JPWO2019116520A1 - 鋼材 - Google Patents
鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019116520A1 JPWO2019116520A1 JP2018515902A JP2018515902A JPWO2019116520A1 JP WO2019116520 A1 JPWO2019116520 A1 JP WO2019116520A1 JP 2018515902 A JP2018515902 A JP 2018515902A JP 2018515902 A JP2018515902 A JP 2018515902A JP WO2019116520 A1 JPWO2019116520 A1 JP WO2019116520A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- less
- steel material
- steel
- crystal grain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 115
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 115
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 81
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 68
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 68
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 25
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 18
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000864 Auger spectrum Methods 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/008—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
C:0.01〜0.20%、
Si:0.01〜1.00%、
Mn:0.05〜3.00%、
P:0〜0.050%、
S:0〜0.0100%、
Sn:0.05〜0.25%、
Al:0〜0.100%、
N:0.0005〜0.0100%、
O:0.0001〜0.0100%、
Ti:0〜0.050%、
Nb:0〜0.050%、
V:0〜0.050%、
W:0〜0.050%、
Mo:0〜0.050%、
Cu:0〜0.10%、
Ni:0〜0.05%、
Cr:0〜0.10%、
Sb:0〜0.05%、
B:0〜0.0010%、
Ca:0〜0.0100%、
Mg:0〜0.0100%、
REM:0〜0.0100%、並びに
残部:Feおよび不純物であり、
結晶粒界のSn濃度[a]と結晶粒内のSn濃度[b]との[a/b]で表されるSn比が1.2以下である、
鋼材。
(2)板厚が6〜100mmの鋼板である前記(1)に記載の鋼材。
なお、本明細書中において、「〜」を用いて表される数値範囲は、特に断りの無い限り、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。
Cは、鋼材の強度を向上させる元素である。一方、C含有量が過剰となると溶接性が著しく低下する。また、C含有量の増大とともに、pHが低い環境でカソードとなって腐食を促進するセメンタイトの生成量が増大し、鋼材の耐食性が低下する。このため、C含有量は0.01〜0.20%とする。C含有量は0.02%以上であるのが好ましく、0.03%以上であるのがより好ましい。C含有量の下限は、0.05%、0.07%または0.09%としてもよい。また、C含有量は0.18%以下であるのが好ましく、0.16%以下であるのがより好ましい。C含有量の上限は、0.15%または0.13%としてもよい。
Siは脱酸に必要な元素である。十分な脱酸効果を得るため、0.01%以上含有させる必要がある。一方、Si含有量が過剰となると、鋼材の靱性、特に溶接が施される場合にはその母材および溶接熱影響部の靱性が損なわれる。このため、Si含有量は0.01〜1.00%とする。Si含有量は0.03%以上であるのが好ましく、0.05%以上であるのがより好ましい。Si含有量の下限は、0.10%、0.15%または0.20%としてもよい。また、Si含有量は0.80%以下であるのが好ましく、0.60%以下であるのがより好ましい。Si含有量の上限は、0.50%、0.40%または0.30%としてもよい。
Mnは低コストで鋼材の強度を高める作用を有する元素である。一方、Mn含有量が過剰となると、Mn偏析が多くなり、靱性が悪化する。このため、Mn含有量は0.05〜3.00%とする。Mn含有量は0.50%以上であるのが好ましく、0.80%以上であるのがより好ましい。また、Mn含有量は2.50%以下であるのが好ましく、2.00%以下であるのがより好ましい。
Pは鋼材中に不純物として存在する元素である。Pは鋼材の耐酸性を低下させる元素であり、腐食界面のpHが低下する塩化物腐食環境においては鋼材の耐食性を低下させる。また、Pは鋼材の溶接性および靱性を低下させる。そのため、P含有量を0.050%以下に制限する。P含有量は、0.040%以下であるのが好ましく、0.030%以下であるのがより好ましい。靱性の向上のため、P含有量の上限を0.020%、0.015%または0.010%としてもよい。Pを完全に取り除くことは容易ではないが、これを排除する必要はなく、P含有量の下限は0%である。極低燐化のための脱硫コストは高いため、P含有量の下限を0.0005%、0.001%または0.003%としてもよい。
Sは鋼材中に不純物として存在する元素である。Sは鋼材中に腐食の起点となるMnSを形成する。S含有量が0.0100%を超えると、鋼材の耐食性の低下が顕著になる。このため、S含有量は0.0100%以下に制限する。S含有量は、0.0080%以下であるのが好ましく、0.0060%以下であるのがより好ましく、0.0040%以下であるのがさらに好ましい。Sを完全に取り除くことは容易ではないが、これを排除する必要はなく、S含有量の下限は0%である。極低硫化のための精錬コストは高いため、Sの下限を0.0005%または0.0010%としてもよい。
Snは、低pH塩化物環境において鋼材のアノード溶解反応を著しく抑制するので、塩化物腐食環境における鋼材の耐食性を大幅に向上させる。一方、Sn含有量が過剰となると、上記の効果が飽和するだけでなく、鋼材の靱性、特に溶接が施される場合にはその母材および大入熱溶接継手の靱性が劣化する。したがって、Sn含有量は0.05〜0.25%とする。Sn含有量は0.07%以上であるのが好ましく、0.09%以上であるのがより好ましく、0.10%以上であるのがさらに好ましい。また、Sn含有量は0.20%以下であるのが好ましく、0.18%以下であるのがより好ましく、0.016%以下であるのがさらに好ましい。
Alは、鋼材の脱酸に有効な元素である。本実施形態においては、鋼材中にSiを含有させるので、Siによって脱酸が行われる。よって、Alで脱酸処理することは必ずしも必要でなく、Al含有量の下限は0%とする。しかし、Siに加えて、さらにAlによる脱酸を行ってもよい。一方、Al含有量が0.100%を超えると、低pH環境における鋼材の耐食性が低下することによって塩化物腐食環境における鋼材の耐食性が低下する。また、Al含有量が0.100%を超えると窒化物が粗大化することによって鋼材の靱性の低下を引き起こす。したがって、Al含有量は、0〜0.100%とする。Alによる脱酸効果を得るためには、Al含有量を0.005%以上とすることが好ましく、0.010%以上とすることがより好ましく、0.015%以上とすることがさらに好ましく、0.020%以上とすることがさらに好ましく、0.025%以上とすることが特に好ましい。また、Al含有量は0.060%以下であるのが好ましく、0.045%以下であるのがより好ましい。
Nは、アンモニアとなって溶解し、飛来塩分量が多い環境において、Fe3+の加水分解によるpH低下を抑制することにより、塩分環境における鋼板の耐腐食性を向上させる効果を有する。一方、N含有量が過剰となると、その効果が飽和するだけでなく、鋼板の靱性を劣化させる。したがって、N含有量は0.0005〜0.0100%とする。Nの下限を0.0005%より低減することは容易でなくコストも高くなるので、0.0005%を下限とする。必要に応じて、0.0010%または0.0020%をN含有量の下限としてもよい。Nの含有量が0.0100%を超えると、粗大なAlNが形成され靱性が低下する懸念があるため、0.0100%を上限とする。靱性をより高めるため、0.0080%または0.0060%をN含有量の上限としてもよい。
O(酸素)は、微量の含有により鋼材の靱性、特に溶接が施される場合にはその溶接継手の靱性を向上させる。一方、OはSnOおよびSnO2等の酸化物を形成する。そのため、O含有量が過剰となると、O含有量が過剰になると、鋼中のSn濃度を十分に確保できない。また、上記酸化物は腐食の起点となるので、鋼材の耐食性が低下する。したがって、O含有量は0.0001〜0.0100%とする。O含有量は0.0002%以上であるのが好ましく、0.0003%以上であるのがより好ましい。O含有量の下限は、0.0005%、0.0010%、0.0015%または0.0019%としてもよい。また、O含有量は0.0090%以下であるのが好ましく、0.0080%以下であるのがより好ましい。O含有量の上限は、0.0060%、0.0040%または0.0030%としてもよい。
Nb:0〜0.050%
V:0〜0.050%
Ti、NbおよびVは、いずれも、析出物を生じて鋼材の強度を高める元素であり、必要に応じて含有させてもよい。これらの含有は必須ではなく、それらの含有量の下限はすべて0%である。一方、Ti、Nb、Vを過剰に含有させると靱性が低下することがあるため、いずれの含有量も0.050%以下とする。いずれの含有量も0.0030%以下とするのが好ましく、0.020%以下とするのがより好ましい。上記の効果を得るためには、Ti、NbおよびVから選択される1種以上を、0.001%以上含有させてもよい。
Mo:0〜0.050%
WおよびMoの含有量が0.050%を超えると、耐食性が低下する。したがって、WおよびMoの含有量は、それぞれ0.050%以下とする。いずれの含有量も0.040%以下であるのが好ましい。W含有量およびMo含有量のそれぞれの上限は、0.030%、0.020%、0.010%または0.005%としてもよい。耐食性の改善のためにはW含有量およびMo含有量は少ない方が好ましく、それらの含有量の下限は0%である。しかし、強度または靱性(特に低温靱性)などの特性向上のため、WおよびMoを含有してもよく、それらの含有量の下限を0.010%または0.020%としてもよい。
Cuは一般に、鋼材の耐食性を向上させる元素であると考えられている。しかしながら、本発明者らは、本実施形態で想定されるような塩化物を含む腐食環境下では、Cuを含有すると鋼材の耐食性が低下することを見出した。Cu含有量は、少ない方が好ましく、Cu含有量の下限を0%とする。一方、不純物として混入する場合を考慮し、Cu含有量は0.10%以下とする。耐食性の向上のため、Cu含有量は0.07%以下であるのが好ましく、0.05%以下であるのがより好ましく、0.03%以下であるのがさらに好ましく、0.02%以下であるのがさらに好ましい。Cu含有量は0.01%以下であるのが特に好ましい。
Niは一般に、Cuと同様に、鋼材の耐食性を向上させると考えられている。しかしながら、本発明者らは、本実施形態で想定されるような塩化物を含む腐食環境下では、Niを含有すると鋼材の耐食性が低下することを見出した。Ni含有量は、少ない方が好ましく、Ni含有量の下限は0%である。一方、不純物として混入する場合であっても、Ni含有量が0.05%以下であれば耐食性の低下は少ないことから、Ni含有量は0.05%以下とする。耐食性の向上のため、Ni含有量は0.03%以下であるのが好ましく、0.02%以下であるのがより好ましく、0.01%以下であるのがさらに好ましい。
Crは一般に、鋼材の耐食性を向上させる元素であると考えられている。しかしながら、本発明者らは、本実施形態で想定されるような塩化物を含む腐食環境下では、Crを含有すると鋼材の耐食性が悪化することを見出した。Cr含有量は、少ない方が好ましく、含有量の下限を0%とする。一方、不純物として混入する場合を考慮し、Cr含有量は0.10%以下とする。耐食性の向上のため、Cr含有量は0.07%以下であるのが好ましく、0.05%未満であるのがより好ましく、0.03%以下であるのがさらに好ましく、0.02%以下であるのがさらに好ましい。Cr含有量は0.01%以下であるのが特に好ましい。
Sbは、耐酸性を向上させる元素であるため、必要に応じて含有させてもよい。Sbの含有は必須ではなく、その含有量の下限は0%である。なお、0.05%を超える量のSbを含有させても、その効果が飽和するだけでなく、鋼材の靱性等の劣化を招く。そこで、Sb含有量は0.05%以下とする。Sb含有量の上限は、0.04%以下または0.03%以下としてもよい。上記の効果を得るためには、Sb含有量は0.005%以上であるのが好ましく、0.010%以上であるのがより好ましく、0.015%以上であるのがさらに好ましい。上記の効果を得る必要がない場合には、必要に応じて、Sb含有量の上限を0.015%、0.010%または0.005%としてもよい。
Bは、微量の添加で鋼材の強度を高める元素であるため、必要に応じて含有させてもよい。Bの含有は必須ではなく、その含有量の下限は0%である。なお、0.0010%を超える量のBを含有させると、靱性が劣化することがあるため、B含有量は0.0010%以下とする。上記の効果を得るためには、B含有量は0.0003%以上であるのが好ましく、0.0005%以上であるのがより好ましい。上記の効果を得る必要がない場合には、必要に応じて、B含有量の上限を0.0005%または0.0003%としてもよい。
Caは、鋼材中に酸化物の形で存在し、腐食反応部における界面のpHの低下を抑制して、腐食を抑える作用を有するため、必要に応じて含有させてもよい。Caの含有は必須ではなく、その含有量の下限は0%である。なお、Ca含有量が0.0100%を超えると、上記の効果が飽和する。したがって、Ca含有量は、0.0100%以下とする。Ca含有量は0.0050%以下であるのが好ましく、0.0040%以下であるのがより好ましい。上記の効果を得るためには、Ca含有量は0.0002%以上であるのが好ましく、0.0005%以上であるのがより好ましい。上記の効果を得る必要がない場合には、必要に応じて、Ca含有量の上限を0.0030%、0.0005%または0.0002%以下としてもよい。
Mgは、Caと同様に、腐食反応部における界面のpHの低下を抑制して、鋼材の腐食を抑える作用を有するため、必要に応じて含有させてもよい。Mgの含有は必須ではなく、その含有量の下限は0%である。なお、Mg含有量が0.0100%を超えると、上記の効果が飽和する。したがって、Mg含有量は0.0100%以下とする。Mg含有量は0.0050%以下であるのが好ましく、0.0040%以下であるのがより好ましい。上記の効果を得るためには、Mg含有量は0.0002%以上であるのが好ましく、0.0005%以上であるのがより好ましい。上記の効果を得る必要がない場合には、必要に応じて、Mg含有量の上限を0.0030%、0.0005%または0.0002%としてもよい。
REM(希土類元素)は、鋼材の溶接性を向上させる元素であるため、必要に応じて含有させてもよい。REMの含有は必須ではなく、その含有量の下限は0%である。なお、REM含有量が0.0100%を超えると上記の効果が飽和する。したがって、REM含有量は0.0100%以下とする。REM含有量は0.0050%以下であるのが好ましく、0.0040%以下であるのがより好ましい。上記の効果を得るためには、REM含有量は0.0002%以上であるのが好ましく、0.0005%以上であるのがより好ましい。上記の効果を得る必要がない場合には、必要に応じて、Mg含有量の上限を0.0030%、0.0005%または0.0002%としてもよい。
結晶粒界のSn濃度[a]と結晶粒内のSn濃度[b]との[a/b]で表されるSnの比:1.2以下
上述のように、結晶粒界と結晶粒内とのSn比は、鋼の低温靱性、疲労特性および耐食性に影響を及ぼす。Snが結晶粒界に偏析し、結晶粒界と結晶粒内とのSn比が1.2を超えると、低温靱性および疲労特性の改善効果が期待できない。そのため、結晶粒界と結晶粒内とのSn比は1.2以下とする。上記Sn比は、1.1以下であるのが好ましく、1.05以下であるのがより好ましい。上記Sn比の下限を特に定める必要はないが、その下限を0.7、0.8、0.9又は1.0としてもよい。
本実施形態の鋼材の厚さ等の寸法については特に制限は設けない。しかし、耐食性、低温靱性および耐疲労特性を改善する効果は、前記鋼材を厚さが6〜100mmの鋼板として用いる際により顕著に発揮される。前記鋼板の厚さ(板厚)は10〜40mmであることが好ましい。鋼材は鋼管又は形鋼などであってもよく、その厚さ又は肉厚は3〜50mm程度であってもよい。
本実施形態に係る鋼材は、例えば、以下に示す製造方法を用いることにより、製造することができる。
化学組成が前述の組成であるスラブを準備する工程と
前記スラブを1000〜1150℃に加熱を施す加熱工程と、
前記スラブに粗圧延を施す粗圧延工程と、
粗圧延が施された前記スラブに、950℃からの圧下率を50%以上としつつ、表面の仕上温度が900〜750℃となるよう仕上げ圧延を施す仕上圧延工程と、
仕上圧延が施された前記スラブ(鋼材)を、表面温度が630℃以下となるまで5〜10℃/sの冷却速度で加速冷却する第1加速冷却工程と、
前記第1加速冷却工程後の前記スラブ(鋼材)を30〜120秒間加速冷却を中断し空冷(以下、加速冷却を中断し空冷することを「保持」という。)し、前記スラブ(鋼材)内部からの熱によって表面温度を650〜700℃となるまで復熱させる復熱工程と、
前記復熱工程後の前記スラブ(鋼材)を、表面温度が550℃以下となるまで10〜60℃/sの冷却速度で加速冷却する第2加速冷却工程と、
第2加速冷却工程後に空冷を施す空冷工程と、
を有する鋼材の製造方法である。
さらに、950℃からの圧下率が50%以上であることで、オーステナイトの部分的な再結晶が生じ難く、混粒組織となることが抑制されて低温靱性が向上する。そのため、950℃からの圧下率は50%以上とする。
仕上げ圧延後に、速やかに鋼材表面温度が630℃以下となるまで、5〜10℃/sの冷却速度で加速冷却する。上記の範囲の冷却速度とすることで、Snの結晶粒界偏析を抑制することができる。冷却速度が5℃/s以上であることで、Snの拡散が抑制される。また10℃/s以下であることで、原因は定かではないが、結晶粒界と結晶粒内とのSn比が低減される。その結果、いずれの場合も、低温靱性および疲労特性が向上する。
緩冷却後、冷却された鋼材の表面温度が鋼材内部温度により再び上昇し、表面温度が650〜700℃の温度に均一化するまで、復熱のため加速冷却を中断し空冷(保持)する。その保持時間(この時間は加速冷却中断時間であり、復熱時間に相当する。)は、30〜120秒間とする。復熱工程により、SやP、Cなど偏析しやすい元素を粒界へ偏析させ、Snの拡散を抑制することができる。保持時間が30秒以上であることで鋼材内部まで均一に復熱することができる。保持時間が120秒以下であることで鋼材表面温度が700℃超の範囲にまで上昇することが抑制され易く、Snの拡散が低減され偏析が抑制される。
その後、表面温度550℃以下の温度まで10〜60℃/sの冷却速度で冷却する。上記の条件で加速冷却することで、Snの結晶粒界偏析を抑制するとともに、鋼の組織を細粒化することが可能となる。冷却速度が10℃/s以上であることで、Snの拡散が抑制され、結晶粒界偏析が抑制される。一方、冷却速度が60℃/s以下であることで、鋼材板の強度の上昇が抑制され、耐疲労性が向上する。
本実施形態の鋼材を橋梁、海洋構造物等の大型構造物として用いる場合には、引張強さを400〜650MPaの範囲とすることが好ましい。引張強さを480〜580MPaとしてもよい。
各鋼板から、長さ60mm、幅100mm、厚さ3mmの試験片を切り出し、SAE J2334試験に供した。なお、各鋼板から試験片を2つ採取し、そのうちの1つの表面には、事前に防食皮膜を形成させた。以下に、SAE J2334試験について説明する。
・湿潤:50℃、100%RH、6時間、
・塩分付着:0.5質量%NaCl、0.1質量%CaCl2、0.075質量%NaHCO3水溶液浸漬、0.25時間、
・乾燥:60℃、50%RH、17.75時間
低温靱性は、板厚中心部から圧延方向に直角な方向から衝撃試験片を採取し、JIS Z 2242のVノッチ試験片による0℃での吸収エネルギー(vE0)を求めて評価した。低温靱性は、吸収エネルギーが150J以上のものを合格とした。
疲労試験では、応力振幅を試験条件として変化させ、応力振幅と疲労破断寿命との関係をSN線図で表し、疲労限度を導出した。この疲労試験においては、JIS Z 2275で規定される2号試験片を用い、荷重比(最小荷重を最大荷重で除した値)は0.1とした。なお、疲労破断寿命は、最大荷重時の変位(試験体に荷重を負荷するアクチュエータのシリンダーの変位)が、試験開始時に比べ1mm増した時点と定義した。耐疲労特性は、疲労破断寿命が5.5×105回以上であるものを合格とした。
Claims (2)
- 化学組成が、質量%で、
C:0.01〜0.20%、
Si:0.01〜1.00%、
Mn:0.05〜3.00%、
P:0〜0.050%、
S:0〜0.0100%、
Sn:0.05〜0.25%、
Al:0〜0.100%、
N:0.0005〜0.0100%、
O:0.0001〜0.0100%、
Ti:0〜0.050%、
Nb:0〜0.050%、
V:0〜0.050%、
W:0〜0.050%、
Mo:0〜0.050%、
Cu:0〜0.10%、
Ni:0〜0.05%、
Cr:0〜0.10%、
Sb:0〜0.05%、
B:0〜0.0010%、
Ca:0〜0.0100%、
Mg:0〜0.0100%、
REM:0〜0.0100%、並びに
残部:Feおよび不純物であり、
結晶粒界のSn濃度[a]と結晶粒内のSn濃度[b]との[a/b]で表されるSn比が1.2以下である、
鋼材。 - 板厚が6〜100mmの鋼板である請求項1に記載の鋼材。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/044984 WO2019116520A1 (ja) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | 鋼材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6394839B1 JP6394839B1 (ja) | 2018-09-26 |
JPWO2019116520A1 true JPWO2019116520A1 (ja) | 2019-12-19 |
Family
ID=63668505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018515902A Active JP6394839B1 (ja) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | 鋼材 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3524707B1 (ja) |
JP (1) | JP6394839B1 (ja) |
KR (1) | KR102011250B1 (ja) |
CN (1) | CN110168123B (ja) |
AU (1) | AU2017433092B2 (ja) |
WO (1) | WO2019116520A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11718885B2 (en) | 2018-12-03 | 2023-08-08 | Nanyang Hanye Special Steel Co., Ltd | Slag discharging method in process of producing ultra-low phosphorus steel and method for producing ultra-low phosphorus steel |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7256373B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-04-12 | 日本製鉄株式会社 | 鋼材およびその製造方法 |
JP7502623B2 (ja) * | 2019-08-13 | 2024-06-19 | 日本製鉄株式会社 | 低合金耐熱鋼及び鋼管 |
CN110643882A (zh) * | 2019-09-12 | 2020-01-03 | 宁波天业精密铸造有限公司 | 一种高性能冲击钢材料及其铸造方法 |
CN114599804B (zh) * | 2019-11-13 | 2024-03-29 | 日本制铁株式会社 | 钢材 |
CN114729414B (zh) * | 2019-11-13 | 2024-03-29 | 日本制铁株式会社 | 钢材 |
KR102710344B1 (ko) * | 2019-11-13 | 2024-09-26 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 강재 |
CN111893387A (zh) * | 2020-08-04 | 2020-11-06 | 浙江晋椿精密工业股份有限公司 | 一种车窗升降蜗杆用高光洁度磨光棒 |
CN111945066A (zh) * | 2020-08-04 | 2020-11-17 | 浙江晋椿精密工业股份有限公司 | 一种差速器行星轴用高强度磨光棒 |
CN116802333A (zh) * | 2021-03-03 | 2023-09-22 | 杰富意钢铁株式会社 | H型钢 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2375197A1 (fr) | 1976-12-27 | 1978-07-21 | Philagro Sa | Procede de fabrication d'isocyanates aliphatiques |
JP5041282B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-10-03 | 住友金属工業株式会社 | マルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法 |
JP5163310B2 (ja) * | 2008-06-25 | 2013-03-13 | 新日鐵住金株式会社 | 耐食性およびz方向の靭性に優れた鋼材の製造方法 |
JP2010064110A (ja) | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 石炭・鉱石運搬船ホールド用溶接継手 |
WO2011102244A1 (ja) * | 2010-02-18 | 2011-08-25 | 住友金属工業株式会社 | 耐疲労亀裂進展特性および耐食性に優れた鋼材並びにその製造方法 |
JP5447310B2 (ja) | 2010-09-13 | 2014-03-19 | 新日鐵住金株式会社 | バラストタンク用鋼材 |
JP5531937B2 (ja) | 2010-12-09 | 2014-06-25 | 新日鐵住金株式会社 | 耐水素誘起割れ性、脆性亀裂伝播停止特性および耐食性に優れた厚鋼板 |
JP5644522B2 (ja) | 2011-01-14 | 2014-12-24 | 新日鐵住金株式会社 | 海洋構造物用厚鋼板およびその製造方法 |
CA2831404C (en) * | 2011-03-28 | 2016-03-08 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Hot-rolled steel sheet and production method thereof |
CN103562428B (zh) * | 2011-05-25 | 2015-11-25 | 新日铁住金株式会社 | 冷轧钢板及其制造方法 |
JP5879758B2 (ja) | 2011-06-08 | 2016-03-08 | 新日鐵住金株式会社 | 耐食性に優れた鋼材 |
JP5958102B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2016-07-27 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性に優れる船舶バラストタンク用耐食鋼材およびその製造方法 |
JP5979063B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-08-24 | Jfeスチール株式会社 | 耐食性および母材靭性に優れた船舶用鋼材の製造方法 |
MY178100A (en) * | 2013-05-09 | 2020-10-02 | Jfe Steel Corp | Steel material having excellent weatherability |
-
2017
- 2017-12-14 CN CN201780060066.1A patent/CN110168123B/zh active Active
- 2017-12-14 EP EP17925535.1A patent/EP3524707B1/en active Active
- 2017-12-14 WO PCT/JP2017/044984 patent/WO2019116520A1/ja unknown
- 2017-12-14 JP JP2018515902A patent/JP6394839B1/ja active Active
- 2017-12-14 KR KR1020197009199A patent/KR102011250B1/ko active IP Right Grant
- 2017-12-14 AU AU2017433092A patent/AU2017433092B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11718885B2 (en) | 2018-12-03 | 2023-08-08 | Nanyang Hanye Special Steel Co., Ltd | Slag discharging method in process of producing ultra-low phosphorus steel and method for producing ultra-low phosphorus steel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110168123A (zh) | 2019-08-23 |
JP6394839B1 (ja) | 2018-09-26 |
KR20190072517A (ko) | 2019-06-25 |
EP3524707B1 (en) | 2024-02-07 |
EP3524707A1 (en) | 2019-08-14 |
WO2019116520A1 (ja) | 2019-06-20 |
CN110168123B (zh) | 2020-08-25 |
AU2017433092B2 (en) | 2020-03-12 |
AU2017433092A1 (en) | 2019-07-04 |
KR102011250B1 (ko) | 2019-08-14 |
EP3524707A4 (en) | 2019-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6394839B1 (ja) | 鋼材 | |
EP2907886B1 (en) | High-strength hot-rolled steel sheet having maximum tensile strength of 980 mpa or more, and having excellent and baking hardenability and low-temperature toughness | |
KR102648171B1 (ko) | 강재 및 그 제조 방법 | |
JP2009263715A (ja) | 穴広げ性に優れた熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP2014019928A (ja) | 高強度冷延鋼板および高強度冷延鋼板の製造方法 | |
TWI535860B (zh) | High-strength spring roll material and high-strength spring steel wire using this rolled material | |
JP6540245B2 (ja) | 形状凍結性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR101598742B1 (ko) | 내스케일 박리성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법 | |
JP6418361B1 (ja) | 石炭・鉱石運搬船ホールド用鋼板 | |
JP6354274B2 (ja) | 熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5790443B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2011122188A (ja) | 伸びおよび伸びフランジ特性に優れた引張強度が780MPa以上の高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5859384B2 (ja) | 大型高強度鍛鋼品 | |
JP2011184754A (ja) | 脆性亀裂伝播停止特性に優れた鋼材、およびその製造方法 | |
JP5692002B2 (ja) | 溶接性に優れた高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP4867258B2 (ja) | 剛性と加工性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
EP3686306B1 (en) | Steel plate and method for manufacturing same | |
WO2019244320A1 (ja) | 鋼板 | |
JP7311808B2 (ja) | 鋼板及びその製造方法 | |
KR102561381B1 (ko) | 고강도 합금화 전기 아연 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5136174B2 (ja) | 耐候性、耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルト用鋼 | |
JP2015017322A (ja) | 加工性および靭性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP7548148B2 (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP2004169180A (ja) | 高張力冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2007092128A (ja) | 剛性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180326 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180326 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180813 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6394839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |