JP5277359B1 - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP5277359B1
JP5277359B1 JP2013511466A JP2013511466A JP5277359B1 JP 5277359 B1 JP5277359 B1 JP 5277359B1 JP 2013511466 A JP2013511466 A JP 2013511466A JP 2013511466 A JP2013511466 A JP 2013511466A JP 5277359 B1 JP5277359 B1 JP 5277359B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reserve tank
case
heat sink
vehicle
pcu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013511466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013073390A1 (ja
Inventor
良二 友影
雄一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013511466A priority Critical patent/JP5277359B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5277359B1 publication Critical patent/JP5277359B1/ja
Publication of JPWO2013073390A1 publication Critical patent/JPWO2013073390A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/14Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to accident or emergency, e.g. deceleration, tilt of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/003Arrangement or mounting of electrical propulsion units with means for cooling the electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

パワーコントロールユニットは、電気デバイスが固定されるとともに、前記電気デバイスとの間で熱交換を行うヒートシンクと、前記ヒートシンクの、前記電気デバイスを固定する面に取り付けられ、前記電気デバイスを覆うケースと、を備え、前記ヒートシンクの前端面に、循環液体を貯留するリザーブタンクがブラケットを介して取り付けられ、前記リザーブタンクの前方に、ラジエータを保持するバルクヘッドフレームが車幅方向に設けられ、前記リザーブタンクは、前記バルクヘッドフレームと前面視で重なる位置に配置され、前記パワーコントロールユニットの前面は、前記リザーブタンク及び前記バルクヘッドフレームと前面視で重なる位置で、前方に突出する突出部を有する電気自動車。

Description

本発明は、電気自動車に関する。
本願は、2011年11月14日に日本国に出願された特願2011−248173号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来から、バッテリ等の蓄電池や燃料電池を搭載する電動車両において、車体前部に配置されたモータルーム内には、例えばモータと、モータの上方に設けられてモータの駆動を制御するパワーコントロールユニット(以下、PCUという)と、が収納されている(例えば、特許文献1参照)。
このような車両においては、例えば前面衝突(以下、前突という)等した場合に、車体前部から入力される衝撃荷重によりPCU前方の周辺部材がPCUに向けて押し込まれることになる。
これに対して、例えば特許文献2では、電気部品ユニットの前方にリザーブタンクを配置し、前突時に周辺部材が電気部品ユニットに向けて押し込まれた際に、電気部品ユニットよりも先にリザーブタンクに接触することで、リザーブタンクを衝撃緩衝材として機能させる構成が記載されている。
日本国特開2004−181979号公報 日本国特開2007−99239号公報
ところで、上述したリザーブタンクは、車幅方向に沿う長さがPCUに対して短い部品であるのに対して、PCU前方に設けられる周辺部材のうち、バルクヘッド等においては車幅方向に沿う長さが少なくともリザーブタンクよりも長い部品である。
そのため、前突時においてバルクヘッドがPCUに向けて押し込まれた際に、リザーブタンクによりPCUの車幅方向全体を保護するのは難しいことがある。すなわち、PCUのうち、前面視でリザーブタンクと重なる部分においては、リザーブタンクによりバルクヘッドとPCUとの接触を抑制できるものの、リザーブタンクと重ならない部分においてはバルクヘッドとPCUとが接触する可能性がある。その結果、PCUが損傷する等の可能性がある。
本発明に係る態様は、前突時等においてPCUに加わる衝撃をリザーブタンクにて効果的に緩和でき、パワーコントロールユニットを保護できる電気自動車を提供することを目的とする。
本発明に係る態様の電気自動車では、上記目的を達成するために以下の構成を採用した。
(1)本発明に係る一態様は、電気デバイスをケース内に収容するパワーコントロールユニットを車両フロントモータルーム内に配置した電気自動車であって、前記パワーコントロールユニットは、前記電気デバイスが固定されるとともに、前記電気デバイスとの間で熱交換を行うヒートシンクと、前記ヒートシンクの、前記電気デバイスを固定する面に取り付けられ、前記電気デバイスを覆う前記ケースと、を備え、前記ヒートシンクの前端面に、循環液体を貯留するリザーブタンクがブラケットを介して取り付けられ、前記リザーブタンクの前方に、ラジエータを保持するバルクヘッドフレームが車幅方向に設けられ、前記リザーブタンクは、前記バルクヘッドフレームと前面視で重なる位置に配置され、前記パワーコントロールユニットの前面は、前記リザーブタンク及び前記バルクヘッドフレームと前面視で重なる位置で、前方に突出する突出部を有し、前記突出部は、前記ケースに設けられ、前記ケース内において、前記突出部と前面視で重なる位置には、前記電気デバイスに電力を供給するための電気コネクタが配置されている
)上記(1の態様において、前記突出部は、前記ケースの他の部位に比べて板厚が厚くてもよい。
)上記(1)または)いずれか一項の態様において、前記突出部は、前記ケースに設けられ、前記ケース内において、前記突出部と前面視で重なる位置には、車両に設けられたバッテリと、外部電源または外部機器と、の間の電気的な接続を切り替えるコンタクタが配置されてもよい。
上記(1)の態様によれば、前突等の衝突時においてバルクヘッドフレームがパワーコントロールユニットに向けて移動した場合に、パワーコントロールユニットよりも先にリザーブタンクに接触する。このため、パワーコントロールユニットに作用する衝突荷重をリザーブタンクにより緩和でき、パワーコントロールユニットを保護できる。
特に、パワーコントロールユニットの前面のうち、リザーブタンク及びバルクヘッドフレームと重なる位置に、前方に向けて突出する突出部を形成することで、バルクヘッドフレームがリザーブタンクに接触した場合に、パワーコントロールユニットの前面うち車幅方向に沿う突出部に位置する部分では、上述したようにリザーブタンクにより衝撃荷重を緩和でき、突出部以外の部分では、バルクヘッドフレームとパワーコントロールユニットとの間の前後方向に沿う距離を確保できる。したがって、パワーコントロールユニットの車幅方向全体において、バルクヘッドフレームがパワーコントロールユニットに直接接触するのを抑制できるので、パワーコントロールユニットを保護できる。したがって、パワーコントロールユニット自体の剛性や強度を高くする必要がないので、低コスト化及び軽量化を図った上で、パワーコントロールユニットを保護できる。
また、ケースにおいて、突出部と前面視で重なる位置に電気コネクタを配置することで、電気コネクタに作用する衝撃荷重をリザーブタンクにより緩和できる。したがって、電気コネクタを確実に保護できる。
上記()の態様によれば、ケースのうち、突出部の板厚を他の部位に比べて厚くすることで、突出部の剛性を高くできる。このため、リザーブタンクに入力された衝撃荷重が仮に突出部に伝達されたとしても、パワーコントロールユニットが破損するのを抑制できる。
上記()の態様によれば、電気デバイスのうち、車両走行時に用いられないコンタクタを突出部と前面視で重なる位置に配置することで、車両走行時に用いる他の電気デバイスは、突出部を回避した位置に配置されることになる。すなわち、衝突時にバルクヘッドフレームが接触しにくい部分に、車両走行時に用いる電気デバイスが配置されるので、パワーコントロールユニットを確実に保護できる。
本実施形態における電気自動車の前部側面を示す概略構成図である。 モータルームの平面図である。 モータルームを前方から見た斜視図である。 モータルームを右側から見た一部破断断面図である。 ヒートシンク筐体を下方から見た斜視図である。 アッパカバーの一部を取り外して突出区画部内を見た平面図である。
次に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。
(電気自動車)
図1は本実施形態における電気自動車の前部を側方から見た概略構成図である。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ車両における向きと同一とする。また、図中にFRと記した矢印は、車両の前方向を示し、UPと記した矢印は、車両の上方向を示す。
図1に示すように、本実施形態の電気自動車(車両)1において、車体2の前部にはモータルーム(車両フロントモータルーム)3が設けられている。モータルーム3内には、駆動源としてのモータ4と、モータ4の上方に配置されてモータ4の駆動を制御するPCU5と、モータ4及びPCU5の前方に配置されたラジエータ6と、が主に収納されている。
なお、モータルーム3の後部には、図示しない車室とモータルーム3とを前後方向で区画するダッシュボード8が設けられている。このダッシュボード8は、PCU5の後方において上下方向に沿って設けられたダッシュボードロア(dashboard lower)9と、ダッシュボードロア9の上端部から前方に向かって設けられたダッシュボードアッパ(dashboard upper)10と、を備えている。
モータ4は、円筒状に形成され、その回転軸を左右方向に向けた状態で、図示しない防振部材を介して車体2に弾性的に支持されている。
図2はモータルーム内の平面図である。
図1,2に示すように、ラジエータ6は、厚さ方向を前後方向とする矩形板状に形成され、ラジエータ6、モータ4及びPCU5の間を循環する冷媒を、この冷媒と走行風である外気との間で熱交換することにより、冷却する。ラジエータ6、モータ4及びPCU5の間は、冷媒配管13により接続されており、図示しないウォータポンプの駆動によりラジエータ6、モータ4及びPCU5の間を冷媒が流れるようになっている。
図1に示すように、上述したラジエータ6は、バルクヘッドフレーム7により支持されている。バルクヘッドフレーム7は、ラジエータ6の前方において、前後方向から見てラジエータ6を取り囲むように配置された枠型形状のものであり、ラジエータ6よりも上方で左右方向に沿って設けられたバルクヘッドアッパ(bulc head upper)11を備えている。バルクヘッドアッパ11は、閉断面構造の部材であり、左右方向に沿う長さがラジエータ6よりも長く形成されている。そして、バルクヘッドアッパ11には、後方に向けてステー(stay)12が設けられており、このステー12を介してラジエータ6が連結されている。なお、ラジエータ6の後方には、冷却ファン14、及びラジエータ6の後方と冷却ファン14との間を覆うファンシュラウド(fan shroud)15が設けられている。
図3はモータルーム内を前方から見た斜視図である。
図2,3に示すように、PCU5は、例えば車室内の下方に設けられた高電圧バッテリ(不図示)から供給される直流電力を三相(U相、V相、W相)の交流電力に変換し、変換した交流電力をモータ4に供給することでモータ4を駆動制御している。具体的に、PCU5は、複数の電気デバイスが収納された筐体25を備え、この筐体25がユニット支持フレーム31を介して車体2に支持されている。
ユニット支持フレーム31は、パイプ状の部材であり、上下方向から見てモータルーム3内の左右方向中央部において、PCU5の全周を取り囲むように設けられている。具体的に、ユニット支持フレーム31は、PCU5に対して右側に設けられた右サイド支持フレーム32と、左側に設けられた左サイド支持フレーム33と、各サイド支持フレーム32,33の前端部同士を接合するフロント支持フレーム34と、各サイド支持フレーム32,33の後端部同士を接合するリア支持フレーム35と、を有している。
各支持フレーム32〜35の結合部分、すなわちユニット支持フレーム31の各角部には、それぞれ下方に向けて脚部36〜39が設けられている。ユニット支持フレーム31は、各脚部36〜39の下端部において、車体2の図示しないサイドフレームに固定されることで、姿勢が保持されている。そして、PCU5の筐体25は、各支持フレーム32〜35の適所に固定されることで、ユニット支持フレーム31の内側に支持されている。
図2に示すように、PCU5の筐体25は、アルミ材料等からなり、左右方向(車幅方向)を長手方向とした直方体形状に形成されている。具体的に、筐体25は、アッパケース(upper case)(ケース)41と、アッパケース41の下方に配置されたロアケース(lower case)42と、アッパケース41及びロアケース42の間を仕切るヒートシンク筐体(ヒートシンク)43と、を備え、上下方向に沿って三段に分割構成されている。そして、上述した電気デバイスは、アッパケース41及びロアケース42によりそれぞれ覆われている。
図4はモータルーム3を右側から見た一部破断断面図であり、図5はヒートシンク筐体43を下方から見た斜視図である。また、図6は、アッパカバー(upper cover)64の一部を取り外して突出区画部内を見た平面図である。
図4〜6に示すように、ヒートシンク筐体43は、アッパケース41及びロアケース42よりも剛性が高く形成された矩形板状の部材であり、その上面(固定面)44側にはアッパケース41が固定され、下面45側にはロアケース42が固定されている。また、ヒートシンク筐体43の上面44には、複数の電気デバイスが固定されている。具体的に、ヒートシンク筐体43の上面44のうち、右前部分にはマイナス側コンタクタ46、及びプラス側コンタクタ47が左右方向に並んで設置されている。これらコンタクタ(電気デバイス)46,47は、高電圧バッテリと外部電源との接続を行うための後述するコネクタ48,49と、高電圧バッテリとの間に接続され、両者間の電気的な接続を切り替えるものである。
また、図4,5に示すように、ヒートシンク筐体43の下面45のうち外周部を除く領域には、上方に向けて窪んだ凹部51が形成されている。そして、この凹部51とロアケース42の上面とで囲まれた空間は、ラジエータ6から供給される冷媒が流れるウォータジャケット52を構成している。すなわち、本実施形態では、各ケース41,42間にウォータジャケット52が配置されており、各ケース41,42に収納される電気デバイスで発生した熱は、ウォータジャケット52に放熱されることで各電気デバイスが冷却される。
また、図5に示すように、ヒートシンク筐体43の前縁部には、ウォータジャケット52の内外を接続させる冷媒入口ポート53、及び冷媒出口ポート54が左右方向に間隔をあけて設けられている。冷媒入口ポート53は、ヒートシンク筐体43の前縁部のうち、左側に設けられている。具体的には、基端側がウォータジャケット52内に向けて開口する一方、先端側はヒートシンク筐体43から下方に向けて延びた後、前方に向けて屈曲され、前方に向けて開口している。冷媒出口ポート54は、上述した冷媒入口ポート53と同様の構成からなり、ヒートシンク筐体43の前縁部のうち、右側に設けられている。
これにより、冷媒配管13を通ってラジエータ6から供給される冷媒は、冷媒入口ポート53を介してウォータジャケット52内に供給され、冷媒出口ポート54を介してウォータジャケット52から排出される。
また、図4,5に示すように、ヒートシンク筐体43の前縁部のうち、冷媒出口ポート54の右側には、上下方向に沿って貫通する貫通孔56が形成されている。この貫通孔56内には、上述した電気デバイスのうちコンタクタ46,47等に電力を供給するための電気コネクタ61が取り付けられている。この電気コネクタ61は、その取付口がPCU5の外部において下方を向いた状態で取り付けられており、PCU5の外部を引き回される図示しない外側電力線が着脱可能に構成されている。また、電気コネクタ61には、PCU5内において各種電気デバイスとの間を電気的に接続するための内側電力線62が接続されている。したがって、電気コネクタ61を介して内側電力線62と外側電力線とが接続され、PCU5内の各電気デバイスに電力が供給されるようになっている。
図6に示すように、アッパケース41は、上下方向に沿って開口する矩形枠型のものであり、その上端開口部がアッパカバー64により覆われている。アッパケース41のうち右前部分は、平面視矩形状で、かつ他の部分に比べて上方に向けて突出する突出区画部65を構成している。この突出区画部65は、上述したヒートシンク筐体43の右前部分、すなわちコンタクタ46,47や貫通孔56の周囲を取り囲んでいる。
また、突出区画部65の後壁部65aには、突出区画部65の内部で各コンタクタ46,47に接続されるマイナス側コネクタ48及びプラス側コネクタ49が、後方に取付口を向けるようにして設けられている。これらコネクタ48,49は、後壁部65aを挟んで各コンタクタ46,47と左右方向で対応する位置に並んで設けられている。なお、マイナス側コネクタ48及びプラス側コネクタ49には、急速充電用電源との接続のために車体2箇所に設けられた充電口まで延びる図示しないケーブルが接続される。
一方、突出区画部65の前壁部65bのうち、下部に位置する部分は、前方に向けて突出する突出部66を構成している。この突出部66は、前壁部65bの上下方向中間部分から下方に向かうに従い前方に向けて徐々に傾斜しており、その下端部がPCU5の前面のうち最前に位置している。そして、上述したヒートシンク筐体43のうち、突出部66の下方に位置する部分には、上述した貫通孔56が配置されている。また、アッパケース41のうち、突出部66の板厚は、他の部分よりも厚く形成されている。
図4に示すように、ロアケース42は、下方に向けて開放された有頂筒状とされ、アッパケース41と同様の材料により、平面視外形がアッパケース41と同等に形成されている。ロアケース42の下端開口部はロアカバー(lower cover)67により覆われており、ロアケース42とロアカバー67とで囲まれた空間内に複数の電気デバイスが収納されている。
ここで、図2〜4に示すように、PCU5の右前部分、すなわちアッパケース41の突出部66及び上述したバルクヘッドアッパ11と前面視で重なる部分には、リザーブタンク71が配置されている。このリザーブタンク71は、空調用に用いられる図示しないヒータとの間で熱交換を行う循環液体の流路70上に接続されて循環液体を貯留するものであり、上下方向を長手方向とする箱型に形成されている。この場合、リザーブタンク71における左右方向の長さは、PCU5の筐体25及びバルクヘッドアッパ11に比べて短くなっている。そして、リザーブタンク71は、ブラケット72(図4参照)を介してPCU5の筐体25に固定されている。
図4に示すように、ブラケット72は、左右方向において突出部66の中間部分を通り、上下方向に沿って設けられた板状のものである。ブラケット72の下端部は、上述したユニット支持フレーム31のうちフロント支持フレーム34にボルトbを介して固定される。ブラケット72の上下方向に沿う中間部分は、ヒートシンク筐体43の前縁部にボルトbを介して固定される。
また、ブラケット72の上端部は、突出部66に対して前方に突出した状態で上方に向けて延びており、その前面部分にリザーブタンク71が固定されている。
したがって、リザーブタンク71は、PCU5の突出部66と上述したバルクヘッドアッパ11との間において、突出部66とバルクヘッドアッパ11から離れ、上述した電気コネクタ61やコンタクタ46,47と前面視で重なる位置に配置されている。
このように、本実施形態では、ヒートシンク筐体43の前端縁に、電気自動車1の空調用に用いられるリザーブタンク71を取り付ける構成とした。
この構成によれば、前突等の衝突時においてバルクヘッドフレーム7がPCU5に向けて移動した場合に、PCU5よりも先にリザーブタンク71に接触することになる。このため、PCU5に作用する衝突荷重をリザーブタンク71により緩和でき、PCU5を保護できる。
特に、本実施形態では、PCU5の前面のうち、リザーブタンク71及びバルクヘッドフレーム7と重なる位置に、前方に向けて突出する突出部66を形成する構成とした。
この構成によれば、バルクヘッドフレーム7がリザーブタンク71に接触した場合に、PCU5の前面のうち左右方向に沿う突出部66に位置する部分では、上述したようにリザーブタンク71により衝撃荷重を緩和でき、突出部66以外の部分では、バルクヘッドフレーム7とPCU5との間の前後方向に沿う距離を確保できる。したがって、PCU5の左右方向全体において、バルクヘッドフレーム7がPCU5に直接接触するのを抑制できるので、PCU5を保護できる。したがって、PCU5自体の剛性や強度を高くする必要がないので、低コスト化及び軽量化を図った上で、PCU5を保護できる。
また、リザーブタンク71を、筐体25の中でも比較的剛性の高いヒートシンク筐体43に取り付けることで、リザーブタンク71に入力された衝撃荷重が仮にヒートシンク筐体43に伝達されたとしても、筐体25が破損するのを抑制できる。
また、アッパケース41において、突出部66と前面視で重なる位置に電気コネクタ61を配置することで、電気コネクタ61に作用する衝撃荷重をリザーブタンク71により緩和できる。したがって、電気コネクタ61を確実に保護できる。
しかも、アッパケース41のうち、突出部66の板厚を他の部位に比べて厚くすることで、突出部66の剛性を高くできる。このため、リザーブタンク71に入力された衝撃荷重が仮に突出部66に伝達されたとしても、筐体25が破損するのを抑制できる。
また、電気デバイスのうち、車両走行時に用いられないコンタクタ46,47を突出部66と前面視で重なる位置に配置することで、車両走行時に用いる他の電気デバイスは、突出部66を左右方向に回避した位置に配置されることになる。すなわち、衝突時にバルクヘッドフレーム7が接触しにくい部分に、車両走行時に用いる電気デバイスが配置されるので、PCU5(電気デバイス)を確実に保護できる。
なお、本発明の技術範囲は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、上述した実施形態で挙げた構成等はほんの一例に過ぎず、適宜変更が可能である。
例えば、モータルーム3内でのレイアウトや、PCU5の構成等については適宜変更可能である。
また、上述した実施形態では空調用のリザーブタンク71を例にして説明したが、これに限らず、発熱部品の冷却用の循環液体の流路に設けられるリザーブタンクに本発明を適用しても構わない。
さらに、上述した実施形態では、高電圧バッテリと外部電源との間の電気的な接続を切り替えるコンタクタ46,47を例にして説明したが、これに限らず、コンタクタ46,47はバッテリと外部機器との電気的な接続を切り替える外部給電用のコンタクタであっても構わない。
また、上述した実施形態では、アッパケース41、ロアケース42、及びヒートシンク筐体43により筐体25を構成する場合について説明したが、これに限らず、電気デバイスが固定されるヒートシンク筐体43と、それを覆うケースで構成しても構わない。
さらに、筐体25内に収納する電気デバイスは、適宜変更が可能である。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。
1…電気自動車(車両) 3…モータルーム(車両フロントモータルーム) 5…PCU(パワーコントロールユニット) 6…ラジエータ 7…バルクヘッドフレーム 41…アッパケース(ケース) 43…ヒートシンク筐体(ヒートシンク) 44…上面(固定面) 46,47…コンタクタ(電気デバイス) 61…電気コネクタ 71…リザーブタンク 72…ブラケット。

Claims (3)

  1. 電気デバイスをケース内に収容するパワーコントロールユニットを車両フロントモータルーム内に配置した電気自動車であって、
    前記パワーコントロールユニットは、前記電気デバイスが固定されるとともに、前記電気デバイスとの間で熱交換を行うヒートシンクと、
    前記ヒートシンクの、前記電気デバイスを固定する面に取り付けられ、前記電気デバイスを覆う前記ケースと、を備え、
    前記ヒートシンクの前端面に、循環液体を貯留するリザーブタンクがブラケットを介して取り付けられ、
    前記リザーブタンクの前方に、ラジエータを保持するバルクヘッドフレームが車幅方向に設けられ、
    前記リザーブタンクは、前記バルクヘッドフレームと前面視で重なる位置に配置され、
    前記パワーコントロールユニットの前面は、前記リザーブタンク及び前記バルクヘッドフレームと前面視で重なる位置で、前方に突出する突出部を有し、
    前記突出部は、前記ケースに設けられ、
    前記ケース内において、前記突出部と前面視で重なる位置には、前記電気デバイスに電力を供給するための電気コネクタが配置されている
    ことを特徴とする電気自動車。
  2. 前記突出部は、前記ケースの他の部位に比べて板厚が厚いことを特徴とする請求項1または請求項記載の電気自動車。
  3. 前記突出部は、前記ケースに設けられ、
    前記ケース内において、前記突出部と前面視で重なる位置には、車両に設けられたバッテリと、外部電源または外部機器と、の間の電気的な接続を切り替えるコンタクタが配置されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項記載の電気自動車。
JP2013511466A 2011-11-14 2012-11-02 電気自動車 Expired - Fee Related JP5277359B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013511466A JP5277359B1 (ja) 2011-11-14 2012-11-02 電気自動車

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011248173 2011-11-14
JP2011248173 2011-11-14
JP2013511466A JP5277359B1 (ja) 2011-11-14 2012-11-02 電気自動車
PCT/JP2012/078492 WO2013073390A1 (ja) 2011-11-14 2012-11-02 電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5277359B1 true JP5277359B1 (ja) 2013-08-28
JPWO2013073390A1 JPWO2013073390A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48429457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511466A Expired - Fee Related JP5277359B1 (ja) 2011-11-14 2012-11-02 電気自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140238765A1 (ja)
JP (1) JP5277359B1 (ja)
CN (1) CN103298636B (ja)
WO (1) WO2013073390A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049924A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両におけるインバータの配置構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013103586A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電力制御ユニット支持構造
JP6299953B2 (ja) * 2013-11-28 2018-03-28 三菱自動車工業株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6557290B2 (ja) * 2017-06-27 2019-08-07 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7382989B2 (ja) * 2021-07-19 2023-11-17 本田技研工業株式会社 車両

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197417A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
JP2004168259A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車のエア供給用機器の取付構造
JP2004175301A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2004243892A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の補機搭載構造
JP2006117051A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車のインバータの緩衝構造
JP2007099239A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd モータルーム内部品配置構造
JP2011152828A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3784011B2 (ja) * 2001-07-18 2006-06-07 本田技研工業株式会社 電気車両用パワーコントロールユニット
JP2003072392A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の電動機構造
JP2003173790A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池システム
JP4083545B2 (ja) * 2002-11-20 2008-04-30 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の冷却構造
US7971670B2 (en) * 2005-10-25 2011-07-05 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell electric vehicle
JP4497113B2 (ja) * 2006-03-16 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP5152604B2 (ja) * 2010-11-05 2013-02-27 本田技研工業株式会社 車両の駆動装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197417A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Honda Motor Co Ltd 電気自動車
JP2004168259A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車のエア供給用機器の取付構造
JP2004175301A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2004243892A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の補機搭載構造
JP2006117051A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車のインバータの緩衝構造
JP2007099239A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nissan Motor Co Ltd モータルーム内部品配置構造
JP2011152828A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015049924A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両におけるインバータの配置構造
JP2015071389A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両におけるインバータの配置構造
DE112014004588B4 (de) 2013-10-04 2021-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
CN103298636B (zh) 2014-07-09
CN103298636A (zh) 2013-09-11
WO2013073390A1 (ja) 2013-05-23
JPWO2013073390A1 (ja) 2015-04-02
US20140238765A1 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013103585A (ja) パワーコントロールユニットの保護構造
US20130119760A1 (en) Electric vehicular power controller support structure and electric vehicle
JP5656020B2 (ja) 電動車両の高圧ケーブル配索構造
JP5277359B1 (ja) 電気自動車
JP4810955B2 (ja) モータルーム内部品配置構造
JP5152604B2 (ja) 車両の駆動装置
JP5483261B2 (ja) 車両用バッテリの冷却装置
JP6922763B2 (ja) 車両下部構造
JPWO2014045754A1 (ja) 電動車両のハーネス配索構造
WO2013129247A1 (ja) 電気ユニット
JP2013103584A (ja) パワーコントロールユニットの保護構造
US20130119758A1 (en) Mount structure to mount power controller on vehicle body
US20200079208A1 (en) Vehicle
JP2013103587A (ja) 電気自動車用パワーコントロールユニットの保護構造
JP2013106423A (ja) 電気自動車用パワーコントロールユニットの電力線保護構造
JP7155536B2 (ja) 電気駆動車両構造
JP2012197019A (ja) 高電圧ケーブルの配索構造
EP4108491A1 (en) Vehicle front portion structure
JP7536762B2 (ja) 駆動ユニット及び車両
JP6877485B2 (ja) バッテリパック
EP3782835B1 (en) Vehicle battery pack
JP5292524B1 (ja) 電気自動車のパワーコントロールユニット
CN212098446U (zh) 车辆用电气设备的保护结构
JP6431827B2 (ja) 車両
JP2019147425A (ja) 電気駆動車両の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5277359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees