JP7382989B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7382989B2
JP7382989B2 JP2021118707A JP2021118707A JP7382989B2 JP 7382989 B2 JP7382989 B2 JP 7382989B2 JP 2021118707 A JP2021118707 A JP 2021118707A JP 2021118707 A JP2021118707 A JP 2021118707A JP 7382989 B2 JP7382989 B2 JP 7382989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
cable
electrical device
male
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021118707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023014642A (ja
Inventor
貴寛 采女
竜太 若林
貴裕 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2021118707A priority Critical patent/JP7382989B2/ja
Priority to US17/806,082 priority patent/US20230020011A1/en
Priority to CN202210651661.5A priority patent/CN115635926A/zh
Publication of JP2023014642A publication Critical patent/JP2023014642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7382989B2 publication Critical patent/JP7382989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、車両に関する。
車両に搭載された電気機器の端子部に触れることによる感電を防止するための保護手段が提案されている。電気車のインバーターにおける高電圧コネクタを開放するときに、高電圧回路部との導通を遮断するインターロックシステムなどがその例である(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の提案では、高電圧コネクタは、低電圧コネクタを取り外す操作を経てその開放が許容され、低電圧コネクタを外すと高電圧コネクタへのスイッチが遮断される。一方、インバーターユニット上部のアッパーカバーにおける板状部分を車幅方向に伸びた形状部を有するものとし、この形状部で、インバーターユニット側面に車幅方向に突出するように配された高圧コネクタが外部から触れられないようにした技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。特許文献2の提案では、アッパーカバーを取り外すと高電圧コネクタへのスイッチが遮断されるようにインターロックが機能する。他方、高電圧コネクタを電力供給制御機器収納ケースの車幅後方における一方の側面側に配置して、電動車の前方衝突時における車体の変形に対し、このケースの剛性によって高電圧ケーブルが車体の変形部分で挟まれないようにするという提案もある(例えば、特許文献3参照)。
特開2017-34910号公報 特開2005-143200号公報 特開2003-102111号公報
特許文献1の技術では、高電圧コネクターが開放される際にはインターロック機能によって高電圧部との導通が遮断されるものではあるが、低電圧コネクタを取り外すと高電圧コネクターの端子が上向きに露呈する。このため、人が端子に触れることを回避するという点では本質的な解決策を提供するものではない。一方、特許文献2の技術では、インバーターユニット上部のアッパーカバーを工具で取り外し、その下部にある高圧コネクターを開放操作すると、車幅方向に向いた端子口に端子が露呈する。このため、人が端子に触れることを回避するという点では十全な方策とは言えない。他方、特許文献3の技術は、高圧コネクターの端子口が下方に向く配置となっているが、そもそも、安全確保の視点で提案されたものではないため、高圧コネクターに手を回すことへの支障の有無は不明である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされものであり、人が電気端子に触れるおそれが低減し、安全性を向上させることができる車両を提供することを目的とする。
(1)車両(例えば、後述する車両1)に搭載された電気機器(例えば、後述するPCU9)と、車両搭載状態の平面視で前記電気機器よりも後方まで張り出して前記電気機器上に設置された機能部品(例えば、後述するレゾネータ8)と、前記電気機器と前記車両に搭載されたバッテリとを接続するケーブル(例えば、後述するケーブル10)と、前記電気機器における前記機能部品の平面投影内の下方に設けられ車両搭載状態における上下方向で下向きの端子口(例えば、後述する端子口25)を有するケーブル取り付け部(例えば、後述するオス型コネクタ24)と、を有する車両。
(2)前記ケーブルは、前記電気機器にボルト(例えば、後述する頭付きボルト32)で締結される(1)の車両。
(3)前記機能部品は、前記電気機器にボルト(例えば、後述するボルト19)で締結される(1)または(2)の車両。
(4)前記電気機器は、前記車両の前部に搭載され自己の後方に前記ケーブル取り付け部が設けられている(1)から(3)の何れかの車両。
(5)前記機能部品は、前記電気機器よりも剛性が低い(1)から(4)の何れかの車両。
(6)前記電気機器は、前記車両のパワートレイン上に配置され、当該電気機器上に前記機能部品が配置される(1)から(5)の何れかの車両。
(1)の車両では、ケーブル取り付け部が機能部品の平面投影内の下方位置にその端子口が下向きに設けられているため、人が端子に触れるおそれが低減し、安全性を向上させることができる。
(2)の車両では、ケーブルが電気機器にボルトで締結されるため、簡単にケーブルを外すことが出来なくなり、人が端子に触れるおそれが低減し、安全性を向上させることができる。
(3)の車両では、機能部品が電気機器にボルトで締結されるため、簡単に機能部品を外すことが出来なくなり、人が端子に触れるおそれが低減し、安全性を向上させることができる。
(4)の車両では、電気機器が車両の前部に搭載されるため、衝突時の安全性を向上させることが出来る。
(5)の車両では、機能部品は電気機器よりも剛性が低いため、衝突時に電気機器への影響を低減させることが出来る。
(6)の車両では、前記電気機器は、前記車両のパワートレイン上に配置され、当該電気機器上に前記機能部品が配置されるため、衝突時に電気機器への影響を低減させることが出来る。
本発明の実施形態に係る車両の前部を示す斜視図である。 図1の車両に搭載された電気機器上に設置される機能部品を車両搭載状態の平面視で示す図である。 図1の車両に搭載された電気機器および機能部品を車両搭載状態の側面視で示す図である。 図1の車両に搭載された電気機器をその上方の機能部品を取り外して車両搭載状態の平面視で示す図である。 図1の車両に搭載された電気機器に設けられたケーブル取り付け部をその端子口を開放した状態で示す図である。 図1の車両に搭載された電気機器に設けられたケーブル取り付け部におけるケーブルの接続を解除して端子口を開放する手順における初期状態を示す模式図である。 上記手順における図6の状態の次の状態を示す模式図である。 上記手順における図7の状態の次の状態を示す模式図である。 上記手順における図8の状態の次の状態を示す模式図である。 上記手順における図9の状態の次の状態を示す模式図である。 上記手順における図10の状態の次の状態を示す模式図である。
次に、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下に示す各図において、同一部分ないし対応部分には同一の符号を附してある。図1は、本発明の実施形態に係る車両1の前部を示す斜視図である。図2は、車両1に搭載された電気機器上に設置される機能部品を車両搭載状態の平面視で示す図である。図3は、車両1に搭載された電気機器および機能部品を車両搭載状態の側面視で示す図である。図4は、車両1に搭載された電気機器をその上方の機能部品を取り外して車両搭載状態の平面視で示す図である。図5は、車両1に搭載された電気機器に設けられたケーブル取り付け部をその端子口を開放した状態で示す図である。
図1から図5において、矢印Frは車体前方向を示し、矢印Rrは車体後方向を示し、矢印Upは車体上方向を示し、矢印Dwは車体下方向を示し、矢印Lは車幅方向左方向を示し、矢印Rは車幅方向右方向を示す。
図1に示す車両1における車体2の前部3には、車体2の車幅方向(左右方向)の略全幅にわたって設けられたダッシュパネル4の前側にエンジンルーム5が構成されている。エンジンルーム5は、ダッシュパネル4の左右における上部から前側に伸びた左右のサイドメンバー6が、それらの先端側で横メンバー7で接続された枠内に構成される。
エンジンルーム5内に、図示しないエンジンを含むパワートレインが設置される。このエンジンの吸気系に吸気音を抑制する機能部品であるレゾネータ8が設けられる。図3を参照して明らかなように、レゾネータ8は電気機器であるPCU(パワーコントロールユニット)9の上に設置される。PCU9は、バッテリーから供給される電力によって車両1の走行用電動機を駆動するための電力管理ニットであり、車体2の後部に搭載される図示しないバッテリとケーブル10によって結ばれる。上述のように、パワートレイン上にPCU9が配置され、その上に、レゾネータ8が配置される。
図2を参照すると、レゾネータ8は、エアインレット11から通路部12を経て共鳴チャンバ13に通じる空所を有する中空体である。レゾネータ8の主要部である共鳴チャンバ13は中空である内部が複数の区画に仕切られた扁平な箱体であり、共鳴作用によって吸気音を抑制する。レゾネータ8は、比較的剛性が低い材料で構成される。
図3を参照すると、PCU9の外形は、インバータケース14の上に仕切板15を介してコンバータケース16が重ね合わされてボルトにより締結された箱状体である。インバータケース14の底部はロワーカバー17で封止されている。コンバータケース16の上側はアッパーカバー18で封止されている。図2を参照して明らかなように、レゾネータ8は、コンバータケース16上に複数個所でボルト19により締結されている。図6以降の各図に示すように、インバータケース14にはインバータ14a等の回路が収容され、コンバータケース16にはDC-DCコンバータ16a等の回路が収容される。以下、インバータ14a等の回路をインバータ14aと総称し、DC-DCコンバータ16a等の回路をDC-DCコンバータ16aと総称する。
図3を参照すると、PCU9のコンバータケース16の後方端部にケーブル取付部20が設けられている。図5を併せ参照して明らかなように、ケーブル取付部20は、コンバータケース16に連なって形成されたケース側コネクタハウジング21と、その内部のオス型正極端子22とオス型負極端子23とを有するオス型コネクタ24として構成されている。オス型コネクタ24の端子口25は、車両搭載状態における上下方向で概ね下向きである。
オス型コネクタ24と対を成すメス型コネクタ26が所謂DCケーブルであるケーブル10の端部に設けられる。メス型コネクタ26は、ケーブル側コネクタハウジング27の内部に図示しないメス型正極端子とメス型負極端子とを有する。オス型コネクタ24およびメス型コネクタ26は、所謂DCコネクタである。
オス型コネクタ24のハウジング部であるケース側コネクタハウジング21の外側方に、メス型コネクタ26を締結するためのボルト貫通孔28を有する支持部材29が張り出すように設けられている。メス型コネクタ26ハウジング部であるケーブル側コネクタハウジング27には、オス型コネクタ24の側の支持部材29に対応する被支持板30が、ケーブル側コネクタハウジング27から外側方に張り出すようにして設けられている。被支持板30には、支持部材29のボルト貫通孔28に対応するボルト貫通孔31が形成されている。
メス型コネクタ26をオス型コネクタ24に嵌合させ、被支持板30のボルト貫通孔31から支持部材29のボルト貫通孔28側に、下から上に向けて、頭付きボルト32を挿通させた状態で、支持部材29側でフランジナット33を螺着して、メス型コネクタ26とオス型コネクタ24とを締結する。
次に、図6から図11を参照して、ケーブル取り付け部であるオス型コネクタ24におけるケーブル10の接続を解除して端子口25を開放する手順について説明する。図6から図11におけるPCU9の外殻は、インバータケース14の上に仕切板15を介してコンバータケース16が締結されて構成される。インバータケース14にはインバータ14aが収容され、コンバータケース16にはDC-DCコンバータ16aが収容されている。オス型コネクタ24の端子口25に露呈するオス型正極端子22およびオス型負極端子23がDC-DCコンバータ16aに接続されている。
図6は、オス型コネクタ24の端子口25を開放する手順における初期状態であり、オス型コネクタ24にメス型コネクタ26が嵌合されて、ケーブル10がPCU9に接続されている。オス型コネクタ24とメス型コネクタ26とは、頭付きボルト32とフランジナット33とにより締結されている。また、レゾネータ8はPCU9にボルト19によって締結されてその車両搭載状態における通常に機能する位置に配置されている。
図6の状態では、オス型コネクタ24およびメス型コネクタ26は、レゾネータ8が車両1の後方に伸びた部位における平面投影領域内に位置している。このため、図1のように、開放状態のエンジンルーム5内を上から見下ろす姿勢では、オス型コネクタ24およびメス型コネクタ26は、レゾネータ8に阻まれて、これらに手を回すことができない。また、レゾネータ8はPCU9のコンバータケース16にボルト19によって締結されている。このため、適合する工具を用いなければレゾネータ8をPCU9から取り外すこともできない。従って、相応の準備がない状態で、オス型コネクタ24およびメス型コネクタ26にアプローチすることは困難である。即ち、通常時に、オス型コネクタ24の端子口25におけるオス型正極端子22、オス型負極端子23に人が不用意に触れて感電するおそれはない。
次に、図7は、適合する工具等を用いて、レゾネータ8をPCU9に締結しているボルト19を外した状態を示している。ボルト19を外すと、図8におけるように、レゾネータ8を上方に取り外すことができる。レゾネータ8を取り外すと、図4に示したように、PCU9上側のアッパーカバー18を平面視した形状が視認されるようになる。
レゾネータ8を取り外すと、図9におけるように、ケース側コネクタハウジング21の外側方に張り出すように設けられた支持部材29と、メス型コネクタ26の被支持板30とを締結している頭付きボルト32のフランジナット33を上側から操作できるようになる。フランジナット33を上側に外すと、図10に示すように、それまで頭付きボルト32とフランジナット33によって嵌合状態で締結されていたオス型コネクタ24とメス型コネクタ26とを分離することができる。
図11におけるように、ケーブル10側のメス型コネクタ26をオス型コネクタ24から離した状態では、人の手などをオス型コネクタ24の端子口25に近づけることが可能になる。しかしながら、端子口25は下向きであることから、露呈したオス型正極端子22、オス型負極端子23に人が不用意に触れて感電するおそれを効果的に低減させることができる。
本実施形態の車両1によれば、以下の効果を奏する。
(1)の車両1は、車両1に搭載されたPCU9と、車両搭載状態の平面視でPCU9よりも後方まで張り出してPCU9上に設置されたレゾネータ8と、PCU9と車両1に搭載されたバッテリとを接続するケーブル10と、PCU9におけるレゾネータ8の平面投影内の下方に設けられ車両搭載状態における上下方向で下向きの端子口25を有するオス型コネクタ24と、を有する。このため、人がオス型コネクタ24のオス型正極端子22、オス型負極端子23に触れるおそれが低減し、安全性を向上させることができる。
(2)の車両1では、ケーブル10(ケーブル10側のメス型コネクタ26)は、PCU9に頭付きボルト32で締結される。このため、簡単にケーブル10(ケーブル10側のメス型コネクタ26)を外すことが出来なくなり、人がオス型コネクタ24のオス型正極端子22、オス型負極端子23に触れるおそれが低減し、安全性を向上させることができる。
(3)の車両1では、レゾネータ8は、PCU9にボルト19で締結される。このため、簡単にレゾネータ8を外すことが出来なくなり、レゾネータ8の下方に位置するオス型コネクタ24に手を回しにくい。このため、人がオス型コネクタ24のオス型正極端子22、オス型負極端子23に触れるおそれが低減し、安全性を向上させることができる。
(4)の車両1では、PCU9は、車両1の前部に搭載され自己の後方にオス型コネクタ24が設けられている。このため、衝突時の安全性を向上させることが出来る。
(5)の車両1では、レゾネータ8は、PCU9よりも剛性が低い。このため、衝突時にPCU9への影響を低減させることが出来る。
(6)の車両1では、PCU9は、車両1のパワートレイン上に配置され、当該PCU9上にレゾネータ8が配置される。このため、衝突時にPCU9への影響を低減させることが出来る。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限られない。本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜変更してもよい。例えば、上述においては、レゾネータにおける謂わば本体の平面投影内の下方に下向きの端子口を有するケーブル取り付け部を配置する構成を採ったが、レゾネータ後部にダミー部材を後ろ向きに延設し、このダミー部材の平面投影内の下方にーブル取り付け部を配置する構成を採ることもできる。
1…車両
2…車体
3…前部
4…ダッシュパネル
5…エンジンルーム
6…サイドメンバー
7…横メンバー
8…レゾネータ
9…PCU
10…ケーブル
11…エアインレット
12…通路部
13…共鳴チャンバ
14…インバータケース
14a…インバータ
15…仕切板
16…コンバータケース
16a…DC-DCコンバータ
17…ロワーカバー
18…アッパーカバー
19…ボルト
20…ケーブル取付部
21…ケース側コネクタハウジング
22…オス型正極端子
23…オス型負極端子
24…オス型コネクタ
25…端子口
26…メス型コネクタ
27…ケーブル側コネクタハウジング
28…ボルト貫通孔
29…支持部材
30…被支持板
31…ボルト貫通孔
32…頭付きボルト
33…フランジナット



Claims (6)

  1. 車両に搭載された電気機器と、
    車両搭載状態の平面視で前記電気機器よりも後方まで張り出して前記電気機器上に設置された機能部品と、
    前記電気機器と前記車両に搭載されたバッテリとを接続するケーブルと、
    前記電気機器における前記機能部品の平面投影内の下方に設けられ車両搭載状態における上下方向で下向きの端子口を有するケーブル取付部と、を有し、
    前記ケーブル取付部は、前記電気機器のケースに連なって形成されたケース側コネクタハウジングとその内部のオス型正極端子とオス型負極端子とを有するオス型コネクタとして構成され、
    前記オス型コネクタは、前記ケーブルの端部に設けられたメス型コネクタのケーブル側コネクタハウジングを締結するためのボルト貫通孔を有する支持部材が張り出すように設けられている、車両。
  2. 前記ケーブルは、前記電気機器にボルトで締結される請求項1に記載の車両。
  3. 前記機能部品は、前記電気機器にボルトで締結される請求項1または2に記載の車両。
  4. 前記電気機器は、前記車両の前部に搭載され自己の後方に前記ケーブル取付部が設けられている請求項1から3の何れか一項に記載の車両。
  5. 前記機能部品は、前記電気機器よりも剛性が低い請求項1から4の何れか一項に記載の車両。
  6. 前記電気機器は、前記車両のパワートレイン上に配置され、当該電気機器上に前記機能部品が配置される請求項1から5の何れか一項に記載の車両。
JP2021118707A 2021-07-19 2021-07-19 車両 Active JP7382989B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021118707A JP7382989B2 (ja) 2021-07-19 2021-07-19 車両
US17/806,082 US20230020011A1 (en) 2021-07-19 2022-06-09 Vehicle
CN202210651661.5A CN115635926A (zh) 2021-07-19 2022-06-09 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021118707A JP7382989B2 (ja) 2021-07-19 2021-07-19 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023014642A JP2023014642A (ja) 2023-01-31
JP7382989B2 true JP7382989B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=84890790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021118707A Active JP7382989B2 (ja) 2021-07-19 2021-07-19 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230020011A1 (ja)
JP (1) JP7382989B2 (ja)
CN (1) CN115635926A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168259A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車のエア供給用機器の取付構造
JP2008220017A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用ケーブル接続構造
JP2009137474A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 車両用ケーブルの接続構造
JP2013073390A (ja) 2011-09-27 2013-04-22 Nec Embedded Products Ltd 可搬送受信機、設置送受信機、及び通信システム
JP2013247750A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニット
JP2021160523A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 エンジンルーム内の機器の配置構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004168259A (ja) 2002-11-22 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池車のエア供給用機器の取付構造
JP4003950B2 (ja) 2002-11-22 2007-11-07 本田技研工業株式会社 燃料電池車のエア供給用機器の取付構造
JP2008220017A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用ケーブル接続構造
JP2009137474A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 車両用ケーブルの接続構造
JP2013073390A (ja) 2011-09-27 2013-04-22 Nec Embedded Products Ltd 可搬送受信機、設置送受信機、及び通信システム
JP2013247750A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニット
JP2021160523A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 エンジンルーム内の機器の配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN115635926A (zh) 2023-01-24
JP2023014642A (ja) 2023-01-31
US20230020011A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070995B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP6352972B2 (ja) 車載用バッテリー
JP5829706B2 (ja) 車載用バッテリー
JP6271615B2 (ja) ケーブル構造及び車両
US9748553B2 (en) Battery pack
JP5211081B2 (ja) 電気自動車の電気部品搭載構造
US10434861B2 (en) Power equipment unit and vehicle
US10242835B2 (en) Harness holder, power equipment unit, and vehicle
JP6070991B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP6070993B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP2017226347A (ja) 車載用バッテリー
US10348041B2 (en) Connector structure and electric vehicle
US10381620B2 (en) Battery unit
JP3284878B2 (ja) 電気自動車のバッテリフレーム構造
JP6070992B2 (ja) 車両用蓄電装置
JPH09104239A (ja) 電気自動車の強電部品搭載構造
JP7382989B2 (ja) 車両
WO2012153413A1 (ja) 車両
JP4810837B2 (ja) 電気系ユニットのカバー構造
JP6143172B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP2017077786A (ja) 車両
CN111098930B (zh) 电动车辆
JP2014222641A (ja) 車両用蓄電装置
JP2021144826A (ja) バッテリパック
JP6701990B2 (ja) サービスプラグの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7382989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150