JPWO2018025581A1 - 希土類オキシ硫化物蓄冷材 - Google Patents

希土類オキシ硫化物蓄冷材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018025581A1
JPWO2018025581A1 JP2018531798A JP2018531798A JPWO2018025581A1 JP WO2018025581 A1 JPWO2018025581 A1 JP WO2018025581A1 JP 2018531798 A JP2018531798 A JP 2018531798A JP 2018531798 A JP2018531798 A JP 2018531798A JP WO2018025581 A1 JPWO2018025581 A1 JP WO2018025581A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
storage material
alumina
regenerator
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898328B2 (ja
Inventor
柳谷 高公
高公 柳谷
野沢 星輝
星輝 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konoshima Chemical Co Ltd
Original Assignee
Konoshima Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konoshima Chemical Co Ltd filed Critical Konoshima Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2018025581A1 publication Critical patent/JPWO2018025581A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898328B2 publication Critical patent/JP6898328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/288Sulfides
    • C01F17/294Oxysulfides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/2055Analysing diffraction patterns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/446Sulfides, tellurides or selenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/003Gas cycle refrigeration machines characterised by construction or composition of the regenerator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/05Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection
    • G01N2223/056Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection diffraction
    • G01N2223/0566Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection diffraction analysing diffraction pattern

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

10K以下の極低温領域で大きな熱容量を有し、かつ熱衝撃や機械的振動に対する耐久性に優れている蓄冷材を提供する。一般式ROS(RはYを含むLa, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb及びLuから選択される1種類又は2種類以上の希土類元素を表す。) で表される希土類オキシ硫化物セラミックスを用いた蓄冷材に、比表面積が、0.3m/g以上11m/g以下のAlOを添加する。

Description

本発明は、一般式ROS(RはYを含むLa, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb及びLuから選択される1種類又は2種類以上の希土類元素を表す。)で表される希土類オキシ硫化物を用いた蓄冷材に関し、特に、長時間冷凍機を稼動させても摩耗し難い蓄冷材に関する。
超伝導磁石やセンサーなどの冷却には液体ヘリウムが不可欠で、ヘリウムガスの液化には膨大な圧縮仕事が必要なため、大型の冷凍機が必要となる。しかしリニアモーターカーやMRI(磁気共鳴診断装置)などの超伝導現象を利用した小型装置に、大型の冷凍機を使用することは難しい。そのため液体ヘリウム温度(4.2K)が発生可能な、軽量・小型で熱効率が優れた冷凍機の開発が不可欠である。例えば超伝導MRI装置等に用いられるGM冷凍機(ギフォード・マクマホン型の小型ヘリウム冷凍機)は、Heガス等の作動媒質を圧縮するコンプレッサ、圧縮した作動媒質を膨張させる膨張部、及び膨張部で冷却させた作動媒質の冷却状態を維持するための極低温蓄冷器を備えている。そして例えば約60サイクル/分のサイクルで、コンプレッサによって圧縮された作動媒質を膨張させて冷却し、冷凍機の膨張部の先端部を通じて、被冷却系を冷却する。
小型冷凍機の冷却能力や最低到達温度は、冷凍機に組み込まれている蓄冷材に依存し、蓄冷材は大きな熱容量をもち、かつ熱交換効率が高い必要がある。Pbなどの在来の金属蓄冷材では、10K以下の低温で熱容量が急激に低下する。そこで、液体ヘリウム温度(4.2K)付近で大きな熱容量を有する、HoCuやErNiなどの希土類金属間化合物蓄冷材が開発された(特許第2609747号)。しかし希土類金属間化合物蓄冷材は、7K以下で熱容量が大きく低下し、4.2K付近の極低温領域での熱容量は0.3J/cc・K未満となる。極低温領域での冷凍能力を十分保持するには、その温度での蓄冷材の熱容量が0.3J/cc・K以上必要で、HoCuやErNiなどの希土類金属間化合物の蓄冷材は極低温領域での冷凍能力が不十分である。また希土類金属間化合物は極めて高価であり、これを数百グラムオーダーで使用する蓄冷器も極めて高価になる。
このようなことから、発明者らは、10K以下の極低温領域で高い熱容量を有するROS(RはYを含むLa, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb及びLuから選択される1種類又は2種類以上の希土類元素を表す。)オキシ硫化物セラミックス蓄冷材を見出し、この蓄冷材を用いた蓄冷器は4.2Kの極低温領域でも高い冷凍能力が得られることを確認した(特許文献1、2)。しかしながら、特許文献1に記載されている蓄冷材は、連続1000時間の運転で破壊が発生する場合があり、特許文献2には、GM冷凍機を連続1500時間程度運転すると、破壊ないし摩耗が起こり、冷凍機の冷凍能力が極端に低下したことが記載されている。
特許第3642486号明細書 特許第4030091号明細書
本発明の課題は、10K以下の極低温領域で大きな熱容量を有し、かつ熱衝撃や機械的振動に対する耐久性に優れているセラミックス蓄冷材を提供することにある。
この発明の希土類オキシ硫化物蓄冷材は、一般式ROS(RはYを含むLa, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb及びLuから選択される1種類又は2種類以上の希土類元素を表す。) で表される希土類オキシ硫化物セラミックスを用いた蓄冷材であって、該希土類オキシ硫化物蓄冷材に、AlOを、アルミニウム換算で3〜12重量%添加したことを特徴とする。
AlOの比表面積は、0.3m/g以上11m/g以下であることが好ましい。
この発明の希土類オキシ硫化物蓄冷材は蓄冷器に充填して用いることができる。この発明の蓄冷器は蓄冷機と表記される場合があり、蓄冷装置と記載される場合があるが、この発明の蓄冷器は、それら蓄冷機および蓄冷装置などを含む意である。
この発明の希土類オキシ硫化物蓄冷材を製造するには、例えば一般式ROSの粉末に、AlOをアルミニウム換算で3〜12重量%の濃度で添加し、例えば顆粒状に成形する。あるいは原料の希土類酸化物粉末に、上記の添加物の粉末等を加えて、加熱下でHS, CHSH等の酸化数(-2)の硫黄原子を含むガスを流して反応させてオキシ硫化物とし、例えば顆粒状に成形する。次いでこれらの顆粒等を、例えば1400〜1600℃で1〜10時間焼成する。得られる希土類オキシ硫化物蓄冷材の相対密度は98%以上で、平均結晶粒径は20μm以下である。
例えば、市販の希土類酸化物粉末体に、AlOを添加し、ボールミル等の混合粉砕機を用いて混合する。添加後の混合粉末を800〜1100℃程度で仮焼し、石英等の反応管内に収容し、加熱下でHS, CHSHなどの酸化数(-2)の硫黄原子を含むガスを流し、硫化反応させると、目的の希土類オキシ硫化物粉末体が得られる。
また希土類酸化物粉末を硫化反応させ、その後AlOを混合しても良い。希土類酸化物粉末の比表面積の違いにより硫化反応の条件は変化するが、比表面積が例えば4m2/g程度のものでは500〜800℃が好ましく、600〜700℃がより好ましい。500℃未満では未反応生成物が残存し、800℃を超えるとオキシ硫化物でない単なる硫化物が生成する。反応時間は1〜9時間が好ましく、1〜3時間がより好ましい。
上記のようにして得られた原料粉末を用いて顆粒を造粒する場合、例えば転動造粒法、押し出し法と転動造粒法との組み合せ、流動造粒法、噴霧乾燥法、型押し法等によって、球形状に造粒することが好ましい。また混合粉をあらかじめ上記のようにして球形に顆粒化しておき、その後に硫化反応を行なっても良い。硫化条件は上記の場合と同様である。
前記で作製した成形体を、酸化されないように真空(10−3torr以下)又はアルゴンや窒素などの不活性ガス雰囲気下で、焼成する。焼成温度は1400〜1600℃、焼成時間を1〜10時間とすることが好ましい。顆粒の場合は、平均粒径が0.05〜1mmの範囲とすることが好ましい。
この発明のAlOを添加した希土類オキシ硫化物蓄冷材の磁気相転移温度は、AlO無添加の希土類オキシ硫化物蓄冷材と比較して大差はなく、10K以下の所望の温度で比較的広い温度領域にわたって、0.3J/cc・K以上の熱容量を有する。この発明の希土類オキシ硫化物蓄冷材では、主相であるROS相以外にAlOを含み、主相とは組成が異なる第二相が形成され、それに伴い主相の結晶粒成長が抑制され、結晶粒の成長を抑制し、かつ比較的強度のある第二相が一定量以上含まれることにより、強度が増す。AlOは主相のROSよりも高強度材料であるため、アルミニウム換算で3重量%以上添加するとGM冷凍機の連続運転時間が例えば10000時間を超えても、顆粒の破壊は見られない。これに対して、この発明のAlOを無添加のROS希土類オキシ硫化物蓄冷材では、GM冷凍機の運転時間が例えば1500時間を超えると顆粒の破壊又は摩耗が見られる。
この発明のAlOがアルミニウム換算で3重量%未満しか添加されていない希土類オキシ硫化物蓄冷材では、冷凍機を長時間稼動させるために必要とされる顆粒の耐久性に問題がある。一方、この発明のAlOをアルミニウム換算で12重量%超添加すると、第二相の熱容量が問題となるため、蓄冷材の比熱が減少する。
この発明では、AlOを添加することによって、主相であるROS相以外に第二相を形成し、それに伴い主相の結晶粒成長を抑制し、高強度希土類オキシ硫化物蓄冷材を得ることができる。そのため、冷凍機を長時間稼動させても、蓄冷材顆粒の破壊が生じず、冷凍機のシール部分等を損傷させることはない。また、AlOをアルミニウム換算で3〜12重量%添加した希土類オキシ硫化物蓄冷材は、AlO無添加の希土類オキシ硫化物蓄冷材と比較して磁気相転移温度に大差はないが、熱容量は添加量と共に低下する。しかし熱容量は所望の温度において0.3J/cc・K以上あれば冷凍機の冷却能力に支障はなく、添加量が12重量%以下であれば問題は生じない。
AlOは主相のROSよりも高強度材料であるため、熱衝撃や機械的振動に対する耐久性に優れている蓄冷材を得るためには、蓄冷材中に極力多く存在することが好ましい。しかし、還元雰囲気下、AlOを含有するROSの成形体を焼成する場合において、添加したAlOがROSと反応することによって、反応後に存在するAlOの量が少なくなる。例えば、ROSがGdOSである場合、還元雰囲気下、AlOはGdOSと反応して、以下の式(1)の右辺に示すように、一部がGdAlOになる。
GdOS+AlO→GdOS+GdAlO+AlO(1)
この場合、添加するAlOの比表面積が大きくなるほど、GdOSとの反応性は増すので、反応後に存在するAlOの量が少なくなる。そのため、強化材料としてのAlOの効果が低くなる。そこで、ROSに添加するAlOの比表面積は11m/g以下であることが好ましい。
一方、AlOの比表面積が小さくなると、GdOSとの反応性は低下する。しかし、比表面積が小さいということは、AlOの粒子径が相対的に大きいことも意味する。AlOが大きくなり過ぎると、本発明の蓄冷材の原料粉末を造粒後に焼結する場合に焼結阻害が発生し、顆粒の強度が低下する。そこで、ROSに添加するAlOの比表面積は0.3m/g以上であることが好ましい。
Al-doped GdOS蓄冷材の破断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した写真(1000倍)である。
以下に本発明の好ましい実施形態に関して具体的な実施例に基づいて説明するが、本発明の技術的範囲を逸脱しない範囲において様々な変更や修正が可能であり、本発明は下記実施例に限定されるものでないことは言うまでもない。
[試験例1]
フィッシャー法によって測定した平均粒径が0.46μmの酸化ガドリニウムGdO(比表面積:4.2m2/g)10gを石英ボートに充填し、石英反応管に硫化水素ガス H2Sを0.2L/minの流量で流しながら、650℃で4時間反応させた。反応生成物をX線回折で測定したところ、ガドリニウムオキシ硫化物GdOSのピークしか認められず、希土類酸化物に対する反応収率は100%であった。得られたGdOS粉体を30MPaで12mm直径の円盤状に成形し、成形体を200MPa圧力下で静水圧プレスした後、アルゴン雰囲気下1500℃で6時間常圧焼結した。なお昇温速度は200℃/hとした。
得られたGd2O2Sセラミックスの密度はアルキメデス法により理論密度の99.9%であり、平均結晶粒径は以下の式から算出すると3.2μmであった。
d= 1.56C/(MN)
(d:平均粒径、C:SEM等の高分解能画像で任意に引いた線の長さ、N:任意に引いた線上の結晶粒の数、M:画像の倍率)
得られたGdOSセラミックスは5K付近に磁気相転移温度をもち、磁気相転移温度での熱容量は1.2J/cc・Kで、液化ヘリウム温度付近では、従来の蓄冷材のHoCu2やErNiの熱容量と比較して3〜5倍の熱容量を持ち、4.2K付近の蓄冷材として用いることができることを確認した。
[実施例1]
試験例1で使用した酸化ガドリニウムと、JIS Z 8830:2013に準拠したNによるBET一点吸着法で測定した比表面積が0.1〜14m/gのアルミナをボールミルに入れ、エタノールを溶媒として24時間混合した。得られたスラリーを乾燥し、仮焼(900℃×3時間)した。生成物を硫化水素ガスと反応させ、試験例1と同様にして(30MPaで12mm直径の円盤状に成形し、成形体を200MPa圧力下で静水圧プレス後、アルゴン雰囲気下1500℃で6時間常圧焼結)、Alを含むGdOSセラミックス(Al-doped GdOS)を作製した。得られたAl-doped GdOSの密度はアルキメデス法により理論密度の99.9%であった。このようにして作製したAl-doped GdOSに含まれるGdOS、GdAlOおよびAlOの組成比を求めるために、研削・研磨後の試料についてX線回折法によって、回折角(2θ)におけるX線強度を求めた。主成分であるGdOSの回折角(2θ)=29.909°におけるX線強度を100とした場合、そのGdOSのX線強度に対するGdAlOの回折角(2θ)=33.989°におけるX線強度の比率(X線強度比(%))と、上記GdOSのX線強度に対するAlOの回折角(2θ)=35.152°におけるX線強度の比率(X線強度比(%))とを以下の表1〜表5に示す。なお、Gd2O2Sに対するアルミナの添加量は、アルミニウム換算で、3重量%と5重量%と7重量%と10重量%と12重量%の5例を実施したので、表1にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で3重量%の場合を示し、表2にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で5重量%の場合を示し、表3にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で7重量%の場合を示し、表4にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で10重量%の場合を示し、表5にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で12重量%の場合を示す。
[実施例2]
実施例1で示したAl-doped GdOS粉体(硫化後で焼成前)を転動造粒法により、球状に成形し、得られた顆粒を異なる2種類のフィルターネット(Aメッシュ(目開き597μm)とBメッシュ(目開き435μm))によって篩分けをした。篩分けた顆粒を約25°に傾けた鉄板(鏡面に研磨したもの)上に転がし、転がり落ちた顆粒を回収して形状分球を実施した。顆粒100個の平均粒径は0.5mmであった。尚、Al-doped GdOS顆粒の平均粒径は、ビデオハイスコープシステムを用いて撮影した画像から測定した。
得られたAl-doped GdOS顆粒をアルミナ製の坩堝の中に充填し、この状態で焼成炉内に設置し、炉内を十分に真空排気した後にアルゴンガスを導入して、アルゴン雰囲気中で常圧焼成を行った。焼成温度を1500℃、焼成時間を6時間にし、顆粒の平均粒径が0.4mm、平均アスペクト比が1.1のAl-doped GdOS蓄冷材を得た。尚、Al-doped GdOS蓄冷材の平均粒径及び平均アスペクト比は、ビデオハイスコープ画像から測定した。
上記のようにして得たAl-doped GdOS蓄冷材の破壊状況の観察は、以下のように行った。まず初めに、ナイロン系メディアと10重量%濃度のアルミナスラリーを加工槽に投入し、そこに、Al-doped GdOS蓄冷材を加え、回転バレル加工法により、表面加工処理を行った。このようにして得られたAl-doped GdOS蓄冷材を振動試験用容器(直径が20mmで、高さが14mmの円筒体)中に充填し、その振動試験用容器に対して最大加速度が300m/sになるように単振動を1×10回加えた後、Al-doped GdOS蓄冷材の破壊状況を観察した。なお、上記の振動試験において、最大加速度が300m/s未満では、ほとんどのAl-doped GdOS蓄冷材は破壊しないため、破壊状況を評価することができない。また、最大加速度が300m/sの単振動をAl-doped GdOS蓄冷材に加える回数が1×10回未満では、実際の冷凍機で使用されている蓄冷器の作動状態におけるAl-doped GdOS蓄冷材に対する負荷より低いと想定されるため、信頼性のある破壊状況観察結果を得ることができない。上記の振動試験におけるAl-doped GdOS蓄冷材の破壊状況の肉眼による観察結果について、表1にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で3重量%の場合を示し、表2にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で5重量%の場合を示し、表3にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で7重量%の場合を示し、表4にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で10重量%の場合を示し、表5にはアルミナの添加量がアルミニウム換算で12重量%の場合を示す。
表1ないし表5に示すように、アルミナの比表面積が0.1m/gの場合、10%程度のAl-doped GdOS蓄冷材が破壊しているのが認められた。比表面積が0.1m/gであるアルミナをアルミニウム換算で10重量%添加してなる蓄冷材の破断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、図1に示すように、アルミナ粒子とGdOS相とのあいだに隙間が多数存在していることから、Al-doped GdOS蓄冷材の破壊はアルミナ粒子による焼結阻害が原因であると考えられる。かかる焼結阻害を生じないためには、アルミナの比表面積が小さすぎることは好ましくなく、表1ないし表5より、アルミナの比表面積は0.3m/g以上であることが好ましい。
また、アルミナの添加量がアルミニウム換算で3重量%と5重量%の場合、比表面積が11m/gにおいて5%程度のAl-doped GdOS蓄冷材が破壊し、アルミナの添加量がアルミニウム換算で7重量%と10重量%と12重量%の場合、比表面積が14m/gにおいて5%程度のAl-doped GdOS蓄冷材が破壊しているのが認められた。表1および表2においてアルミナの比表面積が11.0m/gにおけるAlOのX線強度比が「0」であり、表3、表4および表5においてアルミナの比表面積が14.0m/gにおけるAlOのX線強度比が「0」であることから、この破壊の原因は、Al-doped GdOS蓄冷材中に含まれる強度賦与材料であるアルミナが不足しているためであると考えられる。
また、表1および表2と、表3、表4および表5との比較より、アルミナの添加量が多くなると、アルミナの添加量が少ない場合に比べてGdOSとの反応後に存在するアルミナの量が多くなるので、アルミナの比表面積が大きくなっても破壊しにくくなることが分かる。

Claims (3)

  1. 一般式ROS(RはYを含むLa, Ce, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb及びLuから選択される1種類又は2種類以上の希土類元素を表す。) で表される希土類オキシ硫化物セラミックスを用いた蓄冷材であって、該希土類オキシ硫化物蓄冷材に、AlOを、アルミニウム換算で3〜12重量%添加したことを特徴とする希土類オキシ硫化物蓄冷材。
  2. AlOの比表面積は、0.3m/g以上11m/g以下であることを特徴とする請求項1に記載の希土類オキシ硫化物蓄冷材。
  3. 請求項1または2に記載の希土類オキシ硫化物蓄冷材を充填してなる蓄冷器。
JP2018531798A 2016-08-05 2017-07-07 希土類オキシ硫化物蓄冷材 Active JP6898328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016155082 2016-08-05
JP2016155082 2016-08-05
PCT/JP2017/024919 WO2018025581A1 (ja) 2016-08-05 2017-07-07 希土類オキシ硫化物蓄冷材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018025581A1 true JPWO2018025581A1 (ja) 2019-06-27
JP6898328B2 JP6898328B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=61072882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531798A Active JP6898328B2 (ja) 2016-08-05 2017-07-07 希土類オキシ硫化物蓄冷材

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20200248058A1 (ja)
EP (1) EP3495445B1 (ja)
JP (1) JP6898328B2 (ja)
CN (1) CN109312215B (ja)
WO (1) WO2018025581A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7321732B2 (ja) 2019-03-18 2023-08-07 株式会社東芝 蓄冷材粒子、蓄冷器、冷凍機、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、クライオポンプ、及び、磁界印加式単結晶引上げ装置
WO2022039150A1 (ja) 2020-08-18 2022-02-24 株式会社 東芝 蓄冷材粒子、蓄冷器、冷凍機、クライオポンプ、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、磁界印加式単結晶引上げ装置、及び、蓄冷材粒子の製造方法
EP4253868A1 (en) 2020-11-26 2023-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Cold storage material, cold storage material particles, granular particles, cold storage device, refrigerating machine, cryopump, superconducting magnet, nuclear magnetic resonance imaging apparatus, nuclear magnetic resonance apparatus, magnetic-field-application-type single crystal pulling apparatus, and helium re-condensation apparatus
WO2023032867A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 株式会社 東芝 蓄冷材粒子用造粒粒子、蓄冷材粒子、蓄冷器、冷凍機、クライオポンプ、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、磁界印加式単結晶引上げ装置、及び、ヘリウム再凝縮装置
WO2023145730A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 株式会社 東芝 蓄冷材、蓄冷材粒子、造粒粒子、蓄冷器、冷凍機、クライオポンプ、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、磁界印加式単結晶引上げ装置、ヘリウム再凝縮装置、及び、希釈冷凍機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103259A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Konoshima Chemical Co., Ltd. Matiere d'entreposage au froid a base d'un oxysulfure metallique de terre rare et dispositif d'entreposage au froid
JP2003213252A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Konoshima Chemical Co Ltd 希土類オキシ硫化物蓄冷材及び蓄冷器
WO2003081145A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Dispositif de stockage a temperature cryogenique et refrigerateur
JP2004161839A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Konoshima Chemical Co Ltd 希土類バナジウム酸化物セラミックスを用いた蓄冷材とその製造方法及び蓄冷器
JP2005336240A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Konoshima Chemical Co Ltd ハイブリッド蓄冷材とその製造方法及び蓄冷器
JP2007223880A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Chemical Co Ltd αアルミナ成形体の製造方法およびαアルミナ成形体
JP2010506019A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱伝導性ポリエステル成形材

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752424A (en) * 1986-01-30 1988-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a rare earth oxysulfide ceramic
US5186765A (en) * 1989-07-31 1993-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Cold accumulating material and method of manufacturing the same
JP4551509B2 (ja) * 1998-12-28 2010-09-29 株式会社東芝 蓄冷材および蓄冷式冷凍機
US20020182140A1 (en) * 1999-12-01 2002-12-05 Naoto Kijima Method for producing phosphor
DE10134909B4 (de) * 2000-07-18 2008-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Kältespeichermaterial, Verfahren zu dessen Herstellung und die Verwendung des Materials in einem Kühlapparat
AU2003225781A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-29 University Of Florida Novel methods for preparing rare-earth oxysulfide phosphors, and resulting materials
US7229600B2 (en) * 2003-01-31 2007-06-12 Nanoproducts Corporation Nanoparticles of rare earth oxides
DE102008049850A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Tesa Se Wärmeleitende Haftklebemasse
DE102008049849A1 (de) * 2008-10-01 2010-04-08 Tesa Se Wärmeleitungszusammensetzung
TWI508955B (zh) * 2009-04-21 2015-11-21 Dow Technology Investments Llc 以高效率催化劑隨其老化時製備環氧烷之簡化方法
US9809501B2 (en) * 2010-01-21 2017-11-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Calcium lanthanoid sulfide powders, methods of making, and ceramic bodies formed therefrom
KR20120138735A (ko) * 2010-02-19 2012-12-26 제온 코포레이션 열전도성 감압 접착제 조성물, 열전도성 감압 접착성 시트, 및 전자 부품
JP5498908B2 (ja) * 2010-09-29 2014-05-21 株式会社東芝 固体シンチレータ用材料、固体シンチレータ、およびそれを用いた放射線検出器並びに放射線検査装置
CN108317763B (zh) * 2012-10-09 2020-10-16 株式会社东芝 冷头的制造方法
WO2015045870A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 日立金属株式会社 希土類オキシ硫化物の製造方法、セラミックスシンチレータ及びその製造方法並びにシンチレータアレイ及び放射線検出器
US10207957B2 (en) * 2013-10-08 2019-02-19 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic scintillator and its production method, and scintillator array and radiation detector

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103259A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Konoshima Chemical Co., Ltd. Matiere d'entreposage au froid a base d'un oxysulfure metallique de terre rare et dispositif d'entreposage au froid
JP2003213252A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Konoshima Chemical Co Ltd 希土類オキシ硫化物蓄冷材及び蓄冷器
WO2003081145A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Dispositif de stockage a temperature cryogenique et refrigerateur
JP2004161839A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Konoshima Chemical Co Ltd 希土類バナジウム酸化物セラミックスを用いた蓄冷材とその製造方法及び蓄冷器
JP2005336240A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Konoshima Chemical Co Ltd ハイブリッド蓄冷材とその製造方法及び蓄冷器
JP2007223880A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sumitomo Chemical Co Ltd αアルミナ成形体の製造方法およびαアルミナ成形体
JP2010506019A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱伝導性ポリエステル成形材

Also Published As

Publication number Publication date
US20220135419A1 (en) 2022-05-05
US20200248058A1 (en) 2020-08-06
CN109312215B (zh) 2021-03-26
JP6898328B2 (ja) 2021-07-07
CN109312215A (zh) 2019-02-05
WO2018025581A1 (ja) 2018-02-08
EP3495445B1 (en) 2023-11-15
EP3495445A1 (en) 2019-06-12
EP3495445A4 (en) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6898328B2 (ja) 希土類オキシ硫化物蓄冷材
KR100859347B1 (ko) 희토류 산황화물 축냉재 및 축냉기
JP4030091B2 (ja) 希土類オキシ硫化物蓄冷材及び蓄冷器
JP3642486B2 (ja) 希土類オキシ硫化物蓄冷材及び蓄冷器
JP4170654B2 (ja) 希土類オキシ硫化物セラミックス蓄冷材とその製造方法、及びこの蓄冷材を用いた極低温蓄冷器
JP4170703B2 (ja) 希土類オキシ硫化物セラミックス蓄冷材とその製造方法、及びこの蓄冷材を用いた極低温蓄冷器
CN110168043B (zh) 稀土蓄冷材料以及具有其的蓄冷器和制冷机
JP3990894B2 (ja) 酸化物セラミックス蓄冷材とその製造方法
JP4256664B2 (ja) 希土類バナジウム酸化物セラミックスの製造方法
WO2023145730A1 (ja) 蓄冷材、蓄冷材粒子、造粒粒子、蓄冷器、冷凍機、クライオポンプ、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、磁界印加式単結晶引上げ装置、ヘリウム再凝縮装置、及び、希釈冷凍機
JP4666570B2 (ja) ハイブリッド蓄冷材とその製造方法及び蓄冷器
JP5010071B2 (ja) 蓄冷材,その製造方法およびその蓄冷材を用いた冷凍機
WO2023032867A1 (ja) 蓄冷材粒子用造粒粒子、蓄冷材粒子、蓄冷器、冷凍機、クライオポンプ、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、磁界印加式単結晶引上げ装置、及び、ヘリウム再凝縮装置
JP7432769B2 (ja) 蓄冷材、蓄冷材粒子、造粒粒子、蓄冷器、冷凍機、クライオポンプ、超電導磁石、核磁気共鳴イメージング装置、核磁気共鳴装置、磁界印加式単結晶引上げ装置、及び、ヘリウム再凝縮装置
JP4259837B2 (ja) 希土類オキシ硫化物セラミックス蓄冷材の製造方法
RU2818411C1 (ru) Материал для сохранения холода, частица материала для сохранения холода, гранулированная частица, устройство для сохранения холода, холодильник, крионасос, сверхпроводящий магнит, аппарат для визуализации ядерного магнитного резонанса, аппарат ядерного магнитного резонанса, аппарат для вытягивания монокристалла с приложением магнитного поля и устройство для повторной конденсации гелия
CN116710715A (zh) 蓄冷材料、蓄冷材料粒子、造粒粒子、蓄冷器、冷冻机、低温泵、超导磁铁、核磁共振成像装置、核磁共振装置、磁场施加式单晶提拉装置及氦再冷凝装置
JP2005330325A (ja) 蓄冷材とそれを用いた冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210324

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150