JPWO2018211614A1 - 薄膜キャパシタ構造、および当該薄膜キャパシタ構造を備えた半導体装置 - Google Patents

薄膜キャパシタ構造、および当該薄膜キャパシタ構造を備えた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018211614A1
JPWO2018211614A1 JP2017548478A JP2017548478A JPWO2018211614A1 JP WO2018211614 A1 JPWO2018211614 A1 JP WO2018211614A1 JP 2017548478 A JP2017548478 A JP 2017548478A JP 2017548478 A JP2017548478 A JP 2017548478A JP WO2018211614 A1 JPWO2018211614 A1 JP WO2018211614A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
thin film
pad
electrode
film capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017548478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6427747B1 (ja
Inventor
小山田 成聖
成聖 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Screen Co Ltd
Original Assignee
Noda Screen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Screen Co Ltd filed Critical Noda Screen Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6427747B1 publication Critical patent/JP6427747B1/ja
Publication of JPWO2018211614A1 publication Critical patent/JPWO2018211614A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/642Capacitive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/0346Plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/081Disposition
    • H01L2224/0812Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/08151Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/08221Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/08225Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/08237Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bonding area connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/081Disposition
    • H01L2224/0812Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/08151Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/08221Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/08265Disposition the bonding area connecting directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding the bonding area connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1405Shape
    • H01L2224/14051Bump connectors having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19102Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device
    • H01L2924/19103Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device interposed between the semiconductor or solid-state device and the die mounting substrate, i.e. chip-on-passive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

薄膜キャパシタ構造(50)は、電極パッド面(2S)に複数の電極パッド(3G、3P、3S)がエリアアレイ状に配置されたエリアアレイ型集積回路(2)の電極パッド面(2S)に接合される。薄膜キャパシタ構造(50)は、第1シート電極(11)、第2シート電極(13)、および第1シート電極(11)と第2シート電極(12)との間に形成された薄膜誘電体層(12)を含む薄膜キャパシタ(10)と、第1絶縁膜(21)と、第2絶縁膜(22)と、複数の貫通孔(30P、30G、30S)と、を備える。複数の貫通孔(30P、30G、30S)は、第1絶縁膜(21)から薄膜キャパシタ(10)を経由して第2絶縁膜(22)まで貫通し、複数の電極パッド(3G、3P、3S)に対応する位置に形成されている。

Description

本発明は、薄膜キャパシタ構造、および当該薄膜キャパシタ構造を備えた半導体装置に関し、詳しくは、エリアアレイ型集積回路の電源回路におけるインピーダンスを低減させるための薄膜キャパシタの構造に関する。
従来、この種の薄膜キャパシタとして、例えば、特許文献1に開示された技術が知られている。特許文献1では、中間基板として使用可能な積層型キャパシタにおいて、インダクタンス増加の原因となる引き回し配線部を効果的に排除でき、ひいては低インピーダンス化および広帯域化を図ることができる薄膜キャパシタ10が開示されている。
特開2005−33195号公報
しかしながら、上記の従来の薄膜キャパシタ10においては、エリアアレイ型集積回路2に対応した薄膜キャパシタを形成できるものの、特許文献1の図1および図4等に示されるように、集積回路2と薄膜キャパシタ10の各電極14,17とは、薄膜キャパシタ10の上部に形成された端子アレー5の端子5a,5bを介して接続されるものである。そのため、薄膜キャパシタ10の上部に端子アレー5を形成する必要があった。また、高周波領域においては、端子アレー5の端子5a,5bによるインダクタンスの増加への影響が懸念された。
そこで、本明細書では、薄膜キャパシタと集積回路との接続構成を簡略化できるとともに、薄膜キャパシタの配線に係るインピーダンスを低減できるキャパシタ構造、および、そのキャパシタ構造を備えた半導体装置を提供する。
本明細書によって開示される薄膜キャパシタ構造は、電極パッド面に複数の電極パッドがエリアアレイ状に配置されたエリアアレイ型集積回路の前記電極パッド面に接合される薄膜キャパシタ構造であって、前記複数の電極パッドは、電源パッド、グランドパッド、および信号パッドと、を含み、当該薄膜キャパシタ構造は、第1シート電極、第2シート電極、および前記第1シート電極と前記第2シート電極との間に形成された薄膜誘電体層を含む薄膜キャパシタと、前記第1シート電極を絶縁する第1絶縁膜と、前記第2シート電極を絶縁する第2絶縁膜と、前記第1絶縁膜から前記薄膜キャパシタを経由して前記第2絶縁膜まで貫通し、前記複数の電極パッドに対応する位置に形成された複数の貫通孔であって、前記電源パッドに対応する位置に形成された電源用貫通孔、前記グランドパッドに対応する位置に形成されたグランド用貫通孔、および、前記信号パッドに対応する位置に形成された信号用貫通孔を含む複数の貫通孔と、を備える。
本構成によれば、第1絶縁膜から薄膜キャパシタを経由して第2絶縁膜まで貫通し、複数の電極パッドに対応する位置に形成された複数の貫通孔が設けられている。そのため、薄膜キャパシタをエリアアレイ型集積回路に接合する際に、この複数の貫通孔に銅ペースト等の導電部材を電極パッドに達するまで充填することによって、薄膜キャパシタをエリアアレイ型集積回路に接合することができる。それにより、薄膜キャパシタの上部に端子アレーを形成したり、あるいはエリアアレイ型集積回路の電極パッドに接続バンプを形成したりする必要がない。また、薄膜キャパシタをエリアアレイ型集積回路の電極パッド面にほぼ最短距離で結合することができる。その結果、薄膜キャパシタと集積回路との接続構成を簡略化できるとともに、薄膜キャパシタの配線に係るインピーダンスを低減できる。
上記薄膜キャパシタ構造において、前記第1シート電極は、前記グランド用貫通孔内に張り出す第1張り出し部と、前記電源パッドおよび前記信号パッドに対応した位置に形成された第1開口部と、前記グランドパッドに対応した位置に形成され、周辺に前記第1張り出し部を形成する平面形状を有するグランドパッド用開口部と、を含み、前記第2シート電極は、前記電源用貫通孔内に張り出す第2張り出し部と、前記グランドパッドおよび前記信号パッドに対応した位置に形成された第2開口部と、前記電源パッドに対応した位置に形成され、周辺に前記第2張り出し部を形成する平面形状を有する電源パッド用開口部と、含むようにしてもよい。
本構成によれば、複数の貫通孔に銅ペースト等の導電部材を電極パッドに充填する際に、第1張り出し部および第2張り出し部によって導電部材が第1シート電極および第2シート電極に接合する面請が増加する。それによって、導電部材と、第1シート電極および第2シート電極との接合をより強固なものとすることができ、それによって導電部材と各シート電極との接合の信頼性が向上される。また、各開口部によって、電源用貫通孔、グランド用貫通孔、および信号用貫通孔を形成できる。また、グランドパッド用開口部によって第1張り出し部を、電源パッド用開口部によって第2張り出し部を、簡易な構成で形成できる。
また、上記薄膜キャパシタ構造において、前記薄膜誘電体層は、前記複数の電極パッドに対応した位置に形成され、前記第1開口部および前記第2開口部の開口面積より小さい開口面積を有する誘電体開口部を含み、前記第1絶縁膜は、前記複数の電極パッドに対応した位置に形成され第1絶縁膜開口部を含み、前記第2絶縁膜は、前記複数の電極パッドに対応した位置に形成され第2絶縁膜開口部を含み、前記電源用貫通孔は、第1絶縁膜開口部、前記誘電体開口部、前記電源パッド用開口部、および前記第2絶縁膜開口部によって構成され、前記グランド用貫通孔は、第1絶縁膜開口部、前記グランドパッド用開口部、および前記第2絶縁膜開口部によって構成され、前記信号用貫通孔は、第1絶縁膜開口部、前記誘電体開口部、および前記第2絶縁膜開口部によって構成されるようにしてもよい。
本構成によれば、第1シート電極の一部および第2シート電極の一部を絶縁しつつ、各開口部によって電源用貫通孔、グランド用貫通孔、および信号用貫通孔を形成できる。
また、上記薄膜キャパシタ構造において、前記第1開口部、前記第2開口部、および前記誘電体開口部は、平面視において正方形の形状を有し、前記電源パッド用開口部および前記グランドパッド用開口部は、平面視において十字状の形状を有するようにしてもよい。
本構成によれば、各開口部を形成するためのマスクの形状を簡易化できるため、各開口部の形成が簡易化できる。
また、本明細書によって開示される半導体装置は、エリアアレイ型集積回路と、上記何れかに記載の薄膜キャパシタ構造であって、前記エリアアレイ型集積回路の電極パッド面に貼り付けられた薄膜キャパシタ構造と、前記電源用貫通孔、前記グランド用貫通孔,および前記信号用貫通孔に、前記複数の電極パッドに達するまで充填された導電材料と、を備える。
本構成によれば、薄膜キャパシタとエリアアレイ型集積回路との接続構成を簡略化できるとともに、薄膜キャパシタの配線に係るインピーダンスを低減できる。
上記半導体装置において、前記導電材料に対して前記電極パッド側とは反対側には、外部接続用の接続パッドが設けるようにしてもよい。
本構成によれば、例えば接続パッドに半田マイクロバンプを形成することによって、薄膜キャパシタを備えたエリアアレイ型の半導体装置を構築でき、半導体装置を外部回路に接続することができる。
また、上記半導体装置において、前記薄膜キャパシタ構造に対して前記電極パッド面側とは反対側に設けられた中間基板であって、前記複数の電極パッドに対応した位置に複数の中間基板パッドを有する中間基板を備えるようにしてもよい。
本構成によれば、中間基板に再配線層を設けることによってエリアアレイ型集積回路の電極パッドピッチを変更することができる。それによって、半導体装置を、集積回路の電極ピッチとは異なる電極ピッチの外部回路基板、例えば、マザーボードに接続することができる。
本発明によれば、薄膜キャパシタと集積回路の接続構成を簡略化できるとともに、薄膜キャパシタの配線に係るインピーダンスを低減できる。
実施形態に係る半導体装置を示す概略的な断面図 半導体装置の電極パッド面を示す平面図 薄膜キャパシタのグランド電極の部分平面図 薄膜キャパシタの薄膜誘電体層の部分平面図 薄膜キャパシタの電源電極の部分平面図 薄膜キャパシタの部分平面図 図6の一部拡大図 薄膜キャパシタ構造がLSIチップに接合された状態の断面図 半導体装置(薄膜キャパシタ構造)の製造方法を示す概略的な部分断面図 半導体装置(薄膜キャパシタ構造)の製造方法を示す概略的な部分断面図 半導体装置の製造方法を示す概略的な部分断面図 別の例のグランドパッド用開口部を示す概略的な平面図 別の例のグランドパッド用開口部を示す概略的な平面図 別の例の半導体装置を示す概略的な部分断面図 図14の半導体装置の製造方法を示す部分断面図 図14の半導体装置の別の製造方法を示す部分断面図
<実施形態>
一実施形態を図1から図11を参照して説明する。なお、図中、同一の符号は、同一又は相当部分を示す。また、図1の矢印Zで示される方向を上方向とする。なお、図1等の断面図において、薄膜部分の厚さ方向の寸法が説明の便宜上、拡大されて示されている。そのため、断面図の上下方向の寸法は実際の寸法とは異なる。
1.半導体装置の構成
図1に示されるように、半導体装置100は、大きくは、LSIチップ(「エリアアレイ型集積回路」の一例)2と、薄膜キャパシタ構造50とを含む。なお、図1は、図7の一点鎖線A−Aで示される位置に対応した半導体装置100の断面図である。
LSIチップ2のボンディング側の面である電極パッド面2Sには、図2に示すように、複数の電極パッド3が、エリアアレイ状に形成されている。複数の電極パッド3は、電源パッド3P、グランドパッド3G、および信号パッド3Sを含む。電源パッド3Pには、高圧側の電圧、例えば、5Vの電圧が薄膜キャパシタ構造50を介して印加され、グランドパッド3Gには、低圧側の電圧、例えば、ゼロVの電圧が、それぞれ薄膜キャパシタ構造50を介して印加される。また、信号パッド3Sを経由して制御信号等が入出力される。電源パッド3P、グランドパッド3G、および信号パッド3Sは、図2に示されるように、電極パッド面2Sのほぼ全体に分散配置されている。各電極パッド3は保護膜8によって隔離されている。なお、説明において電源パッド3P、グランドパッド3G、および信号パッド3Sを区別する必要がない場合、単に「電極パッド3」と記す。本実施形態において、電極パッド3のサイズは、例えば約50μm角前後であり、電極パッド3の配置ピッチは、例えば約150μmである。
また、図1に示されるように、後述する薄膜キャパシタ構造50の(貫通孔30G、30P、30S)には導電材料4、例えば、銅ペーストが充填されている。その導電材料4に対して、電極パッド3側とは反対側には、言い換えれば、導電材料4の下方側には、外部接続用の接続パッド5が設けられている。
2.薄膜キャパシタ構造の構成
薄膜キャパシタ構造50は、図1に示されるように、大きくは、薄膜キャパシタ10、第1絶縁膜21、および第2絶縁膜22を含む。
薄膜キャパシタ10は、グランド(低圧電位)に接続されるグランド電極(「第1シート電極」の一例)11、電源(高圧電位)に接続される電源電極(「第2シート電極」の一例)13、およびグランド電極11と電源電極13との間に形成された薄膜誘電体層12を含む。
グランド電極11は、薄膜金属電極であり、図3に示されるように、第1開口部11Aとグランドパッド用開口部11Bとを含む。第1開口部11Aは、電源パッド3Pおよび信号パッド3Sに対応した位置に形成されている。グランドパッド用開口部11Bは、グランドパッド3Gに対応した位置に形成され、その周辺に、後述するグランド用貫通孔30Gの一部をふさぐ張り出し部11Cを形成する平面形状を有している。本実施形態では、図3に示されるように、第1開口部11Aは平面視において正方形の形状を有し、グランドパッド用開口部11Bは、平面視において十字状の形状を有する。グランドパッド用開口部11Bの十字部に隣接するグランド電極11の四か所の張り出し部11Cは、グランド用貫通孔30Gの一部をふさぐ、言い換えれば、グランド用貫通孔30Gにオーバーラップする。ここで、四か所の張り出し部11Cは、グランド用貫通孔30G内に張り出す「第1張り出し部」の一例である。
薄膜誘電体層12は、図4に示されるように、複数の電極パッド3に対応した位置、すなわち、電源パッド3P、グランドパッド3G、および信号パッド3Sに対応した位置に形成された誘電体開口部12Aを含む。本実施形態においては、誘電体開口部12Aは、平面視において正方形の形状を有し、上記第1開口部11A、および後述する第2開口部13Aの開口面積より小さい開口面積を有する。
電源電極13は、薄膜金属電極であり、図5に示されるように、第2開口部13Aと電源パッド用開口部13Bとを含む。第2開口部13Aは、グランドパッド3Gおよび信号パッド3Sに対応した位置に形成されている。電源パッド用開口部13Bは、電源パッド3Pに対応した位置に形成され、その周辺に張り出し部13Cを形成する平面形状を有している。本実施形態では、図5に示されるように、第1開口部11Aと同様に、第2開口部13Aは平面視において正方形の形状を有し、電源パッド用開口部13Bは、グランドパッド用開口部11Bと同様に、平面視において十字状の形状を有する。電源パッド用開口部13Bの十字部に隣接する電源電極13の四か所の張り出し部13Cは、後述する電源用貫通孔30Pの一部をふさぐ、言い換えれば、電源用貫通孔30Pにオーバーラップする。ここで、四か所の張り出し部13Cは、電源用貫通孔30P内に張り出す「第2張り出し部」の一例である。
第1絶縁膜21は、グランド電極11を絶縁する。第1絶縁膜21は、複数の電極パッド3に対応した位置、すなわち、電源パッド3P、グランドパッド3G、および信号パッド3Sに対応した位置に形成され第1絶縁膜開口部21Aを含む(図8参照)。なお、図8は、図7の一点鎖線A−Aで示される位置に対応した断面図である。
また、第2絶縁膜22は、電源電極13を絶縁する。第2絶縁膜22は、第1絶縁膜21と同様に、複数の電極パッド3に対応した位置、すなわち、電源パッド3P、グランドパッド3G、および信号パッド3Sに対応した位置に形成された第2絶縁膜開口部22Aを含む(図8参照)。
また、薄膜キャパシタ構造50は、薄膜キャパシタ10を経由して、第1絶縁膜21から第2絶縁膜22まで貫通し、複数の電極パッド3に対応する位置に形成された複数の貫通孔(30P、30G、30S)を含む。複数の貫通孔(30P、30G、30S)には、電源パッド3Pに対応する位置に形成された電源用貫通孔30Pと、グランドパッド3Gに対応する位置に形成されたグランド用貫通孔30Gと、信号パッド3Sに対応する位置に形成された信号用貫通孔30Sとが含まれる(図6、図7、および図8を参照)。
詳細には、図8に示されるように、電源用貫通孔30Pは、第1絶縁膜開口部21A、誘電体開口部12A、電源パッド用開口部13B、および第2絶縁膜開口部22Aによって構成されている。また、グランド用貫通孔30Gは、第1絶縁膜開口部21A、グランドパッド用開口部11B、および第2絶縁膜開口部22Aによって構成されている。また、信号用貫通孔30Sは、第1絶縁膜開口部21A、誘電体開口部12A、および第2絶縁膜開口部22Aによって構成される。なお、各貫通孔(30G、30P、30S)を構成する開口部の構成は、上記の構成に限られない。
3.半導体装置(薄膜キャパシタ構造)の製造方法
次に、図9から図11を参照して、半導体装置100の製造方法の一例を説明する。なお、半導体装置100の製造方法のうち、図9(a)から図10(g)までは薄膜キャパシタ構造50の製造方法を示す。また、図9(c)から図11(j)までは、図1とは上下関係を逆にして描いてある。また、図9から図11に示される製造工程の順序は、一例を示すものであり、これに限定されるものではない。
同製造方法では、まず、ABF(Ajinomoto Build−Up Film)等の接着性および硬化性を持った支持基材31上に、開口部が形成されていないベタ状態の、グランド電極11、薄膜誘電体層12および電源電極13を、下から順に積層する(図示せず)。ここで、グランド電極11および電源電極13は、例えば、銅箔によって構成されており、薄膜誘電体層12は、例えば、STO(チタン酸ストロンチウム)膜によって構成されている。この状態で、電源電極13の各開口部(13A、13B)を形成するために、電源電極13を選択的にエッチバックする。その後、レーザ加工、あるいはプラズマでのドライエッチング、あるいは溶剤でのウエットエッチングによって、薄膜誘電体層12の誘電体開口部12Aを形成する。この状態が図9(a)に示される。
次いで、接着性および硬化性を持ったエポキシ系樹脂、あるいはポリイミド系樹脂等の有機絶縁シート22Mを電源電極13上に載置し、有機絶縁シート22Mを熱圧着する。この状態が図9(b)に示される。図9(b)に示されるように、熱圧着によって有機絶縁シート22Mは誘電体開口部12Aおよび第2開口部13Aを充填し、ベタ状態のグランド電極11Mまで達する。
次いで、支持基材31を除去し、支持基材31が除去された半加工品を上下反転して、ABF等の接着性および硬化性を持った新たな支持基材32上に半加工品を固定する。この状態が図9(c)に示される。
次いで、ベタ状態のグランド電極11Mを選択的にエッチバックして各開口部(11A、11B)を形成するとともに、有機絶縁シート22Mをエッチバックして第2絶縁膜22および第2絶縁膜開口部22Aを形成する。この状態が図9(d)に示される。
次いで、図10(e)に示されるように、第1絶縁膜21となる絶縁膜21Mとしてレジスト膜等をグランド電極11等の上に塗布する。次いで、絶縁膜21Mを選択エッチングすることによって、図10(f)に示されるように、電源用貫通孔30P、グランド用貫通孔30G、および信号用貫通孔30Sを形成する。次いで、支持基材32を除去することによって、図10(g)に示されるような薄膜キャパシタ構造50が完成する
次いで、図10(h)に示されるように、薄膜キャパシタ構造50をLSIチップ2の電極パッド面2Sに接合する。接合する方法としては、薄型で接着性を有するDAF(Die Attach Film))材、あるいはNCF(Non Conductive Film)等の接着部材(図示せず)を使用して接合する。あるいは、洗浄が不要なフラックスを塗布して、フラックスの微粘着性を利用して接合するようにしてもよい。さらには、第2絶縁膜22が仮接着と本接着の機能を有する部材である場合、第2絶縁膜22によって接着部材を代用する事も可能である。
ここで、グランド電極11と電源電極13とは、LSIチップ2の電極パッド面2Sとほぼ全域において平行を維持し、スキージ等による導電性ペースト(銅ぺースト等)の充填において面での接触が出来るように形成されている。これによって、薄膜キャパシタ構造50をLSIチップ2の電極パッド面2Sに接合する際に、接合面積を大きくして接触抵抗を下げ更に接合の信頼性を向上させることができる。
次いで、図11(i)に示されるように、電源用貫通孔30P、グランド用貫通孔30G、および信号用貫通孔30Sを、導電材料としての、例えば、硬化性の銅ぺースト4によって、スキージ等を用いて充填し、銅ぺースト4を硬化させる。その際、各銅ぺースト4と各電極パッド3とが直接、電気的に接続される。
次いで、図11(j)に示されるように、銅ぺースト4上の電源用貫通孔30P、グランド用貫通孔30G、および信号用貫通孔30Sに対応する位置に、インターポーザ基板等の回路基板に接続するための外部接続用の外部接続パッド5を形成する。次いで、外部接続パッド5が形成される箇所を除いてソルダレジスト等の保護膜7を形成し、外部接続パッド5にマイクロ半田ボール6を付着させる。これによって、図1に示されるような半導体装置100が完成する。
4.実施形態の効果
上記したように、本実施形態の薄膜キャパシタ構造50においては、第1絶縁膜21から薄膜キャパシタ10を経由して第2絶縁膜22まで貫通し、LSIチップ2の複数の電極パッド(3G、3P、3S)に対応する位置に形成された複数の貫通孔(30G、30P、30S)が設けられている。そのため、薄膜キャパシタ構造50、言い換えれば、薄膜キャパシタ10をLSIチップ2(エリアアレイ型集積回路)に接合する際に、複数の貫通孔(30G、30P、30S)に、例えば、本実施形態のように、銅ペーストの導電部材4を電極パッド3に達するまで充填することによって、薄膜キャパシタ10をLSIチップ2に接合することができる。それにより、薄膜キャパシタ10の上部に端子アレーを形成したり、あるいはLSIチップ2の電極パッド3に接続バンプを形成したりする必要がない。また、薄膜キャパシタ10をLSIチップ2の電極パッド面2Sにほぼ最短距離で結合することができる。その結果、薄膜キャパシタ10とLSIチップ2(集積回路)との接続構成を簡略化できるとともに、薄膜キャパシタ10の配線に係るインピーダンスを低減できる。
また、複数の貫通孔30に銅ペースト等の導電部材4を電極パッド3に至るまで充填する際に、グランド電極11の張り出し部11C、および電源電極13の張り出し部13Cによって導電部材4がグランド電極11および電源電極13に接合する面積が増加する。それによって、導電部材4と、グランド電極11および電源電極13との接合をより強固なものとすることができ、その結果、導電部材4と各電極(11、12)との接合の信頼性が向上される。
その際、第1張り出し部11Cは十字状のグランドパッド用開口部11Bの形成に伴って形成され、また、第2張り出し部13Cは十字状の電源パッド用開口部13Bの形成に伴って形成される。そのため、第1張り出し部11C、および第2張り出し部13Cを、簡易な方法で形成できる。
また、第1開口部11A、第2開口部13A、および誘電体開口部12Aは、平面視において正方形の形状を有し、電源パッド用開口部13Bおよびグランドパッド用開口部11Bは、平面視において十字状の形状を有する。そのため、各開口部を形成するためのマスクの形状を簡易化でき、それによって、各開口部の形成が簡易化される。また、第1張り出し部11Cおよび第2張り出し部13Cを、グランドパッド用開口部11Bおよび電源パッド用開口部13Bの形成に伴って同時に形成することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態においては、第1開口部11A、第2開口部13A、および誘電体開口部12Aは、平面視において正方形の形状を有し、グランドパッド用開口部11Bおよび電源パッド用開口部13Bは、平面視において十字状の形状を有する例を示したが、これに限られない。例えば、グランドパッド用開口部11Bおよび電源パッド用開口部13Bは、図12に示されるような単に矩形状であってもよいし、あるいは、図13に示されるような形状であってもよい。また、第1開口部11A、第2開口部13A、および誘電体開口部12Aは、例えば、平面視において円形の形状を有するものであってもよい。
(2)上記実施形態においては、導電材料を銅ぺースト4によって構成する例を示したが、これに限られない。導電材料は、例えば、メッキ銅によって構成されてもよい。
(3)上記実施形態においては、図1における下方の電極をグランド電極11(第1シート電極)とし、上方の電極を電源電極13(第2シート電極)とする例を示したが、これに限られず、その逆であってもよい。すなわち、図1における下方の電極を電源電極13(第2シート電極)とし、上方の電極をグランド電極11(第1シート電極)としてもよい。
(4)半導体装置100の構成は、図1に示したものに限られない。例えば、図14に示す半導体装置100Aのように、薄膜キャパシタ構造50に対して電極パッド面2S側とは反対側に設けられたインターポーザ基板(中間基板)60を含む構成であってもよい。インターポーザ基板60上には、LSIチップ2の電源パッド3P、グランドパッド3G、および信号パッド3Sに対応した位置に中間基板パッド61P、中間基板パッド61G、および中間基板パッド61Sと、各中間基板パット61を絶縁して分離する絶縁層62が形成されている。この構成では、例えば、中間基板60に再配線層を設けることによってLSIチップ2の電極パッド3のピッチを変更することができる。それによって、半導体装置100Aを、LSIチップ2の電極ピッチとは異なる電極ピッチの外部回路基板、例えば、マザーボードに接続することができる。なお、図14等において、インターポーザ基板60内の他の構成、例えば、再配線層等の図示は省略されている。
インターポーザ基板60を含む構成の場合、LSIチップ2とインターポーザ基板60との接続に関して、図15に示されるように、銅ぺースト4等を介して先にLSIチップ2に薄膜キャパシタ構造50を接続したものを、熱圧着によってインターポーザ基板60に接続するようにする。あるいは、図16に示されるように、銅ぺースト4等を介して先にインターポーザ基板60に薄膜キャパシタ構造50を接続したものを、熱圧着によってLSIチップ2に接続するようにしてもよい。
2…LSIチップ(集積回路)、2S…電極パッド面、3G…グランドパッド(電極パッド)、3P…電源パッド(電極パッド)、3S…信号パッド(電極パッド)、5…外部接続パッド、10…薄膜キャパシタ、11…グランド電極(第1シート電極)、11A…第1開口部、11B…グランドパッド用開口部、11C…張り出し部(第1張り出し部)、12…薄膜誘電体層、13…電源電極、13A…第2開口部、13B…電源用開口部、13C…張り出し部(第2張り出し部)、30G…グランド用貫通孔、30P…電源用貫通孔、30S…信号用貫通孔、50…薄膜キャパシタ構造、60…インターポーザ基板、61…中間基板パット、100、100A…半導体装置

Claims (7)

  1. 電極パッド面に複数の電極パッドがエリアアレイ状に配置されたエリアアレイ型集積回路の前記電極パッド面に接合される薄膜キャパシタ構造であって、前記複数の電極パッドは、電源パッド、グランドパッド、および信号パッドと、を含み、
    当該薄膜キャパシタ構造は、
    第1シート電極、第2シート電極、および前記第1シート電極と前記第2シート電極との間に形成された薄膜誘電体層を含む薄膜キャパシタと、
    前記第1シート電極を絶縁する第1絶縁膜と、
    前記第2シート電極を絶縁する第2絶縁膜と、
    前記第1絶縁膜から前記薄膜キャパシタを経由して前記第2絶縁膜まで貫通し、前記複数の電極パッドに対応する位置に形成された複数の貫通孔であって、前記電源パッドに対応する位置に形成された電源用貫通孔、前記グランドパッドに対応する位置に形成されたグランド用貫通孔、および、前記信号パッドに対応する位置に形成された信号用貫通孔を含む複数の貫通孔と、を備える薄膜キャパシタ構造。
  2. 請求項1に記載の薄膜キャパシタ構造において、
    前記第1シート電極は、
    前記グランド用貫通孔内に張り出す第1張り出し部と、
    前記電源パッドおよび前記信号パッドに対応した位置に形成された第1開口部と、
    前記グランドパッドに対応した位置に形成され、周辺に前記第1張り出し部を形成する平面形状を有するグランドパッド用開口部と、を含み、
    前記第2シート電極は、
    前記電源用貫通孔内に張り出す第2張り出し部と、
    前記グランドパッドおよび前記信号パッドに対応した位置に形成された第2開口部と、
    前記電源パッドに対応した位置に形成され、周辺に前記第2張り出し部を形成する平面形状を有する電源パッド用開口部と、含む、
    薄膜キャパシタ構造。
  3. 請求項2に記載の薄膜キャパシタ構造において、
    前記薄膜誘電体層は、前記複数の電極パッドに対応した位置に形成され、前記第1開口部および前記第2開口部の開口面積より小さい開口面積を有する誘電体開口部を含み、
    前記第1絶縁膜は、前記複数の電極パッドに対応した位置に形成され第1絶縁膜開口部を含み、
    前記第2絶縁膜は、前記複数の電極パッドに対応した位置に形成され第2絶縁膜開口部を含み、
    前記電源用貫通孔は、第1絶縁膜開口部、前記誘電体開口部、前記電源パッド用開口部、および前記第2絶縁膜開口部によって構成され、
    前記グランド用貫通孔は、第1絶縁膜開口部、前記グランドパッド用開口部、および前記第2絶縁膜開口部によって構成され、
    前記信号用貫通孔は、第1絶縁膜開口部、前記誘電体開口部、および前記第2絶縁膜開口部によって構成される、薄膜キャパシタ構造。
  4. 請求項3に記載の薄膜キャパシタ構造において、
    前記第1開口部、前記第2開口部、および前記誘電体開口部は、平面視において正方形の形状を有し、
    前記電源パッド用開口部および前記グランドパッド用開口部は、平面視において十字状の形状を有する、薄膜キャパシタ構造。
  5. エリアアレイ型集積回路と、
    請求項1から請求項4の何れか一項に記載の薄膜キャパシタ構造であって、前記エリアアレイ型集積回路の電極パッド面に接合された薄膜キャパシタ構造と、
    前記電源用貫通孔、前記グランド用貫通孔,および前記信号用貫通孔に、前記複数の電極パッドに達するまで充填された導電材料と、を備えた半導体装置。
  6. 請求項5に記載された半導体装置において、
    前記導電材料に対して前記電極パッド側とは反対側には、外部接続用の接続パッドが設けられている、半導体装置。
  7. 請求項5に記載された半導体装置において、
    前記薄膜キャパシタ構造に対して前記電極パッド面側とは反対側に設けられた中間基板であって、前記複数の電極パッドに対応した位置に複数の中間基板パッドを有する中間基板を備える、半導体装置。
JP2017548478A 2017-05-17 2017-05-17 薄膜キャパシタ構造、および当該薄膜キャパシタ構造を備えた半導体装置 Expired - Fee Related JP6427747B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/018474 WO2018211614A1 (ja) 2017-05-17 2017-05-17 薄膜キャパシタ構造、および当該薄膜キャパシタ構造を備えた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6427747B1 JP6427747B1 (ja) 2018-11-28
JPWO2018211614A1 true JPWO2018211614A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=64274252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548478A Expired - Fee Related JP6427747B1 (ja) 2017-05-17 2017-05-17 薄膜キャパシタ構造、および当該薄膜キャパシタ構造を備えた半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10833028B2 (ja)
JP (1) JP6427747B1 (ja)
KR (1) KR20190117789A (ja)
CN (1) CN110494973A (ja)
TW (1) TWI675387B (ja)
WO (1) WO2018211614A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114420452B (zh) * 2022-02-10 2023-10-31 北京国家新能源汽车技术创新中心有限公司 一种薄膜电容器的结构及散热方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1487945A (en) * 1974-11-20 1977-10-05 Ibm Semiconductor integrated circuit devices
JPS5784180A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Fujitsu Ltd Semiconductor device
WO2002061765A1 (fr) * 2001-01-29 2002-08-08 Jsr Corporation Particule composite pour dielectriques, particule de resine composite ultra-microparticulaire, composition pour realiser des dielectriques et leur utilisation
JP3998984B2 (ja) * 2002-01-18 2007-10-31 富士通株式会社 回路基板及びその製造方法
JP2005033195A (ja) 2003-06-20 2005-02-03 Ngk Spark Plug Co Ltd コンデンサ及びコンデンサの製造方法
US6885541B2 (en) 2003-06-20 2005-04-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Capacitor, and capacitor manufacturing process
JP4447881B2 (ja) * 2003-10-14 2010-04-07 富士通株式会社 インターポーザの製造方法
TWI414218B (zh) 2005-02-09 2013-11-01 Ngk Spark Plug Co 配線基板及配線基板內建用之電容器
US7485511B2 (en) * 2005-06-01 2009-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Integrated circuit device and method for manufacturing integrated circuit device
TW200746940A (en) * 2005-10-14 2007-12-16 Ibiden Co Ltd Printed wiring board
JP4470013B2 (ja) * 2006-01-04 2010-06-02 日本電気株式会社 キャパシタ、チップキャリア型キャパシタ、半導体装置および実装基板
WO2008105496A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Nec Corporation キャパシタ搭載インターポーザ及びその製造方法
KR20120006996A (ko) * 2009-04-08 2012-01-19 파나소닉 주식회사 콘덴서 및 그 제조 방법
KR20150125946A (ko) * 2013-02-06 2015-11-10 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 인장성의 전자장치에 대한 자기 유사형 및 프랙탈 설계
US10306770B2 (en) * 2015-03-11 2019-05-28 Noda Screen Co., Ltd. Thin-film capacitor manufacturing method, integrated circuit mounting substrate, and semiconductor device equipped with the substrate
WO2017081823A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 株式会社野田スクリーン 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201901716A (zh) 2019-01-01
KR20190117789A (ko) 2019-10-16
WO2018211614A1 (ja) 2018-11-22
TWI675387B (zh) 2019-10-21
JP6427747B1 (ja) 2018-11-28
US10833028B2 (en) 2020-11-10
US20200126934A1 (en) 2020-04-23
CN110494973A (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10515890B2 (en) Semiconductor device
JP2005294547A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2007043639A1 (ja) プリント配線基板及びプリント配線基板の製造方法
JP2008226945A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101696705B1 (ko) 칩 내장형 pcb 및 그 제조 방법과, 그 적층 패키지
US20080230892A1 (en) Chip package module
WO2016162938A1 (ja) 半導体装置
JP2005150748A (ja) デカップリングコンデンサを有する半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP6078765B1 (ja) 薄膜キャパシタの製造方法、集積回路搭載基板、及び当該基板を備えた半導体装置
WO2014175133A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
US10276465B2 (en) Semiconductor package assembly
JP6242665B2 (ja) 半導体装置
JP5973470B2 (ja) 半導体装置
JP6427747B1 (ja) 薄膜キャパシタ構造、および当該薄膜キャパシタ構造を備えた半導体装置
KR102633431B1 (ko) 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP2016157901A (ja) 電子装置
JP6511181B2 (ja) 半導体装置
KR20050027384A (ko) 재배선 패드를 갖는 칩 사이즈 패키지 및 그 적층체
JP2012109386A (ja) 配線基板
JP2010040891A (ja) 部品内蔵配線板
JP2007035989A (ja) 半導体装置
TWM511729U (zh) 線路板結構
JP3147165B2 (ja) 回路装置、その製造方法
JP6320681B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees