JP6390471B2 - 2次電池制御装置 - Google Patents

2次電池制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6390471B2
JP6390471B2 JP2015045904A JP2015045904A JP6390471B2 JP 6390471 B2 JP6390471 B2 JP 6390471B2 JP 2015045904 A JP2015045904 A JP 2015045904A JP 2015045904 A JP2015045904 A JP 2015045904A JP 6390471 B2 JP6390471 B2 JP 6390471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
parameter
change
output value
equivalent circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015045904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016167357A (ja
Inventor
佑治 小池
佑治 小池
恵一 加藤
恵一 加藤
河合 利幸
利幸 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015045904A priority Critical patent/JP6390471B2/ja
Priority to US15/058,446 priority patent/US9827868B2/en
Publication of JP2016167357A publication Critical patent/JP2016167357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390471B2 publication Critical patent/JP6390471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、少なくとも電動機を駆動源とする車両に搭載される2次電池を制御する2次電池制御装置に関する。
2次電池の状態を推定し2次電池を制御する装置として、例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。下記特許文献1に記載されている制御装置は、1つの直流抵抗とRC等価回路とで構成された電池モデル(以降、1RC等価回路モデルと記載)に基づいて、2次電池の電流−電圧特性の非線形領域を含む電池状態を推定するものである。
この従来技術によると、1RC等価回路モデルは非線形領域の特性を表現できる構成にはなっていない。このため、非線形領域の信号を減衰させ、線形領域のデータだけを使って演算するようにフィルタを設定することで非線形特性に対応している。ここで、2次電池の電流−電圧の非線形特性は、2次電池が低温になるほど支配的になっていくことが知られており、特に0℃以下の領域では、非線形特性は無視することができない。このため、上記技術によると、0℃以下の温度域になると演算に使用できるデータが少なくなり、正しい演算ができなくなり、2次電池の状態推定精度が低下する懸念があった。この懸念に対応するため、2次電池の低温時においても、2次電池の状態を高精度に推定する制御装置が考えられる。
特開2012−159414号公報
上述したような、2次電池の低温時においてもその状態を高精度に推定する技術として、拡散抵抗の抵抗及びキャパシタのパラメータを、予め測定しておいた温度と関係付けて算出することが考えられる。しかしながら、このような固定値を用いる算出方法では、2次電池の劣化等によるパラメータ変化を反映することができない。
2次電池の劣化等の影響を考慮するためには、パラメータをリアルタイムで同定する必要がある。例えば、適応フィルタでは、評価関数である誤差2乗和の傾きを求めて、その傾きが最小となる点を探すことでパラメータをリアルタイムで同定することができる。しかしながらこの方法では、評価関数の傾きを求める際に偏微分の計算が必要となる。そのため、特にサンプリング数が増えるほど偏微分の計算が複雑になり、演算量の観点から車載マイコンへの実装が難しい。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、2次電池の劣化の影響を反映させて等価回路のパラメータを同定することができ、車載マイコンへ実装することが可能な演算手段を有する2次電池制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る2次電池制御装置は、少なくとも電動機(30)を駆動源とする車両に搭載される2次電池(32)を制御する2次電池制御装置(10)であって、前記2次電池を表現した等価回路と、前記2次電池の実際の出力である実出力値と前記等価回路の出力である等価出力値とを比較した比較結果である推定誤差に基づいて前記等価回路のパラメータを同定する演算部(12)と、を備える。前記演算部は、予め定められた前記パラメータの微少変化量と、前記比較結果を用いて求めた評価関数と、に基づいて、前記評価関数の傾きを数値的に求め、前記傾きに基づいて前記パラメータを更新する。前記等価回路は、直流抵抗と、バトラー・ボルマーの式から導かれる非線形特性を持つ反応抵抗と、抵抗及びキャパシタの並列接続体が複数直列に接続された拡散抵抗と、によって構成されており、前記パラメータは、前記拡散抵抗のパラメータである。
本発明では、予め定められたパラメータの微少変化量と、比較結果である推定誤差を用いて求めた評価関数と、に基づいて、評価関数の傾きを数値的に求め、傾きに基づいてパラメータを更新するので、偏微分の計算を行わず評価関数の傾きを計算することでパラメータを更新することができる。従って、演算部の演算量を少なくすることができるので、車載マイコンへの実装も可能である。
本発明によれば、2次電池の劣化の影響を反映させて等価回路のパラメータを同定することができ、車載マイコンへ実装することが可能な演算手段を有する2次電池制御装置を提供することができる。
本発明の実施形態である電子制御装置が適用されるシステム構成を示す図である。 2次電池の等価回路モデルの一例を示す図である。 適応フィルタの基本形を示す図である。 推定誤差を求めるまでのブロック図である。 図2に示す等価回路モデルが1次であるとした場合のフローチャートである。 本実施形態の効果を説明するための図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
図1に示されるように、本発明の実施形態である電子制御装置10(2次電池制御装置)が適用されるシステムは、電子制御装置10に加えて、電流値測定部20と、電圧値測定部22と、負荷30と、2次電池32と、を備えている。
2次電池32は、充電状態(以下、SOCともいう。SOCは、State Of Chargeの略である。)の把握対象となるリチウムイオン電池等の2次電池である。電流値測定部20は、2次電池32の電流値を測定し、電子制御装置10に出力する部分である。電圧値測定部22は、2次電池32の電圧値(実出力値)を測定し、電子制御装置10に出力する部分である。負荷30は、2次電池32に繋がっている主機モータ等の負荷である。
電子制御装置10は、演算部12を有している。演算部12は、電流値測定部20から出力される電流値及び電圧値測定部22から出力される電圧値に基づいて、2次電池32の等価回路のパラメータを同定し、SOCを推定する部分である。演算部12は、マイクロコントローラとして実装される。
続いて、図2及び図3を参照しながら、演算部12の処理について説明する。図2に示されるように、等価回路モデルは、直流抵抗Rsと、バトラー・ボルマーの式から導かれる非線形特性を持つ反応抵抗Rと、抵抗Rw1,Rw2及びキャパシタCw1,Cw2の並列接続体が複数直列に接続された拡散抵抗と、によって構成されている。
図3に示される適応フィルタの基本形は、一般的に式(f1)、式(f2)によって表される。
Figure 0006390471
式(f1)及び式(f2)における各項は次の通りである。尚、本実施形態においては、式中の太い文字はベクトルを表し、式中の通常の文字はスカラを表している。W,▽がベクトル、k,μ,Jはスカラである。
W(k):フィルタのパラメータベクトル
k:サンプリング数
μ:ステップサイズ
J:評価関数
この場合において、Wは等価回路モデル(図2参照)における拡散抵抗のパラメータであり、
W=[Rw1 Rw2・・・Rwn Cw1 Cw2・・・Cwn]
n:RC並列回路の次数
となる。以下の説明では、簡略化のためn=1として説明する。また、以下の説明では、図2におけるWに該当する部分のみを考える。尚、直流抵抗Rs及びバトラー・ボルマーの式から導かれる非線形性を持つ反応抵抗Rについては、別の方法で求めることができる。直流抵抗Rs及び反応抵抗RとOCVとを合わせて考慮することで、電圧値測定部22で測定した2次電池32の電圧値(実出力値)から拡散抵抗部分の電圧を抜き出すことができる。
ここで、誤差e、評価関数Jを式(f3)、式(f4)のように定義し、式(f4)に式(f3)を代入し、更にその代入したものを式(f2)に代入すると、式(f5)になる。d(k)は、電圧値測定部22が測定する2次電池32の電圧値である。y(k)は、電流値測定部20が測定する2次電池32の電流値に対するデジタルフィルタの出力(等価回路モデルの電圧値)である。
Figure 0006390471
ここで、n=1の場合のy(=V:電圧)を具体的に計算する。RC並列回路のインピーダンスは、式(f6)によって求められる。
Figure 0006390471
式(f7)を用いて後退オイラー法によって離散化すると、式(f8)が得られる。
Figure 0006390471
Figure 0006390471
式(f8)からV(k+1)を求めると式(f9)のようになる。
Figure 0006390471
式(f9)によると、Vの現在値を算出するためにはVの過去値(式(f9)における下線部)が必要となり、入れ子状態となるため再帰計算が必要となる。そのため、kが大きくなればなるほど、式が複雑になる。したがって、数式的に偏微分を求めるために式(f10)の破線枠y(k)に式(f9)を代入して数式的に偏微分を求めることが困難となる。また、サンプリング数が多いほどデータを記憶するためのRAM容量が必要となる。
Figure 0006390471
そこで本実施形態では、パラメータの微少変化量dWを固定値(定数)とし、数値的に傾きを求める手法を採用する。具体的には、サンプリングタイム毎に、パラメータWで誤差積和演算(誤差2乗和)を算出した結果と、予め決めておいたパラメータの微小変化量dWだけパラメータをずらしパラメータをW+dWとしたときの誤差積和演算(誤差2乗和)を同時に算出しておき、同定タイミング(k=N)のときにパラメータW+dWのときの誤差2乗和をNで割ったものからパラメータWのときの誤差2乗和をNで割ったものを引いたものをdWで割ることで▽を求める。このようにすることで、R,Cを変数としたままにする必要がなくなり、上述したような入れ子状態になることを防ぐことができ、計算が簡略化される。具体的には、式(f11)に示されるように、dWを予め決めた上でdJを求め、dJをdWで割ることで傾きを求める。
Figure 0006390471
このようにすることで、偏微分のためにR,Cを変数のまま残しておく必要が無く、具体的な値を代入した状態で計算できるため、上述したような入れ子の問題が解消される。
更に、データを記憶するためのRAM容量を少なくするため、下記式(f12)、式(f13)、式(f14)、式(f15)の計算をサンプリングタイミング毎に行う。具体的には、式(f11)を一括で行う場合は計算に必要な全データを記憶しておく必要があるが、式(f12)、式(f13)、式(f14)、式(f15)の計算をサンプリングタイミング毎に行うことで全データ記憶する必要がなくなり、一括で行う場合に比べてRAM容量を少なくすることができる。
Figure 0006390471
Figure 0006390471
式(f12)、式(f13)誤差eを求める計算をブロック図に表わすと、図4のようになる。式(f12)は、パラメータWの微少変化後の実出力値d(k)と等価出力値y(k)との比較結果を変化後推定誤差として算出するための式である。式(f13)は、パラメータWの微少変化前の実出力値d(k)と等価出力値y(k)との比較結果を変化前推定誤差として算出するための式である。
続いて、等価回路モデルが1次(n=1)の場合のフローチャートである図5を参照しながら、パラメータの同定方法について説明する。図5に示されるフローチャートにおいて、k,pの初期値は1であるものとする。また、パラメータの微少変化量dWは、図5に示されるフローチャートの処理開始前に予め決定されているものとする。
ステップS01では、電流値測定部20及び電圧値測定部22からの出力値に基づいて、データのサンプリングが行われる。ステップS01に続くステップS02では、上述した式(f12)、式(f13)を用いて、実出力値と等価出力値との差分を算出する。
ステップS02に続くステップS03では、ステップS02の算出結果及び式(f14)、式(f15)を用いて、誤差2乗和を求める。ステップS03に続くステップS04では、同定タイミング(k=N)となったか否かを判断する。同定タイミング(k=N)となっていればステップS05の処理に進み、同定タイミング(k=N)となっていなけれればステップS10の処理に進む。ステップS10では、kをk+1とし、処理を終了する。
ステップS05では、式(f11)を用いて誤差2乗和をNで割ってeを求めると共に、▽を求める。
ステップS05に続くステップS06では、
W(p+1)=W(p)−μ・▽(k)
を計算することでパラメータ同定を実行する。
ステップS06に続くステップS07では、kを1とする。ステップS08では、pをp+1とし処理を終了する。
上述した本実施形態におけるRAM容量削減効果について、図6を参照しながら説明する。図6では、本実施形態のサンプリング態様と、比較例としてのサンプリング態様とを示している。また、矢印はサンプリング区間を示しており、サンプリング個数Nは3の例を示している。データをN個サンプリングした後に一括して計算する場合、N個全てのデータを記憶しておく必要がある。一方、本実施形態では、誤差2乗和を逐次計算していく方式を採用しているので、N個全てのデータを記憶しておく必要がない。更に、逐次計算を実行しているので、1回の計算量も少なくて済むという利点もある。従って、データを記憶するためのRAM容量を削減できるという効果に加えて、計算が簡略化されるという効果も奏する。
ただし、本実施形態ではデータをN個サンプリングした後に一括して計算するのではなく過去のサンプリングデータを保持せず捨ててしまうため、図6の比較例として記載された部分のように、パラメータ同定をパイプラインで処理することができない。換言すれば、サンプリングタイミング毎のパラメータ同定をすることができない。しかしながら、本実施形態の拡散抵抗はパラメータの変化速度が遅いため、図6で記載されたような計算方法でも特に問題が発生しない。
なお、上記実施形態は、ハイブリッド車に限らず、例えば電気自動車等、少なくとも電動機を駆動源とする車両に搭載された二次電池の制御装置に適用することが可能である。
本発明は上記の具体例に限定されるものではない。すなわち、上記の具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素及びその配置や条件等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
10:電子制御装置(2次電池制御装置)
12:演算部
30:負荷(電動機)
32:2次電池

Claims (3)

  1. 少なくとも電動機(30)を駆動源とする車両に搭載される2次電池(32)を制御する2次電池制御装置(10)であって、
    前記2次電池を表現した等価回路と、
    前記2次電池の実際の出力である実出力値と前記等価回路の出力である等価出力値とを比較した比較結果である推定誤差に基づいて前記等価回路のパラメータを同定する演算部(12)と、を備え、
    前記演算部は、予め定められた前記パラメータの微少変化量と、前記比較結果を用いて求めた評価関数と、に基づいて、前記評価関数の傾きを数値的に求め、前記傾きに基づいて前記パラメータを更新し、
    前記等価回路は、直流抵抗と、バトラー・ボルマーの式から導かれる非線形特性を持つ反応抵抗と、抵抗及びキャパシタの並列接続体が複数直列に接続された拡散抵抗と、によって構成されており、
    前記パラメータは、前記拡散抵抗のパラメータである、ことを特徴とする2次電池制御装置。
  2. 少なくとも電動機(30)を駆動源とする車両に搭載される2次電池(32)を制御する2次電池制御装置(10)であって、
    前記2次電池を表現した等価回路と、
    前記2次電池の実際の出力である実出力値と前記等価回路の出力である等価出力値とを比較した比較結果である推定誤差に基づいて前記等価回路のパラメータを同定する演算部(12)と、を備え、
    前記演算部は、予め定められた前記パラメータの微少変化量と、前記比較結果を用いて求めた評価関数と、に基づいて、前記評価関数の傾きを数値的に求め、前記傾きに基づいて前記パラメータを更新し、
    前記演算部は、サンプリングタイミング毎に、
    前記パラメータの微少変化前の前記実出力値と前記等価出力値との比較結果を変化前推定誤差として算出するとともに、前記パラメータの微少変化後の前記実出力値と前記等価出力値との比較結果を変化後推定誤差として算出し、
    前記変化前推定誤差を用いて前記パラメータの微少変化前の変化前誤差2乗和を算出するとともに、前記変化後推定誤差を用いて前記パラメータの微少変化の変化後誤差2乗和を算出する、ことを特徴とする2次電池制御装置。
  3. 前記演算部は、N(Nは2以上の整数)回の前記サンプリングタイミング毎における同定タイミングにおいて、
    前記変化後誤差2乗和を前記Nで割ったものから前記変化前誤差2乗和を前記Nで割ったものを引き、前記パラメータの微少変化量で割ることで前記パラメータの更新量を決定し前記パラメータを更新する、ことを特徴とする請求項に記載の2次電池制御装置。
JP2015045904A 2015-03-09 2015-03-09 2次電池制御装置 Active JP6390471B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045904A JP6390471B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 2次電池制御装置
US15/058,446 US9827868B2 (en) 2015-03-09 2016-03-02 Secondary battery control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015045904A JP6390471B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 2次電池制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016167357A JP2016167357A (ja) 2016-09-15
JP6390471B2 true JP6390471B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=56887314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015045904A Active JP6390471B2 (ja) 2015-03-09 2015-03-09 2次電池制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9827868B2 (ja)
JP (1) JP6390471B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110406408B (zh) * 2018-04-28 2021-07-09 比亚迪股份有限公司 车辆的站区式充电系统、方法
WO2024079867A1 (ja) * 2022-10-14 2024-04-18 三菱電機株式会社 モデルパラメータ推定装置およびモデルパラメータ推定方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703593B2 (ja) * 2007-03-23 2011-06-15 株式会社豊田中央研究所 二次電池の状態推定装置
JP2011047820A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Toshiba Corp 二次電池装置及び車両
JP2011122951A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Honda Motor Co Ltd 二次電池の充電状態推定装置および劣化状態推定装置
JP5303528B2 (ja) * 2010-09-16 2013-10-02 カルソニックカンセイ株式会社 フィルタによるパラメータ推定装置
CN102411126B (zh) * 2010-09-21 2014-07-16 光宝科技股份有限公司 电池测量方法及装置
JP5307113B2 (ja) * 2010-12-20 2013-10-02 古河電気工業株式会社 満充電検知装置および満充電検知方法
JP5707982B2 (ja) * 2011-02-01 2015-04-30 日産自動車株式会社 電池状態推定装置
US20140340045A1 (en) * 2012-01-26 2014-11-20 Calsonic Kansei Corporation Apparatus for battery state estimation
JP5944291B2 (ja) * 2012-10-05 2016-07-05 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリのパラメータ等推定装置およびその推定方法
JP5847685B2 (ja) * 2012-10-24 2016-01-27 カルソニックカンセイ株式会社 連続時間システムのパラメータ同定装置およびその同定方法
DE112013006931T5 (de) * 2013-04-11 2016-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Akkusystem
JP5946436B2 (ja) * 2013-10-21 2016-07-06 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリのパラメータ推定装置及びパラメータ推定方法
DE102015117171B4 (de) * 2014-10-09 2019-03-21 Denso Corporation Batteriezustandsabschätzvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016167357A (ja) 2016-09-15
US9827868B2 (en) 2017-11-28
US20160264016A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555773B2 (ja) 蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム
JP6507375B2 (ja) 電池の状態推定装置、および、電池の状態推定方法
JP5319854B1 (ja) パラメータ推定装置
JP6388563B2 (ja) 蓄電池パラメータ推定装置および蓄電池パラメータ推定方法
US10295607B2 (en) Device for estimating parameters of battery, and estimation method
JP5997081B2 (ja) 二次電池の状態推定装置及び二次電池の状態推定方法
KR101439798B1 (ko) 전지 상태 추정 장치 및 전지 상태 추정 방법
EP2963434A1 (en) Battery state estimation method and system using dual extended kalman filter, and recording medium for performing the method
WO2016067587A1 (ja) バッテリのパラメータ推定装置
JPWO2018179562A1 (ja) 蓄電池状態推定装置
KR20150109643A (ko) 배터리팩 열화 상태 추정 장치 및 방법
JP6455914B2 (ja) 蓄電残量推定装置、蓄電池の蓄電残量を推定する方法、及びコンピュータプログラム
JP6450565B2 (ja) バッテリのパラメータ推定装置
CN111443290B (zh) 一种带有闭环控制的电动汽车动力电池sop估计方法
JP2017223536A (ja) 電池状態推定装置および電池状態推定方法
JP2017198542A (ja) バッテリのパラメータ推定装置
JP6161133B2 (ja) データ抽出装置、データ抽出方法およびデータ抽出プログラム
KR20160002336A (ko) 듀얼확장칼만필터를 이용한 배터리 상태 추정 방법, 시스템 및 이를 수행하기 위한 기록매체
JP6390471B2 (ja) 2次電池制御装置
JP5847685B2 (ja) 連続時間システムのパラメータ同定装置およびその同定方法
CN115113070A (zh) 电池soc的估算方法及相关装置
CN110726937A (zh) 用于确定状态噪声协方差矩阵的方法和相应设备
JP6649814B2 (ja) 二次電池の充電率推定方法、充電率推定装置及び充電率推定プログラム
WO2017002953A1 (ja) データ抽出装置、データ抽出方法およびデータ抽出プログラム
JP2018077076A (ja) 二次電池の状態推定装置及び二次電池の状態推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6390471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250