JPWO2016121032A1 - ハイブリッド車両用駆動装置 - Google Patents

ハイブリッド車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016121032A1
JPWO2016121032A1 JP2016571578A JP2016571578A JPWO2016121032A1 JP WO2016121032 A1 JPWO2016121032 A1 JP WO2016121032A1 JP 2016571578 A JP2016571578 A JP 2016571578A JP 2016571578 A JP2016571578 A JP 2016571578A JP WO2016121032 A1 JPWO2016121032 A1 JP WO2016121032A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
connector
generator
drive device
power control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016571578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6349415B2 (ja
Inventor
英一郎 浦部
英一郎 浦部
寛 武井
寛 武井
卓 福田
卓 福田
秀俊 加藤
秀俊 加藤
仁 雑賀
仁 雑賀
司 合葉
司 合葉
隆寛 萩本
隆寛 萩本
淳 枡田
淳 枡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2016121032A1 publication Critical patent/JPWO2016121032A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6349415B2 publication Critical patent/JP6349415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • B60K6/405Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K13/00Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units
    • B60K13/04Arrangement in connection with combustion air intake or gas exhaust of propulsion units concerning exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/03Reducing weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/05Reducing production costs, e.g. by redesign
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/09Reducing noise
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/951Assembly or relative location of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/952Housing details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

パワーコントロールユニット(60)は、駆動装置ケース(40)上に配置されたケース側ジェネレータコネクタ(51)及びケース側モータコネクタ(52)に、パワーコントロールユニット(60)の底面に配置されたユニット側ジェネレータコネクタ(61)及びユニット側モータコネクタ(62)を直接接続することで駆動装置ケース(40)上に搭載される。駆動装置ケース(40)は、マウント部材(70)を介して車体フレーム(80)に固定されており、駆動装置ケース(40)とマウント部材(70)とを固定する固定点(K2)は、ケース側ジェネレータコネクタ(51)及びケース側モータコネクタ(52)の近傍に配置される。

Description

本発明は、ハイブリッド車両用駆動装置に関し、特に、エンジンと発電機と電動機とを備えるハイブリッド車両用駆動装置に関する。
従来より、エンジンと発電機と電動機とを備えるハイブリッド車両用駆動装置には、発電機と電動機とを制御する電力制御装置として、パワーコントロールユニット(PCU)が設けられている。
パワーコントロールユニットは、バッテリと発電機との間に接続され、交流電圧を直流電圧に変換する発電機用インバータと、バッテリと電動機との間に接続され、直流電圧を交流電圧に、或いは、交流電圧を直流電圧に変換する電動機用インバータと、これらを制御する制御部(ECU)と、を備えて構成されている。
従来のハイブリッド車両用駆動装置では、発電機及び電動機を収容するケースと、パワーコントロールユニットとが車両骨格部材に対して別々に取付けられており、パワーコントロールユニットは、それぞれ3相ケーブルを介して発電機と電動機とに接続されていたので、パワーコントロールユニット用の取付フレームが必要になるだけでなく、3相ケーブルからノイズが発生する虞があった。
そこで、特許文献1、2に示されるように、ケース上にパワーコントロールユニットを直接搭載することが提案されている。このようなハイブリッド車両用駆動装置によれば、パワーコントロールユニット用の取付フレームや3相ケーブルが不要になるので、車体の軽量化やコストダウンが可能になるだけでなく、ノイズの発生を抑制できるという利点がある。
日本国特開2013−150472号公報 日本国特開2012−170177号公報
しかしながら、パワーコントロールユニットは重量物であるため、ケース上にパワーコントロールユニットを直接搭載すると、ケースの重心位置が高くなり、ケースの振動を増大させる虞があった。そして、ケースの振動が増大すると、コネクタの接触不良が発生する虞があるだけでなく、ハイブリッド車両の室内伝達音を増大させる虞があった。
また、ケース上にパワーコントロールユニットを直接搭載した場合に、ケース側のコネクタ及びユニット側のコネクタをどのように配置するか検討の余地があった。
さらに、エンジンと発電機と電動機とを隣接して配置した場合に、熱源となる、エンジンの排気管に対し、パワーコントロールユニットをどのように配置するかについても検討の余地があった。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、発電機及び電動機を収容するケース上に好適に電力制御装置を搭載可能なハイブリッド車両用駆動装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は以下の態様を提供するものである。
第1態様は、
エンジン(例えば後述の実施形態におけるエンジン4)からの動力で発電可能な発電機(例えば後述の実施形態におけるジェネレータ20)と、
電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動する電動機(例えば後述の実施形態におけるモータ30)と、
該発電機と該電動機とを収容するケース(例えば後述の実施形態における駆動装置ケース40)と、
該発電機と該電動機とを制御する電力制御装置(例えば後述の実施形態におけるパワーコントロールユニット60)と、を備え、
前記ケース内で前記発電機と前記電動機とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置(例えば後述の実施形態におけるハイブリッド車両用駆動装置100)であって、
前記電力制御装置は、前記ケース上に配置されたケース側発電機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるケース側ジェネレータコネクタ51)及びケース側電動機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるケース側モータコネクタ52)に、前記電力制御装置の底面に配置された装置側発電機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるユニット側ジェネレータコネクタ61)及び装置側電動機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるユニット側モータコネクタ62)を直接接続することで前記ケース上に搭載され、
前記ケースは、マウント部材(例えば後述の実施形態におけるマウント部材70)を介して車両骨格部材(例えば後述の実施形態における車体フレーム80)に固定されており、
前記ケースと前記マウント部材とを固定する固定点(例えば後述の実施形態における第1固定点K2)は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタの近傍に配置される。
第2態様は、第1態様のハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記固定点から前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタまでの距離(例えば後述の実施形態における距離L1)は、前記固定点から前記マウント部材と前記車両骨格部材とを固定する車体側固定点(例えば後述の実施形態における車体側固定点K1)までの距離(例えば後述の実施形態における距離L2)よりも短い。
第3態様は、第1態様及び第2態様のハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記固定点は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタの並び方向と直交する方向から見たとき、前記ケース側発電機コネクタの内側端部(例えば後述の実施形態における内側端部51e)と前記ケース側電動機コネクタの内側端部(例えば後述の実施形態における内側端部52e)との間に位置する。
第4態様は、第1態様〜第3態様のいずれかのハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記固定点は、前記ケース側発電機コネクタの内側端部と前記ケース側電動機コネクタの内側端部との間に位置する第1固定点(例えば後述の実施形態における第1固定点K2)と、さらに前記第1固定点とは異なる第2固定点(例えば後述の実施形態における第2固定点K3)及び第3固定点(例えば後述の実施形態における第3固定点K4)を含み、
前記第2固定点及び前記第3固定点は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタの並び方向と直交する方向から見たとき、前記ケース側発電機コネクタの外側端部(例えば後述の実施形態における外側端部51f)と前記ケース側電動機コネクタの外側端部(例えば後述の実施形態における外側端部52f)との間に位置する。
第5態様は、第1態様〜第4態様のいずれかのハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記電力制御装置と前記ケースとはボルト締結され、
前記電力制御装置と前記ケースとのボルト締結点(例えば後述の実施形態におけるボルト締結点T5,T6,T7,T8)は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタを矩形状に囲うように少なくとも4点設けられている。
第6態様は、第1態様〜第5態様のいずれかのハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタは、コネクタ保持部材(例えば後述の実施形態におけるコネクタ保持部材53)により前記ケースに固定されており、
前記電力制御装置は、前記コネクタ保持部材に固定され、
前記電力制御装置と前記コネクタ保持部材との固定点(例えば後述の実施形態における固定点K5)は、前記ケースと前記マウント部材とを固定する前記固定点の近傍に配置される。
第7態様は、第6態様のハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記コネクタ保持部材と前記ケースとはボルト締結され、
前記コネクタ保持部材と前記ケースとのボルト締結点(例えば後述の実施形態におけるボルト締結点T1,T2)は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタの並び方向から見たとき、前記電力制御装置と前記コネクタ保持部材との前記固定点と、前記ケースと前記マウント部材とを固定する前記固定点との間に位置する。
第8態様は、第1態様〜第7態様のいずれかのハイブリッド車両用駆動装置であって、
軸線方向及び前記軸線方向と直交する方向において、前記電力制御装置の長さ(例えば後述の実施形態における長さL11,L12)は、前記ケースの長さ(例えば後述の実施形態における長さL21,L22)よりも短い。
第9態様は、第1態様〜第8態様のいずれかのハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記ケース内に並置された前記発電機と前記電動機とは、前記エンジンとともに車両のエンジンルーム内に配置され、
前記ケースが前記マウント部材を介して前記車両骨格部材に固定された状態において、前記電力制御装置は、前記電力制御装置の上面が該エンジンルームを覆うボンネットの形状に沿うように、前方から後方に向かって高くなる。
第10態様は、第9態様のハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記電力制御装置は、ウォータジャケットを有し、
前記ウォータジャケットは、後方に設けられたエア抜きタンク(例えば後述の実施形態におけるエア抜きタンク69)と連通する。
第11態様は、第1態様〜第10態様のいずれかのハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記電力制御装置は、前記ケースの上面に設けられた電力制御装置載置部(例えば後述の実施形態におけるパワーコントロールユニット載置部42k)に空間を介して載置され、
前記ケースには、前記電力制御装置載置部に隣り合うように凹部(例えば後述の実施形態における凹部42m)が形成された。
第12態様は、
エンジン(例えば後述の実施形態におけるエンジン4)からの動力で発電可能な発電機(例えば後述の実施形態におけるジェネレータ20)と、
電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動する電動機(例えば後述の実施形態におけるモータ30)と、
該発電機と該電動機とを収容するケース(例えば後述の実施形態における駆動装置ケース40)と、
該発電機と該電動機とを制御する電力制御装置(例えば後述の実施形態におけるパワーコントロールユニット60)と、を備え、
前記ケース内で前記発電機と前記電動機とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置(例えば後述の実施形態におけるハイブリッド車両用駆動装置100)であって、
前記電力制御装置は、前記ケース上に配置されたケース側発電機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるケース側ジェネレータコネクタ51)及びケース側電動機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるケース側モータコネクタ52)に、前記電力制御装置の底面に配置された装置側発電機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるユニット側ジェネレータコネクタ61)及び装置側電動機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるユニット側モータコネクタ62)を直接接続することで前記ケース上に搭載され、
前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタは、軸線方向における前記発電機の中心と前記軸線方向における前記電動機の中心との間に前記軸線に直交する方向に沿って並置される。
第13態様は、第12態様のハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記発電機のコイル渡り部(例えば後述の実施形態におけるコイル渡り部23b)と前記電動機のコイル渡り部(例えば後述の実施形態におけるコイル渡り部33b)の内径側であって、前記軸線方向において前記発電機と前記電動機との間には、発電機用レゾルバ(例えば後述の実施形態におけるジェネレータ用レゾルバ24)と電動機用レゾルバ(例えば後述の実施形態におけるモータ用レゾルバ34)とが設けられ、
前記発電機用レゾルバを構成する発電機用レゾルバステータ(例えば後述の実施形態におけるレゾルバステータ24b)と、前記電動機用レゾルバを構成する電動機用レゾルバステータ(例えば後述の実施形態におけるレゾルバステータ34b)とが、前記ケース内を発電機収容部と電動機収容部とに分ける隔壁(例えば後述の実施形態における隔壁44)に支持される。
第14態様は、第12態様又は第13態様のハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記発電機のコイル渡り部(例えば後述の実施形態におけるコイル渡り部23b)と前記電動機のコイル渡り部(例えば後述の実施形態におけるコイル渡り部33b)の内径側であって、前記軸線方向において前記発電機と前記電動機との間には、発電機用レゾルバ(例えば後述の実施形態におけるジェネレータ用レゾルバ24)と電動機用レゾルバ(例えば後述の実施形態におけるモータ用レゾルバ34)とが設けられ、
前記ケースには、レゾルバコネクタ(例えば後述の実施形態におけるレゾルバコネクタ35)が設けられ、
該レゾルバコネクタは、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタと異なる面(例えば後述の実施形態における前面)に設けられる。
第15態様は、
エンジン(例えば後述の実施形態におけるエンジン4)と
該エンジンに接続される排気管(例えば後述の実施形態における排気管4b)と、
該エンジンからの動力で発電可能な発電機(例えば後述の実施形態におけるジェネレータ20)と、
電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動する電動機(例えば後述の実施形態におけるモータ30)と、
該発電機と該電動機とを収容するケース(例えば後述の実施形態における駆動装置ケース40)と、
該発電機と該電動機とを制御する電力制御装置(例えば後述の実施形態におけるパワーコントロールユニット60)と、を備え、
前記ケース内で前記発電機と前記電動機とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置(例えば後述の実施形態におけるハイブリッド車両用駆動装置100)であって、
前記エンジンは、車両の車幅方向において前記ケースに隣接して配置され、
前記排気管は、前記車両の前方から後方に向かって前記エンジンの下方を通って延び、
前記電力制御装置は、前記ケース上に配置されたケース側発電機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるケース側ジェネレータコネクタ51)及びケース側電動機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるケース側モータコネクタ52)に、前記電力制御装置の底面に配置された装置側発電機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるユニット側ジェネレータコネクタ61)及び装置側電動機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるユニット側モータコネクタ62)を直接接続することで前記ケース上に搭載され、且つ、前記排気管を上下方向に投影した投影領域(例えば後述の実施形態における排気管投影領域H)と前記車幅方向においてオフセットするように配置される。
第1態様によれば、発電機及び電動機を収容するケース上に、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタを介して電力制御装置を直接搭載することで、電力制御装置からの振動は、ケース、マウント部材、車両骨格部材を介して車室内に伝達されるが、電力制御装置及びケースが一つの剛性部材になるとともに、電力制御装置がケースとマウント部材とを固定する固定点近傍に配置されるので、車室内に伝達される振動を低減させることができる。その結果、電力制御装置からの室内伝達音を低減させることが可能になる。また、ケースとマウント部材とを固定する固定点がケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタの近傍に配置されるので、固定点近傍のケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタにおいては、大きな振動抑制効果が得られるので、振動に起因するコネクタの接触不良も防止することができる。
第2態様によれば、ケースとマウント部材とを固定する固定点を、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタの近傍に配置することができる。
第3態様によれば、ケースとマウント部材とを固定する固定点を、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタに対してバランス良く配置することで、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタの振動を一層低減させることができる。
第4態様によれば、ケースとマウント部材とを固定する3つの固定点を、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタに対してバランス良く配置することで、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタの振動をより一層低減させることができる。
第5態様によれば、ボルト締結による電力制御装置とケースとの一体化により、ケースの剛性が高められるので、ケースの振動をさらに低減させることができる。
第6態様によれば、ケースに固定されたコネクタ保持部材と電力制御装置との固定点が、ケースとマウント部材とを固定する固定点の近傍に配置されるので、該固定点の近傍でコネクタ保持部材と電力制御装置とケースとを一体化できる。
第7態様によれば、コネクタ保持部材とケースとのボルト締結点が、電力制御装置とコネクタ保持部材との固定点と、ケースとマウント部材とを固定する固定点との間に配置されるので、コネクタ保持部材と電力制御装置とケースとを一体化を促進できる。
第8態様によれば、軸線方向及び軸線方向と直交する方向において、電力制御装置の長さは、ケースの長さよりも短いので、高圧部品である電力制御装置が車両衝突時にファーストヒットポイントとなることを回避できる。
第9態様によれば、電力制御装置は、電力制御装置の上面がエンジンルームを覆うボンネットの形状に沿うように、前方から後方に向かって斜め後方に高くなるので、電力制御装置のエンジンルームへの搭載性や、電力制御装置内を流れる冷却水のエア抜き性も向上させることができる。
第10態様によれば、電力制御装置のウォータジャケットは、後方に設けられたエア抜きタンクと連通するので、斜め後方への傾斜との相乗効果により、冷却水中のエアを効率よくタンクに回収することができる。
第11態様によれば、ケースには、電力制御装置載置部に隣り合うように凹部が形成されているので、凹部に水を誘導することにより、電力制御装置載置部の排水性を向上させることができる。また、電力制御装置が電力制御装置載置部上に空間を介して載置されるので、互いの熱干渉を防ぐことができる。さらに、空間に風が流れることにより電力制御装置の底面を冷却できる。
第12態様によれば、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタは、軸線方向における発電機の中心と軸線方向における電動機の中心との間に軸線に直交する方向に沿って並置されるので、電動機と発電機のいずれからも近い位置で、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタを近接配置できるだけでなく、コネクタ保持部材を一部材で共用することができる。
第13態様によれば、コイル渡り部の内径側に存在するデッドスペースを利用して発電機用レゾルバ及び電動機用レゾルバを配置できるだけでなく、隔壁を発電機用レゾルバ及び電動機用レゾルバの支持壁として共用することができる。
第14態様によれば、電力制御装置との干渉を避けて、レゾルバコネクタを高い自由度で配置することができる。
第15態様によれば、エンジンと電動機と発電機とを車幅方向に並べることで車重バランスが良くなる。また、熱対策が必要な電力制御装置をケースを挟んで排気管の反対側に配置することで排気管の熱による影響を抑制できる。また、電力制御装置を排気管の投影領域とオフセットして配置することで、排気管の熱による影響をより抑制できる。
本発明の一実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の斜視図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置のブロック図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の駆動装置ケースの内部を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の駆動装置ケースの内部及びパワーコントロールユニットの内部を示す要部断面図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の分解斜視図である。 パワーコントロールユニットの側面図である。 ケース側コネクタの側面図である。 駆動装置ケースの側面図である。 パワーコントロールユニットの平面図である。 ケース側コネクタの平面図である。 駆動装置ケースの平面図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置のパワーコントロールユニットを示す断面図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置のパワーコントロールユニットを示す底面斜視図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の駆動装置ケースにマウント部材を取り付けた状態を示す平面図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置のパワーコントロールユニットに取り付けられたエア抜きタンクを示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置を上方から見た模式図である。
以下、本発明の一実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置について、添付図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置100は、エンジン4と、ジェネレータ20及びモータ30を収容する駆動装置ケース40とが隣接して不図示のエンジンルーム内に配置され、駆動装置ケース40上に、ジェネレータ20及びモータ30を制御するパワーコントロールユニット60が搭載されている。
図2及び図3に示すように、駆動装置ケース40の内部には、それぞれ平行に配置された入力軸1と、中間軸2と、出力軸3とが設けられており、中間軸2は、内周軸2aが相対回転可能に外周軸2bに囲繞されている。なお、以下の説明において、軸線方向とは、入力軸1、中間軸2、及び出力軸3の回転軸線と平行な方向をいう。軸線方向は車両の車幅方向となり、軸線方向に直交する方向は車両の前後方向となるように、ハイブリッド車両用駆動装置100はエンジンルーム内に配置される。
図1及び図12に示すように、ハイブリッド車両用駆動装置100がエンジンルーム内に配置された状態において、エンジン4の前面には排気管4bが接続され、排気管4bはエンジン4の前面に沿って下方に延びた後、エンジン4の底面に沿って後方に延びている。図1及び図12中、符号Fr、Rr、L、R、U、Dは、運転者から見た方向に従い、前方、後方、左方、右方、上方、下方をそれぞれ示している。
エンジン4のクランク軸4aに接続された入力軸1は、ジェネレータ駆動ギヤ対5を介して、ジェネレータ20をその軸線上に備えた内周軸2aに接続されている。また、モータ30をその軸線上に備えた外周軸2bは、モータ駆動力伝達ギヤ対6を介して出力軸3に接続され、入力軸1と出力軸3は、エンジン駆動力伝達ギヤ対7を介して接続されている。出力軸3とデファレンシャル装置8は、ファイナルギヤ対9を介して接続され、デファレンシャル装置8は、デフ軸10を介して駆動輪11,11に接続されている。また、入力軸1には、エンジン駆動力伝達ギヤ対7を介して入力軸1と出力軸3間の動力伝達を接続又は遮断するクラッチ12が設けられている。
このように構成されたハイブリッド車両用駆動装置100は、モータ30の駆動力を駆動輪11,11に伝達して車両を走行させる伝達経路と、エンジン4の駆動力を駆動輪11,11に伝達して車両を走行させる伝達経路とを備え、これら2つの伝達経路を択一的に選択又は併用して走行するように構成される。
モータ30の駆動力を駆動輪11,11に伝達して車両を走行させる伝達経路を利用する場合、クラッチ12を解放した状態でエンジン4を駆動する。入力軸1からジェネレータ駆動ギヤ対5を介して中間軸2の内周軸2aに入力されたエンジン駆動力は、内周軸2aを回転させるとともに内周軸2aに固定されたジェネレータ20を一体回転させることで、ジェネレータ20で発電させる。内周軸2aを相対回転可能に囲繞する外周軸2b上に接続されたモータ30は、ジェネレータ20によって発電された電力を受けて外周軸2bを回転させ、モータ駆動力伝達ギヤ対6を介して出力軸3にその駆動力を伝達する。出力軸3に伝達された駆動力は、ファイナルギヤ対9、デファレンシャル装置8、デフ軸10を介して駆動輪11,11に伝達される。これにより、エンジン4の駆動力を全てジェネレータ20で電気に変えて運転する、いわゆるシリーズ運転が可能となっている。
一方、エンジン4の駆動力を駆動輪11,11に伝達して車両を走行させる伝達経路を利用する場合、クラッチ12を接続した状態でエンジン4を駆動する。入力軸1から入力されたエンジン駆動力は、エンジン駆動力伝達ギヤ対7を介して出力軸3に伝達され、ファイナルギヤ対9、デファレンシャル装置8、デフ軸10を介して駆動輪11,11に伝達される。このとき、入力軸1と内周軸2aは、常にジェネレータ駆動ギヤ対5を介して接続されているため、ジェネレータ20で発電させ、発電させた電力によりモータ30を回転させることで、いわゆるパラレル運転も可能となっている。他にも、ジェネレータ20及びモータ30に零トルク制御を行なうことで、引きずり損失を最小化してエンジン4の駆動力のみで走行することも可能である。
つぎに、図3を参照して、本実施形態の駆動装置ケース40におけるジェネレータ20及びモータ30の配置について具体的に説明する。
本実施形態の駆動装置ケース40は、エンジン4側から順次並ぶ第1、第2のケース42,43を備えて構成されており、その内部に、入力軸1、中間軸2、出力軸3が互いに平行に配置されている。中間軸2は、前述したように、内周軸2aと、外周軸2bとを備えており、該外周軸2bにはモータ30が接続され、内周軸2aにはスプライン結合された接続軸2cを介してジェネレータ20が接続されている。
即ち、ジェネレータ20とモータ30は、同一の軸線上に並ぶように駆動装置ケース40内に収容されている。ジェネレータ20を収容するジェネレータ収容部GSとモータ30を収容するモータ収容部MSは、隔壁44で仕切られており、この隔壁44は、軸受2d,2eを介して外周軸2b,接続軸2cを回転自在に支持している。
ジェネレータ20は、接続軸2cに固定されたロータ21と、ロータ21と対向配置されたステータ22とから構成されており、ステータ22には、3相分(U相、V相、W相)のコイル23が巻回されている。コイル23は、ステータ22のティース部に巻回されたコイル巻線部23aと、コイル巻線部23a同士を繋ぐコイル渡り部23bとを有しており、コイル渡り部23bは、ステータ22から前記軸線方向に突出している。このため、ジェネレータ20のコイル渡り部23bの内径側は、通常、デッドスペースとなっている。
モータ30は、外周軸2bに固定されたロータ31と、ロータ31と対向配置されたステータ32とから構成されており、ステータ32には、3相分(U相、V相、W相)のコイル33が巻回されている。コイル33は、ステータ32のティース部に巻回されたコイル巻線部33aと、コイル巻線部33a同士を繋ぐコイル渡り部33bとを有しており、コイル渡り部33bは、ステータ32から前記軸線方向に突出している。このため、モータ30のコイル渡り部33bの内径側も、通常、デッドスペースとなっている。
通常ではデッドスペースとなる、ジェネレータ20のコイル渡り部23bとモータ30のコイル渡り部33bの内径側であって、前記軸線方向においてジェネレータ20とモータ30との間には、ジェネレータ20の回転角を検出するジェネレータ用レゾルバ24と、モータ30の回転角を検出するモータ用レゾルバ34とが配置されている。
ジェネレータ用レゾルバ24は、接続軸2cに固定されたレゾルバロータ24aと、レゾルバロータ24aと対向配置されたレゾルバステータ24bとを備え、モータ用レゾルバ34は、外周軸2bに固定されたレゾルバロータ34aと、レゾルバロータ34aと対向配置されたレゾルバステータ34bとを備えて構成されている。そして、ジェネレータ用レゾルバ24及びモータ用レゾルバ34のレゾルバステータ24b,34bは、いずれも前述した隔壁44で支持されている。このようにすると、コイル渡り部23b,33bの内径側に存在するデッドスペースを利用してジェネレータ用レゾルバ24及びモータ用レゾルバ34を配置できるだけでなく、隔壁44をジェネレータ用レゾルバ24及びモータ用レゾルバ34の支持壁として共用することが可能になる。レゾルバステータ24b,34bから引き出されたコイル(不図示)は、駆動装置ケース40の前面に配置されたレゾルバコネクタ35に接続され、レゾルバコネクタ35とパワーコントロールユニット60とがハーネス37を介して接続されている。
図3及び図4に示すように、ジェネレータ20の各相(U相、V相、W相)のコイル23は、一端同士が結線され、他端はそれぞれコイル端末23cとしてステータ22から引き出され、駆動装置ケース40内でケース側ジェネレータコネクタ51に接続される。また、モータ30の各相のコイル33は、一端同士が結線され、他端はそれぞれコイル端末33cとしてステータ32から引き出され、駆動装置ケース40内でケース側モータコネクタ52に接続される。
ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52は、前記軸線方向におけるジェネレータ20の中心と前記軸線方向におけるモータ30の中心との間に前記軸線に直交する方向に沿って並ぶように配置されている。そして、本実施形態のケース側ジェネレータコネクタ51とケース側モータコネクタ52とは、コネクタ保持部材53を介して連結されることにより、一体化されたケース側コネクタ50を構成するとともに、コネクタ保持部材53を介して駆動装置ケース40に固定される。
具体的に説明すると、本実施形態のケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52は、図4〜図7Cに示すように、板状であるコネクタ保持部材53の上面から突出するコネクタ部51a,52aと、コネクタ保持部材53の下面から突出するコイル接続部51b,52bとを有する。コネクタ部51a,52aは、長円筒形状を有しており、その内部には、3相分(U相、V相、W相)のコネクタ端子51c,52cが配置されている。コイル接続部51b,52bは、長円柱形状を有しており、その外側面部には、コネクタ端子51c,52cと導通された3相分のコイル接続端子51d,52dが設けられている。
このように構成された本実施形態のケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52は、コネクタ保持部材53が駆動装置ケース40の上面に沿い、かつコイル接続部51b,52bが駆動装置ケース40の上面に形成されたコネクタ孔42a,42bに嵌入する状態で駆動装置ケース40に取り付けられる。そして、駆動装置ケース40内において、ジェネレータ20の各相のコイル端末23cがケース側ジェネレータコネクタ51のコイル接続端子51dに接続されるとともに、モータ30の各相のコイル端末33cがケース側モータコネクタ52のコイル接続端子52dに接続される(図4参照)。
図8に示すように、本実施形態のパワーコントロールユニット60は、インバータ64と、これを制御する制御部65(ECU)と、不図示の電流センサ等を備えて構成されている。インバータ64には、エンジンルーム外に配置されたDC−DCコンバータ(不図示)とジェネレータ20との間に接続され、交流電圧を直流電圧に変換するジェネレータ用インバータと、不図示のDC−DCコンバータ(不図示)とモータ30との間に接続され、直流電圧を交流電圧に、或いは、交流電圧を直流電圧に変換するモータ用インバータとが含まれている。
図4、図8及び図9に示すように、パワーコントロールユニット60の底面には、ユニット側ジェネレータコネクタ61及びユニット側モータコネクタ62が設けられており、これらのユニット側ジェネレータコネクタ61及びユニット側モータコネクタ62を前述したケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52に電気的に接続することで、パワーコントロールユニット60によるジェネレータ20及びモータ30の制御が可能になる。
具体的に説明すると、ユニット側ジェネレータコネクタ61及びユニット側モータコネクタ62は、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52のコネクタ部51a,52aに外嵌する長円形状の嵌合孔61a,62aと、嵌合孔61a,62a内に突設され、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52のコネクタ部51a,52aに内嵌するコネクタ部61b,62bと、コネクタ部61b,62b内に配置され、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52のコネクタ端子51c,52cと接触して導通されるコネクタ端子61c,62cとを有する。
そして、このように構成された本実施形態のパワーコントロールユニット60は、駆動装置ケース40上に配置されたケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52に、パワーコントロールユニット60の底面に配置されたユニット側ジェネレータコネクタ61及びユニット側モータコネクタ62を直接接続することで駆動装置ケース40上に搭載される。
図10に示すように、駆動装置ケース40は、マウント部材70を介して車体フレーム80に固定される。マウント部材70は、車体フレーム80に固定される車両側固定部材71と、駆動装置ケース40の上面外端側に固定されるケース側固定部材72と、車両側固定部材71及びケース側固定部材72を連結する不図示の防振部材とを備えて構成されており、車両側固定部材71は、ボルト71aの締結により車体フレーム80に固定され、ケース側固定部材72は、ボルト72a,72b,72cの締結により駆動装置ケース40に固定されている。なお、駆動装置ケース40は、他の部分においてもマウント部材70を介して車体フレーム80に固定されるが、ここではコネクタ保持部材53近傍の固定に焦点を当てて説明する。
具体的には、車両側固定部材71に形成される貫通孔(不図示)を介して、車体フレーム80に形成される締結孔(不図示)にボルト71aを締結することにより、マウント部材70と車体フレーム80との固定点K1(以下、車体側固定点K1と呼ぶ。)が構成され、ケース側固定部材72に形成される貫通孔(不図示)を介して、駆動装置ケース40に形成される締結孔43a,43b,43c(図1、図7C参照)にボルト72a,72b,72cを締結することにより、マウント部材70と駆動装置ケース40との固定点K2,K3,K4(以下、K2を第1固定点、K3を第2固定点、K4を第3固定点と呼ぶ。)が構成される。
駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定するこれら第1固定点K2〜第3固定点K4は、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の近傍に配置されている。具体的には、第1固定点K2からケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52までの前記軸線方向の距離L1を、第1固定点K2からマウント部材70と車体フレーム80とを固定する車体側固定点K1までの前記軸線方向の距離L2よりも短くし、また、第2固定点K3及び第3固定点K4からケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52までの前記軸線方向の距離L3を、第2固定点K3及び第3固定点K4からマウント部材70と車体フレーム80とを固定する車体側固定点K1までの前記軸線方向の距離L4よりも短くしている。
このような配置構成によれば、駆動装置ケース40上に、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52を介してパワーコントロールユニット60を直接搭載するにあたり、駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定する第1固定点K2〜第3固定点K4がケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の近傍に配置されるので、第1固定点K2〜第3固定点K4近傍のケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52においては、大きな振動抑制効果が得られる。
また、第1固定点K2は、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の並び方向と直交する方向(軸線方向)から見たとき、ケース側ジェネレータコネクタ51の内側端部51eとケース側モータコネクタ52の内側端部52eとの間に位置することが好ましい。このように、第1固定点K2を、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52に対してバランス良く配置することで、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の振動を一層低減させることができる。
さらに、第2固定点K3及び第3固定点K4は、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の並び方向と直交する方向(軸線方向)から見たとき、ケース側ジェネレータコネクタ51の外側端部51fとケース側モータコネクタ52の外側端部52fとの間に位置することが好ましい。このように、3つの第1固定点K2〜第3固定点K4を、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52に対してバランス良く配置することで、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の振動をより一層低減させることができる。
つぎに、パワーコントロールユニット60とコネクタ保持部材53との固定、コネクタ保持部材53と駆動装置ケース40との固定、パワーコントロールユニット60と駆動装置ケース40との固定について説明する。
パワーコントロールユニット60は、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52を保持するコネクタ保持部材53に対し、固定点K5を介して固定されている。具体的には、パワーコントロールユニット60に形成される貫通孔60aを介して、コネクタ保持部材53に形成される締結孔53aにボルト60bを締結することにより、パワーコントロールユニット60とコネクタ保持部材53との固定点K5が構成される。そして、この固定点K5は、駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定する第1固定点K2の近傍に配置され、好ましくは、ケース側ジェネレータコネクタ51とケース側モータコネクタ52との間に配置される。このようにすると、駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定する第1固定点K2の近傍で、パワーコントロールユニット60とコネクタ保持部材53と駆動装置ケース40とを一体化できる。
コネクタ保持部材53は、ボルト締結により駆動装置ケース40に固定される。具体的には、コネクタ保持部材53に形成される貫通孔53b,53c,53d,53eを介して、駆動装置ケース40に形成される締結孔42c,42d,42e,42fにボルト53f,53g,53h,53iを締結することにより、コネクタ保持部材53と駆動装置ケース40とのボルト締結点T1,T2,T3,T4が構成される。そして、これらのボルト締結点T1,T2,T3,T4のうち、コネクタ保持部材53の中間部を駆動装置ケース40に固定するボルト締結点T1,T2は、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の並び方向から見たとき、パワーコントロールユニット60とコネクタ保持部材53との固定点K5と、駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定する第1固定点K2との間に位置する。このようにすると、固定点K2の近傍におけるパワーコントロールユニット60とコネクタ保持部材53と駆動装置ケース40との一体化を促進できる。
さらに、パワーコントロールユニット60は、少なくとも4点のボルト締結により駆動装置ケース40に固定される。具体的には、パワーコントロールユニット60に形成される貫通孔60c,60d,60e,60fを介して、駆動装置ケース40に形成される締結孔42g,42h,42i,42jにボルト60g,60h,60i(不図示),60j(不図示)を締結することにより、パワーコントロールユニット60と駆動装置ケース40とのボルト締結点T5,T6,T7,T8が構成される。貫通孔60c,60d,60e,60fが形成されるボス部は、パワーコントロールユニット60の底面よりも僅かに下方に突出し、ボス部のみが駆動装置ケース40に当接するように構成される。そして、4つのボルト締結点T5,T6,T7,T8は、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52を矩形状に囲うように配置される。このようにすると、ボルト締結によるパワーコントロールユニット60と駆動装置ケース40との一体化により、駆動装置ケース40の剛性が高められるので、駆動装置ケース40の振動をさらに低減させることができる。
つぎに、パワーコントロールユニット60の搭載姿勢及び冷却構造について説明する。
図5〜図7Cに示すように、駆動装置ケース40の上面には、パワーコントロールユニット載置部42kが形成されている。パワーコントロールユニット60は、貫通孔60c,60d,60e,60fが形成されるボス部のみがパワーコントロールユニット載置部42kに当接するとともに、パワーコントロールユニット載置部42k上に空間を介して載置された状態で、ボルト締結により駆動装置ケース40及びコネクタ保持部材53に対して固定される。本実施形態のパワーコントロールユニット載置部42kは、駆動装置ケース40の上面から上方に突出するように形成されており、それに伴い、パワーコントロールユニット載置部42kに隣り合う領域には、パワーコントロールユニット載置部42kに対して低くなった凹部42m(図3、図10)が形成される。このようにすると、仮にエンジンルーム内に水が浸入した場合であっても凹部42mに水を誘導することにより、排水性を向上させることができる。また、パワーコントロールユニット60がパワーコントロールユニット載置部42k上に空間を介して載置されるので、互いの熱干渉を防ぐことができる。さらに、空間に風が流れることによりパワーコントロールユニット60の底面を冷却できる。
また、軸線方向(車幅方向)及び軸線方向と直交する方向(前後方向)において、パワーコントロールユニット60の長さL11,L12は、駆動装置ケース40の長さL21,L22よりも短くすることが好ましい。このようにすると、高圧部品であるパワーコントロールユニット60が車両衝突時にファーストヒットポイントとなることを回避できる。
また、パワーコントロールユニット60は、駆動装置ケース40がマウント部材70を介して車体フレーム80に固定された状態において、上面がエンジンルームを覆うボンネット(不図示)の形状に沿うように、前方から後方に向かって高くなることが好ましい。このようにすると、パワーコントロールユニット60のエンジンルームへの搭載性や、パワーコントロールユニット60内を流れる後述する冷却水のエア抜き性も向上させることができる。
また、パワーコントロールユニット60の内部には、冷却水の流路であるウォータジャケット(不図示)が形成されている。図4及び図11に示すように、パワーコントロールユニット60の前端側(傾斜低位側)には、ウォータジャケットの流入口に接続された流入チューブ66が設けられ、パワーコントロールユニット60の後端側(傾斜高位側)には、ウォータジャケットの流出口に接続された流出チューブ67が設けられている。そして、不図示のラジエータから流入チューブ66に至る冷却水供給経路と、流出チューブ67からラジエータに至る冷却水戻し経路とを設けることにより、パワーコントロールユニット60に随時冷却水が供給され、パワーコントロールユニット60内の電子部品が冷却される。
また、パワーコントロールユニット60の後方(傾斜高位側)には、冷却水戻し経路に介在するエア抜きタンク69が設けられている。つまり、パワーコントロールユニット60のウォータジャケットは、傾斜高位側でエア抜きタンク69と連通するので、冷却水中のエアを効率よくエア抜きタンク69に回収することができる。
さらに、パワーコントロールユニット60は、図12に示すように、排気管4bを上下方向に投影した排気管投影領域Hと車幅方向においてオフセットするように配置される。これにより、熱対策が必要なパワーコントロールユニット60を駆動装置ケース40を挟んで熱源である排気管4bの反対側に配置することで熱による影響を抑制できる。また、パワーコントロールユニット60を排気管投影領域Hに対し車幅方向にオフセットして配置することで、熱による影響をより抑制できる。
以上説明したように、上記実施形態は少なくとも以下の態様を提供する。
(1) エンジン4からの動力で発電可能なジェネレータ20と、電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動するモータ30と、該ジェネレータ20と該モータ30とを収容する駆動装置ケース40と、該ジェネレータ20と該モータ30とを制御するパワーコントロールユニット60と、を備え、駆動装置ケース40内でジェネレータ20とモータ30とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置100であって、パワーコントロールユニット60は、駆動装置ケース40上に配置されたケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52に、パワーコントロールユニット60の底面に配置されたユニット側ジェネレータコネクタ61及びユニット側モータコネクタ62を直接接続することで駆動装置ケース40上に搭載され、駆動装置ケース40は、マウント部材70を介して車体フレーム80に固定されており、駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定する第1固定点K2は、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の近傍に配置される。
このように、ジェネレータ20及びモータ30を収容する駆動装置ケース40上に、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52を介してパワーコントロールユニット60を直接搭載することで、パワーコントロールユニット60からの振動は、駆動装置ケース40、マウント部材70、車体フレーム80を介して車室内に伝達されるが、パワーコントロールユニット60及び駆動装置ケース40が一つの剛性部材になるとともに、パワーコントロールユニット60が駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定する第1固定点K2近傍に配置されるので、車室内に伝達される振動を低減させることができる。その結果、パワーコントロールユニット60内の部品が振動で破損することを防止できるだけでなく、パワーコントロールユニット60からの室内伝達音を低減させることが可能になる。また、駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定する第1固定点K2がケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の近傍に配置されるので、第1固定点K2近傍のケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52においては、大きな振動抑制効果が得られるので、振動に起因するコネクタの接触不良も防止することができる。
(2) エンジン4からの動力で発電可能なジェネレータ20と、電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動するモータ30と、該ジェネレータ20と該モータ30とを収容する駆動装置ケース40と、該ジェネレータ20と該モータ30とを制御するパワーコントロールユニット60と、を備え、駆動装置ケース40内でジェネレータ20とモータ30とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置100であって、パワーコントロールユニット60は、駆動装置ケース40上に配置されたケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52に、パワーコントロールユニット60の底面に配置されたユニット側ジェネレータコネクタ61及びユニット側モータコネクタ62を直接接続することで駆動装置ケース40上に搭載され、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52は、軸線方向におけるジェネレータ20の中心と軸線方向におけるモータ30の中心との間に軸線に直交する方向に沿って並置される。
このように、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52は、軸線方向におけるジェネレータ20の中心と軸線方向におけるモータ30の中心との間に軸線に直交する方向に沿って並置されるので、モータ30とジェネレータ20のいずれからも近い位置で、ケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52を近接配置できるだけでなく、コネクタ保持部材を一部材で共用することができる。
(3) エンジン4と、エンジン4に接続される排気管4bと、エンジン4からの動力で発電可能なジェネレータ20と、電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動するモータ30と、該ジェネレータ20と該モータ30とを収容する駆動装置ケース40と、該ジェネレータ20と該モータ30とを制御するパワーコントロールユニット60と、を備え、駆動装置ケース40内でジェネレータ20とモータ30とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置100であって、エンジン4は、車両の車幅方向において駆動装置ケース40に隣接して配置され、排気管4bは、車両の前方から後方に向かってエンジン4の下方を通って延び、パワーコントロールユニット60は、駆動装置ケース40上に配置されたケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52に、パワーコントロールユニット60の底面に配置されたユニット側ジェネレータコネクタ61及びユニット側モータコネクタ62を直接接続することで駆動装置ケース40上に搭載され、且つ、排気管4bを上下方向に投影した排気管投影領域Hと車幅方向においてオフセットするように配置される。
このように、エンジン4とモータ30とジェネレータ20とを車幅方向に並べることで車重バランスが良くなる。また、熱対策が必要なパワーコントロールユニット60を駆動装置ケース40を挟んで熱源である排気管4bの反対側に配置することで熱による影響を抑制できる。また、パワーコントロールユニット60を排気管投影領域Hとオフセットして配置することで、熱による影響をより抑制できる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、上記実施形態では、駆動装置ケース40とマウント部材70とを固定する固定点を第1固定点K2〜第3固定点K4の3点としたが、第1固定点K2のみの1点でもよく、第2固定点K3及び第3固定点K4の2点でもよく、4点以上設けられていてもよい。また、固定点が複数点の場合、少なくとも1点がケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の近傍に配置されていればよいが、全ての固定点がケース側ジェネレータコネクタ51及びケース側モータコネクタ52の近傍に配置されていることが好ましい。
4 エンジン
4b 排気管
20 ジェネレータ
23b コイル渡り部
24 ジェネレータ用レゾルバ(発電機用レゾルバ)
24b レゾルバステータ(発電機用レゾルバステータ)
30 モータ
33b コイル渡り部
34 モータ用レゾルバ(電動機用レゾルバ)
34b レゾルバステータ(電動機用レゾルバステータ)
40 駆動装置ケース
42k パワーコントロールユニット載置部(電力制御装置載置部)
42m 凹部
44 隔壁
51 ケース側ジェネレータコネクタ(ケース側発電機コネクタ)
51e 内側端部(ケース側発電機コネクタの内側端部)
51f 外側端部(ケース側発電機コネクタの外側端部)
52 ケース側モータコネクタ(ケース側電動機コネクタ)
52e 内側端部(ケース側電動機コネクタの内側端部)
52f 外側端部(ケース側電動機コネクタの外側端部)
53 コネクタ保持部材
60 パワーコントロールユニット(電力制御装置)
61 ユニット側ジェネレータコネクタ(装置側発電機コネクタ)
62 ユニット側モータコネクタ(装置側電動機コネクタ)
69 エア抜きタンク
70 マウント部材
80 車体フレーム(車両骨格部材)
100 ハイブリッド車両用駆動装置
K2 第1固定点
K3 第2固定点
K4 第3固定点
H 排気管投影領域
【0006】
前記電力制御装置は、前記ケースの上面に設けられた電力制御装置載置部(例えば後述の実施形態におけるパワーコントロールユニット載置部42k)に空間を介して載置され、
前記ケースには、前記電力制御装置載置部に隣り合うように凹部(例えば後述の実施形態における凹部42m)が形成された。
[0022]
第12態様は、
エンジン(例えば後述の実施形態におけるエンジン4)からの動力で発電可能な発電機(例えば後述の実施形態におけるジェネレータ20)と、
電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動する電動機(例えば後述の実施形態におけるモータ30)と、
該発電機と該電動機とを収容するケース(例えば後述の実施形態における駆動装置ケース40)と、
該発電機と該電動機とを制御する電力制御装置(例えば後述の実施形態におけるパワーコントロールユニット60)と、を備え、
前記ケース内で前記発電機と前記電動機とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置(例えば後述の実施形態におけるハイブリッド車両用駆動装置100)であって、
前記電力制御装置は、前記ケース上に配置されたケース側発電機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるケース側ジェネレータコネクタ51)及びケース側電動機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるケース側モータコネクタ52)に、前記電力制御装置の底面に配置された装置側発電機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるユニット側ジェネレータコネクタ61)及び装置側電動機コネクタ(例えば後述の実施形態におけるユニット側モータコネクタ62)を直接接続することで前記ケース上に搭載され、
前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタは、軸線方向において前記発電機の中心と前記電動機の中心との間に配置されるとともに、前記電力制御装置側から前記ケースを見た際に前記軸線に直交する方向に沿って並んで配置される。
[0023]
第13態様は、第12態様のハイブリッド車両用駆動装置であって、
【0007】
前記発電機のコイル渡り部(例えば後述の実施形態におけるコイル渡り部23b)と前記電動機のコイル渡り部(例えば後述の実施形態におけるコイル渡り部33b)の内径側であって、前記軸線方向において前記発電機と前記電動機との間には、発電機用レゾルバ(例えば後述の実施形態におけるジェネレータ用レゾルバ24)と電動機用レゾルバ(例えば後述の実施形態におけるモータ用レゾルバ34)とが設けられ、
前記発電機用レゾルバを構成する発電機用レゾルバステータ(例えば後述の実施形態におけるレゾルバステータ24b)と、前記電動機用レゾルバを構成する電動機用レゾルバステータ(例えば後述の実施形態におけるレゾルバステータ34b)とが、前記ケース内を発電機収容部と電動機収容部とに分ける隔壁(例えば後述の実施形態における隔壁44)に支持される。
[0024]
第14態様は、第12態様又は第13態様のハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記発電機のコイル渡り部(例えば後述の実施形態におけるコイル渡り部23b)と前記電動機のコイル渡り部(例えば後述の実施形態におけるコイル渡り部33b)の内径側であって、前記軸線方向において前記発電機と前記電動機との間には、発電機用レゾルバ(例えば後述の実施形態におけるジェネレータ用レゾルバ24)と電動機用レゾルバ(例えば後述の実施形態におけるモータ用レゾルバ34)とが設けられ、
前記ケースには、レゾルバコネクタ(例えば後述の実施形態におけるレゾルバコネクタ35)が設けられ、
該レゾルバコネクタは、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタと異なる面(例えば後述の実施形態における前面)に設けられる。
[0025]
第15態様は、第1態様〜第14態様のいずれかのハイブリッド車両用駆動装置であって、
前記エンジンは、該エンジンに接続される排気管(例えば後述の実施形態における排気管4b)を備え、
【0008】
前記エンジンは、車両の車幅方向において前記ケースに隣接して配置され、
前記排気管は、前記車両の前方から後方に向かって前記エンジンの下方を通って延び、
前記電力制御装置は、前記排気管を上下方向に投影した投影領域(例えば後述の実施形態における排気管投影領域H)と前記車幅方向においてオフセットするように配置される。
発明の効果
[0026]
第1態様によれば、発電機及び電動機を収容するケース上に、ケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタを介して電力制御装置を直接搭載
【0011】
隔壁を発電機用レゾルバ及び電動機用レゾルバの支持壁として共用することができる。
[0039]
第14態様によれば、電力制御装置との干渉を避けて、レゾルバコネクタを高い自由度で配置することができる。
[0040]
第15態様によれば、熱対策が必要な電力制御装置をケースを挟んで排気管の反対側に配置することで排気管の熱による影響を抑制できる。また、電力制御装置を排気管の投影領域とオフセットして配置することで、排気管の熱による影響をより抑制できる。
図面の簡単な説明
[0041]
[図1]本発明の一実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の斜視図である。
[図2]本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置のブロック図である。
[図3]本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の駆動装置ケースの内部を示す断面図である。
[図4]本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の駆動装置ケースの内部及びパワーコントロールユニットの内部を示す要部断面図である。
[図5]本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置の分解斜視図である。
[図6A]パワーコントロールユニットの側面図である。
[図6B]ケース側コネクタの側面図である。
[図6C]駆動装置ケースの側面図である。
[図7A]パワーコントロールユニットの平面図である。
[図7B]ケース側コネクタの平面図である。
[図7C]駆動装置ケースの平面図である。
[図8]本発明の実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置のパワーコントロールユニットを示す断面図である。

Claims (15)

  1. エンジンからの動力で発電可能な発電機と、
    電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動する電動機と、
    該発電機と該電動機とを収容するケースと、
    該発電機と該電動機とを制御する電力制御装置と、を備え、
    前記ケース内で前記発電機と前記電動機とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記電力制御装置は、前記ケース上に配置されたケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタに、前記電力制御装置の底面に配置された装置側発電機コネクタ及び装置側電動機コネクタを直接接続することで前記ケース上に搭載され、
    前記ケースは、マウント部材を介して車両骨格部材に固定されており、
    前記ケースと前記マウント部材とを固定する固定点は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタの近傍に配置される、ハイブリッド車両用駆動装置。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記固定点から前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタまでの距離は、前記固定点から前記マウント部材と前記車両骨格部材とを固定する車体側固定点までの距離よりも短い、ハイブリッド車両用駆動装置。
  3. 請求項1又は2に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記固定点は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタの並び方向と直交する方向から見たとき、前記ケース側発電機コネクタの内側端部と前記ケース側電動機コネクタの内側端部との間に位置する、ハイブリッド車両用駆動装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記固定点は、前記ケース側発電機コネクタの内側端部と前記ケース側電動機コネクタの内側端部との間に位置する第1固定点と、さらに前記第1固定点とは異なる第2固定点及び第3固定点を含み、
    前記第2固定点及び前記第3固定点は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタの並び方向と直交する方向から見たとき、前記ケース側発電機コネクタの外側端部と前記ケース側電動機コネクタの外側端部との間に位置する、ハイブリッド車両用駆動装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記電力制御装置と前記ケースとはボルト締結され、
    前記電力制御装置と前記ケースとのボルト締結点は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタを矩形状に囲うように少なくとも4点設けられている、ハイブリッド車両用駆動装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタは、コネクタ保持部材により前記ケースに固定されており、
    前記電力制御装置は、前記コネクタ保持部材に固定され、
    前記電力制御装置と前記コネクタ保持部材との固定点は、前記ケースと前記マウント部材とを固定する前記固定点の近傍に配置される、ハイブリッド車両用駆動装置。
  7. 請求項6に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記コネクタ保持部材と前記ケースとはボルト締結され、
    前記コネクタ保持部材と前記ケースとのボルト締結点は、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタの並び方向から見たとき、前記電力制御装置と前記コネクタ保持部材との前記固定点と、前記ケースと前記マウント部材とを固定する前記固定点との間に位置する、ハイブリッド車両用駆動装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    軸線方向及び該軸線方向と直交する方向において、前記電力制御装置の長さは、前記ケースの長さよりも短い、ハイブリッド車両用駆動装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記ケース内に並置された前記発電機と前記電動機とは、前記エンジンとともに車両のエンジンルーム内に配置され、
    前記ケースが前記マウント部材を介して前記車両骨格部材に固定された状態において、前記電力制御装置は、前記電力制御装置の上面が該エンジンルームを覆うボンネットの形状に沿うように、前方から後方に向かって高くなる、ハイブリッド車両用駆動装置。
  10. 請求項9に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記電力制御装置は、ウォータジャケットを有し、
    前記ウォータジャケットは、後方に設けられたエア抜きタンクと連通する、ハイブリッド車両用駆動装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記電力制御装置は、前記ケースの上面に設けられた電力制御装置載置部に空間を介して載置され、
    前記ケースには、前記電力制御装置載置部に隣り合うように凹部が形成された、ハイブリッド車両用駆動装置。
  12. エンジンからの動力で発電可能な発電機と、
    電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動する電動機と、
    該発電機と該電動機とを収容するケースと、
    該発電機と該電動機とを制御する電力制御装置と、を備え、
    前記ケース内で前記発電機と前記電動機とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記電力制御装置は、前記ケース上に配置されたケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタに、前記電力制御装置の底面に配置された装置側発電機コネクタ及び装置側電動機コネクタを直接接続することで前記ケース上に搭載され、
    前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタは、軸線方向における前記発電機の中心と前記軸線方向における前記電動機の中心との間に前記軸線に直交する方向に沿って並置される、ハイブリッド車両用駆動装置。
  13. 請求項12に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記発電機のコイル渡り部と前記電動機のコイル渡り部の内径側であって、前記軸線方向において前記発電機と前記電動機との間には、発電機用レゾルバと電動機用レゾルバとが設けられ、
    前記発電機用レゾルバを構成する発電機用レゾルバステータと、前記電動機用レゾルバを構成する電動機用レゾルバステータとが、前記ケース内を発電機収容部と電動機収容部とに分ける隔壁に支持される、ハイブリッド車両用駆動装置。
  14. 請求項12又は13に記載のハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記発電機のコイル渡り部と前記電動機のコイル渡り部の内径側であって、前記軸線方向において前記発電機と前記電動機との間には、発電機用レゾルバと電動機用レゾルバとが設けられ、
    前記ケースには、レゾルバコネクタが設けられ、
    該レゾルバコネクタは、前記ケース側発電機コネクタ及び前記ケース側電動機コネクタと異なる面に設けられる、ハイブリッド車両用駆動装置。
  15. エンジンと
    該エンジンに接続される排気管と、
    該エンジンからの動力で発電可能な発電機と、
    電力によって駆動されるとともに、車輪を駆動する電動機と、
    該発電機と該電動機とを収容するケースと、
    該発電機と該電動機とを制御する電力制御装置と、を備え、
    前記ケース内で前記発電機と前記電動機とが同一の軸線上に並置されたハイブリッド車両用駆動装置であって、
    前記エンジンは、車両の車幅方向において前記ケースに隣接して配置され、
    前記排気管は、前記車両の前方から後方に向かって前記エンジンの下方を通って延び、
    前記電力制御装置は、前記ケース上に配置されたケース側発電機コネクタ及びケース側電動機コネクタに、前記電力制御装置の底面に配置された装置側発電機コネクタ及び装置側電動機コネクタを直接接続することで前記ケース上に搭載され、且つ、前記排気管を上下方向に投影した投影領域と前記車幅方向においてオフセットするように配置される、ハイブリッド車両用駆動装置。
JP2016571578A 2015-01-28 2015-01-28 ハイブリッド車両用駆動装置 Active JP6349415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/052372 WO2016121032A1 (ja) 2015-01-28 2015-01-28 ハイブリッド車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121032A1 true JPWO2016121032A1 (ja) 2017-10-26
JP6349415B2 JP6349415B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=56542686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571578A Active JP6349415B2 (ja) 2015-01-28 2015-01-28 ハイブリッド車両用駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10675962B2 (ja)
JP (1) JP6349415B2 (ja)
CN (1) CN107206884B (ja)
DE (1) DE112015006071T5 (ja)
WO (1) WO2016121032A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3415353A4 (en) * 2016-03-29 2019-02-20 Mazda Motor Corporation HYBRID CAR AND VEHICLE
JP6604997B2 (ja) * 2017-07-06 2019-11-13 本田技研工業株式会社 冷却装置
JP6893840B2 (ja) * 2017-07-13 2021-06-23 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
JP6491703B2 (ja) * 2017-07-13 2019-03-27 本田技研工業株式会社 車両及び駆動回路ユニット
JP6655637B2 (ja) 2018-02-09 2020-02-26 本田技研工業株式会社 回転電機ユニット
WO2019154155A1 (zh) * 2018-02-12 2019-08-15 比亚迪股份有限公司 电动总成和具有其的车辆
EP3751709B1 (en) 2018-02-12 2023-09-06 BYD Company Limited Power assembly and vehicle provided with same
EP4220909A1 (en) 2018-02-12 2023-08-02 BYD Company Limited Electric assembly and vehicle having the same
DE102018114798A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit für einen Antriebsstrang eines elektrisch antreibbaren Kraftfahrzeugs sowie damit ausgestattete Antriebsanordnung und Kraftfahrzeug
JP7155925B2 (ja) * 2018-11-16 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP6990210B2 (ja) 2019-05-09 2022-02-03 本田技研工業株式会社 回転電機駆動ユニット
JP6952078B2 (ja) 2019-05-09 2021-10-20 本田技研工業株式会社 回転電機駆動ユニット
JP7112371B2 (ja) * 2019-05-14 2022-08-03 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
JP6975209B2 (ja) 2019-07-02 2021-12-01 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
JP2021010269A (ja) 2019-07-02 2021-01-28 本田技研工業株式会社 駆動ユニット及び車両
JP6914995B2 (ja) 2019-07-02 2021-08-04 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
EP3996252A4 (en) 2019-07-02 2022-09-14 Honda Motor Co., Ltd. DRIVE UNIT
JP6990217B2 (ja) * 2019-07-02 2022-01-12 本田技研工業株式会社 車両
US20220263389A1 (en) 2019-07-02 2022-08-18 Honda Motor Co., Ltd. Driving unit and vehicle
DE102019122805A1 (de) * 2019-08-26 2021-03-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Antriebseinrichtung, Antriebseinheit und Antriebsanordnung
DE102019124231A1 (de) * 2019-09-10 2021-03-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Antriebseinrichtung und Antriebsanordnung
DE102019132941B4 (de) 2019-12-04 2021-09-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit und Antriebsanordnung
DE102019132942B4 (de) 2019-12-04 2024-07-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit und Antriebsanordnung
JP6827098B1 (ja) * 2019-12-26 2021-02-10 山洋電気株式会社 回転電動機及び一般電気機器
DE102020201427A1 (de) 2020-02-06 2021-08-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein hybridgetriebenes Kraftfahrzeug
DE102020108232A1 (de) 2020-03-25 2021-09-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit und Antriebsanordnung
JP6955047B2 (ja) * 2020-03-31 2021-10-27 本田技研工業株式会社 電力制御ユニット
DE102020109781A1 (de) 2020-04-08 2021-10-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridfahrzeugantriebsstrang mit Zwei-Elektromaschinen-Getriebe für seriellen Antrieb und Hybridfahrzeug
DE102020123116A1 (de) 2020-09-04 2022-03-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit und Antriebsanordnung
DE202020005997U1 (de) 2020-09-04 2024-01-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit und Antriebsanordnung
JP7348159B2 (ja) * 2020-12-04 2023-09-20 本田技研工業株式会社 電力制御ユニットのケーブル接続部構造
DE102021202867A1 (de) 2021-03-24 2022-09-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Hybridantriebsstrang und Verfahren zur Montage eines Hybridantriebsstrangs
FR3122293A1 (fr) * 2021-04-27 2022-10-28 Psa Automobiles Sa Machine motrice électrique à carter partagé pour un gmp au moins partiellement électrique
DE102022106552A1 (de) 2021-05-03 2022-11-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridgetriebe sowie Antriebsstrang mit Hybridgetriebe
WO2022233356A1 (de) 2021-05-03 2022-11-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridgetriebe sowie antriebsstrang mit hybridgetriebe
US20240198783A1 (en) 2021-05-03 2024-06-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybrid transmission, and drive train having a hybrid transmission
DE102022106550A1 (de) 2021-05-03 2022-11-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridgetriebe sowie Antriebsstrang mit Hybridgetriebe
DE102021111351B4 (de) 2021-05-03 2023-04-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybridgetriebe sowie Antriebsstrang mit Hybridgetriebe
DE102021114641A1 (de) 2021-06-08 2022-12-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit und Antriebsanordnung
DE102021114919A1 (de) 2021-06-10 2022-12-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebseinheit und Antriebsanordnung
DE102021206680A1 (de) 2021-06-28 2022-12-29 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinrichtung mit einer elektrischen Maschine
DE102021206677A1 (de) 2021-06-28 2022-12-29 Zf Friedrichshafen Ag Antriebseinrichtung mit elektrischer Maschine und Steuervorrichtung
JP7559693B2 (ja) 2021-07-13 2024-10-02 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
US20230108070A1 (en) * 2021-10-01 2023-04-06 GM Global Technology Operations LLC Bubble cover to reduce noise and vibration
DE102021131877A1 (de) 2021-12-03 2023-06-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Niedervolt-Verbindungsvorrichtung für einen elektrischen oder hybriden Fahrzeugantrieb sowie elektrischer oder hybrider Fahrzeugantrieb
DE102022201260A1 (de) 2022-02-08 2023-08-10 Zf Friedrichshafen Ag Gehäuseteil mit einem Servicezugang
DE102022104815A1 (de) 2022-03-01 2023-09-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Steuerung eines Hybridantriebsstrangs
DE102022111312A1 (de) 2022-05-06 2023-11-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dedizierter Hybridantriebsstrang und Verfahren zu dessen Steuerung

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284447A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2005224008A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Toyota Motor Corp インバータ装置、インバータ一体型回転電機およびその回転電機を備えた車両
JP2007089285A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2008253025A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用電動モータ
JP2010247786A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両用駆動装置
JP2011063147A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Suzuki Motor Corp 車両の高電圧ケーブルの配索構造
JP2011084198A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車におけるエアコン用コンプレッサの配置構造
JP2011130576A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2012065436A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2013184497A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車両の電気部品取り付け構造
JP2013224071A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Honda Motor Co Ltd 駆動装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052844B2 (ja) * 1995-11-14 2000-06-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置及びその制御方法並びに駆動装置
JP3050138B2 (ja) * 1996-09-13 2000-06-12 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JP3891533B2 (ja) * 1998-11-16 2007-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP3886697B2 (ja) * 1999-04-27 2007-02-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
JP3536837B2 (ja) 2001-12-26 2004-06-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
ATE393046T1 (de) 2001-12-26 2008-05-15 Toyota Motor Co Ltd Antriebsvorrichtung eines hybridfahrzeugs
JP4096267B2 (ja) * 2002-09-13 2008-06-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
US7525224B2 (en) * 2002-09-13 2009-04-28 Aisin Aw Co., Ltd. Drive unit and inverter with cooling technique
JP3891348B2 (ja) * 2002-12-27 2007-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動装置
JP4310683B2 (ja) * 2003-05-13 2009-08-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機内蔵駆動装置
JP4188160B2 (ja) * 2003-07-25 2008-11-26 ミネベア株式会社 回転角センサー
US7150631B2 (en) * 2004-03-22 2006-12-19 General Motors Corporation Hybrid electro-mechanical transmission wire isolators with threaded inserts
US7402923B2 (en) * 2004-07-29 2008-07-22 General Motors Corporation Electrically variable transmission
JP4767319B2 (ja) * 2006-07-12 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 モータモジュール
JP4591428B2 (ja) * 2006-09-13 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動装置
JP4678385B2 (ja) * 2007-06-13 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 駆動装置および駆動装置を備えた車両
JP4253684B1 (ja) * 2007-12-05 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP5051456B2 (ja) * 2008-02-20 2012-10-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
MY156229A (en) 2008-04-14 2016-01-29 Honda Motor Co Ltd Driving apparatus for hybrid vehicle
JP2010000861A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Mazda Motor Corp ハイブリット自動車のインバータ取付構造
JP4708459B2 (ja) * 2008-07-29 2011-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2011134654A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Toyota Motor Corp 電気機器
JP5261514B2 (ja) 2011-02-10 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の搭載構造
CN103282241B (zh) * 2011-02-23 2015-06-24 铃木株式会社 车辆用的高电压电缆的布线结构
WO2013080666A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 本田技研工業株式会社 パワーコントロールユニット
JP2013150472A (ja) 2012-01-20 2013-08-01 Ntn Corp 車両用モータとインバータとの接続構造
US9452682B2 (en) * 2013-01-18 2016-09-27 GM Global Technology Operations LLC Transmission for a vehicle
US9446657B2 (en) * 2013-05-31 2016-09-20 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle driving device
JP6196827B2 (ja) 2013-07-16 2017-09-13 本田技研工業株式会社 駆動装置
US9681571B2 (en) * 2014-02-21 2017-06-13 Wells Manufacturing, L.P. Electrical connection box and apparatus

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284447A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2005224008A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Toyota Motor Corp インバータ装置、インバータ一体型回転電機およびその回転電機を備えた車両
JP2007089285A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2008253025A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用電動モータ
JP2010247786A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両用駆動装置
JP2011063147A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Suzuki Motor Corp 車両の高電圧ケーブルの配索構造
JP2011084198A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車におけるエアコン用コンプレッサの配置構造
JP2011130576A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2012065436A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置
JP2013184497A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車両の電気部品取り付け構造
JP2013224071A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Honda Motor Co Ltd 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180022202A1 (en) 2018-01-25
WO2016121032A1 (ja) 2016-08-04
JP6349415B2 (ja) 2018-07-04
US10675962B2 (en) 2020-06-09
CN107206884B (zh) 2019-09-06
DE112015006071T5 (de) 2017-10-12
CN107206884A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349415B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
JP6645739B2 (ja) 一体型ユニット
JP6573456B2 (ja) 一体型ユニット
JP5152604B2 (ja) 車両の駆動装置
JP5561156B2 (ja) 電動車両
CN111497595B (zh) 串联混合动力车辆中的驱动装置的搭载结构
JP6706507B2 (ja) 車両
JP2017143709A (ja) ケーブル構造及び車両
WO2020230749A1 (ja) インバータユニット、およびモータユニット
US11365797B2 (en) Motor assembly
JP2012183903A (ja) 車両の高圧ケーブル配索構造
JP2016022799A (ja) 電動車両
JPWO2020067277A1 (ja) モータユニット
TWI429555B (zh) 電動式移動體
US20210001713A1 (en) Drive unit and vehicle
CN111756131A (zh) 马达以及驱动装置
WO2019208096A1 (ja) モータユニット
JP6769257B2 (ja) コネクタ
JP7536762B2 (ja) 駆動ユニット及び車両
JP7226135B2 (ja) 車両のケーブル取付構造
JP2019119245A (ja) ハイブリッド車の冷却装置
WO2020209244A1 (ja) モータユニット
JP2022072237A (ja) レンジエクステンダ車両用発電ユニットの構造
JP2021003931A (ja) 車両の前部構造
US20240178714A1 (en) Motor unit

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20170607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6349415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150