JPWO2012086107A1 - 電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体および電子部品実装構造体の製造方法 - Google Patents

電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体および電子部品実装構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012086107A1
JPWO2012086107A1 JP2012549600A JP2012549600A JPWO2012086107A1 JP WO2012086107 A1 JPWO2012086107 A1 JP WO2012086107A1 JP 2012549600 A JP2012549600 A JP 2012549600A JP 2012549600 A JP2012549600 A JP 2012549600A JP WO2012086107 A1 JPWO2012086107 A1 JP WO2012086107A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection terminal
electronic component
chip
mounting structure
component mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012549600A
Other languages
English (en)
Inventor
正三 越智
正三 越智
和也 後川
和也 後川
楠本 馨一
馨一 楠本
山田 隆史
隆史 山田
健 安江
健 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2012086107A1 publication Critical patent/JPWO2012086107A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • H01L2224/16148Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1431Logic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

CoC技術によって半導体チップが積層された半導体装置において、各チップが任意のサイズであってもチップの小型化を実現する。第1接続端子(3)を有する第1チップ(1)と、第1チップの対向する面に第2接続端子(10)を有する第2チップ(9)と、片面に第3接続端子(7)を有し、第1チップおよび第2チップの間に配置されたフィルム配線基板(8)とを備えた実装構造中間体が、第1チップの他の片面が対面するように第5接続端子(13)を有するチップ搭載基板(12)に搭載されている。フィルム配線基板には、第1チップおよび第2チップのいずれよりも外側へ出ている部分があり、その先端部には、配線によって第3の接続端子に接続された第4接続端子が設けられており、第1接続端子の一部は第2接続端子と接続され、第3接続端子は第1の接続端子の他の一部と接続され、第5接続端子が第4接続端子に接続されている。

Description

本発明は、半導体チップに代表される電子部品を積層することによって構成されるチップ・オン・チップ(CoC)技術等を用いた、電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体およびその製造方法に関する。
近年、電子機器の小型・軽量化、高機能・高性能化の要求は一段と激しさを増しており、扱うデータ量が飛躍的に増加している。
これに伴い、電子機器にマウントされている半導体メモリのメモリ容量も増加し、高いデータ転送レートを有する半導体メモリが要求されている。
一般に、この種の電子機器に搭載される半導体装置として、ロジック(コントローラ)およびメモリを1つのチップに集積したシステム・オン・チップ(SoC)と、ロジックチップおよびメモリチップを積層して1つのパッケージに収納するシステム・イン・パッケージ(SiP)がある。
SoCは、半導体プロセスが複雑であり、それに伴いコストも高くなる。これに対してSiPは、既存の半導体プロセスを用いてそれぞれ製造された複数の半導体チップをパッケージングして構成されるため、新たな半導体プロセスを開発する必要はなく、製造コストは比較的低い。このため、最近ではSiPを用いた電子機器が増える傾向にある。
また、SiPでは、寄生LCRを小さくしてデータ転送レートを高くすべく、マイクロバンプなどを介してチップ間を直接フリップチップ接続するチップ・オン・チップ(CoC)技術が開発されている。
このようなCoC技術を用いた半導体装置では、一般には下側にロジックチップを配置し、上側にメモリチップを積層するが、メモリチップのメモリ容量が大きくなると、ロジックチップよりも大型化する傾向がある。従ってこのような場合は、下側にメモリチップを配置し、上側にロジックチップを積層するのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
この場合、上述のようなCoC技術を用いた半導体装置においても、ロジックチップおよびメモリチップに対しては別々に外部接続端子(パッド)を設けていたため、チップごとに外部接続端子を形成するための領域を別途確保する必要があった。さらに、ロジックチップおよびメモリチップのいずれかに貫通電極(TSV)を形成する必要があり、各チップ自体の小型化と製造プロセス短縮化による低コスト化を十分に達成することができなかった。
この問題を解決するために、上述のCoC技術によって、半導体メモリチップより小型である半導体論理回路チップを積層してなる半導体装置において、半導体メモリチップ側に外部接続用端子を集約して、半導体装置全体としての小型化と製造プロセスの短縮化を図ったものもある(例えば、特許文献2参照)。
図10(a)に、特許文献2に開示されている電子部品実装構造体の構成を示す断面図を示す。
半導体メモリチップ81の片面には、接続端子86および外縁部に外部接続用端子83が形成されており、接続端子86と外部接続用端子83は、半導体メモリチップ81の内部配線層を介して電気的に接続されている。接続端子86上には、突起電極87が形成されている。
片面に接続端子85が形成された半導体論理回路チップ80が、接続端子85が突起電極87に電気的に接触するように、CoCによって半導体メモリチップ81に積層されている。
また、半導体メモリチップ81は、インターポーザ基板82上に積層されており、インターポーザ基板82の片面に形成された接続端子84はスルーホール88を介して反対面に形成されている突起電極89に接続されている。
半導体メモリチップ81の外部接続用端子83とインターポーザ基板82の接続端子84を、ワイヤ91によるワイヤボンディングなどによって接続することにより、半導体論理回路チップ80の接続端子85は、突起電極87、接続端子86、外部接続用端子83、ワイヤ91、接続端子84およびスルーホール88を介して、インターポーザ基板82の反対面の突起電極89に電気的に接続される。
このような構成とすることにより、半導体論理回路チップ80における外部接続端子の設置を不要とし、半導体装置全体の小型化を実現している。
特開2008−10759号公報 特開2010−141080号公報
しかしながら、図10(a)に示したような従来の構成の半導体装置では、半導体メモリチップと半導体論理回路チップのサイズによっては、チップおよび半導体装置全体の小型化を十分に達成できない場合があった。
この課題について、以下に説明する。
特許文献2に開示されている半導体装置では、図10(a)に示すように、半導体メモリチップ81側の外部接続用端子83とインターポーザ基板82の接続端子84とを接続する際に、ワイヤ91によるワイヤボンディングなどによって接続するため、半導体論理回路チップ80に対して、半導体メモリチップ81は少なくとも外部接続用端子83の領域分はチップサイズを大きくする必要がある。
図10(b)に、従来構造の電子部品実装構造体として、半導体メモリチップ81と同じサイズの半導体論理回路チップ90を用いた場合の構成を示す断面図を示す。
図10(b)に示すように、半導体論理回路チップ90と半導体メモリチップ81が同じサイズの場合、半導体メモリチップ81の外部接続用端子83からワイヤ91(図中点線で示す)を引き出す時に、半導体論理回路チップ90にワイヤ91が干渉するため、ワイヤボンディングすることができなくなる(図中矢印参照)。その結果、半導体メモリチップ81のサイズをさらに大きくしなければならず、チップおよび半導体装置全体の小型化を十分に達成することができなかった。
本発明は、上記従来の課題を考慮して、CoC技術によって、少なくとも2つの半導体チップが積層された半導体装置において、各チップが任意のサイズであってもチップの小型化が可能な電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体およびその製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、第1の本発明は、
片面に第1の接続端子を有する第1の半導体チップと、
前記第1の半導体チップの前記片面に対向する面に第2の接続端子を有する第2の半導体チップと、
少なくとも片面に第3の接続端子を有し、前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップの間に配置されたフィルム配線基板とを備え、
前記第1の接続端子の少なくとも一部は、前記第2の接続端子の少なくとも一部と接続され、
前記第3の接続端子は、前記第1の接続端子の他の一部および前記第2の接続端子の他の一部のうち少なくともいずれかと接続されている、電子部品実装構造中間体である。
また、第2の本発明は、
前記フィルム配線基板には、前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップのいずれの端部よりも外側へ出ている部分があり、
前記外側へ出ている部分の先端部には、配線によって前記第3の接続端子に接続された第4の接続端子が設けられている、第1の本発明の電子部品実装構造中間体である。
また、第3の本発明は、
前記フィルム配線基板は可撓性を有する、第2の本発明の電子部品実装構造中間体である。
また、第4の本発明は、
前記フィルム配線基板には、孔部が設けられており、
前記第1の接続端子の少なくとも一部と、前記第2の接続端子の少なくとも一部とは、前記孔部を介して接続されている、第2の本発明の電子部品実装構造中間体である。
また、第5の本発明は、
前記フィルム配線基板の外縁部の少なくとも1箇所には、切り欠きがある、第2の本発明の電子部品実装構造中間体である。
また、第6の本発明は、
前記フィルム配線基板は、複数の個片に分かれている、第2の本発明の電子部品実装構造中間体である。
また、第7の本発明は、
前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップは、相対して配置されており、前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップの相対する各辺の長さの差は、±5%以内である、第2の本発明の電子部品実装構造中間体である。
また、第8の本発明は、
第2〜第7のいずれかの本発明の電子部品実装構造中間体と、
第5の接続端子を有し、前記第1の半導体チップの他の片面が対面するように前記電子部品実装構造中間体が搭載されるチップ搭載基板とを備え、
前記第5の接続端子が、前記フィルム配線基板の前記第4の接続端子に接続されている、電子部品実装構造体である。
また、第9の本発明は、
前記チップ搭載基板には、凹部が形成されており、
前記電子部品実装構造中間体は、前記第1の半導体チップが前記凹部に嵌るように、前記チップ搭載基板に搭載されている、第8の本発明の電子部品実装構造体である。
また、第10の本発明は、
片面に第1の接続端子が形成された第1の半導体チップを、前記第1の接続端子が形成されていない面が対面するようにチップ搭載基板上に搭載する半導体チップ搭載工程と、
前記第1の半導体チップの前記第1の接続端子の一部と、フィルム配線基板の片面に形成された第3の接続端子とを電気的に接続する第1の端子接続工程と、
前記第1の半導体チップの前記フィルム配線基板を接続した側から、片面に第2の接続端子が形成された第2の半導体チップを重ね合わせて積層し、前記第3の接続端子に接続されていない前記第1の接続端子と、前記第2の接続端子とを電気的に接続する第2の端子接続工程と、
前記フィルム配線基板の、前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップのいずれの端部よりも外側へ出ている部分の先端部分に形成され、前記第3の接続端子に接続されている第4の接続端子を、前記チップ搭載基板上に形成されている第5の接続端子に電気的に接続する第3の端子接続工程とを備えた、電子部品実装構造体の製造方法である。
また、第11の本発明は、
前記第1の端子接続工程、前記第2の端子接続工程、前記半導体チップ搭載工程、前記第3の端子接続工程の順に処理する、第10の本発明の電子部品実装構造体の製造方法である。
また、第12の本発明は、
前記第1の端子接続工程、前記半導体チップ搭載工程、前記第3の端子接続工程、前記第2の端子接続工程の順に処理する、第10の本発明の電子部品実装構造体の製造方法である。
また、第13の本発明は、
前記半導体チップ搭載工程、前記第1の端子接続工程、前記第2の端子接続工程、前記第3の端子接続工程の順に処理する、第10の本発明の電子部品実装構造体の製造方法である。
本発明により、CoC技術によって、少なくとも2つの半導体チップが積層された半導体装置において、各チップが任意のサイズであってもチップの小型化が可能な電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体およびその製造方法を提供できる。
(a)本発明の第1の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図、(b)本発明の第1の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す平面図 (a)〜(f)本発明の第1の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の形成工程を示す断面図 (a)本発明の第1の実施の形態における、半導体論理回路チップ上にフィルム配線基板を重ね合わせた時の平面図、(b)本発明の第1の実施の形態において他の構成のフィルム配線基板を用いた場合の、半導体論理回路チップ上にフィルム配線基板を重ね合わせた時の平面図、(c)本発明の第1の実施の形態において他の構成のフィルム配線基板を用いた場合の、半導体論理回路チップ上にフィルム配線基板を重ね合わせた時の平面図 (a)本発明の第1の実施の形態において、半導体メモリチップよりもサイズの大きい半導体論理回路チップを用いた場合の電子部品実装構造体の断面図、(b)本発明の第1の実施の形態において、半導体論理回路チップよりもサイズの大きい半導体メモリチップを用いた場合の電子部品実装構造体の断面図 (a)〜(f)本発明の第2の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の形成工程を示す断面図 本発明の第3の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図 本発明の第4の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図 本発明の第5の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図 本発明の第6の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図 (a)従来の電子部品実装構造体の構成を示す断面図、(b)課題を説明するための、従来の電子部品実装構造体の構成を示す断面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、同じ要素については、同じ符号を付しており説明を省略する場合がある。
(第1の実施の形態)
図1(a)は、本発明の第1の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図であり、図1(b)は、本実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す平面図である。図1(a)は、図1(b)のA−A間の断面を示している。
第1平面101および第2平面102を有する半導体論理回路チップ1と、第3平面103および第4平面104を有する半導体メモリチップ9とを重ねあわせ、半導体論理回路チップ1と半導体メモリチップ9の間に、可撓性を有するフィルム配線基板8が配置されて、本実施の形態の電子部品実装構造中間体60を構成している。
突起電極4および突起電極11を介して第2平面102の接続端子群2と第3平面103の接続端子群10が電気的に接続され、第2平面102の接続端子群3とフィルム配線基板8上の接続端子群7とが突起電極5を介して電気的に接続されている。
さらに、片面に接続端子群13および他方の面に接続端子群14を有し、両者を接続するスルーホール15を有する樹脂基板(インターポーザ基板)12上に、本実施の形態の電子部品実装構造中間体60が搭載され、本実施の形態の電子部品実装構造体を構成している。
フィルム配線基板8上に形成された接続端子群16と樹脂基板12上に形成された接続端子群13とが突起電極17を介して電気的に接続している。さらに、樹脂基板12上に形成された接続端子群14に突起電極18が形成されている。フィルム配線基板8には、フィルム配線層6が形成されており、このフィルム配線層6によって接続端子群7と接続端子群16は電気的に接続されている。
なお、半導体論理回路チップ1が、本発明の第1の半導体チップの一例にあたり、半導体メモリチップ9が、本発明の第2の半導体チップの一例にあたる。また、接続端子群2が、本発明の、第1の接続端子の少なくとも一部の一例にあたり、接続端子群3が、本発明の、第1の接続端子の他の一部の一例にあたる。また、接続端子群10が、本発明の第2の接続端子の一例にあたる。また、接続端子群7が、本発明の第3の接続端子の一例にあたり、接続端子群16が、本発明の第4の接続端子の一例にあたる。また、樹脂基板12が、本発明のチップ搭載基板の一例にあたり、接続端子群13が、本発明の第5の接続端子の一例にあたる。
図2(a)〜(f)に、本実施の形態にかかる電子部品実装構造体の形成工程を示す断面図を示す。
図1に示した電子部品実装構造体は、図2の工程により作製することができる。図2を用いて、本実施の形態の電子部品実装構造体の作製方法について以下に説明する。
はじめに、図2(a)に示すように、半導体材料からなる半導体論理回路チップ1の片面上に接続端子群2および接続端子群3を形成し、さらに接続端子群2の上に突起電極4を形成し、接続端子群3の上に突起電極5を形成する。
つぎに、図2(b)に示すように、片面にフィルム配線層6および接続端子群7が形成されたフィルム配線基板8を半導体論理回路チップ1の上に重ね合わせ、突起電極5と接続端子群7とを電気的に接続する。なお、この時、半導体論理回路チップ1とフィルム配線基板8の間に封止樹脂を注入して接続しても良い。
なお、フィルム配線層6が、本発明の、第3の接続端子と第4の接続端子とを接続する配線の一例にあたる。
また、半導体論理回路チップ1にフィルム配線基板8を重ね合わせて接続端子群3と接続端子群7を電気的に接続する図2(b)に示す工程が、本発明の第1の端子接続工程の一例にあたる。
ここで、本実施の形態のおけるフィルム配線基板の構成について説明する。
図2(b)のように半導体論理回路チップ1上にフィルム配線基板8を重ね合わせた時の平面図を図3(a)に示す。
この場合、図3(a)のように、フィルム配線層6と接続端子群7が形成されたフィルム配線基板8は4つの個片に分けられており、突起電極4に干渉しないように半導体論理回路チップ1の上に重ね合わせられる。
このようにフィルム配線基板8を4つの個片に分けるような構成とすることにより、後述する図3(b)及び図3(c)に示すような4つの個片の内側が繋がっている構成と比較して、CoC技術を用いた半導体装置において、フィルム配線基板8の接続端子群7と半導体論理回路チップ1の接続端子群3を電気的に接続する際に、他の個片部分からの影響を受け難いため、フィルム配線基板8の伸縮によって生じる接続端子の位置ずれを緩和することが可能となる。
図3(b)および図3(c)に、他の構成のフィルム配線基板を用いた場合の、半導体論理回路チップ1上にフィルム配線基板を重ね合わせた時の平面図を示す。
図3(b)に示すフィルム配線基板23は、フィルム配線層6と接続端子群7が形成されたフィルム配線基板8に対して、4つの個片には分けられておらず、くりぬき孔19と端部4ヶ所に切り欠き20を形成したものであり、突起電極4に干渉しないように半導体論理回路チップ1の上に重ね合わせられる。
このようにフィルム配線基板23の4角に切り欠き20を形成した構成とすることにより、図3(c)に示すような切り欠き20が形成されていない構成と比較して、フィルム配線基板23の接続端子群16と樹脂基板の接続端子群13を電気的に接続する際に、フィルム配線基板23の屈曲によって生じる接続端子群の位置ずれを緩和することが可能となる。尚、4角の全てに切り欠き20が形成されていなくてもよく、少なくとも1つの角に切り欠き20が形成されていればよい。
なお、くりぬき孔19が、本発明の孔部の一例にあたる。
また、図3(c)に示すフィルム配線基板24は、フィルム配線層6と接続端子群7が形成されたフィルム配線基板8に対して、4つの個片には分けられておらず、くりぬき孔19を形成したものであり、突起電極4に干渉しないように半導体論理回路チップ1の上に重ね合わせられる。
このような構成とすることにより、CoC技術を用いた半導体装置において、フィルム配線基板24の接続端子群7と半導体論理回路チップ1の接続端子群3を一括で電気的に接続することが可能となり、製造プロセスの短縮が可能となる。
図2(b)のように半導体論理回路チップ1上にフィルム配線基板8を重ね合わせた後、つぎに、図2(c)に示すように、片面上に接続端子群10を形成し、さらにその上に突起電極11を形成した、半導体材料からなる半導体メモリチップ9を、フィルム配線基板8の上に重ね合わせ、突起電極4と突起電極11とを電気的に接続する。
なお、半導体メモリチップ9を、半導体論理回路チップ1上に搭載されたフィルム配線基板8の上に重ね合わせたときの図2(c)に示す構成が、本発明の電子部品実装構造中間体の一例にあたる。
また、フィルム配線基板8の上から半導体メモリチップ9を重ね合わせて接続端子群2と接続端子群10を電気的に接続する図2(c)に示す工程が、本発明の第2の端子接続工程の一例にあたる。
つぎに、図2(d)に示すように、樹脂基板12上に、半導体論理回路チップ1に半導体メモリチップ9を重ね合わせた図2(c)に示す構成の電子部品実装構造中間体60を搭載する。この樹脂基板12の片面には、接続端子群13が形成され、他方の面には接続端子群14が形成されている。又、樹脂基板12には、接続端子群13と接続端子群14を接続するスルーホール15が形成されており、接続端子群13上に突起電極17が形成されている。
なお、ここでは図示していないが、半導体論理回路チップ1と樹脂基板12は接着剤などを介して密着している。また、ここでは、接続端子群13上に突起電極17を形成しているが、フィルム配線基板8に形成された接続端子群16上に突起電極17を形成しても良い。
つぎに、図2(e)に示すように、フィルム配線基板8上に形成された接続端子群16と樹脂基板12上に形成された接続端子群13とを突起電極17を介して電気的に接続する。
なお、半導体論理回路チップ1を樹脂基板12上に搭載する図2(d)に示す工程が、本発明の半導体チップ搭載工程の一例にあたる。また、フィルム配線基板8上に形成された接続端子群16と樹脂基板12上に形成された接続端子群13を電気的に接続する図2(e)に示す工程が、本発明の第3の端子接続工程の一例にあたる。
最後に、図2(f)に示すように、樹脂基板12上に形成された接続端子群14上に突起電極18を形成することによって電子部品実装構造体を作製することができる。
なお、本実施の形態では、半導体論理回路チップ1と半導体メモリチップ9は、ともに5mm×5mmの同一サイズであり、樹脂基板12は、14mm×14mmのサイズであるが、両者のチップにいかなる大小関係があっても良い。
図4(a)は、5mm×5mmの半導体メモリチップ9に対して、8mm×8mmの半導体論理回路チップ21を用いた場合の、本実施の形態の電子部品実装構造体の断面図を示している。
また、図4(b)は、5mm×5mmの半導体論理回路チップ1に対して、8mm×8mmの半導体メモリチップ29を用いた場合の、本実施の形態の電子部品実装構造体の断面図を示している。
また、本実施の形態において、接続端子群2、3、10は、例えばアルミニウムなどによって形成されているが、銅のようにアルミニウムよりも導電率が高い金属を用いても良い。さらに、銅にニッケル/金めっき処理を施して酸化しにくい状態にしても良い。
また、接続端子群7、13、14、16は、例えば銅などによって形成されているが、さらにニッケル/金めっき処理を施して酸化しにくい状態にしても良い。
また、突起電極4、5、11、17、18は、例えば半田などによって形成されているが、銅や金のような金属を用いても良い。
また、フィルム配線層6は、例えば銅などによって形成されているが、さらにニッケル/金めっき処理を施して酸化しにくい状態にしても良い。
また、フィルム配線基板8は、例えばポリイミド(PI)などによって形成されているが、液晶ポリマー(LCP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、アラミドなどの絶縁材料を用いても良い。
また、樹脂基板12は、例えばガラスエポキシ基板などによって形成されているが、ビルドアップ基板、アラミドエポキシ基板、セラミック基板などを用いても良い。
さらに、図2では図示していないが、重ね合わせた半導体論理回路チップ1と半導体メモリチップ9間の空隙やフィルム配線基板8と樹脂基板12間の空隙を、モールド樹脂によって封止しても良い。
なお、図2(b)から図2(c)の工程において、先にフィルム配線基板8を半導体メモリチップ9に張り合わせた後に、その半導体メモリチップ9を半導体論理回路チップ1の上に重ね合わせ、突起電極5と接続端子群7とを電気的に接続し、突起電極4と突起電極11とを電気的に接続しても良い。
また、本実施の形態では、図2(c)に示す電子部品実装構造中間体60を形成した後に、樹脂基板12上に搭載する(図2(d))こととしたが、図2(a)に示す半導体論理回路チップ1を、先に樹脂基板12上に搭載しておいて、その後に、図2(b)、(c)、(e)、(f)の工程を順に行なうようにしてもよい。
このように、本実施の形態の電子部品実装構造体は、半導体論理回路チップ1と半導体メモリチップ9の間に可撓性を有するフィルム配線基板8を配置し、チップの接続端子群同士を電気的に接続し、フィルム配線基板8と半導体論理回路チップ1の接続端子群同士を電気的に接続し、さらに、樹脂基板12とフィルム配線基板8の接続端子群同士を電気的に接続していることを特徴としている。
このような構成としたことにより、CoC技術によって、半導体メモリチップと半導体論理回路チップとを重ね合わせた半導体装置において、各チップが同じサイズ(各チップの相対する各辺の長さの差が5%以内)であっても樹脂基板への接続が可能となり、フィルム配線基板を用いることで高速信号の伝送特性が向上する。さらに、半導体論理回路チップの接続端子群と半導体メモリチップの接続端子群を接続する際の位置ずれを緩和することが可能な半導体パッケージを容易に作製することができる。
(第2の実施の形態)
図5(a)〜(f)は、本発明の第2の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の形成工程を示す断面図である。
本実施の形態で作製する電子部品実装構造体の構造は、図1に示す第1の実施の形態の電子部品実装構造体と同様であるが、その作製方法が第1の実施の形態とは異なる。
以下に、本実施の形態における電子部品実装構造体の作製方法について説明する。
はじめに、図5(a)に示すように、半導体材料からなる半導体論理回路チップ31の片面上に接続端子群2および接続端子群3を形成し、さらに接続端子群2の上に突起電極4を形成し、接続端子群3の上に突起電極5を形成する。
つぎに、図5(b)に示すように、片面にフィルム配線層6および接続端子群7が形成されたフィルム配線基板34を半導体論理回路チップ31の上に重ね合わせ、突起電極5と接続端子群7とを電気的に接続する。この時、フィルム配線基板34は、突起電極4に干渉しないように半導体論理回路チップ31の上に積層されている。
なお、本実施の形態における図5(a)および(b)に示す工程は、第1の実施の形態の図2(a)および(b)に示す工程と同じである。
つぎに、図5(c)に示すように、樹脂基板(インターポーザ基板)32上に、フィルム配線基板34を重ね合わせた半導体論理回路チップ31を搭載する。この樹脂基板32の片面には、接続端子群13が形成され、他方の面には接続端子群14が形成されている。又、樹脂基板32には、接続端子群13と接続端子群14を接続するスルーホール15が形成されており、接続端子群13上に突起電極17が形成されている。
なお、ここでは図示していないが、半導体論理回路チップ31と樹脂基板32は接着剤などを介して密着している。また、ここでは、接続端子群13上に突起電極17を形成しているが、フィルム配線基板34に形成された接続端子群16上に突起電極17を形成しても良い。
つぎに、図5(d)に示すように、フィルム配線基板34上に形成された接続端子群16と樹脂基板32上に形成された接続端子群13とを突起電極17を介して電気的に接続する。
つぎに、図5(e)に示すように、片面上に接続端子群10を形成し、さらにその上に突起電極11を形成した、半導体材料からなる半導体メモリチップ33を、フィルム配線基板34の上に重ね合わせ、突起電極4と突起電極11とを電気的に接続する。
なお、半導体論理回路チップ31を樹脂基板32上に搭載する図5(c)に示す工程が、本発明の半導体チップ搭載工程の一例にあたる。また、フィルム配線基板34上に形成された接続端子群16と樹脂基板32上に形成された接続端子群13を電気的に接続する図5(d)に示す工程が、本発明の第3の端子接続工程の一例にあたる。また、フィルム配線基板34の上から半導体メモリチップ33を重ね合わせて接続端子群2と接続端子群10を電気的に接続する図5(e)に示す工程が、本発明の第2の端子接続工程の一例にあたる。
最後に、図5(f)に示すように、樹脂基板32上に形成された接続端子群14上に突起電極18を形成することによって電子部品実装構造体を作製することができる。
なお、本実施の形態において、半導体論理回路チップ31は8×8mmのサイズであり、半導体メモリチップ33は5mm×10mmのサイズであり、樹脂基板32は、35mm×35mmのサイズである。
また、ここでは図示していないが、重ね合わせた半導体論理回路チップ31と半導体メモリチップ33間の空隙やフィルム配線基板34と樹脂基板32間の空隙を、モールド樹脂によって封止しても良い。
このように、本実施の形態は、半導体論理回路チップ31と半導体メモリチップ33の間に可撓性を有するフィルム配線基板34を配置した電子部品実装構造中間体60を備えた電子部品実装構造体において、フィルム配線基板34と半導体論理回路チップ31の接続端子群同士を電気的に接続し、樹脂基板32とフィルム配線基板34の接続端子群同士を電気的に接続し、さらに、チップの接続端子群同士を電気的に接続していることを特徴としている。
このような構成としたことにより、CoC技術によって、半導体メモリチップと半導体論理回路チップとを重ね合わせた半導体装置において、各チップが任意のサイズであっても樹脂基板への接続が可能となり、フィルム配線基板を用いることで高速信号の伝送特性が向上する。さらに、フィルム配線基板の接続端子群と樹脂基板の接続端子群を電気的に接続する際の位置ずれを緩和することが可能な半導体パッケージを容易に作製することができる。
(第3の実施の形態)
図6は、本発明の第3の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図である。
本実施の形態の電子部品実装構造体は、図1に示した第1の実施の形態の電子部品実装構造体と比較すると、フィルム配線基板40が可撓性を有していない点と、樹脂基板41の半導体論理回路チップ1が搭載される部分に窪み部110が形成されている点が異なる。
図6に示すように、第1平面101および第2平面102を有する半導体論理回路チップ1と、第3平面103および第4平面104を有する半導体メモリチップ9とを重ねあわせ、半導体論理回路チップ1と半導体メモリチップ9の間に、可撓性を有していないフィルム配線基板40が配置されて、本実施の形態の電子部品実装構造中間体61を構成している。
突起電極4および突起電極11を介して第2平面102の接続端子群2と第3平面103の接続端子群10が電気的に接続され、第2平面102の接続端子群3とフィルム配線基板40上の接続端子群7とが突起電極5を介して電気的に接続されている。
さらに、片面に接続端子群13および他方の面に接続端子群14を有し、両者を接続するスルーホール15を有する樹脂基板(インターポーザ基板)41上に形成された窪み部110に、半導体論理回路チップ1部分が嵌るように本実施の形態の電子部品実装構造中間体61が搭載され、本実施の形態の電子部品実装構造体を構成している。
フィルム配線基板40上に形成された接続端子群16と樹脂基板41上に形成された接続端子群13とが突起電極17を介して電気的に接続している。さらに、樹脂基板41上に形成された接続端子群14に突起電極18が形成されている。
なお、樹脂基板41上に形成された窪み部110が、本発明の凹部の一例にあたる。
本実施の形態の電子部品実装構造体は、樹脂基板41上に形成された窪み部110に半導体論理回路チップ1部分が嵌る構成としたことにより、フィルム配線基板40上に形成された接続端子群16と樹脂基板41上に形成された接続端子群13との間隔を、図1(a)に示した実施の形態1の電子部品実装構造体の場合よりも狭くできるので、フィルム配線基板40が可撓性を有していなくても、突起電極17を介してこれらの接続端子群同士を接続させることができる。
なお、本実施の形態では、フィルム配線基板40は可撓性を有しないものとして説明したが、可撓性を有していてもよい。
このように、本実施の形態は、半導体論理回路チップ1と半導体メモリチップ9の間にフィルム配線基板40を配置した電子部品実装構造中間体61を備えた電子部品実装構造体において、チップの接続端子群同士を電気的に接続し、フィルム配線基板40と半導体論理回路チップ1の接続端子群同士を電気的に接続し、さらに、樹脂基板41の窪み部110に半導体論理回路チップ1が搭載され、樹脂基板41とフィルム配線基板40の接続端子群同士を電気的に接続していることを特徴としている。
このような構成としたことにより、CoC技術によって、半導体メモリチップと半導体論理回路チップとを重ね合わせた半導体装置において、各チップが任意のサイズであっても樹脂基板への接続が可能となり、フィルム配線基板を用いることで高速信号の伝送特性が向上する。さらに、フィルム配線基板の接続端子群と樹脂基板の接続端子群を接続する際に、フィルム配線基板の屈曲を緩和することによって、接続端子の位置ずれも緩和することが可能な半導体パッケージを容易に作製することができる。
(第4の実施の形態)
図7は、本発明の第4の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図である。
図7に示すように、第1平面101および第2平面102を有する半導体論理回路チップ1と、第5平面105および第6平面106を有する半導体メモリチップ42とを重ねあわせ、半導体論理回路チップ1と半導体メモリチップ42の間に、可撓性を有するフィルム配線基板43が配置されて、本実施の形態の電子部品実装構造中間体62を構成している。
突起電極4および突起電極11を介して第2平面102の接続端子群2と第5平面105の接続端子群10が電気的に接続され、第2平面102の接続端子群3とフィルム配線基板43上の接続端子群7aが突起電極5を介して電気的に接続され、第5平面105の接続端子群44とフィルム配線基板43上の接続端子群7bとが突起電極45を介して電気的に接続されている。
さらに、片面に接続端子群13および他方の面に接続端子群14を有し、両者を接続するスルーホール15を有する樹脂基板(インターポーザ基板)12上に、本実施の形態の電子部品実装構造中間体62が搭載され、本実施の形態の電子部品実装構造体を構成している。
フィルム配線基板43上に形成された接続端子群16aと樹脂基板12上に形成された接続端子群13が突起電極17を介して電気的に接続している。
なお、フィルム配線基板43の各面に形成されたフィルム配線層6aとフィルム配線層6bは、接続端子群16a、接続端子群16bおよびビアホール46を介して接続している。さらに、樹脂基板12上に形成された接続端子群14に突起電極18が形成されている。
このように、本実施の形態は、半導体論理回路チップ1と半導体メモリチップ42の間に可撓性を有するフィルム配線基板43を配置した電子部品実装構造中間体62を備えた電子部品実装構造体において、チップの接続端子群同士を電気的に接続し、フィルム配線基板43と半導体論理回路チップ1の接続端子群同士を電気的に接続し、フィルム配線基板43と半導体メモリチップ42の接続端子群同士を電気的に接続し、さらに、樹脂基板12とフィルム配線基板43の接続端子群同士を電気的に接続していることを特徴としている。
このような構成としたことにより、CoC技術によって、半導体メモリチップと半導体論理回路チップとを重ね合わせた半導体装置において、各チップが任意のサイズであっても樹脂基板への接続が可能となり、フィルム配線基板を用いることで高速信号の伝送特性が向上する。さらに、半導体論理回路チップとフィルム配線基板の接続端子群を接続するだけでなく、半導体メモリチップとフィルム配線基板の接続端子群も接続することによって、半導体メモリチップ上での配線収容性の高い半導体パッケージを容易に作製することができる。
(第5の実施の形態)
図8は、本発明の第5の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図である。
本実施の形態の電子部品実装構造体は、第1の実施の形態で説明した、CoC技術によって、半導体メモリチップと半導体論理回路チップがフィルム配線基板を介して積層された半導体装置において、1つの半導体論理回路チップ50に対して、横並びに配置した2つの半導体メモリチップ51によって、2つのフィルム配線基板52をそれぞれ挟む構成とした電子部品実装構造中間体63を樹脂基板12上に搭載する構成としたものである。
このような構成をとることによって、半導体チップを高密度に配置し、高容量の半導体メモリチップを搭載し、高速信号の伝送特性が向上する半導体パッケージを容易に作製することができる。
(第6の実施の形態)
図9は、本発明の第6の実施の形態にかかる電子部品実装構造体の構成を示す断面図である。
本実施の形態の電子部品実装構造体は、第1の実施の形態で説明した、CoC技術によって、半導体メモリチップ9と半導体論理回路チップ1がフィルム配線基板を介して積層された電子部品実装構造中間体60を、横並びに2つ、1枚の樹脂基板53上に搭載したものである。
ここで、半導体論理回路チップ1の接続端子群3は、フィルム配線基板54を介して、樹脂基板53上の接続端子群13に接続され、2つの半導体論理回路チップ1の接続端子群3同士は、フィルム配線基板55の接続端子群57およびフィルム配線層56を介して接続される。
このような構成をとることによって、半導体チップを高密度に配置し、半導体論理回路チップと半導体メモリチップ間、もしくは、半導体論理回路チップ同士間において、高速信号の伝送特性が向上する半導体パッケージを容易に作製することができる。
なお、上記第1から第6の実施の形態において、半導体メモリチップの面積が、半導体論理回路チップの面積よりも大きく、さらに、図4(b)のように半導体論理回路チップに半導体メモリチップが完全に覆い被さっていても、半導体論理回路チップと半導体メモリチップの間にフィルム配線基板を配置しているので、樹脂基板12への接続が可能となり、チップサイズを小型化し、フィルム配線基板を用いることで高速信号の伝送特性に優れた半導体パッケージを提供することができる。
又、本発明の第1の半導体チップの一例は、半導体論理回路チップ1、21、31、50にあたり、本発明の第2の半導体チップの一例は、半導体メモリチップ9、29、33、42、51にあたるが、本発明の第1の半導体チップの一例として半導体メモリチップを用いて、本発明の第2の半導体チップの一例として、半導体論理回路チップを用いても良い。すなわち、上記第1〜6の実施の形態では、樹脂基板12、32、41、53上に半導体論理回路チップ1、21、31、50が配置され、半導体論理回路チップ1、21、31、50に対面して半導体メモリチップ9、29、33、42、51が配置されているが、樹脂基板12、32、41、53上に半導体メモリチップ9、29、33、42、51が配置され、半導体メモリチップ9、29、33、42、51に対面して半導体論理回路チップ1、21、31、50が配置されてもよい。又、第1の半導体チップ及び第2の半導体チップに同様の機能を持たせても良い。更に、上記実施の形態では、2つの半導体チップが積層された構成の電子部品実装構造体について説明が行われたが、3つ以上の半導体チップが積層された構成であってもよい。
以上に説明したように、本発明の電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体およびその製造方法を用いることにより、CoC技術によって半導体チップが積層された半導体装置において、複数の半導体チップを搭載した場合でも、任意のチップサイズでインターポーザ基板へ接続し、チップサイズの小型化が可能となり、フィルム配線基板を用いることで高速信号の伝送特性に優れた半導体パッケージを提供するという大きな効果を奏する。
本発明に係る電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体およびその製造方法は、CoC技術によって少なくとも2つの半導体チップが積層された半導体装置において、各チップが任意のサイズであってもチップの小型化を可能とするので、種々の電子機器、特にデジタルAV機器や携帯用電子機器分野に有用である。
1、21、31、50 半導体論理回路チップ
2、3、7、7a、7b、10、13、14、16、16a、16b、44、57 接続端子群
4、5、11、17、18、45 突起電極
6、6a、6b、26、56 フィルム配線層
8、23、24、34、40、43、52、54、55 フィルム配線基板
9、29、33、42、51 半導体メモリチップ
12、32、41、53 樹脂基板
15 スルーホール
19 くりぬき孔
20 切り欠き
46 ビアホール
60、61、62、63 電子部品実装構造中間体
91 ワイヤ
101 第1平面
102 第2平面
103 第3平面
104 第4平面
105 第5平面
106 第6平面
110 窪み部
なお、本実施の形態において、半導体論理回路チップ31は8mm×8mmのサイズであり、半導体メモリチップ33は5mm×10mmのサイズであり、樹脂基板32は、35mm×35mmのサイズである。

Claims (13)

  1. 片面に第1の接続端子を有する第1の半導体チップと、
    前記第1の半導体チップの前記片面に対向する面に第2の接続端子を有する第2の半導体チップと、
    少なくとも片面に第3の接続端子を有し、前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップの間に配置されたフィルム配線基板とを備え、
    前記第1の接続端子の少なくとも一部は、前記第2の接続端子の少なくとも一部と接続され、
    前記第3の接続端子は、前記第1の接続端子の他の一部および前記第2の接続端子の他の一部のうち少なくともいずれかと接続されている、電子部品実装構造中間体。
  2. 前記フィルム配線基板には、前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップのいずれの端部よりも外側へ出ている部分があり、
    前記外側へ出ている部分の先端部には、配線によって前記第3の接続端子に接続された第4の接続端子が設けられている、請求項1に記載の電子部品実装構造中間体。
  3. 前記フィルム配線基板は可撓性を有する、請求項2に記載の電子部品実装構造中間体。
  4. 前記フィルム配線基板には、孔部が設けられており、
    前記第1の接続端子の少なくとも一部と、前記第2の接続端子の少なくとも一部とは、前記孔部を介して接続されている、請求項2に記載の電子部品実装構造中間体。
  5. 前記フィルム配線基板の外縁部の少なくとも1箇所には、切り欠きがある、請求項2に記載の電子部品実装構造中間体。
  6. 前記フィルム配線基板は、複数の個片に分かれている、請求項2に記載の電子部品実装構造中間体。
  7. 前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップは、相対して配置されており、前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップの相対する各辺の長さの差は、±5%以内である、請求項2に記載の電子部品実装構造中間体。
  8. 請求項2〜7のいずれかに記載の電子部品実装構造中間体と、
    第5の接続端子を有し、前記第1の半導体チップの他の片面が対面するように前記電子部品実装構造中間体が搭載されるチップ搭載基板とを備え、
    前記第5の接続端子が、前記フィルム配線基板の前記第4の接続端子に接続されている、電子部品実装構造体。
  9. 前記チップ搭載基板には、凹部が形成されており、
    前記電子部品実装構造中間体は、前記第1の半導体チップが前記凹部に嵌るように、前記チップ搭載基板に搭載されている、請求項8に記載の電子部品実装構造体。
  10. 片面に第1の接続端子が形成された第1の半導体チップを、前記第1の接続端子が形成されていない面が対面するようにチップ搭載基板上に搭載する半導体チップ搭載工程と、
    前記第1の半導体チップの前記第1の接続端子の一部と、フィルム配線基板の片面に形成された第3の接続端子とを電気的に接続する第1の端子接続工程と、
    前記第1の半導体チップの前記フィルム配線基板を接続した側から、片面に第2の接続端子が形成された第2の半導体チップを重ね合わせて積層し、前記第3の接続端子に接続されていない前記第1の接続端子と、前記第2の接続端子とを電気的に接続する第2の端子接続工程と、
    前記フィルム配線基板の、前記第1の半導体チップおよび前記第2の半導体チップのいずれの端部よりも外側へ出ている部分の先端部分に形成され、前記第3の接続端子に接続されている第4の接続端子を、前記チップ搭載基板上に形成されている第5の接続端子に電気的に接続する第3の端子接続工程とを備えた、電子部品実装構造体の製造方法。
  11. 前記第1の端子接続工程、前記第2の端子接続工程、前記半導体チップ搭載工程、前記第3の端子接続工程の順に処理する、請求項10に記載の電子部品実装構造体の製造方法。
  12. 前記第1の端子接続工程、前記半導体チップ搭載工程、前記第3の端子接続工程、前記第2の端子接続工程の順に処理する、請求項10に記載の電子部品実装構造体の製造方法。
  13. 前記半導体チップ搭載工程、前記第1の端子接続工程、前記第2の端子接続工程、前記第3の端子接続工程の順に処理する、請求項10に記載の電子部品実装構造体の製造方法。
JP2012549600A 2010-12-24 2011-09-12 電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体および電子部品実装構造体の製造方法 Pending JPWO2012086107A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010288285 2010-12-24
JP2010288285 2010-12-24
PCT/JP2011/005110 WO2012086107A1 (ja) 2010-12-24 2011-09-12 電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体および電子部品実装構造体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012086107A1 true JPWO2012086107A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=46313402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549600A Pending JPWO2012086107A1 (ja) 2010-12-24 2011-09-12 電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体および電子部品実装構造体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9041221B2 (ja)
JP (1) JPWO2012086107A1 (ja)
KR (1) KR101489678B1 (ja)
CN (1) CN103270591A (ja)
WO (1) WO2012086107A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017043480A1 (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社ソシオネクスト 半導体パッケージ
KR20200109028A (ko) * 2019-03-12 2020-09-22 에스케이하이닉스 주식회사 인쇄 회로 기판을 포함하는 반도체 모듈

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267828A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Sharp Corp 半導体デバイスの実装構造
JPH03190146A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Fujitsu Ltd 半導体チップのパッドへの結線方法
JPH08125112A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH10150117A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Hitachi Ltd テープ式ボールグリッドアレイ型半導体装置
JP2001093943A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2005044989A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2008235823A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Corp マルチチップ半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949224A (en) * 1985-09-20 1990-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha Structure for mounting a semiconductor device
JPS63136642A (ja) 1986-11-28 1988-06-08 Dainippon Printing Co Ltd 二層式半導体集積回路
JPH02174255A (ja) 1988-12-27 1990-07-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
JPH05235259A (ja) 1992-02-21 1993-09-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置ユニット
US5477082A (en) * 1994-01-11 1995-12-19 Exponential Technology, Inc. Bi-planar multi-chip module
JP3967263B2 (ja) 2002-12-26 2007-08-29 セイコーインスツル株式会社 半導体装置及び表示装置
JP2004247464A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005347513A (ja) 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7217994B2 (en) * 2004-12-01 2007-05-15 Kyocera Wireless Corp. Stack package for high density integrated circuits
JP4463178B2 (ja) * 2005-09-30 2010-05-12 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2007324354A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Sony Corp 半導体装置
JP4910512B2 (ja) 2006-06-30 2012-04-04 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN100524720C (zh) * 2006-11-24 2009-08-05 中国科学院上海技术物理研究所 多模块拼接长线列红外焦平面探测器的外引线组件
JP2009088110A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の実装構造
JP2010141080A (ja) 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Corp 半導体装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267828A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Sharp Corp 半導体デバイスの実装構造
JPH03190146A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Fujitsu Ltd 半導体チップのパッドへの結線方法
JPH08125112A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH10150117A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Hitachi Ltd テープ式ボールグリッドアレイ型半導体装置
JP2001093943A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2005044989A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Sony Corp 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2008235823A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toshiba Corp マルチチップ半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012086107A1 (ja) 2012-06-28
CN103270591A (zh) 2013-08-28
KR101489678B1 (ko) 2015-02-11
US20130277862A1 (en) 2013-10-24
US9041221B2 (en) 2015-05-26
KR20130076900A (ko) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808408B2 (ja) マルチチップパッケージ、これに使われる半導体装置及びその製造方法
JP5042591B2 (ja) 半導体パッケージおよび積層型半導体パッケージ
JP5222509B2 (ja) 半導体装置
CN108022923B (zh) 半导体封装
US20140084416A1 (en) Stacked Package and Method of Manufacturing the Same
US7642632B2 (en) Pad redistribution chip for compactness, method of manufacturing the same, and stacked package using the same
JP2002083922A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005175423A (ja) 半導体パッケージ
JP2009141169A (ja) 半導体装置
US20100102430A1 (en) Semiconductor multi-chip package
WO2011086613A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003086733A (ja) 半導体装置とその製造方法およびそれを用いた電子機器
KR101139084B1 (ko) 다층 프린트 기판 및 그 제조 방법
JP2010050150A (ja) 半導体装置及び半導体モジュール
JP2006086149A (ja) 半導体装置
JP4435187B2 (ja) 積層型半導体装置
WO2000019515A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et procede de fabrication de celui-ci, carte de circuit imprime et equipement electronique
KR20070095502A (ko) 볼 그리드 어레이 유형의 적층 패키지
WO2012086107A1 (ja) 電子部品実装構造中間体、電子部品実装構造体および電子部品実装構造体の製造方法
JP4128945B2 (ja) 半導体装置
JP4417974B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JP2005057271A (ja) 同一平面上に横配置された機能部及び実装部を具備する半導体チップパッケージ及びその積層モジュール
US8975758B2 (en) Semiconductor package having interposer with openings containing conductive layer
JP3867796B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4801133B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150120