JPWO2014133097A1 - タイヤ用部材、及び、重合体組成物 - Google Patents

タイヤ用部材、及び、重合体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014133097A1
JPWO2014133097A1 JP2015503028A JP2015503028A JPWO2014133097A1 JP WO2014133097 A1 JPWO2014133097 A1 JP WO2014133097A1 JP 2015503028 A JP2015503028 A JP 2015503028A JP 2015503028 A JP2015503028 A JP 2015503028A JP WO2014133097 A1 JPWO2014133097 A1 JP WO2014133097A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
group
butadiene
diene polymer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015503028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6004081B2 (ja
Inventor
直矢 野坂
直矢 野坂
阿部 慈
慈 阿部
寛文 千賀
寛文 千賀
拓海 足立
拓海 足立
了司 田中
了司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6004081B2 publication Critical patent/JP6004081B2/ja
Publication of JPWO2014133097A1 publication Critical patent/JPWO2014133097A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/20Incorporating sulfur atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/24Incorporating phosphorus atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

低燃費性が良好であり、従来にも増して高強度で耐摩耗性に優れたタイヤ用部材を提供する。タイヤ用部材は、水添共役ジエン系重合体と架橋剤とを含む組成物を架橋処理して得られるタイヤ用部材であって、前記水添共役ジエン系重合体が、ブタジエンに由来する構造単位を有し、片末端又は両末端に官能基を有する共役ジエン系重合体の水添物であり、前記官能基が、アミノ基、イミノ基、ピリジル基、ホスフィノ基、チオール基及びヒドロカルビルオキシシリル基からなる群より選ばれる一種以上の基である。

Description

本発明は、タイヤ用部材、水添共役ジエン系重合体、及び、重合体組成物に関するものである。
空気入りタイヤにおいては、低燃費性の向上が要求されており、かかる要求に応えるべく、末端変性ジエン系ゴムが開発されている(下記特許文献1参照)。末端変性ジエン系ゴムは、未変性の一般的なジエン系ゴムと比べて、カーボンブラックやシリカ等の補強剤としてのフィラーとの相性が良いことから、発熱を抑えて低燃費性を向上させることができる。
一方、低燃費性のみならずタイヤの寿命を延ばすことも環境負荷の低減に寄与するため、高強度で耐摩耗性に優れた材料が求められている。
特開昭61−103904号公報
本発明は、以上を鑑みてなされたものであり、低燃費性が良好であり、従来にも増して高強度で耐摩耗性に優れたタイヤ用部材を提供することを一つの目的とする。
本発明者らは、上記のような従来技術の課題を解決するべく鋭意検討した結果、ブタジエンを含有するモノマーを重合して得られる重合体の水添物である水添共役ジエン系重合体を用いることにより、上記課題を解決可能であることを見出し、本発明を解決するに至った。具体的には、本発明により以下のタイヤ用部材、水添共役ジエン系重合体、及び、重合体組成物が提供される。
[1]水添共役ジエン系重合体と架橋剤とを含む組成物を架橋処理して得られるタイヤ用部材であって、前記水添共役ジエン系重合体が、ブタジエンに由来する構造単位を有し、片末端又は両末端に官能基を有する共役ジエン系重合体の水添物であり、前記官能基が、アミノ基、イミノ基、ピリジル基、ホスフィノ基、チオール基及びヒドロカルビルオキシシリル基からなる群より選ばれる一種以上の基である、タイヤ用部材。
[2]ブタジエンに由来する構造単位を有し、重合体鎖の片末端又は両末端に官能基を有する共役ジエン系重合体の水添物であり、前記官能基が、アミノ基、イミノ基、ピリジル基、ホスフィノ基、チオール基及びヒドロカルビルオキシシリル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である水添共役ジエン系重合体。
[3]上記[2]の水添共役ジエン系重合体、及び、架橋剤を含有するタイヤ用部材形成用重合体組成物。
本発明によれば、ブタジエンに由来する構造単位を有する特定の水添共役ジエン系重合体を使用することで、低燃費性、高強度、かつ、低摩耗なタイヤ部材を得ることが可能な加硫ゴムを得ることができる。
以下、本発明の実施に関連する事項について詳細に説明する。
<共役ジエン系重合体>
本発明の水添共役ジエン系重合体の製造に使用される、水添前の共役ジエン系重合体は、1,3−ブタジエンの単独重合体であってもよいし、1,3−ブタジエンと1,3−ブタジエン以外の共役ジエン化合物とのランダム共重合体であってもよいし、1,3−ブタジエンと芳香族ビニル化合物とのランダム共重合体であってもよいし、1,3−ブタジエンと1,3−ブタジエン以外の共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物のランダム共重合体であってもよい。当該共役ジエン系重合体としては、中でも、アニオン重合におけるリビング性が高い点において、1,3−ブタジエンと芳香族ビニル化合物を含むモノマーを重合して得られる重合体であることが好ましい。なお、本発明において、水添前の共役ジエン系重合体がランダム共重合であるとは、芳香族ビニル化合物に由来する構造単位が8個以上連続した連鎖が、水添前の共役ジエン系重合体が有する芳香族ビニル化合物由来の構造単位の全体に対して10質量%以下であることを意味する。1,3−ブタジエン以外の共役ジエン化合物は、1,3−ブタジエン及び芳香族ビニル化合物と共重合可能であれば特に限定されない。なお、本発明において、1,3−ブタジエンと任意成分として1,3−ブタジエン以外の共役ジエン化合物を合わせた概念として、共役ジエン系化合物という。
ここで、芳香族ビニル化合物に由来する構造単位が8個以上連続した連鎖の含有量は、水添前又は水添された共役ジエン系重合体を、重クロロホルムを溶媒として測定したH−NMRスペクトルで、以下の(a)〜(c)の各化学シフト範囲の積分値の合計に対する、(a)の範囲の積分値の割合で計算することができる。例えば、芳香族ビニルがスチレンの場合、(a)〜(c)の各範囲の積分値の合計に対する(a)の範囲の積分値の割合を求め、その値を2.5倍することでスチレンの割合を計算できる。これにより、芳香族ビニル化合物に由来する構造単位の連鎖の状態を把握できる。
(a)芳香族ビニル化合物連鎖8以上: 6.00≦S<6.68
(b)芳香族ビニル化合物連鎖2〜7: 6.68≦S<6.89
(c)芳香族ビニル化合物短連鎖 : 6.89≦S≦8.00
共役ジエン系化合物と芳香族ビニル化合物との共重合体において、芳香族ビニル化合物の使用量は、架橋処理して得られる重合体の低ヒステリシスロス特性とウェットスキッド抵抗性とのバランスを良好にする観点から、重合に使用するモノマーの全体量に対して、10〜50質量%であることが好ましく、15〜40質量%であることがより好ましい。芳香族ビニル化合物含量を上記範囲内にすることで、生産性と強度の両立が可能となる。
共役ジエン系化合物、又は共役ジエン系化合物と芳香族ビニル化合物との重合に用いる共役ジエン系化合物としては、必須成分である1,3−ブタジエンの他、1,3−ブタジエン以外の共役ジエン化合物として例えばイソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、1,3−ヘプタジエン、2−フェニル−1,3−ブタジエン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、2−クロロ−1,3−ブタジエン等が挙げられる。なお、共役ジエン系化合物としては、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
また、芳香族ビニル化合物としては、例えばスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、α−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、2,4−ジイソプロピルスチレン、4−t−ブチルスチレン、5−t−ブチル−2−メチルスチレン、ビニルエチルベンゼン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルナフタレン、t−ブトキシスチレン、ビニルベンジルジメチルアミン、(4−ビニルベンジル)ジメチルアミノエチルエーテル、N,N−ジメチルアミノエチルスチレン、N,N−ジメチルアミノメチルスチレン、2−エチルスチレン、3−エチルスチレン、4−エチルスチレン、2−t−ブチルスチレン、3−t−ブチルスチレン、4−t−ブチルスチレン、ビニルキシレン、ビニルナフタレン、ビニルピリジン、ジフェニルエチレン、1−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−1−フェニルエチレンなどの3級アミノ基含有ジフェニルエチレン等が挙げられる。芳香族ビニル化合物としては、これらの中でもスチレン、α−メチルスチレンが特に好ましい。芳香族ビニル化合物としては、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて使用することができる。
なお、上記で例示した共役ジエン系化合物及び芳香族ビニル化合物は、活性末端を有する共役ジエン系重合体を得ることが可能である点において、いずれも同様の作用を有するものである。したがって、後述の実施例に記載されていないものであっても、本発明において使用することが可能である。
重合に際しては、共役ジエン化合物及び芳香族ビニル化合物以外の他のモノマーを使用することができる。他のモノマーとしては、例えばアクリロニトリル、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル等を挙げることができる。他のモノマーの使用量は、重合に使用するモノマーの全体量に対して、40質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましく、20質量%以下であることが更に好ましい。
本発明における共役ジエン系重合体は、モノマーとして、上記共役ジエン化合物と、必要に応じて上記芳香族ビニル化合物や上記他のモノマーを用いた重合を行うことにより製造することができる。ここで、重合法としては、溶液重合法、気相重合法、バルク重合法のいずれを用いてもよいが、溶液重合法が特に好ましい。また、重合形式としては、回分式及び連続式のいずれを用いてもよい。
溶液重合法を用いる場合、具体的な重合方法の一例としては、有機溶媒中において、共役ジエン化合物を含むモノマーを、重合開始剤及び必要に応じて用いられるランダマイザーの存在下、アニオン重合を行う方法が挙げられる。
重合開始剤としては、アルカリ金属化合物及びアルカリ土類金属化合物のうち少なくともいずれかを用いることができる。アルカリ金属化合物及びアルカリ土類金属化合物としては、重合開始剤として通常用いるものを使用することができ、例えばメチルリチウム、エチルリチウム、n−プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウムなどのアルキルリチウム、1,4−ジリチオブタン、フェニルリチウム、スチルベンリチウム、ナフチルリチウム、1,3−ビス(1−リチオ−1,3−ジメチルペンチル)ベンゼン、1,3−フェニレンビス(3−メチル−1−フェニルペンチリデン)ジリチウム、ナフチルナトリウム、ナフチルカリウム、ジ−n−ブチルマグネシウム、ジ−n−ヘキシルマグネシウム、エトキシカリウム、ステアリン酸カルシウム等を挙げることができる。これらの中でも、リチウム化合物が好ましい。
また、重合反応は、上記のアルカリ金属化合物及びアルカリ土類金属化合物のうち少なくともいずれかと、シリカと相互作用する官能基を有する化合物(B1)とを混合して得られる化合物(R)の存在下で行ってもよい。当該化合物(R)の存在下で重合を行うことにより、共役ジエン系重合体の重合開始末端に、シリカと相互作用を有する官能基を導入することができる。なお、本明細書において「相互作用」とは、分子間で共有結合を形成するか、又は共有結合よりも弱い分子間力(例えば、イオン−双極子相互作用、双極子−双極子相互作用、水素結合、ファンデルワールス力等といった分子間に働く電磁気学的な力)を形成することを意味する。また、「シリカと相互作用する官能基」は、窒素原子、硫黄原子、リン原子、酸素原子などのシリカと相互作用する原子を少なくとも1つ有する基を示す。
上記化合物(R)としては、中でもアルキルリチウム等のリチウム化合物と、第2級アミン化合物などの窒素含有化合物との反応生成物であることが好ましい。当該窒素含有化合物の具体例としては、例えばジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ドデカメチレンイミン、N,N’−ジメチル−N’−トリメチルシリル−1,6−ジアミノヘキサン、ピペリジン、ピロリジン、ヘキサメチレンイミン、ヘプタメチレンイミン、ジシクロヘキシルアミン、N−メチルベンジルアミン、ジ−(2−エチルヘキシル)アミン、ジアリルアミン、モルホリン、N−(トリメチルシリル)ピペラジン、N−(tert−ブチルジメチルシリル)ピペラジン、1,3−ジトリメチルシリル−1,3,5−トリアジナン等が挙げられる。なお、化合物(R)の存在下で重合を行う場合、アルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物と、化合物(B1)とを予め混合することにより化合物(R)を調製し、その調製した化合物(R)を重合系中に添加して重合を行ってもよい。あるいは、重合系中に、アルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物と、化合物(B1)とを添加し、重合系中で両者を混合することにより化合物(R)を調製して重合を行ってもよい。
ランダマイザーは、ビニル結合(1,2−結合及び3,4−結合)の含有率(ビニル含量)の調整等を目的として用いることができる。ランダマイザーの例としては、ジメトキシベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、2,2−ジ(テトラヒドロフリル)プロパン、2−(2−エトキシエトキシ)−2−メチルプロパン、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、テトラメチルエチレンジアミン等が挙げられる。これらは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて使用することができる。
重合に使用する有機溶媒としては、反応に不活性な有機溶剤であればよく、例えば脂肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素などを用いることができる。中でも、炭素数3〜8の炭化水素が好ましく、その具体例としては、例えばプロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n−へキサン、シクロへキサン、プロペン、1−ブテン、イソブテン、トランス−2−ブテン、シス−2−ブテン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ヘキセン、2−ヘキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ヘプタン、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、メチルシクロヘキサン、1−ペンテン、2−ペンテン、シクロヘキセン等を挙げることができる。なお、有機溶媒としては、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて使用することができる。
溶液重合を用いる場合、反応溶媒中のモノマー濃度は、生産性と重合コントロールの容易性のバランスを維持する観点から、5〜50質量%であることが好ましく、10〜30質量%であることがより好ましい。重合反応の温度は、−20〜150℃であることが好ましく、0〜120℃であることがより好ましく、20〜100℃であることが特に好ましい。また、重合反応は、モノマーを実質的に液相に保つのに十分な圧力の下で行うことが好ましい。このような圧力は、重合反応に対して不活性なガスによって、反応器内を加圧する等の方法によって得ることができる。
このようにして、活性末端を有する共役ジエン系重合体を得ることができる。当該共役ジエン系重合体のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは1.0×10〜2.0×10である。Mwが1.0×10よりも小さいと、重合体組成物を用いて得られる架橋重合体において低燃費性能及び耐摩耗性が低下しやすい傾向にあり、2.0×10よりも大きいと、重合体組成物の加工性が低下しやすい傾向にある。より好ましくは、1.2×10〜1.5×10であり、更に好ましくは、1.5×10〜1.0×10である。
また、ブタジエンに由来する構造単位における、1,2−ビニル含量は、5〜70質量%であることが好ましく、10〜60質量%であることがより好ましく、25〜60質量%であることが更に好ましい。1,2−ビニル含量が5質量%未満であると、グリップ特性が低くなりすぎる傾向があり、70質量%を超えると、耐摩耗性が悪化しやすくなる傾向にある。なお、ビニル含量はH−NMRによって測定した値である。
本重合工程により得られる共役ジエン系重合体は、その片末端又は両末端にポリイソプレンブロックを有していてもよい。ポリイソプレンブロックを有することで、高水添率の重合体を効率よく加硫することが可能となる。ポリイソプレンブロックにおける、1,4−結合/3,4−結合の比率は、60/40〜98/2の範囲であることが好ましい。1,4−結合/3,4−結合の比率が上記範囲にあることで、架橋ゴムの柔軟性と架橋効率の両立が可能となる。
<変性工程>
上記重合の工程により得られた共役ジエン系重合体の活性末端と、シリカと相互作用する官能基を有する化合物(B2)とを反応させる工程により、共役ジエン系重合体の重合終了末端に、シリカと相互作用する官能基を導入することができる。なお、本発明において末端とは、分子鎖の端に存在する、炭素−炭素二重結合を有するモノマーに由来する構造以外の部分を意味する。
上記変性反応(以下、末端変性反応ともいう。)に用いる共役ジエン系重合体は、活性末端を有している限り、重合開始末端が未変性のものでもよいし、変性されたものでもよい。また、化合物(B2)としては、シリカと相互作用する官能基を有し、かつ重合活性末端と反応し得る化合物であれば特に限定しない。化合物(B2)の好ましい具体例としては、例えば(I)下記式(1)で表される化合物(B2−1);
Figure 2014133097
(式(1)中、Aは、窒素原子、リン原子及び硫黄原子からなる群より選択される少なくとも一種の原子を有し、活性水素を有さず、かつRに対して窒素原子、リン原子又は硫黄原子で結合する1価の官能基である。R及びRはヒドロカルビル基であり、Rはヒドロカルビレン基であり、nは0〜2の整数である。但し、R及びRが複数存在する場合、複数のR及びRは、それぞれ同じでも異なっていてもよい。)
(II)分子中に、環状エーテル基、(チオ)カルボニル基及びイソ(チオ)シアナート基からなる群より選択される少なくとも1種の官能基(x1)と、窒素原子、リン原子、酸素原子及び硫黄原子からなる群より選択される少なくとも一種の原子(但し、窒素原子、リン原子及び硫黄原子は、少なくともいずれかが3置換のヒドロカルビルシリル基で保護されていてもよい。)を有し、かつ活性水素を有していない、前記官能基(x1)とは異なる基(x2)と、を各々1つ以上有する化合物(B2−2);
(III)分子中に、イソ(チオ)シアナート基を2つ以上有する化合物(B2−3);
等が挙げられる。化合物(B2)としては、これらを一種単独で又は二種以上を組み合わせて使用することができる。なお、本明細書において、(チオ)カルボニル基は、カルボニル基及びチオカルボニル基を示し、イソ(チオ)シアナート基は、イソシアナート基及びイソチオシアナート基を示す。
上記式(1)において、R及びRのヒドロカルビル基としては、炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐状のアルキル基、炭素数3〜20のシクロアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基であることが好ましい。
は、炭素数1〜20の直鎖状若しくは分岐状のアルカンジイル基、炭素数3〜20のシクロアルキレン基又は炭素数6〜20のアリーレン基であることが好ましい。
nは、共役ジエン系重合体との反応性を高める観点から、0又は1が好ましい。
は、窒素原子、リン原子及び硫黄原子からなる群より選択される少なくとも一種の原子(以下、特定原子ともいう。)を有し、これら特定原子でRに結合する。特定原子は活性水素に結合しておらず、例えば3置換のヒドロカルビルシリル基等で保護されていてもよい。なお、ここでいう「活性水素」とは、炭素原子以外の原子に結合した水素原子をいい、好ましくはポリメチレンの炭素−水素結合よりも結合エネルギが低いものを指す。
は、中でも、オニウム塩生成剤によってオニウムイオンになり得る基であることが好ましい。化合物(B2)がこのような基(A)を有することにより、変性共役ジエン系重合体に対して優れた形状保持性を付与することができる。
の具体例としては、例えば1級アミノ基の2つの水素原子が2つの保護基によって置換されてなる窒素含有基、2級アミノ基の1つの水素原子が1つの保護基によって置換されてなる窒素含有基、3級アミノ基、イミノ基、ピリジル基、1級ホスフィノ基の2つの水素原子が2つの保護基によって置換されてなるリン含有基、2級ホスフィノ基の1つの水素原子が1つの保護基によって置換されてなるリン含有基、3級ホスフィノ基、及び、チオール基の1つの水素原子が1つの保護基によって置換されてなる硫黄含有基等が挙げられる。これらの中でも、シリカとの親和性が良好である観点から、窒素原子を有する基であることが好ましい。なお、「保護基」とは、Aを重合活性末端に対して不活性な官能基に変換しておく官能基であり、例えば3置換のヒドロカルビルシリル基等が挙げられる。
上記化合物(B2−1)の具体例としては、1級アミンの2つの水素原子が2つの保護基によって置換されてなる窒素含有基、2級アミンの1つの水素原子が1つの保護基によって置換されてなる窒素含有基、又は3級アミノ基と、アルコキシシリル基とを有する化合物として、例えば、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルトリメトキシシラン、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン、N,N’,N’−トリス(トリメチルシリル)−N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(4−トリメチルシリル−1−ピペラジノ)プロピルメチルジメトキシシラン、等を挙げることができる。
イミノ基又はピリジル基と、アルコキシシリル基とを有する化合物としては、N−(1,3−ジメチルブチリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン、N−(1−メチルプロピリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン、N−(4−N,N−ジメチルアミノベンジリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン、N−(シクロヘキシリデン)−3−(トリエトキシシリル)−1−プロパンアミン及びこれらのトリエトキシシリル化合物に対応するトリメトキシシリル化合物、メチルジエトキシシリル化合物、エチルジメトキシシリル化合物、N−(3−トリメトキシシリルプロピル)−4,5−ジヒドロイミダゾール、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)−4,5−ジヒドロイミダゾール、N−(3−トリメトキシシリルプロピル)−4,5−イミダゾール、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)−4,5−イミダゾール、3−ヘキサメチレンイミノプロピルトリメトキシシラン、3−ヘキサメチレンイミノプロピルメチルジメトキシシラン、並びに上記化合物中のアルキル基、アルカンジイル基を、各々炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルカンジイル基に置き換えた化合物等が挙げられる。
1級ホスフィノ基の2つの水素原子が2つの保護基によって置換されてなるリン含有基、2級ホスフィノ基の1つの水素原子が1つの保護基によって置換されてなるリン含有基、3級ホスフィノ基、又はチオール基の1つの水素原子が1つの保護基によって置換されてなる硫黄含有基と、アルコキシシリル基とを有する化合物としては、P,P−ビス(トリメチルシリル)ホスフィノプロピルメチルジメトキシシラン、P,P−ビス(トリメチルシリル)ホスフィノプロピルトリメトキシシラン、3−ジメチルフォスフィノプロピルトリメトキシシラン、3−ジメチルフォスフィノプロピルメチルジメトキシシラン、3−ジフェニルフォスフィノプロピルトリメトキシシラン、3−ジフェニルフォスフィノプロピルトリエトキシシラン、3−ジフェニルフォスフィノプロピルメリルジメトキシシラン、S−トリメチルシリルメルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、S−トリメチルシリルメルカプトプロピルトリメトキシシラン、S−トリメチルシリルメルカプトプロピルトリエトキシシラン、S−トリメチルシリルメルカプトプロピルメチルジエトキシシラン、及び上記化合物中のアルキル基、アルカンジイル基を、各々炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルカンジイル基に置き換えた化合物等を挙げることができる。その他、イソ(チオ)シアナート基を有する化合物として、3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン等を挙げることができる。
上記化合物(B2−2)は、上記基(x2)が、活性水素に結合していない窒素原子を含む基であることが好ましく、その具体例としては、環状エーテル基を有する化合物として、例えばテトラグリシジル−1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン等のエポキシアミン化合物などを;
(チオ)カルボニル基を有する化合物として、例えば4−N,N−ジメチルアミノベンゾフェノン等の4−アミノアセトフェノン;1,7−ビス(メチルエチルアミノ)−4−ヘプタノン等のビス(ジヒドロカルビルアミノアルキル)ケトン:2−ジメチルアミノエチルアクリレート等のジヒドロカルビルアミノアルキル(メタ)アクリレート;
1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等のヒドロカルビルイミダゾリジノン;1−フェニル−2−ピロリドン等のN−ヒドロカルビルピロリドン;N−メチル−ε−カプロラクタム等のN−ヒロドカルビルカプトラクタム;N,N−ジエチルホルムアミド等のN−ジヒドロカルビルホルムアミド;N,N−ジメチルアセトアミド等のN,N−ジヒドロカルビルアセトアミド;N,N−ジメチルアクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド;などを;イソ(チオ)シアナート基を有する化合物として、例えば3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン等を;挙げることができる。
上記化合物(B2−3)としては、例えば2,4−トリレンジイソシアナート、2,6−トリレンジイソシアナート、ジフェニルメタンジイソシアナート、ナフタレンジイソシアナート、トリフェニルメタントリイソシアナート、p−フェニレンジイソシアナート、トリス(イソシアナートフェニル)チオホスフェート、キシレンジイソシアナート、ベンゼン−1,2,4−トリイソシアナート、ナフタレン−1,2,5,7−テトライソシアナート、1,4−フェニレンジイソチオシアナートなどを挙げることができる。
化合物(B2)としては、シリカとの親和性が強い点において、特に化合物(B2−1)を用いることが好ましい。なお、シラン化合物(B2−1)を用いる場合、変性共役ジエン系重合体のムーニー粘度を調整する目的で、シラン化合物(B2−1)と共に、四塩化ケイ素、エポキシ含有化合物(例えば、テトラグリシジル−1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサンなど)などを用いてもよい。上記で例示した化合物(B2)は、重合終了末端が変性された変性共役ジエン系重合体を得ることが可能である点において、いずれも同様の作用を有するものである。したがって、後述の実施例に記載されていないものであっても、本発明において使用することが可能である。なお、上記式(1)で表される化合物と変性共役ジエン系重合体との反応によって下記式(1−1)で表される構造が重合体末端に導入される。
Figure 2014133097
(一般式(1−1)中、Rは水素原子またはヒドロカルビル基であり、複数存在するRは同じであっても異なっていてもよい。A、R、R及びnは上記式(1)のA、R、R及びnと同義である。)
上記の末端変性反応は、例えば溶液反応として行うことができる。この溶液反応は、上記重合工程における重合反応の終了後の未反応モノマーを含む溶液を用いて行ってもよく、当該溶液に含まれる共役ジエン系重合体を単離し、シクロヘキサン等の適当な溶媒に溶解した上で行ってもよい。また、末端変性反応は、回分式及び連続式のいずれを用いて行ってもよい。このとき、化合物(B2)の添加方法は特に制限されず、一括して添加する方法、分割して添加する方法、連続的に添加する方法などが挙げられる。
末端変性反応に使用する化合物(B2)の量は、反応に使用する化合物の種類に応じて適宜設定すればよいが、重合開始剤が有する重合反応に関与する金属原子に対し、好ましくは0.1モル当量以上、より好ましくは0.3モル当量以上である。0.1モル当量以上とすることにより、変性反応を十分に進行させることができ、シリカの分散性を好適に改良することができる。
末端変性反応の温度は、通常、上記重合反応の温度と同じであり、−20〜150℃であることが好ましく、0〜120℃であることがより好ましく、20〜100℃であることが特に好ましい。変性反応の温度が低いと、変性共役ジエン系重合体の粘度が上昇する傾向がある。一方、変性反応の温度が高いと、重合活性末端が失活しやすくなる。変性反応の反応時間は、好ましくは1分〜5時間であり、より好ましくは2分〜1時間である。
<水添反応>
本発明の水添共役ジエン系重合体は、上記で得られた共役ジエン系重合体を水添して得られる。水添反応の方法及び条件は、所望の水添率の重合体が得られるのであれば、いずれの方法及び条件を用いることが可能である。それらの水添方法の例としては、チタンの有機金属化合物を主成分とする触媒を水添触媒として使用する方法、鉄、ニッケル、コバルトの有機化合物とアルキルアルミニウム等の有機金属化合物からなる触媒を使用する方法、ルテニウム、ロジウム等の有機金属化合物の有機錯体を使用する方法、パラジウム、白金、ルテニウム、コバルト、ニッケル等の金属を、カーボン、シリカ、アルミナ等の担体に担持した触媒を使用する方法などがある。各種の方法の中では、チタンの有機金属化合物単独、またはそれとリチウム、マグネシウム、アルミニウムの有機金属化合物とから成る均一触媒(特公昭63−4841号公報、特公平1−37970号公報)を用い、低圧、低温の穏和な条件で水添する方法は工業的に好ましく、またブタジエンの二重結合への水添選択性も高く本発明の目的に適している。
水添は触媒に不活性で、共役ジエン系重合体が可溶な溶剤中で実施される。好ましい溶媒としては、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−オクタンのような脂肪族炭化水素、シクロヘキサン、シクロヘプタンのような脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエンのような芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランのようなエーテル類の単独またはそれらを主成分とする混合物である。
水添反応は、一般には重合体を水素または不活性雰囲気下、所定の温度に保持し、攪拌下または不攪拌下にて水添触媒を添加し、次いで水素ガスを導入して所定圧に加圧することによって実施される。不活性雰囲気とは、例えばヘリウム、ネオン、アルゴン等の水添反応のいかなる関与体とも反応しない雰囲気を意味する。空気や酸素は触媒を酸化したりして触媒の失活を招くので好ましくない。また窒素は水添反応時に触媒毒として作用し、水添活性を低下させるので好ましくない。特に、水添反応器内は水素ガス単独の雰囲気であることが好適である。
水添共役ジエン系重合体を得る水添反応プロセスは、バッチプロセス、連続プロセス、それらの組合せのいずれでも用いることができる。また、水添触媒としてチタノセンジアリール系化合物を用いる場合は、これを単独でそのまま反応溶液に加えても良いし、不活性有機溶媒の溶液として加えてもよい。触媒を溶液として用いる場合に使用する不活性有機溶媒は、水添反応のいかなる関与体とも反応しない上記各種溶媒を用いることができる。好ましくは水添反応に用いる溶媒と同一の溶媒である。また、触媒の添加量は、水添前の重合体100g当り0.02〜20ミリモルである。
本発明を構成する水添共役ジエン系重合体を得る好ましい方法は、水添前の共役ジエン系重合体を有機リチウム触媒を用いて溶液重合し、得られた重合体溶液をそのまま次の水添反応に用いることであり、工業的に有用である。本発明を構成する水添共役ジエン系重合体は、上記で得られた溶液から溶媒を除去し、重合体を単離して得られる。
本発明の水添共役ジエン系重合体の水添率は、ブタジエンに由来する構造単位の水添率が70%以上であることが好ましい。水添率を70%以上とすることで、より高強度な水添共重合体を得ることができる。この様な理由から、水添率は80%以上であることがより好ましく、90%以上であることがさらに好ましい。なお、水添率はH−NMRで測定することができる。
本発明に係るタイヤ用部材形成用重合体組成物は、上記の水添共役ジエン系重合体、及び、架橋剤を含有する。本重合体組成物中における上記水添共役ジエン系重合体の含有割合は、重合体組成物の全体量に対して、20質量%以上であることが好ましく、30質量%以上であることがより好ましく、40質量%以上であることがさらに好ましい。架橋剤としては、硫黄、ハロゲン化硫黄、有機過酸化物、キノンジオキシム類、有機多価アミン化合物、メチロール基を有するアルキルフェノール樹脂などが挙げられ、通常、硫黄が使用される。硫黄の配合量は、重合体組成物に含まれる重合体成分の合計量100質量部に対して、好ましくは0.1〜5質量部、より好ましくは0.5〜3質量部である。
当該重合体組成物は、上記水添共役ジエン系重合体に加えて、他のゴム成分を配合していてもよい。かかるゴム成分の種類としては、特に限定されないが、ブタジエンゴム(BR。例えば、シス−1,4結合90%以上のハイシスBR、シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン(SPB)含有BRなど)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレンイソプレン共重合体ゴム、ブタジエンイソプレン共重合体ゴム等が挙げられ、より好ましくはBR、SBRである。
上記重合体組成物においてフィラーとしては、カーボンブラック、シリカ、クレー、炭酸カルシウムなどの各種の補強性充填剤を用いることができる。好ましくは、カーボンブラック、シリカ、又は、カーボンブラックとシリカの併用である。上記重合体組成物中におけるシリカ及びカーボンブラックの合計量は、重合体組成物に含まれる重合体成分の全体量100質量部に対して、好ましくは20〜130質量部、より好ましくは25〜110質量部である。
上記重合体組成物には、上記した成分の他に、老化防止剤、亜鉛華、ステアリン酸、軟化剤、硫黄、加硫促進剤など、タイヤ用ゴム組成物において一般に使用される各種添加剤を配合することができる。
以上よりなる水添共役ジエン系重合体は、高強度であるため、タイヤのトレッド、サイドウォール用の材料として好適に用いることができる。
該タイヤの製造は、常法に従い行うことができる。すなわち、上記タイヤ用部材形成用重合体組成物は、ロールやミキサー等の混合機で混合され、シート状にしたものを、常法に従いカーカスの外側に配して加硫成形することにより、サイドウォールゴムとして形成され、空気入りタイヤが得られる。
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、実施例、比較例中の「部」及び「%」は、特に断らない限り質量基準である。また、各種物性値の測定方法を以下に示す。
[結合スチレン含量(%)]:500MHzのH−NMRによって求めた。
[ビニル含量(%)]:500MHzのH−NMRによって求めた。
[ガラス転移温度(℃)]:ASTM D3418に準拠して測定した。
[変性前分子量]:ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)(HLC−8120GPC(商品名(東ソー社製)))を使用して得られたGPC曲線の最大ピークの頂点に相当する保持時間から、ポリスチレン換算で求めた。
(GPCの条件)
カラム;商品名「GMHXL」(東ソー社製)2本
カラム温度;40℃
移動相;テトラヒドロフラン
流速;1.0ml/分
サンプル濃度;10mg/20ml
[ムーニー粘度(ML1+4,100℃)]:JIS K6300−1に準拠し、Lローターを使用して、予熱1分、ローター作動時間4分、温度100℃の条件で求めた。
[水添率(%)]:500MHzのH−NMRによって求めた。
[スチレン長鎖割合(質量%)]:重合体中の全スチレン構造単位に対する、スチレン構造単位が8個以上連なった連鎖の割合であるスチレン長鎖割合θstを次のように求めた。重クロロホルムを溶媒として測定した500MHzのH−NMRスペクトルから、以下の(a)〜(c)の各化学シフト範囲の積分値の合計Σ(a,b,c)に対する(a)の範囲の積分値Σ(a)の割合を求め、その値を2.5倍し、これをスチレン長鎖の含有割合θstとした(下記数式(1))。
(a)芳香族ビニル化合物連鎖8以上: 6.00≦S<6.68
(b)芳香族ビニル化合物連鎖2〜7: 6.68≦S<6.89
(c)芳香族ビニル化合物短連鎖 : 6.89≦S≦8.00
θst[wt%]=(Σ(a)/Σ(a,b,c))×2.5 …(1)
<水添共役ジエンブロック共重合体の製造方法の実施例、比較例>
〈水添触媒の製造〉
以下の方法により、水添触媒(触媒A及びB)を製造した。
〔製造例1〕触媒A
撹拌機、滴下漏斗を備えた1L容量の三つ口フラスコを乾燥窒素で置換し、無水テトラヒドロフラン200ml及びテトラヒドロフルフリルアルコール0.2モルを加えた。その後、n−ブチルリチウム(以下「n−BuLi」ともいう。)/シクロヘキサン溶液(0.2モル)を三つ口フラスコ中に15℃にて滴下して反応を行い、テトラヒドロフルフリルオキシリチウムのテトラヒドロフラン溶液を得た。
次に、撹拌機、滴下漏斗を備えた1L容量の三つ口フラスコを乾燥窒素で置換し、ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド49.8g(0.2モル)及び無水テトラヒドロフラン250mlを加えた。そして、上記記載の方法により得られたテトラフルフリルオキシリチウムのテトラヒドロフラン溶液を室温撹拌下にて約1時間で滴下した。約2時間後、赤褐色液を濾過し、不溶部をジクロロメタンで洗浄した。
その後、ろ液及び洗浄液を合わせて減圧下にて溶媒を除去することにより、触媒A[ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタニウム(テトラヒドロフルフリルオキシ)クロライド](「[クロロビス(2,4−シクロペンタジエニル)チタン(IV)テトラヒドロフルフリルアルコキシド]」ともいう。)を得た。なお、収率は95%であった。
〔製造例2〕触媒B
撹拌機、滴下漏斗を備えた1L容量の三つ口フラスコを乾燥窒素で置換し、無水テトラヒドロフラン200ml及びフルフリルアルコール0.2モルを加えた。その後、n−BuLi/シクロヘキサン溶液(0.2モル)を三つ口フラスコ中に15℃にて滴下して反応を行い、フルフリルオキシリチウムのテトラヒドロフラン溶液を得た。
次に、撹拌機、滴下漏斗を備えた1L容量の三つ口フラスコを乾燥窒素で置換し、ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド49.8g(0.2モル)及び無水テトラヒドロフラン250mlを加えた。そして、上記記載の方法により得られたフルフリルオキシリチウムのテトラヒドロフラン溶液を室温撹拌下にて約1時間で滴下した。約2時間後、赤褐色液を濾過し、不溶部をジクロロメタンで洗浄した。
その後、ろ液及び洗浄液を合わせて減圧下にて溶媒を除去することにより、触媒B[ビス(η5−シクロペンタジエニル)チタニウム(フルフリルオキシ)クロライド](「[クロロビス(2,4−シクロペンタジエニル)チタン(IV)フルフリルアルコキシド]」ともいう。)を得た。なお、収率は97%であった。
実施例1〔共役ジエン系ゴムCの合成、およびその評価〕
窒素置換された内容積10リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン5000g、テトラヒドロフラン75.0g、スチレン250g、1,3−ブタジエン730gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n−ブチルリチウム(11.60mmol)を含むシクロヘキサン溶液を添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は85℃に達した。
重合転化率が99%に達した時点で、ブタジエン20gを追加し、さらに5分重合させ、重合体を含む反応液を得た。そして、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン8.5gを加え、前記重合体の活性点に30分間反応させた。
次いで、反応液を80℃以上にして系内に水素を導入した。
次いで、上記触媒B0.73g、ジエチルアルミニウムクロライド1.16g、及びn−ブチルリチウム0.27gを加え、水素圧1.0MPaを保つようにして反応させた。所定の水素積算流量に到達後、反応液を常温、常圧に戻して反応容器より抜き出し、重合体溶液を得た。
次いで、pH調整剤であるアンモニアによりpH8.5(ガラス電極法による、80℃におけるpH、以下同じ。)に調整した水溶液(温度:80℃)を脱溶媒槽に入れ、さらに上記重合体溶液を加え(重合体溶液100質量部に対して、前記水溶液200質量部の割合)、脱溶媒槽の液相の温度:95℃で、2時間スチームストリッピング(スチーム温度:190℃)により脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥を行うことで、共役ジエン系ゴムCを得た。
共役ジエン系ゴムCの重合処方を表1に、得られた共役ジエン系ゴムCの性質を表2に示す。また、共役ジエン系ゴムCを用いて、表3に示す配合処方により調製したゴム組成物を加硫して、物性評価を行った。その結果を表4に示す。
実施例2〔共役ジエン系ゴムDの合成、およびその評価〕
窒素置換された内容積10リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン5000g、テトラヒドロフラン75.0g、イソプレン100gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n−ブチルリチウム(11.60mmol)を含むシクロヘキサン溶液を添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は25℃に達した。
次いでスチレン250g、1,3−ブタジエン630gを追加し重合させた。重合は断熱条件で実施し、最高温度は80℃に達した。
重合転化率が99%に達した時点で、ブタジエン20gを追加し、さらに5分重合させ、重合体を含む反応液を得た。そして、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン8.5gを加え、前記重合体の活性点に30分間反応させた。
次いで、反応液を80℃以上にして系内に水素を導入した。
次いで、上記触媒B0.73g、ジエチルアルミニウムクロライド1.16g、及びn−ブチルリチウム0.27gを加え、水素圧1.0MPaを保つようにして反応させた。所定の水素積算流量に到達後、反応液を常温、常圧に戻して反応容器より抜き出し、重合体溶液を得た。
次いで、pH調整剤であるアンモニアによりpH8.5(ガラス電極法による、80℃におけるpH、以下同じ。)に調整した水溶液(温度:80℃)を脱溶媒槽に入れ、さらに上記重合体溶液を加え(重合体溶液100質量部に対して、前記水溶液200質量部の割合)、脱溶媒槽の液相の温度:95℃で、2時間スチームストリッピング(スチーム温度:190℃)により脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥を行うことで、共役ジエン系ゴムDを得た。
共役ジエン系ゴムDの重合処方を表1に、得られた共役ジエン系ゴムDの性質を表2に示す。また、共役ジエン系ゴムDを用いて、表3に示す配合処方により調製したゴム組成物を加硫して、物性評価を行った。その結果を表4に示す。
実施例3〔共役ジエン系ゴムEの合成、およびその評価〕
窒素置換された内容積10リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン5000g、テトラヒドロフラン0.6g、イソプレン100gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n−ブチルリチウム(11.60mmol)を含むシクロヘキサン溶液を添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は25℃に達した。
次いでテトラヒドロフラン74.4gを添加した後、スチレン250g、1,3−ブタジエン630gを追加し重合させた。重合は断熱条件で実施し、最高温度は80℃に達した。
重合転化率が99%に達した時点で、ブタジエン20gを追加し、さらに5分重合させ、重合体を含む反応液を得た。そして、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン8.5gを加え、前記重合体の活性点に30分間反応させた。
次いで、反応液を80℃以上にして系内に水素を導入した。
次いで、上記触媒B0.73g、ジエチルアルミニウムクロライド0.33g、及びテトラクロロシラン0.18gを加え、水素圧1.0MPaを保つようにして反応させた。所定の水素積算流量に到達後、反応液を常温、常圧に戻して反応容器より抜き出し、重合体溶液を得た。
次いで、pH調整剤であるアンモニアによりpH8.5(ガラス電極法による、80℃におけるpH、以下同じ。)に調整した水溶液(温度:80℃)を脱溶媒槽に入れ、さらに上記重合体溶液を加え(重合体溶液100質量部に対して、前記水溶液200質量部の割合)、脱溶媒槽の液相の温度:95℃で、2時間スチームストリッピング(スチーム温度:190℃)により脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥を行うことで、共役ジエン系ゴムEを得た。
共役ジエン系ゴムEの重合処方を表1に、得られた共役ジエン系ゴムEの性質を表2に示す。また、共役ジエン系ゴムEを用いて、表3に示す配合処方により調製したゴム組成物を加硫して、物性評価を行った。その結果を表4に示す。
実施例4〔共役ジエン系ゴムXの合成、およびその評価〕
窒素置換された内容積10リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン5000g、テトラヒドロフラン75.0g、スチレン250g、1,3−ブタジエン730gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n−ブチルリチウム(11.60mmol)を含むシクロヘキサン溶液を添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は85℃に達した。
重合転化率が99%に達した時点で、ブタジエン20gを追加し、さらに5分重合させ、重合体を含む反応液を得た。そして、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン8.5gを加え、前記重合体の活性点に30分間反応させた。
次いで、反応液を80℃以上にして系内に水素を導入した。
次いで、上記触媒A0.73g、ジエチルアルミニウムクロライド1.16g、及びn−ブチルリチウム0.27gを加え、水素圧1.0MPaを保つようにして反応させた。所定の水素積算流量に到達後、反応液を常温、常圧に戻して反応容器より抜き出し、重合体溶液を得た。
次いで、pH調整剤であるアンモニアによりpH8.5(ガラス電極法による、80℃におけるpH、以下同じ。)に調整した水溶液(温度:80℃)を脱溶媒槽に入れ、さらに上記重合体溶液を加え(重合体溶液100質量部に対して、前記水溶液200質量部の割合)、脱溶媒槽の液相の温度:95℃で、2時間スチームストリッピング(スチーム温度:190℃)により脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥を行うことで、共役ジエン系ゴムXを得た。
共役ジエン系ゴムXの重合処方を表1に、得られた共役ジエン系ゴムXの性質を表2に示す。また、共役ジエン系ゴムXを用いて、表3に示す配合処方により調製したゴム組成物を加硫して、物性評価を行った。その結果を表4に示す。
実施例5〔共役ジエン系ゴムZの合成、およびその評価〕
窒素置換された内容積10リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン5000g、テトラヒドロフラン75.0g、スチレン250g、1,3−ブタジエン730gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n−ブチルリチウム(11.60mmol)を含むシクロヘキサン溶液を添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は85℃に達した。
重合転化率が99%に達した時点で、ブタジエン20gを追加し、さらに5分重合させ、重合体を含む反応液を得た。そして、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルメチルジエトキシシラン8.5gを加え、前記重合体の活性点に30分間反応させた。
次いで、反応液を80℃以上にして系内に水素を導入した。
次いで、上記触媒B0.73g、ジエチルアルミニウムクロライド1.16g、及びn−ブチルリチウム0.27gを加え、水素圧1.0MPaを保つようにして反応させた。所定の水素積算流量に到達後、反応液を常温、常圧に戻して反応容器より抜き出し、重合体溶液を得た。
次いで、pH調整剤であるアンモニアによりpH8.5(ガラス電極法による、80℃におけるpH、以下同じ。)に調整した水溶液(温度:80℃)を脱溶媒槽に入れ、さらに上記重合体溶液を加え(重合体溶液100質量部に対して、前記水溶液200質量部の割合)、脱溶媒槽の液相の温度:95℃で、2時間スチームストリッピング(スチーム温度:190℃)により脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥を行うことで、共役ジエン系ゴムZを得た。
共役ジエン系ゴムZの重合処方を表1に、得られた共役ジエン系ゴムZの性質を表2に示す。また、共役ジエン系ゴムZを用いて、表3に示す配合処方により調製したゴム組成物を加硫して、物性評価を行った。その結果を表4に示す。
比較例1〔共役ジエン系ゴムSの合成、およびその評価〕
窒素置換された内容積5リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン2,750g、テトラヒドロフラン50.0g、スチレン125g、1,3−ブタジエン365gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n−ブチルリチウム(5.80mmol)を含むシクロヘキサン溶液を添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は85℃に達した。
重合転化率が99%に達した時点で、ブタジエン10gを追加し、さらに5分重合させた。次に、得られたポリマー溶液に2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール2.0gを添加した。次いで、水酸化ナトリウムでpH=9に調整した熱水を用いてスチームストリッピングを行うことにより脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールによりゴムを乾燥し、共役ジエン系ゴムSを得た。
共役ジエン系ゴムSの重合処方を表1に、得られた共役ジエン系ゴムSの性質を表2に示す。また、変性共役ジエン系ゴムSを用いて、表3に示す配合処方により調製したゴム組成物を加硫して、物性評価を行った。その結果を表4に示す。
比較例2〔共役ジエン系ゴムTの合成、およびその評価〕
窒素置換された内容積5リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン5,000g、テトラヒドロフラン75.0g、スチレン30gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n−ブチルリチウム(11.6mmol)を含むシクロヘキサン溶液を添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は15℃に達した。
次いでスチレン190g、1,3−ブタジエン730gを追加し重合させた。重合は断熱条件で実施し、最高温度は80℃に達した。
重合転化率が99%に達した時点で、スチレン30gを追加し、さらに10分重合させた。次いで、1,3−ブタジエン20gを追加し、さらに5分重合させ、重合体を含む反応液を得た。
次いで、反応液を80℃以上にして系内に水素を導入した。
次いで、上記触媒B0.73g、ジエチルアルミニウムクロライド0.33g、及びテトラクロロシラン0.18gを加え、水素圧1.0MPaを保つようにして反応させた。所定の水素積算流量に到達後、反応液を常温、常圧に戻して反応容器より抜き出し、重合体溶液を得た。
次いで、pH調整剤であるアンモニアによりpH8.5(ガラス電極法による、80℃におけるpH、以下同じ。)に調整した水溶液(温度:80℃)を脱溶媒槽に入れ、さらに上記重合体溶液を加え(重合体溶液100質量部に対して、前記水溶液200質量部の割合)、脱溶媒槽の液相の温度:95℃で、2時間スチームストリッピング(スチーム温度:190℃)により脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥を行うことで、共役ジエン系ゴムTを得た。
共役ジエン系ゴムTの重合処方を表1に、得られた共役ジエン系ゴムTの性質を表2に示す。また、共役ジエン系ゴムTを用いて、表3に示す配合処方により調製したゴム組成物を加硫して、物性評価を行った。その結果を表4に示す。
比較例3〔共役ジエン系ゴムYの合成、およびその評価〕
窒素置換された内容積10リットルのオートクレーブ反応器に、シクロヘキサン5000g、テトラヒドロフラン75.0g、スチレン250g、1,3−ブタジエン730gを仕込んだ。反応器内容物の温度を10℃に調整した後、n−ブチルリチウム(11.60mmol)を含むシクロヘキサン溶液を添加して重合を開始した。重合は断熱条件で実施し、最高温度は85℃に達した。
重合転化率が99%に達した時点で、ブタジエン20gを追加し、さらに5分重合させ、重合体を含む反応液を得た。
次いで、反応液を80℃以上にして系内に水素を導入した。
次いで、上記触媒B0.73g、ジエチルアルミニウムクロライド0.33g、及びテトラクロロシラン0.18gを加え、水素圧1.0MPaを保つようにして反応させた。所定の水素積算流量に到達後、反応液を常温、常圧に戻して反応容器より抜き出し、重合体溶液を得た。
次いで、pH調整剤であるアンモニアによりpH8.5(ガラス電極法による、80℃におけるpH、以下同じ。)に調整した水溶液(温度:80℃)を脱溶媒槽に入れ、さらに上記重合体溶液を加え(重合体溶液100質量部に対して、前記水溶液200質量部の割合)、脱溶媒槽の液相の温度:95℃で、2時間スチームストリッピング(スチーム温度:190℃)により脱溶媒を行い、110℃に調温された熱ロールにより乾燥を行うことで、共役ジエン系ゴムYを得た。
共役ジエン系ゴムYの重合処方を表1に、得られた共役ジエン系ゴムYの性質を表2に示す。また、共役ジエン系ゴムYを用いて、表3に示す配合処方により調製したゴム組成物を加硫して、物性評価を行った。その結果を表4に示す。
Figure 2014133097
Figure 2014133097
Figure 2014133097
Figure 2014133097
[ゴム組成物の混練り及び特性評価]
温度制御装置を付属したプラストミル(内容量250cc)を使用し、一段目の混練として、充填率72%、回転数60rpmの条件で、共役ジエン系ゴム、シリカ、シランカップリング剤、ステアリン酸、老化防止剤、亜鉛華を混練した。ついで、二段目の混練として、上記で得た配合物を室温まで冷却後、硫黄、加硫促進剤を混練した。これを成型し、160℃で所定時間、加硫プレスにて加硫し、以下のタイヤ性能を表す特性評価を実施した。
(i)ムーニー粘度:加硫前のゴム組成物を測定用試料とし、JIS K6300−1:2013に準拠し、Lローターを使用して、予熱1分、ローター作動時間4分、温度100℃の条件で測定した。
(ii)引張強度:JISK6251:2010に従って300%モジュラスを測定した。指数で表示し、数値が大きいほど、引張強度が大きく、良好である。
(iii)0℃tanδ:加硫ゴムを測定用試料とし、動的スペクトロメーター(米国レオメトリックス社製)を使用し、引張動歪0.14%、角速度100ラジアン毎秒、0℃の条件で測定した。指数で表示し、数値が大きいほどウェットスキッド抵抗性が大きく良好である。
(iv)70℃tanδ:加硫ゴムを測定用試料とし、動的スペクトロメーター(米国レオメトリックス社製)を使用し、引張動歪0.7%、角速度100ラジアン毎秒、70℃の条件で測定した。指数で表示し、数値が大きいほど低ヒステリシスロス特性が小さく良好である。
(v)耐摩耗性:加硫ゴムを測定用試料とし、DIN摩耗試験機(東洋精機社製)を使用し、JIS K 6264−2:2005に準拠し、荷重10Nで25℃にて測定した。指数で表示し、数値が大きいほど耐摩耗性が良好である。
表4から明らかなように、水添共役ジエン系ゴムC、D,E,X,Zを使用した重合体組成物は、ウェットスキッド抵抗性と低ヒステリシスロス特性のバランスを損なうことなく、引張強度や耐摩耗性が改良されていることが分かる。
本発明は、タイヤに好適に用いることができる。
本発明は、タイヤ用部材、及び、重合体組成物に関するものである。

Claims (30)

  1. 水添共役ジエン系重合体と架橋剤とを含む組成物を架橋処理して得られるタイヤ用部材であって、
    前記水添共役ジエン系重合体が、ブタジエンに由来する構造単位を有し、片末端又は両末端に官能基を有する共役ジエン系重合体の水添物であり、前記官能基が、アミノ基、イミノ基、ピリジル基、ホスフィノ基、チオール基及びヒドロカルビルオキシシリル基からなる群より選ばれる一種以上の基である、タイヤ用部材。
  2. 前記水添共役ジエン系重合体の前記ブタジエンに由来する構造単位の水添率が70%以上である、請求項1に記載のタイヤ用部材。
  3. 前記水添共役ジエン系重合体が、前記官能基を含む構造として下記一般式(1−1)で表される構造を末端に有する、請求項1又は2に記載のタイヤ用部材。
    Figure 2014133097
    (一般式(1−1)中、Aは、N、P及びSからなる群より選ばれる1種以上の原子を有し、上記群から選ばれた1種以上の原子の一部または全部がヒドロカルビルシリル基で保護されていてもよく、Rと結合する原子がN、P又はSである官能基である。Rはヒドロカルビル基であり、nは0〜2である。Rはヒドロカルビレン基である。Rは水素原子またはヒドロカルビル基である。式中、複数存在するR及びRは、各々、同じであっても異なっていてもよい。)
  4. 前記水添共役ジエン系重合体が、芳香族ビニル化合物に由来する構造単位を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  5. 前記芳香族ビニル化合物が、スチレン及びα−メチルスチレンから選ばれる1種以上の化合物である、請求項4に記載のタイヤ用部材。
  6. 前記水添共役ジエン系重合体は、前記芳香族ビニル化合物に由来する構造単位が8個以上連なった連鎖が、前記芳香族ビニル化合物に由来する構造単位の全体に対して10質量%以下である、請求項4又は5に記載のタイヤ用部材。
  7. 前記水添共役ジエン系重合体が、ブタジエン以外の共役ジエン系化合物に由来する構造単位を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  8. 前記ブタジエン以外の共役ジエン系化合物がイソプレンである、請求項7に記載のタイヤ用部材。
  9. 前記水添共役ジエン系重合体の前記ブタジエンに由来する構造単位の水添率が80%以上である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  10. 前記水添共役ジエン系重合体が、ブタジエンを50〜90質量部、芳香族ビニル化合物を10〜50質量部、及び、ブタジエン以外の共役ジエン系化合物を0〜40質量部含有するモノマーを重合して得られる重合体の水添物である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  11. 前記ブタジエンを含有するモノマーを重合して得られる重合体中の、ブタジエン由来の構造中の1,2−ビニル含量が5〜70%である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  12. 前記水添共役ジエン系重合体がポリイソプレンブロックを有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  13. 前記ポリイソプレンブロックの1,4−結合/3,4−結合の比が、60/40〜98/2である、請求項12に記載のタイヤ用部材。
  14. 前記組成物が、シリカ及びカーボンブラックから選ばれる1種以上を含有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  15. 前記タイヤ用部材がトレッドである、請求項1〜14のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  16. 前記タイヤ用部材がサイドウォールである、請求項1〜14のいずれか一項に記載のタイヤ用部材。
  17. ブタジエンに由来する構造単位を有し、重合体鎖の片末端又は両末端に官能基を有する共役ジエン系重合体の水添物であり、前記官能基が、アミノ基、イミノ基、ピリジル基、ホスフィノ基、チオール基及びヒドロカルビルオキシシリル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である水添共役ジエン系重合体。
  18. 前記ブタジエンに由来する構造単位の水添率が70%以上である、請求項17に記載の水添共役ジエン系重合体。
  19. 前記官能基を含む構造として下記一般式(1−1)で表される構造を重合体鎖の末端に有する、請求項17又は18に記載の水添共役ジエン系重合体。
    Figure 2014133097
    (一般式(1−1)中、Aは、N、P及びSからなる群より選ばれる1種以上の原子を有し、上記群から選ばれた1種以上の原子の一部または全部がヒドロカルビルシリル基で保護されていてもよく、Rと結合する原子がN、P又はSである官能基である。Rはヒドロカルビル基であり、nは0〜2である。Rはヒドロカルビレン基である。Rは水素原子またはヒドロカルビル基である。式中、複数存在するR及びRは、各々、同じであっても異なっていてもよい。)
  20. 芳香族ビニル化合物に由来する構造単位を有する、請求項17〜19のいずれか一項に記載の水添共役ジエン系重合体。
  21. 前記芳香族ビニル化合物が、スチレン及びα−メチルスチレンから選ばれる1種以上の化合物である、請求項20に記載の水添共役ジエン系重合体。
  22. 前記芳香族ビニル化合物に由来する構造単位が8個以上連なった連鎖が、前記芳香族ビニル化合物に由来する構造単位の全体に対して10質量%以下である、請求項20又は21に記載の水添共役ジエン系重合体。
  23. ブタジエン以外の共役ジエン系化合物に由来する構造単位を有する、請求項17〜22のいずれか一項に記載の水添共役ジエン系重合体。
  24. 前記ブタジエン以外の共役ジエン系化合物がイソプレンである、請求項23に記載の水添共役ジエン系重合体。
  25. 前記ブタジエンに由来する構造単位の水添率が80%以上である、請求項17〜24のいずれか一項に記載の水添共役ジエン系重合体。
  26. ブタジエンを50〜90質量部、芳香族ビニル化合物を10〜50質量部、及び、ブタジエン以外の共役ジエン系化合物を0〜40質量部含有するモノマーを重合して得られる重合体の水添物である、請求項17〜25のいずれか一項に記載の水添共役ジエン系重合体。
  27. 前記ブタジエンを含有するモノマーを重合して得られる重合体中の、ブタジエン由来の構造中の1,2−ビニル含量が5〜70%である、請求項17〜26のいずれか一項に記載の水添共役ジエン系重合体。
  28. ポリイソプレンブロックを有する、請求項17〜27のいずれか一項に記載の水添共役ジエン系重合体。
  29. 前記ポリイソプレンブロックの1,4−結合/3,4−結合の比が、60/40〜98/2である、請求項28に記載の水添共役ジエン系重合体。
  30. 請求項17〜29のいずれか一項に記載の水添共役ジエン系重合体、及び、架橋剤を含有するタイヤ用部材形成用重合体組成物。
JP2015503028A 2013-02-28 2014-02-27 タイヤ用部材、及び、重合体組成物 Active JP6004081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013039072 2013-02-28
JP2013039072 2013-02-28
PCT/JP2014/054933 WO2014133097A1 (ja) 2013-02-28 2014-02-27 タイヤ用部材、水添共役ジエン系重合体、及び、重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6004081B2 JP6004081B2 (ja) 2016-10-05
JPWO2014133097A1 true JPWO2014133097A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51428356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503028A Active JP6004081B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-27 タイヤ用部材、及び、重合体組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10125211B2 (ja)
EP (1) EP2963087B1 (ja)
JP (1) JP6004081B2 (ja)
KR (1) KR102225993B1 (ja)
CN (1) CN105026484A (ja)
BR (1) BR112015020527B8 (ja)
RU (1) RU2628603C9 (ja)
SG (1) SG11201505666PA (ja)
TW (1) TWI583711B (ja)
WO (1) WO2014133097A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631059B2 (ja) * 2014-09-08 2020-01-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3178879B1 (en) * 2014-09-08 2023-10-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP6627293B2 (ja) * 2014-09-08 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN110643094A (zh) * 2014-09-08 2020-01-03 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP6627294B2 (ja) * 2014-09-08 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20170233562A1 (en) * 2014-09-08 2017-08-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
CN106661282A (zh) * 2014-09-08 2017-05-10 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP6356549B2 (ja) * 2014-09-08 2018-07-11 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN106574079A (zh) * 2014-09-08 2017-04-19 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP6627295B2 (ja) * 2014-09-30 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20180201065A1 (en) * 2015-07-22 2018-07-19 Jsr Corporation Hydrogenated conjugated diene polymer and production method of the same, polymer composition, crosslinked polymer, and tire
HUE045689T2 (hu) * 2015-08-10 2020-01-28 Jsr Corp Konjugált dién polimer és eljárás elõállítására, polimer kompozíció, térhálós polimer és gumiabroncs
EP3347381B1 (en) * 2015-09-10 2019-08-07 Bridgestone Corporation Methods for preparation of functionalized polymers
WO2017047451A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体の製造方法、水添共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋重合体及びタイヤ
JP7097152B2 (ja) 2015-10-16 2022-07-07 株式会社ブリヂストン 多元共重合体、ゴム組成物、架橋ゴム組成物及びゴム物品
JP6252705B2 (ja) * 2015-11-26 2017-12-27 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合体の製造方法、水添共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋重合体及びタイヤ
JP6716942B2 (ja) 2016-02-18 2020-07-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP6805502B2 (ja) * 2016-02-18 2020-12-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR20180104068A (ko) * 2016-03-03 2018-09-19 제이에스알 가부시끼가이샤 수소 첨가 공액 디엔계 고무, 고무 조성물, 가교 고무 및 타이어
US11046791B2 (en) 2016-08-05 2021-06-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing modified conjugated diene polymer and method for producing polymer composition
WO2018062473A1 (ja) 2016-09-30 2018-04-05 Jsr株式会社 ゴム組成物の製造方法およびタイヤ
JP6972534B2 (ja) 2016-10-31 2021-11-24 住友ゴム工業株式会社 混練機投入用ポリマー
JP6862787B2 (ja) 2016-11-22 2021-04-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6870978B2 (ja) * 2016-12-15 2021-05-12 Toyo Tire株式会社 タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP7353176B2 (ja) * 2016-12-21 2023-09-29 株式会社ブリヂストン 高強度水素化ポリマー、及びこれを組み込んだゴム組成物
JP7089850B2 (ja) 2017-03-31 2022-06-23 住友化学株式会社 共役ジエン系重合体及び共役ジエン系重合体の製造方法
KR102147479B1 (ko) * 2017-09-21 2020-08-24 주식회사 엘지화학 알루미노실리케이트 입자를 포함한 고무 보강재 및 이를 포함한 타이어용 고무 조성물
TW201934636A (zh) 2017-10-25 2019-09-01 日商Jsr股份有限公司 聚合體組成物及輪胎
JP7119342B2 (ja) * 2017-11-02 2022-08-17 住友ゴム工業株式会社 ジエン系共重合体及びゴム組成物
BR112020017663A2 (pt) * 2018-03-07 2020-12-22 Kuraray Co., Ltd Polímero de dieno líquido modificado e composição de borracha
WO2019246359A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-26 Bridgestone Corporation High strength hydrogenated polymers, and rubber compositions incorporating same
EP3623417B1 (en) * 2018-09-10 2021-06-23 Kraton Polymers Research B.V. Rubber composition and method for making thereof
JP7099918B2 (ja) 2018-09-14 2022-07-12 株式会社Eneosマテリアル ゴム組成物、架橋体及びタイヤ
CN113195250A (zh) 2019-01-30 2021-07-30 Jsr株式会社 橡胶组合物、交联体和轮胎
WO2020175258A1 (ja) * 2019-02-25 2020-09-03 Jsr株式会社 ゴム組成物、架橋体及びタイヤ
KR20210146887A (ko) 2019-03-27 2021-12-06 제이에스알 가부시끼가이샤 수소 첨가 공액 디엔계 중합체, 중합체 조성물, 가교체 및 타이어
WO2020203984A1 (ja) 2019-04-01 2020-10-08 Jsr株式会社 架橋物及びタイヤ
TW202110916A (zh) 2019-08-30 2021-03-16 日商Jsr股份有限公司 聚合物組成物、交聯體以及輪胎
JP7396893B2 (ja) * 2019-12-27 2023-12-12 Toyo Tire株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPWO2021187270A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23
JPWO2021187273A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23
KR102640782B1 (ko) * 2020-07-16 2024-02-27 아사히 가세이 가부시키가이샤 랜덤 공중합체, 크럼의 제조 방법, 및 공기 타이어
JP7477394B2 (ja) 2020-08-03 2024-05-01 旭化成株式会社 ゴム組成物、及びタイヤ
WO2022034865A1 (ja) 2020-08-11 2022-02-17 旭化成株式会社 包装成形体、架橋用ゴム組成物、包装成形体の製造方法、架橋用ゴム組成物の製造方法、及びタイヤ用トレッド
EP4219191A4 (en) 2020-09-28 2024-04-24 Asahi Chemical Ind MOLDED ARTICLE IN THE FORM OF A BALL
CN114369297B (zh) 2020-10-16 2023-12-08 旭化成株式会社 交联用橡胶组合物、交联橡胶的制造方法、以及轮胎用胎面
JP2022073281A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 Jsr株式会社 重合体組成物、架橋体及びタイヤ
EP4239023A4 (en) 2020-10-30 2024-04-10 Asahi Chemical Ind RUBBER AND TIRE COMPOSITION
CN114716598A (zh) * 2021-01-04 2022-07-08 北京化工大学 一种丁戊共聚物的制备方法、丁戊共聚物及胎面胶
JPWO2022149471A1 (ja) 2021-01-07 2022-07-14
EP4286178A1 (en) * 2021-01-28 2023-12-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Rubber polymer, method for producing rubber polymer, rubber composition and tire tread
WO2022163387A1 (ja) 2021-01-29 2022-08-04 株式会社Eneosマテリアル 全固体二次電池用バインダー、全固体二次電池用バインダー組成物、全固体二次電池用スラリー、全固体二次電池用固体電解質シート及びその製造方法、並びに全固体二次電池及びその製造方法
JPWO2022163389A1 (ja) 2021-01-29 2022-08-04
JPWO2022196643A1 (ja) 2021-03-15 2022-09-22
JPWO2023038095A1 (ja) 2021-09-13 2023-03-16
WO2024029624A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 株式会社Eneosマテリアル 変性共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋体並びにタイヤ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59133203A (ja) 1983-01-20 1984-07-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 重合体の水添方法
JPS60220147A (ja) 1984-04-18 1985-11-02 Asahi Chem Ind Co Ltd オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法
JPS61103904A (ja) 1984-10-26 1986-05-22 Nippon Zeon Co Ltd ジエン系重合体ゴムの製造方法
JP3988495B2 (ja) * 2001-03-26 2007-10-10 Jsr株式会社 水添変性重合体及びその製造方法並びにそれを含む組成物
ES2307678T3 (es) 2001-03-26 2008-12-01 Jsr Corporation Polimero modificado hidrogenado, procedimiento para producir el mismo y composicion que contiene el mismo.
EP1600479B1 (en) * 2001-09-04 2009-01-21 JSR Corporation Resin composition and golf ball
US7342070B2 (en) 2001-09-27 2008-03-11 Jsr Corporation Conjugated diolefin (co)polymer rubber, process for producing (co)polymer rubber, rubber composition, composite, and tire
JP5160016B2 (ja) * 2001-10-31 2013-03-13 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤトレッドコンパウンド用ブロックコポリマーの製造方法及び該コポリマー
FR2854404B1 (fr) 2003-04-29 2005-07-01 Michelin Soc Tech Procede d'obtention d'un elastomere greffe a groupes fonctionnels le long de la chaine et compositions de caoutchouc
ES2399435T3 (es) 2005-04-15 2013-04-01 Bridgestone Corporation Copolímero de dieno conjugado modificado, composiciones de caucho y neumáticos
US20090030138A1 (en) 2006-02-02 2009-01-29 Jsr Corporation Hydrogenated diene polymer composition and molded rubber article
JP5272728B2 (ja) * 2006-08-23 2013-08-28 Jsr株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品
US20080103261A1 (en) 2006-10-25 2008-05-01 Bridgestone Corporation Process for producing modified conjugated diene based polymer, modified conjugated diene based polymer produced by the process, rubber composition, and tire
JP5445129B2 (ja) * 2007-03-28 2014-03-19 Jsr株式会社 変性水添ジエン系重合体組成物
JP5246733B2 (ja) 2007-03-30 2013-07-24 旭化成ケミカルズ株式会社 無機充填剤との親和性に優れた変性重合体及びその製造方法ならびにその組成物
RU2470960C2 (ru) 2007-05-17 2012-12-27 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Слой, обжимная часть и протектор, сформированные с использованием определенной резиновой смеси, и пневматическая шина с этими элементами
JP5282531B2 (ja) * 2007-11-07 2013-09-04 Jsr株式会社 水添共役ジエン系重合ゴムの製造方法、水添共役ジエン系重合ゴム、及びその組成物、並びにゴム成形品
WO2009060931A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Jsr Corporation 水添共役ジエン系(共)重合ゴム及びその製造方法
US8058357B2 (en) * 2007-12-31 2011-11-15 Bridgestone Corporation Vulcanizable compositions and tire treads prepared therewith
EP2407507B1 (en) * 2009-03-11 2016-09-28 JSR Corporation Rubber composition and pneumatic tire
WO2012147565A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 Jsr株式会社 変性共役ジエン系ゴム、その製造方法、及びゴム組成物
ES2533045T3 (es) 2011-09-08 2015-04-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Procedimiento para la producción de polímero de dieno conjugado modificado, polímero de dieno conjugado modificado, composición de polímero de dieno conjugado modificado, composición de caucho y neumático

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150122138A (ko) 2015-10-30
KR102225993B1 (ko) 2021-03-09
WO2014133097A1 (ja) 2014-09-04
US20150361210A1 (en) 2015-12-17
BR112015020527A2 (pt) 2017-07-18
EP2963087A4 (en) 2016-05-04
BR112015020527B8 (pt) 2023-04-18
TWI583711B (zh) 2017-05-21
JP6004081B2 (ja) 2016-10-05
EP2963087B1 (en) 2017-04-19
RU2628603C2 (ru) 2017-08-21
US10125211B2 (en) 2018-11-13
SG11201505666PA (en) 2015-09-29
RU2015140984A (ru) 2017-04-03
TW201437244A (zh) 2014-10-01
RU2628603C9 (ru) 2019-08-23
CN105026484A (zh) 2015-11-04
BR112015020527B1 (pt) 2020-06-09
EP2963087A1 (en) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004081B2 (ja) タイヤ用部材、及び、重合体組成物
JP6252716B1 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋体、タイヤ及び化合物
KR102526006B1 (ko) 수소 첨가 공액 디엔계 중합체의 제조 방법, 수소 첨가 공액 디엔계 중합체, 중합체 조성물, 가교 중합체 및 타이어
JP6503064B2 (ja) 水添共役ジエン系ゴム、ゴム組成物、架橋ゴム及びタイヤ
JP6639909B2 (ja) タイヤ用部材
WO2017014283A1 (ja) 水添共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ
WO2017014282A1 (ja) 水添共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ
JP6252705B2 (ja) 水添共役ジエン系重合体の製造方法、水添共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋重合体及びタイヤ
WO2017014281A1 (ja) 水添共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ
JPWO2017026288A1 (ja) 共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体、並びにタイヤ
EP3269744B1 (en) Modified conjugated diene polymer, method for producing modified conjugated diene polymer, polymer composition, crosslinked polymer, and tire
WO2017086208A1 (ja) 水添共役ジエン系重合体の製造方法、水添共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋重合体及びタイヤ
JP7346543B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、重合体組成物、架橋体及びタイヤ
WO2018199280A1 (ja) 架橋ゴム及びタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150812

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150812

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6004081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350