JPWO2013190691A1 - エレベーターシステム - Google Patents

エレベーターシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013190691A1
JPWO2013190691A1 JP2012547383A JP2012547383A JPWO2013190691A1 JP WO2013190691 A1 JPWO2013190691 A1 JP WO2013190691A1 JP 2012547383 A JP2012547383 A JP 2012547383A JP 2012547383 A JP2012547383 A JP 2012547383A JP WO2013190691 A1 JPWO2013190691 A1 JP WO2013190691A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
destination floor
information
assigned
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012547383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5856977B2 (ja
Inventor
孝道 星野
孝道 星野
知明 前原
知明 前原
貴大 羽鳥
貴大 羽鳥
訓 鳥谷部
訓 鳥谷部
修一 関口
修一 関口
会田 敬一
敬一 会田
藤野 篤哉
篤哉 藤野
吉川 敏文
敏文 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2013190691A1 publication Critical patent/JPWO2013190691A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856977B2 publication Critical patent/JP5856977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/2408Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
    • B66B1/2458For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/10Details with respect to the type of call input
    • B66B2201/103Destination call input before entering the elevator car
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B2201/00Aspects of control systems of elevators
    • B66B2201/40Details of the change of control mode
    • B66B2201/403Details of the change of control mode by real-time traffic data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

無駄な行先階登録を未然に防止し、運行効率を向上する。エレベーターシステムは、移動開始階において、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置(612)と、情報に基づいて割り当てるエレベーターを決定する群管理制御システム(100)と、割り当てられたエレベーターが表示可能とされた表示装置(614)と、利用者の交通状況を判断する判断処理部とを備えている。判断処理部で交通状況が、混雑時と判断される場合、認証装置(612)で読取った情報から行先階を認識すると共に、認識された行先階に対して割り当てるエレベーターを決定し、閑散時と判断される場合、認識された行先階が変更可能とされると共に、変更された行先階に対して割り当てるエレベーターを決定する。

Description

本発明は、利用者がエレベーターの乗車前に行先階情報を登録するエレベーターシステムに関する。
近年、エレベーター利用者に対してアクセス可能な階を制限するといった建物のセキュリティ向上の一環策として、乗車前に個人認証識別装置付きの行先階登録装置を備えたフラッパーゲートや乗り場付近設置の個人認証識別装置を備えた行先階登録装置により、IDカード等を用いた個人認証した上で、入館許可者の場合にIDカード等から読取った行先階又は手動入力した行先階をエレベーターへ送信し、割り当てられたエレベーターが到着すると、行先階自動登録を行うエレベーターシステムが増えている。
また、利用者が携帯する情報送信機によって、或いは、利用者の特性の認識によって、希望する行先階が、利用者の方で操作をすることなくエレベーター制御装置に自動的に伝送されるエレベーターシステムにおいて、ある階に対してのみアクセスする権限を与えたり、自分の個人的な要望に従って、且つ自分のアクセス権限の範囲内で、行先階の事前選択を左右することができたり、するため、利用者が固定行先階を事前選択でき、自分の希望に従って、且つ権限の与えられた範囲内で、行先階を指定でき、個人的な特性の認識が終わる度毎に、固定行先階を利用者に知らせる、ことが知られ、例えば、特許文献1に記載されている。
さらに、建物のセキュリティゲートと連動して割り当てかごを決定するエレベーターの制御装置において、セキュリティゲートを通過した後、利用者が何らかの理由によって割り当てかごに乗車できなかった場合でも、上記利用者によるエレベーターの利用を可能にするため、決定された割り当てかごに所定の階床で利用者が乗車したことを検出すると、割り当てかごに対して、行先階情報に基づく行先呼びを自動登録する、ことが知られ、例えば、特許文献2に記載されている。
さらに、利用者がホール側で行先階登録を行うものにおいて、エレベーターに乗り込むまでの利用者の流れをより円滑に誘導し、混雑時にエレベーター利用者の渋滞を防ぐため、ゲートで利用者をエレベーターホールの方向へ規制すると共に、ゲートの入口部で行先階を登録可能とし、出口部に割り当てられたエレベーターを表示する、ことが知られ、例えば、特許文献3に記載されている。
特開2000−289943号公報 国際公開第WO2010/023723パンフレット 特開2011−126690号公報
上記従来技術において、特許文献1に記載のものでは、個人的な特性の認識が終わる度毎に、固定行先階を利用者に知らせるので、利用者がIDカード等の予め登録された通常の行先階へ行く場合に比べ、押しの圧力が足りなくキー入力が受け付けられない、慌てて入力したことによる操作ミス等が利用者の認証後に行われる。また、予め登録された通常の行先階へ行く利用者と、登録された行先階とは異なる行先階へ向かう利用者、不慣れな利用者が混在した場合、IDカード等で行先階が自動登録できるにも係らず、利用者の渋滞を招くことになり、エレベーターの運行効率が低下する。したがって、無駄な行先階が登録されてエレベーターの運行効率を低下させ、混雑時には行先階登録装置での渋滞、行列の乱れ、乱れず整列して入力したとしても待ち行列を解消するのが困難であった。
特許文献2に記載のものも同様であり、利用者が何らかの理由で乗車しない場合、無駄な行先階が登録されることは無くなっても行先階登録装置への行先階の入力については変わりなく、行先階登録装置で渋滞する恐れがある。
特許文献3に記載のものは、ゲートによって利用者の流れが誘導されるが、利用者がIDカード等の予め登録された通常の行先階へ行く場合には良いが、それ以外の場合では、行先階登録装置への行先階の入力については変わりない。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、無駄な行先階登録を未然に防止すると共に、行先階入力から割り当て号機へ乗車するまでの流れを円滑にし、運行効率を向上することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、移動開始階において、エレベーターに乗り込むまでの場所に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、利用者の交通状況を判断する判断処理部と、を備え、前記判断処理部で前記交通状況が混雑時と判断される場合、前記認証装置で読取った前記情報から行先階を認識すると共に、認識された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターを決定し、閑散時と判断される場合、認識された前記行先階が変更可能とされると共に、変更された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターを決定するものである。
また、本発明は、複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、移動開始階において、エレベーターに乗り込むまでの場所に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、行先階が入力可能とされた行先階入力装置と、を備え、前記行先階入力装置に行先階が入力された後、前記認証装置で前記携帯された情報を読取ることで割り当てる前記エレベーターが決定され、前記表示装置で表示されるものである。
さらに、本発明は、複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、移動開始階において、エレベーターに乗り込むまでの場所に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、を備え、前記認証装置は複数台が設置され、その内少なくとも1台は前記情報から行先階を認識すると共に、認識された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターが決定され、他は前記認識された行先階が変更可能とされる、あるいは行先階が入力可能とされたものである。
本発明によれば、交通状況に応じて、認証装置で読取った情報から行先階を認識する自動登録と、認識された行先階を変更する手動登録とが決定されるので、不慣れな利用者であっても行先階入力から割り当て号機へ乗車するまでの流れを円滑、行先階を入力するための利用者の渋滞を防ぐことができ、エレベーターの運行効率を向上することができる。
また、行先階入力装置に行先階が入力された後、認証装置で携帯された情報を読取ることで割り当てるエレベーターが決定することとすれば、行先階の最終確認をした上で割り当てが行われるので、誤登録を防ぐことができる。
さらに、認証装置を複数台とし、利用者によって携帯された情報から認識された行先階が変更可能とされる、あるいは行先階が入力可能とされる認証装置を備えることとすれば、利用者の行先に係らず、行先階入力から割り当て号機へ乗車するまでの流れを円滑にし、運行効率を向上することができる。
本発明の一実施形態によるエレベーターシステムの全体構成図。 一実施形態に用いられるフラッパーゲート上面図及び斜面図。 一実施形態に用いられる行先階入力装置を示す正面図。 一実施形態による携帯された情報より登録された行先階以外へ向かう場合の動作を示すフローチャート。 一実施形態による利用者によって携帯された情報より登録された行先階へ向かう場合の動作を示すフローチャート。 一実施形態によるホール用行先階入力装置の動作を示すフローチャート。 一実施形態によるホール用行先階入力装置の動作を示すフローチャート。 一実施形態による利用者の交通状況を説明するグラフ。 一実施形態によるフラッパーゲート、あるいは認識装置を複数設けた状態を示す斜視図。
図1は、エレベーターシステムの全体構成図を示し、複数台のエレベーターを個別に制御するエレベーター制御システム210、220、2n0と、各エレベーターを全体の運行効率が最適となるように運行を制御する群管理制御システム100と、備えている。また、エレベーターホールの入口に複数台のフラッパーゲート610、620及び630が設置される。フラッパーゲートは開閉可能とされたフラップ613が設けられて無いゲートでも良い。所定の奥行き寸法を持ち利用者の進行すべき方向をエレベーターホールに規制する壁となるゲートには、搭載された表示機能と行先階入力機能を備えたタッチスクリーン型式の行先階入力装置611、エレベーター利用者によって携帯された非接触型カード内情報を読取るカードリーダ、あるいは指紋等といった生体認識装置等といった認証装置612、がゲートの入口から出口(エレベーターホール側)に順に設けられる。また、ゲートの中央部には利用者の入場を制限し、開閉可能とされたフラップ613が設けられ、出口部には割り当て号機を表示する表示装置(割り当て号機表示用ディスプレイ)614、退館用認証装置615を有している。
各階のエレベーターホール付近には、ホール用行先階入力装置710、720、7n0が設置され、テンキー方式の行先階入力部711、721、7n1、行先階入力情報や割り当て号機を表示する表示装置712、722、7n2を有している。
さらに、エレベーターホール付近には、エレベーター利用者によって携帯されたカード内情報を読取る認証装置713、723、7n3を有したホール用行先階入力装置710S、720S、7n0Sが設けられ、これらはセキュリティの強化、つまり特定の利用者しか使えないことによるセキュリティ効果を高めている。
入出力メイン処理装置400は、各認識装置と接続され、群管理制御システムとデータの授受を行う。データベース500は、エレベーター利用に関連したデータ、特に、携帯されたカード内情報が個人識別情報である場合、個人識別情報に予め対応した行先階の情報を記憶し、入出力メイン処理装置400で参照される。
フラッパーゲートは、移動開始階等の混雑階においてエレベーターホールで利用者を滞留させることなく、行先階入力〜個人認証〜割り当て号機の確認の流れをよりスムーズに実施させるものであり、建物の玄関等のセキュリーシステムで個人認証を受けるような場合には、フラップ613のないゲートでも良い。
また、エレベーター利用者によって携帯された非接触型カードを個人識別可能なものとせず、行先階情報のみ記憶された行先階カードとすれば参照するデータサイズは小さくて済むので、データベース500は群管理制御システム内に備えれば良い。
エレベーター制御システム210、220、・・・2n0は、群管理制御システム100内の運行管理制御系101による制御の下で、自動運転や手動運転等といったエレベーターの運転方式に合った運転を行う運転制御系212と、主に乗りかご310C、320C、3n0Cを昇降するためのモーター制御を行う速度制御系213により各エレベーターの運行を個別に制御する。また、エレベーター毎に、かご内荷重やドアの開閉等の各事象の情報を運行管理制御系101に送信する。群管理運転中は、エレベーター制御システム内の運行管理制御系211は動作しない構成となっている。
エレベーター利用者がエレベーターの乗車前に行先階情報を入力するエレベーターシステムにおいては、通常の運転中、乗りかご内の操作盤311、321、3n1内の行先階ボタンの入力を無効としている。
群管理制御システム100内では、時々刻々と変化するエレベーター情報と行先階情報等の運行データを学習系102へ送信し、運行データに基づいて学習系102は交通状況を学習し、その時点でどのような運転プログラムが適しているかを判断する。知能系103では学習結果を用いて新しい特徴モードの生成とエレベーター運行シミュレーションを行い、各交通需要に応じた最適な運転プログラムの自動生成を行っている。運行管理制御系101では運転プログラムを用いて、行先階床別にどのエレベーターを配車するかを決める割り当て制御を行い、さらにエレベーター制御システムへ行先階別に割り当て指令等を行っている。
単独エレベーターにおいては、群管理制御システムが不要であり、エレベーター制御システム内の運行管理制御系211が動作する。
図2は、フラッパーゲート610の詳細を示し、フラッパーゲート610は、所定の奥行き寸法を持ちエレベーター利用者の進行すべき方向をエレベーターホールの方向へ規制する壁としてマスターゲート及びスレーブゲートを備えている。図2において、右側は、手動による行先階を最終確認する表示機能と行先階入力機能を備えた行先階入力装置611、エレベーター利用者によって携帯された非接触型カード内情報のデータを読取る認証装置612、表示装置(割り当て号機表示用ディスプレイ)614、退館用認証装置615を備えたマスターゲートである。左側は入場に際してそれらが設けられていないスレーブゲートである。
各種装置の配置場所は、ゲート内での立ち止まりを無くすため、手動による行先階入力及び行先階自動入力共に対応の操作手順に沿った形で、行先階入力装置611はフラッパーゲート610の進行方向一番手前、入口部に設けられている。続いて、認証装置612と開閉することで入場を制限するフラップ613がマスターゲートの進行方向のほぼ中央に設置されており、進行方向の出口側付近に割り当て号機を表示する表示装置が設置されている。退館認証装置615は、退館時に使用されるものであり、エレベーターホール側、退館時に入口側となる位置に設置されている。
通常、利用者によって携帯された情報より登録された行先階へ向かう場合は、利用者が認証装置612にIDカードをかざすことで、携帯された情報が読取られ、読取られた情報から行先階を認識すると共に、認識された行先階に対して割り当てるエレベーターを決定する。登録された行先階から変更する場合、あるいは携帯された情報より登録された行先階以外へ向かう場合は、ホール用行先階入力装置710、720、7n0、710S、720S、7n0Sあるいはフラッパーゲート610に設けられた行先階入力装置611を用いて行先階を入力する。
図3は、各階のエレベーターホール付近に設置されたセキュリティ強化の行先階入力装置710Sの操作例として、携帯された情報より登録された行先階以外へ向かう場合を示す。
(a)は待機状態であり、この状態から利用者が10階へ行く場合、(b)で1を入力、(c)で0を入力する。次に、(d)で認証装置713にIDカードをかざす。(e)認証OKの場合、群管理制御システム100において最適な割り当てかごを決定する。
また、行先階情報と携帯された情報を一緒に伝送する、つまりデータ授受が1回減らすことによって、従来に比べ、認証装置前の操作時間を短縮できるため、システム全体の対応がスピードアップされ、その結果、運行効率の向上を図れる。
図4は、携帯された情報より登録された行先階以外へ向かう場合の動作を示すフローチャートである。IDカードを携帯するエレベーター利用者がフラッパーゲート610の前に到着したとき、行先階入力装置611を使用して行先階の入力を行うと、行先階入力装置611のディスプレイ上に行先階が表示される。
S401:行先階入力装置611にて行先階を入力する。
S402:行先階入力装置611のディスプレイ上に行先階表示。
利用者は表示された行先階を最終確認した後、フラッパーゲート610を通過するために認証装置612に対して所定の操作(例えば、社員証等のIDカードをかざす。)
S403:IDカードを認証装置612にかざす。
S404:認証装置612は、IDカード内の個人識別コードを読取り、入出力メイン処理装置400に個人識別コードと行先階情報を伝送。
S405:入出力メイン処理装置400において、受信した個人識別コードが入館許可者か否かつまり、認証OKかを判定する。
S406:認証OKの場合、群管理制御システム100において最適な割り当てかごを決定し、割り当て号機のエレベーター制御システムへ割り当て信号を伝送する。
S407:入出力メイン処理装置400経由にて、フラッパーゲート610に対し、戸開許可指令を伝送し、割り当て号機表示用ディスプレイ614に割り当て号機を表示する。フラップ613の戸開タイミングは群管理制御システムから戸開指令、割り当て号機情報並び戸開タイミング条件をセットで伝送して、フラッパーゲート側で行うことでも良い。
S408:割り当てかごが当該階に到着して、戸開する。
S409:かご内操作盤311へ、該当する行先階を自動登録(行先階ボタン点灯)する。
なお、S405において入館許可者でない(認証NG)と判定されると、S410に進み、フラップ613は開かず、エレベーター利用者はエレベーターホールへ行くことを許可されない。
以上によれば、携帯された情報より登録された行先階以外へ向かう場合、行先階入力情報を決定する前に、行先階の最終確認をした上、その後に個人認証との運びとなるため、不慣れな利用者であっても、行先階入力から割り当て号機へ乗車するまでの流れを円滑にできると共に、誤登録を防ぐことができる。
図5は、利用者によって携帯された情報より登録された行先階へ向かう場合の動作を示すフローチャートである。つまり、行先階情報の入力なしで認証装置612に対してエレベーター利用者が携帯する、例えばIDカードをかざしたとき、認証OKで有れば個人識別コードに基づいてデータベース500から行先階情報を自動的に群管理制御システムへ伝送する。
S501:フラッパーゲート610が設置された行先階入力装置から行先階情報の入力有りか判定する。
S502:行先階情報が入力されている場合、行先階を表示する。
S503:通常の行先階登録(自動登録)か(行先階入力装置の操作を行っていないか)を確認する。
S504:通常の行先階登録の場合、IDカードを認証装置612にかざす。
S505:認証装置612は、IDカード内の個人識別コードを読取り、入出力メイン処理装置400に個人識別コードを伝送する。図4のS405へ進む。
なお、S503で通常の行先階登録でない場合、図4と同様となる。
S506:IDカードを認証装置612にかざす。
S507:認証装置は、IDカード内の個人識別コードを読取り、入出力メイン処理装置400に個人識別コードとS501にて入力された行先階情報を伝送する。図4のS405へ進む。
図6は、フラッパーゲート610、620、630及びホール用行先階入力装置710S、720S、7n0Sの基本動作を示すフローチャートである。これは館内のセキュリティ向上を図るため、入退館の際、入館履歴有り無しの記録を行うものである。
S601:フラッパーゲート610が設置された階(移動開始階)において、入館したかを確認する。
S602:移動開始階において入館した場合、入館履歴有りとしてデータベース500へ記録する。
S603:移動開始階において入館していない場合、移動開始階において、退館したかを確認する。
S604:移動開始階において退館した場合、入館履歴無しとしてデータベース500へ記録する。
なお、退館時においては、退館用の退館用認証装置615にて、個人認証OKのとき入館履歴無しとする。
図7は、ホール用行先階入力装置710S、720S、7n0Sを用いて移動開始階にて記録した入館履歴有り無し情報を、一般階でもチェックすることで、セキュリティ向上を図る動作を示すフローチャートである。
S701:入出力メイン処理装置400において、受信した個人識別コードがフラッパーゲート610にて入館した履歴無しかを確認する。
S702:入館した履歴が無い場合、表示装置712、722、7n2に「入館異常」を表示する。
S703:ホール用行先階入力装置710S、720S、7n0Sからパスワードを入力する。
S704:IDカードを各階の乗り場に設置の認証装置713、723、7n3にかざす。
S705:認証装置713、723、7n3は、IDカード内の個人識別コードを読取り、入出力メイン処理装置400に個人識別コードとパスワード情報を伝送する。
S706:入出力メイン処理装置400において、受信した個人識別コードにおけるパスワードがデータベース500内と異なるパスワードかを確認する。
S707:異なるパスワードの場合、表示装置712、722、7n2に「認証NG」を表示する。
S708:パスワードが一致した場合、入館履歴有りとしてデータベース500へ記録する。図4のS405へ進む。
以上は、何らかの理由で、例えばフラッパーゲート610のメンテナンス中や故障、非常口から入館等のフラッパーゲート610を使っての入館しなかったとき「入館異常」とするものである。
図8において、交通需要、つまり、利用者の交通状況が混雑時か閑散時かを判断する判断処理部(図示せず)を説明する。図9において、混雑時か閑散時かによって、フラッパーゲート610の動作を説明する。
(1)は、ビル内の人の流れを示す階床別の乗降人数であり、縦軸の数字が各階床、横軸右が下りの人数であり、本図で2階の乗降人数が一番多いことを示している。また、横軸左が上りの人数であり、本図で1階の乗降人数が一番多いことを示している。群管理制御システム100内の学習系102では、かご位置や乗降人数等のエレベーター情報や行先階情報に基づいて交通状況を学習し、その時点でどのような運転プログラムが適しているかを判断している。そのため、ビル内の人の流れを示す階床別乗降人数、図8の(1)をオンラインの入力情報から、ビル内の代表的な交通情報を示す特徴モード(M1〜M6)のいずれかに属するかを識別する。
特徴モードM1〜M6は、図8の(2)に例示したように、横軸が下り乗降人数、縦軸が上り乗降人数の座標上において、この例では、6つの区分けした交通需要の状況を示すものである。通常オフィスビルの場合、上り下りともに乗降人数が小さい領域M1は閑散、上りの状況が大きい領域M3は混雑でアップピーク、下りの乗降人数が大きい領域は混雑でダウンピークと呼ばれる。標準的には、図のような領域に区分けされるが、ビルの性質によって特徴があり、収集した交通情報から新しい特徴が抽出されることがある。新しい特徴を抽出した場合には、このビル固有の特徴モードMnとして生成・登録し、また、その他の特徴モードM1〜M6の変化の傾向を学習している。以上、学習系102で求めた交通状況、特徴モードM1〜M6によって判断処理部で利用者の交通状況が混雑時であるか、閑散時であるかを判断できる。
また、学習系102を利用する以外に、判断処理部で簡易的に、時間帯、例えば、朝の出勤時は混雑時、昼間の時間帯は閑散時と判断しても良い。
フラッパーゲート610は図9のように複数設けることが望ましく、アップピークが検出される時間帯において、図9(2)のように少なくとも複数のフラッパーゲート610の一つ以上の手動登録を不可状態、つまり、利用者に携帯された情報より登録された行先階以外へ向かうことを不可とする。図9(2)の場合は、5台のフラッパーゲート610の内、左右両端の行先階入力装置611を不可とし、自動登録のみが可能である「AUTO」表示を行っている。さらに激しい混雑、強アップピークが予想される場合(例えば、所定の時間帯に、ピーク交通需要が発生して特定の階床範囲で急行運転が必要な場合)には、図9(3)のように手動登録可能なフラッパーゲート610を一つとし、自動登録のみが可能フラッパーゲート610を複数とするエレベーターシステムが良い。
さらに、フラッパーゲート610を複数設け、その内の一つを常に手動登録可能なものとし、他を自動登録のみが可能なものとして良く、手動登録可能なものと自動登録のみが可能なフラッパーゲート610のそれぞれの数は、交通需要に応じて、例えば手動登録可能なものが二つ、自動登録のみが可能なものが三つとすれば良い。つまり、交通需要の多い場所では自動登録のみが可能な数を多く、交通需要の少ない場所では手動登録可能な数を多くする。
なお、群管理制御システム100内の知能系103を使って、学習結果から例えば交通需要の少ない時間帯にエレベーター運行のシミュレーションを行い、自動と手動登録可能なフラッパーゲート610の最適な組み合わせを導き出した後、各交通需要にマッチした組み合わせで行うことが望ましい。
また、フラッパーゲート610を一つとしたエレベーターシステムにおいても、利用者の交通状況が混雑時と判断される場合、利用者に携帯された情報から行先階を認識すると共に、認識された行先階に対して割り当てるエレベーターを決定し、閑散時と判断される場合、認識された行先階が変更可能とすることが望ましい。さらに、フラッパーゲート610で認識された行先階の変更、つまり、携帯された情報より登録された行先階以外へ向かう場合は、ホール用行先階入力装置710、720、7n0、710S、720S、7n0Sで行っても良い。ただし、この場合は、フラッパーゲート610で最適な割り当てかごを決定した後に変更となるため、先の行先階登録が無駄となるので、フラッパーゲート610で携帯された情報より登録された行先階以外の入力を行先階入力装置611でした方が運行効率の向上した割り当てかごの決定となる。
上記においてはフラッパーゲート610で説明したが、少なくとも認証装置612が有れば良い。つまり、認証装置612の内の一つを常に手動登録可能なものとし、他を自動登録のみが可能なものとしたり、認証装置612を一つとしたエレベーターシステムにおいても、利用者の交通状況が混雑時と判断される場合、利用者に携帯された情報から行先階を認識すると共に、認識された行先階に対して割り当てるエレベーターを決定し、閑散時と判断される場合、認識された行先階が変更可能としたり、すれば良い。これにより、利用者の行先に係らず、行先階入力から割り当て号機へ乗車するまでの流れを円滑にし、運行効率を向上することができる。
さらに、行先階入力装置内のディスプレイでは見えにくい場合は、フラッパーゲート610の上に大型のスクリーンを設置し、そのスクリーン内で現時点のフラッパーゲート610の動作状況を説明する、例えば、真ん中のみ手動登録も許可、左サイドは高層用、右サイドは低層用のように案内することがサービス性の点からは望ましい。
100 群管理制御システム
101 運行管理制御系
102 学習系
103 知能系
210、220、2n0 エレベーター制御システム
211 運行管理制御系
212 運転制御系
213 速度制御系
310C、320C、3n0C 乗りかご
311、321、3n1 かご内操作盤
400 入出力メイン処理装置
500 データベース
610、620、630 フラッパーゲート
611 行先階入力装置
612 認証装置
613 フラップ
614 表示装置(割り当て号機表示用ディスプレイ)
615 退館用認証装置
710、720、7n0 ホール用行先階入力装置
711、721、7n1 行先階入力部
712、722、7n2 表示装置
上記課題を解決するため、本発明は、複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、移動開始階において、エレベーターホールあるいはその入口に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、エレベーターホールあるいはその入口に設置された行先階入力装置と、割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、利用者の交通状況を判断する判断処理部と、を備え、前記判断処理部で前記交通状況が混雑時と判断される場合、前記認証装置で読取った前記情報から行先階を認識すると共に、認識された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターを決定し、閑散時と判断される場合、認識された前記行先階が前記行先階入力装置によって変更可能とされると共に、変更された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターを決定するものである。
また、本発明は、複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、移動開始階において、エレベーターホールあるいはその入口に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、エレベーターホールあるいはその入口に設置され行先階が入力可能とされた行先階入力装置と、を備え、前記行先階入力装置に行先階が入力された後、前記認証装置で前記携帯された情報を読取ることで割り当てる前記エレベーターが決定され、前記表示装置で表示されるものである。
さらに、本発明は、複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、移動開始階において、エレベーターホールあるいはその入口に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、エレベーターホールあるいはその入口に設置された行先階入力装置と、割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、を備え、前記認証装置は複数台が設置され、その内少なくとも1台は前記情報から行先階を認識すると共に、認識された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターが決定され、他は前記認識された行先階が前記行先階入力装置によって変更可能とされる、あるいは行先階が入力可能とされたものである。
上記課題を解決するため、本発明は、複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、移動開始階において、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置、割り当てられたエレベーターが表示可能な表示装置及び、利用者によって行先階情報が入力される行先階入力装置を、備えるフラッパーゲートが複数と、前記複数のフラッパーゲートに入力された情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、利用者の交通状況を判断する判断処理部と、を備え、前記複数のフラッパーゲートは、前記行先階入力装置に行先階情報が入力された後、前記認証装置で前記携帯された情報を読取り、前記群管理制御システムに、前記入力された行先階情報及び前記携帯された情報を送信し、前記群管理制御システムにより割り当てられた前記エレベータを前記表示装置で表示する手動登録機能と、前記携帯された情報を読取り、前記群管理制御システムに前記携帯された情報を送信し、前記群管理制御システムにより割り当てられた前記エレベータを前記表示装置で表示する自動登録機能との2種の登録機能を備え、 前記判断処理部が混雑時と判断した場合、前記複数のフラッパーゲートのうち前記手動登録機能を稼働させないフラッパーゲートを増加させ、前記判断処理部が閑散時と判断した場合、前記複数のフラッパーゲートのうち前記手動登録機能を稼働させるフラッパーゲートを増加させるものである。

Claims (10)

  1. 複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、
    移動開始階において、エレベーターに乗り込むまでの場所に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、
    前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、
    割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、
    利用者の交通状況を判断する判断処理部と、
    を備え、前記判断処理部で前記交通状況が混雑時と判断される場合、前記認証装置で読取った前記情報から行先階を認識すると共に、認識された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターを決定し、
    閑散時と判断される場合、認識された前記行先階が変更可能とされると共に、変更された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターを決定することを特徴とするエレベーターシステム。
  2. 請求項1に記載のエレベーターシステムにおいて、かご位置や乗降人数のエレベーター情報や行先階情報に基づいて交通状況を学習する学習系を備え、前記交通状況の判断は前記学習系により特徴モードとして識別され、該特徴モードにより前記認証装置で読取った前記情報から認識された前記行先階の変更可能の可否を決定することを特徴とするエレベーターシステム。
  3. 請求項1に記載のエレベーターシステムにおいて、前記交通状況の判断は時間帯によって決定されることを特徴とするエレベーターシステム。
  4. 請求項1に記載のエレベーターシステムにおいて、前記認証装置で読取った前記情報から行先階を認識すると共に、認識された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターを決定する場合は、自動登録のみが可能である表示を行うことを特徴とするエレベーターシステム。
  5. 複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、
    移動開始階において、エレベーターに乗り込むまでの場所に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、
    前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、
    割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、
    行先階が入力可能とされた行先階入力装置と、
    を備え、前記行先階入力装置に行先階が入力された後、前記認証装置で前記携帯された情報を読取ることで割り当てる前記エレベーターが決定され、前記表示装置で表示されることを特徴とするエレベーターシステム。
  6. 複数台のエレベーターの運行を管理する群管理制御システムを有し、エレベーターに乗り込むまでに行先階登録を行うエレベーターシステムにおいて、
    移動開始階において、エレベーターに乗り込むまでの場所に設置され、利用者によって携帯された情報を読取る認証装置と、
    前記情報に基づいて割り当てる前記エレベーターを決定する前記群管理制御システムと、
    割り当てられた前記エレベーターが表示可能とされた表示装置と、
    を備え、前記認証装置は複数台が設置され、その内少なくとも1台は前記情報から行先階を認識すると共に、認識された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターが決定され、他は前記認識された行先階が変更可能とされる、あるいは行先階が入力可能とされたことを特徴とするエレベーターシステム。
  7. 請求項6に記載のエレベーターシステムにおいて、前記認証装置で読取った前記情報から行先階を認識すると共に、認識された前記行先階に対して割り当てる前記エレベーターを決定する前記認証装置は、自動登録のみが可能である表示が行われることを特徴とするエレベーターシステム。
  8. 請求項1、5、6に記載のいずれかのエレベーターシステムにおいて、所定の奥行き寸法を持ち利用者の進行すべき方向をエレベーターホールの方向に規制する壁となるゲートを有し、前記認証装置は前記ゲートの入口部に設けられ、前記表示装置は前記ゲートの出口部に設けられたことを特徴とするエレベーターシステム。
  9. 請求項1、5、6に記載のいずれかのエレベーターシステムにおいて、前記情報は個人識別コードであり、エレベーター利用に関連したデータを記憶したデータベースを備え、前記認証装置で前記情報を読取った場合、前記データベースに入館履歴が有りとして記録することを特徴とするエレベーターシステム。
  10. 請求項1、5、6に記載のいずれかのエレベーターシステムにおいて、前記情報は個人識別コードであり、エレベーター利用に関連したデータを記憶したデータベースと、利用者によって携帯された情報を退館時に読取る退館認証装置と、を備え、前記データベースに退館したことを記録することを特徴とするエレベーターシステム。
JP2012547383A 2012-06-22 2012-06-22 エレベーターシステム Active JP5856977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/065940 WO2013190691A1 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 エレベーターシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013190691A1 true JPWO2013190691A1 (ja) 2016-02-08
JP5856977B2 JP5856977B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=49768320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547383A Active JP5856977B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 エレベーターシステム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5856977B2 (ja)
CN (1) CN103648949B (ja)
HK (1) HK1192208A1 (ja)
WO (1) WO2013190691A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055977A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理システム
JP6355848B2 (ja) * 2015-07-16 2018-07-11 三菱電機株式会社 エレベーターの行先呼び登録システムおよびその方法
JP6508034B2 (ja) * 2015-12-24 2019-05-08 フジテック株式会社 行先階登録装置及びエレベータの群管理システム
WO2019087241A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社日立製作所 自動呼び登録システム及び自動呼び登録方法
CN108059049A (zh) * 2017-12-12 2018-05-22 日立电梯(中国)有限公司 一种人脸识别电梯群管理控制系统
EP3560870A3 (en) 2018-04-24 2019-11-20 Otis Elevator Company Automatic cognitive analysis of elevators to reduce passenger wait time
CN109052078B (zh) * 2018-08-31 2021-02-19 中建三局智能技术有限公司 通道闸门禁与电梯联动控制系统
JP6927240B2 (ja) * 2019-03-04 2021-08-25 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
JP6819762B1 (ja) * 2019-10-24 2021-01-27 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
JP6828793B1 (ja) * 2019-11-28 2021-02-10 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
WO2021152771A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 三菱電機株式会社 昇降機案内装置及び昇降機案内方法
JP7151802B2 (ja) * 2021-01-28 2022-10-12 フジテック株式会社 エレベータの制御システム

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532303B2 (ja) * 1986-04-10 1993-05-14 Hitachi Ltd
JPH05301686A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Mitsubishi Electric Corp エレベータかご操作盤
JPH069161A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転装置
JPH0881143A (ja) * 1994-08-30 1996-03-26 Inventio Ag エレベータ装置
JPH0891720A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Hitachi Ltd 並設エレベーター制御システム
JP2002220162A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの呼び登録装置及びその登録方法
JP2004192577A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 R & D Associates:Kk Icカードまたは個人認識用デバイスを利用したダブル認証情報管理システムおよびicカードまたは個人認識用デバイスを利用したダブル認証情報管理方法
JP2006107187A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 顔画像認証による情報配信システム
JP2007031110A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi Ltd 群管理エレベータ制御システム
JP2007320758A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータホール案内装置
JP2009173363A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Hitachi Ltd エレベータの群管理システムおよびエレベータの群管理制御方法
JP2011051780A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2011057323A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ群管理制御システム
JP2011063414A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム
JP2011126690A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Ltd 群管理エレベーター
WO2012008024A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 三菱電機株式会社 エレベーターの乗場呼び登録装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329710A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp 駐車場用エレベータ
CN102471011B (zh) * 2009-07-15 2014-05-28 三菱电机株式会社 电梯系统

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532303B2 (ja) * 1986-04-10 1993-05-14 Hitachi Ltd
JPH05301686A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Mitsubishi Electric Corp エレベータかご操作盤
JPH069161A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転装置
JPH0881143A (ja) * 1994-08-30 1996-03-26 Inventio Ag エレベータ装置
JPH0891720A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Hitachi Ltd 並設エレベーター制御システム
JP2002220162A (ja) * 2001-01-23 2002-08-06 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの呼び登録装置及びその登録方法
JP2004192577A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 R & D Associates:Kk Icカードまたは個人認識用デバイスを利用したダブル認証情報管理システムおよびicカードまたは個人認識用デバイスを利用したダブル認証情報管理方法
JP2006107187A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 顔画像認証による情報配信システム
JP2007031110A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Hitachi Ltd 群管理エレベータ制御システム
JP2007320758A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータホール案内装置
JP2009173363A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Hitachi Ltd エレベータの群管理システムおよびエレベータの群管理制御方法
JP2011051780A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2011057323A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ群管理制御システム
JP2011063414A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp エレベータシステム
JP2011126690A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Hitachi Ltd 群管理エレベーター
WO2012008024A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 三菱電機株式会社 エレベーターの乗場呼び登録装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013190691A1 (ja) 2013-12-27
HK1192208A1 (en) 2014-08-15
JP5856977B2 (ja) 2016-02-10
CN103648949B (zh) 2015-09-09
CN103648949A (zh) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856977B2 (ja) エレベーターシステム
US8813917B2 (en) Method and system for limiting access rights within a building
EP1958908B1 (en) Control system for elevator
JP5381990B2 (ja) エレベータの制御装置
US8544612B2 (en) Methods and systems for providing service requests to conveyance systems
JP5354014B2 (ja) エレベーターシステム
EP1988046B1 (en) Control system for elevator
US9862567B2 (en) Generating destination calls for elevator system
JP6540503B2 (ja) エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
JP2014084219A (ja) エレベーターシステム
JPWO2006043324A1 (ja) エレベータの制御装置
JP6542418B1 (ja) エレベータの群管理システム
JP5684307B2 (ja) エレベータのオートロック連動運転システム
JP2017154839A (ja) エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
JP6269219B2 (ja) 乗り場行先階登録システムを具えるエレベータ
JP6068690B1 (ja) エレベータシステム
JP2019116388A (ja) エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム
JP2022072612A (ja) エレベーター群管理制御装置及び乗り場混雑回避制御方法。
JP2018002483A (ja) 乗り場行先階登録システムを具えるエレベータ
JP6420210B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ装置の制御方法
JP2013220885A (ja) エレベーターの制御システム
CN118451036A (zh) 具备建筑物门打开时的电梯使用规则的电梯设备
KR20180115855A (ko) 음성인식을 이용한 승강기 보안 시스템 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5856977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151