JPWO2013151135A1 - マイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法 - Google Patents

マイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013151135A1
JPWO2013151135A1 JP2013520314A JP2013520314A JPWO2013151135A1 JP WO2013151135 A1 JPWO2013151135 A1 JP WO2013151135A1 JP 2013520314 A JP2013520314 A JP 2013520314A JP 2013520314 A JP2013520314 A JP 2013520314A JP WO2013151135 A1 JPWO2013151135 A1 JP WO2013151135A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microarray
well
processing apparatus
holder
suction nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013520314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6179724B2 (ja
Inventor
清水 浩司
浩司 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Publication of JPWO2013151135A1 publication Critical patent/JPWO2013151135A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179724B2 publication Critical patent/JP6179724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/523Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for multisample carriers, e.g. used for microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1011Control of the position or alignment of the transfer device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00279Features relating to reactor vessels
    • B01J2219/00306Reactor vessels in a multiple arrangement
    • B01J2219/00313Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
    • B01J2219/00315Microtiter plates
    • B01J2219/00317Microwell devices, i.e. having large numbers of wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00373Hollow needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00414Means for dispensing and evacuation of reagents using suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • B01J2219/00533Sheets essentially rectangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00709Type of synthesis
    • B01J2219/00716Heat activated synthesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0437Cleaning cuvettes or reaction vessels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

マイクロアレイを十分に洗浄することができるマイクロアレイ処理装置を提供することを目的とする。マイクロアレイ処理装置(30)は、マイクロアレイ(1)を収容する1又は2以上のウェル(40)が設けられているウェルプレート(38)と、ウェルから液体を吸引する吸引ノズル(46)とを備え、ウェルは、上端が開口しマイクロアレイの高さ以上の深さを有し且つ吸引ノズルの先端をこのウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置まで挿通可能な凹部形状を備え、吸引ノズルは、この吸引ノズルの先端が、ウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置に位置するまで、ウェル内を相対的に降下可能である。

Description

本発明は、マイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法に関し、詳細には、マイクロアレイのハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理を行うマイクロアレイ処理装置等に関する。
多数の遺伝子の一括発現解析を行う方法として、DNAチップ法(DNAマイクロアレイ法)と呼ばれる分析法が知られている。この分析法では、例えば、多数のDNA断片が中央部の貫通孔内に固定された平板状のマイクロアレイを、蛍光色素等で標識した研究対象の細胞の発現遺伝子等を含むサンプル(液体試料)に浸し、ハイブリダイゼーションを行わせて互いに相補的な核酸同士を結合させ、ハイブリットを形成した区画を検出装置で読み取ることにより、核酸の検出及び定量を行う。
このDNAチップ法では、ハイブリダイゼーションが完了すると、核酸の検出及び定量に先だって、洗浄液でマイクロアレイに付着している液体試料を洗浄する洗浄処理が行われる。
そして、このDNAチップ法では、マイクロアレイのハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理を行うためのマイクロアレイ処理装置が用いられている。このマイクロアレイ処理装置では、ウェルプレートの上面に、上向きの開口を備えた有底長穴状に形成された複数のウェルが配列されている。これらの各ウェルに、ウェルの深さと同じ高さを有するマイクロアレイホルダによって外縁が保持された平板状のマイクロアレイを立てた状態で収容し、ウェルに液体試料を注入し、一定時間、高温に保持することでハイブリダイゼーション処理を行う。その後、マイクロアレイホルダが収容されているウェル内の液体試料を吸引ノズルで吸引しながら、このウェルに注入ノズルで洗浄液を注入することにより、洗浄処理を行う(特許文献1)。
特開2008−309669号公報
ところで、ハイブリダイゼーションを行う際にウェルに注入される液体試料の量は、液体試料を採取される患者の負担を低減する等の理由により、可能な限り少ないことが望ましい。そこで、上述したような従来のマイクロアレイ処理装置では、立てた状態でウェルに収容されたマイクロアレイとウェルの内壁との間隔を狭めることでウェルの容積を低減し、必要な液体試料の量を少なくしている。この結果、従来のマイクロアレイ処理装置では、ウェルに収容されたマイクロアレイとウェルの内壁との間隔は、吸引ノズル及び注入ノズルの外径よりも小さくなっている。
一方、ウェルに対して、吸引ノズルを用いた液体の吸引、及び注入ノズルを用いた洗浄液等の注入を行う必要があることから、ウェルには、マイクロアレイをウェルに収容した状態で、吸引ノズル及び注入ノズルの先端部をウェル内に挿入可能とする凹部が形成されている。これらの凹部は、上述のようにウェルの容積を可能な限り小さくするため、ウェルに収容されたマイクロアレイの側方で終端している。即ち、マイクロアレイの洗浄処理において、吸引ノズルはマイクロアレイの側方までしか挿入できないので、ウェルに収容されたマイクロアレイの下端よりも下方に液面が低下するまでウェル内の液体を吸引することはできない。その結果、ウェル内の液体を十分に吸引すること、及びウェルに注入された洗浄液をマイクロアレイの下端まで十分に行き渡らせることができず、マイクロアレイの洗浄が不十分となる可能性がある。
また、上述したような従来のマイクロアレイの洗浄処理では、ウェル内の液体を吸引ノズルを用いて吸引しながら、このウェルに注入ノズルを用いて洗浄液を注入するため、ウェル内の液体試料と洗浄液とを十分に置換することができず、マイクロアレイの洗浄が不十分となる可能性がある。
また、上述したような従来のマイクロアレイホルダでは、マイクロアレイの側端面と側端面に連なる表面および裏面の外縁部とが「コ字状」に保持される構成であるため、ハイブリダイゼーション処理において、マイクロアレイの側端面とマイクロアレイホルダとの間に侵入した液体試料が、洗浄液による洗浄処理によっても十分に除去されず残留し易くなる。そして、このように残留した液体試料が検出時に流れ出し、核酸の検出及び定量の精度が低下することがあった。
また、ハイブリダイゼーション処理を行っている間に、ウェルに注入された液体試料が蒸発することを防止するため、各ウェルの開口を密閉する必要がある。そこで、従来のマイクロアレイ処理装置では、ウェルカバーでウェルの開口を密閉している。具体的には、平板状のウェルカバーがウェルプレートの上方に配置され、ウェルカバーの下面がウェルプレートの上面と対向するようになっている。マイクロアレイが収容されたウェルに液体試料を注入し、その後、ウェルカバーを下降させてウェルカバーの下面をウェルプレートの上面に密着させることで、ウェルの開口がウェルカバーの下面により密閉される。
しかし、従来のマイクロアレイ処理装置では、ウェルに収容されるマイクロアレイホルダの高さがウェルの深さと同一であるため、ウェルの開口面と面一になっているマイクロアレイホルダの上端面が、ウェルカバーの下面に吸着される可能性がある。その結果、ハイブリダイゼーション処理の完了後、ウェルカバーを上昇させる際に、ウェルカバーの下面に吸着したマイクロアレイホルダがウェルカバーと一緒に引き上げられてしまう可能性がある。
また、ウェル又はマイクロアレイホルダの製造誤差により、ウェルへの収容時にマイクロアレイホルダの上端面がウェルの開口面よりも上方に突出する可能性がある。その結果、ウェルカバーを下降させる際、ウェルプレートの上面よりも先にマイクロアレイホルダの上端面がウェルカバーの下面に当接してしまい、ウェルの開口をウェルカバーの下面によって密閉できない可能性がある。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、マイクロアレイを十分に洗浄することができ、ウェルに注入された液体試料が蒸発することを防止することができるマイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明によれば、マイクロアレイのハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理を行うマイクロアレイ処理装置であって、マイクロアレイを収容する1又は2以上のウェルが設けられているウェルプレートと、ウェルから液体を吸引する吸引ノズルと、を備え、ウェルは、上端が開口しマイクロアレイの高さ以上の深さを有し且つ吸引ノズルの先端をこのウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置まで挿通可能な凹部形状を備え、吸引ノズルは、この吸引ノズルの先端が、ウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置に位置するまで、ウェル内を相対的に降下可能であることを特徴とするマイクロアレイ処理装置が提供される。
このように構成された本発明においては、ウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置に先端が位置するまで降下した吸引ノズルによって、ウェルにおける液面がマイクロアレイの下端の高さ位置に低下するまで、ウェルから液体を吸引することができる。従って、その後ウェルに洗浄液を注入することにより、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイを十分に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、マイクロアレイ処理装置は、ウェルに液体を注入する注入ノズルを備えている。
このように構成された本発明においては、注入ノズルによって洗浄液等の液体をウェルに注入することができる。
また、本発明において、好ましくは、ウェルの凹部形状は、注入ノズルの先端をウェルに収容されたマイクロアレイの上端より下方の高さ位置まで挿通可能な形状であり、注入ノズルは、この注入ノズルの先端がウェルに収容されたマイクロアレイの上端より下方の高さ位置に位置するまで、ウェル内を相対的に降下可能である。
このように構成された本発明においては、注入ノズルは、注入ノズルの先端がウェルに収容されたマイクロアレイの上端より下方の高さ位置に位置するまで、ウェル内を相対的に降下可能であるので、この注入ノズルからウェル内に確実に洗浄液等の液体を注入することができる。
また、本発明において、好ましくは、ウェルは、マイクロアレイホルダに取り付けられた平板状のマイクロアレイを立てた状態で収容する。
このように構成された本発明においては、マイクロアレイホルダに取り付けられ立てた状態でウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置に先端が位置するまで降下した吸引ノズルによって、ウェルにおける液面がマイクロアレイの下端の高さ位置に低下するまで、ウェルから液体を吸引することができる。従って、その後ウェルに洗浄液を注入することにより、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイホルダに取り付けられた平板状のマイクロアレイを十分に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、マイクロアレイ処理装置は、ハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理に関する運転条件の入力を受け付ける入力手段と、入力手段を介して入力された運転条件に基づき、ハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理の終了予定時間を算出する算出手段と、算出手段による算出結果を出力する出力手段と、を備えている。
このように構成された本発明においては、出力手段が、入力手段を介して入力された運転条件に対応するハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理の終了予定時間を出力するので、ハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理の終了予定時間をユーザに把握させることができる。
また、本発明において、好ましくは、吸引ノズルは、この吸引ノズルの先端が、ウェルの底面から1mm以上2mm以下の高さ位置に位置するまで、ウェル内を相対的に降下可能である。
このように構成された本発明においては、ウェルの底面から1mm以上2mm以下の高さ位置に位置するまで降下した吸引ノズルによって、ウェルからほぼ全ての液体を吸引することができる。従って、その後ウェルに洗浄液を注入することにより、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイを十分に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、吸引ノズルの先端面は、ウェルの底面に対する傾斜角が10度以下である。
このように構成された本発明においては、吸引ノズルの先端面の全体をウェルの底面に近接させることができ、ウェル内の液面がウェルの底面近傍に低下するまでウェルから液体を吸引することができる。従って、その後ウェルに洗浄液を注入することにより、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイを十分に洗浄することができる。
また、本発明の他の態様によれば、マイクロアレイのハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理を行うマイクロアレイ処理装置用ウェルプレートであって、マイクロアレイを収容する1又は2以上のウェルを有し、ウェルは、上端が開口しマイクロアレイの高さ以上の深さを有し且つこのウェルから液体を吸引するための吸引ノズルの先端をウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置まで挿通可能な凹部形状を備えたことを特徴とするマイクロアレイ処理装置用ウェルプレートが提供される。
このように構成された本発明においては、ウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置に先端が位置するまで降下した吸引ノズルによって、ウェルにおける液面がマイクロアレイの下端の高さ位置に低下するまで、ウェルから液体を吸引することができる。従って、その後ウェルに洗浄液を注入することにより、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイを十分に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、ウェルの凹部形状は、吸引ノズルの先端をウェルに収容されたマイクロアレイの下端より下方の高さ位置まで挿通可能な形状である。
このように構成された本発明においては、ウェルに収容されたマイクロアレイの下端よりも下方の高さ位置に先端が位置するまで降下した吸引ノズルによって、ウェルにおける液面がマイクロアレイの下端よりも下方の高さ位置に低下するまで、ウェルから液体を吸引することができる。従って、その後ウェルに洗浄液を注入することにより、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイを十分に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、ウェルの凹部形状は、このウェルに液体を注入する注入ノズルの先端をウェルに収容されたマイクロアレイの上端より下方の高さ位置まで挿通可能な形状である。
このように構成された本発明においては、ウェルの凹部形状は、注入ノズルの先端をウェルに収容されたマイクロアレイの上端より下方の高さ位置まで挿通させることができるので、この注入ノズルからウェル内に確実に洗浄液等の液体を注入することができる。
また、本発明において、好ましくは、ウェルの凹部形状は、注入ノズルの先端をウェルに収容されたマイクロアレイの下端より下方の高さ位置まで挿通可能な形状である。
このように構成された本発明においては、ウェルの凹部形状は、注入ノズルの先端を、ウェルに収容されたマイクロアレイの下端より下方の高さ位置まで挿通させることができるので、マイクロアレイの下端よりも下方の高さ位置から注入ノズルにより洗浄液等の液体を注入することができ、ウェル内に洗浄液等の液体を十分に行き渡らせることができる。
また、本発明の他の態様によれば、マイクロアレイ処理装置を用いたマイクロアレイの洗浄方法であって、吸引ノズルを、この吸引ノズルの先端が、ウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置に位置するまで、ウェル内を相対的に降下させる降下工程と、吸引ノズルにより、ウェルにおける液面がマイクロアレイの下端の高さ位置に低下するまで、このウェルから液体を吸引する吸引工程と、吸引工程の後、注入ノズルにより、ウェルに洗浄液を注入する注入工程と、を有することを特徴とするマイクロアレイの洗浄方法が提供される。
このように構成された本発明においては、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイを十分に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、降下工程、吸引工程、及び、注入工程を、複数回繰り返す。
このように構成された本発明においては、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイを十分に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、マイクロアレイ処理装置を用いたマイクロアレイの洗浄方法は、注入工程の後、降下工程及び吸引工程を実行し、その後、ウェルに収容されたマイクロアレイを乾燥させる乾燥工程を有する。
このように構成された本発明においては、十分に洗浄されたマイクロアレイを乾燥させることができる。
また、本発明において、好ましくは、降下工程及び吸引工程において、吸引ノズルにウェル内を相対的に降下させつつ、並行してこの吸引ノズルによりウェルから液体を吸引させる。
このように構成された本発明においては、ウェルから液体を吸引する際の所要時間を短縮することができる。
また、本発明の他の態様によれば、平板状のマイクロアレイを保持するマイクロアレイホルダであって、マイクロアレイの少なくとも中央部を露出させた状態で、該マイクロアレイの外縁部を該マイクロアレイの一方の主面と他方の主面との両側から挟持し、且つ、該マイクロアレイの側端面に面する保持枠を備え、マイクロアレイの一方の主面に面する保持枠の部分は、マイクロアレイの側端面に面する保持枠の部分から分離しており、且つ、該マイクロアレイの側端面から該マイクロアレイの内方側に位置している、ことを特徴とするマイクロアレイホルダが提供される。
このように構成された本発明においては、マイクロアレイの側端面と該側端面に面する保持枠との間隙は、マイクロアレイの一方の主面に面する保持枠によって覆われないので、ハイブリダイゼーション処理においてマイクロアレイの側端面とマイクロアレイホルダのとの間に液体試料が侵入した場合であっても、洗浄液をこの間隙に容易に浸透させ、液体試料を確実に洗浄することが可能となる。
また、本発明において、好ましくは、保持枠は、マイクロアレイの一方の主面の外縁部と該外縁部に隣接する側端面とに連続的に当接する枠本体と、マイクロアレイの他方の主面の外縁部に当接して枠本体との間でマイクロアレイの外縁を挟持する蓋部材とを有し、蓋部材は、マイクロアレイの側端面からマイクロアレイの内方側に離間した位置でマイクロアレイの他方の主面に当接する。
このように構成された本発明においては、蓋部材は、マイクロアレイの側端面と枠本体との間隙を覆わないので、この間隙を外部に向かって開放することができる。従って、洗浄液をこの当接面に容易に浸透させ、液体試料を確実に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、枠本体と蓋部材とは、マイクロアレイの厚方向において少なくとも部分的にオフセットされた位置でマイクロアレイの外縁を挟持する。
このように構成された本発明においては、マイクロアレイの側端面と枠本体との当接面との間隙が覆われることを防止することができるので、この間隙に洗浄液を容易に浸透させることができ、間隙に入り込んだ液体試料を確実に洗浄することができる。
また、本発明において、好ましくは、枠本体と蓋部材とは、マイクロアレイの厚さ方向において完全にオフセットされた位置でマイクロアレイの外縁を挟持する。
このように構成された本発明においては、蓋部材がマイクロアレイの側端面から離れた位置に配置されるので、マイクロアレイの側端面と枠本体との間隙が覆われることを一層確実に防止することができる。その結果、この間隙に洗浄液を更に容易に浸透させることができ、間隙に入り込んだ液体試料を一層確実に洗浄することができる。
また、本発明の他の態様によれば、マイクロアレイのハイブリダイゼーション処理又は洗浄処理を行うマイクロアレイ処理装置であって、マイクロアレイを立てた状態で収容する1又は2以上のウェルが設けられ、ウェルは、上端が開口しマイクロアレイの高さより深い深さを有する凹部形状を備えた、ウェルプレートと、ウェルプレートの上面に当接してウェルの開口を密閉するウェルカバーと、を備えること特徴とするマイクロアレイ処理装置が提供される。
このように構成された本発明においては、ウェルカバーがウェルプレートの上面に当接している状態において、ウェルカバーの下面とマイクロアレイの上端面とが離間しているので、マイクロアレイの上端面がウェルカバーの下面に吸着することを防止できる。また、マイクロアレイの上端面はウェルの開口面よりも上方に突出していないので、ウェルカバーの下面をウェルプレートの上面に密着させることができ、ウェルの開口をウェルカバーの下面によって密閉することができる。
また、本発明において、好ましくは、マイクロアレイは、マイクロアレイホルダによって外縁が保持された平板状のマイクロアレイであり、ウェルの凹部形状は、マイクロアレイホルダの高さより深い深さを有する。
このように構成された本発明においては、ウェルカバーがウェルプレートの上面に当接している状態において、ウェルカバーの下面とマイクロアレイホルダの上端面とが離間しているので、マイクロアレイホルダの上端面がウェルカバーの下面に吸着することを防止できる。また、マイクロアレイホルダの上端面はウェルの開口面よりも上方に突出していないので、ウェルカバーの下面をウェルプレートの上面に密着させることができ、ウェルの開口をウェルカバーの下面によって密閉することができる。
また、本発明において、好ましくは、マイクロアレイ処理装置は、ウェルプレートの上方において、ウェルカバーの下面がウェルプレートの上面と対向するように該ウェルカバーを支持し、該ウェルカバーを上下方向に移動させるウェルカバー支持機構を備える。
このように構成された本発明においては、ウェルカバー支持機構によってウェルカバーを下方に移動させることで、ウェルカバーの下面をウェルプレートの上面に当接させることができる。
また、本発明において、好ましくは、ウェルプレートは円板形状を有し、複数のウェルは、ウェルプレートの円周方向に配列され、ウェルカバーは、ウェルプレートとほぼ同一の外形を有する円板状部材であり、ウェルカバー支持機構は、ウェルカバーを中心軸まわりに回転させる。
このように構成された本発明においては、ウェルカバー支持機構によってウェルカバーを回転させることで、ウェルカバーに設置された吸引ノズル及び注入ノズルを任意のウェルの上方に移動させ、更にウェルカバーを下方に移動させることにより、吸引ノズル及び注入ノズルを任意のウェル内に降下させることができる。
本発明によるマイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、及びマイクロアレイの洗浄方法によれば、ウェル内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイを十分に洗浄することができる。
本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダとマイクロアレイとの分解斜視図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダが保持するマイクロアレイを示す平面図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダのホルダ本体を示す平面図である。 図3のA−A線に沿った断面図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダの蓋部材を示す平面図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダがマイクロアレイを保持した状態を示す組立図である。 図6に示した本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダがマイクロアレイを保持した状態を示す断面図であり、(a)は図6に示したB−B線の断面図、(b)は(a)においてC−C線で指示した箇所の部分拡大断面図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態による吸引ノズルの先端とウェルの底面とを示す部分拡大側面図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置用ウェルプレートを示す斜視図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置のウェルを示す図であり、(a)はウェルの上面図、(b)は(a)に示したウェルのD−D断面図、(c)は(b)に示したウェルのE−E断面図、(d)は(b)に示したウェルのF−F断面図である。 マイクロアレイホルダによって保持されたマイクロアレイが収容されたウェルの断面図である。 マイクロアレイホルダによって保持されたマイクロアレイが収容されたウェル及びウェルカバーの模式的な断面図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置を用いたマイクロアレイの洗浄方法を模式的に示す側面図である。 本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダの変形例を示す部分拡大断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態のマイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法を説明する。
まず、図1乃至図4により、本発明の実施形態によるマイクロアレイ及びマイクロアレイホルダについて説明する。図1は本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダとマイクロアレイとの分解斜視図であり、図2は本発明の実施形態のマイクロアレイホルダが保持するマイクロアレイを示す平面図であり、図3は、本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダのホルダ本体を示す平面図であり、図4は、図3のA−A線に沿った断面図である。
図1及び図2に示すマイクロアレイ1は、公知のマイクロアレイ(特許第4150330号公報、特許第3654894号公報等)を使用することができる。例えば、マイクロアレイ1には、図2に示すように、矩形平板状のマイクロアレイ本体2の中央に、プローブを含む高分子ゲルが充填された多数の貫通孔4が形成された区画である貫通孔形成部6が設けられている。このマイクロアレイ1は、横方向長さ(幅)がW1、縦方向長さ(高さ)がL1、厚さがT1である。
本実施形態で使用するマイクロアレイの検出対象は限定されず、DNA、RNA、タンパク質、化学物質等を挙げることができる。マイクロアレイの種類についても限定されないが、貫通孔型マイクロアレイが好ましい。本実施形態のマイクロアレイホルダの効果が現れやすいからである。
以下、貫通孔型マイクロアレイの一態様について説明する。当該マイクロアレイは、下記(i)〜(iv)の工程を経て製造することができる。
工程(i):複数本の中空繊維を、中空繊維の各繊維軸が同一方向となるように3次元に配列し、その配列を樹脂で固定することにより、中空繊維束を製造する工程
貫通孔を形成する方法に特に限定はなく、例えば、特開2001−133453号公報に記載されたような中空繊維を同軸方向に配列させた配列体を作製後、樹脂で固める方法を利用することができる。中空繊維は、種々の材料を用いることができるが、有機材料が好ましい。
有機材料からなる中空繊維としては、例えば、ナイロン6、ナイロン66、芳香族ポリアミド等のポリアミド系中空繊維、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカーボネート等のポリエステル系中空繊維、ポリアクリロニトリル等のアクリル系中空繊維、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系中空繊維、ポリメタクリル酸メチル等のポリメタクリレート系中空繊維、ポリビニルアルコール系中空繊維、ポリ塩化ビニリデン系中空繊維、ポリ塩化ビニル系中空繊維、ポリウレタン系中空繊維、フェノール系中空繊維、ポリフッ化ビニリデンやポリテトラフルオロエチレン等からなるフッ素系中空繊維、ポリアルキレンパラオキシベンゾエート系中空繊維等が挙げられる。中空繊維は多孔質であってもよく、溶融紡糸法又は溶液紡糸法に延伸法、ミクロ相分離法、抽出法などの公知の多孔化技術を組み合わせることにより得ることができる。多孔度は特に限定されるものではないが、繊維材料単位長さ辺りに固定化されるプローブの密度を高めるという観点から、比表面積が大きくなるように高い多孔度であることが望ましい。中空繊維の内径は任意に設定できる。好ましくは10〜2000μm、より好ましくは150〜1000μmとすることができる。
当該中空繊維の製造方法は限定されず、特開平11−108928号公報に記載されたような公知の方法で製造することができる。例えば、溶融紡糸法が好ましく、ノズルとしては馬蹄型やC型ノズル、2重管ノズルなどを使用することができる。本実施形態においては、連続した均一な中空部を形成させることができる点で2重管ノズルを用いるのが好ましい。
また、必要に応じて、中空繊維にはカーボンブラック等の黒色顔料を適量含有させたものを用いることもできる。黒色顔料を含有することにより、検出する際にゴミ等の夾雑物由来の光学的ノイズを軽減することができたり、樹脂の強度を上げたりすることができる。顔料の含有量は限定されず、中空繊維のサイズやマイクロアレイの使用目的等に応じて適宜選択することができる。例えば、0.1〜10質量%、好ましくは0.5〜5質量%、より好ましくは1〜3質量%とすることができる。
ブロック体の製造は配列体の配列が乱れないように接着剤等の樹脂で固定する方法が利用できる。例えば、粘着シート等のシート状物に複数本の中空繊維を所定の間隔をもって平行に配置し、シート状とした後、このシートを螺旋状に巻き取る方法(特開平11−108928号公報参照)が挙げられる。
また、複数の孔が所定の間隔をもって設けられた多孔板2枚を孔部が一致するように重ねあわせ、それらの孔部に、中空繊維を通過させ、2枚の多孔板の間隔を開き、2枚の多孔板間の、中空繊維の周辺に硬化性樹脂原料を充満させ硬化させる方法(特開2001−133453号公報)が挙げられる。
硬化性樹脂原料としては、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の有機材料からなるものが好ましい。具体的には、有機高分子等から構成される1種類以上の材料から形成されているものが好ましい。有機高分子としては、ポリウレタン、シリコン樹脂、エポキシ樹脂などのゴム材料や、ナイロン6、ナイロン66、芳香族ポリアミド等のポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカーボネート等のポリエステル系樹脂、ポリアクリロニトリル等のアクリル系樹脂、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリメタクリル酸メチル等のポリメタクリレート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、フェノール系樹脂、ポリフッ化ビニリデンやポリテトラフルオロエチレン等からなるフッ素系樹脂、ポリアルキレンパラオキシベンゾエート系樹脂等が挙げられる。有機高分子にはカーボンブラック等の黒色顔料を適量含有させることもできる。黒色顔料を添加することにより、検出する際にゴミ等の夾雑物由来の光学的ノイズを軽減することができたり、また、樹脂の強度を上げたりすることができる。顔料の含有量は限定されず、中空繊維のサイズやマイクロアレイの使用目的等に応じて適宜選択することができる。例えば、0.1〜10質量%、好ましくは0.5〜5質量%、より好ましくは1〜3質量%とすることができる。
本実施形態で配列する中空繊維の数、すなわちスポットの数は限定されず、目的とする実験等に応じて適宜選択することができる。従って、中空繊維同士の距離も、マイクロアレイの面積と配列する中空繊維の数等に応じて適宜選択することができる。
工程(ii):上述したように選択した4群の遺伝子又は当該遺伝子の一部を含むゲル前駆体溶液を中空繊維束の各中空繊維の中空部に導入する工程
中空糸内へ充填するゲル材の種類は、特に限定されず、天然物から得られるゲル材であれば、アガロース、アルギン酸ナトリウムなどの多糖類の他、ゼラチン、ポリリジン等のタンパク質などが利用できる。合成高分子としては、例えば、ポリアクロイルスクシンイミドなど反応性官能基を有するポリマーと、反応性を示す架橋剤を反応させて得られるゲルが利用できる。他には、アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−アクリロイルアミノエトキシエタノール、N−アクリロイルアミノプロパノール、N−メチロールアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、ヒドロキシエチルメタクリレート、(メタ)アクリル酸及びアリルデキストリン等の重合性モノマーを単量体として、多官能性単量体、例えば、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート等との共重合により得られる合成高分子ゲルが好ましい。
本実施形態のマイクロアレイに用いるゲルの濃度は特には限定されず、使用するプローブの長さや量に応じて適宜選択することができる。例えば、単量体成分の濃度に換算して、2〜10質量%が好ましく、より好ましくは3〜7質量%、更により好ましくは3.5〜5質量%である。2質量%以上とするのは、プローブが確実に固定化することができ、標的物質の検出を効率良く行うことができるからである。また、10質量%以下とするのは、それ以上濃度を高くしても飛躍的な効果が得られにくいからである。
合成高分子ゲルを前記の貫通孔基板のマイクロアレイに保持させる場合は、前記ブロックに合成高分子のゲル前駆体溶液を充填させた後、ブロック内でゲル化させて保持させることができる。ゲル前駆体溶液をブロックの貫通孔内に充填する方法は、例えば、微細な針を有するシリンジに前記溶液を吸引し、各中空繊維の中空部に針を差し込むことにより導入することができる。また、中空繊維束の固定されている端部の中空部を封止し、もう一方の固定されていない端部の中空部を開放しておく。次にメタクリル基などの重合反応点を末端に持つ核酸プローブを含むゲル前駆体溶液を調製し、該ゲル前駆体溶液及び前記中空繊維束をデシゲーター内に設置し、次いで中空繊維束の中空繊維が固定されていない端部を、この溶液中に浸し、デシゲーター内を減圧状態にした後、常圧に戻すことにより、中空繊維の溶液に浸した端部より、この溶液を中空繊維中空部へ導入することができる。
工程(iii):中空繊維束の中空部に導入したゲル前駆体溶液を反応させ、プローブを含むゲル状物を中空繊維の中空部に保持する工程
中空繊維の中空部に導入されたゲル前駆体溶液を重合させることにより、プローブ含むゲル状物を中空繊維の中空部に保持させる。重合条件は特には限定されず、使用したゲル前駆体の種類等により適宜選択することができる。例えば、アクリルアミド系の単量体であれば、ラジカル開始剤を使用して重合することができ、好ましくは、アゾ系開始剤を利用した熱重合反応により重合させることができる。
プローブの種類やサイズは限定されず、検出対象となる物質又は化合物の種類に応じて適宜選択することができる。
工程(iv):中空繊維束を繊維の長手方向に交叉する方向で切断して薄片化する工程 切断方法は、薄片化することができれば限定されない。例えば、ミクロトーム、レーザー等により行うことができる。得られる薄片の厚みは限定されず、実験の目的等に応じて適宜選択することができる。例えば、5mm以下、好ましくは0.1〜1mmとすることができる。
図2に示すように、マイクロアレイ本体2の1辺(図1では右側の短辺)には、半円形の切欠部8が設けられている。この切欠部8は、マイクロアレイホルダにマイクロアレイ1を取付ける際、マイクロアレイ1がマイクロアレイホルダに対して正しい取付方向等で取付けられるようにするためのガイドとなるものである。
図1、図3及び図4に示すように、ホルダ本体10は、ほぼ矩形の板状部材であり、横方向長さ(幅)がW2、縦方向長さ(高さ)がL2である。このホルダ本体10のほぼ中央で縦方向に分割した内の一方(下側)の領域が、蓋部材26が取り付けられる蓋部材取付部12として形成されている。蓋部材取付部12は、横方向長さ(幅)がW2、縦方向長さ(高さ)がL3である。また、蓋部材取付部12の厚さは、ホルダ本体10の他の領域の厚さより、蓋部材26の厚さの分だけ薄く形成されている。従って、蓋部材取付部12に蓋部材26を取り付けると、蓋部材26の表面とホルダ本体10の表面とがほぼ面一になる。蓋部材取付部12の四隅には、蓋部材26に形成された4本のピン28を受け入れ可能な4つのピン孔14が形成されている。
更に、蓋部材取付部12のほぼ中央に、ホルダ本体10を横方向に貫くように溝部16が形成されている。この溝部16の幅(縦方向長さ)L4は、マイクロアレイ1の縦方向長さL1とほぼ等しい。また、溝部16におけるホルダ本体10の厚さは、蓋部材取付部12の厚さより、マイクロアレイ1の厚さT1の分だけ薄く形成されている。従って、溝部16の中にマイクロアレイを取り付けると、マイクロアレイ1の表面と蓋部材取付部12の表面とがほぼ面一になる。
この溝部16の中央には矩形の開口部18が設けられている。この開口部18は、マイクロアレイホルダがマイクロアレイ1を保持した際に貫通孔形成部6を外部に露出させることができるような大きさに形成されている。
また、溝部16には、マイクロアレイホルダにマイクロアレイ1を保持させるときにマイクロアレイ1の切欠部8に当接する突起20が形成されている。突起20は、マイクロアレイ1の切欠部8に対応する半円形を有している。
また、開口部18を挟んで突起20のほぼ反対側に、マイクロアレイ1の側端面2aに当接するガイド22が設けられている。ガイド22は直方体状に形成されている。突起20及びガイド22が溝部16から突出する高さH1は、マイクロアレイ1の厚さT1とほぼ等しい。また、突起20とガイド22との間の、横方向距離W3は、マイクロアレイ1の横方向長さW1に等しい。
このように形成された溝部16にマイクロアレイ1が収容されると、マイクロアレイ1の一方の主面の外縁部が溝部16の底面に当接する。また、マイクロアレイ1の切欠部8はホルダ本体10の突起20に当接し、マイクロアレイ1の短辺のうち切欠部8が無い短辺の側端面2aは、ホルダ本体10のガイド22に当接する。即ち、ホルダ本体10は、突起20及びガイド22が設けられている部分において、マイクロアレイ1の一方の主面の外縁部と、この外縁部に隣接する側端面2aとに連続的に当接する。また、マイクロアレイ1の両長辺の側端面2aは、溝部16とホルダ本体10の他の部分との間の段差に当接する。これにより、溝部16の底面に沿ったマイクロアレイ1の移動が規制される。
また、ホルダ本体10の両長辺の側端面には、ホルダ本体10が公知のマイクロアレイ処理装置のウェルに収容されるときの収容方向(図3ではホルダ本体10の縦方向)に沿って、所定の深さの凹部24が形成されている。このような凹部24を形成することで、マイクロアレイ1の洗浄処理を行うときに、マイクロアレイホルダに保持されたマイクロアレイ1の両主面間に、この凹部24を介して洗浄液を行き渡らせることができるので、より効率的にマイクロアレイ1を洗浄することができる。
図5は、本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダの蓋部材26を示す平面図である。
図1及び図5に示すように、蓋部材26は、U字形状を有する板状部材である。蓋部材26の一方の面には4本の円柱状のピン28が形成されており、これらの各ピン28を蓋部材取付部12の対応するピン孔14に嵌合させることによって、蓋部材26がホルダ本体10の開口部18の外縁に整合した状態で蓋部材取付部12に取り付けられる。これにより、蓋部材26は、マイクロアレイ1の一方の主面(ホルダ本体10に当接していない主面)の外縁部に当接してホルダ本体10との間でマイクロアレイ1の外縁を挟持する。
なお、ホルダ本体10および蓋部材26の材料は、ハイブリダイゼーション反応、抗原抗体反応等を阻害する物質を含まない任意の材料である。例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネイト等の熱可塑性樹脂材料を材料として用いることでき、このような材料によれば、マイクロアレイホルダを、射出成形で安価に製造することができる。
蛍光を用いた検出を行う場合、マイクロアレイホルダの自家蛍光が大きいと検出のS/N比が低下し、精度の高い検出ができなくなるため、このような用途に用いる場合には、自家蛍光が小さい素材を選択することが必要である。自家蛍光が大きい材料を使用する場合には、自家蛍光を吸収する添加剤、例えばカーボンブラックを添加することができる。
図6は、本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダがマイクロアレイ1を保持した状態を示す組立図である。
まず、マイクロアレイ1の切欠部8がホルダ本体10の突起20に当接するようにマイクロアレイ1の取付方向を決定し、溝部16の中に設置する。続いて、蓋部材26の各ピン28を蓋部材取付部12の対応するピン孔14に嵌合させるように蓋部材26を蓋部材取付部12に取り付ける。これにより、マイクロアレイ1の貫通孔形成部6の外側の領域、即ちマイクロアレイ1の外縁が、ホルダ本体10の溝部16における開口部18の周辺と蓋部材26とによって挟持される。即ち、ホルダ本体10の溝部16における開口部18の周辺と蓋部材26とが、マイクロアレイ1の少なくとも中央部を外部に露出させた状態でマイクロアレイ1の外縁をマイクロアレイ1の一方の主面と他方の主面との両側から挟持し、且つ、マイクロアレイ1の側端面2aに面する保持枠となる。
図7は、本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダ30がマイクロアレイ1を保持した状態を示す断面図であり、(a)は図4に示したB−B線の断面図、(b)は(a)においてC−C線で指示した箇所の部分拡大断面図である。
図7に示すように、ガイド22の位置では、ホルダ本体10の溝部16の底面とガイド22の側面とが、マイクロアレイ1の一方の主面(図7では下面)の外縁部及びこの外縁部に隣接する側端面2aに、連続的に当接している。マイクロアレイ1の他方の主面(図7では上面)に面する蓋部材26は、マイクロアレイ1の側端面2aに面するホルダ本体10のガイド22から分離しており、且つ、マイクロアレイ1の側端面2aからマイクロアレイ1の内方側に位置している。
より詳細には、蓋部材26が、マイクロアレイ1の側端面2aからマイクロアレイ1の内方側に離間した位置でマイクロアレイ1の他方の主面(図7では上面)に当接している。即ち、蓋部材26は、マイクロアレイ1の側端面2aとホルダ本体10のガイド22との間隙32を覆わないので、この間隙32が外部(図7では上方)に向かって開放される。
このように、ホルダ本体10がマイクロアレイ1の一方の主面の外縁部及びこの外縁部に隣接する側端面2aに連続的に当接するガイド22の位置において、ホルダ本体10とマイクロアレイ1の側端面2aとの間隙32が蓋部材26によって覆われないので、ハイブリダイゼーション処理において、ガイド22の位置でホルダ本体10とマイクロアレイ1の側端面2aとの間隙32に液体試料が入り込んだ場合であっても、洗浄液をこの間隙32に容易に浸透させ、洗浄液によって液体試料を確実に洗浄することが可能となる。ホルダ本体10がマイクロアレイ1の一方の面の外縁部及びこの外縁部に隣接する側端面2aに連続的に当接する突起20の位置においても同様である。
特に、ホルダ本体10の溝部16と蓋部材26とが、マイクロアレイ1の厚方向において、少なくとも部分的にオフセットされた位置で、より好ましくは完全にオフセットされた位置でマイクロアレイ1の外縁を挟持することが好ましい。即ち、図7(b)に拡大して示したように、ホルダ本体10の溝部16がマイクロアレイ1の一方の主面(図7では下面)に当接している領域と、蓋部材26がマイクロアレイ1の他方の主面(図7では上面)に当接している領域とが、マイクロアレイ1の厚方向に全く重ならないようになっている。このようにホルダ本体10と蓋部材26とを形成することにより、蓋部材26がマイクロアレイ1の側端面2aから十分に離れた位置に配置されるので、ホルダ本体10とマイクロアレイ1の側端面2aとの間隙32が覆われることを一層確実に防止できる。その結果、ホルダ本体10とマイクロアレイ1の側端面2aとの間に洗浄液を更に容易に浸透させることができ、洗浄液によって液体試料を確実に洗浄することができる。
次に、図8により、本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置の構成を説明する。図8は、本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置を示す斜視図である。
図8に示すように、マイクロアレイ処理装置34には、ベース36が設けられている。このベース36の上面に、円板状のウェルプレート38が着脱自在に取り付けられている。ウェルプレート38の上面には、マイクロアレイ1を収容する複数のウェル40が、ウェルプレート38の周方向に配列されている。各ウェル40は、上向きの開口を備えた有底長穴状に形成されている。なお、ベース36は、ペルチェ素子やヒータ等を用いた公知の温度調節部(図示省略)を備えており、この温度調節部によりウェルプレート38の温度調節が行われる。また、ベース36には、光学式又は電波式等の公知の漏液センサが設けられており、ウェル40から液体が溢れた場合にこれを検出可能となっている。
また、マイクロアレイ処理装置34は、ウェルカバー支持機構42を備えている。ウェルカバー支持機構42は、ベース36の上方においてウェルカバー44を支持する。ウェルカバー44は、ウェルプレート38とほぼ同一の外径を有する円板状に形成されている。ウェルカバー支持機構42は、ウェルカバー44の中心軸とウェルプレート38の中心軸とがほぼ一致し、ウェルカバー44の下面がウェルプレート38の上面と対向するように、ウェルカバー44を支持する。更に、ウェルカバー支持機構42は、ウェルカバー44を中心軸線に沿って上下方向に直動させる直動機構と、ウェルカバー44を中心軸まわりに回転させる回転機構とを備えている(何れも図示省略)。直動機構によりウェルカバー44を下方に移動させることで、ウェルカバー44の下面がウェルプレート38の上面に当接する。
ウェルカバー44の下面には、ウェル40から液体を吸引する吸引ノズル46と、ウェル40に液体を注入する注入ノズル48が設けられている。回転機構によりウェルカバー44を回転させることで吸引ノズル46及び注入ノズル48を何れか1つのウェル40の上方に移動させると共に、直動機構によりウェルカバー44を下方に移動させることにより、これらの吸引ノズル46及び注入ノズル48がウェル40内に降下する。
吸引ノズル46は、先端が、ウェル40に収容されたマイクロアレイ1の下端よりも下方の高さ位置に位置するまで降下可能な長さに形成されている。即ち、吸引ノズル46は、ウェル40の開口からマイクロアレイ1の下端までの長さよりも長く、且つ、ウェル40の開口から底面までの長さ(ウェル40の深さ)よりも短い。
図9は、吸引ノズル46の先端とウェル40の底面とを示す部分拡大側面図である。この図9に示すように、吸引ノズル46は、吸引ノズル46の先端のウェル40の底面からの高さhが1mm以上2mm以下となるまで、吸引ノズル46をウェル40内に降下可能な長さに形成されることが好ましい。また、吸引ノズル46は、ウェル40の底面に対する吸引ノズル46の先端面の傾斜角θ(ウェル40の底面と吸引ノズル46の先端面との成す角)が10度以下となるように形成されることが好ましく、特に、吸引ノズル46の先端面がウェル40の底面と平行になるように(傾斜角θが0度になるように)形成されることが好ましい。
また、吸引ノズル46は、吸引ポンプ50を介して廃液回収ボトル52に接続されている。吸引ノズル46と廃液回収ボトル52との間に接続された吸引ポンプ50が、吸引ノズル46から廃液回収ボトル52に液体を移送する。これにより、吸引ノズル46によってウェル40から吸引された液体が廃液回収ボトル52に回収される。この吸引ポンプ50は、気液混合流体を移送可能なポンプであり、例えばダイアフラムポンプを使用することができる。廃液回収ボトル52には、フロート式、光式、静電容量式等の公知の液面計が設けられている。液面計による検出値は、制御部(図示省略)に出力される。
注入ノズル48は、例えば吸引ノズル46とほぼ同じ長さに形成されている。
また、注入ノズル48は、注入ポンプ54を介して洗浄液ボトル56に接続されている。注入ノズル48と洗浄液ボトル56との間に接続された注入ポンプ54は、洗浄液ボトル56から洗浄液を吸引し、所定量の洗浄液を注入ノズル48に吐出する。この注入ポンプ54は、所定量の流体を吐出可能なポンプであり、例えばシリンジポンプを使用することができる。なお、バルブを介して複数の洗浄液ボトル56に注入ポンプ54を接続してもよい。このバルブを切り替えることにより、洗浄液を吸引する洗浄液ボトル56を選択することができ、異なる種類の洗浄液を注入ノズル48からウェル40に注入させることができる。洗浄液ボトル56には、フロート式、光式、静電容量式等の公知の液面計が設けられている。液面計による検出値は、制御部(図示省略)に出力される。
次に、図10により、本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置34のウェルプレート38の構成を説明する。図10は、本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置34のウェルプレート38を示す斜視図である。
図10に示すように、ウェルプレート38は、円板状に形成されている。このウェルプレート38の中央に設けられた円形穴38aが、ベース36の上面に設けられた円柱状の突起36aに嵌め込まれることにより、ウェルプレート38がベース36に取り付けられる。
このウェルプレート38には、周方向に沿って、マイクロアレイ1を立てた状態で収容する複数のウェル40が配列されている。図10に示すように、ウェル40は上向きの開口を備えた有底長穴状に形成されている。各ウェル40には、マイクロアレイ1を保持したマイクロアレイホルダ30が収容される。
次に、図11及び図12により、本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置34のウェル40の構造を詳細に説明する。図11は、本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置34のウェル40を示す図であり、(a)はウェル40の上面図、(b)は(a)に示したウェル40のD−D断面図、(c)は(b)に示したウェル40のE−E断面図、(d)は(b)に示したウェル40のF−F断面図である。また図12は、マイクロアレイホルダ30によって保持されたマイクロアレイ1が収容されたウェル40の断面図である。
図11及び図12に示すように、ウェル40は、上端が開口しマイクロアレイ1の高さより深い深さを有する凹部形状を備えるように形成されている。以下の説明では、ウェル40の各寸法の内、ウェル40の開口の長手方向(図11における左右方向)に沿った長さをウェル40の幅、ウェル40の開口の長手方向と直交する方向(即ちウェル40に収容されたマイクロアレイホルダ30の厚さ方向。図11(a)、(c)、(d)における上下方向)に沿った長さをウェル40の奥行きと呼ぶ。
なお、図2及び図3を参照して説明したように、マイクロアレイホルダ30及びマイクロアレイ1の各寸法の内、ウェル40へのマイクロアレイホルダ30の収容方向に沿ったマイクロアレイ1の長さ(高さ)はL1、マイクロアレイホルダ30の長さ(高さ)はL2であり、ウェル40の開口の長手方向に沿ったマイクロアレイ1の長さ(幅)はW1、マイクロアレイホルダ30の長さ(幅)はW2である。また、マイクロアレイホルダ30の板厚をT2とする。
ウェル40の幅は、ウェル40の底面から開口までの範囲において、マイクロアレイホルダ30の幅W2よりも大きい所定幅W3となっている。また、ウェル40の奥行きD1は、ウェル40の底面より長さL4上方の位置から、ウェル40の開口までの範囲において、ウェル40の内壁とマイクロアレイホルダ30との間隔(D1−T2)/2が長さG以上になるように形成されている。ここで、長さGは、例えば、ウェル40に収容されているマイクロアレイホルダ30を把持するために、ウェル40の内壁とマイクロアレイホルダ30との間にピンセットの先端を差し込むことが可能な長さである。また、長さL4は、例えば、ウェル40の底面から、ウェル40に収容されたマイクロアレイホルダ30に保持されているマイクロアレイ1の上端までの長さである。
即ち、ウェル40は、収容されたマイクロアレイ1の上端の高さ位置より上方が、ウェル40の内壁とマイクロアレイ1との間隔が長さG以上になるように形成されている。また、図12に示すように、マイクロアレイホルダ30の上端は、マイクロアレイホルダ30に取付けられたマイクロアレイ1の上端より上方に位置している。従って、マイクロアレイ1の上端の高さ位置より上方において、ウェル40の内壁とマイクロアレイホルダ30との間にピンセット等を差し込み、マイクロアレイホルダ30を容易に把持することができる。
なお、ウェル40に収容されたマイクロアレイホルダ30に保持されているマイクロアレイ1の上端の高さ位置よりも上方には液体試料を注入する必要がないことから、ウェル40の内壁とマイクロアレイホルダ30との間隔を長さG以上とすることでウェル40の容積が増大してもウェル40に注入すべき液体試料の量は増大せず、問題は生じない。
一方、ウェル40の底面から長さL4上方の位置までの範囲において、ウェル40の奥行きD2は、マイクロアレイホルダ30の板厚T2より僅かに大きい。これにより、ウェル40の内壁によってマイクロアレイホルダ30を挟持させると共に、ウェル40に液体試料が注入される範囲(即ち、ウェル40の底面から長さL4上方の位置までの範囲)の容積を最小限とすることができる。この場合、ウェル40の内壁とマイクロアレイホルダ30との間隔(D2−T2)/2は吸引ノズル46の外径N1及び注入ノズル48の外径N2よりも小さくなる。従って、ウェル40の底面から長さL4上方の位置までの範囲(即ち、収容されたマイクロアレイ1の上端より下方の高さ位置)において、ウェル40の内壁とマイクロアレイホルダ30との間に吸引ノズル46及び注入ノズル48を挿通することはできない。なお、本実施形態において、ウェル40の奥行きD2はD1より小さい。
更に、吸引ノズル46及び注入ノズル48を挿通可能な寸法形状の凹部40aが、ウェル40の内壁に、ウェル40の底面から開口まで形成されている。具体的には、ウェル40に収容されたマイクロアレイホルダ30の両面に対向する各内壁のほぼ中央に、マイクロアレイホルダ30の収容方向(図11(b)における上下方向)に沿って延び、円弧状の断面を有する凹部40aが形成されている。この凹部40aの円弧状断面の直径は、吸引ノズル46の外径N1及び注入ノズル48の外径N2よりも大きい。また、ウェル40内で相互に対向する凹部40a間の長さD3は、凹部40aとマイクロアレイホルダ30との間隔(D3−T2)/2が吸引ノズル46の外径N1及び注入ノズル48の外径N2よりも大きくなるように形成されている。これにより、吸引ノズル46及び注入ノズル48を、ウェル40の底面(即ちマイクロアレイ1の下端よりも下方の高さ位置)まで、凹部40a内を降下させることができる。
また、ウェル40の底面から長さL4上方の位置までの範囲では、図11(d)に示すように、凹部40aがほぼV字形の断面を有するように形成されている。このV字形断面には、上述した円弧状の断面が包含される。このV字形断面を有する凹部40aの幅W5は、マイクロアレイ1の幅W1とほぼ等しい。これにより、マイクロアレイホルダ30の開口部を介して露出しているマイクロアレイ1とV字形断面を有する凹部40aとに囲まれる三角柱状の空間が形成される。注入ノズル48からウェル40に洗浄液を注入すると、この三角柱状の空間に洗浄液が十分に行き渡るので、マイクロアレイ1を十分に洗浄することができる。
次に、図13により、ウェルプレート38とウェルカバー44の関係について説明する。図13は、マイクロアレイホルダ30によって保持されたマイクロアレイ1が収容されたウェル40及びウェルカバー44の模式的な縦断面図であり、(a)はウェルカバー44の下面がウェルプレート38の上面に当接している状態を示し、(b)はウェルカバー44の下面とウェルプレート38の上面とが離れている状態を示す。
図13に示すように、ウェル40の深さL5(マイクロアレイホルダ30の下端面に当接する底面から上端の開口面までの長さ)は、マイクロアレイホルダ30の高さL2(マイクロアレイホルダ30の下端から上端までの長さ)より大きい。従って、マイクロアレイホルダ30がその下端がウェル40の底に接触するようにしてウェル40に収容された状態において、マイクロアレイホルダ30の上端はウェル40の開口面よりも下方位置(例えばウェル40の開口面よりも1mm下方の位置)に位置することになる。即ち、図13(a)に示すように、ウェルカバー44の下面がウェルプレート38の上面に当接している状態において、ウェルカバー44の下面とマイクロアレイホルダ30の上端面とが離間している。
その結果、マイクロアレイホルダ30は、ウェルへの収容時に上端面がウェル40の開口面よりも上方に突出せず、ハイブリダイゼーション処理において、ウェルカバー支持機構42の直動機構によりウェルカバー44を下方に移動させることで、ウェルカバー44の下面をウェルプレート38の上面に密着させることができ、ウェル40の開口をウェルカバー44の下面によって密閉することができる。
また、ウェルカバー44の下面をウェルプレート38の上面に密着させても、マイクロアレイホルダ30の上端面は、ウェルカバー44の下面に吸着しない。従って、マイクロアレイ1のハイブリダイゼーションを行った後、ウェルカバー支持機構42の直動機構によりウェルカバー44を上方に移動させる際、図13(b)に示すように、マイクロアレイホルダ30はウェルカバー44と共に引き上げられることなく、ウェル40の内部に収容された状態を維持できる。
次に、図14により、上述した本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置34を用いたマイクロアレイ1の洗浄方法について説明する。
図14は、本発明の実施形態によるマイクロアレイ処理装置34を用いたマイクロアレイ1の洗浄方法を模式的に示す側面図である。
マイクロアレイ1の洗浄に先立って、マイクロアレイ1のハイブリダイゼーション処理が行われる。このハイブリダイゼーション処理では、まず、ベース36にウェルプレート38が取り付けられると共に、ウェルプレート38の各ウェル40に、マイクロアレイ1を保持したマイクロアレイホルダ30が収容される。更に、各ウェル40に液体試料を注入する。この際、液体試料の液面がマイクロアレイ1の上端に達していればよい。
続いて、制御部が、廃液回収ボトル52及び洗浄液ボトル56の液面計からの出力値と、事前に設定されている基準値とを比較し、異常の有無を判定する。例えば、廃液回収ボトル52の液面が基準値よりも高い場合、洗浄処理を実行すると廃液回収ボトル52から廃液が溢れる可能性があることから、異常が有ると判定する。また、洗浄液ボトル56の液面が基準値よりも低い場合、洗浄処理を実行中に洗浄液が不足する可能性があることから、異常が有ると判定する。異常が有ると判定された場合、異常が解消されるまでハイブリダイゼーション処理は開始されない。
一方、異常が無いと判定された場合(即ち、廃液回収ボトル52の液面が基準値より低く、且つ洗浄液ボトル56の液面が基準値よりも高い場合)、ウェルカバー支持機構42の回転機構によってウェルカバー44を回転させ、吸引ノズル46及び注入ノズル48を何れか1つのウェル40の上方に移動させる。次に、ウェルカバー支持機構42の直動機構によりウェルカバー44を下方に移動させ、ウェルカバー44の下面をウェルプレート38の上面に当接させる。これにより、各ウェル40の開口がウェルカバー44により密閉される。この状態で、温度調節部によりウェルプレート38の温度調節を行い、所定時間維持することにより、マイクロアレイ1のハイブリダイゼーションを行う。
上述したようにハイブリダイゼーション処理を行った後、洗浄処理が行われる。洗浄処理が開始されると、ウェルカバー支持機構42の直動機構によりウェルカバー44を上方に移動させ、更に回転機構によりウェルカバー44を回転させ、吸引ノズル46及び注入ノズル48を洗浄を行うウェル40の上方に移動させる。次に、ウェルカバー支持機構42の直動機構によりウェルカバー44を下方に移動させる。これにより、図14(a)に示すように、吸引ノズル46及び注入ノズル48が、凹部40aに沿ってウェル40の内壁とマイクロアレイホルダ30との間に挿通される。このとき、吸引ノズル46及び注入ノズル48は、それぞれの先端が、ウェル40に収容されたマイクロアレイ1の下端よりも下方の高さ位置に位置するまで、凹部40aに沿ってウェル40に降下する。
続いて、吸引ポンプ50を動作させ、吸引ノズル46により、ウェル40から液体(液体試料又は洗浄液)を吸引させる。上述したように、吸引ノズル46は、その先端が、ウェル40に収容されたマイクロアレイ1の下端よりも下方の高さ位置に位置するまで、降下しているので、図14(b)に示すように、ウェル40における液面がマイクロアレイ1の下端よりも下方の高さ位置に低下するまで、ウェル40から液体を吸引することができる。吸引ノズル46により吸引された液体は、吸引ポンプ50を介して廃液回収ボトル52まで移送される。
特に、直動機構によりウェルカバー44を下方に移動させることで吸引ノズル46及び注入ノズル48をウェル40に降下させつつ、並行して吸引ノズル46によりウェル40から液体を吸引させることにより、洗浄処理に要する時間を短縮することができる。
ウェル40における液面がマイクロアレイ1の下端よりも下方の高さ位置に低下するまで、ウェル40から液体を吸引した後、注入ポンプ54を動作させ、注入ノズル48により、ウェル40に洗浄液を注入する。このとき、ウェル40における液面がマイクロアレイ1の上端よりも上方の高さ位置に到達するまで洗浄液を注入する。このように、マイクロアレイ1の下端よりも下方の高さ位置まで液体を吸引した後、ウェル40に洗浄液を注入することにより、ウェル40内の液体と洗浄液とを十分に置換することができ、マイクロアレイ1を十分に洗浄することができる。
なお、ベース36の漏液センサによって漏液が検出された場合、ウェル40への洗浄液の注入を中止する。これにより、吸引ポンプ50の異常等のためにウェル40から正常に液体が吸引されず、ウェル40に注入された洗浄液が溢れた場合であっても、それ以上の漏液を防止することができる。
次に、ウェルカバー支持機構42の直動機構によりウェルカバー44を上方に移動させ、更に回転機構によりウェルカバー44を回転させ、吸引ノズル46及び注入ノズル48を、次に洗浄を行うウェル40(例えば隣接しているウェル40)の上方に移動させる。続いて、ウェルカバー支持機構42の直動機構によりウェルカバー44を下方に移動させ、次に洗浄を行うウェル40に吸引ノズル46及び注入ノズル48を降下させる。同様に、吸引ノズル46及び注入ノズル48の降下、液体の吸引、及び洗浄液の注入の各工程を、全てのウェル40について所定回数(実験条件等によって異なるが、例えば30乃至40回)繰り返す。
吸引ノズル46及び注入ノズル48の降下、液体の吸引、及び洗浄液の注入の各工程を、全てのウェル40について所定回数繰り返した後、温度調節部によりウェルプレート38の温度調節を行い、所定時間維持することにより、マイクロアレイ1の乾燥を行う。
最後に、マイクロアレイ処理装置34、マイクロアレイ処理装置34のウェルプレート38、マイクロアレイホルダ30、及びマイクロアレイ1の洗浄方法の変形例について説明する。
上述した実施形態では、マイクロアレイホルダ30は、平板状のマイクロアレイ1の外縁部を一方の主面と他方の主面との両側から挟持するが、これとは異なる構成のマイクロアレイ及びマイクロアレイホルダを使用してもよい。例えば、平板状のマイクロアレイの側端面に密着することによりマイクロアレイを保持する枠状のマイクロアレイホルダを私用してもよい。あるいは、1つのマイクロアレイホルダが複数のマイクロアレイを保持するように構成してもよい。
また、上述した実施形態では、ウェルカバー支持機構42の直動機構によりウェルカバー44を下方に移動させることにより、吸引ノズル46及び注入ノズル48は、凹部40aに沿ってウェル40内を降下すると説明したが、所定の直動機構によりウェルプレート38を上方に移動させることにより、吸引ノズル46及び注入ノズル48がウェル40に対して相対的に降下するようにしてもよい。
また、図8では、吸引ノズル46と注入ノズル48の長さがほぼ同一である場合を例示したが、吸引ノズル46は、先端がウェル40に収容されたマイクロアレイ1の下端よりも下方の高さ位置に位置するまで降下可能であればよく、注入ノズル48の長さを吸引ノズル46よりも短くしてもよい。
また、図11では、ウェル40の奥行きは、ウェル40の底面より長さL4上方の位置から、ウェル40の開口までの範囲におけるウェル40の奥行きD1が、ウェル40の底面から長さL4上方の位置までの範囲におけるウェル40の奥行きD2より大きい場合を例示したが、ウェル40の底面から開口まで、ウェル40の奥行きが等しくなるようにしてもよい。例えば、ウェル40の底面から開口まで、奥行きをD2とし、ウェル40の内壁とマイクロアレイホルダ30との間隔が吸引ノズル46の外径よりも小さくなるようにしてもよい。
また、図11では、ウェル40の底面から長さL4上方の位置までの範囲に、ほぼV字形の断面を有する凹部40aが形成されている場合について説明したが、ウェル40の底面から開口まで、同一の円弧状の断面を有する凹部40aが形成されるようにしてもよい。
また、マイクロアレイ1のハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理を行う際に、処理の終了予定時間(時刻)を表示するようにしてもよい。例えば、タッチパネルやテンキー等の公知の入力手段を介して、ハイブリダイゼーション処理の反応時間、及び洗浄処理における洗浄回数等の運転条件の事前入力を受け付ける。そして、公知の計算機が、入力された運転条件に基づき終了予定時間(時刻)を算出し、算出結果をディスプレイによって表示させる。
図15は、本発明の実施形態によるマイクロアレイホルダ30の変形例を示す部分拡大断面図である。
図7では、ホルダ本体10の溝部16と蓋部材26とが、マイクロアレイ1の厚方向において完全にオフセットされた位置でマイクロアレイ1の外縁を挟持する場合について説明したが、図15に示すように、ホルダ本体10の溝部16と蓋部材26とが、マイクロアレイ1の厚方向において少なくとも部分的にオフセットされた位置でマイクロアレイ1の外縁を挟持するようにしてもよい。即ち、ホルダ本体10の溝部16がマイクロアレイ1の一方の主面(図15では下面)に当接している領域と、蓋部材26がマイクロアレイ1の他方の主面(図15では上面)に当接している領域とが、マイクロアレイ1の厚方向に部分的に重なるようにしてもよい。
この場合でも、マイクロアレイ1の側端面2aとホルダ本体10との間隙32は蓋部材26によって覆われないので、ホルダ本体10とマイクロアレイ1の側端面2aとの間に洗浄液を容易に浸透させることができ、洗浄液によって液体試料を確実に洗浄することができる。
本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内で種々の変更・変形が可能である。
1 マイクロアレイ
2 マイクロアレイ本体
2a 側端面
4 貫通孔
6 貫通孔形成部
8 切欠部
10 ホルダ本体
12 蓋部材取付部
14 ピン孔
16 溝部
18 開口部
20 突起
22 ガイド
24 凹部
26 蓋部材
28 ピン
30 マイクロアレイホルダ
32 間隙
34 マイクロアレイ処理装置
36 ベース
36a 突起
38 ウェルプレート
38a 円形穴
40 ウェル
40a 凹部
42 ウェルカバー支持機構
44 ウェルカバー
46 吸引ノズル
48 注入ノズル
50 吸引ポンプ
52 廃液回収ボトル
54 注入ポンプ
56 洗浄液ボトル

Claims (23)

  1. マイクロアレイのハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理を行うマイクロアレイ処理装置であって、
    マイクロアレイを収容する1又は2以上のウェルが設けられているウェルプレートと、
    前記ウェルから液体を吸引する吸引ノズルと、を備え、
    前記ウェルは、上端が開口し前記マイクロアレイの高さ以上の深さを有し且つ前記吸引ノズルの先端を該ウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置まで挿通可能な凹部形状を備え、
    前記吸引ノズルは、該吸引ノズルの先端が、前記ウェルに収容された前記マイクロアレイの下端の高さ位置に位置するまで、前記ウェル内を相対的に降下可能である、
    ことを特徴とするマイクロアレイ処理装置。
  2. 前記ウェルに液体を注入する注入ノズルを備えた、請求項1に記載のマイクロアレイ処理装置。
  3. 前記ウェルの凹部形状は、前記注入ノズルの先端を該ウェルに収容された前記マイクロアレイの上端より下方の高さ位置まで挿通可能な形状であり、
    前記注入ノズルは、該注入ノズルの先端が前記ウェルに収容された前記マイクロアレイの上端より下方の高さ位置に位置するまで、該ウェル内を相対的に降下可能である、
    請求項1又は2に記載のマイクロアレイ処理装置。
  4. 前記ウェルは、マイクロアレイホルダに取り付けられた平板状のマイクロアレイを立てた状態で収容する、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載のマイクロアレイ処理装置。
  5. ハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理に関する運転条件の入力を受け付ける入力手段と、
    前記入力手段を介して入力された前記運転条件に基づき、ハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理の終了予定時間を算出する算出手段と、
    前記算出手段による算出結果を出力する出力手段と、を備えた、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載のマイクロアレイ処理装置。
  6. 前記吸引ノズルは、該吸引ノズルの先端が、前記ウェルの底面から1mm以上2mm以下の高さ位置に位置するまで、前記ウェル内を相対的に降下可能である、
    請求項1乃至5の何れか1項に記載のマイクロアレイ処理装置。
  7. 前記吸引ノズルの先端面は、前記ウェルの底面に対する傾斜角が10度以下である、
    請求項1乃至6の何れか1項に記載のマイクロアレイ処理装置。
  8. マイクロアレイのハイブリダイゼーション処理及び洗浄処理を行うマイクロアレイ処理装置用ウェルプレートであって、
    マイクロアレイを収容する1又は2以上のウェルを有し、
    前記ウェルは、上端が開口し前記マイクロアレイの高さ以上の深さを有し且つ該ウェルから液体を吸引するための吸引ノズルの先端を該ウェルに収容されたマイクロアレイの下端の高さ位置まで挿通可能な凹部形状を備えた、
    ことを特徴とするマイクロアレイ処理装置用ウェルプレート。
  9. 前記ウェルの凹部形状は、前記吸引ノズルの先端を該ウェルに収容されたマイクロアレイの下端より下方の高さ位置まで挿通可能な形状である、
    請求項8に記載のマイクロアレイ処理装置用ウェルプレート。
  10. 前記ウェルの凹部形状は、該ウェルに液体を注入する注入ノズルの先端を該ウェルに収容された前記マイクロアレイの上端より下方の高さ位置まで挿通可能な形状である、
    請求項8又は9に記載のマイクロアレイ処理装置用ウェルプレート。
  11. 前記ウェルの凹部形状は、前記注入ノズルの先端を該ウェルに収容された前記マイクロアレイの下端より下方の高さ位置まで挿通可能な形状である、
    請求項10に記載のマイクロアレイ処理装置用ウェルプレート。
  12. 請求項1乃至7の何れか1項に記載のマイクロアレイ処理装置を用いたマイクロアレイの洗浄方法であって、
    前記吸引ノズルを、該吸引ノズルの先端が、前記ウェルに収容された前記マイクロアレイの下端の高さ位置に位置するまで、前記ウェル内を相対的に降下させる降下工程と、
    前記吸引ノズルにより、前記ウェルにおける液面が前記マイクロアレイの下端の高さ位置に低下するまで、該ウェルから液体を吸引する吸引工程と、
    前記吸引工程の後、注入ノズルにより、前記ウェルに洗浄液を注入する注入工程と、
    を有することを特徴とするマイクロアレイの洗浄方法。
  13. 前記降下工程、前記吸引工程、及び、前記注入工程を、複数回繰り返す、
    請求項12に記載のマイクロアレイの洗浄方法。
  14. 前記注入工程の後、前記降下工程及び前記吸引工程を実行し、その後、前記ウェルに収容された前記マイクロアレイを乾燥させる乾燥工程を有する、
    請求項12又は13に記載のマイクロアレイの洗浄方法。
  15. 前記降下工程及び前記吸引工程において、前記吸引ノズルに前記ウェル内を相対的に降下させつつ、並行して該吸引ノズルにより前記ウェルから液体を吸引させる、
    請求項12乃至14の何れか1項に記載のマイクロアレイの洗浄方法。
  16. 平板状のマイクロアレイを保持するマイクロアレイホルダであって、
    前記マイクロアレイの少なくとも中央部を露出させた状態で、該マイクロアレイの外縁部を該マイクロアレイの一方の主面と他方の主面との両側から挟持し、且つ、該マイクロアレイの側端面に面する保持枠を備え、
    前記マイクロアレイの一方の主面に面する前記保持枠の部分は、前記マイクロアレイの側端面に面する前記保持枠の部分から分離しており、且つ、該マイクロアレイの側端面から該マイクロアレイの内方側に位置している、
    ことを特徴とするマイクロアレイホルダ。
  17. 前記保持枠は、前記マイクロアレイの一方の主面の外縁部と該外縁部に隣接する側端面とに連続的に当接する枠本体と、該マイクロアレイの他方の主面の外縁部に当接して該枠本体との間で該マイクロアレイの外縁を挟持する蓋部材とを有し、
    前記蓋部材は、前記マイクロアレイの側端面から該マイクロアレイの内方側に離間した位置で該マイクロアレイの他方の主面に当接する、
    請求項16に記載のマイクロアレイホルダ。
  18. 前記枠本体と前記蓋部材とは、前記マイクロアレイの厚方向において少なくとも部分的にオフセットされた位置で該マイクロアレイの外縁を挟持する、
    請求項17に記載のマイクロアレイホルダ。
  19. 前記枠本体と前記蓋部材とは、前記マイクロアレイの厚さ方向において完全にオフセットされた位置で該マイクロアレイの外縁を挟持する、
    請求項18に記載のマイクロアレイホルダ。
  20. マイクロアレイのハイブリダイゼーション処理又は洗浄処理を行うマイクロアレイ処理装置であって、
    前記マイクロアレイを立てた状態で収容する1又は2以上のウェルが設けられ、前記ウェルは、上端が開口し前記マイクロアレイの高さより深い深さを有する凹部形状を備えた、ウェルプレートと、
    前記ウェルプレートの上面に当接して前記ウェルの開口を密閉するウェルカバーと、
    を備えること特徴とするマイクロアレイ処理装置。
  21. 前記マイクロアレイは、マイクロアレイホルダによって外縁が保持された平板状のマイクロアレイであり、
    前記ウェルの凹部形状は、前記マイクロアレイホルダの高さより深い深さを有する、
    請求項20に記載のマイクロアレイ処理装置。
  22. 前記ウェルプレートの上方において、前記ウェルカバーの下面が前記ウェルプレートの上面と対向するように該ウェルカバーを支持し、該ウェルカバーを上下方向に移動させるウェルカバー支持機構を備える、
    請求項20又は21に記載のマイクロアレイ処理装置。
  23. 前記ウェルプレートは円板形状を有し、
    複数の前記ウェルは、前記ウェルプレートの円周方向に配列され、
    前記ウェルカバーは、前記ウェルプレートとほぼ同一の外形を有する円板状部材であり、
    前記ウェルカバー支持機構は、前記ウェルカバーを中心軸まわりに回転させる、
    請求項22に記載のマイクロアレイ処理装置。
JP2013520314A 2012-04-04 2013-04-04 マイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法 Expired - Fee Related JP6179724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012085463 2012-04-04
JP2012085462 2012-04-04
JP2012085464 2012-04-04
JP2012085464 2012-04-04
JP2012085462 2012-04-04
JP2012085463 2012-04-04
PCT/JP2013/060336 WO2013151135A1 (ja) 2012-04-04 2013-04-04 マイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013151135A1 true JPWO2013151135A1 (ja) 2015-12-17
JP6179724B2 JP6179724B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=49300613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520314A Expired - Fee Related JP6179724B2 (ja) 2012-04-04 2013-04-04 マイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9375696B2 (ja)
JP (1) JP6179724B2 (ja)
CN (1) CN104220879B (ja)
WO (1) WO2013151135A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2812344A4 (en) 2012-02-07 2015-10-28 Vibrant Holdings Llc SUBSTRATE, PEPTIDARRAYS AND METHOD
US10006909B2 (en) 2012-09-28 2018-06-26 Vibrant Holdings, Llc Methods, systems, and arrays for biomolecular analysis
CA3088591C (en) * 2012-09-28 2023-01-03 Vibrant Holdings, Llc Inverted pillar plates for assaying microarrays and methods of using same.
CN104437702B (zh) * 2014-11-21 2016-04-06 陈永欣 多通道过滤装置
USD815752S1 (en) * 2014-11-28 2018-04-17 Randox Laboratories Ltd. Biochip well
CA3077811C (en) * 2015-03-24 2024-02-27 Illumina, Inc. Methods, carrier assemblies, and systems for imaging samples for biological or chemical analysis
EP3450958A4 (en) 2016-04-27 2019-11-20 Toppan Printing Co., Ltd. REACTION TANK AND BIOCHEMICAL ANALYSIS PROCESS
USD800335S1 (en) * 2016-07-13 2017-10-17 Precision Nanosystems Inc. Microfluidic chip
CN110062886B (zh) * 2016-12-12 2023-07-21 株式会社日立高新技术 自动分析装置以及自动分析方法
JPWO2019098301A1 (ja) 2017-11-17 2020-12-17 凸版印刷株式会社 標的分子の検出方法
CN108034586B (zh) * 2018-01-02 2023-09-22 清华大学深圳研究生院 一种用于单细胞捕捉和培养的微流控芯片
TWI675106B (zh) * 2018-03-21 2019-10-21 緯創資通股份有限公司 液體處理模組、液體檢測系統及利用液體處理模組進行檢測的檢測方法
CN108865655B (zh) * 2018-06-29 2022-02-01 苏州百源基因技术有限公司 一种单细胞捕获装置及捕获方法
CN109682847B (zh) * 2018-12-03 2021-08-06 上海大学 组合材料芯片的高通量材料合成及同步辐射光源高通量表征方法
EP3933412A4 (en) 2019-03-01 2022-04-06 Toppan Printing Co., Ltd. MICROFLUIDIC DEVICE AND METHOD FOR SAMPLE ANALYSIS
US20210247411A1 (en) * 2020-02-10 2021-08-12 Funai Electric Co., Ltd. Maintenance Reservoir

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187852U (ja) * 1986-05-21 1987-11-30
JPH1048220A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Hitachi Ltd 分注装置
JPH1194839A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPH11304821A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Fujirebio Inc 洗浄装置
JP2001083158A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd マクロアレイと支持具を用いた分析方法とその為の用具
JP2003057245A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Aloka Co Ltd 被処理物の処理装置
JP2003180329A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 自動ハイブリダイゼーション装置
JP2005300291A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd マイクロアレイ収納ホルダ、マイクロアレイ挿入治具、及び、マイクロアレイをマイクロアレイ収納ホルダへ挿入する方法
WO2005121745A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Nippon Sheet Glass Company, Limited 生化学用容器
JP2006003349A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd Dnaマイクロアレイ処理装置
JP2007203196A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Musashi Eng Co Ltd ワークを固定するパレットおよびそれを備える液体塗布装置
JP2008029244A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Univ Of Tokushima ウェルプレート
JP2008241397A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dnaチップ処理装置
JP2008256643A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dnaチップ処理装置
JP2008256492A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dna処理装置
JP2008298516A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Panasonic Corp Dnaチップ処理装置
JP2008309669A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Panasonic Corp Dnaチップ処理装置
JP2009288166A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd キャピラリー・アレイ・シートホルダ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187852A (ja) 1986-02-14 1987-08-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光材料処理装置

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187852U (ja) * 1986-05-21 1987-11-30
JPH1048220A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Hitachi Ltd 分注装置
JPH1194839A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Hitachi Ltd 自動分析装置
JPH11304821A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Fujirebio Inc 洗浄装置
JP2001083158A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd マクロアレイと支持具を用いた分析方法とその為の用具
JP2003057245A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Aloka Co Ltd 被処理物の処理装置
JP2003180329A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 自動ハイブリダイゼーション装置
JP2005300291A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd マイクロアレイ収納ホルダ、マイクロアレイ挿入治具、及び、マイクロアレイをマイクロアレイ収納ホルダへ挿入する方法
JP2006003349A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd Dnaマイクロアレイ処理装置
WO2005121745A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Nippon Sheet Glass Company, Limited 生化学用容器
JP2007203196A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Musashi Eng Co Ltd ワークを固定するパレットおよびそれを備える液体塗布装置
JP2008029244A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Univ Of Tokushima ウェルプレート
JP2008241397A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dnaチップ処理装置
JP2008256492A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dna処理装置
JP2008256643A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dnaチップ処理装置
JP2008298516A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Panasonic Corp Dnaチップ処理装置
JP2008309669A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Panasonic Corp Dnaチップ処理装置
JP2009288166A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd キャピラリー・アレイ・シートホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140364342A1 (en) 2014-12-11
WO2013151135A1 (ja) 2013-10-10
US9375696B2 (en) 2016-06-28
US20160339439A1 (en) 2016-11-24
JP6179724B2 (ja) 2017-08-16
CN104220879A (zh) 2014-12-17
CN104220879B (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179724B2 (ja) マイクロアレイ処理装置、マイクロアレイ処理装置用ウェルプレート、マイクロアレイホルダ、及び、マイクロアレイの洗浄方法
US9671317B2 (en) Automatic injection device for microarray chip and automatic injection hybridization microarray chip
KR100916074B1 (ko) 어레이에 대한 마이크로유체 인터페이스 방법 및인터페이스용 시스템
EP1473084B1 (en) Biochemical reaction cartridge
KR101184524B1 (ko) 세포칩
JP5218443B2 (ja) マイクロチップ及びマイクロチップの製造方法
US7497544B2 (en) Droplet discharging head, droplet discharging device and manufacturing method of microarray
CN1892220A (zh) 生化反应盒
JP2007010684A (ja) カートリッジを振動させることにより核酸試料を処理する方法、並びにその方法を実施するための装置及びカートリッジ
US6872566B2 (en) Method for processing a nucleic acid sample by swinging a segment of a cartridge wall, a system and a cartridge for performing such a method
US20140010733A1 (en) Interface device for bio-chip
EP1804972A2 (en) Multiple cartridge, cartridge array frame, and recovery container
JP4464158B2 (ja) 生化学反応カートリッジ
JP4044044B2 (ja) 電気泳動用デバイス、電気泳動装置、電気泳動法及び検体検出法
JP2013101154A (ja) マイクロチップ及びマイクロチップの製造方法
JP4473007B2 (ja) ハイブリダイゼーション方法
JP2006003349A (ja) Dnaマイクロアレイ処理装置
JP2006333783A (ja) 生化学反応カートリッジ、生化学反応装置および生化学反応カートリッジと生化学反応装置を用いた生化学反応検査システム
US20120277123A1 (en) Apparatus and method for manufacturing microarray biochip
JP2007304117A (ja) 電気泳動用デバイス、電気泳動装置、電気泳動法及び検体検出法
EP4122601A1 (en) Fluid analysis chip
JP2009281779A (ja) マイクロチップおよびその使用方法
JP2002122596A (ja) 生体関連物質検出用マイクロアレイ
JP2003247995A (ja) 生体関連物質マイクロアレイの製造方法
JP2012154771A (ja) 電気泳動ハイブリダイゼーションカートリッジ及び電気泳動ハイブリダイゼーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6179724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees