JPWO2015050007A1 - 金属調皮膜の製造方法及び車両用アウトサイドドアハンドル - Google Patents

金属調皮膜の製造方法及び車両用アウトサイドドアハンドル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015050007A1
JPWO2015050007A1 JP2015540452A JP2015540452A JPWO2015050007A1 JP WO2015050007 A1 JPWO2015050007 A1 JP WO2015050007A1 JP 2015540452 A JP2015540452 A JP 2015540452A JP 2015540452 A JP2015540452 A JP 2015540452A JP WO2015050007 A1 JPWO2015050007 A1 JP WO2015050007A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
chromium
chrome
metal
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6090467B2 (ja
Inventor
崇志 原
崇志 原
和揮 水谷
和揮 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6090467B2 publication Critical patent/JP6090467B2/ja
Publication of JPWO2015050007A1 publication Critical patent/JPWO2015050007A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0493Appurtenances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0015Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterized by the colour of the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5886Mechanical treatment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • E05B1/0053Handles or handle attachments facilitating operation, e.g. by children or burdened persons
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0004Lock assembling or manufacturing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/06Mounting of handles, e.g. to the wing or to the lock
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/77Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles comprising sensors detecting the presence of the hand of a user
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • E05B81/78Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles as part of a hands-free locking or unlocking operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/46Detection using safety edges responsive to changes in electrical capacitance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F15/76Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects responsive to devices carried by persons or objects, e.g. magnets or reflectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/77Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using wireless control
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/676Transmission of human force
    • E05Y2201/68Handles, cranks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

スパッタリングにより第1の成膜速度で非導電性の基材の表面にクロムからなる第1クロム皮膜を成膜する第1成膜工程と、スパッタリングにより第1の成膜速度よりも速い第2の成膜速度で第1クロム皮膜の表面にクロムからなる第2クロム皮膜を成膜する第2成膜工程と、第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜に応力を加えることにより、第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックを形成するクラック形成工程と、を含む、金属調皮膜の製造方法。【選択図】 図2

Description

本発明は、金属調皮膜の製造方法及び車両用アウトサイドドアハンドルに関する。本発明は特に、電波透過性及び電気絶縁性に優れ、且つ金属光沢を有する金属調皮膜の製造方法、及び、そのような金属調皮膜がハンドル本体の表面に形成された車両用アウトサイドドアハンドルに関する。
車両用アウトサイドドアハンドルとして、近年スマートハンドルが良く用いられる。スマートハンドルは、非導電性の樹脂基材で形成されユーザがドアを開くときに操作するハンドル本体と、ハンドル本体内に内蔵されスマートキーから送信された信号を受信するアンテナとを備える。また、意匠性を向上させるために、ハンドル本体(基材)の外表面には金属光沢を有する皮膜(以下、金属調皮膜という)が形成される。
スマートハンドルには、スマートキーから送信された信号を正確に受信する機能、ユーザがスマートハンドルの所定位置に接触した際にドアの開閉が成されるように、人体が所定位置に接触したことによる静電容量変化を正確に検知するための機能、が要求される。スマートキーから送信される電波を正確に受信するために、ハンドル本体の外表面に形成された金属調皮膜は高い電波透過性を有していなければならない。また、ユーザがスマートハンドルの所定位置以外の位置に接触した際における誤動作を防止するために、ハンドル本体の外表面に形成された金属調皮膜は高い電気絶縁性を有していなければならない。
特許文献1は、樹脂基材の表面に金属調皮膜としてのクロム皮膜を成膜する工程と、樹脂基材とともにクロム皮膜を加熱する工程とを含む金属調皮膜の製造方法を開示する。また、特許文献2は、非導電性のポリカーボネート樹脂基材表面に乾式メッキ(例えばスパッタリング)によりアルミニウム皮膜及びクロム皮膜を形成する工程と、ポリカーボネート樹脂基材とともにアルミニウム皮膜及びクロム皮膜を加熱する工程とを含む金属調皮膜の製造方法を開示する。これらの特許文献に記載の金属調皮膜の製造方法によれば、樹脂基材の加熱による体積膨張に起因した外部応力および金属調皮膜の加熱や酸化に起因した内部応力によって、金属調皮膜内にクラックが形成される。クラックが形成されて金属調皮膜が分断されることにより、金属調皮膜の電気絶縁性及び電波透過性が向上する。
特開2012−153910号公報 特開2009−286082号公報
(発明が解決しようとする課題)
金属調皮膜をスパッタリングにより基材表面に成膜する場合、金属調皮膜内の内部応力は、成膜時に基材表面に付着する金属粒子の熱エネルギー等が金属調皮膜内に蓄積されることによっても生じる。金属調皮膜内に生じる内部応力は、成膜条件に応じて変化する。内部応力が高過ぎる場合、基材表面に成膜した金属調皮膜の密着性が悪化する(密着強度が低下する)とともに、クラック形成後における皮膜の鏡面性が低下する。そのため金属調皮膜が樹脂基材から剥離する虞がある上、湿式メッキ皮膜のような鏡面性の高い金属外観を得ることができない。
また、特許文献2のように2種類の金属(アルミニウムとクロム)を金属調皮膜の原料として用いた場合、材料コストが高い。また、複数のスパッタ源が必要になるため装置も高価である。さらに、特許文献2のような方法で2種類の金属(アルミニウムとクロム)を金属調皮膜の原料として用いて成膜した金属調皮膜は、アルミニウム金属側が意匠面を構成する。そのため、湿式メッキにより成膜された金属光沢を有する装飾用のクロムメッキ皮膜(装飾クロムメッキ皮膜)と比較した場合、意匠面の金属種の違いにより、色合いが異なる。よって、装飾クロムメッキされた部品の多い自動車部品の一つに特許文献2に記載の方法で製造された金属調皮膜で表面が被覆された部品を採用した場合、その部品と周辺の装飾クロムメッキされた部品との色合いの違いから一体感が損なわれる。特に、車両用アウトサイドドアハンドル付近の部品の表面には湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜が施されている。このため、特許文献2に記載の方法で車両用アウトサイドドアハンドルのハンドル本体の表面に金属調皮膜を形成した場合、車両用アウトサイドドアハンドルのハンドル本体とその周辺部品との明度を一致させることが困難である。その結果、明度差により一体感が損なわれる虞が有る。
本発明は、基材との密着性の悪化が抑えられ、湿式メッキにより成膜された装飾クロム皮膜の明度に近い明度及び十分に高い鏡面性を持ち、且つ、電波透過性及び電気絶縁性に優れた金属調皮膜の製造方法を提供することを、目的とする。また、本発明は、上記した特性を持つ金属調皮膜がハンドル本体の表面に形成された車両用アウトサイドドアハンドルを提供することを、目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は、非導電性の基材の表面に形成される金属調皮膜の製造方法であって、スパッタリングにより第1の成膜速度で基材の表面にクロムからなる第1クロム皮膜を成膜する第1成膜工程と、スパッタリングにより第1の成膜速度よりも高い第2の成膜速度で第1クロム皮膜の表面にクロムからなる第2クロム皮膜を成膜する第2成膜工程と、第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜に応力を加えることにより、第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックを形成するクラック形成工程と、を含む、金属調皮膜の製造方法を提供する。この場合、第1の成膜速度は、第1クロム皮膜が基材から剥離しない程度の密着強度を有し、且つ高い鏡面性が得られるような低い成膜速度であり、第2の成膜速度は、第2クロム皮膜の明度が予め定められた明度以上となるような高い成膜速度であるのがよい。
本発明によれば、成膜時に用いられる金属がクロムのみであるので、2種類以上の金属を用いる場合と比較して皮膜材料のコスト及び設備コストを低減することができる。また、第1成膜工程にて低速度(第1の成膜速度)で第1クロム皮膜を基材表面に成膜することにより、第1クロム皮膜内に生じる内部応力が小さくされる。すなわち応力が緩和される。その結果、基材とクロム皮膜との密着性の悪化が抑えられる。ただし、低速度で成膜したクロム皮膜の明度は、自動車部品に用いられる一般的な装飾クロムメッキ皮膜、即ち湿式メッキにより成膜されたクロムメッキ皮膜の明度よりも低い。そこで、本発明では、第1成膜工程で基材表面に成膜した第1クロム皮膜の表面に、第2成膜工程にて、第1の成膜速度よりも高い速度(第2の成膜速度)で第2クロム皮膜を成膜する。これにより表面のクロム皮膜(第2クロム皮膜)の明度が装飾クロムメッキ皮膜の明度に近づく。よって、本発明に係る製造方法により製造された金属調皮膜と装飾クロムメッキ皮膜との明度をほぼ一致させることができる。このため、本発明に係る製造方法により製造された金属調皮膜が形成された部品とその周辺の装飾クロムメッキ部品とによって一体感を創出することができる。
また、クラック形成工程にて第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックが形成されるため、電気絶縁性及び電波透過性を向上させることができる。また、第1クロム皮膜の内部応力が小さいために、クラック形成工程を経て製造された金属調皮膜表面での拡散反射が抑えられる。これにより、金属調皮膜に高い鏡面性、具体的には湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜と同等程度に高い鏡面性を持たせることができる。このように、本発明によれば、基材との密着性の悪化が抑えられて密着性が良好に保たれるとともに、湿式メッキにより成膜された装飾クロム皮膜の明度に近い明度と十分な鏡面性を持ち、且つ、電波透過性及び電気絶縁性に優れた金属調皮膜の製造方法を提供することができる。
第1の成膜速度、すなわち第1クロム皮膜の成膜速度は、第1クロム皮膜内に生じる内部応力が予め定められた内部応力以下であるような低い成膜速度であるのがよい。成膜速度と内部応力との間には相関関係が存在し、成膜速度が低いほど内部応力が小さい。内部応力が所定の応力以下となるように低い成膜速度で第1クロム皮膜を成膜することにより、基材との密着性の悪化を十分に抑えることができ、且つ十分な鏡面性を得ることができる。上記予め定められた内部応力は、3000MPa程度であると良い。この程度以下の内部応力であれば、密着性に悪影響を及ぼさず、且つ、クラック形成後において金属調皮膜に十分な鏡面性を持たせることができる。
また、第2の成膜速度、すなわち第2クロム皮膜の成膜速度は、第2クロム皮膜の明度が装飾クロムメッキ皮膜の明度と同等となるように高い成膜速度であるのがよい。成膜速度と明度との間には相関関係が存在し、成膜速度が高いほど明度が高い。したがって、湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜の明度と同等となるように高い成膜速度で第2クロム皮膜を成膜することにより、第2クロム皮膜で表面が覆われた部品の明度と装飾クロムメッキされた周辺部品の明度とを合わせることができる。なお、装飾クロムメッキ皮膜の明度は、L*a*b表色系におけるL*により表現した場合、82〜83程度である。したがって、第2成膜速度は、第2クロム皮膜の明度がL*で表現した場合において、80以上となるような成膜速度であるのがよい。
この場合、第1の成膜速度は0.6nm/sec.以下であり、第2の成膜速度は1.2nm/sec.以上であるのがよい。第1の成膜速度が0.6nm/sec.以下である場合、第1クロム皮膜内に生じる内部応力を十分に小さくできる。そのため、十分に応力緩和され、内部応力による基材とクロム皮膜との密着性の悪化が十分に抑えられるとともに、十分な鏡面性を得ることができる。よって、基材とクロム皮膜との密着性が良好に保たれ、クロム皮膜が剥離されてしまうなどの不具合を確実に防止できる。また、第2の成膜速度が1.2nm/sec.以上である場合、第2クロム皮膜の明度を、湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜の明度に十分に近づけることができる。よって、第2クロム皮膜により表面が覆われた部品の明度と装飾クロムメッキされた周辺部品の明度とを合わせることができる。
また、第1成膜工程にて成膜される第1クロム皮膜の膜厚と第2成膜工程にて成膜される第2クロム皮膜の膜厚との和である総膜厚が、30nm以上であるのがよい。金属調皮膜の明度は総膜厚にも関連している。総膜厚が30nm未満である場合における金属調皮膜の明度は、湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜の明度よりもかなり低い。一方、総膜厚が30nm以上である場合における金属調皮膜の明度は湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜の明度と同等である。
この場合、総膜厚が、50nm以上であるのがよい。総膜厚が50nm以上である場合、総膜厚が50nm未満である場合に比べて、第2クロム皮膜の膜厚が厚い。このためより明度を高めることができる。また、総膜厚が50nm以上である場合、膜厚のばらつきによって部分的に膜厚の薄い部分が形成された場合であっても、その部分の膜厚が30nm以上である可能性が高い。このため、皮膜された全ての領域において、湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜の明度に十分に近い明度を持つ金属調皮膜を成膜することができる。
また、第2成膜工程にて成膜される第2クロム皮膜が第1成膜工程にて成膜される第1クロム皮膜よりも厚いのがよい。第2クロム皮膜の成膜速度は第1クロム皮膜の成膜速度よりも速い。総膜厚が同じという条件下において、第2クロム皮膜が第1クロム皮膜よりも厚い場合に必要な成膜時間は、第2クロム皮膜が第1クロム皮膜と同じ厚みである場合に必要な成膜時間及び第2クロム皮膜が第1クロム皮膜よりも薄い場合に必要な成膜時間よりも短い。よって、成膜時間の短縮化を図ることができ、これにより生産性が向上する。加えて、第2クロム皮膜を厚く成膜することにより、より一層明度を高めることができる。この場合、第1クロム皮膜の膜厚T1に対する第2クロム皮膜の膜厚T2の比R(T2/T1)が、5以上であり且つ9以下であるのが良い。
また、本発明は、電気絶縁性及び電波透過性を有する車両用アウトサイドドアハンドルであって、車両のドアの外表面に取り付けられる非導電性のハンドル本体と、スパッタリングにより第1の成膜速度でハンドル本体の表面に成膜されたクロムからなる第1クロム皮膜と、スパッタリングにより第1の成膜速度よりも高い第2の成膜速度で第1クロム皮膜の表面に成膜されたクロムからなる第2クロム皮膜と、を備え、第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックが形成されてなる、車両用アウトサイドドアハンドルを提供する。この場合、第1の成膜速度は、第1クロム皮膜が基材から剥離しない程度の密着強度を有し、且つ高い鏡面性が得られるような低い成膜速度であり、第2の成膜速度は、第2クロム皮膜の明度が予め定められた明度以上となるような高い成膜速度であるのがよい。また、第1の成膜速度は、第1クロム皮膜内に生じる内部応力が予め定められた内部応力以下となるような低い成膜速度であり、第2の成膜速度は、第2クロム皮膜の明度が装飾クロムメッキ皮膜の明度と同等となるような高い成膜速度であるのがよい。具体的には、第1の成膜速度は0.6nm/sec.以下であり、第2の成膜速度は1.2nm/sec.以上であるのがよい。また、第1クロム皮膜の膜厚と第2クロム皮膜の膜厚の和(総膜厚)は、30nm以上であるのがよい。好ましくは、総膜厚は、50nm以上であるのがよい。また、第2クロム皮膜の膜厚が、第1クロム皮膜の膜厚よりも厚いのがよい。この場合、第1クロム皮膜の膜厚T1に対する第2クロム皮膜の膜厚T2の比R(T2/T1)が、5以上であり且つ9以下であるのがよい。
上記発明によれば、湿式法によりクロムメッキされた周辺部品(装飾クロムメッキ部品)に近い明度及び高い鏡面性を持ち、且つ電波透過性及び電気絶縁性に優れた車両用アウトサイドドアハンドルを提供することができる。
第1成膜工程及び第2成膜工程に用いられるスパッタリング装置の概略図である。 実施例1〜5に係る製造方法により製造された金属調皮膜の断面の模式図である。 比較例1に係る製造方法により製造された金属調皮膜の断面の模式図である。 比較例2に係る製造方法により製造された金属調皮膜の断面の模式図である。 実施例1に係る製造方法により製造された金属調皮膜の表面の顕微鏡写真である。 実施例2に係る製造方法により製造された金属調皮膜の表面の顕微鏡写真である。 実施例3に係る製造方法により製造された金属調皮膜の表面の顕微鏡写真である。 実施例4に係る製造方法により製造された金属調皮膜の表面の顕微鏡写真である。 実施例5に係る製造方法により製造された金属調皮膜の表面の顕微鏡写真である。 比較例1に係る製造方法により製造された金属調皮膜の表面の顕微鏡写真である。 比較例2に係る製造方法により製造された金属調皮膜の表面の顕微鏡写真である。 成膜速度と内部応力との関係を示すグラフである。 成膜速度と明度との関係を示すグラフである。 成膜速度と拡散反射明度との関係を示すグラフである。 クロム皮膜の総膜厚と明度との関係を示すグラフである。 第1クロム皮膜の膜厚T1と第2クロム皮膜の膜厚T2との比R(T2/T1)と明度との関係を示すグラフである。 車両ドアに取付けられた車両用アウトサイドドアハンドルを示す図である。
本発明に係る金属調皮膜は、第1成膜工程と、第2成膜工程と、クラック形成工程とを経て製造される。図1は、第1成膜工程及び第2成膜工程に用いられるスパッタリング装置1の概略図である。図1に示すように、本実施形態に係るスパッタリング装置1は、内部に空間が形成されたケーシング2と、保持プレート3と、円板状のテーブル4とを備える。ケーシング2内にて保持プレート3とテーブル4とが図1において上下に対向して配置される。保持プレート3がテーブル4の上方に位置する。保持プレート3の図1において下面にクロムからなるターゲット5が保持される。
また、円板状のテーブル4は、その中心部分にて上下方向に延びた回転軸6に接続されていて、回転軸6を軸心として回転可能に構成される。テーブル4の図1において上面に基材7が載置される。テーブル4の回転に伴いテーブル4上の基材7も回転する。本実施形態において、基材7は車両用アウトサイドドアハンドルの外郭を構成するハンドル本体である。基材7は非導電性(絶縁性)の樹脂(PC(ポリカーボネート樹脂)とPBT(ポリブチレンテレフタレート樹脂)の合成樹脂)により形成される。また、基材7の表面に厚さ20μmのアクリル樹脂等からなる平滑層がUV硬化により形成されている。この平滑層により基材7の表面が平滑化される。
図1に示すように、ケーシング2には、その内部に不活性ガスであるアルゴンガスを導入するための不活性ガス導入口2aと、内部の空気を排気するための排気口2bが設けられる。さらに、ケーシング2には、内部のガス圧力(成膜圧力)を検出するための圧力センサ8が取り付けられる。
このスパッタリング装置1を用いて第1成膜工程及び第2成膜工程が実施される。この場合、まず、ケーシング2内を減圧し、次いで、ケーシング2内の圧力(成膜圧力)が所定の圧力となるようにアルゴンガスをケーシング2内に導入する。また、テーブル4とターゲット5との間でグロー放電を発生させて、ケーシング2内のアルゴンガスをプラズマ化する。これによりアルゴンイオンが生成される。生成したアルゴンイオン(Ar)が陰極を構成するターゲット5に衝突することによってターゲット5からクロム粒子が叩き出される。図1において、アルゴンイオンが白丸により示され、ターゲット5から叩き出されたクロム粒子が黒丸で示される。ターゲット5から叩き出されたクロム粒子は保持プレート3に対面配置されているテーブル4上の基材7の表面に衝突する。基材7の表面に衝突したクロム粒子が基材7の表面に堆積することにより、基材7の表面(平滑層の上面)にクロム皮膜が成膜される。
なお、上記説明のスパッタリング法は2極DCグロー放電スパッタリング法であるが、これ以外の方式によるスパッタリング、例えば高周波スパッタリング法やマグネトロンスパッタリング法により、クロム皮膜を成膜してもよい。
第1成膜工程では、スパッタリングにより第1の成膜速度で基材7の表面にクロム皮膜(第1クロム皮膜)を成膜する。第2成膜工程は第1成膜工程が実施された後に第1成膜工程に連続して実施される。第2成膜工程では、スパッタリングにより第2の成膜速度で第1クロム皮膜の表面にクロム皮膜(第2クロム皮膜)をさらに成膜する。したがって、第1クロム皮膜と第2クロム皮膜が積層した2層構造のクロム皮膜が基材7の表面に成膜される。
第2成膜工程における成膜速度(第2の成膜速度)は、第1成膜工程における成膜速度(第1の成膜速度)よりも高い。つまり、第1成膜工程にて低速度でクロム皮膜が成膜され、次いで、第2成膜工程にて高速度でクロム皮膜が成膜される。
成膜時には、プラズマ化した高温のアルゴンイオンがターゲット5に衝突するため、ターゲット5から叩き出されたクロム粒子は大きな熱エネルギーを持つ。したがって、クロム皮膜の成膜時には大きな熱エネルギーを持ったクロム粒子が基材表面に堆積する。このとき成膜速度が高い(速い)と、基材7に付着したクロム粒子が十分に放熱する前に、そのクロム粒子にターゲット5から叩き出された別のクロム粒子が付着することによって、クロム粒子の十分な放熱が妨げられる。よって、成膜速度が高い場合は、クロム皮膜内に蓄積される熱量が大きい。内部に蓄積される熱量が大きい場合、大きな熱応力が内部応力としてクロム皮膜内で生じる。すなわち、クロム皮膜の成膜速度は内部応力と相関関係を有し、成膜速度が高いほど内部応力が大きい。したがって、成膜速度が高い場合、クロム皮膜内の内部応力が大きくなり、大きな内部応力によってクロム皮膜が大きく変形する。このため基材とクロム皮膜との密着性が悪化(密着強度が低下)する。また、内部応力が大きい場合、皮膜表面での拡散反射が大きくなって、鏡面性が低下する。
この点に関し、本実施形態では、第1成膜工程にて基材7の表面に成膜される第1クロム皮膜の成膜速度が、後の第2成膜工程にて第1クロム皮膜の表面に成膜される第2クロム皮膜の成膜速度よりも低い。つまり、基材7に直接被覆される第1クロム皮膜の成膜速度は低い。このため、第1クロム皮膜内に蓄積される熱量は少なく、第1クロム皮膜内に蓄積された熱に起因して生じる内部応力も小さい。このようにして第1クロム皮膜内の応力が緩和されるので、内部応力に起因した第1クロム皮膜の変形量も少なく、それ故に、基材7と第1クロム皮膜との密着性の悪化が十分に抑えられる。また、拡散反射が抑えられるので、鏡面性を高めることができる。
また、クロム皮膜の成膜速度はクロム皮膜表面の明度との間にも相関関係を有する。具体的には、成膜速度が低いほど明度が低く(暗く)、成膜速度が高いほど明度が高い(明るい)。上記したように、第1成膜工程における成膜速度は低いので、第1クロム皮膜の明度は低く、そのため第1クロム皮膜の表面は暗い印象を呈する。したがって、第1クロム皮膜を基材7に成膜しただけでは、クロム皮膜と基材との密着性が向上し、且つ十分な鏡面性が得られるものの、クロム皮膜の外観は暗くなる。また、自動車部品に用いられる装飾クロムメッキ部品の表面には、湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜が形成されている。装飾クロムメッキ皮膜の明度は高い。従って、第1クロムメッキ皮膜と装飾クロムメッキ皮膜が隣接している場合、第1クロム皮膜の明度とそれに隣接した装飾クロムメッキ皮膜の明度が合わず、一体感が損なわれる。
そこで、本実施形態では、第2成膜工程にて、第1クロム皮膜の表面に、成膜速度の高い第2成膜速度で第2クロム皮膜を形成する。第2成膜速度は第1成膜速度よりも高い速度であるので、第2クロム皮膜の明度は第1クロム皮膜の明度よりも高く、それ故に装飾クロムメッキ皮膜の明度に近づけることができる。このため、装飾クロムメッキ部品が周辺部品を構成する場合には、第2クロム皮膜が表面に形成された部品の明度とその周辺部品の明度とを合わせることができる。このため一体感が損なわれることが防止される。このように、本実施形態においては、低速度の第1成膜工程と高速度の第2成膜工程を実施することで、クロム皮膜の高い密着性、十分な鏡面性、明るい外観を全て有する金属調皮膜を製造することができる。
第1、第2成膜工程後のクラック形成工程にて、第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックが形成される。クラック形成工程では、例えば第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜(以下、これらの皮膜を総称してクロム皮膜と呼ぶ場合がある)が形成された基材7を加熱することによって、クロム皮膜に熱応力を加える。この場合、クロム皮膜が形成された基材7を恒温槽に入れ、所定の温度で所定時間恒温槽内に保持することで、クロム皮膜の線膨張係数と基材7を構成する樹脂の線膨張係数との差に起因する熱応力をクロム皮膜に作用させることができる。こうしてクロム皮膜に熱応力(引張応力)を加えることにより、クロム皮膜が破れてクラックが形成される。
クラック形成工程により、第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックが形成される。クラックの形成により第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜がひび割れるように分断される。クロム皮膜がクラックで分断されることにより、電気絶縁性及び電波透過性が高められる。なお、クロム皮膜をクラックにより均一に分断させるために、第1成膜工程及び第2成膜工程の実施時に基材7及び第1クロム皮膜に複数の方向からクロム粒子を衝突させるとよい。特に、第1成膜工程及び第2成膜工程の実施時にテーブル4(基材7)をターゲット5に対して回転させるとよい。これによれば、クロム皮膜の膜厚が均一化され、部分的に膜厚の薄い箇所を作ることがないので、クロム皮膜の引張強度が均一化される。つまり、どの方向に引っ張っても同じ様な引張強度が得られる。そのため、クラック形成工程によりクロム皮膜に応力を加えたときに、均一にクラックが形成される。その結果、特定の方向に沿って電気絶縁性が小さくなるようなことを防止でき、高い電気絶縁性及び電波透過性を得ることができる。
また、クラック形成工程の実施後に、保護膜塗装工程を実施してもよい。この保護膜塗装工程により、第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜が形成された基材7にアクリルウレタン系塗料などの透明樹脂が塗装される。この保護膜により第2クロム皮膜の表面が覆われるため、クラック形成工程にて形成されたクラックの変形を防止することができる。また、保護膜の形成によって、耐傷、耐摩耗、耐候性等の環境性能が向上する。
(実施例)
車両のアウトサイドドアハンドルのハンドル本体に用いられる基材7の表面に、アクリル系樹脂からなる厚さ20μmの平滑層を形成した。その後、基材7を図1に示すスパッタリング装置1のテーブル4上に載置した。また、ターゲット5としてのクロムのバルク金属(固体金属)を保持プレート3に取り付けた。そして、スパッタリング装置1を作動させることにより、基材7の表面(平滑層の表面)にクロム皮膜(第1クロム皮膜)を成膜した(第1成膜工程)。
第1成膜工程に連続して、スパッタリング装置1内にて、第1クロム皮膜の表面にクロム皮膜(第2クロム皮膜)を成膜した(第2成膜工程)。このようにして、第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜からなる2層構造のクロム皮膜をスパッタリングにより成膜した。
ここで、第1成膜工程の実行時における成膜条件(成膜速度、膜厚、成膜圧力)及び、第2成膜工程の実行時における成膜条件(成膜速度、膜厚、成膜圧力)を、表1の実施例1〜5に示すように設定した。そして、設定した各成膜条件に従って、基材表面に第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜を成膜した。表1からわかるように、各実施例においては、いずれも、第2成膜工程の実行時における成膜速度が、第1成膜工程の実行時における成膜速度よりも高い。
また、第1成膜工程の実施時及び第2成膜工程の実施時に、ターゲット5から叩き出されたクロム粒子を基材7及び第1クロム皮膜の表面に複数の方向から衝突させるために、ターゲット5に対して基材7を回転させた。この場合において、基材7が載置されたテーブル4の回転速度は120rpmとした。成膜後、基材7を恒温槽に入れ、80℃の温度雰囲気中で30分間保持することにより基材7を加熱し、基材7と第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜との線膨張係数の差に起因した熱応力を第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜に加えた。これにより第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックを形成した(クラック形成工程)。その後、クラックが形成された第2クロム皮膜の表面に、保護膜としてアクリルウレタン系塗料を厚さ20μmとなるように塗装し、熱乾燥させた。このようにして、第1成膜工程、第2成膜工程、及びクラック形成工程とを経て金属調皮膜を製造した。以下においては、各実施例に示す成膜条件に従いクロム皮膜が成膜されてなる金属調皮膜を、各実施例に係る製造方法により製造された金属調皮膜と言う。
図2は、各実施例に係る製造方法により製造された金属調皮膜の断面の模式図である。図2に示すように、基材7の表面に、平滑層11、第1クロム皮膜12a、第2クロム皮膜12b、保護膜13がこの順で積層している。また、クラック形成工程によってクラックCが形成されており、このクラックCの形成によって、第1クロム皮膜12aが分断されているとともに第2クロム皮膜12bが分断されている。
各実施例に係る製造方法により製造された金属調皮膜が形成された基材7は、図11に示すように車両用アウトサイドドアハンドルHのハンドル本体H1として車両のドアDRの外表面に取り付けられる。したがって、この車両用アウトサイドドアハンドルHは、車両のドアDRの外表面に取り付けられてユーザにより操作される非導電性のハンドル本体H1(基材7)と、スパッタリングにより第1の成膜速度でハンドル本体H1の表面に成膜されたクロムからなる第1クロム皮膜と、スパッタリングにより第1の成膜速度よりも高い第2の成膜速度で第1クロム皮膜の表面に成膜されたクロムからなる第2クロム皮膜と、を備える。そして、第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックが形成されている。
(比較例1)
アクリル系樹脂からなる厚さ20μmの平滑層が形成された基材7を、図1に示すスパッタリング装置1のテーブル4上に載置した。また、ターゲット5としてクロムのバルク金属(固体金属)を保持プレート3に取り付けた。そして、成膜条件を以下のように設定して、スパッタリング装置1を作動させることにより、基材7の表面に単層のクロム皮膜を成膜した(成膜工程)。
・成膜速度:0.6nm/sec.
・膜厚:30nm
・成膜圧力:0.3Pa
また、成膜時にターゲット5に対して基材7を回転させた。この場合において、基材7が載置されたテーブル4の回転速度は120rpmとした。成膜後、基材7を恒温槽に入れ、80℃の温度雰囲気中で30分間保持することにより基材7を加熱し、基材7とクロム皮膜との線膨張係数の差に起因した熱応力をクロム皮膜に加えた。これによりクロム皮膜内にクラックを形成した(クラック形成工程)。その後、クラックが形成されたクロム皮膜の表面に、保護膜としてアクリルウレタン系塗料を厚さ20μmとなるように塗装し、その後、熱乾燥させた。このようにして金属調皮膜を製造した。
図3は、比較例1に係る製造方法により製造された金属調皮膜の断面の模式図である。図3に示すように、基材7の表面に、平滑層11、クロム皮膜12、保護膜13がこの順に積層している。なお、比較例1に係るクロム皮膜12の成膜速度(0.6nm/sec.)は、表1の各実施例に係る第1クロム皮膜12aの成膜速度に等しい。また、クラック形成工程によってクラックCが形成されており、このクラックCによって、クロム皮膜12が分断されている。
(比較例2)
アクリル系樹脂からなる厚さ20μmの平滑層が形成された基材7を、図1に示すスパッタリング装置1のテーブル4上に載置した。また、ターゲット5としてクロムのバルク金属(固体金属)を保持プレート3に取り付けた。そして、成膜条件を以下のように設定して、スパッタリング装置1を作動させることにより、基材7の表面に単層のクロム皮膜を成膜した(成膜工程)。
・成膜速度:3.0nm/sec.
・膜厚:30nm
・成膜圧力:0.3Pa
また、成膜時にターゲット5に対して基材7を回転させた。この場合において、基材7が載置されたテーブル4の回転速度は120rpmとした。成膜後、基材7を恒温槽に入れ、80℃の温度雰囲気中で30分間保持することにより基材7を加熱し、基材7とクロム皮膜との線膨張係数の差に起因した熱応力をクロム皮膜に加えた。これによりクロム皮膜内にクラックを形成した(クラック形成工程)。その後、クラックが形成されたクロム皮膜の表面に、保護膜としてアクリルウレタン系塗料を厚さ20μmとなるように塗装し、その後、熱乾燥させた。このようにして金属調皮膜を製造した。
図4は、比較例2に係る製造方法により製造された金属調皮膜の断面の模式図である。図4に示すように、基材7の表面に、平滑層11、クロム皮膜12、保護膜13がこの順に積層している。なお、比較例2に係るクロム皮膜12の成膜速度(3.0nm/sec.)は、表1の各実施例に係る第2クロム皮膜12bの成膜速度に等しい。また、クラック形成工程によってクラックCが形成されており、このクラックCによって、クロム皮膜12が分断されている。
図5Aは実施例1に係る製造方法により製造された金属調皮膜の顕微鏡写真、図5Bは実施例2に係る製造方法により製造された金属調皮膜の顕微鏡写真、図5Cは実施例3に係る製造方法により製造された金属調皮膜の顕微鏡写真、図5Dは実施例4に係る製造方法により製造された金属調皮膜の顕微鏡写真、図5Eは実施例5に係る製造方法により製造された金属調皮膜の顕微鏡写真、図5Fは比較例1に係る製造方法により製造された金属調皮膜の顕微鏡写真、図5Gは比較例2に係る製造方法により製造された金属調皮膜の顕微鏡写真である。これらの図からわかるように、全ての例において、金属調皮膜には網目状のクラックが形成されている。
また、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜の明度、拡散反射明度、表面抵抗を測定した。この場合、保護膜を塗装する前に明度、拡散反射明度、表面抵抗を測定した。明度及び拡散反射明度の測定には、コニカミノルタ社製の分光測色計CM−700dを使用した。明度を測定する場合は測定モードをSCI(全反射測定)方式に設定し、拡散反射明度を測定する場合は測定モードをSCE(正反射光除去)方式に設定した。SCI方式で測定した明度が高いほど、明るい外観を呈すると判断され、SCE方式で測定した拡散反射明度が高いほど拡散反射光が強い、すなわち鏡面性が低いと判断される。なお、明度は、国際照明委員会(CIE)で規格化され、日本でもJIS(JISZ8729)に採用されているL*a*b*表色系におけるL*によって表現した。また、表面抵抗の測定には、シート抵抗測定装置を使用した。この場合、10Ω/□以上の抵抗値は三菱化学アナリテック製のハイレスタ UP MCP-HT450により測定し、10Ω/□未満の抵抗値は三菱化学アナリテック製のロレスタ GP MCP−T600により測定した。
さらに、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜について、外観評価、密着性評価、アンテナ機能評価、およびタッチセンサ機能評価を実施した。外観評価するにあたり、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜の表面を目視観察した。そして、表面の明度及び鏡面性が、湿式メッキにより成膜される装飾クロムメッキ皮膜の明度及び鏡面性と同等であって十分に装飾クロムメッキ部品と一体感を創出することができると判断した場合を合格(○)と評価し、そうでないと判断した場合を不合格(×)と評価した。また、密着性を評価するにあたり、まず、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜が形成された基材(サンプル)をキセノン灯式促進耐候性試験機に投入して促進耐候性試験(規定量の紫外線を照射し、その後の温水に浸漬する試験)を実施した。そして、促進耐候性試験後のサンプルについて、密着性を評価した。この場合、各サンプルに形成されている金属調皮膜をカッター等で10×10(10行10列)の升目に分割し、分割されている升目領域にテープを張り付け、その後、基材表面とのなす角が所定角度である方向に向けてテープを引っ張ってはがした。そして、テープが張られていた領域の升目を構成する金属調皮膜の剥離状態を観察し、剥離した升目が一つも無い場合を合格(○)と評価し、1つ以上である場合を不合格(×)と評価した。
また、「アンテナ機能評価」は、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜が表面に形成されたハンドル本体を備えるスマートハンドルの内部にアンテナを配置し、このアンテナが、外部のスマートキーからの信号を正確に受信するか否かに基づく評価である。アンテナがスマートキーからの信号を正確に受信した場合を合格(○)と評価し、正確に受信しなかった場合を不合格(×)と評価した。アンテナ機能評価が合格(○)である場合、金属調皮膜は高い電波透過性を有する。また、「タッチセンサ機能評価」は、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜が表面に形成されたハンドル本体を備えるスマートハンドルの所定の位置以外の位置に人の手が接触したときに車両ドアの開閉に関する誤作動を起こすか否かに基づく評価である。誤作動を起こさない場合を合格(○)と評価し、誤作動を起こす場合を不合格(×)と評価した。タッチセンサ機能評価が合格(○)である場合、金属調皮膜は高い電気絶縁性を有する。
表2に、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜の明度及び拡散反射明度の測定値、外観評価結果、密着性評価結果、表面抵抗の測定値、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜が表面に形成されたハンドル本体を用いた場合におけるアンテナ機能評価結果及びタッチセンサ機能評価結果を示す。また、表2には、各例に係る製造方法により製造された金属調皮膜の成膜条件(成膜速度、膜厚、成膜圧力)も合わせて示されている。なお、表2の成膜速度に関し、実施例1〜5の欄の上段に第1成膜工程における成膜速度が示され、下段に第2成膜工程における成膜速度が示される。また、表2の膜厚に関し、実施例1〜5の欄の左半部分の上段に第1クロム皮膜の膜厚が示され、左半部分の下段に第2クロム皮膜の膜厚が示され、右半部分に総膜厚(第1クロム皮膜の膜厚と第2クロム皮膜の膜厚との和)が示される。
表2に示すように、いずれの例においても、アンテナ機能評価及びタッチセンサ評価は合格(○)であった。また、実施例1〜5に係る製造方法により製造された金属調皮膜は鏡面性が高く且つ明るい金属外観を呈しており、その外観評価は合格(○)である。これに対し、比較例1に係る製造方法により製造された金属調皮膜は、鏡面性は高いが暗い金属外観を呈しており、明度の点において外観評価が不合格(×)である。また、比較例2に係る製造方法により製造された金属調皮膜は、明るい金属外観であるが、鏡面性が低く、白曇ったような外観を呈しており、鏡面性(拡散反射明度)の点において外観評価が不合格(×)である。また、密着性評価に関し、実施例1〜5及び比較例2は合格(○)であるのに対し、比較例2は不合格(×)である。このことから、実施例に係る製造方法により製造された金属調皮膜は、密着性が良好で、明度および鏡面性に関する外観上の意匠性も良く、且つ、電波透過性及び電気絶縁性に優れており、極めて有用であることがわかる。
(成膜速度と内部応力との関係)
クロム皮膜の成膜速度と内部応力との関係を調査するために、図1に示すスパッタリング装置1を用い、複数の成膜速度(0.6nm/sec.,1.4nm/sec.,2.0nm/sec.,3.0nm/sec.)でガラス基材にスパッタリングによりクロム皮膜を成膜した。なお、膜厚は30nm、成膜圧力は0.3Paである。また、成膜時にターゲット5に対してガラス基材を回転させた。成膜後、ガラス基材を恒温槽に入れ、80℃の温度雰囲気中で30分間保持することによりガラス基材を加熱してクロム皮膜内にクラックを形成した。その後、クロム皮膜内の内部応力を測定した。内部応力の測定にあたり、文献「材料」(J.Soc.Mat.Sci.,Japan,Vol.51,No.12,pp.1429−1435,Dec.2002)を参考にし、侵入深さ一定法により内部応力を測定した。
表3は、測定された内部応力を成膜速度ごとに示している。また、図6は、表3から得られる成膜速度と内部応力との関係を示すグラフであり、横軸が成膜速度(nm/sec.)、縦軸が内部応力(MPa)である。
図6からわかるように、成膜速度が低いほど内部応力が低下する。また、成膜速度が1.4nm/sec.以上である場合には内部応力は3000MPaよりも大きいのに対し、成膜速度が0.6nm/sec.である場合には内部応力が3000MPa以下(具体的には約2000MPa)である。内部応力が3000MPa以下であれば、内部応力が密着力の低下に及ぼす影響が少ないと考えられる。このことから、0.6nm/sec.以下の低成膜速度で第1クロム皮膜を基材7の表面に成膜することにより、内部応力の大きさを十分に小さくして応力を緩和できることがわかる。内部応力が小さい場合、基材7と第1クロム皮膜との密着性の悪化を十分に抑えることができ、且つクラック形成後における鏡面性を高めることができる。故に、第1成膜工程時における成膜速度は0.6nm/sec.以下であるのがよい。
(成膜速度と、明度及び拡散反射明度との関係)
また、クロム皮膜の成膜速度と、明度及び拡散反射明度との関係を調査するために、図1に示すスパッタリング装置1を用い、複数の成膜速度(0.6nm/sec.,1.4nm/sec.,2.0nm/sec.,3.0nm/sec.)でガラス基材にスパッタリングによりクロム皮膜を成膜した。なお、膜厚は30nm、成膜圧力は0.3Paである。また、成膜時にターゲット5に対してガラス基材を回転させた。成膜後、ガラス基材を恒温槽に入れ、80℃の温度雰囲気中で30分間保持することによりガラス基材を加熱してクロム皮膜内にクラックを形成した。その後、クロム皮膜の明度及び拡散反射明度(L*a*b*表色系におけるL*)を上述の各例と同様の方法で測定した。
表4は、測定された明度及び拡散反射明度を成膜速度ごとに示している。また、図7は、表4から得られる成膜速度と明度との関係を示すグラフ、図8は、表4から得られる成膜速度と拡散反射明度との関係を示すグラフであり、それぞれ横軸が成膜速度(nm/sec.)、縦軸が明度(−)である。
図7からわかるように、成膜速度が高いほど明度L*が高い。これは、成膜速度が高いほど皮膜の酸化度が低いためであると考えられる。湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜の明度L*が約82〜83であるので、成膜速度が1.2nm/min.以上であれば、明度L*が80以上になって、表面の明度を装飾クロムメッキ部品の明度に近づけることができる。したがって、第2成膜工程時における成膜速度は1.2nm/sec.以上であるのがよい。また、成膜速度が1.8nm/min.であれば、明度L*が82以上となって、より一層表面の明度を装飾クロムメッキ部品の明度に近づけることができる。したがって、より好ましくは、第2成膜工程時における成膜速度は1.8nm以上である。
また、図8からわかるように、成膜速度が高いほど拡散反射明度L*が高い。拡散反射明度L*が高いということは、乱反射が多く、正反射強度が低い(鏡面性が低い)ことを意味する。つまり、拡散反射明度L*が高いほど鏡面性が低く、拡散反射明度L*が低いほど鏡面性が高い。これらのことからすれば、成膜速度が低いほど鏡面性が高くなることがわかる。実施例1〜5では、第1クロム皮膜の成膜速度が0.6nm/sec.と低いので、鏡面性を高めることができる。また、装飾クロムメッキ皮膜の拡散反射明度が約10程度であるので、成膜速度が0.6nm/sec.以下であれば、拡散反射明度を十分に低くすることができ、その結果、装飾クロムメッキと同等程度の高い鏡面性(すなわち十分な鏡面性)を得ることができる。なお、上記実施例1〜5では、第1クロム皮膜(内側のクロム皮膜)の成膜速度を低速度とし、第2クロム皮膜(外側のクロム皮膜)の成膜速度を高速度としている。したがって、内側のクロム皮膜の成膜速度のみを低速度(0.6nm/sec.)とした場合であっても、製造された金属調皮膜の拡散反射明度は低く、鏡面性が高まることがわかる。
図9は、実施例1,2,3に示す成膜条件により成膜されたクロム皮膜の総膜厚(第1クロム皮膜の膜厚と第2クロム皮膜の膜厚との和)と明度との関係を示すグラフである。実施例1,2,3に示す成膜条件によれば、いずれも、第1クロム皮膜の膜厚T1と第2クロム皮膜の膜厚T2が等しい。すなわち、図9には、第1クロム皮膜の膜厚T1に対する第2クロム皮膜の膜厚T2の比R(T2/T1)が一定であるという条件下において、総膜厚と明度との関係が表される。
図9に示すように、総膜厚が大きいほど、明度が高い傾向にある。また、総膜厚が30nm以上である場合、明度が82[L*]以上である。このことから、総膜厚は30nm以上であるのがよい。より好ましくは、総膜厚は50nm以上であるのがよい。総膜厚が50nm以上である場合、より明度を高めることができる。また、総膜厚が50nm以上である場合、膜厚のばらつきによって部分的に膜厚の薄い部分が形成されたとしても、その部分の膜厚は30nm以上である可能性が高い。このため、皮膜された全ての領域において明度を一定の明るさ以上に維持することができる。
図10は、実施例1,3,4,5に示す成膜条件により成膜された第1クロム皮膜の膜厚T1と第2クロム皮膜の膜厚T2との比R(T2/T1)と明度との関係を示すグラフである。ここで、実施例1,4に示す成膜条件により成膜されたクロム皮膜の総膜厚はともに30nmであり、実施例3,5に係る成膜条件により成膜されたクロム皮膜の総膜厚はともに100nmである。従って、実施例1,4により、総膜厚30nmである場合における、比Rと明度との関係が示され、実施例3,5により、総膜厚100nmである場合における、比Rと明度との関係が示される。
図10に示されるように、比Rが大きいほど、明度が高くなる傾向にある。従って、より明度の高い金属光沢を得るためには、総膜厚比Rが1よりも大きいのがよい。すなわち、第2クロム皮膜が第1クロム皮膜よりも厚くなるように、第1クロム皮膜と第2クロム皮膜が成膜されるとよい。また、第2クロム皮膜の成膜速度は第1クロム皮膜の成膜速度よりも速い。総膜厚が同じという条件下において、第2クロム皮膜が第1クロム皮膜よりも厚い場合に必要な成膜時間は、第2クロム皮膜が第1クロム皮膜と同じ厚みである場合に必要な成膜時間及び第2クロム皮膜が第1クロム皮膜よりも薄い場合に必要な成膜時間よりも短い。よって、第2成膜工程にて成膜される第2クロム皮膜が第1成膜工程で成膜される第1クロム皮膜よりも厚くなるように、第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜が成膜される場合には、成膜時間の短縮化を図ることができ、これにより生産性を向上させることができる。
比Rは5以上であるのがよい。比Rが5以上である場合、成膜時間を大きく短縮することができる。また、比Rは9以下であるのがよい。クロム皮膜の膜厚は、材料コストを抑えるという観点からすれば、薄い方が良い。総膜厚が薄い場合に比Rが大きすぎると、第1クロム皮膜が薄くなりすぎて、密着性の低下が懸念される。よって、比Rは9以下であるのがよい。つまり、比Rの好ましい範囲は、5以上であり且つ9以下である。
以上のように、本実施形態に係る金属調皮膜の製造方法は、スパッタリングにより第1の成膜速度で非導電性の基材の表面にクロムからなる第1クロム皮膜を成膜する第1成膜工程と、スパッタリングにより第1の成膜速度よりも高い第2の成膜速度で第1クロム皮膜の表面にクロムからなる第2クロム皮膜を成膜する第2成膜工程と、第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜に応力を加えることにより、第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックを形成するクラック形成工程と、を含む。
本実施形態によれば、成膜時に用いられる金属がクロムのみであるので、2種類以上の金属を用いる場合と比較して皮膜材料のコスト及び設備コストを低減することができる。また、第1成膜工程にて低速度(第1の成膜速度)で第1クロム皮膜を基材表面に成膜することにより、第1クロム皮膜内に蓄積される熱量が低減される。蓄熱量の低減により第1クロム皮膜内に生じる内部応力が小さくされる(応力が緩和される)。その結果、基材とクロム皮膜との密着性の悪化が抑えられるとともに、高い鏡面性を得ることができる。また、第1成膜工程で基材表面に成膜した第1クロム皮膜の表面に、第2成膜工程にて、第1の成膜速度よりも速い高速度(第2の成膜速度)で第2クロム皮膜を成膜することにより、クロム皮膜(第2クロム皮膜)の明度が装飾クロムメッキ皮膜の明度と同等程度にされる。よって、本実施形態の製造方法により製造された金属調皮膜が形成された部品と他の装飾クロムメッキされた周辺部品とによって一体感を創出することができる。つまり、本実施形態によれば、クロム皮膜の高い密着性、装飾クロムメッキ相当の明るい外観、十分な鏡面性を兼ね備えた金属調皮膜を製造することができる。
また、クラック形成工程にて第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックが形成されるため、電気絶縁性及び電波透過性を向上させることができる。このように、本実施形態によれば、基材7との密着性が良好であるとともに、装飾クロムメッキ皮膜の明度に近い明度及び十分な鏡面性を持ち、且つ、電波透過性及び電気絶縁性に優れた金属調皮膜の製造方法を提供することができる。
また、第1の成膜速度は、第1クロム皮膜が基材7から剥離しない程度(上述のような密着性評価に合格する程度)の密着強度を有し、且つ高い鏡面性が得られるような低い成膜速度であり、第2の成膜速度は、第2クロム皮膜の明度が予め定められた明度(例えばL*で表現して80)以上となるような高い成膜速度である。さらに、第1の成膜速度は、第1クロム皮膜内に生じる内部応力が予め定められた内部応力(例えば3000MPa)以下となるような低い成膜速度であり,第2の成膜速度は、第2クロム皮膜の明度が装飾クロムメッキ皮膜の明度と同等(例えばL*で表現した場合に80以上)となるような高い成膜速度である。より具体的には、第1の成膜速度は0.6nm/sec.以下であり、第2の成膜速度は1.2nm/sec.以上である。
これによれば、基材7と第1クロム皮膜との密着性の悪化が十分に抑えられ、クロム皮膜が剥離されてしまうなどの不具合を防止でき、且つ十分な鏡面性が得られるとともに、第2クロム皮膜の明度を装飾クロムメッキ部品の明度に十分に近づけることができる。
また、第1クロム皮膜と第2クロム皮膜との和(総膜厚)を30nm以上とすることにより、本実施形態に係る金属調皮膜の明度を装飾クロムメッキ皮膜の明度により一層近づけることができる。また、第2クロム皮膜の膜厚T2が第1クロム皮膜の膜厚T1よりも厚くなるように、即ち比R(T2/T1)が1よりも大きくなるように、クロム皮膜を成膜することにより、成膜時間の短縮化を図ることができる。
また、上記実施形態に係る金属調皮膜を車両用アウトサイドドアハンドルのハンドル本体表面に形成することにより、湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜が施されている周辺部品との一体感を損なわず、密着性も良好であり、且つ電波透過性及び電気絶縁性に優れた車両用アウトサイドドアハンドルを提供することができる。
(課題を解決するための手段)
本発明は、非導電性の基材の表面に形成される金属調皮膜の製造方法であって、スパッタリングにより第1の成膜速度で基材の表面にクロムからなる第1クロム皮膜を成膜する第1成膜工程と、スパッタリングにより第1の成膜速度よりも高い第2の成膜速度で第1クロム皮膜の表面にクロムからなる第2クロム皮膜を成膜する第2成膜工程と、第1クロム皮膜及び第2クロム皮膜に応力を加えることにより、第1クロム皮膜内及び第2クロム皮膜内にクラックを形成するクラック形成工程と、を含み、前記第1の成膜速度は0.6nm/sec.以下であり、
前記第2の成膜速度は1.2nm/sec.以上である、金属調皮膜の製造方法を提供する。
本発明においては、第1の成膜速度は0.6nm/sec.以下であり、第2の成膜速度は1.2nm/sec.以上である。第1の成膜速度が0.6nm/sec.以下である場合、第1クロム皮膜内に生じる内部応力を十分に小さくできる。そのため、十分に応力緩和され、内部応力による基材とクロム皮膜との密着性の悪化が十分に抑えられるとともに、十分な鏡面性を得ることができる。よって、基材とクロム皮膜との密着性が良好に保たれ、クロム皮膜が剥離されてしまうなどの不具合を確実に防止できる。また、第2の成膜速度が1.2nm/sec.以上である場合、第2クロム皮膜の明度を、湿式メッキにより成膜された装飾クロムメッキ皮膜の明度に十分に近づけることができる。よって、第2クロム皮膜により表面が覆われた部品の明度と装飾クロムメッキされた周辺部品の明度とを合わせることができる。

Claims (16)

  1. 非導電性の基材の表面に形成される金属調皮膜の製造方法であって、
    スパッタリングにより第1の成膜速度で前記基材の表面にクロムからなる第1クロム皮膜を成膜する第1成膜工程と、
    スパッタリングにより前記第1の成膜速度よりも高い第2の成膜速度で前記第1クロム皮膜の表面にクロムからなる第2クロム皮膜を成膜する第2成膜工程と、
    前記第1クロム皮膜及び前記第2クロム皮膜に応力を加えることにより、前記第1クロム皮膜内及び前記第2クロム皮膜内にクラックを形成するクラック形成工程と、
    を含む、金属調皮膜の製造方法。
  2. 請求項1に記載の金属調皮膜の製造方法において、
    前記第1の成膜速度は、前記第1クロム皮膜が前記基材から剥離しない程度の密着強度を有し、且つ高い鏡面性が得られるような低い成膜速度であり、
    前記第2の成膜速度は、前記第2クロム皮膜の明度が予め定められた明度以上となるような高い成膜速度である、金属調皮膜の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の金属調皮膜の製造方法において、
    前記第1の成膜速度は、前記第1クロム皮膜内に生じる内部応力が予め定められた内部応力以下となるような低い成膜速度であり、
    前記第2の成膜速度は、前記第2クロム皮膜の明度が装飾クロムメッキ皮膜の明度と同等となるような高い成膜速度である、金属調皮膜の製造方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の金属調皮膜の製造方法において、
    前記第1の成膜速度は0.6nm/sec.以下であり、
    前記第2の成膜速度は1.2nm/sec.以上である、金属調皮膜の製造方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の金属調皮膜の製造方法において、
    前記第1成膜工程にて成膜される前記第1クロム皮膜の膜厚と前記第2成膜工程にて成膜される前記第2クロム皮膜の膜厚との和である総膜厚が、30nm以上である、金属調皮膜の製造方法。
  6. 請求項5に記載の金属調皮膜の製造方法において、
    前記総膜厚が、50nm以上である、金属調被膜の製造方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の金属調皮膜の製造方法において、
    前記第2成膜工程にて成膜される前記第2クロム皮膜の膜厚が、前記第1成膜工程にて成膜される前記第1クロム皮膜よりも厚い、金属調皮膜の製造方法。
  8. 請求項7に記載の金属調皮膜の製造方法において、
    前記第1クロム皮膜の膜厚T1に対する前記第2クロム皮膜の膜厚T2の比R(T2/T1)が、5以上であり且つ9以下である、金属調皮膜の製造方法。
  9. 電気絶縁性及び電波透過性を有する車両用アウトサイドドアハンドルであって、
    車両のドアの外表面に取り付けられる非導電性のハンドル本体と、
    スパッタリングにより第1の成膜速度で前記ハンドル本体の表面に成膜されたクロムからなる第1クロム皮膜と、
    スパッタリングにより前記第1の成膜速度よりも高い第2の成膜速度で前記第1クロム皮膜の表面に成膜されたクロムからなる第2クロム皮膜と、を備え、
    前記第1クロム皮膜内及び前記第2クロム皮膜内にクラックが形成されてなる、
    車両用アウトサイドドアハンドル。
  10. 請求項9に記載の車両用アウトサイドドアハンドルにおいて、
    前記第1の成膜速度は、前記第1クロム皮膜が前記基材から剥離しない程度の密着強度を有し、且つ高い鏡面性が得られるような低い成膜速度であり、
    前記第2の成膜速度は、前記第2クロム皮膜の明度が予め定められた明度以上となるような高い成膜速度である、車両用アウトサイドドアハンドル。
  11. 請求項9または10に記載の車両用アウトサイドドアハンドルにおいて、
    前記第1の成膜速度は、前記第1クロム皮膜内に生じる内部応力が予め定められた内部応力以下となるような低い成膜速度であり、
    前記第2の成膜速度は、前記第2クロム皮膜の明度が装飾クロムメッキ皮膜の明度と同等となるような高い成膜速度である、車両用アウトサイドドアハンドル。
  12. 請求項9乃至11のいずれか1項に記載の車両用アウトサイドドアハンドルにおいて、
    前記第1の成膜速度は0.6nm/sec.以下であり、
    前記第2の成膜速度は1.2nm/sec.以上である、車両用アウトサイドドアハンドル。
  13. 請求項9乃至12のいずれか1項に記載の車両用アウトサイドドアハンドルにおいて、
    前記第1クロム皮膜の膜厚と前記第2クロム皮膜の膜厚の和である総膜厚が、30nm以上である、車両用アウトサイドドアハンドル。
  14. 請求項13に記載の車両用アウトサイドドアハンドルにおいて、
    前記総膜厚が、50nm以上である、車両用アウトサイドドアハンドル。
  15. 請求項9乃至14のいずれか1項に記載の車両用アウトサイドドアハンドルにおいて、
    前記第2クロム皮膜の膜厚が、前記第1クロム皮膜の膜厚よりも厚い、車両用アウトサイドドアハンドル。
  16. 請求項15に記載の車両用アウトサイドドアハンドルにおいて、
    前記第1クロム皮膜の膜厚T1に対する前記第2クロム皮膜の膜厚T2の比R(T2/T1)が、5以上であり且つ9以下である、車両用アウトサイドドアハンドル。
JP2015540452A 2013-10-02 2014-09-19 金属調皮膜の製造方法及び車両用アウトサイドドアハンドル Expired - Fee Related JP6090467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013206949 2013-10-02
JP2013206949 2013-10-02
PCT/JP2014/074866 WO2015050007A1 (ja) 2013-10-02 2014-09-19 金属調皮膜の製造方法及び車両用アウトサイドドアハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6090467B2 JP6090467B2 (ja) 2017-03-08
JPWO2015050007A1 true JPWO2015050007A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=52778600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540452A Expired - Fee Related JP6090467B2 (ja) 2013-10-02 2014-09-19 金属調皮膜の製造方法及び車両用アウトサイドドアハンドル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160237549A1 (ja)
JP (1) JP6090467B2 (ja)
CN (1) CN105637112B (ja)
WO (1) WO2015050007A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031736A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 柿原工業株式会社 絶縁性クロムスパッタリングによる電波透過性成膜方法及びスマートエントリー解錠・施錠構造用樹脂成形品
JP2021031735A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 柿原工業株式会社 絶縁性クロムスパッタリングによる電波透過性成膜方法及びスマートエントリー解錠・施錠構造用樹脂成形品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3035060B1 (en) * 2014-12-18 2017-09-06 F. Hoffmann-La Roche AG Method and device for handling a closing element in a laboratory automation system
US11351753B2 (en) 2016-06-30 2022-06-07 Nitto Denko Corporation Electromagnetic wave transmissive metal member, article using the same, and production method for electromagnetic wave transmissive metal film
DE102019102657A1 (de) 2019-02-04 2020-08-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochfrequenzdurchlässiges Bauteil und Verfahren zur Herstellung desselben
KR102397770B1 (ko) * 2019-11-22 2022-05-16 (주)쓰리나인 전파 투과성이 우수한 차량용 아웃도어 핸들 및 이의 적층부 제조방법
KR20210064912A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 현대자동차주식회사 전파투과용 커버 및 이를 포함하는 도어 아웃사이드 핸들

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146176A (en) * 1976-05-28 1977-12-05 Nec Home Electronics Ltd Formation of electrode in semiconductor device
JP2009286082A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toyoda Gosei Co Ltd 電磁波透過性光輝樹脂製品及び製造方法
JP2011184706A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Konica Minolta Holdings Inc 成膜方法、及びその成膜方法を用いて製造された薄膜材料
JP5741903B2 (ja) * 2011-01-21 2015-07-01 アイシン精機株式会社 絶縁物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031736A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 柿原工業株式会社 絶縁性クロムスパッタリングによる電波透過性成膜方法及びスマートエントリー解錠・施錠構造用樹脂成形品
JP2021031735A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 柿原工業株式会社 絶縁性クロムスパッタリングによる電波透過性成膜方法及びスマートエントリー解錠・施錠構造用樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015050007A1 (ja) 2015-04-09
CN105637112A (zh) 2016-06-01
CN105637112B (zh) 2018-03-13
JP6090467B2 (ja) 2017-03-08
US20160237549A1 (en) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090467B2 (ja) 金属調皮膜の製造方法及び車両用アウトサイドドアハンドル
JP5570507B2 (ja) 基材上に層システムを製造するための方法、並びに層システム
JP6504335B2 (ja) 金属調皮膜の製造方法
JP7319079B2 (ja) 電磁波透過性金属光沢物品、及び、加飾部材
TW201934782A (zh) 電波透過性金屬光澤構件、使用此之物品、及其製造方法
CN104032260A (zh) 壳体及其制作方法
CN105874100B (zh) 表面处理的基材及用于其的基材表面处理方法
WO2019208493A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢物品、及び、加飾部材
WO2021182381A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢部材、及びその製造方法
US20120152793A1 (en) Device housing and method for making the same
JP7319080B2 (ja) 電磁波透過性金属光沢物品、及び、金属薄膜
JP7319078B2 (ja) 電磁波透過性金属光沢物品
WO2021065839A1 (ja) 積層体
JP2015038236A (ja) 金属調皮膜の製造方法
TWM466012U (zh) 顯示屏的面板
JP2019188809A (ja) 電磁波透過性金属光沢物品
TW201127253A (en) Casing having color and the related surface-treating method
WO2022181528A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢部材および加飾部材
WO2022209779A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢部材、及びその製造方法
JP6736104B1 (ja) 絶縁性クロムスパッタリングによる電波透過性成膜方法及びスマートエントリー解錠・施錠構造用樹脂成形品
WO2022004670A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢部材、及び加飾部材
JP2022171450A (ja) 電磁波透過性金属光沢部材および加飾部材
JP2009277581A (ja) 金属光沢のあるスモーク部材およびこれを用いた車両用灯具
WO2019208489A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢物品
WO2019208490A1 (ja) 電磁波透過性金属光沢物品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6090467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees