JPWO2013111231A1 - 電池の状態推定装置 - Google Patents

電池の状態推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013111231A1
JPWO2013111231A1 JP2013502933A JP2013502933A JPWO2013111231A1 JP WO2013111231 A1 JPWO2013111231 A1 JP WO2013111231A1 JP 2013502933 A JP2013502933 A JP 2013502933A JP 2013502933 A JP2013502933 A JP 2013502933A JP WO2013111231 A1 JPWO2013111231 A1 JP WO2013111231A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
value
unit
charge
discharge current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013502933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5291845B1 (ja
Inventor
欣之介 板橋
欣之介 板橋
修一 足立
修一 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Keio University
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp, Keio University filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2013502933A priority Critical patent/JP5291845B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291845B1 publication Critical patent/JP5291845B1/ja
Publication of JPWO2013111231A1 publication Critical patent/JPWO2013111231A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

電池の遅い応答部分を考慮して電池の内部状態を精度よく推定することができる電池の状態推定装置を提供する。電池の状態推定装置は、充放電電流検出部と、端子電圧検出部と、電池の早い応答部分と遅い応答部分とを有する等価回路モデルと、充放電電流値と端子電圧値とに基づき応答部分のうち早い応答部分のみを用いて逐次パラメータ推定を行う逐次パラメータ推定部と、等価回路モデルの遅い応答部分における抵抗とコンデンサ容量を表す定数を設定する定数設定部と、逐次パラメータ推定部で推定したパラメータおよび定数に充放電電流値をそれぞれ乗算する複数の乗算部と、これら乗算値を加算することで電池の過電圧値を得る加算部と、を備える。

Description

本発明は、電池の内部状態を精度よく推定可能な電池の状態推定装置に関する。
電池のうちリチャージブルな二次電池は、たとえば電気自動車等に採用される。この場合、その電池での走行可能距離、充放電可能な電流値などを知る必要があるが、これらを把握するため、電池の内部状態量である電池の充電率(SOC: State of Charge)や健全度(SOH: State of Health)等を検出する必要がある。しかしながら、これらの内部状態量は直接検出できないため、電流積算法(クーロン・カウント法、あるいはブック・キーピング法とも言われる)や、開放電圧推定法(逐次パラメータ法)がよく用いられる。電流積算法は、充放電電流値を時系列で検出して内部状態を推定するものである。また、開放電圧推定法は、電池モデルを構築し実電池との間で入出力を比較してカルマン・フィルタ等の適応フィルタでそれらの差を小さくするようにして電池モデルの逐次パラメータを推定し、電池の開放電圧を推定することで充電率を推定するものである。
上記電流積算法は、短時間での充電率の推定には優れているものの、誤差が集積して元に戻りにくい、また常時観測が必要などの欠点がある。一方、逐次パラメータ法は、入出力の両方を観測するため常時観測が不要で誤差の集積がないものの、短時間の充電率の推定精度はよくないといった欠点がある。
そこで、これら両方法を組み合わせて充電率を推定することが行われている。
このような従来技術としては、特許文献1に記載のものが知られている。
すなわち、特許文献1に記載の二次電池の充電率推定装置は、電池モデルを構築し、適応デジタル・フィルタを用いて逐次パラメータ推定を行って第1充電率を推定する第1充電率推定手段と、適応デジタル・フィルタを用いての充電率の推定が困難な電流状態において電流積算法を用いて第2充電率を推定する第2充電率推定手段と、第1充電率と第2充電率の一方を適宜選択する最終充電率推定値選択手段と、を備える。この場合、上記最終充電率推定値選択手段は、電流の正負の符号が反転したら第1充電率を選択し、その時点から充電のみまたは放電のみが予め設定した所定時間以上継続したら、第2充電率を選択するように構成されている。
特開2008−164417号公報
しかしながら、上記従来の充電率推定装置には、以下に説明するような問題がある。
すなわち、逐次パラメータ法を採用するにあたっては、電池の界面でのインピーダンスや電解質各部でのインピーダンス等で表した電池の等価回路モデルを用いる。
この場合、電池には、電荷移動過程が行われる界面での早い応答部分(たとえば時定数が数マイクロ秒〜数百ミリ秒)と、電解質界面とバルク領域との間にある拡散層での拡散過程となる遅い応答部分(たとえば時定数が1秒〜数時間)と、がある。そのため、電池の等価回路モデルもそれらを表す数学モデルを用いることになる。
この場合、電池の早い応答部分については、S/N比や可観測性の観点から逐次パラメータ法にて容易に電池の内部状態を表すパラメータを推定できる。
これに対し、遅い応答部分については、S/N比が小さく、また可観測性の観点から逐次パラメータ法では正確にパラメータを推定することは困難となる。
ハイブリッド車両(HEV: Hybrid Electric Vehicle)のように、電池の早い応答部分を中心に使用する環境下では、逐次パラメータ推定を行った場合でも過電圧分を正確に計算することができ、開放電圧、したがって電池の充電率を正確に推定することが可能となる。
これに対し、電気自動車(EV: Electric Vehicle)のように電池の遅い応答部分まで使用する環境下においては、逐次パラメータ推定を行った場合、電池の遅い応答部分のパラメータ推定精度が悪くなって過電圧分に誤差が生じてしまう。この結果、開放電圧や充電率といった電池の状態量の推定精度が悪化してしまうという問題が生じる。
上記の場合、電池の遅い応答部分を求めようとするには、任意の波形を入力することが可能であり、かつ電池の開放電圧を精度よく求めることが可能な条件が揃えば、たとえば以下の方法で電池の遅い部分のパラメータ推定を精度よく行うことが可能となる。
すなわち、精度の良い電圧センサを用いて電池の端子電圧値Vt(k)を測定する一方、電池シャント抵抗型の精度の良い電流センサを用いて電池に出入りする充放電電流を測定しクーロン・カウント法を用いて充電率SOC(k)を演算する。そして、あらかじめ実験で計測して得た充電率と開放電圧との関係データを表すルック・アップ・テーブルを用いて上記充電率SOC(k)に相当する開放電圧値OCV(k)を得る。次いで、減算器で端子電圧値Vt(k)から開放電圧値OCV(k)を減算することで、過電圧η(k)を得る。
そして、電流を入力、過電圧を出力として用い、過電圧部分の等価回路モデルを構築する。この過電圧部分の等価回路モデルは、フォスター型等価回路モデルなどの拡散方程式等、電池内部を表す数学モデルであれば良い。
このようにして、電池の遅い応答部分のパラメータ推定を実験等で求めることは一応可能である。しかし、実際に電池が使用される環境を考慮すると、たとえばEVなどにあっては、任意の波形を入力することはほとんどなく、また開放電圧を精度よく求めることが困難な条件・状況となることがほとんどである。
したがって、実際に電池が使用される状況下にあっては、電池の遅い応答部分のパラメータ推定は非常に困難であり、この結果、電池の開放電圧や充電率といった電池の内部状態を精度よく推定することは困難であるといった問題がある。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、電池の遅い応答部分をも考慮して電池の過電圧の推定精度を向上させることで、電池の内部状態を精度よく推定できるようにした電池の状態推定装置を提供することにある。
この目的のため、請求項1に記載の本発明による電池の状態推定装置は、
電池の充放電電流値を検出する充放電電流検出部と、
電池の端子電圧値を検出する端子電圧検出部と、
電池の早い応答部分と遅い応答部分とを有する等価回路モデルと、
充放電電流検出部から入力された充放電電流値と端子電圧検出部から入力された端子電圧値とに基づき、等価回路モデルの応答部分のうち早い応答部分のみを用いて逐次パラメータ推定を行う逐次パラメータ推定部と、
等価回路モデルの遅い応答部分における抵抗とコンデンサ容量を表す定数を設定する定数設定部と、
逐次パラメータ推定部で推定したパラメータに充放電電流値を乗算することで早い応答部分の過電圧値を得る第1乗算部と、
定数設定部で設定した定数に充放電電流値を乗算することで遅い応答部分の過電圧値を得る第2乗算部と、
第1乗算部で得た早い応答部分の過電圧値と第2乗算部で得た遅い応答部分の過電圧値とを加算して電池の過電圧値を得る加算部と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の電池の状態推定装置は、
請求項1に記載の電池の状態推定装置において、
端子電圧検出部で得た端子電圧値から加算部で得た過電圧値を減算して電池の開放電圧値を得る減算部と、
減算部で得た開放電圧値に基づき電池の充電率を求める開放電圧−充電率推定部と、
を有することを特徴とする。
請求項3に記載の電池の状態推定装置は、
請求項1又は請求項2に記載の電池の状態推定装置において、
端子電圧検出部で得た端子電圧値のうち遅い応答部分の分を取り除いて逐次パラメータ推定部へ入力するフィルタ処理部を有する、
ことを特徴とする。
請求項4に記載の電池の状態推定装置は、
請求項3に記載の電池の状態推定装置において、
フィルタ処理部が、充放電電流検出部で得た充放電電流値のうち遅い応答部分の分を取り除いて逐次パラメータ推定部へ入力する、
ことを特徴とする。
請求項1に記載の電池の状態推定装置にあっては、電池の等価回路モデルのうち早い応答部分のみで逐次パラメータ推定を行い、電池の遅い応答部分には予め実験で決定した定数を用いて、パラメータおよび定数に充放電電流値を掛けて加算することで、電池の過電圧の推定精度を向上させることができ、この結果、電池の内部状態を精度よく推定することができる。
請求項2に記載の電池の状態推定装置にあっては、端子電圧値から過電圧値を減算して電池の開放電圧値を精度よく得、この開放電圧値を用いてこれに対応する充電率を決定するので、電池の内部状態の一つである充電率も精度よく推定することができる。
請求項3に記載の電池の状態推定装置にあっては、フィルタ処理部を設けて端子電圧値のうち遅い応答部分の分を取り除いて逐次パラメータ推定部へ入力するようにしたので、端子電圧値に基づく遅い応答部分と早い応答部分での過電圧値の重複計算を容易かつ確実に取り除くことができる。
請求項4に記載の電池の状態推定装置にあっては、フィルタ処理部が充放電電流値のうち遅い応答部分の分を取り除いて逐次パラメータ推定部へ入力するので、逐次パラメータ推定においてその分の演算が容易になる。
実電池に接続した本発明の実施例1の電池の状態推定装置を構成する機能ブロックの関係を示すブロック図である。 図1の逐次パラメータ推定部で用いる電池の早い応答部分と遅い応答部分の電池等価回路モデルを表す図である。 図1の電池の状態推定装置で用いるフィルタ処理部を構成するロー・パス・フィルタの構成を示す図である。 実電池に接続した本発明の実施例2の電池の状態推定装置を構成する機能ブロックの関係を示すブロック図である。 実施例2の電池の状態推定装置で用いる電池の等価回路モデルにあって電池の早い応答部分と遅い応答部分とを分けるためのサンプリングの方法を説明する図である。 図5のサンプリング方法を用いて電池の早い応答部分と遅い応答部分との境目を決定した例で用いたボード線図である。
以下、本発明の実施の形態を、添付した図面に示す実施例に基づき詳細に説明する。
まず、実施例1の電池の状態推定装置の全体構成を説明する。
この実施例1の電池の状態推定装置は、例えば電気自動車に搭載され、図示しない駆動モータ等に電力を供給可能な実電池(リチウム・イオン・バッテリ等の二次電池)1に接続されている。この状態推定装置は、電流センサ2と、電圧センサ3と、フィルタ処理部4と、逐次パラメータ推定部5と、第1乗算器6と、第2乗算器7と、加算器8と、減算器9と、開放電圧−充電率変換部10と、定数設定部11と、を備えている。
電流センサ2は、実電池1から駆動モータ等へ電力を供給する場合の放電電流の大きさを検出する。また、電流センサ2は、車両制動時に電気モータを発電機として機能させて制動エネルギの一部を回収したり地上の電源設備から充電したりする場合の充電電流の大きさを検出する。ここで検出した充放電電流値Iaは、充電時を+、放電時を−とした入力信号としてフィルタ処理部4、および第2乗算器7へそれぞれ出力される。
なお、電流センサ2は、種々の構造・形式を有するものを適宜採用でき、本発明の充放電電流検出部に相当する。
電圧センサ3は、実電池1の端子間の電圧値を検出するもので、ここで検出した端子電圧値Vaはフィルタ処理部4、および減算器9へそれぞれ出力される。
なお、電圧センサ3は、種々の構造・形式を有するものを適宜採用でき、本発明の端子電圧検出部に相当する。
フィルタ処理部4には、電流センサ2から充放電電流値Iaが、電圧センサ3から端子電圧値Vaが、また定数設定部11から定数が入力される。そして、フィルタ処理部4は、充放電電流値Iaおよび端子電圧値Vaのそれぞれから遅い応答部分(拡散抵抗)を取り除いた早い応答部分(結線抵抗+電解液抵抗+電荷移動抵抗)を、フィルタ処理電流値Ibおよびフィルタ処理電圧値Vbとして逐次パラメータ推定部5に入力する。フィルタ処理部4については、後でより詳しく説明する。
逐次パラメータ推定部5は、図2に示す電池の等価回路モデルのうち、遅い応答部分が取り除かれた早い応答部分のパラメータを推定していく。図2において、R3およびC3、R4およびC4、R5およびC5でなる第3次〜第5次の抵抗−コンデンサ並列回路の部分(図2中の網掛け部分)が遅い応答部分を示し、R0、R1およびC1、R2およびC2で構成される1次、2次の抵抗−コンデンサ並列回路の部分が早い応答部分を示している。逐次パラメータ推定部5は、より具体的には、フィルタ処理部4から得たフィルタ処理電流値Ibおよびフィルタ処理電圧値Vbを入力信号として、例えばカルマン・フィルタを用いて、実電池1の出力値と電池等価回路モデルの早い応答部分の出力値とを比較する。そして、逐次パラメータ推定部5は、これらの出力値差が小さくなるように、上記モデルの状態方程式のパラメータを逐次調整していくことで、上記早い応答部分のパラメータを推定していく。なお、カルマン・フィルタによるパラメータ推定の詳細については、本出願人の特願2011−007874に説明してある。
逐次パラメータ推定部5で推定されたパラメータである抵抗値(R0、R1、R2)およびコンデンサ容量(C1、C2)は、第1乗算器6へ出力される。
第1乗算器6は、電流センサ2で検出された充放電電流値Iaと、逐次パラメータ推定部5で推定された抵抗値(R0、R1、R2)およびコンデンサ容量(C1、C2)とを、掛け合わせて、第1過電圧値V01を得る。この第1過電圧値V01は、加算器8へ出力される。
なお、第1乗算器6は、本発明の第1乗算部に相当する。
第2乗算器7は、定数設定部11から得られた定数に電流センサ2から得られた充放電電流値Iaを掛けることで電池の遅い部分の第2過電圧値V02を得る。そして、第2乗算器7は、この第2過電圧値V02を加算器8へ出力する。
なお、第2乗算器7は、本発明の第2乗算部に相当する。
加算器8は、第1乗算器6で得られた電池の早い応答部分の第1過電圧値V01と、第2乗算器7で得られた電池の遅い応答部分の第2過電圧値V02とを加算して電池の過電圧値V0を得る。そして、加算器8は、この過電圧値V0を減算器9へ出力する。
なお、加算器8は、本発明の加算部に相当する。
減算器9は、電圧センサ3で検出した端子電圧値Vaから加算器8で得た過電圧値V0を減算して電池の開放電圧値OCVを得る。そして、減算器9は、この開放電圧値OCVを開放電圧−充電率変換部10へ出力する。
なお、減算器9は、本発明の減算部に相当する。
開放電圧−充電率変換部10は、あらかじめ実験で得た開放電圧と充電率との関係を表すデータがルック・アップ・テーブルとして記憶されており、減算器9で得られた開放電圧値OCVが入力されてこれに相当する充電率SOCOCVが出力される。
なお、開放電圧−充電率変換部10は、本発明の開放電圧−充電率推定部に相当する。
定数設定部11は、実電池1の等価回路モデルのうち遅い応答部分を表す固有値としての定数を設定してあり、この定数をフィルタ処理部4および第2乗算器7へそれぞれ出力する。この固有値、すなわち定数は実電池1に固有のものであり、この値は実験により求めておく。
次に上記フィルタ処理部4につき、図2および図3を参照しながらより詳細に説明する。
フィルタ処理部4は、逐次パラメータ推定部5が、電池の早い応答部分(結線抵抗+電解液抵抗+電荷移動抵抗)と遅い応答部分(拡散抵抗)とで過電圧部分が重複して演算されないように、パラメータ推定を行うことができるようにするため、充放電電流値Iaおよび端子電圧値Vaに対しフィルタリングを行うものである。
本実施例では、逐次パラメータ推定部5でパラメータ推定を行う前に充放電電流値Iaおよび端子電圧値Vaに対して事前に実験で求めた値(定数)を用いてフィルタ処理を行う。そして、本実施例は、図2に示すように、入力信号から遅い応答部分が取り除かれた信号を用いて早い応答部分のパラメータ推定が行われるようにして、早い応答部分の過電圧と遅い応答部分の過電圧とが重複しないようにする。
本実施例では、端子電圧値Vaについては、たとえば図3に示すロー・パス・フィルタが用いられる。
同図において、ロー・パス・フィルタは、端子電圧値Vaから、充放電電流値Iaを用いて演算して得た遅い応答部分の電圧値Vcを減算して早い応答部分の電圧値であるフィルタ処理電圧値Vbを算出することで、遅い応答部分の電圧分を取り除く。
図3において、電池の遅い応答部分の等価回路モデルにおける3次のR3、C3に対応する伝達関数12と、4次のR4、C4に対応する伝達関数13と、5次のR5、C5に対応する伝達関数14とに、充放電電流値Iaが入力されて、それぞれの過電圧値が得られる。そして、これらの過電圧値が加算器15で加算されて遅い応答部分の電圧値Vcが得られる。なお、図3におけるsは、ラプラス変換の変数である。
減算器16は、端子電値圧Vaから遅い応答部分の電圧値Vcを減算して早い応答部分の電圧値Vbを得る。
一方、電流に関しては、フィルタ処理部4は、ハイ・パス・フィルタを用いて遅い応答部分を取り除いてフィルタ処理電流値Ibとして逐次パラメータ推定部5に入力するが、フィルタ処理部4で処理を行わずそのまま逐次パラメータ推定部5に入力しても良い。
次に、上記のように構成した実施例1の電池の状態推定装置の作用につき説明する。
電流センサ2は、実電池1において充放電される充放電電流値Iaを検出し、この値を、フィルタ処理部4および第2乗算器7にそれぞれ入力する。
一方、電圧センサ3は、実電池1の端子電圧値Vaを検出し、この値を、フィルタ処理部4および減算器9にそれぞれ入力する。
フィルタ処理部4は、定数設定部11からの定数を用いて、充放電電流値Iaおよび端子電圧値Vaから電池の遅い応答部分の分をそれぞれ取り除き、フィルタ処理電流値Ibおよびフィルタ処理電圧値Vbとして、逐次パラメータ推定部5に入力する。
逐次パラメータ推定部5は、入力されたフィルタ処理電流値Ibとフィルタ処理電圧値Vbとに基づき、図2中の電池の早い応答部分の等価回路モデル(図2の抵抗R0と第1次および第2次の抵抗−コンデンサ並列回路(R1、C1、R2、C2))およびカルマン・フィルタを用いて、早い応答部分のパラメータである抵抗値(R0、R1、R2)およびコンデンサ容量(C1、C2)を推定する。これらの抵抗値およびコンデンサ容量は第1乗算器6に入力されて、電流センサ2から入力された充放電電流値Iaと掛け合わされて第1過電圧値V01が得られる。この第1過電圧値V01は、加算器8に入力される。
一方、第2乗算器7には定数設定部11から電池の遅い部分の抵抗値およびコンデンサ容量を表す定数が入力され、この定数に電流センサ2から入力された充放電電流値Iaが掛けられて電池の遅い応答部分での第2過電圧値V02が得られる。この第2過電圧値V02は、加算器8に入力される。
加算器8では、第1乗算器6から入力された第1過電圧値V01と第2乗算器7から入力された第2過電圧値V02とを加算して電池の過電圧値V0を得る。この過電圧値V0は、減算器9に入力される。
減算器9では、電圧センサ3から入力された端子電圧値Vaから、加算器8から入力された過電圧値V0を減算することで、電池の開放電圧OCVを得る。この開放電圧OCVは、開放電圧−充電率変換部10に入力される。
開放電圧−充電率変換部10は、開放電圧−充電率のルック・アップ・テーブルを用いて、入力された開放電圧値OCVに相当する充電率SOCOCVを得る。そして、開放電圧−充電率変換部10は、この充電率SOCOCVをたとえば走行可能距離演算部(図示せず)などの必要演算部へ出力する。
以上の説明から分かるように、実施例1の電池の状態推定装置は、以下の効果を有する。
実施例1の電池の状態推定装置は、フィルタ処理部4で遅い応答部分が除去されたフィルタ処理電流値Ibおよびフィルタ処理電圧値Vbを用い、電池の早い応答部分の等価回路モデルを用いて逐次パラメータ推定を行う。そして、状態推定装置は、逐次パラメータ推定により得られたパラメータ(早い応答部分の抵抗値およびコンデンサ)に充放電電流値Iaを掛けて第1過電圧値V01を得る。また、電池の遅い応答部分については、状態推定装置は、予め実験で求めた定数(電池の固有値)に充放電電流値Iaを掛けて第2過電圧値V02を得る。これら第1過電圧値V01と第2過電圧値V02を加算することで電池の過電圧値V0を精度よく、しかも簡単に得ることができるようになる。したがって、電池の実際での使用環境下にあっては逐次パラメータ法では困難な電池の遅い応答部分までも考慮して、電池の内部状態を精度よく推定することが可能となる。
電池の充電率については、状態推定装置は、端子電圧値Vaから上記過電圧値V0を減算して開放電圧値OCVを求め、開放電圧−充電率の関係データを用いて開放電圧値OCVに相当する充電率SOCOCVを得る。よって、簡単な演算で充電率を精度よく得ることができる。
したがって、電池の早い応答部分の過電圧値と遅い応答部分の過電圧値とが重複して演算されるのを防ぐことができる。
次に、他の実施例2について説明する。この他の実施例2の説明にあたっては、前記実施例1と同様の構成部分については図示を省略し、もしくは同一の符号を付けてその説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
実施例2の電池の内部状態の状態推定装置は、図4に示すように、図1の実施例1のフィルタ処理部4を取り除いた点が実施例1と異なる。その他の構成は実施例1と同様である。
実施例2の電池の状態推定装置では、実施例1のロー・パス・フィルタのような電池の遅い応答部分での過電圧部分を取り除くフィルタ処理部が存在しないので、逐次パラメータ推定部5でのパラメータ推定では、電池の遅い応答部分での過電圧値が重複して演算されてしまうのを防ぐ別の手段が必要となる。
そこで、実施例2では、逐次パラメータ推定部5に、サンプリング周期を変えるようにして電池の早い応答部分と遅い応答部分とを分けるフィルタ処理機能を持たせるようにしている。
すなわち、本実施例では、図5に示すように、逐次パラメータ推定部5が、過電圧の電池等価回路モデルに対して異なるサンプリング周期(10秒と0.1秒)でパラメータ推定した場合に、どの周波数帯域のパラメータが得られるかを検討した。この時得られたボード線図を図6に示す。
図6のボード線図(横軸に周波数(Hz)、縦軸に振幅(dB))において、破線は、電流センサ2で検出された充放電電流値Iaおよび電圧センサ3で得られた端子電圧値Vaに対しサンプリング周期変更によるフィルタ処理をしなかった場合、一点鎖線は上記充放電電流値Iaおよび端子電圧値Vaに対しサンプリング周期変更によるフィルタ処理(サンプリング間隔10秒にてダウンサンプリング)を行った場合、実線は同様のフィルタ処理(サンプリング間隔0.1秒にてダウンサンプリング)を行った場合、のそれぞれのシステム同定結果を示す。
図6から分かるように、サンプリング周期を10秒で逐次パラメータ推定を行った実験の場合には、遅い応答部分の帯域で一致することが示されている。しかしながら、実際には、サンプリング周期を10秒にて逐次パラメータ推定を行った場合、電池の遅い応答部分はS/N比が小さく可観測性の観点から逐次パラメータ推定が困難である。
一方、サンプリング周期を0.1秒で逐次パラメータ推定を行った場合には、電池の早い応答部分の帯域では一致しているものの、電池の遅い応答部分では一致していないことが示されている。
すなわち、電池の早い応答部分の帯域では、電池の遅い応答部分とは異なって、S/N比や可観測性の観点から容易に逐次パラメータ推定ができる。したがって、サンプリング周期を0.1秒に設定して逐次パラメータ推定を行えば、早い応答部分のみのパラメータを算出することができる。この結果、これらパラメータを用いることで、早い応答部分のみの過電圧を演算することができるようになる。
なお、サンプリング周期は、電池の早い応答部分と遅い応答部分との境目によって決定することができ、この境目は電池の使用条件、たとえば充電率、放電電流、健全度などによって可変するものとし、遅い応答部分に関しては図4で示したように事前に求めた値を用いる。
以上のように、実施例2の電池の状態推定装置は、逐次パラメータ推定のところでサンプリング周期を変えることで早い応答部分と遅い応答部分とを分ける。これにより、実施例2は、両方の部分で過電圧が重複するのを防止することで、電池の内部状態を精度よく推定することができるなど実施例1と同様の効果を有する。
以上、本発明を上記各実施例に基づき説明してきたが、本発明はこれらの実施例に限られず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更等があった場合でも、本発明に含まれる。
たとえば、フィルタ処理部4で用いるロー・パス・フィルタやハイ・パス・フィルタは実施例のものに限られず、これ以外の種々のものを用いてもよい。
電池の等価回路モデルはフォスター型に限られず、拡散方程式等の電池の内部を表す数学モデルであれば他のものであってもよい。
また、本発明の電池の状態推定装置は、電気自動車等の車両に限られず、二次電池の内部状態を推測するものであれば、いかなる装置に適用してもよい。
1 実電池
2 電流センサ(充放電電流検出部)
3 電圧センサ(端子電圧検出部)
4 フィルタ処理部
5 逐次パラメータ推定部
6 第1乗算器(第1乗算部)
7 第2乗算器(第2乗算部)
8 加算器(加算部)
9 減算器(減算部)
10 開放電圧−充電率変換部(開放電圧−充電率推定部)
11 定数設定部
12、13、14 伝達関数
15 加算器
16 減算器

Claims (4)

  1. 電池の充放電電流値を検出する充放電電流検出部と、
    前記電池の端子電圧値を検出する端子電圧検出部と、
    前記電池の早い応答部分と遅い応答部分とを有する等価回路モデルと、
    前記充放電電流検出部から入力された前記充放電電流値と前記端子電圧検出部から入力された前記端子電圧値とに基づき、前記等価回路モデルの応答部分のうち前記早い応答部分のみを用いて逐次パラメータ推定を行う逐次パラメータ推定部と、
    前記等価回路モデルの前記遅い応答部分における抵抗とコンデンサ容量を表す定数を設定する定数設定部と、
    前記逐次パラメータ推定部で推定したパラメータに前記充放電電流値を乗算することで前記早い応答部分の過電圧値を得る第1乗算部と、
    前記定数設定部で設定した前記定数に前記充放電電流値を乗算することで前記遅い応答部分の過電圧値を得る第2乗算部と、
    前記第1乗算部で得た前記早い応答部分の前記過電圧値と前記第2乗算部で得た前記遅い応答部分の前記過電圧値とを加算して前記電池の過電圧値を得る加算部と、
    を備えた電池の状態推定装置。
  2. 請求項1に記載の電池の状態推定装置において、
    前記端子電圧検出部で得た前記端子電圧値から前記加算部で得た前記過電圧値を減算して前記電池の開放電圧値を得る減算部と、
    該減算部で得た前記開放電圧値に基づき前記電池の充電率を求める開放電圧−充電率推定部と、
    を有する、
    ことを特徴とする電池の状態推定装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電池の状態推定装置において、
    前記端子電圧検出部で得た前記端子電圧値のうち前記遅い応答部分の分を取り除いて前記逐次パラメータ推定部へ入力するフィルタ処理部を有する、
    ことを特徴とする電池の状態推定装置。
  4. 請求項3に記載の電池の状態推定装置において、
    前記フィルタ処理部は、前記充放電電流検出部で得た前記充放電電流値のうち前記遅い応答部分の分を取り除いて前記逐次パラメータ推定部へ入力する、
    ことを特徴とする電池の状態推定装置。
JP2013502933A 2012-01-26 2012-12-04 電池の状態推定装置 Active JP5291845B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013502933A JP5291845B1 (ja) 2012-01-26 2012-12-04 電池の状態推定装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012013813 2012-01-26
JP2012013813 2012-01-26
JP2013502933A JP5291845B1 (ja) 2012-01-26 2012-12-04 電池の状態推定装置
PCT/JP2012/007761 WO2013111231A1 (ja) 2012-01-26 2012-12-04 電池の状態推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5291845B1 JP5291845B1 (ja) 2013-09-18
JPWO2013111231A1 true JPWO2013111231A1 (ja) 2015-05-11

Family

ID=48873010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502933A Active JP5291845B1 (ja) 2012-01-26 2012-12-04 電池の状態推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140340045A1 (ja)
JP (1) JP5291845B1 (ja)
WO (1) WO2013111231A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140244193A1 (en) * 2013-02-24 2014-08-28 Fairchild Semiconductor Corporation Battery state of charge tracking, equivalent circuit selection and benchmarking
JP2015078918A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 ソニー株式会社 開路電圧推定装置、蓄電装置および開路電圧推定方法
JP6472163B2 (ja) * 2013-11-28 2019-02-20 カルソニックカンセイ株式会社 充電率推定装置及び充電率推定方法
CN106062579B (zh) * 2014-03-03 2019-03-12 松下知识产权经营株式会社 电池状态估计装置以及电池状态估计方法
US10288691B2 (en) * 2014-06-05 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Method and system for estimating battery model parameters to update battery models used for controls
US20160001672A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Ford Global Technologies, Llc Equivalent circuit based battery current limit estimations
JP6390471B2 (ja) * 2015-03-09 2018-09-19 株式会社デンソー 2次電池制御装置
FR3037408A1 (fr) * 2015-06-12 2016-12-16 Commissariat Energie Atomique Circuit de mesure de la composante alternative de la tension d'un element de stockage d'energie
JP6562457B2 (ja) * 2015-08-28 2019-08-21 国立研究開発法人物質・材料研究機構 電気化学インピーダンス測定装置、電気化学インピーダンス解析支援装置、及びそのためのプログラム
KR20180055192A (ko) * 2016-11-16 2018-05-25 삼성전자주식회사 배터리 상태를 추정하는 방법 및 장치
KR102194844B1 (ko) * 2017-11-02 2020-12-23 주식회사 엘지화학 배터리 등가 회로 모델의 파라미터 추정 방법, 장치 및 기록매체
EP3505943B1 (de) * 2017-12-29 2020-05-20 Siemens Aktiengesellschaft Nachweisen einer elektrischen überspannung
FR3104728B1 (fr) 2019-12-11 2021-12-10 Electricite De France Diagnostic de systèmes de stockage d’énergie en opération
GB2597798B (en) * 2020-08-07 2022-09-07 Breathe Battery Tech Limited Intelligent battery management system and method

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052656A (en) * 1974-04-22 1977-10-04 Maurice Lavell Battery charging system
WO1998022830A2 (en) * 1996-11-21 1998-05-28 Philips Electronics N.V. Battery management system and battery simulator
US6002238A (en) * 1998-09-11 1999-12-14 Champlin; Keith S. Method and apparatus for measuring complex impedance of cells and batteries
US6262563B1 (en) * 1998-09-11 2001-07-17 Keith S. Champlin Method and apparatus for measuring complex admittance of cells and batteries
US6833707B1 (en) * 1999-12-29 2004-12-21 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for characterizing high-energy electrochemical cells using power functions obtained from calorimetry
US6388447B1 (en) * 2000-11-07 2002-05-14 Moltech Power Systems, Inc. Method and apparatus for battery fuel gauging
US6359419B1 (en) * 2000-12-27 2002-03-19 General Motors Corporation Quasi-adaptive method for determining a battery's state of charge
US6639385B2 (en) * 2001-08-07 2003-10-28 General Motors Corporation State of charge method and apparatus
US6845332B2 (en) * 2001-11-16 2005-01-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha State of charge calculation device and state of charge calculation method
DE10321720A1 (de) * 2002-05-14 2003-12-04 Yazaki Corp Verfahren zum Abschätzen des Ladezustandes und der Leerlaufspannung einer Batterie, sowie Verfahren und Vorrichtung zum Berechnen des Degradationsgrades einer Batterie
JP3771526B2 (ja) * 2002-10-21 2006-04-26 株式会社日立製作所 二次電池評価方法および蓄電装置
JP3714321B2 (ja) * 2002-11-25 2005-11-09 日産自動車株式会社 二次電池の充電率推定装置
DE10257588B3 (de) * 2002-12-09 2004-10-21 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Vorhersage einer Spannung einer Batterie
JP3714333B2 (ja) * 2003-02-28 2005-11-09 日産自動車株式会社 二次電池の入出力可能電力推定装置
US7486079B2 (en) * 2004-06-11 2009-02-03 Nissan Motor Co., Ltd. Available input-output power estimating device for secondary battery
JP4830382B2 (ja) * 2005-07-19 2011-12-07 日産自動車株式会社 二次電池の充電率推定装置
JP4692246B2 (ja) * 2005-11-29 2011-06-01 日産自動車株式会社 二次電池の入出力可能電力推定装置
DE102006017889A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-25 Linde Material Handling Gmbh Flurförderzeug mit einer Batterie und Verfahren zum Betrieb eines Flurförderzeugs mit einer Batterie
KR100823507B1 (ko) * 2006-08-29 2008-04-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
US7750640B2 (en) * 2006-12-27 2010-07-06 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Electromotive force computing device and state of charge estimating device
JP2008164417A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Nissan Motor Co Ltd 二次電池の内部抵抗推定装置
JP4703593B2 (ja) * 2007-03-23 2011-06-15 株式会社豊田中央研究所 二次電池の状態推定装置
JP4872743B2 (ja) * 2007-03-23 2012-02-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の状態推定装置
US20090132186A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Broadcom Corporation Method and system for reporting battery status based on current estimation
KR101189150B1 (ko) * 2008-01-11 2012-10-10 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 관리 시스템에서 배터리의 soc 측정 방법 및 장치
US8203305B1 (en) * 2008-07-02 2012-06-19 Maxim Integrated Products, Inc. Enhanced voltage-based fuel gauges and methods
JP5349250B2 (ja) * 2008-12-01 2013-11-20 カルソニックカンセイ株式会社 電池モデル同定方法
JP2010135075A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Calsonic Kansei Corp 組電池の温度推定方法及び装置
US8179140B2 (en) * 2009-07-10 2012-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Method of estimating solid phase potential
FR2948771B1 (fr) * 2009-07-28 2011-08-26 Commissariat Energie Atomique Procede de caracterisation d'une batterie electrique
JP5691592B2 (ja) * 2010-02-18 2015-04-01 日産自動車株式会社 電池状態推定装置
MX2012012939A (es) * 2010-06-07 2013-01-17 Mitsubishi Electric Corp Aparato de estimacion de estado de carga.
JP5771909B2 (ja) * 2010-06-08 2015-09-02 日産自動車株式会社 二次電池の充電容量推定装置
JP5842421B2 (ja) * 2010-07-20 2016-01-13 日産自動車株式会社 電池状態推定装置
JP5400732B2 (ja) * 2010-09-09 2014-01-29 カルソニックカンセイ株式会社 パラメータ推定装置
JP5303528B2 (ja) * 2010-09-16 2013-10-02 カルソニックカンセイ株式会社 フィルタによるパラメータ推定装置
JP5318128B2 (ja) * 2011-01-18 2013-10-16 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリの充電率推定装置
US8645088B2 (en) * 2011-05-13 2014-02-04 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for determining the state of charge of a battery utilizing confidence values
US9037426B2 (en) * 2011-05-13 2015-05-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for determining cell capacity values in a multi-cell battery
US8918300B2 (en) * 2011-10-07 2014-12-23 Calsonic Kansei Corporation Apparatus and method for battery state of charge estimation
US20150051853A1 (en) * 2012-02-22 2015-02-19 Keio University Apparatus for parameter estimation
JP5393837B2 (ja) * 2012-05-11 2014-01-22 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリの充電率推定装置
JP5863603B2 (ja) * 2012-08-24 2016-02-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池状態推定装置、電池制御装置、電池システム、電池状態推定方法
JP5944291B2 (ja) * 2012-10-05 2016-07-05 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリのパラメータ等推定装置およびその推定方法
US9377512B2 (en) * 2013-05-08 2016-06-28 GM Global Technology Operations LLC Battery state estimator combining electrochemical solid-state concentration model with empirical equivalent-circuit model
US9869724B2 (en) * 2013-07-24 2018-01-16 Rohm Co., Ltd. Power management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5291845B1 (ja) 2013-09-18
WO2013111231A1 (ja) 2013-08-01
US20140340045A1 (en) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291845B1 (ja) 電池の状態推定装置
Xu et al. An online state of charge estimation method with reduced prior battery testing information
JP6182025B2 (ja) バッテリの健全度推定装置および健全度推定方法
EP2618168B1 (en) Device for parameter estimation by means of a filter
WO2013168349A1 (ja) バッテリの充電率推定装置
JP5404964B2 (ja) バッテリの充電率推定装置及び充電率推定方法
JP6312508B2 (ja) 電池監視装置、電池システムおよび電動車両駆動装置
US20150226811A1 (en) Apparatus and method for estimating internal resistance of battery pack
US8564277B2 (en) System for and method of virtual simultaneous sampling with a single ADC core
JP5292375B2 (ja) バッテリの充電率推定装置
JP5389136B2 (ja) 充電率推定装置およびその方法
JP5329500B2 (ja) バッテリの充電率推定装置
JP2010230469A (ja) 二次電池劣化判定装置及び方法
Hossain et al. A parameter extraction method for the Thevenin equivalent circuit model of Li-ion batteries
KR20160002336A (ko) 듀얼확장칼만필터를 이용한 배터리 상태 추정 방법, 시스템 및 이를 수행하기 위한 기록매체
KR20170141400A (ko) 고전압 배터리 팩의 임피던스 측정 장치
JP5307908B2 (ja) 電池の状態推定装置
JP5606933B2 (ja) バッテリの充電率推定装置
Huang et al. An approach to measurements of electrical characteristics of lithium-ion battery with open-circuit voltage function
JP5904916B2 (ja) バッテリの健全度算出装置および健全度算出方法
WO2023225243A1 (en) Apparatus and method for battery soh estimation, method for forming a 2d-lut thereof
Xu et al. State of charge estimation online based on EKF-Ah method for lithium-ion power battery
JP5832380B2 (ja) 組電池のセルの状態推定装置
JP5307269B1 (ja) 組電池のセルの状態推定装置
Choi et al. Development and verification of impedance measurement equipment of high-voltage battery pack

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250