JPWO2015025742A1 - 撮像装置、製造装置、製造方法、電子機器 - Google Patents

撮像装置、製造装置、製造方法、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015025742A1
JPWO2015025742A1 JP2015532812A JP2015532812A JPWO2015025742A1 JP WO2015025742 A1 JPWO2015025742 A1 JP WO2015025742A1 JP 2015532812 A JP2015532812 A JP 2015532812A JP 2015532812 A JP2015532812 A JP 2015532812A JP WO2015025742 A1 JPWO2015025742 A1 JP WO2015025742A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mold
imaging device
width
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015532812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6380396B2 (ja
Inventor
大谷 英嗣
英嗣 大谷
岸上 裕治
裕治 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2015025742A1 publication Critical patent/JPWO2015025742A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380396B2 publication Critical patent/JP6380396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/208Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)

Abstract

本技術は、撮像装置を小型化、薄型化することができるようにする撮像装置、製造装置、製造方法、電子機器に関する。中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、第1の基板の中央部分の外周部分に搭載される部品と、部品を内蔵し、外周部分に設けられるモールド工法で形成された部材とを備える。さらにレンズを保持するレンズバレルを備え、部材上に、レンズバレルを含む部分を支えるフレームが位置するように構成される。そして、フレームは、IRCF(Infra Red Cut Filter)を含む構成とされている。本技術は、撮像装置に適用できる。

Description

本技術は、撮像装置、製造装置、製造方法、電子機器に関する。詳しくは、モジュールの小型化に寄与する撮像装置、製造装置、製造方法、電子機器に関する。
近年、デジタルカメラの小型化や、デジタルカメラの機能を有する携帯電話機が普及するに伴い、オートフォーカス用の駆動装置などの小型化も望まれている。特許文献1には、レンズホルダ、チップ、基板を封止することで、小型化を実現することが提案されている。
特表2007−523568号公報
レンズなどの光学系を小型化することで、撮像装置の小型化を実現することは可能であるが、光量が減り、画質が落ちるなど好ましくない状態が発生する可能性が高い。そのため、レンズなどを小型化することで、撮像装置を小型化することは好ましくない。しかしながら、上記したように、撮像装置のさらなる小型化は望まれている。
本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、撮像装置のさらなる小型化を実現することができるようにするものである。
本技術の一側面の撮像装置は、中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材とを備える。
前記部材は、モールド工法で形成されるようにすることができる。
レンズを保持するレンズバレルをさらに備え、前記部材上に、前記レンズバレルを含む部分を支えるフレームが位置するようにすることができる。
前記フレームは、IRCF(Infra Red Cut Filter)を含むようにすることができる。
前記第1の基板の一辺は、第2の基板と接続され、前記第1の基板と前記第2の基板との接続を補強するための補強部材が、前記第2の基板と前記部材との所定の部分に設けられるようにすることができる。
レンズを保持するレンズバレルをさらに備え、前記部材上に、前記レンズバレルを含む部分が位置するようにすることができる。
前記部材は、段を有する形状とされ、前記段の部分に、IRCF(Infra Red Cut Filter)が搭載されるようにすることができる。
前記第1の基板の前記撮像素子が搭載される部分は、空洞とされ、前記第1の基板の下部には、第2の基板が装着され、前記第2の基板上に前記撮像素子が搭載されているようにすることができる。
前記部材は、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型が被され、前記金型に樹脂が注入されることで形成されるようにすることができる。
本技術の一側面の製造装置は、中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材とを備える撮像装置を製造する。
前記部材を、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型を被し、前記金型に樹脂を注入することで形成するようにすることができる。
本技術の一側面の製造方法は、中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材とを備える撮像装置を製造する製造装置の製造方法であり、前記部材を、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型を被し、前記金型に樹脂を注入することで形成するステップを含む。
本技術の一側面の電子機器は、中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材とを備える撮像装置と、前記撮像素子から出力される画素信号に対して信号処理を行う信号処理部とを備える。
本技術の一側面の撮像装置は、中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、第1の基板の中央部分の外周部分に搭載される部品と、部品を内蔵し、外周部分に設けられる部材とを少なくとも備える。
本技術の一側面の製造装置、製造方法においては、前記撮像装置が製造される。
本技術の一側面の電子機器においては、前記撮像装置が含まれる構成とされている。
本技術の一側面によれば、撮像装置を小型化することができる。
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
撮像装置の構成を示す断面図である。 撮像装置の構成を示す図である。 撮像装置の下部の構成を示す断面図である。 撮像装置の下部の他の構成を示す断面図である。 撮像装置の製造について説明するための図である。 撮像装置の他の構成を示す断面図である。 電子機器の構成を示す図である。
以下に、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態という)について説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
1.撮像装置の構成
2.撮像素子の下部の構成
3.撮像素子の製造
4.撮像素子の他の下部の構成
5.電子機器
<撮像素子の構成>
図1は、撮像装置の構成を示す断面図である。また図2は、撮像装置の外観の構成を示す図である。図1に示した撮像装置10は、上部11と下部12から構成されている。ここでは、説明の都合上、上部11と下部12から撮像装置10が構成されているとして説明を行う。
上部11は、アクチュエータ21、レンズバレル22、レンズ23、IRCF(Infra Red Cut Filter)24、フレーム25から構成されている。下部12は、第1の基板31、第2の基板32、撮像素子33、部品34、およびモールド部35から構成されている。
レンズバレル22の内側には、レンズ23−1、レンズ23−2、レンズ23−3が組み込まれ、レンズバレル22は、それらのレンズ23−1乃至23−3を保持する構成とされている。レンズバレル22は、アクチュエータ21に内包され、下部12は、アクチュエータ21の下部に装着される。
例えば、レンズバレル22の外側の側面にはネジ(不図示)が備えられ、アクチュエータ21の内部の一部分には、このネジと螺合する位置にネジ(不図示)が備えられ、レンズバレル22のネジとアクチュエータ21内部のネジは、螺合するように構成されている。レンズバレル22がアクチュエータ21に螺合されるのは、製造時に撮像素子33との距離を合わせる(ピントを合わせる)ためである。なお、このようなレンズバレル22のアクチュエータ21への装着の仕方は、一例であり、他の仕組みでレンズバレル22がアクチュエータ21に装着されるようにしても良い。
レンズバレル22が図中、上下方向に可動するように構成し、オートフォーカス(AF:Auto-Focus)が行えように構成した場合、例えば、レンズバレル22の側面(レンズバレル22が装着されたレンズキャリ)に、コイルが設けられる。また、このコイルに対向する位置であり、アクチュエータ21の内側には、マグネットが設けられる。マグネットには、ヨークが備えられ、コイル、マグネット、およびヨークでボイスコイルモータが構成される。
コイルに電流が流されると、図中上下方向に力が発生する。この発生された力で、レンズバレル22が上方向または下方向に移動する。レンズバレル22が移動することで、レンズバレル22が保持しているレンズ23−1乃至23−3と、撮像素子33の距離が変化する。このような仕組みにより、オートフォーカスを実現することができる。
なお、他の仕組みでオートフォーカスが実現されるように構成することも可能であり、その実現の仕方に応じた構成とされる。
下部12の中央部には、撮像素子33が設けられている。撮像素子33は、第1の基板31上に装着され、配線37で第1の基板31と接続されている。第1の基板31上であり、第1の基板31の外周部であり、撮像素子33を周りの部分には、撮像素子33からの信号を処理する部品34が複数配置され、第1の基板31に装着されている。この部品34は、一辺が第1の基板31に接し、他の3辺は、モールド部35に囲まれた状態で配置されている。
モールド部35は、後述するように、例えば、モールド工法により製造される。なおここでは、モールド部と記述するが、モールドに限らず、後述するように、部品34を内蔵し、部品34を保護する保護部として機能し、上部11を支える保持部として機能を有する部材であれば良い。
モールド部35の上部であり、第1の基板31の逆側の面には、フレーム25が装着される。このフレーム25は、IRCF24を保持する機能を有する。またフレーム25のモールド部35と接している側と反対の側には、レンズバレル22などが設けられている。
第1の基板31の一辺には、第2の基板32が接続する部分が設けられている。第2の基板32は、例えば、FPC(Flexible Print Board)であり、図2に示すように、コネクタ41に、第1の基板31からの信号を供給するための基板として用いられる。
第2の基板32は、第1の基板31の一辺に載せられるように装着されるが、その装着されている部分を補強するために、図1及び図2に示すように、第2の基板32上の一部には、補強部材36が設けられている。
<撮像素子の下部の構成>
本技術を適用した撮像装置10においては、フレーム25をモールド部35で支えることで、第1の基板31の厚さを薄くできたり、衝撃などから、部品34を守ることができたりする構成とされている。このようなことを、図3を参照して説明する。
図3は、撮像装置10の下部12の右側の部分を拡大した図である。図3に示すように、部品34の右端からモールド部35の右端までの長さを幅aとし、部品34の左端からモールド部35の左端までの長さを幅bとする。また部品34の幅を幅cとする。
後述するように、モールド部35は、樹脂が注入されることで形成することができる。樹脂を注入することでモールド部35を形成することで、部品34をモールド部35に内包した状態で、かつ部品34に接した状態で形成することが可能となる。よって、部品34は、モールド部35に擬似的に内蔵された構造となり、モールド部35の一部を構成すると考えることができる。モールド部35の一部を構成するとは、例えば、モールド部35には、上部11の加重がモールド部35にかかるが、その加重が、モールド部35のみだけでなく、部品34にもかかる状態を意味する。
モールド部35だけで、上部11を支えるよりも、モールド部35と部品34で上部11を支える方が、加重が分散され、第1の基板31にそりなどが発生してしまうようなことを防ぐことが可能となる。このことについて、仮にモールド部35を設けず、フレーム25が第1の基板31と接し、上部11を支える構造にした場合と比較して説明する。
図4は、モールド部35を設けず、フレーム25が第1の基板31と接し、上部11を支える構造にした場合の構造を示す図である。また図4は、図3と同じく、下部12の右側の部分を拡大した図である。図4に示した下部12は、図3に示したフレーム25と異なる形状のフレーム61を有し、その他の構成は、図4に示した下部12と同様であるため、同様の符号を付し説明を続ける。
図4に示した下部12においては、フレーム61が第1の基板31と直接接している。このフレーム61が第1の基板31と接している部分を足と適宜記載する。フレーム61が、第1の基板31が接している部分の長さは、図4に示したように、幅eであり、フレーム61の足の部分の左側と部品24の右側との空間の幅は幅fである。
部品34を第1の基板31に装着した後、フレーム61を第1の基板31に載せるようにして、上部11と下部12を一体化する場合、フレーム61を第1の基板31に載せるときに、フレーム61の足が部品34に接触しないように、部品34とフレーム61の足との間に隙間を設ける必要がある。この隙間が幅fとなる。
フレーム61を第1の基板31に直接載せ、上部11を第1の基板31に載せるようにした場合、幅eのフレーム61の足の部分で上部11を支えることになる。この足の部分(幅e)を薄くすると、その薄く構成されている足の部分に加重が集中してしまうことになる。フレーム61の足の部分は、撮像素子33を取り囲む位置であり、第1の基板31の外周部分に設けられる。
すなわち、この場合、第1の基板31の外周部分の局所的に加重がかかることになる。そのような局所的な加重がかかることにより、第1の基板31にそりが発生する可能性がある。そのようなそりが発生することを防ぐには、第1の基板31の厚さを厚くしたり、フレーム61の足の部分の幅eを広くしたりすることが必要である。
このようなことから、フレーム61を直接第1の基板31と接するように設けた場合、ある程度の幅eと、隙間の幅fが必要となる。
これに対して、モールド部35を設けた場合、図3を再度参照するに、第1の基板31とモールド部35は、幅a+幅bの幅で接している。さらに、モールド部35に疑似内蔵されている部品34を考慮すると、モールド部35は、幅a+幅b+幅cで第1の基板31と接している。よって、この幅a+幅b+幅cの幅を有するモールド部35で、上部11を支えていることになる。
この幅a+幅b+幅cは、図4に示した幅eよりも大きくできることは明らかである。また、仮に、幅eを幅a+幅b+幅cと同じ幅に設定した場合、フレーム61の足の部分の幅は広くなり、その結果、そのフレーム61が載る第1の基板31の大きさも大きくする必要がある。よって、撮像装置10を小型化する際の妨げとなってしまう。
一方で、仮に幅eと同じ幅になるように、幅a+幅b+幅cを設定した場合、幅aや幅bの厚さは、薄くても良いことになる。よって、図3に示したように、モールド部35を設けた場合、撮像装置10の小型化に寄与する構成とすることができる。
また、幅eよりも幅a+幅b+幅cが広くなるように設定するのは容易である。例えば、幅eと幅cが仮に同じ幅であれば、幅a+幅b+幅cは、幅eよりも幅a+幅bの分だけ広くなる。このように、幅a+幅b+幅cを広くすることができることで、第1の基板31にかかる上部11による加重を分散させることができる。
加重が分散されることで、第1の基板31がそる原因を取り除くことができる。よって、モールド部35を設ける構成の場合、第1の基板31の厚さを薄くすることが可能となる。この点からも、撮像装置10を小型化(薄型化)することが可能となる。
さらに、図4を参照して説明したように、フレーム61を直接第1の基板31に接するように構成した場合、撮像装置10の組立のときを考慮し、幅fの隙間を設けておく必要がある。しかしながら、図3に示したモールド部35においては、そのような隙間を設ける必要が無い。よって、幅fだけ第1の基板31を小型化できることは明らかである。
このように、モールド部35を設けることで、幅a+幅b+幅cで上部11を支えることが可能となり、撮像装置10の小型化や薄型化が可能となる。また、幅a+幅b+幅cで上部11を支えることが可能となることで剛性を向上させることが可能となる。
例えば、撮像装置10に対して上部から力が加えられたような場合であっても、幅a+幅b+幅cで上部11が支えられているため、加えられた力が分散され、第1の基板31などに対するダメージを抑えることができるようになる。また、部品34がモールド部35に内蔵されることで、部品34をモールド部35により守ることが可能となり、加えられた力により部品34が破損してしまうようことを防ぐことが可能となる。
<撮像素子の製造>
次に、図1乃至図3を参照して説明したモールド部35を有する撮像装置10の製造について説明を加える。
工程S1において、第1の基板31がセットされる。工程S1のところに図示したように、第1の基板31には、中央部分に、撮像素子33が実装される領域が設けられており、その中央部分の外周部分には、部品34が実装される領域が設けられている。また、図中右側には、第2の基板32と接続される領域が設けられている。
工程S2において、第1の基板31上に、部品34が実装される。図5に示したように、第1の基板31の所定の部分に、複数の部品34が実装される。なお、図5に示した工程S2の図においては、第1の基板31の上部と下部に部品34がそれぞれ実装される例を示したが、その他の部分、例えば、右部や左部にも部品34は実装されても良い。
工程S3において、モールド封止が行われる。部品34が実装された第1の基板31上に、所定の形を有する金型201が載せられ、その金型201に樹脂が注入されることで、モールド封止が行われる。金型201は、図5の工程S3のところに図示したように、部品34を覆う形状とされ、第1の基板31の外周部分を所定の幅を有して一周するような形状とされている。
また金型201の第1の基板31と接する側の幅であり、内壁間隔の幅は、幅a+幅b+幅cとなっており、その面と対向する側であり、フレーム24が載せられる側の幅は、幅dとされている。なお、この幅は、金型201の全ての部分において同一である必要はなく、図5に示したたように、図中左右方向に配置されている金型201の幅と、上下方向に配置されている金型201の幅とは異なる幅となるような金型201であっても良い。また、所定の部分は、他の部分よりも太く構成されていても良い。
工程S4において、金型201が外されることで、モールド部35が形成される。この後の工程にて、図示はしないが、第1の基板31の中央部分に撮像素子33が実装されたり、モールド部35上に上部11が載せられたりすることで、図1に示した撮像装置10が製造される。
ここでは、金型201を用いてモールド封止を行い、モールド部35が形成される場合を例に挙げて説明したが、他の方法で部品34が封止され、モールド部35が形成されるようにしても良い。
例えば、予めモールド部35が所定の材料で形成されており、その形成されているモールド部35が、第1の基板31に被され、接着されるようにしても良い。この場合、例えば、モールド部35の内部には、部品34が収まる空間が予め形成されているようにしても良いが、できるだけ、隙間無く部品34上に被せることができるような構成とされているのが好ましい。
また、柔らかい材質でモールド部35が成型されており、そのようなモールド部35が部品34に押し当てられることで、第1の基板31に装着され、その後、モールド部35が硬化するような工程で、モールド部35が第1の基板31上に形成されるようにしても良い。
また、モールド部35に用いられる材料は、1材料ではなく、複数の材料が用いられるようにしても良い。例えば、部品34と接する部分は、換言すれば、モールド部35の内部は、比較的柔らかい材料が用いられ、モールド部35の外部は、固い材料が用いられて構成されるようにしても良い。
またモールド部35を形成する際、金型201を用いるようにした場合、複数の金型201が用いられて、最終的なモールド部35が形成されるようにしても良い。例えば、部品34を覆う金型201を用いて、第1の材質が注入され、部品34を覆うモールド部35が形成され、その後、1回目に用いられた金型201とは異なる金型201’が用いられて、第2の材質が注入され、2回目のモールド部35の形成が行われるようにしても良い。
なお、図5を参照して説明した製造工程は、一例であり、他の工程でモールド部35などが製造されるようにしても良い。例えば、撮像素子33が第1の基板31に装着された後、モールド部35が形成されるような工程であっても良い。
<撮像素子の他の下部の構成>
図6に撮像装置の他の構成を示す。図10に示した撮像装置100のうち、上部11の構成は、図1に示した撮像装置10と基本的に同様の構成を有するため、同一の符号を付し、その説明は適宜省略する。
下部112の構成も、基本的に図1に示した下部12と同様の構成を有しているが、形状などが異なるため、異なる部分について説明を加える。図6に示した撮像装置100のモールド部135は、IRCF24を搭載できる形状とされている。図6に示すように、モールド部135の内側には、段が設けられており、その段の部分に、IRCF24を搭載できる構造とされている。
このような段をモールド部135に設けるには、金型201(図5)の形状を、そのような形状にすれば良い。または、図1に示したような段のないモールド部35を形成した後、段が形成される部分を研磨して段が形成されるようにしても良い。
いずれにしても、モールド部135に段を設け、その段にIRCF24を直接モールド部135に搭載することができる構造とすることで、組立フローを簡略化することができる。
図1に示した撮像装置10では、フレーム25がIRCF24を保持する構成とされている。図6に示した撮像装置100では、モールド部135にIRCF24が搭載されるためフレーム25を省略した構成とすることも可能である。
よって、フレーム25を製造する工程、フレーム25にIRCF24を搭載する工程、フレーム25を下部112に搭載する工程などを省略することができるため、組立フローを簡略化することが可能となる。
また、フレーム25が無い構造とすることで、フレーム25の分だけ、撮像装置100を薄型化することが可能となる。
図6に示した撮像装置100の第1の基板131の中央部分であり、撮像素子133が搭載される部分は、空間(空洞)とされ、その空間に、撮像素子133が収まるように構成されている。また第1の基板131の裏面に第2の基板132が装着される構成とされている。すなわち、第2の基板132上に、撮像素子133が直接搭載される構造とされ、第1の基板131と撮像素子133が配線137により接続されるように構成されている。このような構造は、ダイパッドレス構造と称することができる。
撮像素子133が、第2の基板132上に搭載される構造とすることで、第1の基板131上に撮像素子133を搭載するよりも、下部112の厚さを抑えることが可能となる。すなわち、下部112のさらなる薄型化を実現できる。よって、撮像装置100自体も薄型化が可能となる。
このように、本技術によれば、撮像装置のさらなる小型化、薄型化を実現できる。また撮像装置の剛性を向上させることが可能となる。また組立フローの簡略化をはかることも可能となる。
<電子機器>
本技術は、撮像装置への適用に限られるものではなく、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置や、携帯電話機などの撮像機能を有する携帯端末装置や、画像読取部に撮像装置を用いる複写機など、画像取込部(光電変換部)に撮像装置を用いる電子機器全般に対して適用可能である。なお、電子機器に搭載されるモジュール状の形態、即ちカメラモジュールを撮像装置とする場合もある。
図7は、本開示の電子機器の一例である撮像装置の構成例を示すブロック図である。図7に示すように、本開示の撮像装置300は、レンズ群301等を含む光学系、撮像素子302、カメラ信号処理部であるDSP回路303、フレームメモリ304、表示装置305、記録装置306、操作系307、及び、電源系308等を有している。
そして、DSP回路303、フレームメモリ304、表示装置305、記録装置306、操作系307、及び、電源系308がバスライン309を介して相互に接続された構成となっている。CPU310は、撮像装置300内の各部を制御する。
レンズ群301は、被写体からの入射光(像光)を取り込んで撮像素子302の撮像面上に結像する。撮像素子302は、レンズ群301によって撮像面上に結像された入射光の光量を画素単位で電気信号に変換して画素信号として出力する。この撮像素子302として、先述した実施形態に係る固体撮像素子を用いることができる。
表示装置305は、液晶表示装置や有機EL(electro luminescence)表示装置等のパネル型表示装置からなり、撮像素子302で撮像された動画または静止画を表示する。記録装置306は、撮像素子302で撮像された動画または静止画を、ビデオテープやDVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体に記録する。
操作系307は、ユーザによる操作の下に、本撮像装置が持つ様々な機能について操作指令を発する。電源系308は、DSP回路303、フレームメモリ304、表示装置305、記録装置306、及び、操作系307の動作電源となる各種の電源を、これら供給対象に対して適宜供給する。
このような撮像装置300は、ビデオカメラやデジタルスチルカメラ、さらには、携帯電話機等のモバイル機器向けカメラモジュールに適用される。そして、この撮像装置300において、撮像素子302として先述した実施形態に係る撮像素子を用いることができる。
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、
前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、
前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材と
を備える撮像装置。
(2)
前記部材は、モールド工法で形成される
前記(1)に記載の撮像装置。
(3)
レンズを保持するレンズバレルをさらに備え、
前記部材上に、前記レンズバレルを含む部分を支えるフレームが位置する
前記(1)または(2)に記載の撮像装置。
(4)
前記フレームは、IRCF(Infra Red Cut Filter)を含む
前記(3)に記載の撮像装置。
(5)
前記第1の基板の一辺は、第2の基板と接続され、
前記第1の基板と前記第2の基板との接続を補強するための補強部材が、前記第2の基板と前記部材との所定の部分に設けられる
前記(1)に記載の撮像装置。
(6)
レンズを保持するレンズバレルをさらに備え、
前記部材上に、前記レンズバレルを含む部分が位置する
前記(1)に記載の撮像装置。
(7)
前記部材は、段を有する形状とされ、
前記段の部分に、IRCF(Infra Red Cut Filter)が搭載される
前記(6)に記載の撮像装置。
(8)
前記第1の基板の前記撮像素子が搭載される部分は、空洞とされ、
前記第1の基板の下部には、第2の基板が装着され、前記第2の基板上に前記撮像素子が搭載されている
前記(6)に記載の撮像装置。
(9)
前記部材は、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型が被され、前記金型に樹脂が注入されることで形成される
前記(1)乃至(8)のいずれかに記載の撮像装置。
(10)
中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、
前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、
前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材と
を備える撮像装置を製造する製造装置。
(11)
前記部材を、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型を被し、前記金型に樹脂を注入することで形成する
前記(10)に記載の製造装置。
(12)
中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、
前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、
前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材と
を備える撮像装置を製造する製造装置の製造方法であり、
前記部材を、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型を被し、前記金型に樹脂を注入することで形成する
ステップを含む製造方法。
(13)
中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、
前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、
前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材と
を備える撮像装置と、
前記撮像素子から出力される画素信号に対して信号処理を行う信号処理部と
を備える電子機器。
10 撮像装置, 21 アクチュエータ, 22 レンズバレル, 23 レンズ, 24 IRCF, 25 フレーム, 31 第1の基板, 32 第2の基板, 33 撮像素子, 34 部品, 35 モールド部, 131 第1の基板, 132 第2の基板, 133 撮像素子, 134 部品, 135 モールド部

Claims (13)

  1. 中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、
    前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、
    前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材と
    を備える撮像装置。
  2. 前記部材は、モールド工法で形成される
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. レンズを保持するレンズバレルをさらに備え、
    前記部材上に、前記レンズバレルを含む部分を支えるフレームが位置する
    請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記フレームは、IRCF(Infra Red Cut Filter)を含む
    請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記第1の基板の一辺は、第2の基板と接続され、
    前記第1の基板と前記第2の基板との接続を補強するための補強部材が、前記第2の基板と前記部材との所定の部分に設けられる
    請求項1に記載の撮像装置。
  6. レンズを保持するレンズバレルをさらに備え、
    前記部材上に、前記レンズバレルを含む部分が位置する
    請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記部材は、段を有する形状とされ、
    前記段の部分に、IRCF(Infra Red Cut Filter)が搭載される
    請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記第1の基板の前記撮像素子が搭載される部分は、空洞とされ、
    前記第1の基板の下部には、第2の基板が装着され、前記第2の基板上に前記撮像素子が搭載されている
    請求項6に記載の撮像装置。
  9. 前記部材は、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型が被され、前記金型に樹脂が注入されることで形成される
    請求項1に記載の撮像装置。
  10. 中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、
    前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、
    前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材と
    を備える撮像装置を製造する製造装置。
  11. 前記部材を、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型を被し、前記金型に樹脂を注入することで形成する
    請求項10に記載の製造装置。
  12. 中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、
    前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、
    前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材と
    を備える撮像装置を製造する製造装置の製造方法であり、
    前記部材を、前記部品が装着された前記第1の基板に、所定の金型を被し、前記金型に樹脂を注入することで形成する
    ステップを含む製造方法。
  13. 中央部分に撮像素子が搭載される第1の基板と、
    前記第1の基板の前記中央部分の外周部分に搭載される部品と、
    前記部品を内蔵し、前記外周部分に設けられる部材と
    を備える撮像装置と、
    前記撮像素子から出力される画素信号に対して信号処理を行う信号処理部と
    を備える電子機器。
JP2015532812A 2013-08-22 2014-08-08 撮像装置、製造方法、電子機器 Active JP6380396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013172536 2013-08-22
JP2013172536 2013-08-22
PCT/JP2014/071035 WO2015025742A1 (ja) 2013-08-22 2014-08-08 撮像装置、製造装置、製造方法、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015025742A1 true JPWO2015025742A1 (ja) 2017-03-02
JP6380396B2 JP6380396B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=52483520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532812A Active JP6380396B2 (ja) 2013-08-22 2014-08-08 撮像装置、製造方法、電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (4) US10044917B2 (ja)
JP (1) JP6380396B2 (ja)
KR (2) KR102568442B1 (ja)
CN (1) CN105474616B (ja)
TW (1) TWI650016B (ja)
WO (1) WO2015025742A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10051167B2 (en) * 2016-08-01 2018-08-14 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module, molded circuit board assembly, molded photosensitive assembly and manufacturing method thereof

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI650016B (zh) 2013-08-22 2019-02-01 新力股份有限公司 成像裝置、製造方法及電子設備
JP2015099262A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラモジュール、並びに電子機器
KR102399514B1 (ko) * 2015-12-01 2022-05-19 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN112255862B (zh) * 2015-11-06 2021-10-01 Lg伊诺特有限公司 相机模组
KR102480962B1 (ko) * 2015-11-06 2022-12-23 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102403631B1 (ko) * 2015-12-01 2022-05-30 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 촬상 모듈 및 그의 전기적 지지체
US11877044B2 (en) 2016-02-18 2024-01-16 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Integral packaging process-based camera module, integral base component of same, and manufacturing method thereof
CN105763780A (zh) * 2016-04-07 2016-07-13 宁波舜宇光电信息有限公司 具有补强线路板的感光装置和阵列摄像模组及其制造方法
US10630876B2 (en) * 2016-02-18 2020-04-21 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Array imaging module and molded photosensitive assembly, circuit board assembly and manufacturing methods thereof for electronic device
CN109510932B (zh) * 2016-02-18 2021-05-04 宁波舜宇光电信息有限公司 基于模塑工艺的摄像模组及其模塑线路板组件及制造方法
US10750071B2 (en) * 2016-03-12 2020-08-18 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module with lens array arrangement, circuit board assembly, and image sensor and manufacturing method thereof
KR102152516B1 (ko) * 2016-03-28 2020-09-04 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 카메라 모듈과 성형 감광성 어셈블리 및 그 제조 방법, 및 전자 장치
KR102152517B1 (ko) * 2016-04-21 2020-09-07 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 통합 패키징 프로세스를 기반으로 한 카메라 모듈 및 어레이 카메라 모듈
CN110708454B (zh) * 2016-04-21 2021-10-08 宁波舜宇光电信息有限公司 基于模塑工艺的摄像模组
CN107466159B (zh) * 2016-06-06 2022-07-19 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组的模塑电路板及其制造设备和制造方法
JP6727350B2 (ja) 2016-06-23 2020-07-22 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 固定焦点カメラモジュール並びにその焦点調節装置および焦点調節方法
CN107547777B (zh) * 2016-06-23 2022-07-19 宁波舜宇光电信息有限公司 定焦摄像模组及其制造方法
US10321028B2 (en) * 2016-07-03 2019-06-11 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Photosensitive assembly and camera module and manufacturing method thereof
CN107566691B (zh) * 2016-07-03 2022-05-27 宁波舜宇光电信息有限公司 感光组件和摄像模组及其制造方法
CN206136071U (zh) * 2016-07-03 2017-04-26 宁波舜宇光电信息有限公司 感光组件和摄像模组
US10659664B2 (en) * 2016-08-01 2020-05-19 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module and molded circuit board assembly and manufacturing method thereof
CN107682592B (zh) * 2016-08-01 2023-05-09 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组及其模塑电路板组件和制造方法
CN107799476B (zh) * 2016-09-02 2019-12-13 胜丽国际股份有限公司 具有挡止件的封装基板及感测器封装结构
CN112600999A (zh) * 2016-12-30 2021-04-02 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组及其模制电路板组件和制备方法以及电子设备
WO2018137706A1 (zh) * 2017-01-26 2018-08-02 宁波舜宇光电信息有限公司 镜头和摄像模组及其制造方法
CN110089101B (zh) * 2017-02-08 2023-08-08 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组及其模塑感光组件和制造方法以及电子设备
TWI635348B (zh) * 2017-05-12 2018-09-11 海華科技股份有限公司 可攜式電子裝置及其影像擷取模組與承載組件
CN109391750B (zh) * 2017-08-05 2023-05-12 宁波舜宇光电信息有限公司 一定焦摄像模组
KR102509124B1 (ko) * 2017-08-18 2023-03-10 닝보 써니 오포테크 코., 엘티디. 감광 어셈블리, 이미징 모듈, 인텔리전트 단말 및 감광 어셈블리의 제조 방법과 몰드
CN109413303B (zh) * 2017-08-18 2023-06-30 宁波舜宇光电信息有限公司 感光组件、成像模组、智能终端及制造感光组件的方法和模具
TWI699118B (zh) * 2017-09-11 2020-07-11 大陸商寧波舜宇光電信息有限公司 攝像模組及其感光元件、電子設備、成型模具和製造方法
US11356582B2 (en) 2018-07-11 2022-06-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module with gap maintaining member
EP3820135A4 (en) * 2018-07-26 2021-12-08 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. MOLDING ARRANGEMENT, CAMERA MODULE, ASSEMBLED PLATE OF A MOLDING ARRANGEMENT AND MANUFACTURING METHOD
KR102597146B1 (ko) * 2018-11-28 2023-11-02 삼성전기주식회사 렌즈 조립체 및 이를 포함하는 카메라 모듈
CN209313918U (zh) * 2018-12-15 2019-08-27 三赢科技(深圳)有限公司 镜头模组及电子装置
CN111752072A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 三营超精密光电(晋城)有限公司 镜筒、相机模组、电子装置及镜筒制造方法
CN210724991U (zh) * 2019-08-14 2020-06-09 南昌欧菲光电技术有限公司 底座、摄像模组及电子设备
TWI746082B (zh) * 2020-07-24 2021-11-11 海華科技股份有限公司 可攜式電子裝置及其影像擷取模組
JP7187711B2 (ja) * 2020-07-29 2022-12-12 深▲せん▼市康冠商用科技有限公司 機能部品取付用の赤外線タッチパネルベゼル及びそれを用いた表示端末

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09130683A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Konica Corp 光学素子一体型撮像素子及び撮像装置
JP2006166398A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Nsmc Holdings Internatl Corp Ltd 向上した接合構造を有する電気小型光モジュール
JP2006276463A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 光学装置用モジュール及び光学装置用モジュールの製造方法
JP2006287533A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sharp Corp 光学装置用モジュール
JP2008312104A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2010041213A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Sharp Corp 固体撮像装置およびその製造方法並びに電子機器
JP2011086670A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Renesas Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法
JP2013070270A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujifilm Corp 固体撮像装置及びカメラモジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004103860A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Fujitsu Ltd 半導体装置、カメラモジュール及びその製造方法
JP4285966B2 (ja) * 2002-09-27 2009-06-24 三洋電機株式会社 カメラモジュール
KR100539234B1 (ko) * 2003-06-11 2005-12-27 삼성전자주식회사 투명 고분자 소재를 적용한 씨모스형 이미지 센서 모듈 및그 제조방법
US7872686B2 (en) 2004-02-20 2011-01-18 Flextronics International Usa, Inc. Integrated lens and chip assembly for a digital camera
JP2008263550A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
KR20090128374A (ko) 2007-04-13 2009-12-15 파나소닉 주식회사 고체촬상 장치 및 그 제조 방법
KR20090037570A (ko) * 2007-10-12 2009-04-16 삼성테크윈 주식회사 플라스틱 몰딩을 이용한 카메라 모듈 제작방법
KR101510381B1 (ko) * 2008-08-13 2015-04-06 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20110002266A (ko) * 2009-07-01 2011-01-07 삼성테크윈 주식회사 촬상 모듈
JP5551542B2 (ja) 2009-09-17 2014-07-16 株式会社オハラ 全固体電池および全固体電池の製造方法
WO2011084900A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Flextronics Ap Llc Camera module with molded tape flip chip imager mount and method of manufacture
JP5728826B2 (ja) * 2010-04-30 2015-06-03 ソニー株式会社 カラムa/d変換器、カラムa/d変換方法、固体撮像素子およびカメラシステム
US8934052B2 (en) * 2010-11-02 2015-01-13 Stmicroelectronics Pte Ltd Camera module including an image sensor and a laterally adjacent surface mount device coupled at a lower surface of a dielectric material layer
CN103477629B (zh) * 2011-03-30 2016-12-07 索尼公司 A/d转换器、固态成像装置及驱动方法和电子设备
TWI650016B (zh) * 2013-08-22 2019-02-01 新力股份有限公司 成像裝置、製造方法及電子設備

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09130683A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Konica Corp 光学素子一体型撮像素子及び撮像装置
JP2006166398A (ja) * 2004-11-15 2006-06-22 Nsmc Holdings Internatl Corp Ltd 向上した接合構造を有する電気小型光モジュール
JP2006276463A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 光学装置用モジュール及び光学装置用モジュールの製造方法
JP2006287533A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sharp Corp 光学装置用モジュール
JP2008312104A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2010041213A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Sharp Corp 固体撮像装置およびその製造方法並びに電子機器
JP2011086670A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Renesas Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法
JP2013070270A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Fujifilm Corp 固体撮像装置及びカメラモジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10051167B2 (en) * 2016-08-01 2018-08-14 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module, molded circuit board assembly, molded photosensitive assembly and manufacturing method thereof
US10129451B2 (en) * 2016-08-01 2018-11-13 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module, molded circuit board assembly, molded photosensitive assembly and manufacturing method thereof
US10171716B2 (en) * 2016-08-01 2019-01-01 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module, molded circuit board assembly, molded photosensitive assembly and manufacturing method thereof
US10230879B2 (en) * 2016-08-01 2019-03-12 Ningbo Sunny Opotech Co., Ltd. Camera module, molded circuit board assembly, molded photosensitive assembly and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US10764479B2 (en) 2020-09-01
TW201509184A (zh) 2015-03-01
US11856279B2 (en) 2023-12-26
US20160191767A1 (en) 2016-06-30
JP6380396B2 (ja) 2018-08-29
CN105474616A (zh) 2016-04-06
US20200366819A1 (en) 2020-11-19
KR102369399B1 (ko) 2022-03-04
US10044917B2 (en) 2018-08-07
TWI650016B (zh) 2019-02-01
US11483456B2 (en) 2022-10-25
US20180343371A1 (en) 2018-11-29
CN105474616B (zh) 2020-05-19
WO2015025742A1 (ja) 2015-02-26
US20230032808A1 (en) 2023-02-02
KR20220028185A (ko) 2022-03-08
KR20160046785A (ko) 2016-04-29
KR102568442B1 (ko) 2023-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380396B2 (ja) 撮像装置、製造方法、電子機器
JP6701527B2 (ja) 撮像装置、電子機器
US10074757B2 (en) Semiconductor package, sensor module, and production method
KR20080085444A (ko) 카메라모듈
US11177300B2 (en) Solid-state image pickup apparatus, method of manufacturing solid-state image pickup apparatus, and electronic apparatus
JP2007165386A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラモジュール
JP2013153361A (ja) カメラモジュール
JP2018125319A (ja) モジュール、モジュールの製造方法、及び、電子機器
JP2010197612A (ja) フレキシブル基板配設構造及び撮像装置
JP2014093632A (ja) カメラモジュールの製造方法、カメラモジュール及び携帯端末
JP5599294B2 (ja) 撮像モジュールおよびその製造方法、並びに電子情報機器
KR101004958B1 (ko) 카메라 모듈
JP2006284841A (ja) 固体撮像装置
TWI471680B (zh) 調整平行度的方法及影像擷取裝置
JP2007134772A (ja) 撮像装置
US20160021283A1 (en) Method for cleaning off particles within camera module and camera module
US20160014307A1 (en) Image capturing module having a built-in flexible dustproof structure
JP2009204689A (ja) 沈胴式カメラ
TWI543605B (zh) 具有內建式防塵結構的影像擷取模組
JP2006041644A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
TW201541176A (zh) 具有內建式最頂端防塵結構的影像擷取模組
KR20140087132A (ko) 카메라 모듈 및 fp 코일을 구비한 보이스 코일 액추에이터
US20130057715A1 (en) Electronic device and anti-shake module
TW201543098A (zh) 用於降低組裝傾角的影像擷取模組
JP2009111671A (ja) 撮像装置およびレンズモジュールの塵除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6380396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151