JP5152604B2 - 車両の駆動装置 - Google Patents

車両の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5152604B2
JP5152604B2 JP2010248942A JP2010248942A JP5152604B2 JP 5152604 B2 JP5152604 B2 JP 5152604B2 JP 2010248942 A JP2010248942 A JP 2010248942A JP 2010248942 A JP2010248942 A JP 2010248942A JP 5152604 B2 JP5152604 B2 JP 5152604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
phase
electric motor
vehicle drive
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010248942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012101569A (ja
Inventor
友博 深津
浩 大塚
昌浩 島田
淳 枡田
真樹 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010248942A priority Critical patent/JP5152604B2/ja
Priority to US13/288,218 priority patent/US8479867B2/en
Publication of JP2012101569A publication Critical patent/JP2012101569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5152604B2 publication Critical patent/JP5152604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、動力源として電動機を備えた電動車両やハイブリッド車両のような車両の駆動装置に関する。
従来、インバータ等を含む電源系装置(パワーコントロールユニット)と電動機との間の配線構造において、衝突等によるケーブルの外れや破損の防止する技術が考案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1では、相対運動を吸収可能なようにケーブルを長くしてできた余剰長さ分を使って、駆動軸方向に沿って迂回させる迂回部を設け、該迂回部を車体前後方向の外力作用時に離脱可能なクリップで車体又は電源系装置に固定している。
特開2000−152470号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、3相線を束ねて一本のケーブルにしたり、モータに供給する電圧が大きくなるとケーブルの径が太くなったりするので、下方に伸びたケーブルを駆動軸方向に屈曲させて迂回部を設けることが困難となるという課題がある。また、歩行者保護の観点からボンネットまでの高さ方向に規制がある場合、電動機と電源系装置とをできるだけ近くに配置する必要があるため、上下方向に十分なスペースをとれず、ケーブルの取り回しが困難になるという課題があった。
本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ケーブルの外れや破損を防止することができ、ケーブルの取り回しが容易な車両の駆動装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、
動力源としての電動機(例えば、後述の実施形態におけるモータ4)と、
車体に支持されたパワーコントロールユニット(例えば、後述の実施形態におけるパワーコントロールユニット5)と、
前記パワーコントロールユニットと前記電動機とを接続する3相線ケーブル(例えば、後述の実施形態における3相線ケーブル41)と、
を備える車両の駆動装置であって、
前記3相線ケーブルの一端部(例えば、後述の実施形態における一端部41a)は、前記パワーコントロールユニットにおける前記電動機の回転軸と直交する方向において一端側で接続され、
前記3相線ケーブルの他端部(例えば、後述の実施形態における他端部41b)は、前記電動機における前記直交方向において他端側で接続され、
前記3相線ケーブルの一端部と他端部との間には、前記直交方向に延出するように屈曲するU字状の揺動吸収部(例えば、後述の実施形態における揺動吸収部44)が設けられることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1の構成に加えて、
前記3相線ケーブルは、前記パワーコントロールユニットと前記車体とを接続するフレーム(例えば、後述の実施形態におけるPCUフレーム21)に固定するための第1固定部(例えば、後述の実施形態におけるモータ用第1固定部45)と、前記電動機を収容するケース(例えば、後述の実施形態におけるケース7)に固定するための第2固定部(例えば、後述の実施形態におけるモータ用第2固定部46)と、を有し、
前記揺動吸収部は、前記第1固定部と前記第2固定部との間に配置されることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2の構成に加えて、
前記第1固定部は、前記パワーコントロールユニットに接続されるコネクタ(例えば、後述の実施形態におけるPCU側モータ用コネクタ43)の近傍に設けられていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれかの構成に加えて、
動力源としてのエンジン(例えば、後述の実施形態におけるエンジン2)をさらに備え、
前記3相線ケーブルは、前記電動機の回転軸の方向において、前記エンジンと前記電動機との間を通過することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1から請求項4のいずれかの構成に加えて、
前記3相線ケーブルは、前記電動機を収容するケースより前記直交方向内側に配置されることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1の構成に加えて、
他の電動機(例えば、後述の実施形態における発電機3)と、
前記パワーコントロールユニットと前記他の電動機とを接続する他の3相線ケーブル(例えば、後述の実施形態における他の3相線ケーブル51)と、
をさらに備え、
前記他の3相線ケーブルの一端部(例えば、後述の実施形態における一端部51a)は、前記パワーコントロールユニットにおける前記直交方向において前記他端側で接続され、
前記他の3相線ケーブルの他端部(例えば、後述の実施形態における他端部51b)は、前記他の電動機における前記直交方向において前記一端側で接続され、
前記他の3相線ケーブルの一端部と他端部との間には、前記直交方向において前記揺動吸収部と反対側に延出するように屈曲するU字状の他の揺動吸収部(例えば、後述の実施形態における他の揺動吸収部54)が設けられることを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項6の構成に加えて、
前記3相線ケーブルと前記他の3相線ケーブルの少なくとも一方は、前記パワーコントロールユニットと前記車体とを接続するフレームに固定するための第1固定部(例えば、後述の実施形態におけるモータ用第1固定部45及び発電機用第1固定部55)と、前記電動機及び前記他の電動機を収容するケースに固定するための第2固定部(例えば、後述の実施形態におけるモータ用第2固定部46及び発電機用第2固定部56)と、を有し、
前記揺動吸収部と前記他の揺動吸収部の少なくとも一方は、前記第1固定部と前記第2固定部との間に配置されることを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項7の構成に加えて、
前記第1固定部は、前記パワーコントロールユニットに接続されるコネクタ(例えば、後述の実施形態におけるPCU側モータ用コネクタ43及びPCU側発電機用コネクタ53)の近傍に設けられていることを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項6から請求項8のいずれかの構成に加えて、
動力源としてのエンジンをさらに備え、
前記3相線ケーブルと前記他の3相線ケーブルの少なくとも一方は、前記電動機の回転軸の方向において、前記エンジンと前記電動機との間を通過することを特徴とする。
請求項10に係る発明は、請求項6から請求項9のいずれかの構成に加えて、
前記3相線ケーブルと前記他の3相線ケーブルの少なくとも一方は、前記電動機及び前記他の電動機を収容するケースより前記直交方向内側に配置されることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、電動機の回転軸と直交する方向へ突出してU字状を形成する揺動吸収部を備えて、パワーコントロールユニットの直交方向一端側と電動機の直交後方他端側とで接続する3相線ケーブルによって、ケーブルを略同一平面状にて無理なく曲げることができ、且つ、ケーブル長を長く取ることができる。これにより、電動機の回転軸と直交する方向の揺動を吸収することができ、3相線ケーブルが外れや破損を防止することができ、また、3相線ケーブルの取り回しも容易である。
請求項2及び請求項7の発明によれば、揺動吸収部が2つの固定部の間に設けられることで、3相線ケーブルを車体前後方向の揺動が吸収できるU字状に保つことができるとともに、3相線ケーブルは第2固定部によって強固なケースと固定される為、揺動吸収部がより揺動を吸収することができる。
請求項3及び請求項8の発明によれば、コネクタに揺動が伝達しないようにすることで、コネクタが外れることを防止することができる。
請求項4及び請求項9の発明によれば、3相線ケーブルが剛体であるエンジンと電動機の間に配置されるので、3相線ケーブルが破損するのを防ぐことができる。
請求項5及び請求項10の発明によれば、3相線ケーブルが破損するのを防ぐことができる。
請求項6の発明によれば、2本の3相線ケーブルが電動機の回転軸と直交する方向において互いに逆に配線されているので、両方の3相線ケーブルで車体前後方向の揺動を分散して吸収することができる。
本発明の駆動装置が取り付けられた車体の前部を示す斜視図である。 駆動装置の正面図である。 駆動装置の上面図である。 駆動装置の側面図である。 パワーコントロールユニットから延びる3相線ケーブルの支持状態を示す駆動装置の斜視図である。
以下、本発明の一実施形態に係る車両の駆動装置について、添付図面に基づいて説明する。なお、図中、Frは前方、Reは後方、Lは左方、Rは右方、Uは上方、Dは下方を示している。
図1は、ハイブリッド車両の車体Bの前部を示しており、該車両1は、動力源としてのエンジン2と、エンジン2の機械的出力により駆動される発電機(他の電動機)3と、発電機3の発電出力により充電される高圧系のバッテリ(図示せず)と、バッテリの放電出力と発電機3の発電出力の少なくとも一方を用いて駆動輪(図示せず)を駆動する動力源としてのモータ(電動機)4と、この電圧を発電機3及びモータ4の作動を制御するPCU(パワーコントロールユニット)5を備えている。そして、これらエンジン2、発電機3、モータ4、PCU5は、車両の駆動装置を構成する。
PCU5は、いずれも図示しないが、コンバータ回路及びインバータ回路を有するパワーモジュール、コンデンサ、リアクトル、ゲートドライブ基板(GDCB)、制御装置(ECU)などを内蔵する。そして、PCU5は、バッテリから供給された直流電圧を昇圧した後に交流電圧に変換し、この電圧をモータ4に供給してモータ4を駆動するとともに、モータ4を回生作動させた際のさせた際の電圧を直流電圧に変換し、さらに降圧してバッテリに供給する。また、PCU5は、発電機3により発生する電圧を直流電圧に変換した後に、降圧してバッテリに供給し、あるいは発電機3により発生する電圧でモータ4に駆動する。
また、PCU5の内部には、上述した内蔵部品を冷却するためにウォータージャケット(図示せず)が設けられており、PCU5の後部には、ウォータージャケットの冷却流路内のエアを捕捉したり、液圧を調整したりするタンク6が配置されている。
エンジン2、発電機3、モータ4が順に直列に配置されたパワーユニットP(図1では、発電機3及びモータ4のみ示す)は、車体Bの前部のエンジンルーム10内に搭載される。図1に示すように、車体Bの前部は、エンジンルーム10と車室とを仕切るダッシュボード12、ダッシュボード12から前方に延出する左右一対のフロントアッパメンバ13、及び左右一対のフロントサイドフレーム14を備える。
フロントアッパメンバ13と、フロントサイドフレーム14との間には、ダンパハウジング15が掛け渡されている。ダンパハウジング15は、ダンパベース16の周縁部の一部分においてフロントアッパメンバ13と接続し、側壁17の下端部の一部においてフロントサイドフレーム14と接続している。
左右一対のフロントサイドフレーム14の前端部には、上下方向に延出したサイドバルクヘッド18が設けられており、また、バルクヘッドロアフレーム20により接続されている。サイドバルクヘッド18の上部同士は車幅方向に延在するバルクヘッドアッパフレーム19により接続される。
エンジンルーム10内では、パワーユニットPは、マウント(図示せず)を介して車体Bに支持されており、モータ4や発電機3に電力を供給するPCU5は、PCUフレーム21を介して車体Bに支持されている。
図3に示すように、PCUフレーム21は、複数のフレーム部材22,23,24,25を溶接することで構成される。具体的に、フレーム部材22は、PCU5の前方から右側方を通った後に屈曲してPCU5の後方に亘って延出し、途中、発電機3及びモータ4を収容するケース7、PCU5、及びエンジン2との間に形成される凹部空間S(図2参照)内を通過する。また、フレーム部材23は、フレーム部材22の前方で溶接され、PCU5の前方で、斜め前方に延出する。フレーム部材24は、フレーム部材23の中間部で溶接され、PCU5の前側側面に設けられてブラケット31と接続される。さらに、フレーム部材25は、フレーム部材22の後方部分で溶接され、斜め下方に延出する。これにより、PCUフレーム21は、略矩形形状のPCU5の前側側面の1箇所、右側側面の前後2箇所、後側側面の1箇所にそれぞれ設けられたブラケット31,32,33,34とボルト接合される。また、PCUフレーム21は、4箇所の端部、即ち、フレーム部材22の両端部22a、22b、フレーム部材23の端部23a、及びフレーム部材25の端部25aにて、車体Bのバルクヘッドアッパフレーム19、ダンパベース16、サイドバルクヘッド18、フロントアッパメンバ13と結合される(図1参照)。PCU5より車両前方に位置するフレーム部材22の一部、及びフレーム部材23は、衝突時に座屈しやすいように形成されており、衝突時にフレーム部材22の一部、及びフレーム部材23が折れ曲がることで、パワーユニットPとPCU5が一緒に移動し、後述する揺動吸収部44,54の機能と相俟って、3相線ケーブル41,51の外れを防止している。
なお、PCUフレーム21は、PCU5を車体Bに支持できる構造であれば任意に形成することができる。
このようにPCUフレーム21に支持されたPCU5は、車体前方から後方に向かって上方に傾斜して配置されており、タンク6を開けた際の冷却水のこぼれを防ぎ、また、注水性を良くしている。
なお、ケース7は、3つの分割ケース7a,7b,7cをボルト締結することによって構成されており、分割ケース7a,7b間にモータ4を、分割ケース7b,7c間に発電機3を収容している。
PCU5とモータ4との間には3相線ケーブル41が接続されており、PCU5と発電機3との間には他の3相線ケーブル51が接続されている。
3相線ケーブル41の一端部41aは、PCU5におけるモータ4の回転軸xと直交する方向(車体前後方向)において、該回転軸xに対して一端側(車体後方)で、且つ左側面に設けられたPCU側モータ用コネクタ43に後方から接続される。また、3相線ケーブル41の他端部41bは、モータ4を収容するケース7における直交方向において該回転軸xに対して他端側(車体前方)に設けられたモータ側コネクタ(図示せず)に右側から接続される。これにより、3相線ケーブル41は、該凹部空間S内でPCUフレーム21の下方を通過する。
また、図5にも示すように、3相線ケーブル41は、PCU側モータ用コネクタ43の近傍で、PCUフレーム21に固定するためのモータ用第1固定部45と、モータ4を収容するケース7に固定するためのモータ用第2固定部46と、モータ用第2固定部46に対してモータ用第1固定部45と反対側で、ケース7に固定するためのモータ用第3固定部47と、を有する。そして、3相線ケーブル41の一端部41aと他端部41bとの間で、モータ用第1固定部45とモータ用第2固定部46との間に配置される3相線ケーブル41の部分は、PCU5の後方へ直交方向に延出するように屈曲するU字状の揺動吸収部44を形成する。このように形成された3相線ケーブル41は、傾斜した略一平面上で無理なく曲げることができ、且つ、ケーブル長に余裕を持たせて屈曲する揺動吸収部44を形成することによって、エンジン2による直交方向における揺動を吸収して、3相線ケーブル41の外れや破損を防止している。ただし、3相線ケーブル41の揺動吸収部44は、破損を防止すべく、モータ4を収容するケース7より直交方向内側、即ち、直交方向においてケース7の後端よりも回転軸x寄りに配置される。
一方、他の3相線ケーブル51の一端部51aは、PCU5における直交方向において該回転軸xに対して他端側(車体前方)側面に設けられたPCU側発電機用コネクタ53に下方から接続される。また、他の3相線ケーブル51の他端部51bは、ケース7における直交方向において該回転軸xに対して一端側(車体後方)に設けられた発電機側コネクタ(図示せず)に右側から接続される。このため、他の3相線ケーブル51は、該凹部空間S内で、PCUフレーム21及び3相線ケーブル41の下方を通過する。
また、他の3相線ケーブル51も、PCU側発電機用コネクタ53の近傍で、PCUフレーム21に固定するための発電機用第1固定部55と、モータ3を収容するケース7aと固定するための発電機用第2固定部56と、発電機用第2固定部56に対して発電機用第1固定部55と反対側で、ケース7と固定するための発電機用第3固定部57と、を有する。そして、他の3相線ケーブル51の一端部51aと他端部51bとの間で、発電機用第1固定部55と発電機用第2固定部56との間に配置される他の3相線ケーブル51の部分は、直交方向において揺動吸収部44と反対側、即ち、PCU5の前方に延出するように屈曲するU字状の他の揺動吸収部54に形成する。このように形成された他の3相線ケーブル51も、傾斜した略一平面上で無理なく曲げることができ、且つ、ケーブル長に余裕を持たせて屈曲する揺動吸収部54を形成することによって、エンジン2による直交方向における揺動を吸収して、3相線ケーブル41の外れや破損を防止している。
このように構成された車両の駆動装置によれば、PCU5とモータ4とを接続する3相線ケーブル41は、モータ4の回転軸xと直交する方向に延出するように屈曲するU字状の揺動吸収部44を備えて、PCU5における直交方向一端側と、モータ4における直交方向他端側で接続されるようにしている。このため、3相線ケーブル41を略同一平面状にて無理なく曲げることができ、且つ、ケーブル長を長く取ることができる。これにより、エンジン2によるモータ4の回転軸xと直交する方向の揺動を吸収することができ、3相線ケーブル41の外れや破損を防止することができ、また、3相線ケーブル41の取り回しも容易である。
また、PCU5と発電機3とを接続する他の3相線ケーブル51は、直交方向において揺動吸収部44と反対側に延出するように屈曲するU字状の他の揺動吸収部54を備えて、PCU5における直交方向他端側と、発電機3における直交方向一端側で接続されるようにしている。このため、2本の3相線ケーブル41,51が直交方向においてモータ4の回転軸xに対して互いに逆に配線されているので、両方の3相線ケーブル41,51で車体前後方向の揺動を分散して吸収させることができる。
さらに、3相線ケーブル41及び他の3相線ケーブル51は、PCU5と車体Bとを接続するPCUフレーム21に固定するための各第1固定部45,55と、ケース7に固定するための各第2固定部46,56と、を有し、各揺動吸収部44,54は、第1固定部45,55と第2固定部46,56との間に配置される。このため、各3相線ケーブル41,51を車体前後方向の揺動が吸収できるU字状に保つことができるとともに、3相線ケーブル41,51は各第2固定部46,56によって強固なケース7と固定される為、揺動吸収部44,54がより揺動を吸収することができる。
加えて、各第1固定部45,55は、PCU5に接続されるコネクタ43,53の近傍に設けられているので、コネクタ43,53に揺動が伝達しないようにすることができ、コネクタ43,53が外れることを防止することができる。
また、3相線ケーブル41及び他の3相線ケーブル51は、モータ4の回転軸xの方向において、エンジン2とモータ4との間を通過するので、各3相線ケーブル41,51が剛体であるエンジン2とモータ4の間に配置され、各3相線ケーブル41,51が破損するのを防ぐことができる。
また、3相線ケーブル41は、モータ4を収容するケース7より直交方向内側に配置されるので、各3相線ケーブル41,51が破損するのを防ぐことができる。
尚、本発明は、前述した実施形態及び変形例に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、上記実施形態では、2つの電動機を有する車両の駆動装置において、パワーコントロールユニットと各電動機とをそれぞれ接続する2本の3相線ケーブルを有する場合について説明したが、1つの電動機を有する車両の駆動装置にも適用することができる。また、上記実施形態では、2つの電動機を、発電機とモータで構成したパワーユニットとしたが、本発明は、2つの電動機を2つのモータで構成したパワーユニットにも適用可能である。
また、1本の3相線ケーブルの場合には、パワーコントロールユニットに接続される一端側と、電動機を収容するケースに接続される他端側とが、電動機の回転軸に対して両側にそれぞれ配置されればよい。即ち、該回転軸に対して、3相線ケーブルの一端側が前方、他端側が後方であってもよいし、一端側が後方、他端側が前方であってもよい。
2 エンジン
3 発電機(他の電動機)
4 モータ(電動機)
5 パワーコントロールユニット
7 ケース
21 PCUフレーム(フレーム)
41 3相線ケーブル
41a 一端部
41b 他端部
43 PCU側モータ用コネクタ(コネクタ)
44 揺動吸収部
45 モータ用第1固定部(第1固定部)
46 モータ用第2固定部(第2固定部)
51 他の3相線ケーブル
51a 一端部
51b 他端部
53 PCU側発電機用コネクタ(コネクタ)
54 他の揺動吸収部
55 発電機用第1固定部(第1固定部)
56 発電機用第2固定部(第2固定部)
x 回転軸

Claims (10)

  1. 動力源としての電動機と、
    車体に支持されたパワーコントロールユニットと、
    前記パワーコントロールユニットと前記電動機とを接続する3相線ケーブルと、
    を備える車両の駆動装置であって、
    前記3相線ケーブルの一端部は、前記パワーコントロールユニットにおける前記電動機の回転軸と直交する方向において一端側で接続され、
    前記3相線ケーブルの他端部は、前記電動機における前記直交方向において他端側で接続され、
    前記3相線ケーブルの一端部と他端部との間には、前記直交方向に延出するように屈曲するU字状の揺動吸収部が設けられることを特徴とする車両の駆動装置。
  2. 前記3相線ケーブルは、前記パワーコントロールユニットと前記車体とを接続するフレームに固定するための第1固定部と、前記電動機を収容するケースに固定するための第2固定部と、を有し、
    前記揺動吸収部は、前記第1固定部と前記第2固定部との間に配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動装置。
  3. 前記第1固定部は、前記パワーコントロールユニットに接続されるコネクタの近傍に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の車両の駆動装置。
  4. 動力源としてのエンジンをさらに備え、
    前記3相線ケーブルは、前記電動機の回転軸の方向において、前記エンジンと前記電動機との間を通過することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両の駆動装置。
  5. 前記3相線ケーブルは、前記電動機を収容するケースより前記直交方向内側に配置されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の車両の駆動装置。
  6. 他の電動機と、
    前記パワーコントロールユニットと前記他の電動機とを接続する他の3相線ケーブルと、
    をさらに備え、
    前記他の3相線ケーブルの一端部は、前記パワーコントロールユニットにおける前記直交方向において前記他端側で接続され、
    前記他の3相線ケーブルの他端部は、前記他の電動機における前記直交方向において前記一端側で接続され、
    前記他の3相線ケーブルの一端部と他端部との間には、前記直交方向において前記揺動吸収部と反対側に延出するように屈曲するU字状の他の揺動吸収部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の車両の駆動装置。
  7. 前記3相線ケーブルと前記他の3相線ケーブルの少なくとも一方は、前記パワーコントロールユニットと前記車体とを接続するフレームに固定するための第1固定部と、前記電動機を収容するケースに固定するための第2固定部と、を有し、
    前記揺動吸収部と前記他の揺動吸収部の少なくとも一方は、前記第1固定部と前記第2固定部との間に配置されることを特徴とする請求項6に記載の車両の駆動装置。
  8. 前記第1固定部は、前記パワーコントロールユニットに接続されるコネクタの近傍に設けられていることを特徴とする請求項7に記載の車両の駆動装置。
  9. 動力源としてのエンジンをさらに備え、
    前記3相線ケーブルと前記他の3相線ケーブルの少なくとも一方は、前記電動機の回転軸の方向において、前記エンジンと前記電動機との間を通過することを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の車両の駆動装置。
  10. 前記3相線ケーブルと前記他の3相線ケーブルの少なくとも一方は、前記電動機を収容するケースより前記直交方向内側に配置されることを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか1項に記載の車両の駆動装置。
JP2010248942A 2010-11-05 2010-11-05 車両の駆動装置 Expired - Fee Related JP5152604B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248942A JP5152604B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 車両の駆動装置
US13/288,218 US8479867B2 (en) 2010-11-05 2011-11-03 Vehicle drive unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010248942A JP5152604B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 車両の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012101569A JP2012101569A (ja) 2012-05-31
JP5152604B2 true JP5152604B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=46018922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010248942A Expired - Fee Related JP5152604B2 (ja) 2010-11-05 2010-11-05 車両の駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8479867B2 (ja)
JP (1) JP5152604B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183903A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Suzuki Motor Corp 車両の高圧ケーブル配索構造
RU2562089C1 (ru) * 2011-07-20 2015-09-10 Хонда Мотор Ко., Лтд. Опорная конструкция для блока управления транспортным средством
JP5321754B2 (ja) * 2011-07-26 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 車両駆動用モータを有する自動車
JP2013103586A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御ユニット支持構造
WO2013073390A1 (ja) * 2011-11-14 2013-05-23 本田技研工業株式会社 電気自動車
JP5660111B2 (ja) * 2012-11-30 2015-01-28 トヨタ自動車株式会社 電気自動車のモータルームにおけるケーブル配索構造
US8813896B2 (en) * 2013-01-18 2014-08-26 GM Global Technology Operations LLC Vehicle
CN106458001B (zh) * 2014-04-25 2018-08-28 爱信艾达株式会社 车辆用驱动装置
FR3064700B1 (fr) * 2017-04-04 2019-06-21 Safran Electrical & Power Systeme de generation d'air comprenant un dispositif electromecanique, un boitier et une carte electronique
JP6604997B2 (ja) * 2017-07-06 2019-11-13 本田技研工業株式会社 冷却装置
JP6491703B2 (ja) 2017-07-13 2019-03-27 本田技研工業株式会社 車両及び駆動回路ユニット
JP6863226B2 (ja) * 2017-10-25 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の車載構造
CN111512525A (zh) * 2017-12-28 2020-08-07 日本电产株式会社 马达单元
JP7151112B2 (ja) * 2018-03-22 2022-10-12 マツダ株式会社 電動車両の前部ユニット搭載構造
CN111196144B (zh) * 2018-11-16 2023-04-21 丰田自动车株式会社 车辆用驱动装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4081889B2 (ja) * 1998-11-11 2008-04-30 日産自動車株式会社 電動車両の強電ハーネス配索構造
JP2005104329A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toyota Motor Corp 配線装置
JP2009051396A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Toyota Motor Corp 車両駆動装置の搭載構造および車両
JP4826670B2 (ja) 2009-11-06 2011-11-30 株式会社豊田自動織機 トーイングトラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012101569A (ja) 2012-05-31
US20120112537A1 (en) 2012-05-10
US8479867B2 (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152604B2 (ja) 車両の駆動装置
US10675962B2 (en) Hybrid vehicle driving system
JP2013103585A (ja) パワーコントロールユニットの保護構造
JP7438481B2 (ja) 車両前部構造
JP5589772B2 (ja) 電動車両の電装部品搭載構造
JP5018837B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP5446537B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP2009286287A (ja) 取り付け構造
JP4924671B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
US9827923B2 (en) Harness routing structure for electric vehicle
JP2020124966A (ja) 車両
JP2013103586A (ja) 電気自動車の電力制御ユニット支持構造
US20130119758A1 (en) Mount structure to mount power controller on vehicle body
JP4968292B2 (ja) 電気自動車の搭載構造
JP6102765B2 (ja) 電動車両
JP2013103584A (ja) パワーコントロールユニットの保護構造
JP7247815B2 (ja) 電気機器の車載構造
JP2016222176A (ja) 燃料電池車
JP5277359B1 (ja) 電気自動車
JP2009029275A (ja) 車両搭載機器の固定構造
JP2009023528A (ja) 電動車両
JP7226135B2 (ja) 車両のケーブル取付構造
JP5929749B2 (ja) 車載機器の搭載構造
WO2023144930A1 (ja) ワイヤハーネスの取付構造
JP7327529B2 (ja) ハイブリッドシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5152604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees