JPWO2013132727A1 - 直流−直流変換装置 - Google Patents

直流−直流変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013132727A1
JPWO2013132727A1 JP2014503427A JP2014503427A JPWO2013132727A1 JP WO2013132727 A1 JPWO2013132727 A1 JP WO2013132727A1 JP 2014503427 A JP2014503427 A JP 2014503427A JP 2014503427 A JP2014503427 A JP 2014503427A JP WO2013132727 A1 JPWO2013132727 A1 JP WO2013132727A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
semiconductor switch
input
switch elements
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014503427A
Other languages
English (en)
Inventor
政和 鷁頭
政和 鷁頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2014503427A priority Critical patent/JPWO2013132727A1/ja
Publication of JPWO2013132727A1 publication Critical patent/JPWO2013132727A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

【課題】 直流−直流変換装置の半導体スイッチの遮断電流を小さくし、高入力電圧時における電力変換効率の低下を防止する。【解決手段】 直流−直流変換装置における変圧器(2)の一次側の回路として4個の半導体スイッチ素子(101〜104)を用いたフルブリッジ構成の回路を用いた。この構成では、変圧器(2)の一次巻線(21)と二次巻線(22)の巻数比を大きくして、一次巻線(21)に発生させる電圧(V21)を大きく、変圧器(2)の一次巻線(21)に流れる電流を小さくし、半導体スイッチ素子(101〜104)の遮断電流を小さくすることができる。従って、特に直流電源(1)からの入力直流電圧が高く、入力電圧検出回路(9)および発振回路(8)の働きにより、半導体スイッチ素子(101〜104)のスイッチング周波数が高くなる場合の電力変換効率の低下を防止することができる。

Description

この発明は、直流電源からの入力直流電圧に基づいて変圧器の一次巻線に交流電圧を発生させ、この変圧器の二次巻線に発生する交流電圧を整流し、かつ、平滑化することにより直流電圧を発生する直流−直流変換装置に関する。
図3はこの種の直流−直流変換装置の従来の構成例を示す回路図である。この直流−直流変換装置において、直流電源1には、半導体スイッチ素子101および102を直列接続した直列アームが並列接続されている。ここで、半導体スイッチ素子101にはダイオード111およびコンデンサ121が並列接続され、半導体スイッチ素子102にはダイオード112およびコンデンサ122が並列接続されている。そして、半導体スイッチ素子101および102間の共通ノードと直流電源1の負極との間に、共振用リアクトル3と変圧器2の一次巻線21と共振用コンデンサ4とが直列に介挿されている。
変圧器2の二次側には、変圧器2の二次巻線22に発生する交流電圧を整流するための手段として、ダイオード131〜134からなるフルブリッジ構成の全波整流回路13が接続されている。この全波整流回路13の出力電圧は、平滑用コンデンサ5により平滑化され、直流−直流変換装置から出力される。
出力電圧検出回路6と、パルス幅変調制御回路7と、発振回路8と、入力電圧検出回路9は、直流−直流変換装置が出力する直流電圧の電圧値が目標値を維持するように制御するための制御手段を構成している。
さらに詳述すると、出力電圧検出回路6は、直流−直流変換装置の出力電圧を検出する回路である。発振回路8は、パルス幅変調制御回路7に対して周期的な同期信号を出力する回路である。パルス幅変調制御回路7は、発振回路8から同期信号が与えられる都度、半導体スイッチ素子101をONさせる第1のパルスを発生し、その後、次に同期信号が与えられるまでの期間、半導体スイッチ素子102をONさせる第2のパルスを発生する回路である。このパルス幅変調制御回路7は、パルス幅変調機能を有しており、出力電圧検出回路6により検出される出力電圧の目標値からの増減に応じて、第1のパルスのパルス幅が第1および第2のパルスの周期に対して占める比であるONデューティの制御を行い、直流−直流変換装置の出力電圧値を目標値に維持する。入力電圧検出回路9は、直流電源1から直流−直流変換装置に与えられる入力直流電圧を検出する回路である。そして、発振回路8は、入力電圧検出回路9により検出される入力直流電圧が高くなる程、同期信号の周波数を高くし、同電圧値が低くなる程、同期信号の周波数を低くする構成となっている。
図4(a)は、直流電源1から与えられる入力直流電圧が低い低入力電圧時の直流−直流変換装置の動作例を示す波形図であり、図4(b)は、同入力直流電圧が高い高入力電圧時の直流−直流変換装置の動作例を示す波形図である。この図4(a)および(b)の各々は、半導体スイッチ素子101のドレイン−ソース間電圧V101、半導体スイッチ素子102のドレイン−ソース間電圧V102、半導体スイッチ素子101のドレイン電流I101、半導体スイッチ素子102のドレイン電流I102、共振用コンデンサ4の電圧V4、変圧器2の一次巻線21の電圧V21、ダイオード131、132、133、134に各々流れる電流I131、I132、I133、I134の各波形を各々示している。以下、この図4(a)および(b)を参照し、図3に示す直流−直流変換装置の動作を説明する。
上述したように、パルス幅変調制御回路7は、半導体スイッチ素子101をONさせる第1のパルスと、半導体スイッチ素子102をONさせる第2のパルスを交互に発生する。半導体スイッチ素子101がONになると、直流電源1−半導体スイッチ素子101−共振用リアクトル3−変圧器2の一次巻線21−共振用コンデンサ4という経路を介して共振電流が流れ、この共振電流により共振用コンデンサ4が充電される。この間、変圧器2の一次巻線21と共振用リアクトル3には、直流電源1からの入力直流電圧と共振用コンデンサ4の電圧V4との差電圧が印加される。そして、変圧器2の二次巻線22には、一次巻線21の電圧V21に応じた電圧が発生し、この電圧によりダイオード131および134を介して平滑用コンデンサ5が充電される。そして、この平滑用コンデンサ5から図示しない負荷に直流電力が供給される。
次に半導体スイッチ素子101がOFFになると、それまでに流れていた共振電流はコンデンサ121、122に転流し、半導体スイッチ素子101、102のドレイン−ソース間電圧V101、V102は徐々に上昇または下降する。
OFFになった半導体スイッチ素子101のドレイン−ソース間電圧V101が直流電源1からの入力直流電圧に達すると、共振電流はダイオード112に転流する。このとき半導体スイッチ素子102がONになることにより、共振用コンデンサ4−変圧器2の一次巻線21−共振用リアクトル3−半導体スイッチ素子102という経路を介して共振電流I102が流れ、これにより共振用コンデンサ4の放電が行われる。このとき変圧器2の一次巻線21と共振用リアクトル3には共振用コンデンサ4の電圧V4が印加される。そして、変圧器2の二次巻線22には、一次巻線21の電圧V21に応じた電圧が発生し、この電圧によりダイオード133および132を介して平滑用コンデンサ5が充電される。そして、この平滑用コンデンサ5から図示しない負荷に直流電力が供給される。
次に半導体スイッチ素子102がOFFになると、それまでに流れていた共振電流はコンデンサ121、122に転流し、半導体スイッチ素子101、102のドレイン−ソース間電圧V101、V102は徐々に上昇または下降する。
OFFになった半導体スイッチ素子102のドレイン−ソース間電圧V102が直流電源1からの入力直流電圧に達すると、共振電流はダイオード111に転流する。このとき半導体スイッチ素子101がONになることにより、直流電源1−半導体スイッチ素子101−共振用リアクトル3−変圧器2の一次巻線21−共振用コンデンサ4という経路を介して共振電流が流れ、この共振電流により共振用コンデンサ4が充電される。
このような動作が繰り返されることにより、直流電源1からの入力直流電力に基づき、直流電源1から絶縁された別の直流電力が生成され、平滑用コンデンサ5を介して図示しない負荷に供給される。
ここで、低入力電圧時には、図4(a)に示すように、半導体スイッチ素子101および102がそれぞれ0.5程度のONデューティで動作し、半導体スイッチ素子101に流れる電流I101および半導体スイッチ素子102に流れる電流I102は、それぞれ正弦波状に変化する。
負荷状態が変化し、直流−直流電圧変換装置の出力電圧値が目標値からずれた場合は、パルス幅変調制御回路7が半導体スイッチ素子101をONさせる第1のパルスおよび半導体スイッチ素子102をONさせる第2のパルスの各パルス幅(オンデューティ)を変化させ、直流−直流電圧変換装置の出力電圧値を目標値に戻す。
高入力電圧時は、図4(b)に示すように、半導体スイッチ素子101および102がそれぞれ0.5程度のONデューティで動作する。この点は、低入力電圧時と同様である。
しかし、高入力電圧時、発振回路8は、半導体スイッチ素子101および102を各々ONさせる第1および第2のパルスの周波数を高くする。この結果、半導体スイッチ素子101に流れる電流I101が正弦波のピーク付近となるタイミングおよび半導体スイッチ素子102に流れる電流I102が正弦波のピーク付近となるタイミングにおいて半導体スイッチ素子101のONからOFFへの切り換わりおよび半導体スイッチ素子102のONからOFFへの切り換わりが各々発生する。このため、OFFになった半導体スイッチ素子101、102に流れる遮断電流が、低入力電圧時に比べて大きくなる。
特開2002−209382号公報
以上のように従来の直流−直流変換装置は、特に高電圧入力時において変圧器の一次側回路の半導体スイッチの遮断電流が大きくなり、電力変換効率が低下するという問題があった。
この発明は、以上説明した事情に鑑みてなされたものであり、変圧器の一次側回路の半導体スイッチに流れる遮断電流を小さくし、特に高電圧入力時における直流−直流変換装置の電力変換効率の低下を防止することができる技術的手段を提供することを目的としている。
この発明は、直流電源から与えられる入力直流電圧に基づいて変圧器の一次巻線に交流電圧を発生させ、前記変圧器の二次巻線に発生する交流電圧を整流し、平滑化して直流電圧を出力する直流−直流変換装置において、第1および第2の半導体スイッチ素子を直列接続してなり、前記第1の半導体スイッチ素子が前記直流電源の正極側に、前記第2の半導体スイッチ素子が前記直流電源の負極側に各々設けられた第1の直列アームと、第3および第4の半導体スイッチ素子を直列接続してなり、前記第3の半導体スイッチ素子が前記直流電源の正極側に、前記第4の半導体スイッチ素子が前記直流電源の負極側に各々設けられた第2の直列アームと、前記第1〜第4の半導体スイッチ素子に並列接続された第1〜第4のコンデンサと、前記第1〜第4の半導体スイッチ素子に並列接続された第1〜第4のダイオードと、前記第1および第2の半導体スイッチ素子間の共通ノードと前記第3および第4の半導体スイッチ素子間の共通ノードとの間に、前記変圧器の一次巻線とともに直列に介挿された共振用リアクトルおよび共振用コンデンサと、前記直流電源から前記直流−直流変換装置に与えられる入力直流電圧を検出する入力電圧検出回路と、前記第1および第4の半導体スイッチ素子をONにする第1のパルスと前記第2および第3のスイッチ素子をONにする第2のパルスとを交互かつ周期的に発生する手段であって、前記入力直流電圧によらず一定の直流電圧が前記直流−直流変換装置から出力されるように、前記入力電圧検出回路における入力直流電圧の検出結果に基づき、前記第1および第2のパルスの周波数を前記入力直流電圧が高い場合には上昇させ、前記入力直流電圧が低い場合には低下させるパルス発生手段とを具備することを特徴とする直流−直流変換装置を提供する。
この発明によれば、第1および第4の半導体スイッチ素子の組と第2および第3の半導体スイッチ素子の組が交互にONとなることにより変圧器の一次巻線に交流電圧が印加される。ここで、第1および第4の半導体スイッチ素子の組がONである期間と、第2および第3の半導体スイッチ素子の組がONである期間とでは、互いに逆方向に共振用コンデンサの充電が行われる。従って、この直流−直流変換装置では、変圧器の一次巻線の巻数の二次巻線の巻数に対する比である巻数比を大きくして、一次巻線に発生させる電圧を大きくすることができる。ここで、変圧器一次巻線に流れる電流は、変圧器の巻数比の逆数に比例する。従って、この発明によれば、変圧器の巻数比を大きくして、変圧器の一次巻線に流れる電流を小さくすることができ、これにより第1〜第4の半導体スイッチ素子に流れる遮断電流を小さくすることができる。
この発明の一実施形態である直流−直流変換装置の構成を示す回路図である。 同直流−直流変換装置の各部の波形を示す波形図である。 従来の直流−直流変換装置の構成を示す回路図である。 同直流−直流変換装置の各部の波形を示す波形図である。
以下、図面を参照し、この発明の実施形態について説明する。
図1はこの発明の一実施形態である直流−直流変換装置の構成を示す回路図である。図1において、変圧器2の二次側に設けられた全波整流回路13および平滑用コンデンサ5の構成、出力電圧検出回路6、パルス幅変調制御回路7、発振回路8および入力電圧検出回路9の構成は前掲図3のものと同様である。
本実施形態による直流−直流変換装置において、直流電源1には、半導体スイッチ素子101および102を直列接続した第1の直列アームが並列接続されるとともに、半導体スイッチ素子103および104を直列接続した第2の直列アームが並列接続されている。ここで、第1および第2の直列アームにおいて、半導体スイッチ素子101および103は直流電源1の正極側に各々設けられ、半導体スイッチ素子102および104は直流電源1の負極側に各々設けられている。
また、半導体スイッチ素子101にはダイオード111およびコンデンサ121が各々並列接続され、半導体スイッチ素子102にはダイオード112およびコンデンサ122が各々並列接続され、半導体スイッチ素子103にはダイオード113およびコンデンサ123が各々並列接続され、半導体スイッチ素子104にはダイオード114およびコンデンサ124が各々並列接続されている。ここで、ダイオード111、112、113および114は、直流電源1からの入力直流電圧が各々逆方向バイアスとして働くように、半導体スイッチ素子101、102、103および104に各々並列接続されている。
そして、半導体スイッチ素子101および102間の共通ノードと、半導体スイッチ素子103および104間の共通ノードとの間には、共振用リアクトル3と、変圧器2の一次巻線21と、共振用コンデンサ4とが直列に介挿されている。このように本実施形態による直流−直流変換装置は、半導体スイッチ素子101〜104からなるフルブリッジにより、直流電源1からの入力直流電圧をスイッチングして交流電圧を変圧器2の一次巻線21に与えるものである。
半導体スイッチ素子101、102、103および104は、図1に示す例ではパワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor;金属−酸化膜−半導体構造の電界効果トランジスタ)であるが、IGBT(Insulated Gate Bipoler Transistor;絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)やバイポーラトランジスタ等、制御信号に応じてON/OFFの切り換わる他の半導体スイッチ素子であってもよい。
パルス幅変調制御回路7は、発振回路8から同期信号が与えられる都度、半導体スイッチ素子101および104をONさせる第1のパルスを発生し、その後、次に同期信号が与えられるまでの期間、半導体スイッチ素子102および103をONさせる第2のパルスを発生する。発振回路8およびこのパルス幅変調制御回路7は、第1および第2のパルスを交互に発生するパルス発生手段を構成している。
前掲図3のものと同様、出力電圧検出回路6は、直流−直流変換装置の出力電圧を検出する回路である。また、パルス幅変調制御回路7は、出力電圧検出回路6により検出される出力電圧の目標値からの増減に応じて、第1のパルスのパルス幅を減少させて、その分だけ第2のパルスのパルス幅を増加させ、あるいは第1のパルスのパルス幅を増加させて、その分だけ第2のパルスのパルス幅を減少させる制御を行うことにより、直流−直流変換装置の出力電圧値を目標値に維持する。また、発振回路8は、入力電圧検出回路9により検出される直流−直流変換装置への入力電圧値が大きくなる程、同期信号の周波数を高くし、同入力電圧値が小さくなる程、同期信号の周波数を低くする。
図2は、低入力電圧時の直流−直流変換装置の動作例を示す波形図である。この図2は、半導体スイッチ素子101のドレイン−ソース間電圧V101、半導体スイッチ素子102のドレイン−ソース間電圧V102、半導体スイッチ素子101のドレイン電流I101、半導体スイッチ素子102のドレイン電流I102、共振用コンデンサ4の電圧V4、変圧器2の一次巻線21の電圧V21、ダイオード131、132、133、134に各々流れる電流I131、I132、I133、I134の各波形を各々示している。以下、この図2を参照し、本実施形態の動作を説明する。
パルス幅変調制御回路7が第1のパルスを発生すると、第1の直列アームにおいて直流電源1の正極側に設けられた半導体スイッチ素子101と、第2の直列アームにおいて直流電源1の負極側に設けられた半導体スイッチ素子104がONになる。このように半導体スイッチ素子101および104がONになると、直流電源1−半導体スイッチ素子101−共振用リアクトル3−変圧器2の一次巻線21−共振用コンデンサ4−半導体スイッチ素子104という経路を介して共振電流I101が流れ、この共振電流I101により共振用コンデンサ4の充電が行われる。この間、変圧器2の一次巻線21と共振用リアクトル3には、直流電源1からの入力直流電圧と共振用コンデンサ4の電圧V4との差電圧が印加される。そして、変圧器2の二次巻線22には、一次巻線21の電圧V21に応じた電圧が発生し、この電圧によりダイオード131および134を介して平滑用コンデンサ5が充電される。そして、この平滑用コンデンサ5から図示しない負荷に直流電力が供給される。
次にパルス幅変調制御回路7は第1のパルスを立ち下げ、第2のパルスを立ち上げる。第1のパルスが立ち下がり、半導体スイッチ素子101および104がOFFになると、それまで流れていた共振電流は、コンデンサ121、122、123、124に転流し、半導体スイッチ素子101、102、103、104のドレイン−ソース間電圧は徐々に上昇または下降する。
OFFになった半導体スイッチ素子101および104のドレイン−ソース間電圧V101およびV104が直流電源1からの入力直流電圧に達すると、共振電流はダイオード112、113に転流する。このとき第2のパルスが立ち上がると、第1の直列アームにおいて直流電源1の負極側に設けられた半導体スイッチ素子102と、第2の直列アームにおいて直流電源1の正極側に設けられた半導体スイッチ素子103がONになる。この結果、共振用コンデンサ4−変圧器2の一次巻線21−共振用リアクトル3−半導体スイッチ素子102−直流電源1−半導体スイッチ素子103という経路を介して共振電流I102が流れ、この共振電流I102により共振用コンデンサ4の放電(あるいは第1のパルスの立ち上がり時とは逆方向の充電)が行われる。この間、変圧器2の一次巻線21には、直流電源1からの入力直流電圧と共振用コンデンサ4の電圧V4との差電圧が電圧V21として印加される。そして、変圧器2の二次巻線22には、この一次巻線21の電圧21に応じた電圧が発生し、この電圧によりダイオード132および133を介して平滑用コンデンサ5が充電される。そして、この平滑用コンデンサ5から図示しない負荷に直流電力が供給される。
次にパルス幅変調制御回路7は第2のパルスを立ち下げ、第1のパルスを立ち上げる。第2のパルスが立ち下がり、半導体スイッチ素子102および103がOFFになると、それまで流れていた共振電流は、コンデンサ121、122、123、124に転流し、半導体スイッチ素子101、102、103、104のドレイン−ソース間電圧は徐々に上昇または下降する。
OFFになった半導体スイッチ素子102および103のドレイン−ソース間電圧V102およびV103が直流電源1からの入力直流電圧に達すると、共振電流はダイオード111、114に転流する。このとき第1のパルスが立ち上がると、第1の直列アームにおいて直流電源1の正極側に設けられた半導体スイッチ素子101と、第2の直列アームにおいて直流電源1の負極側に設けられた半導体スイッチ素子104がONになる。この結果、直流電源1−半導体スイッチ素子101−共振用リアクトル3−変圧器2の一次巻線21−共振用コンデンサ4−半導体スイッチ素子104という経路を介して共振電流I101が流れ、この共振電流I101により共振用コンデンサ4の充電が行われる。
このような動作が繰り返されることにより、直流電源1が出力する直流電力に基づき、直流電源1から絶縁された別の直流電力が生成され、平滑用コンデンサ5を介して図示しない負荷に供給される。
前掲図3の直流−直流変換装置と同様、本実施形態による直流−直流変換装置では、高入力電圧時に、発振回路8は、半導体スイッチ素子101、104をONさせる第1のパルス、半導体スイッチ素子102、103をONさせる第2のパルスの周波数を高くする。この結果、半導体スイッチ素子101に流れる電流I101が正弦波のピーク付近となるタイミングおよび半導体スイッチ素子102に流れる電流I102が正弦波のピーク付近となるタイミングにおいて半導体スイッチ素子101、104のONからOFFへの切り換わりおよび半導体スイッチ素子102、103のONからOFFへの切り換わりが発生する。しかしながら、その際にOFFになった半導体スイッチ素子101、104に流れる遮断電流およびOFFになった半導体スイッチ素子102、103に流れる遮断電流は、前掲図3のものにおいて流れる遮断電流に比べて小さくなる。その理由は次の通りである。
前掲図3の直流−直流変換装置では、共振用コンデンサ4の一方の電極が直流電源1の負極に接続されており、半導体スイッチ素子101を介して共振用コンデンサ4の充電が行われ、半導体スイッチ素子102を介して共振用コンデンサ4の放電が行われる。このため、共振用コンデンサ4の電圧V4は、図4に示すように0V以上の領域において上昇および下降を繰り返す。従って、変圧器2の一次巻線21に発生させる電圧V21の振幅を広げるための余裕が少ない。
これに対し、本実施形態による直流−直流変換装置では、共振用コンデンサ4は、半導体スイッチ素子101および102間の共通ノードと半導体スイッチ素子103および104間の共通ノードとの間に介挿されている。そして、半導体スイッチ素子101および104がONとなって共振用コンデンサ4に電流を流す動作と、半導体スイッチ素子102および103がONとなって共振用コンデンサ4に電流を流す動作とが交互に繰り返される。
ここで、半導体スイッチ素子101および104がONである期間に共振用コンデンサ4に流れる電流と半導体スイッチ素子102および103がONである期間に共振用コンデンサ4に流れる電流とは逆極性になる。このため、共振用コンデンサ4の電圧V4は、図2に示すように0Vを中心に正負両方向に振れる波形となる。そして、本実施形態では、入力直流電圧とこの電圧V4との差電圧が変圧器2の一次巻線21と共振用リアクトル3に印加される。このように本実施形態による直流−直流変換装置は、その構成上、変圧器2の一次巻線21に発生させる電圧V21を前掲図3の直流−直流変換装置よりも大きくすることが可能である。
従って、本実施形態によれば、前掲図3の直流−直流変換装置と同じ直流電圧を出力させるとした場合に、変圧器2の一次巻線21の巻数n21と二次巻線22の巻数n22との巻数比n=n21/n22を大きくして、一次巻線21に発生させる電圧V21を大きくすることができる。ここで、変圧器2の一次巻線21に流れる電流は、変圧器2の巻数比nの逆数に比例する。従って、本実施形態では、変圧器2の巻数比nを大きくして、変圧器2の一次巻線21に流れる電流を小さくすることができる。これにより、半導体スイッチ素子101および104がOFFとなったとき半導体スイッチ素子101および104に流れる遮断電流と、半導体スイッチ素子102および103がOFFとなったとき半導体スイッチ素子102および103に流れる遮断電流を小さくすることができる。そして、本実施形態によれば、半導体スイッチ素子101、102、103、104の遮断電流を小さくすることができるため、特に高入力電圧時における半導体スイッチ素子101、102、103、104のスイッチング損失を低減し、変換効率の低下を防止することができる。また、本実施形態によれば、変圧器2の一次巻線21に流す電流を小さくすることができるので、変圧器2の銅損を減らすことができる。また、本実施形態によれば、共振用コンデンサ4に流す実効電流を小さくすることができるので、許容実効電流の小さな安価な共振用コンデンサ4を用いて直流−直流変換装置を構成することができる。
<他の実施形態>
以上、この発明の一実施形態について説明したが、これ以外にも、この発明には他の実施形態が考えられる。例えば次の通りである。
(1)ダイオード111、112、113、114は、半導体スイッチ素子101、102、103、104のドレインまたはソースとその背景となる半導体基板との間に介在する寄生ダイオードで代用してもよい。
(2)コンデンサ121、122、123、124は、半導体スイッチ素子101、102、103、104のドレインまたはソースとその背景となる半導体基板との間に介在する寄生容量で代用してもよい。
(3)共振用リアクトル3は、変圧器2の漏れインダクタンスで代用してもよい。
1……直流電源、101,102,103,104……半導体スイッチ素子、111,112,113,114,131,132,133,134……ダイオード、121,122,123,124……コンデンサ、2……変圧器、21……一次巻線、22……二次巻線、3……共振用リアクトル、4……共振用コンデンサ、13……全波整流回路、5……平滑用コンデンサ、6……出力電圧検出回路、7……パルス幅変調制御回路、8……発振回路、9……入力電圧検出回路。
負荷状態が変化し、直流−直流変換装置の出力電圧値が目標値からずれた場合は、パルス幅変調制御回路7が半導体スイッチ素子101をONさせる第1のパルスおよび半導体スイッチ素子102をONさせる第2のパルスの各パルス幅(オンデューティ)を変化させ、直流−直流変換装置の出力電圧値を目標値に戻す。

Claims (6)

  1. 直流電源から与えられる入力直流電圧に基づいて変圧器の一次巻線に交流電圧を発生させ、前記変圧器の二次巻線に発生する交流電圧を整流し、平滑化して直流電圧を出力する直流−直流変換装置において、
    第1および第2の半導体スイッチ素子を直列接続してなり、前記第1の半導体スイッチ素子が前記直流電源の正極側に、前記第2の半導体スイッチ素子が前記直流電源の負極側に各々設けられた第1の直列アームと、
    第3および第4の半導体スイッチ素子を直列接続してなり、前記第3の半導体スイッチ素子が前記直流電源の正極側に、前記第4の半導体スイッチ素子が前記直流電源の負極側に各々設けられた第2の直列アームと、
    前記第1〜第4の半導体スイッチ素子に並列接続された第1〜第4のコンデンサと、
    前記第1〜第4の半導体スイッチ素子に並列接続された第1〜第4のダイオードと、
    前記第1および第2の半導体スイッチ素子間の共通ノードと前記第3および第4の半導体スイッチ素子間の共通ノードとの間に、前記変圧器の一次巻線とともに直列に介挿された共振用リアクトルおよび共振用コンデンサと、
    前記直流電源から前記直流−直流変換装置に与えられる入力直流電圧を検出する入力電圧検出回路と、
    前記第1および第4の半導体スイッチ素子をONにする第1のパルスと前記第2および第3のスイッチ素子をONにする第2のパルスとを交互かつ周期的に発生する手段であって、前記入力直流電圧によらず一定の直流電圧が前記直流−直流変換装置から出力されるように、前記入力電圧検出回路における入力直流電圧の検出結果に基づき、前記第1および第2のパルスの周波数を前記入力直流電圧が高い場合には上昇させ、前記入力直流電圧が低い場合には低下させるパルス発生手段と
    を具備することを特徴とする直流−直流変換装置。
  2. 前記パルス発生手段は、発振周波数が可変であり、発振により同期信号を出力する発振回路を具備し、前記発振回路が出力する同期信号に応じて前記第1および第2のパルスを発生するものであり、前記入力電圧検出回路における入力直流電圧の検出結果に基づき、前記発振回路の発振周波数を前記入力直流電圧が高い場合には上昇させ、前記入力直流電圧が低い場合には低下させることを特徴とする請求項1に記載の直流−直流変換装置。
  3. 前記直流−直流変換装置によって出力される直流電圧を検出する出力電圧検出回路を具備し、
    前記パルス発生手段は、前記発振回路が出力する同期信号に応じて前記第1および第2のパルスを発生する手段であって、前記直流−直流変換装置が出力する直流電圧が目標値を維持するように、前記出力電圧検出回路における直流電圧の検出結果に基づき、前記第1および第2のパルスの各パルス幅を制御するパルス幅変調制御回路を具備することを特徴とする請求項2に記載の直流−直流変換装置。
  4. 前記第1〜第4のコンデンサが前記第1〜第4の半導体スイッチ素子に介在する寄生容量であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の直流−直流変換装置。
  5. 前記第1〜第4のダイオードが前記第1〜第4の半導体スイッチ素子に介在する寄生ダイオードであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の直流−直流変換装置。
  6. 前記共振用リアクトルが前記変圧器の漏れインダクタンスであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1の請求項に記載の直流−直流変換装置。
JP2014503427A 2012-03-05 2012-12-25 直流−直流変換装置 Pending JPWO2013132727A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014503427A JPWO2013132727A1 (ja) 2012-03-05 2012-12-25 直流−直流変換装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047888 2012-03-05
JP2012047888 2012-03-05
JP2014503427A JPWO2013132727A1 (ja) 2012-03-05 2012-12-25 直流−直流変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013132727A1 true JPWO2013132727A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=49116224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503427A Pending JPWO2013132727A1 (ja) 2012-03-05 2012-12-25 直流−直流変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140362606A1 (ja)
JP (1) JPWO2013132727A1 (ja)
CN (1) CN104115387A (ja)
WO (1) WO2013132727A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013132726A1 (ja) * 2012-03-05 2015-07-30 富士電機株式会社 直流−直流変換装置
CN107005172B (zh) * 2014-12-25 2019-06-28 株式会社村田制作所 电力变换装置
US9484823B2 (en) * 2015-03-09 2016-11-01 Chicony Power Technology Co., Ltd. Power supply apparatus with extending hold up time function
CN106067738B (zh) * 2015-04-23 2020-04-14 松下知识产权经营株式会社 电力变换装置
DE102017202130A1 (de) * 2017-02-10 2018-08-16 Siemens Aktiengesellschaft DC/DC-Wandler mit Vollbrückenansteuerung
US11323025B2 (en) * 2018-05-28 2022-05-03 Mitsubishi Electric Corporation Power converter

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160359A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Fuji Electric Co Ltd 直流・直流変換装置の制御方法
JPH08266045A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Toshiba Corp Dc/dcコンバータ
JP2002209382A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fuji Electric Co Ltd 直流−直流変換装置
JP2004040983A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Onkyo Corp スイッチング電源回路およびこの電源回路を備えたスイッチングレギュレータ
JP2005318757A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd スイッチング電源装置
JP2006174571A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電流共振コンバータ
JP2009232662A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toyota Industries Corp Dc/dcコンバータ
WO2011161729A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 株式会社 日立製作所 Dc-dcコンバータ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60152266A (ja) * 1984-01-17 1985-08-10 Hitachi Medical Corp インバ−タ式スイツチング電源回路
JPH07118915B2 (ja) * 1987-01-30 1995-12-18 株式会社日立メデイコ 共振型dc−dcコンバ−タ
US5898581A (en) * 1997-08-27 1999-04-27 Lucent Technologies Inc. Active snubber for buck-based converters and method of operation thereof
JP3318240B2 (ja) * 1997-09-12 2002-08-26 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
JP3317950B2 (ja) * 2000-01-24 2002-08-26 甲府日本電気株式会社 アクティブクランプフォアワードコンバータ
WO2001071896A1 (fr) * 2000-03-23 2001-09-27 Tdk Corporation Alimentation a decoupage
JP3482378B2 (ja) * 2000-06-01 2003-12-22 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
JP2001359279A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Sony Corp ブリッジ型dc−dcコンバータ
EP1522137A2 (en) * 2002-06-06 2005-04-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dc-dc-converter
JP2007020391A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 高効率ハーフブリッジdc/dcコンバータ及びその制御方法
JP2007221915A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Uinzu:Kk Dc−dcコンバータ
FR2900513B1 (fr) * 2006-04-26 2010-05-21 Thales Sa Dispositif de transfert de puissance isole perfectionne
TW200838107A (en) * 2007-03-08 2008-09-16 Delta Electronics Inc Isolated DC/DC and DC/AC converters and controlling methods thereof having relatively better effectiveness
TWI340528B (en) * 2007-04-03 2011-04-11 Delta Electronics Inc Resonant converter system and controlling method thereof having relatively better efficiency
CN101291110B (zh) * 2007-04-20 2010-06-02 台达电子工业股份有限公司 具有相对较佳效率的谐振转换器系统及其控制方法
WO2009008739A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Power Concepts Nz Limited Drive circuit
US7742318B2 (en) * 2008-06-10 2010-06-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Multi-element resonant converters
US7859870B1 (en) * 2008-07-29 2010-12-28 Lockheed Martin Corporation Voltage clamps for energy snubbing
JP4525817B2 (ja) * 2008-10-30 2010-08-18 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
WO2010107060A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社ウインズ Dc-dcコンバータ
US20110101951A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Zhiliang Zhang Zero-Voltage-Switching Self-Driven Full-Bridge Voltage Regulator
JP2011130577A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Shihen Tech Corp 直流電源装置
JP2011205862A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Mels Corp Dc/dcコンバータ
TWI452809B (zh) * 2011-03-08 2014-09-11 Green Solution Tech Co Ltd 全橋驅動控制電路及全橋式轉換電路
JP5472183B2 (ja) * 2011-03-31 2014-04-16 株式会社デンソー スイッチング電源装置
TW201249256A (en) * 2011-05-18 2012-12-01 Delta Electronics Inc Frequency-variable dimming control apparatus for light-emitting diodes and method for operating the same
US9318946B2 (en) * 2013-04-23 2016-04-19 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Optimal trajectory control for LLC resonant converter for soft start-up
US9252672B2 (en) * 2013-10-04 2016-02-02 Chicony Power Technology Co., Ltd. Method of controlling phase-shift full-bridge converter in light load operation
DE102014202954A1 (de) * 2014-02-18 2015-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Resonanzwandlers und Resonanzwandler
TWI596880B (zh) * 2014-06-30 2017-08-21 光寶科技股份有限公司 準諧振半橋轉換器及其控制方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160359A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Fuji Electric Co Ltd 直流・直流変換装置の制御方法
JPH08266045A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Toshiba Corp Dc/dcコンバータ
JP2002209382A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fuji Electric Co Ltd 直流−直流変換装置
JP2004040983A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Onkyo Corp スイッチング電源回路およびこの電源回路を備えたスイッチングレギュレータ
JP2005318757A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd スイッチング電源装置
JP2006174571A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電流共振コンバータ
JP2009232662A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toyota Industries Corp Dc/dcコンバータ
WO2011161729A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 株式会社 日立製作所 Dc-dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20140362606A1 (en) 2014-12-11
WO2013132727A1 (ja) 2013-09-12
CN104115387A (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10897210B2 (en) DC/DC converter for reducing switching loss in a case where zero voltage switching is not achieved
WO2013132727A1 (ja) 直流-直流変換装置
JP6008185B2 (ja) 3レベル電力変換装置及びその制御方法
JP5909666B2 (ja) スイッチング電源装置
CN110707930B (zh) Dc/dc变换器
US11139749B2 (en) Semiconductor device
US11228249B2 (en) Power converter circuit with a main converter and an auxiliary converter
JP6343187B2 (ja) Dc/dcコンバータの制御装置及びその制御方法
JP2015139258A (ja) スイッチング電源装置
JP2018093692A (ja) ワイヤレス受電装置及びこれを用いたワイヤレス電力伝送装置並びに整流器
JP2016213995A (ja) 共振インバータおよび共振型電源装置
WO2013132726A1 (ja) 直流-直流変換装置
JP2013236428A (ja) 直流変換装置
JP2016152736A (ja) インバータ装置
US10284110B2 (en) Power supply having four quadrant converter and techniques for operation
JP7151034B2 (ja) 制御回路、および、dc/dcコンバータ装置
JP2015042080A (ja) スイッチング電源装置
JP6458235B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2017028878A (ja) 電力変換装置
US20190386574A1 (en) Power supply and power supply unit
JP2010172146A (ja) スイッチング電源および電源制御用半導体集積回路
US10778109B2 (en) Power supply and power supply unit
US9673716B2 (en) Resonant converter with three switches
JP2012100529A (ja) 電力変換装置
JP2014138427A (ja) Dc/dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150818