JPWO2015012385A1 - ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法 - Google Patents

ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015012385A1
JPWO2015012385A1 JP2015528352A JP2015528352A JPWO2015012385A1 JP WO2015012385 A1 JPWO2015012385 A1 JP WO2015012385A1 JP 2015528352 A JP2015528352 A JP 2015528352A JP 2015528352 A JP2015528352 A JP 2015528352A JP WO2015012385 A1 JPWO2015012385 A1 JP WO2015012385A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
thin film
display substrate
formula
resin thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015528352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6485706B2 (ja
Inventor
江原 和也
和也 江原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2015012385A1 publication Critical patent/JPWO2015012385A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485706B2 publication Critical patent/JP6485706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、フレキシブルディスプレイ用基板としてキュア条件に依存せず、十分な透明性と適切な線膨張係数を有するディスプレイ基板用高耐熱性樹脂組成物を提供する。本発明は、式(1−1)及び(1−4)(式中、Ar1及びAr2はそれぞれ異なり、それぞれ独立して、フッ素に置換された置換基を有する芳香族を有する4価の基を表し、Ar3は、式(4)(式中、qは、1または2を表し、lは1または2を表す)で表される2価の基を表し、n1及びn4は各繰り返し単位の数を表す)で表される繰り返し単位を含むポリアミック酸;及び有機溶媒;を含むディスプレイ基板用樹脂組成物により、上記課題を解決する。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は、ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法に関する。
近年、液晶や有機EL、電子ペーパー等のディスプレイや、太陽電池、タッチパネル等のエレクトロニクスの急速な進歩に伴い、デバイスの薄型化や軽量化、更には、フレキシブル化が要求されるようになってきた。これらのデバイスにはガラス基板上に様々な電子素子、例えば、薄膜トランジスタや透明電極等が形成されているが、このガラス材料をフィルム材料に変えることにより、パネル自体の薄型化や軽量化、更にはフレキシブル化が図れる。
しかしながら、ガラス代替となるフィルム材料には透明性に加えて、無機材料からなる微細な電子素子をフィルム上に形成する場合には高温プロセスが必要となることから高度な耐熱性を有する必要があること、更には、無機材料とフィルムの線熱膨張係数の違いにより、電子素子の形成後にフィルムの反りや電子素子が破壊されてしまう恐れがあることから、無機材料と同程度の低線熱膨性が求められる。
一方、ポリイミド樹脂は耐熱性と共に高い絶縁性能を有することから、FPC等の電子部品材料への適用が進められてきた。その用途においては、シリコンや銅などの金属と積層される場合が多く、ポリイミド樹脂の線熱膨張係数をシリコンや金属並に小さくする試みが従来から行われてきた。
しかしながら、このような電子部品材料用のポリイミド樹脂は高度な耐熱性と低線膨張性を有しているものの、一般的には透明性が低く、ガラス代替となる光学フィルムとして用いることができなかった。
そこで、この問題を回避できるポリイミド材料として、いくつかの提案がなされている。特許文献1は、脂環式構造含有テトラカルボン酸二無水物と各種ジアミンより得られるポリイミドを用いたディスプレイ基板用ポリイミドフィルムを開示する。また、特許文献2は、シクロヘキサン骨格を有する脂環式テトラカルボン酸二無水物とスルホン基を含有する芳香族ジアミンより得られるポリイミドを用いたディスプレイ基板用ポリイミドフィルムを開示する。
特開2008−231327号公報 特表2008−297360号公報
上述したように、透明性フレキシブルディスプレイ基板向け材料として、耐熱性の向上を図った材料の提案が為されているものの、特許文献1で使用するテトラカルボン酸二無水物は芳香族基も含むため、芳香族基を含まず脂環式基のみからなるテトラカルボン酸二無水物と比べ、ポリイミド鎖の分子内共役や電荷移動相互作用によって得られたフィルムの透明性が低くなるという問題がある。また、特許文献2で使用する酸二無水物はシス構造のシクロヘキサン骨格という特殊な構造を有するために汎用性に乏しく、ポリイミドの製造コストが割高となり、ひいては得られる製品が高価になってしまうという問題がある。
また、脂環式テトラカルボン酸二無水物は、そもそも重合反応性の点より十分な膜靭性を示す程の高分子量体が得られない場合があるという問題がある。その中でもテトラカルボン酸二無水物の中で最もポピュラーといえる1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(以下CBDAと称す)はジアミンとの比較的高い重合反応性を示すものの、その立体構造から、ポリイミド前駆体のイミド化反応が起こりにくく、イミド化反応を完結するためにより高温を必要とし、これがポリイミドフィルムの着色の原因となり、ディスプレイ基板用としてCBDAの使用は有利ではない点が指摘されている(特許文献1及び特許文献2)。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、フレキシブルディスプレイ用基板としてキュア条件に依存せず、十分な透明性と適切な線膨張係数を有する、高耐熱性のディスプレイ基板用樹脂組成物を提供することである。
本発明者は、上記課題を達成するべく鋭意検討を行った結果、以下の発明を見出した。
<1> 式(1−1)及び(1−4)(式中、Ar及びArはそれぞれ異なり、それぞれ独立して、フッ素に置換された置換基を有する芳香族を有する4価の基を表し、Arは、式(4)(式中、qは、1または2を表し、lは1または2を表す)で表される2価の基を表し、n及びnは各繰り返し単位の数を表し、nとnとの比であるn:nが50:50〜99:1である)で表される繰り返し単位を含むポリアミック酸;及び有機溶媒;を含むディスプレイ基板用樹脂組成物。
Figure 2015012385
<2> 前記Arが下記式(2)(式中、kは1又は2を表し、pは1又は2を表す)で表され、前記Arが下記式(3)(式中、Xは、炭素数1〜3のフルオロアルキレン基を表す)で表される<1>の組成物。
Figure 2015012385
<3> 前記Arが、式(2−1)で表される<1>又は<2>の組成物。
Figure 2015012385
<4> 前記Arが、式(3−1)で表される<1>〜<3>のいずれかの組成物。
Figure 2015012385
<5> 前記Arが、式(4−1)〜(4−6)のいずれかで表される<1>〜<4>のいずれかの組成物。
Figure 2015012385
<6> 前記ポリアミック酸が、式(1−2)及び(1−5)(式中、Ar及びArは上記と同じ定義を有し、Arは、式(5)(式中、rは1、2又は3を表す)で表される2価の基を表し、n及びnは各繰り返し単位の数を表す)で表される繰り返し単位をさらに含む<1>〜<5>のいずれかの組成物。
Figure 2015012385
<7> 前記有機溶媒が、下記式(A)又は(B)(式中、R及びRは各々独立に、炭素原子数1〜4のアルキル基を表し、hは自然数を表す)で表される溶媒である<1>〜<6>のいずれかの組成物。
Figure 2015012385
<8> <1>〜<7>のいずれかのディスプレイ基板用樹脂組成物を用いて作製されるディスプレイ基板用樹脂薄膜。
<9> <8>のディスプレイ基板用樹脂薄膜を備える画像表示装置。
<10> <1>〜<7>のいずれかのディスプレイ基板用樹脂組成物を用いるディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法。
<11> <8>のディスプレイ基板用樹脂薄膜を用いる画像表示装置の製造方法。
本発明により、フレキシブルディスプレイ用基板としてキュア条件に依存せず、十分な透明性と適切な線膨張係数を有する、高耐熱性のディスプレイ基板用樹脂組成物を提供することができる。
本発明のディスプレイ基板用樹脂組成物は、フィルム作製のキュア条件に影響されることなく、フレキシブルディスプレイ基板としての要求性能、すなわち、充分な耐熱性、高い透明性、適度な線膨張係数及び適度な柔軟性を有する有用な硬化膜を形成することができる。したがって、該硬化膜は、フレキシブルディスプレイ用ベースフィルムなどに使用することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明のディスプレイ基板用樹脂組成物は、式(1−1)及び(1−4)で表される繰り返し単位を含むポリアミック酸;及び有機溶媒;を含む。
式中、Ar及びArはそれぞれ異なり、それぞれ独立して、フッ素に置換された置換基を有する芳香族を有する4価の基を表し;
Arは、式(4)(式中、qは、1または2を表し、lは1または2を表す)で表される2価の基を表し;
及びnは各繰り返し単位の数を表し、nとnとの比であるn:nが50:50〜99:1、好ましくは70:30〜95:5、より好ましくは70:30〜90:10を満たす。
Figure 2015012385
上記式(1−1)のArは、下記式(2)で表され、式(1−4)のArは下記式(3)で表されるのがよい。
式(2)中、kはベンゼン環に置換するトリフルオロメチル基の数を示し、1又は2、好ましくは1であり、pは1又は2、好ましくは2であるのがよい。
式(3)中、Xは、炭素数1〜3のフルオロアルキレン基を表す。
Figure 2015012385
式(2)で表される基の好適な例として、下記式(2−1)で表される基が挙げられるが、これに限定されるわけではない。
Figure 2015012385
式(3)のXで表される基の例として、ジフルオロメチレン基(−CF−)、トリフルオロメチルフルオロメチレン基(−CF(CF)−)、1,1,2,2−テトラフルオロエチレン基(−CFCF−)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2,2−ジイル基(−C(CF−)、1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロトリメチレン基(−CFCFCF−)等が挙げられるが、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2,2−ジイル基が好適である。
式(3)で表される基の好適な例として、式(3−1)で表される基が挙げられるが、これに限定されない。
Figure 2015012385
上記式(4)で表されるArの好適な例として、式(4−1)〜(4−6)で表される基を挙げることができるが、これらに限定されない。上記式(4)で表されるArは、(4−1)、(4−2)、(4−3)又は(4−5)であるのが好ましく、入手性の観点から式(4−1)で表される基であるのがより好ましい。
Figure 2015012385
上述のポリアミック酸は、式(1−2)及び(1−5)で表される繰り返し単位をさらに含むのがよい。
式中、Ar及びArは上記と同じ定義を有し、
Arは、式(5)(式中、rは1、2又は3を表す)で表される2価の基を表す。
及びnは各繰り返し単位の数を表し、nとnとの比であるn:nが好ましくは50:50〜99:1、より好ましくは70:30〜95:5、より一層好ましくは70:30〜90:10を満たすのがよい。
上記式(1−1)で表される繰り返し単位の数nと上記式(1−4)で表される繰り返し単位の数nとの和(n+n)と下記式(1−2)で表される繰り返し単位の数nとの比である(n+n):nが好ましくは50:50〜99:1、より好ましくは70:30〜95:5、より一層好ましくは75:25〜90:10を満たすのがよい。
Figure 2015012385
上記式(5)中、rは1、2又は3、好ましくは1又は2、より好ましくは1であるのがよい。
式(5)で表される基の好適な例として、式(5−1)〜(5−3)で表される基を挙げることができるが、これらに限定されない。
Figure 2015012385
上述のポリアミック酸は、式(1−3)及び(1−6)で表される繰り返し単位をさらに含むのがよい。
式中、Ar及びArは上記と同じ定義を有し、
Arは、式(6)(式中、Yは−O−又は−S−、好ましくは−O−であるのがよく、sは1又は2、好ましくは2であるのがよい)で表される2価の基を表す。
及びnは各繰り返し単位の数を表し、nとnとの比であるn:nが好ましくは50:50〜99:1、より好ましくは70:30〜95:5、より一層好ましくは70:30〜90:10を満たすのがよい。
上記式(1−1)で表される繰り返し単位の数nと上記式(1−4)で表される繰り返し単位の数nとの和(n+n)と下記式(1−3)で表される繰り返し単位の数nとの比である(n+n):nが好ましくは60:40〜99:1、より好ましくは70:30〜99:1、より一層好ましくは80:20〜99:1を満たすのがよい。
Figure 2015012385
上記式(6)で表される基の好適な例として、式(6−1)〜(6−5)で表される基を挙げることができるが、これらに限定されない。
Figure 2015012385
上記式(1−1)及び(1−4)で表される繰り返し単位を含むポリアミック酸は、該式(1−1)及び(1−4)で表される繰り返し単位を任意の順序(これら各単位の間に他の構成単位を含んでも良い)で結合するのがよい。
また、上記式(1−2)及び(1−5)で表される繰り返し単位をさらに含むポリアミック酸、即ち上記式(1−1)、(1−2)、(1−4)及び(1−5)で表される繰り返し単位を含むポリアミック酸は、該式(1−1)、(1−2)、(1−4)及び(1−5)で表される繰り返し単位を任意の順序(これら各単位の間に他の構成単位を含んでも良い)で結合するのがよい。
さらに、上記式(1−3)及び(1−6)で表される繰り返し単位をさらに含むポリアミック酸、即ち上記式(1−1)〜(1−6)で表される繰り返し単位を含むポリアミック酸は、該式(1−1)〜(1−6)で表される繰り返し単位を任意の順序(これら各単位の間に他の構成単位を含んでも良い)で結合するのがよい。
上記式(1−1)〜(1−6)中の各繰り返し単位の結合「手」が、括弧を突き抜けていないのは、上記事項を説明するためである。要するに、本発明で用いるポリアミック酸は、上記の構造単位を有してなる共重合体であり、該共重合体は、ブロック共重合体、交互共重合体、ランダム共重合体などのいずれであってもよい。
本発明で用いるポリアミック酸の重量平均分子量は、5000以上、好ましくは10000以上である。一方、本発明で用いるポリアミック酸の重量平均分子量の上限値は、通常200000以下であるが、樹脂組成物(ワニス)の粘度が過度に高くなることを抑制することや柔軟性の高い樹脂薄膜を再現性よく得ること等を考慮すると、好ましくは150000以下、より好ましくは100000以下であるのがよい。
なお、本発明における重量平均分子量とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算測定値である。
本発明で用いるポリアミック酸は、上記式(1−1)〜(1−6)で表される構造単位(繰り返し単位)以外にも、他の構造単位(繰り返し単位)を含んでもよいが、そのような構造単位の含有量は、繰り返し単位全体中、40モル%未満、好ましくは30モル%未満、より好ましくは20モル%未満、より一層好ましくは10モル%未満であるのがよい。
本発明で用いるポリアミック酸は、式(7)〜(8)で表される酸二無水物と、式(9)〜(11)で表されるジアミンとを、これらから誘導される構造を考慮した上で、上述したn〜nの比を満たすモル比で反応させることで、得ることができる。式中、Ar〜Arは、上記と同じ定義を有する。
Figure 2015012385
式(7)〜(8)で表される酸二無水物及び式(9)〜(11)で表されるジアミンは、市販品を用いてもよく、公知の方法によって合成したものを用いてもよい。
上記式(7)で表される酸二無水物として、N,N’−[2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル−4,4’−ジイル]ビス(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−カルボアミド)等が挙げられるが、これらに限定されない。
上記式(8)で表される酸二無水物として、4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物等が挙げられるが、これに限定されない。
上記式(9)で表されるジアミンとして、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、3,3’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、5−トリフルオロメチルベンゼン−1,3−ジアミン、5−トリフルオロメチルベンゼン−1,2−ジアミン、3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン−1,2−ジアミン等が挙げられるが、これらに限定されない。
上記式(10)で表されるジアミンとして、1,4−ベンゼンジアミン(p−フェニレンジアミン)、1,3−ベンゼンジアミン(m−フェニレンジアミン)、1,2−ベンゼンジアミン(o−フェニレンジアミン)等が挙げられるが、これらに限定されない。
上記式(11)で表されるジアミンとして、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、4,4’−ビス(3−アミノフェノキシ)ビフェニル、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3’−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン等が挙げられるが、これらに限定されない。
上記反応において、式(7)〜(8)で表される酸二無水物及び式(9)〜(11)で表されるジアミンの仕込み比(モル比)は、ポリアミック酸の分子量等を勘案して適宜設定するものではあるが、アミン成分1に対して、通常、酸無水物成分0.9〜1.1程度とすることができ、好ましくは0.95〜1.02程度である。
上記反応は溶媒中で行うことが好ましく、溶媒を使用する場合、その種類は、反応に悪影響を及ぼさないものであれば、各種溶媒を用いることができる。
具体例として、m−クレゾール、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−ビニル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、3−メトキシ−N,N−ジメチルプロピルアミド、3−エトキシ−N,N−ジメチルプロピルアミド、3−プロポキシ−N,N−ジメチルプロピルアミド、3−イソプロポキシ−N,N−ジメチルプロピルアミド、3−ブトキシ−N,N−ジメチルプロピルアミド、3−sec−ブトキシ−N,N−ジメチルプロピルアミド、3−tert−ブトキシ−N,N−ジメチルプロピルアミド、γ−ブチロラクトン等のプロトン性溶剤等を挙げることができるが、これらに限定されない。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
反応温度は、用いる溶媒の融点から沸点までの範囲で適宜設定すればよく、通常0〜100℃程度、好ましくは0〜70℃程度、より好ましくは0〜60℃程度、より一層好ましくは0〜50℃程度であるのがよい。
反応時間は、反応温度や原料物質の反応性に依存するため一概に規定できないが、通常1〜100時間程度である。
上記方法によって、目的とするポリアミック酸を含む反応溶液を得ることができる。
本発明において、通常、上記反応溶液をろ過した後、そのろ液をそのまま、又は、希釈若しくは濃縮し、ディスプレイ基板用樹脂組成物(ワニス)として用いるのがよい。このようにすることで、得られる樹脂薄膜の耐熱性、柔軟性あるいは線膨張係数特性の悪化の原因となり得る不純物の混入を低減できるだけでなく、効率よく組成物を得ることができる。
本発明のディスプレイ基板用樹脂組成物は、有機溶媒を含む。該有機溶媒は、特に限定されるものではなく、例えば、上記反応の反応溶媒の具体例と同様のものが挙げられる。より具体的には、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、N−エチル−2−ピロリドン、γ−ブチロラクトンなどが挙げられる。なお、有機溶媒は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
これらの中でも、平坦性の高い樹脂薄膜を再現性よく得ることを考慮すると、下記式(A)又は(B)(式中、R及びRは各々独立に、炭素原子数1〜4のアルキル基を表し、hは自然数を表す)で表される溶媒であるのがよい。
Figure 2015012385
また、本発明においては、上記反応溶液を常法に従って後処理してポリアミック酸を単離した後、単離したポリアミック酸を溶媒に溶解又は分散させることで得られるワニスを、ディスプレイ基板用樹脂組成物として用いてもよい。この場合、平坦性の高い薄膜を再現性よく得ることを考慮すると、ポリアミック酸は溶媒に溶解していることが好ましい。溶解や分散に用いる溶媒は、特に限定されるものではなく、例えば、上記反応の反応溶媒の具体例と同様のものが挙げられ、それらは単独で又は2種以上を組み合わせて使用してもよい。
ポリアミック酸のワニス総質量に対する濃度は、作製する薄膜の厚みやワニス粘度等を勘案して適宜設定するものではあるが、通常0.5〜30質量%程度、好ましくは5〜25質量%程度である。
また、ワニスの粘度も、作製する薄膜の厚み等勘案し適宜設定するものではあるが、特に5〜50μm程度の厚さの樹脂薄膜を再現性よく得ること目的とする場合、通常、25℃で500〜50,000mPa・s程度、好ましくは1,000〜20,000mPa・s程度である。
本発明のディスプレイ基板用樹脂組成物は、架橋剤(以下、架橋性化合物ともいう。)を含むこともできる。架橋剤の含有量は、通常、ポリアミック酸100質量部に対して、20質量部程度以下である。
以下に、架橋性化合物の具体例を挙げるが、これに限定されない。
エポキシ基を2個以上含有する化合物として、エポリードGT−401、エポリードGT−403、エポリードGT−301、エポリードGT−302、セロキサイド2021、セロキサイド3000(以上、ダイセル化学工業(株)製)等のシクロヘキセン構造を有するエポキシ化合物;エピコート1001、エピコート1002、エピコート1003、エピコート1004、エピコート1007、エピコート1009、エピコート1010、エピコート828(以上、ジャパンエポキシレジン(株)製)等のビスフェノールA型エポキシ化合物;エピコート807(ジャパンエポキシレジン(株)製)等のビスフェノールF型エポキシ化合物;エピコート152、エピコート154(以上、ジャパンエポキシレジン(株)製)、EPPN201、EPPN202(以上、日本化薬(株)製)等のフェノールノボラック型エポキシ化合物;ECON−102、ECON−103S、ECON−104S、ECON−1020、ECON−1025、ECON−1027(以上、日本化薬(株)製)、エピコート180S75(ジャパンエポキシレジン(株)製)等のクレゾールノボラック型エポキシ化合物;V8000−C7(DIC(株)製)等のナフタレン型エポキシ化合物;デナコールEX−252(ナガセケムテックス(株)製)、CY175、CY177、CY179、アラルダイトCY−182、アラルダイトCY−192、アラルダイトCY−184(以上、BASF社製)、エピクロン200、エピクロン400(以上、DIC(株)製)、エピコート871、エピコート872(以上、ジャパンエポキシレジン(株)製)、ED−5661、ED−5662(以上、セラニーズコーティング(株)製)等の脂環式エポキシ化合物;デナコールEX−611、デナコールEX−612、デナコールEX−614、デナコールEX−622、デナコールEX−411、デナコールEX−512、デナコールEX−522、デナコールEX−421、デナコールEX−313、デナコールEX−314、デナコールEX−312(以上、ナガセケムテックス(株)製)等の脂肪族ポリグリシジルエーテル化合物を挙げることができるが、これらに限定されない。
アミノ基の水素原子がメチロール基、アルコキシメチル基又はその両方で置換された基を有する、メラミン誘導体、ベンゾグアナミン誘導体又はグリコールウリルとして、トリアジン環1個当たりメトキシメチル基が平均3.7個置換されているMX−750、トリアジン環1個当たりメトキシメチル基が平均5.8個置換されているMW−30(以上、(株)三和ケミカル製);サイメル300、サイメル301、サイメル303、サイメル350、サイメル370、サイメル771、サイメル325、サイメル327、サイメル703、サイメル712等のメトキシメチル化メラミン;サイメル235、サイメル236、サイメル238、サイメル212、サイメル253、サイメル254等のメトキシメチル化ブトキシメチル化メラミン;サイメル506、サイメル508等のブトキシメチル化メラミン;サイメル1141のようなカルボキシル基含有メトキシメチル化イソブトキシメチル化メラミン;サイメル1123のようなメトキシメチル化エトキシメチル化ベンゾグアナミン;サイメル1123−10のようなメトキシメチル化ブトキシメチル化ベンゾグアナミン;サイメル1128のようなブトキシメチル化ベンゾグアナミン;サイメル1125−80のようなカルボキシル基含有メトキシメチル化エトキシメチル化ベンゾグアナミン;サイメル1170のようなブトキシメチル化グリコールウリル;サイメル1172のようなメチロール化グリコールウリル(以上、三井サイアナミッド(株)製)等を挙げることができるが、これらに限定されない。
上述の本発明のディスプレイ基板用樹脂組成物を基体に塗布して加熱することで、高い耐熱性と、適度な柔軟性と、適度な線膨張係数とを有するポリイミドからなる樹脂薄膜を得ることができる。
基体(基材)として、例えば、プラスチック(ポリカーボネート、ポリメタクリレート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、エポキシ、メラミン、トリアセチルセルロース、ABS、AS、ノルボルネン系樹脂等)、金属、木材、紙、ガラス、スレート等が挙げられるが、得られる樹脂薄膜が良好な剥離性を示すことから、ガラス基体が最適である。
塗布する方法は、特に限定されるものではないが、例えば、キャストコート法、スピンコート法、ブレードコート法、ディップコート法、ロールコート法、バーコート法、ダイコート法、インクジェット法、印刷法(凸版、凹版、平版、スクリーン印刷等)等が挙げられる。
加熱温度は、得られる樹脂薄膜の強度及び/又は靭性などの観点から、450℃以下であるのが好ましい。
また、得られる樹脂薄膜の耐熱性と線膨張係数特性を考慮すると、塗布した樹脂組成物を50℃〜100℃で5分間〜2時間加熱した後に、そのまま段階的に加熱温度を上昇させて最終的に375℃超〜450℃で30分〜4時間加熱することが望ましい。
特に、塗布した樹脂組成物は、50℃〜100℃で5分間〜2時間加熱した後に、100℃超〜200℃で5分間〜2時間、次いで、200℃超〜375℃で5分間〜2時間、最後に375℃超〜450℃で30分〜4時間加熱することが好ましい。
加熱に用いる器具は、例えばホットプレート、オーブン等が挙げられる。加熱雰囲気は、空気下であっても不活性ガス下であってもよく、また、常圧下であっても減圧下であってもよい。
樹脂薄膜の厚さは、特にフレキシブルディスプレイ用の基板として用いる場合、通常1〜60m程度、好ましくは5〜50μm程度であり、加熱前の塗膜の厚さを調整して所望の厚さの樹脂薄膜を形成する。
上述の樹脂薄膜は、フレキシブルディスプレイ基板のベースフィルムとして必要な各条件を満たすことから、フレキシブルディスプレイ基板のベースフィルムとして使用するのに最適である。
以下、実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
[1]実施例で用いる略記号
<無水物>
CF3−BP−TMA:N,N’−[2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル−4,4’−ジイル]ビス(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−カルボアミド)。
6FDA:4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(AZエレクトロニックマテリアル(株)製)。
CBDA:1,2,3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(東京化成工業(株)製)。
<アミン>
PDA:p−フェニレンジアミン(東京化成工業(株)製)。
TFMB:2,2’ −ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル‐4,4’−ジアミン(東京化成工業(株)製)。
BAPB:ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル(東京化成工業(株)製)。
BAPPS:ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニル)スルホン(東京化成工業(株)製)。
BAPS:ビス(3−アミノフェニル)スルホン(東京化成工業(株)製)。
<溶剤>
NMP:N−メチル−2−ピロリドン。
IPMA:3−メトキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド(出光興産(株)製)。
[2]樹脂組成物の調製(ポリアミック酸の合成)
TFMB 17.8g(0.056モル)、BAPB 0.4g(0.0012モル)、PDA 2.5g(0.023モル)をIPMA 430gに溶解し、6FDA 6.3g(0.014モル)とCF3−BP−TMA 42.8g(0.064モル)を添加した後、窒素雰囲気下、23℃で24時間反応させた。得られたポリマーのMwは40,700、分子量分布は2.1であった。得られた反応溶液を、そのまま、実施例1のディスプレイ基板用樹脂組成物とした。
なお、ポリマーの重量平均分子量(以下、Mwと略す。)と分子量分布は、東ソー(株)製GPC装置(ShodexカラムSB803HQ及びSB804HQ)を用い、溶出溶媒としてジメチルホルムアミドを流量0.9mL/分、カラム温度40℃の条件で測定した。なお、Mwはポリスチレン換算値とした(以下、同じ)。
実施例1におけるIPMAをNMPに代えた以外、実施例1と同様の方法により、Mwは38,700、分子量分布は2.1のポリマーを含む反応溶液を得た。得られた反応溶液を、そのまま、実施例2のディスプレイ基板用樹脂組成物とした。
<比較例1>
BAPPS 28.1g(0.063モル)をNMP 160gに溶解し、CBDA 12.5g(0.063モル)を添加した後、窒素雰囲気下、23℃で24時間反応させた。得られたポリマーのMwは19,800、分子量分布は2.1であった。得られた反応溶液を、そのまま、比較例1の樹脂組成物とした。
<比較例2>
BAPS 39.1g(0.16モル)をNMP 500gに溶解し、CBDA 30.95g(0.16モル)を添加した後、窒素雰囲気下、23℃で24時間反応させた。得られたポリマーのMwは13,600、分子量分布は3.1であった。得られた反応溶液を、そのまま、比較例2の樹脂組成物とした。
<比較例3>
TFMB 38.2g(0.12モル)、PDA 3.2g(0.029モル)をNMP 430gに溶解し、CBDA 28.6g(0.15モル)を添加した後、窒素雰囲気下、23℃で24時間反応させた。得られたポリマーのMwは30,600、分子量分布は2.1であった。得られた反応溶液を、そのまま、比較例3の樹脂組成物とした。
<実施例3〜4及び比較例4〜6>
[3]樹脂薄膜の作製(ポリイミドフィルムの作製)
実施例1〜2および比較例1〜3の樹脂組成物を、それぞれバーコーターでガラス基板上に塗布し、減圧下110℃で10分、230℃で30分、300℃で30分、350℃で120分間、順次加熱して樹脂薄膜(それぞれ、実施例3〜4、比較例4〜6の樹脂薄膜)を得た。
[4]樹脂薄膜の評価
得られた樹脂薄膜の評価を以下の方法で行った。結果を表1に示す。なお、薄膜は、各評価のためにそれぞれ作製した。膜厚は、柔軟性評価に用いた樹脂薄膜の値を示した。
<膜厚の測定>
樹脂薄膜の膜厚を、(株)ULVAC製接触式膜厚測定器(Dektak 3ST)を用いて測定した。
<柔軟性評価>
ガラス基板から剥離した樹脂薄膜の柔軟性を評価した。柔軟性の評価は、剥離した樹脂薄膜を手で曲げたり引っ張ったりしたときの薄膜の壊れやすさ(クラック、ひび、破れ等)を目視で確認することで行い、手で90度に曲げても引っ張っても破壊されなかった場合を良好、それ以外の場合を不良とした。
なお、樹脂薄膜は、樹脂薄膜が形成されたガラス基板を70℃の純水中に静置することで剥離した。
<耐熱性評価>
樹脂薄膜の5%質量減少温度(Td5%(℃))を測定した。測定は、ブルカー・エイエックスエス(株)製TG/DTA2000SAを用いて行った(昇温レート:毎分5℃で50℃から500℃まで)。
<透過率の測定>
樹脂薄膜の透過率を測定した。測定は、(株)島津製作所製 自記分光光度計(UV−3100PC)を用いて行った。得られた結果を表1に示す。なお、450nmでの透過率について記載する。
<線膨張係数の測定>
樹脂薄膜から短冊状の小片(20mm×5mm)を切り出して、その線膨張係数を測定した。測定には、ブルカー・エイエックスエス(株)製熱機械分析装置(TMA−4000SA)を用いて行った(昇温レート:毎分5℃で50℃から300℃まで)。
なお、測定前に、各薄膜を予め一度加熱した(昇温レート:毎分5℃で50℃から400℃まで)。
Figure 2015012385
表1に示すように、実施例3及び実施例4の樹脂薄膜は、比較例4〜6の樹脂薄膜と比較して、適度な柔軟性と高い耐熱性だけでなく、優れた透明性と適度な線膨張係数を有している。
以上のことから、本発明の樹脂組成物は、ディスプレイの基板用途に必要な各特性を有する樹脂薄膜(ポリイミド薄膜)を製造するのに適していることがわかる。

Claims (11)

  1. 式(1−1)及び(1−4)(式中、Ar及びArはそれぞれ異なり、それぞれ独立して、フッ素に置換された置換基を有する芳香族を有する4価の基を表し、Arは、式(4)(式中、qは1または2を表し、lは1または2を表す)で表される2価の基を表し、n及びnは各繰り返し単位の数を表し、nとnとの比であるn:nが50:50〜99:1である)で表される繰り返し単位を含むポリアミック酸;及び有機溶媒;を含むディスプレイ基板用樹脂組成物。
    Figure 2015012385
  2. 前記Arが下記式(2)(式中、kは1又は2を表し、pは1又は2を表す)で表され、前記Arが下記式(3)(式中、Xは、炭素数1〜3のフルオロアルキレン基を表す)で表される請求項1に記載の組成物。
    Figure 2015012385
  3. 前記Arが、式(2−1)で表される請求項1又は2に記載の組成物。
    Figure 2015012385
  4. 前記Arが、式(3−1)で表される請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
    Figure 2015012385
  5. 前記Arが、式(4−1)〜(4−6)のいずれかで表される請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
    Figure 2015012385
  6. 前記ポリアミック酸が、式(1−2)及び(1−5)(式中、Ar及びArは上記と同じ定義を有し、Arは、式(5)(式中、rは1、2又は3を表す)で表される2価の基を表し、n及びnは各繰り返し単位の数を表す)で表される繰り返し単位をさらに含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
    Figure 2015012385
  7. 前記有機溶媒が、下記式(A)又は(B)(式中、R及びRは各々独立に、炭素原子数1〜4のアルキル基を表し、hは自然数を表す)で表される溶媒である請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
    Figure 2015012385
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のディスプレイ基板用樹脂組成物を用いて作製されるディスプレイ基板用樹脂薄膜。
  9. 請求項8に記載のディスプレイ基板用樹脂薄膜を備える画像表示装置。
  10. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のディスプレイ基板用樹脂組成物を用いるディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法。
  11. 請求項8に記載のディスプレイ基板用樹脂薄膜を用いる画像表示装置の製造方法。
JP2015528352A 2013-07-26 2014-07-25 ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法 Active JP6485706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155354 2013-07-26
JP2013155354 2013-07-26
PCT/JP2014/069672 WO2015012385A1 (ja) 2013-07-26 2014-07-25 ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015012385A1 true JPWO2015012385A1 (ja) 2017-03-02
JP6485706B2 JP6485706B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=52393417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528352A Active JP6485706B2 (ja) 2013-07-26 2014-07-25 ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6485706B2 (ja)
KR (1) KR102212979B1 (ja)
CN (1) CN105392821B (ja)
TW (1) TWI658098B (ja)
WO (1) WO2015012385A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6641771B2 (ja) * 2015-08-07 2020-02-05 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物の製造方法
JP6672667B2 (ja) * 2015-09-24 2020-03-25 富士ゼロックス株式会社 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド前駆体組成物の製造方法、及びポリイミド成形体の製造方法。
JP6904332B2 (ja) * 2016-03-22 2021-07-14 日産化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102376154B1 (ko) * 2016-08-03 2022-03-18 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 박리층 형성용 조성물
JPWO2019193647A1 (ja) * 2018-04-03 2021-04-30 Hdマイクロシステムズ株式会社 ポリイミド前駆体の製造方法、感光性樹脂組成物の製造方法、パターン硬化物の製造方法、層間絶縁膜、カバーコート層又は表面保護膜の製造方法、及び電子部品の製造方法
CN111675902A (zh) * 2020-05-22 2020-09-18 浙江中科玖源新材料有限公司 一种高耐热低热膨胀系数的透明聚酰亚胺薄膜及制备方法
CN111995868A (zh) * 2020-07-29 2020-11-27 浙江中科玖源新材料有限公司 一种环氧化物交联改性的聚酰亚胺薄膜及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182757A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミド樹脂及び該ポリイミド樹脂の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344101B2 (ja) * 1994-08-19 2002-11-11 信越化学工業株式会社 ポリイミド共重合体の製造方法
JP3933019B2 (ja) * 2001-12-26 2007-06-20 昭和電工株式会社 フッ素化ポリマー
JP2008231327A (ja) 2007-03-22 2008-10-02 Ihara Chem Ind Co Ltd 高透明性を有するポリイミドおよびその製造方法
JP2008297360A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 New Japan Chem Co Ltd 溶剤可溶性ポリイミド樹脂
JP4868183B2 (ja) * 2008-09-30 2012-02-01 日産化学工業株式会社 新規なフッ素化テトラカルボン酸二無水物、これより得られるポリイミド前駆体、ポリイミドとその利用
WO2011065131A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 株式会社カネカ 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、透明基板、画像表示装置及び太陽電池
JP2011213798A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toyobo Co Ltd ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド組成物の製造方法
JP5443311B2 (ja) * 2010-09-14 2014-03-19 株式会社カネカ ポリイミド前駆体、ポリイミド樹脂およびその利用
JP2012077144A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kaneka Corp ポリアミドイミド樹脂およびその製造方法、ポリアミドイミド樹脂溶液、ポリアミドイミド膜およびその利用
JP2012146905A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Kaneka Corp 可溶性ポリイミド樹脂フィルムの利用
US20140072813A1 (en) * 2011-04-20 2014-03-13 Mari Fujii Polyamide-imide solution and polyamide-imide film
JP5785018B2 (ja) * 2011-07-27 2015-09-24 株式会社カネカ 製膜性が改善されたポリイミド樹脂及び光学フィルム
JP5931672B2 (ja) * 2012-09-24 2016-06-08 新日鉄住金化学株式会社 ポリイミド積層体及びその製造方法
TWI483967B (zh) * 2012-12-13 2015-05-11 Chi Mei Corp 軟性基板用組成物及軟性基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004182757A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリイミド樹脂及び該ポリイミド樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI658098B (zh) 2019-05-01
JP6485706B2 (ja) 2019-03-20
CN105392821B (zh) 2018-10-23
KR102212979B1 (ko) 2021-02-04
WO2015012385A1 (ja) 2015-01-29
KR20160037847A (ko) 2016-04-06
TW201522505A (zh) 2015-06-16
CN105392821A (zh) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485706B2 (ja) ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法
JP6939941B2 (ja) フレキシブル電子デバイスの製造方法
JP6508574B2 (ja) 剥離層形成用組成物
JP6075564B2 (ja) ディスプレイ基板用樹脂組成物
JPWO2013133168A1 (ja) ポリアミック酸およびポリイミド
JP6388125B2 (ja) ディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法及びディスプレイ基板用樹脂薄膜形成用組成物
JP6075562B2 (ja) ディスプレイ基板用樹脂組成物
WO2014061596A1 (ja) 耐熱性基板用組成物
JP6115727B2 (ja) ディスプレイ基板用樹脂組成物
WO2013141239A1 (ja) ポリアミック酸およびポリイミド
JP6331037B2 (ja) ディスプレイ基板用樹脂組成物、ディスプレイ基板用樹脂薄膜及びディスプレイ基板用樹脂薄膜の製造方法。
WO2013180059A1 (ja) 樹脂組成物
TW202336156A (zh) 剝離層形成用組成物及剝離層

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6485706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151