JPWO2011161719A1 - パーキングロック装置 - Google Patents

パーキングロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011161719A1
JPWO2011161719A1 JP2012521165A JP2012521165A JPWO2011161719A1 JP WO2011161719 A1 JPWO2011161719 A1 JP WO2011161719A1 JP 2012521165 A JP2012521165 A JP 2012521165A JP 2012521165 A JP2012521165 A JP 2012521165A JP WO2011161719 A1 JPWO2011161719 A1 JP WO2011161719A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
parking lock
electric actuator
housing
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012521165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5387769B2 (ja
Inventor
陽介 加藤
陽介 加藤
充孝 土田
充孝 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011161719A1 publication Critical patent/JPWO2011161719A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387769B2 publication Critical patent/JP5387769B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/006Positive locking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/52Rotating members in mutual engagement with non-parallel stationary axes, e.g. worm or bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/66Wedges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

電動アクチュエータへの外部からの触接を防止することにより、パーキングロック機構の機能の低下を防止することができ、製造コストを従来と比べて低減することができるパーキングロック装置を提供するため、シフト操作に応じて動作する電動アクチュエータ11と、電動アクチュエータ11により駆動され、車両1の停止状態を維持するパーキングロック状態と停止状態を解除するパーキングロック解除状態とを取り得るパーキングロック機構12を備えたパーキングロック装置であって、電動アクチュエータ11が、動力を発生するエンジン2を構成する第1ハウジング1Hと、エンジン2の動力を伝達するトランスアクスル3を構成する第2ハウジング2Hとの間に配置されたことを特徴とする。

Description

本発明は、パーキングロック装置に関し、特に、運転者のシフト操作に応じて動作する電動アクチュエータを備え、自動車などの車両に搭載されるパーキングロック装置に関する。
従来、この種のパーキングロック装置として、エンジンから出力される動力を車軸に伝達する動力伝達装置に設けられたパーキングギヤおよびパーキングポールと、パーキングポールをパーキングギヤに係合および離脱させるよう動作する電動アクチュエータと、パーキングポールと電動アクチュエータを連動させるようパーキングポールとアクチュエータとを連結する連結機構とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このパーキングロック装置においては、電動アクチュエータおよび連結機構が、動力伝達装置のハウジングの側壁における車軸の後方で、車軸に近接する位置であり、かつ前方から見て車軸と重なり合う位置に配置されている。また、電動アクチュエータのケーシングの後部には、電動モータ、リード線コネクタが配置されている。
従来のパーキングロック装置においては、運転者のシフト操作に応じて電動アクチュエータが動作すると、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と、この停止状態を解除するパーキングロック解除状態とが切り替えられるようになっている。
また、従来のパーキングロック装置においては、動力伝達装置のハウジングの側壁における車軸の後方で車軸に近接する位置であり、かつ前方から見て車軸と重なり合う位置にアクチュエータおよび連結機構を配置するものとしたので、電動アクチュエータおよび連結機構が車軸の陰に隠れた形となることから、電動アクチュエータおよび連結機構の飛石などからの保護に特別な部材を設ける必要がなくなることになる。
また、電動モータおよびリード線コネクタを電動アクチュエータのケーシングの後部に設ける構成とすれば、電動アクチュエータのケーシングがこれらのような比較的強度の低い部位の防護壁となる。
このようにして、従来のパーキングロック装置は、部品点数や製造工数の増大を招くことなく、飛石などからの電動アクチュエータおよび連結機構の保護を図っている。
特開2000−085551号公報
しかしながら、上述のような従来のパーキングロック装置においては、電動アクチュエータおよび連結機構が、車軸の陰に隠れた形となり、その保護が図られているものの、動力伝達装置のハウジングの側壁、すなわちハウジングの外側に配置されているので、外部から容易に電動アクチュエータおよび連結機構に触れることができてしまう。
すなわち、このパーキングロック装置が搭載された車両においては、、電動アクチュエータおよび連結機構は、外部から容易にアクセスされてしまう。その結果、電動アクチュエータや連結機構が取り外されたり、電動アクチュエータが動作させられたりして、パーキングロック機構の機能が低下してしまうおそれがあるという問題があった。
このようなパーキングロック機構の機能の低下のおそれを解消するため、電動アクチュエータや連結機構を強固にするとともに、容易に取り外しできない特殊なボルトで動力伝達装置のハウジングの側壁に取り付けるよう対策することが考えられる。また、電動アクチュエータを構成する電動機を、信号により制御するSRモータ(Switched Reluctance Motor)に代え、通電のみでは動作しないよう対策することも考えられる。
しかしながら、いずれの対策も、構成要素のコストの増加を招き、パーキングロック装置の製造コストが増大してしまうという問題がある。
本発明は、上述のような従来の問題を解決するためになされたもので、電動アクチュエータへの外部からの触接を防止することにより、パーキングロック機構の機能の低下を防止することができ、製造コストを従来と比べて低減することができるパーキングロック装置を提供することを課題とする。
本発明に係るパーキングロック装置は、上記課題を解決するため、(1)シフト操作に応じて動作する電動アクチュエータと、前記電動アクチュエータにより駆動され、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と前記停止状態を解除するパーキングロック解除状態とを取り得るパーキングロック機構を備えたパーキングロック装置であって、前記電動アクチュエータが、動力を発生する動力発生装置を構成する第1ハウジングと、前記動力発生装置の動力を伝達する動力伝達装置を構成する第2ハウジングとの間に配置されたことを特徴とする。
このパーキングロック装置においては、電動アクチュエータが、第1ハウジングと、第2ハウジングとの間に配置されているので、外部から電動アクチュエータおよびパーキングロック機構に全く触れることができなくなる。
従来のパーキングロック装置が搭載された車両においては、電動アクチュエータがハウジングの外側に配置されているので、外部から容易に電動アクチュエータやパーキングロック機構が取り外されたり、電動アクチュエータが動作させられたりして、車両が移動可能な状態にされてしまうおそれがあった。
これに対して、本発明に係るパーキングロック装置においては、電動アクチュエータに対する接触ができないので、パーキングロック装置に対するアクセスによるパーキングロック機構の機能の低下のおそれがなくなり、パーキングロック機構の信頼性が向上する。
したがって、電動アクチュエータおよびパーキングロック機構へのアクセスができないので、電動アクチュエータやパーキングロック機構を強固にするとともに、電動アクチュエータの特殊な固定ボルトにする必要が解消される。また、比較的にコストの高いSRモータにして、通電のみでは動作しないよう電動アクチュエータを構成する必要も解消される。
その結果、比較的にコストが低く高精度を有するDCモータや標準規格に準拠した安価な固定ボルトを使用することができ、製造コストを従来と比べて、著しく低減することができる。
上記(1)の構成を有するパーキングロック装置は、(2)前記電動アクチュエータが、前記第1ハウジングおよび第2ハウジングの少なくともいずれかに設けられた支持部に支持され、前記第1ハウジングの内壁部と前記第2ハウジングの内壁部とにより囲まれた空間に配置されることを特徴とする。
このパーキングロック装置においては、電動アクチュエータが、支持部に支持され、第1ハウジングと、第2ハウジングとの空間に配置されているので、外部からその空間内にアクセスすることが確実に不能となる。その結果、電動アクチュエータおよびパーキングロック機構は外部から触れられることはない。
したがって、パーキングロック装置におけるパーキングロック機構の機能の低下のおそれがなくなり、パーキングロック機構の信頼性が向上する。
上記(1)または(2)の構成を有するパーキングロック装置は、(3)前記第2ハウジングが、前記第1ハウジングに向かって延びる延長部を備えたことを特徴とする。
このパーキングロック装置においては、第2ハウジングが、第1ハウジングに向かって延びる延長部を備えているので、電動アクチュエータ11を、第1ハウジングと、第2ハウジングの延長部との空間に配置することができる。すなわち、従来のパーキングロック装置において、第1ハウジングと第2ハウジングとの間のスペースが比較的小さい構造であっても、第2ハウジングに延長部が形成されていると、この延長部によりスペースを確保することができる。そして、このスペース内に、電動アクチュエータを確実に配置することができる。
上記(1)の構成を有するパーキングロック装置は、(4)前記パーキングロック機構が、少なくとも前記パーキングロック維持状態に対応するパーキングポジションと前記パーキングロック解除状態に対応する非パーキングポジションとを切り替える切替機構と、前記電動アクチュエータの動作を、前記切替機構に伝達する伝達機構と、前記切替機構が前記パーキングポジションに切り替わったとき、前記動力伝達装置から動力が出力されないようロックするロック機構とを有することを特徴とする。
このパーキングロック装置においては、電動アクチュエータが、第1ハウジングと、第2ハウジングの空間に配置されているので、外部から電動アクチュエータおよびパーキングロック機構に触れることができなくなる。
その結果、パーキングロック装置におけるパーキングロック機構の機能の低下のおそれがなくなり、パーキングロック機構の信頼性が向上する。
したがって、電動アクチュエータやパーキングロック機構を強固にするとともに、電動アクチュエータの特殊な固定ボルトにする必要が解消される。また、比較的にコストの高いSRモータにして、通電のみでは動作しないよう電動アクチュエータを構成する必要も解消される。比較的にコストが低く高精度を有するDCモータや標準規格に準拠した安価な固定ボルトを使用することができ、パーキングロック装置の製造コストを従来と比べて、著しく低減することができる。
また、パーキングロック機構は、伝達機構、切替機構およびロック機構を備えているので、従来のパーキング装置と同様に、運転者の操作により、パーキングロック維持状態およびパーキングロック解除状態とを速やかに確実に切り替えることができる。
本発明によれば、電動アクチュエータへの外部からの触接を防止することにより、パーキングロック機構の機能の低下を防止することができ、製造コストを従来と比べて低減することができるパーキングロック装置を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置が搭載されたエンジンを示す車両の前方部分の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置の分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置の電動アクチュエータの断面図である。 本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置の電動アクチュエータの正面図である。 本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置の電動アクチュエータが取り付けられる部分の断面図である。 本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置が組み込まれるトランスアクスルのケースの分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置が組み込まれるトランスアクスルの一部を破断した側面図である。 本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置の一部の分解斜視図であり、パーキングロック維持状態を示す。 本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置の一部の分解斜視図であり、パーキングロック解除状態を示す。 本発明の第2実施形態に係るパーキングロック装置が組み込まれるトランスミッションおよびパーキングロック装置の斜視図である。 本発明の第3実施形態に係るパーキングロック装置が組み込まれるトランスアクスルの断面図である。 本発明の第3実施形態に係るパーキングロック装置の分解斜視図である。
以下、本発明に係るパーキングロック装置の第1実施形態ないし第3実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1ないし図9は、本発明の第1実施形態に係るパーキングロック装置10を示している。
パーキングロック装置10は、図1に示すように、車両1のエンジン2に連結されたトランスアクスル3に設けられており、車両1の運転者のシフト操作に応じて、トランスアクスル3の出力軸の回転をロックおよびアンロックするよう構成されている。
すなわち、パーキングロック装置10は、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と、この停止状態を解除するパーキングロック解除状態とを取り得るよう構成されている。
第1実施形態におけるエンジン2は、直列4気筒の横置き型のガソリンエンジンで構成されており、本発明における動力発生装置に対応している。
本発明における動力発生装置は、第1実施形態におけるエンジン2に限られず、他のエンジンで構成されていてもよい。例えば、直列3気筒や直列6気筒などの多気筒、V型や縦置き型の多気筒エンジン、デーゼルエンジンなどの燃料エンジンであってもよい。
また、本発明における動力発生装置は、いわゆるハイブリッド自動車に搭載されるモータなどの回転電気機械および燃料エンジンで構成されるエンジンであってもよく、いわゆる電気自動車に搭載される回転電気機械を駆動源として構成されるエンジンであってもよい。また、トランスアクスル3は、本発明における動力伝達装置に対応している。
本発明における動力伝達装置は、回転軸の速度を連続的に、あるいは段階的に変化させるための変速機を備えたものであってもよい。例えば、機械式、流体式および電気式などの変速装置で構成されたものであってもよい。
パーキングロック装置10は、運転者のシフト操作入力をセンサやスイッチによって検出し、その検出信号に応じたシフトポジションを選択するという、いわゆるシフトバイワイヤ方式のシフト制御システムを構成しており、パーキングポジションとパーキングポジション以外の非パーキングポジションとからなるシフトポジションを切り替えるようになっている。
このパーキングロック装置10においては、車両1の運転席に設けられたパーキングスイッチ4が操作されてONになると、パーキングポジションに切り替えられ、出力軸がロックされ、車両1がパーキングロック維持状態となるよう構成されている。また、パーキングスイッチ4の解除操作がなされると、非パーキングポジションに切り替えられ、出力軸がアンロックされ、車両1がパーキングロック解除状態になるよう構成されている。
第1実施形態に係るパーキングロック装置10の構成について説明する。
パーキングロック装置10は、図2に示すように、電動アクチュエータ11と、パーキングロック機構12と、電動アクチュエータ11を制御する電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)13と、電動アクチュエータ11をトランスアクスル3に固定する固定ボルト14とを含んで構成されている。
第1実施形態における電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構12が、本発明に係るパーキングロック装置を構成している。
電動アクチュエータ11は、図3および図4に示すように、ケース21と、ケース21に収容されるモータ22と、コネクタ23と、ブラケット24およびベアリング25、26と、固定ねじ27とを含んで構成されている。
ケース21は、本体31と、外カバー32と、外カバー32と一体的に形成された内カバー33と、ねじ孔を有するインサート34、貫通孔を有するスペーサ35とを有している。
本体31は、樹脂によって形成されており、貫通孔31aを有するボス31bと、ベアリング25を支持するボス31cと、ブラケット24に挿入されるボス31dと、外周側面の3個所に形成された貫通孔31eを有するボス31fとを有している。
貫通孔31eには、スペーサ35がそれぞれ挿入されるとともに、固定ねじ27がそれぞれ挿入されるようになっている。
外カバー32は、樹脂によって形成されており、中央部の内方に突出し内カバー33に挿入されるボス32aと、貫通孔32bを有し本体31の各ボス31fにそれぞれ対応して形成されたボス32cとを有している。
貫通孔32bには、インサート34がそれぞれ一体的に成形されており、このインサート34に固定ねじ27がそれぞれ挿入されるようになっている。
内カバー33は、金属によって形成されており、中央部の内方に突出するとともに貫通孔33aが形成されたボス33bを有している。このボス33bには、ベアリング26が収容されるとともに、挿入された外カバー32のボス32aによりベアリング26が保持されるようになっている。
外カバー32および内カバー33は、固定ねじ27により、本体31およびブラケット24に固定されるようになっている。
モータ22は、永久磁石や電磁石を有するステータ22aと、巻き線により形成されるロータ22bと、ロータ軸22cとを有するDCモータで構成されている。
ロータ22bにECU13の指令により直流が通電されて、ロータ22bが電磁石となり、この電磁石とステータ22aの磁石とが互いに吸引および反発が繰り返されて回転するようになっている。
ステータ22aは、その外周面でケース21に支持されている。ロータ22bは、ロータ軸22cと一体的に形成され、ロータ軸22cと一緒に回転するようになっている。
ロータ軸22cは、その先端部でベアリング26に回転自在に支持され、中間部でベアリング25に回転自在に支持されている。ロータ軸22cの他端部には、スプライン内歯22dが形成されており、パーキングロック機構12と連結され、ロータ軸22cの回転がパーキングロック機構12に伝達されるようになっている。
コネクタ23は、その基端部でケース21の外カバー32に固定されており、一端はECU13に接続されるようになっており、他端は、図示しない整流子やブラシなどからなる接点を介してモータ22のロータ22bに接続されている。
ブラケット24は、成形加工された金属板からなり、円周上等間隔で3箇所に形成された固定部24aを有している。この固定部24aには、それぞれ貫通孔24bが形成されており、固定ボルト14が挿通されるようになっている。また、中央部には、貫通孔24bが形成されており、この貫通孔24bには、ケース21の本体31のボス31dが挿入され、本体31を支持するようになっている。
ベアリング25、26は、玉軸受などの転がり軸受で構成されており、モータ22のロータ軸22cを回転自在に支持している。
固定ねじ27は、JIS規格などの規格に準拠した汎用のねじで構成されている。
この電動アクチュエータ11は、図5に示すように、エンジン2を構成する第1ハウジング1Hの内壁部1Haと、トランスアクスル3を構成する第2ハウジング2Hの内壁部2Haとにより囲まれた空間1k内に配置されている。
第1ハウジング1Hは、図示しないシリンダブロックおよびクランクケースを有している。
第2ハウジング2Hは、図6に示すように、トランスアクスルハウジング41と、トランスアクスルハウジングカバー42と、トランスアクスルケース43と、トランスアクスルリヤカバー44とを有している。
このトランスアクスルハウジング41は、第1ハウジング1Hに対向する開口部41aで、その開口部41aを囲むトランスアクスルハウジング41の内壁部41bが、第1ハウジング1Hに向かって延びる延長部41cを有している。この延長部41c内に電動アクチュエータ11が収容されるようになっている。
なお、この延長部41cを形成せずに、トランスアクスルハウジング41の内壁部41bで囲まれる空間内に電動アクチュエータ11を配置するようにしてもよい。このトランスアクスルハウジング41は、図5に示す複数の固定ボルト5によって、第1ハウジング1Hに固定されている。
トランスアクスルハウジングカバー42は、厚さ方向に貫通する貫通孔42aを有しており、電動アクチュエータ11のボス31cが挿入されるようになっている。また、トランスアクスルハウジングカバー42は、厚さ方向に貫通して形成された3個のねじ孔42bを有しており、このねじ孔42bに固定ボルト14が挿入されるようになっている。
第1実施形態におけるトランスアクスルハウジングカバー42は、本発明に係るパーキングロック装置における電動アクチュエータを支持する支持部を構成している。
パーキングロック機構12は、図2に示すように、伝達機構51と、切替機構52と、ロック機構53とを含んで構成されている。
伝達機構51は、電動アクチュエータ11と連結される動力伝達軸61と、直交する2軸間で動力を伝達する歯車モジュール62と、歯車モジュール62に連結されるパーキングシャフト63と、歯車モジュール62をパーキングシャフト63に固定するワッシャ64およびねじ65とを含んで構成されている。この伝達機構51は、電動アクチュエータ11の動作、すなわち電動アクチュエータ11から出力される動力を、同一平面上の直交する方向に変換して、切替機構52に伝達するようになっている。
動力伝達軸61は、電動アクチュエータ11のロータ軸22cとスプライン嵌合するようスプライン外歯が形成された一端部と、歯車モジュール62に連結される他端部とを有している。
歯車モジュール62は、円錐状に形成されたかさ歯車で構成されており、小径側の歯車62aと、この小径側の歯車62aと噛み合う大径側の歯車62bとを有している。この歯車モジュール62は、歯車62aが動力伝達軸61を中心として回動すると、歯車62bがパーキングシャフト63を中心として回動するよう歯車62aと歯車62bとが互いに噛み合っている。
歯車62bは、円盤の一部を切断した扇状に形成され、回動中心となる中央部にスプライン内歯が形成された貫通孔62cを有している。
このかさ歯車は、歯すじが直線で形成されたすぐばかさ歯車であってもよく、歯すじがねじれて形成されたまがりばかさ歯車であってもよい。
パーキングシャフト63は、切替機構52に連結される一端部63aと、歯車モジュール62の大径側の歯車62bに連結される他端部63bとを有している。一端部63aは、切替機構52に結合し切替機構52と一体的に回動するようになっている。他端部63bは、軸線方向に形成されたねじ穴63cと、スプライン外歯63dとを有しており、スプライン外歯63dと歯車62bのスプライン内歯が形成された貫通孔62cとスプライン嵌合するとともに、ねじ65により歯車モジュール62の歯車62bに固定されている。
このパーキングシャフト63は、トランスアクスル3の第2ハウジング2Hに、図示しない軸受部を介して回動自在に支持されている。
切替機構52は、ディテントレバー71と、ディテントスプリング72と、スプリングリテーナ73と、取付ボルト74とを有している。この切替機構52は、車両1の停止状態を維持するパーキングロック維持状態に対応するパーキングポジションと、車両1の停止状態を解除するパーキングロック解除状態に対応する非パーキングポジションとを切り替えるよう構成されている。
ディテントレバー71は、連結部71a、係合部71bと、係合凹部71c、71dと、係合凹部71cおよび係合凹部71dとの間に形成された凸部71eとを有している。連結部71aは、パーキングシャフト63と連結しパーキングシャフト63と一緒に回転するようになっている。
係合部71bには、貫通孔が形成されており、この貫通孔にロック機構53が相対回転可能に係合するようになっている。ディテントレバー71が連結部71aを中心として回動すると、回動の角度に応じて、この係合部71bでロック機構53を移動させるよう構成されている。
係合凹部71cは、ディテントスプリング72と係合するようになっており、係合凹部71cとディテントスプリング72とが係合したとき、ディテントレバー71の回動位置がパーキングポジションに決定され、車両1がパーキングロック維持状態に切り替わるようになっている。
また、係合凹部71dも、ディテントスプリング72と係合するようになっており、この係合凹部71dとディテントスプリング72とが係合したとき、ディテントレバー71の回動位置が非パーキングポジションに決定され、車両1がパーキングロック解除状態に切り替わるようになっている。
ディテントスプリング72は、本体72aと、取付部72bと、ローラ部72cとを有しており、ローラ部72cがディテントレバー71の係合凹部71c、71dに位置した際、所定の接触押圧力(N)でローラ部72cと係合凹部71c、71dとが係合するようになっている。
本体72aは、弾性材料からなる板ばねで形成されており、その一端が取付部72bと、他端がローラ部72cと一体的に形成されている。
取付部72bは、貫通孔を有し、この貫通孔に取付ボルト74が挿通され、トランスアクスル3の第2ハウジング2Hに、ディテントスプリング72およびスプリングリテーナ73が取り付けられるようになっている。
ローラ部72cは、ローラ72rと、ローラ72rを回転自在に支持する支持軸72sと、支持軸72sの両端部を支持する支持部72uとを有している。
スプリングリテーナ73は、ディテントスプリング72の取付部72bをトランスアクスル3に保持するとともに、ディテントスプリング72の本体72aが弾性変形した際に、本体72aの変形が過度にならないよう規制している。
この構成により、ディテントレバー71がパーキングシャフト63とともに回動した際、ディテントスプリング72のローラ72rが、ディテントレバー71の係合凹部71c、71dの接触面に所定の押圧力をもって接触しローラ72rが接触面上で回転しつつ滑らかに移動することができる。
ロック機構53は、パーキングロッド81と、カム82と、ガイド83と、パーキングポール84と、パーキングギヤ85とを含んで構成されている。
パーキングロッド81は、棒状の部材からなり、ディテントレバー71の係合部71bと係合する一端部81aと、ガイド83により、軸線方向に移動可能に支持される他端部81bとを有している。
カム82は、円錐台状に形成され、円錐状のカム面82aと、円筒状のロック面82bとを有しており、中央部には軸線方向に貫通する貫通孔が形成されている。
この貫通孔には、パーキングロッド81が挿通され所定の位置でカム82がパーキングロッド81に固定されている。
カム82は、カム面82aおよびロック面82bでパーキングポール84と係合している。
ガイド83は、トランスアクスル3の第2ハウジング2Hの図示しない取付部に取り付けられており、中央部に軸線方向に貫通する貫通孔を有している。この貫通孔にはパーキングロッド81が移動可能に挿通されている。
パーキングポール84は、カム82と係合するカム係合部84aと、トランスアクスル3の第2ハウジング2Hに回動可能に支持される支持部84bと、パーキングギヤ85と噛み合う噛合部84cとを有している。
このパーキングポール84は、ディテントレバー71が回動し、パーキングロッド81が、ガイド83に支持されている他端部側に移動したとき、カム82に押圧され、支持部84bを中心として回動し、噛合部84cがパーキングギヤ85に噛み合うようになっている。
パーキングギヤ85は、図7に示すように、トランスアクスル3を構成しエンジン2から伝達された動力を出力するトランスアクスル3の出力軸3aに設けられている。このパーキングギヤ85は、歯車85aを有しており、出力軸3aと一緒に回転するようになっている。
この歯車85aは、パーキングポール84の噛合部84cと噛み合うよう円周上に等間隔に形成された複数の凹部85bと、この凹部85b間に形成された複数の凸部85cを有している。
電子制御ユニット13は、CPU(Central Processing Unit)と、処理プログラムなどを記憶するROM(Read Only Memory)と、一時的にデータを記憶するRAM(Random Access Memory)と、電気的に書換え可能な不揮発性のメモリからなるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)と、A/D変換器やバッファなどを含む入力ポート、出力ポートとを含んで構成されている。
また、この電子制御ユニット13は、図1に示すパーキングスイッチ4および電動アクチュエータ11と接続されている。この電子制御ユニット13には、パーキングスイッチ4から出力されるONおよびOFFの信号が入力されるようになっている。
また、電子制御ユニット13は、入力されたONおよびOFFの信号に基づいて、電動アクチュエータ11の動作を制御するよう構成されている。
固定ボルト14は、JIS規格などの標準規格に準拠した汎用性の高いボルト、例えば、JISB1180に準拠した六角ボルトで構成されている。
次に、第1実施形態におけるパーキングロック装置10の切替動作について簡単に説明する。
図8は、パーキングポール84がパーキングギヤ85と噛み合っており、車両1の停止状態が維持されているパーキングロック維持状態を示している。このパーキングロック維持状態においては、トランスアクスル3の出力軸3aの回転がロックされているので、車両1の図示しない車輪の回転が阻止されている。
この状態で、車両1の運転者により、図1に示すパーキングスイッチ4の解除操作がされると、パーキングスイッチ4がOFFされたことの信号が出力され電子制御ユニット13に入力される。
このとき、電子制御ユニット13の指令により、電動アクチュエータ11に通電され、図8に示すように、電動アクチュエータ11のモータ22が回転しロータ軸22cが回転し、伝達機構51の動力伝達軸61が回転する。そして、動力伝達軸61の歯車62aを介して歯車62bが回動すると、パーキングシャフト63が回動しディテントレバー71が矢印a方向に回動する。
そして、パーキングロッド81が矢印b方向に移動すると、パーキングポール84が、支持部84bを中心として矢印c方向に回動し、パーキングポール84の噛合部84cがパーキングギヤ85の歯車85aから離隔し噛み合いが解除される。
このとき、ディテントスプリング72のローラ72rがディテントレバー71の係合凹部71cから凸部71eを乗り越えて、図9に示すように係合凹部71dに係合し、ディテントレバー71の回動位置が非パーキングポジションに決定される。そして、車両1は、パーキングロック維持状態からパーキングロック解除状態に切り替わり、車輪の回転が許容される。
車両1がパーキングロック解除状態のとき、車両1の運転者により、図1に示すパーキングスイッチ4が押されると、パーキングスイッチ4がONされたことの信号が出力され電子制御ユニット13に入力される。
このとき、電子制御ユニット13の指令により、電動アクチュエータ11に通電され、図9に示すように、電動アクチュエータ11のモータ22が回転しロータ軸22cが回転し、伝達機構51の動力伝達軸61が回転する。そして、動力伝達軸61の歯車62aを介して歯車62bが回動すると、パーキングシャフト63が回動しディテントレバー71が矢印d方向に回動する。
そして、パーキングロッド81が矢印e方向に移動すると、パーキングポール84が、支持部84bを中心として矢印f方向に回動し、パーキングポール84の噛合部84cがパーキングギヤ85の歯車85aに噛み合う。
このとき、ディテントスプリング72のローラ72rがディテントレバー71の係合凹部71dから凸部71eを乗り越えて、図8に示すように係合凹部71cに係合し、ディテントレバー71の回動位置がパーキングポジションに決定される。そして、車両1は、パーキングロック解除状態からパーキングロック維持状態に切り替わり、車輪の回転が阻止される。
第1実施形態に係るパーキングロック装置10は、前述のように構成されているので、以下の効果が得られる。
すなわち、第1実施形態に係るパーキングロック装置10は、シフト操作に応じて動作するようDCモータで構成される電動アクチュエータ11と、電動アクチュエータ11により駆動され、車両1の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と停止状態を解除するパーキングロック解除状態とを取り得るパーキングロック機構12とを備えている。
この電動アクチュエータ11は、エンジン2を構成する第1ハウジング1Hの内壁部1Haと、トランスアクスル3を構成する第2ハウジング2Hの延長部41cの内壁部2Haとの空間1kに配置され、第2ハウジング2Hのトランスアクスルハウジングカバー42に支持され固定ボルト14により固定されている。
また、パーキングロック機構12は、パーキングロック維持状態に対応するパーキングポジションとパーキングロック解除状態に対応する非パーキングポジションとを切り替える切替機構52と、電動アクチュエータ11の動作を、切替機構52に伝達する伝達機構51と、切替機構52がパーキングポジションに切り替わったとき、トランスアクスル3から動力が出力されないようロックするロック機構53を備えている。
その結果、第1実施形態に係るパーキングロック装置10は、電動アクチュエータ11が、第1ハウジング1Hと、第2ハウジング2Hの延長部41cとの空間1kに配置されているので、外部から電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構12に触れることができないという効果が得られる。
従来のパーキングロック装置が搭載された車両においては、電動アクチュエータがハウジングの外側に配置されているので、外部から容易に電動アクチュエータやパーキングロック機構が取り外されたり、電動アクチュエータが動作させられたりしてしまうおそれがあった。これに対して、第1実施形態に係るパーキングロック装置10においては、電動アクチュエータに対するアクセスを全く行うことができないので、パーキングロック装置10の機能の低下のおそれがなくなり、パーキングロック装置10の信頼性が向上するという効果が得られる。
したがって、電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構12に触れることができないので、電動アクチュエータ11やパーキングロック機構12を強固にするとともに、電動アクチュエータ11の特殊な固定ボルトにする必要が解消される。また、比較的にコストの高いSRモータにして、通電のみでは動作しないよう電動アクチュエータを構成する必要も解消される。
その結果、比較的にコストが低く高精度を有するDCモータや標準規格に準拠した安価な固定ボルトを使用することができ、パーキングロック装置10の製造コストを従来と比べて、著しく低減することができるという効果が得られる。
また、パーキングロック機構12は、伝達機構51、切替機構52およびロック機構53を備えているので、従来のパーキング装置と同様に、運転者の操作により、パーキングロック維持状態およびパーキングロック解除状態とを速やかに確実に切り替えることができる。
(第2実施形態)
図10は、本発明に係るパーキングロック装置の第2実施形態を示す図であり、第1実施形態と同様の構成には同一番号を付して説明を省略する。
第2実施形態におけるパーキングロック装置100は、図10に示すように、車両の自動変速機90に適用されている。
パーキングロック装置100は、図10に示すように、車両のエンジン2に連結された自動変速機90に設けられており、車両の運転者のシフト操作に応じて、自動変速機90の出力軸90aの回転をロックおよびアンロックするよう構成されている。
すなわち、パーキングロック装置100は、第1実施形態と同様、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と、この停止状態を解除するパーキングロック解除状態とを取り得るよう構成されている。この自動変速機90は、本発明における動力伝達装置に対応している。
この自動変速機90は、第2ハウジングとしてのケース91と、車両の停車時に自動変速機90の出力軸90aの回転をロックおよびアンロックするパーキングロック装置100と、車両の走行時に変速段を形成する図示しない変速機構と、この変速機構を油圧で制御する油圧制御装置92とを含んで構成されている。
このパーキングロック装置100は、第1実施形態と同様、運転者のシフト操作入力をセンサやスイッチによって検出し、その検出信号に応じたシフトポジションを選択するという、いわゆるシフトバイワイヤ方式のシフト制御システムを構成している。このパーキングロック装置100においては、第1実施形態と異なり、パーキングポジションとパーキングポジション以外のドライブポジション(D)、ニュートラルポジション(N)およびリバースポジション(R)などの非パーキングポジションとからなるシフトポジションを切り替えるようになっている。
第2実施形態に係るパーキングロック装置100の構成について説明する。
パーキングロック装置100は、電動アクチュエータ11と、パーキングロック機構112と、電動アクチュエータ11を自動変速機90に支持する支持部としてのブラケット113と、電動アクチュエータ11を制御する図示しない電子制御ユニットと、電動アクチュエータ11をブラケット113に固定する固定ボルト14とを含んで構成されている。
第2実施形態における電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構112は、本発明に係るパーキングロック装置を構成している。
この電動アクチュエータ11は、エンジン2を構成する第1ハウジング1Hの内壁部と、自動変速機90を構成する第2ハウジング2Hの内壁部とにより囲まれた空間内に、配置されている。
パーキングロック機構112は、伝達機構151と、切替機構152と、ロック機構153とを含んで構成されている。
伝達機構151は、電動アクチュエータ11と連結される動力伝達軸161と、直交する2軸間で動力を伝達する歯車モジュール62と、歯車モジュール62に連結されるパーキングシャフト163と、歯車モジュール62をパーキングシャフト163に固定するワッシャ64およびねじ65とを含んで構成されている。この伝達機構151は、第1実施形態と同様、電動アクチュエータ11の動作、すなわち電動アクチュエータ11から出力される動力を、同一平面上の直交する方向に変換して、切替機構152に伝達するようになっている。
動力伝達軸161は、電動アクチュエータ11のロータ軸22cとスプライン嵌合するようスプライン外歯が形成された一端部と、歯車モジュール62に連結される他端部とを有している。
パーキングシャフト163は、切替機構152に連結される一端部163aと、歯車モジュール62の大径側の歯車62bに連結される他端部163bとを有している。一端部163aは、切替機構152に結合し切替機構152と一体的に回動するようになっている。他端部163bは、軸線方向に形成されたねじ穴と、スプライン外歯とを有しており、スプライン外歯と歯車62bのスプライン内歯が形成された貫通孔62cとスプライン嵌合するとともに、ねじ65により歯車モジュール62の歯車62bに固定されている。このパーキングシャフト163は、自動変速機90のケース91に、図示しない軸受部を介して回動自在に支持されている。
切替機構152は、ディテントレバー171と、ディテントスプリング172とを含んで構成されている。この切替機構152は、運転者によるシフトレバーの操作に応じて、パーキングポジション(P)および非パーキングポジションに切り替えるよう構成されている。
非パーキングポジションは、例えば、リバースポジション(R)、ニュートラルポジション(N)およびドライブポジション(D)からなり、運転者によるシフトレバーの操作に応じて、いずれかのポジションに対応した変速段を成立させるために、油圧制御装置92に設けられたマニュアルバルブ92aを作動させるようになっている。
ディテントレバー171は、シフトレバーにより選択されるパーキングポジション(P)、リバースポジション(R)、ニュートラルポジション(N)およびドライブポジション(D)それぞれに対応する凹部が一端側171aに形成されている。また、ディテントレバー171の他端側171bには、ロック機構153の一方の端部が連結されており、また突片171cには、マニュアルバルブ92aのスプール92bの端部が連結されている。
また、ディテントレバー171は、パーキングシャフト163の一端に一体回転可能に固定されており、パーキングポジション(P)、リバースポジション(R)、ニュートラルポジション(N)およびドライブポジション(D)のうち、シフトレバーにより選択されたポジションに対応してパーキングシャフト163が回動すると、4段階に傾動されるようになっている。また、ディテントレバー171は、その傾動に応じてマニュアルバルブ92aのスプール92bを軸方向に移動させるようになっている。
ディテントスプリング172は、油圧制御装置92のマニュアルバルブ92aに取り付けられる取付部172aと、ディテントレバー171の各凹部と係合するローラ部172bとを含んで構成されている。
ローラ部172bがディテントレバー171のいずれかの凹部と係合すると、ディテントレバー171の回動位置が決定される。すなわち、パーキングポジション(P)、リバースポジション(R)、ニュートラルポジション(N)およびドライブポジション(D)のうちいずれかのポジションに決定される。
ロック機構153は、パーキングギヤ181と、パーキングポール182と、パーキングロッド183とを含んで構成されており、運転者により図示しないシフトレバーが操作され、パーキングレンジが選択されると、自動変速機90の出力軸90aの回転が阻止されて車両の停止状態が維持されるようになっている。
パーキングギヤ181は、自動変速機90の出力軸90aに相対回転不能に固定され、出力軸90aとともに回転するようになっている。また、パーキングギヤ181は、その外周面に複数の嵌合歯181aが設けられている。
パーキングポール182は、パーキングギヤ181の外周面と対向する位置に設けられ、パーキングギヤ181の嵌合歯に嵌合する係止部182aが形成されている。また、パーキングポール182は、係止部182aがパーキングギヤ181の嵌合歯に選択的に嵌合可能なように構成されている。すなわち、パーキングポール182は、その一端側が例えば自動変速機90のケース91に回動可能に取り付けられ、前述の一端側を支点にパーキングギヤ181に接近および離間するいずれかの方向に回動できるようになっている。
パーキングロッド183は、一端が切替機構152に連結され、他端にテーパコーン状のパーキングカム184が取り付けられている。パーキングロッド183は、切替機構152の傾動に応じて、パーキングカム184を軸方向に摺動するようケース91の図示しない支持部に支持されている。
また、パーキングロッド183は、切替機構152の傾動に応じて、パーキングカム184をパーキングポール182側に押圧することにより、パーキングポール182がパーキングギヤ181側に近接して、パーキングポール182の係止部182aをパーキングギヤ181の嵌合歯に嵌合させるようになっている。
ブラケット113は、自動変速機90の第2ハウジング2Hに取り付けられる取付部113aと、電動アクチュエータ11が固定ボルト14により固定される固定部113bとを有している。
次に、第1実施形態におけるパーキングロック装置100の切替動作について簡単に説明する。
車輪の回転が阻止されているパーキングロック維持状態で、車両の運転者のシフト操作により、例えば、シフトレバーがリバースポジション(R)に選択されると、図示しないシフトポジションセンサにより、シフトレバーがリバースポジション(R)に選択されたことの信号が出力され電子制御ユニットに入力される。
このとき、電子制御ユニットの指令により、電動アクチュエータ11に通電され、電動アクチュエータ11のモータ22が回転しロータ軸22cが回転し、伝達機構151の動力伝達軸161が回転する。そして、動力伝達軸161の歯車62aを介して歯車62bが回動すると、パーキングシャフト163が回動しディテントレバー171が回動する。
そして、パーキングロッド183がディテントレバー171側に移動すると、パーキングポール182が回動し、パーキングポール182の係止部182aがパーキングギヤ181の嵌合歯181aから離隔し嵌合が解除される。
このとき、ディテントスプリング172のローラ部172bがディテントレバー171のリバースポジション(R)に対応する凹部に係合し、ディテントレバー171の回動位置がリバースポジション(R)に決定される。そして、車両は、パーキングロック維持状態からリバースポジション(R)に切り替わり、油圧制御装置92のスプール92bを介して自動変速機90が後退段の変速に切り替えられ、車両が後退することができる状態になる。
車両の運転者のシフト操作により、シフトレバーが、リバースポジション(R)以外のポジションに選択された場合も、パーキングロック装置100は、リバースポジション(R)に選択されたときと同様に動作する。
例えば、パーキングポジション(P)、ニュートラルポジション(N)およびドライブポジション(D)のいずれかが選択された場合も、シフトポジションセンサにより、シフトレバーが所定のポジションに選択されたことの信号が出力され電子制御ユニットに入力される。
電子制御ユニットは、この信号に基づいて、電動アクチュエータ11に通電し、所定の回転数(rpm)および所定の回転方向に電動アクチュエータ11を駆動させる。
この駆動により、ディテントレバー171の回動位置が所定のポジションに決定され、油圧制御装置92のスプール92bを介して自動変速機90が所定の変速段に切り替えられ、車両が所定の変速比で走行できる状態になる。
第2実施形態に係るパーキングロック装置100は、前述のように構成されているので、以下の効果が得られる。
すなわち、第2実施形態に係るパーキングロック装置100は、シフト操作に応じて動作するようDCモータで構成される電動アクチュエータ11と、電動アクチュエータ11により駆動され、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と停止状態を解除するパーキングロック解除状態にするとともに所定の変速段に切り替えるパーキングロック機構112とを備えている。
この電動アクチュエータ11は、エンジン2を構成する第1ハウジング1Hの内壁部と、自動変速機90を構成するケース91の内壁部との空間に配置され、ケース91に取り付けられたブラケット113に支持され固定ボルト14により固定されている。
また、パーキングロック機構112は、パーキングロック維持状態に対応するパーキングポジションとパーキングロック解除状態となる所定の変速段に対応するポジションとを切り替える切替機構152と、電動アクチュエータ11の動作を、切替機構152に伝達する伝達機構151と、切替機構152がパーキングポジションに切り替わったとき、自動変速機90から動力が出力されないようロックするロック機構153を備えている。
その結果、第2実施形態に係るパーキングロック装置100は、電動アクチュエータ11が、第1ハウジング1Hと、ケース91との空間に配置されているので、第1実施形態と同様、外部から電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構112に触れることができないという効果が得られる。
従来のパーキングロック装置が搭載された車両においては、電動アクチュエータがハウジングの外側に配置されているので、外部から容易に電動アクチュエータやパーキングロック機構が取り外されたり、電動アクチュエータが動作させられたりしてしまうおそれがあった。これに対して、第2実施形態に係るパーキングロック装置100においては、電動アクチュエータに対するアクセスを全く行うことができないので、パーキングロック装置100の機能の低下のおそれがなくなり、パーキングロック装置100の信頼性が向上するという効果が得られる。
したがって、電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構112に触れることができないので、電動アクチュエータ11やパーキングロック機構112を強固にするとともに、電動アクチュエータ11の特殊な固定ボルトにする必要が解消される。また、比較的にコストの高いSRモータにして、通電のみでは動作しないよう電動アクチュエータを構成する必要も解消される。
その結果、比較的にコストが低く高精度を有するDCモータや標準規格に準拠した安価な固定ボルトを使用することができ、パーキングロック装置100の製造コストを従来と比べて、著しく低減することができるという効果が得られる。
また、パーキングロック機構112は、伝達機構151、切替機構152およびロック機構153を備えているので、従来のパーキング装置と同様に、運転者の操作により、パーキングロック維持状態およびパーキングロック解除状態となる所定の変速段とを速やかに確実に切り替えることができる。
(第3実施形態)
図11および図12は、本発明に係るパーキングロック装置の第3実施形態を示す図であり、第1実施形態と同様の構成には同一番号を付して説明を省略する。
第3実施形態のパーキングロック装置200は、図11に示すように、ベルト式無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)で構成されるトランスアクスル30に設けられており、このトランスアクスル30は、車両のエンジン2に連結されている。
このパーキングロック装置200は、第1実施形態と同様、車両の運転者のシフト操作に応じて、トランスアクスル30の出力軸の回転をロックおよびアンロックするよう構成されている。すなわち、パーキングロック装置200は、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と、この停止状態を解除するパーキングロック解除状態とを取り得るよう構成されている。
パーキングロック装置200が適用されるトランスアクスル30の構成について簡単に説明する。
トランスアクスル30は、エンジン2のクランクシャフト2aに連結されたトルクコンバータ305と、トルクコンバータ305に入力軸306を介して連結された前後進切替機構307と、前後進切替機構307に連結されたCVT308とを含んで構成されている。
トランスアクスル30は、さらに、CVT308に連結されたカウンタドライブギヤ309とカウンタドライブギヤ309と噛み合うカウンタドリブンギヤ311と、カウンタドリブンギヤ311を支持するインターメディエートシャフト312と、インターメディエートシャフト312に支持されたファイナルドライブギヤ313と、ファイナルドライブギヤ313と噛み合うリングギヤ314と、リングギヤ314に連結されたディファレンシャル315とを含んで構成されている。
トランスアクスル30は、さらに、これらの各構成要素を収納する第2ハウジング2Hと、ディファレンシャル315に連結された左右のフロントドライブシャフト321と、フロントドライブシャフト321にそれぞれ連結された左右の前輪とを含んで構成されている。第2ハウジング2Hは、トランスアクスルハウジング316、トランスアクスルケース317およびトランスアクスルリヤカバー318とにより構成されている。
エンジン2は、本発明における動力発生装置に対応しており、トランスアクスル30は、本発明における動力伝達装置に対応している。
CVT308は、入力軸306と略同軸に延在するプライマリシャフト351と、プライマリシャフトに設けられたプライマリプーリ352と、プライマリシャフト351と平行に延在する出力軸としてのセカンダリシャフト353と、セカンダリシャフト353に設けられたセカンダリプーリ354と、伝動ベルト355とを含んで構成されている。
パーキングロック装置200は、第1実施形態と同様、運転者のシフト操作入力をセンサやスイッチによって検出し、その検出信号に応じたシフトポジションを選択するという、いわゆるシフトバイワイヤ方式のシフト制御システムを構成しており、パーキングポジションとパーキングポジション以外の非パーキングポジションとからなるシフトポジションを切り替えるようになっている。
このパーキングロック装置200においては、第1実施形態と同様、車両の運転席に設けられたパーキングスイッチが操作されてONになると、パーキングポジションに切り替えられ、出力軸がロックされ、車両がパーキングロック維持状態となるよう構成されている。また、パーキングスイッチの解除操作がなされると、非パーキングポジションに切り替えられ、出力軸がアンロックされ、車両がパーキングロック解除状態になるよう構成されている。
第3実施形態に係るパーキングロック装置200の構成について説明する。
パーキングロック装置200は、図11および図12に示すように、電動アクチュエータ11と、パーキングロック機構212と、電動アクチュエータ11を制御する図示しない電子制御ユニットと、電動アクチュエータ11をトランスアクスル30に支持する支持部としてのブラケット213と、電動アクチュエータ11をブラケット213に固定する固定ボルト14とを含んで構成されている。
第3実施形態における電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構212は、本発明に係るパーキングロック装置を構成している。
電動アクチュエータ11は、ブラケット213に支持されエンジン2を構成する第1ハウジング1Hの内壁部と、トランスアクスル30を構成する第2ハウジング2Hの内壁部とにより囲まれた空間内に配置されている。
パーキングロック機構212は、伝達機構251と、切替機構252と、ロック機構253とを含んで構成されている。
伝達機構251は、電動アクチュエータ11と連結される動力伝達軸261と、直交する2軸間で動力を伝達する歯車モジュール62と、歯車モジュール62に連結されるパーキングシャフト263と、歯車モジュール62をパーキングシャフト263に固定するワッシャ64およびねじ65とを含んで構成されている。この伝達機構251は、第1実施形態と同様、電動アクチュエータ11の動作、すなわち電動アクチュエータ11から出力される動力を、同一平面上の直交する方向に変換して、切替機構252に伝達するようになっている。
動力伝達軸261は、電動アクチュエータ11のロータ軸22cとスプライン嵌合するようスプライン外歯が形成された一端部と、歯車モジュール62に連結される他端部とを有している。
パーキングシャフト263は、第1実施形態と同様、切替機構252に連結される一端部263aと、歯車モジュール62の大径側の歯車62bに連結される他端部263bとを有している。一端部263aは、切替機構252に結合し切替機構252と一体的に回動するようになっている。他端部263bは、軸線方向に形成されたねじ穴263cと、スプライン外歯263dとを有しており、スプライン外歯263dと歯車62bのスプライン内歯が形成された貫通孔62cとスプライン嵌合するとともに、ねじ65により歯車モジュール62の歯車62bに固定されている。
このパーキングシャフト263は、トランスアクスル30の第2ハウジング2Hに、図示しない軸受部を介して回動自在に支持されている。
切替機構252は、ディテントレバー271と、ディテントスプリング272と、スプリングリテーナ273と、取付ボルト274とを有している。この切替機構252は、第1実施形態と同様、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態に対応するパーキングポジションと、車両の停止状態を解除するパーキングロック解除状態に対応する非パーキングポジションとを切り替えるよう構成されている。
ディテントレバー271は、連結部271a、係合部271bと、係合凹部271c、271dと、係合凹部271cおよび係合凹部271dとの間に形成された凸部271eとを有している。連結部271aは、パーキングシャフト263と連結しパーキングシャフト263と一緒に回転するようになっている。
係合部271bには、貫通孔が形成されており、この貫通孔にロック機構253が相対回転可能に係合するようになっている。ディテントレバー271が連結部271aを中心として回動すると、回動の角度に応じて、この係合部271bでロック機構253を移動させるよう構成されている。
係合凹部271cは、ディテントスプリング272と係合するようになっており、係合凹部271cとディテントスプリング272とが係合したとき、ディテントレバー271の回動位置がパーキングポジションに決定され、車両がパーキングロック維持状態に切り替わるようになっている。
また、係合凹部271dも、ディテントスプリング272と係合するようになっており、この係合凹部271dとディテントスプリング272とが係合したとき、ディテントレバー271の回動位置がヒ非パーキングポジションに決定され、車両がパーキングロック解除状態に切り替わるようになっている。
ディテントスプリング272は、第1実施形態と同様、本体272aと、取付部272bと、ローラ部272cとを有しており、ローラ部272cがディテントレバー271の係合凹部271c、271dに位置した際、所定の接触押圧力(N)でローラ部272cと係合凹部271c、271dとが係合するようになっている。
本体272aは、弾性材料からなる板ばねで形成されており、その一端が取付部272bと、他端がローラ部272cと一体的に形成されている。
取付部272bは、貫通孔を有し、この貫通孔に取付ボルト274が挿通され、トランスアクスル30の第2ハウジング2Hに、ディテントスプリング272およびスプリングリテーナ273が取り付けられるようになっている。
ローラ部272cは、ローラ272rと、ローラ272rを回転自在に支持する支持軸272sと、支持軸272sの両端部を支持する支持部272uとを有している。
スプリングリテーナ273は、ディテントスプリング272の取付部272bをトランスアクスル30に保持するとともに、ディテントスプリング272の本体272aが弾性変形した際に、本体272aの変形が過度にならないよう規制している。
この構成により、ディテントレバー271がパーキングシャフト263とともに回動した際、ディテントスプリング272のローラ272rが、ディテントレバー271の係合凹部271c、271dの接触面に所定の押圧力をもって接触しローラ272rが接触面上で回転しつつ滑らかに移動することができる。
ロック機構253は、第1実施形態と同様、パーキングロッド281と、カム282と、ガイド283と、パーキングポール284と、パーキングギヤ285とを含んで構成されている。
パーキングロッド281は、棒状の部材からなり、ディテントレバー271の係合部71bと係合する一端部281aと、ガイド283により、軸線方向に移動可能に支持される他端部281bとを有している。
カム282は、円錐台状に形成され、円錐状のカム面282aと、円筒状のロック面282bとを有しており、中央部には軸線方向に貫通する貫通孔が形成されている。
この貫通孔には、パーキングロッド281が挿通され所定の位置でカム282がパーキングロッド281に固定されている。
カム282は、カム面282aおよびロック面282bでパーキングポール284と係合している。
ガイド283は、トランスアクスル30の第2ハウジング2Hの図示しない取付部に取り付けられており、中央部に軸線方向に貫通する貫通孔を有している。この貫通孔にはパーキングロッド281が移動可能に挿通されている。
パーキングポール284は、カム282と係合するカム係合部284aと、トランスアクスル30の第2ハウジング2Hに回動可能に支持される支持部284bと、パーキングギヤ285と噛み合う噛合部284cとを有している。
このパーキングポール284は、ディテントレバー271が回動し、パーキングロッド281が、ガイド283に支持されている他端部側に移動したとき、カム282に押圧され、支持部284bを中心として回動し、噛合部284cがパーキングギヤ285に噛み合うようになっている。
パーキングギヤ285は、トランスアクスル30を構成しエンジン2から伝達された動力を出力するトランスアクスル30のセカンダリプーリ354に設けられている。このパーキングギヤ285は、歯車285aを有しており、セカンダリプーリ354と一緒に回転するようになっている。
この歯車285aは、パーキングポール284の噛合部284cと噛み合うよう円周上に等間隔に形成された複数の凹部285bと、この凹部285b間に形成された複数の凸部285cを有している。
次に、第3実施形態におけるパーキングロック装置200の切替動作について簡単に説明する。
車両の停止状態が維持されているパーキングロック維持状態で、車両の運転者により、パーキングスイッチの解除操作がされると、パーキングスイッチがOFFされたことの信号が出力され電子制御ユニットに入力される。
このとき、電子制御ユニットの指令により、電動アクチュエータ11に通電され、電動アクチュエータ11のモータ22が回転しロータ軸22cが回転し、伝達機構251の動力伝達軸261が回転する。そして、動力伝達軸261の歯車62aを介して歯車62bが回動すると、パーキングシャフト263が回動しディテントレバー271が回動する。そして、パーキングロッド281がパーキングシャフト263に接近する方向に移動すると、パーキングポール284が、支持部284bを中心として回動し、パーキングポール284の噛合部284cがパーキングギヤ285の歯車285aから離隔し噛み合いが解除される。
このとき、ディテントスプリング272のローラ272rがディテントレバー271の係合凹部271cから凸部271eを乗り越えて係合凹部271dに係合し、ディテントレバー271の回動位置が非パーキングポジションに決定される。そして、車両は、パーキングロック維持状態からパーキングロック解除状態に切り替わり、車輪の回転が許容される。
他方、車両がパーキングロック解除状態のとき、車両の運転者により、パーキングスイッチが押されると、パーキングスイッチがONされたことの信号が出力され電子制御ユニットに入力される。
このとき、電子制御ユニットの指令により、電動アクチュエータ11に通電され、電動アクチュエータ11のモータ22が回転しロータ軸22cが回転し、伝達機構251の動力伝達軸261が回転する。そして、動力伝達軸261の歯車62aを介して歯車62bが回動すると、パーキングシャフト263が回動しディテントレバー271が回動する。
そして、パーキングロッド281がパーキングシャフト263から離隔する方向に移動すると、パーキングポール284が、支持部284bを中心として回動し、パーキングポール284の噛合部284cがパーキングギヤ285の歯車285aに噛み合う。
このとき、ディテントスプリング272のローラ272rがディテントレバー271の係合凹部271dから凸部271eを乗り越えて、係合凹部271cに係合し、ディテントレバー271の回動位置がパーキングポジションに決定される。そして、車両は、パーキングロック解除状態からパーキングロック維持状態に切り替わり、車輪の回転が阻止される。
第3実施形態に係るパーキングロック装置200は、前述のように構成されているので、以下の効果が得られる。
すなわち、第3実施形態に係るパーキングロック装置200は、シフト操作に応じて動作するようDCモータで構成される電動アクチュエータ11と、電動アクチュエータ11により駆動され、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と停止状態を解除するパーキングロック解除状態とを取り得るパーキングロック機構212とを備えている。
この電動アクチュエータ11は、エンジン2を構成する第1ハウジング1Hの内壁部と、トランスアクスル30を構成する第2ハウジング2Hの内壁部との空間に配置され、第2ハウジング2Hのトランスアクスルハウジング316に取り付けられたブラケット213に固定ボルト14により固定されている。
また、パーキングロック機構212は、パーキングロック維持状態に対応するパーキングポジションとパーキングロック解除状態に対応する非パーキングポジションとを切り替える切替機構252と、電動アクチュエータ11の動作を、切替機構252に伝達する伝達機構251と、切替機構252がパーキングポジションに切り替わったとき、トランスアクスル30から動力が出力されないようロックするロック機構253を備えている。
その結果、第3実施形態に係るパーキングロック装置200は、電動アクチュエータ11が、第1ハウジング1Hと、第2ハウジング2Hとの空間に配置されているので、外部から電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構212に触れることができないという効果が得られる。
従来のパーキングロック装置が搭載された車両においては、電動アクチュエータがハウジングの外側に配置されているので、外部から容易に電動アクチュエータやパーキングロック機構が取り外されたり、電動アクチュエータが動作させられたりして、車両が移動可能な状態にされてしまうおそれがあった。
これに対して、第3実施形態に係るパーキングロック装置200においては、パーキングロック装置200に対するアクセスによるパーキングロック装置200の機能の低下のおそれがなくなり、パーキングロック装置200の信頼性が向上するという効果が得られる。
したがって、電動アクチュエータ11およびパーキングロック機構212に触れることができないので、電動アクチュエータ11やパーキングロック機構212を強固にするとともに、電動アクチュエータ11の特殊な固定ボルトにする必要が解消される。また、比較的にコストの高いSRモータにして、通電のみでは動作しないよう電動アクチュエータを構成する必要も解消される。
その結果、比較的にコストが低く高精度を有するDCモータや標準規格に準拠した安価な固定ボルトを使用することができ、パーキングロック装置200の製造コストを従来と比べて、著しく低減することができるという効果が得られる。
また、パーキングロック機構212は、伝達機構251、切替機構252およびロック機構253を備えているので、従来のパーキング装置と同様に、運転者の操作により、パーキングロック維持状態およびパーキングロック解除状態とを速やかに確実に切り替えることができる。
第1実施形態ないし第3実施形態に係るパーキングロック装置10、100、200においては、電動アクチュエータを第1ハウジング1Hと、第2ハウジング2Hとの空間に配置した場合について説明した。
しかしながら、本発明に係るパーキングロック装置においては、電動アクチュエータを第1ハウジング1Hと、第2ハウジング2Hとの空間以外の空間に配置するようにしてもよい。例えば、パーキングロック機構の近傍に位置する第2ハウジング2Hのみで形成される空間に配置するようにしてもよい。また、エンジンを構成する第1ハウジング1Hのみで形成される空間に配置するようにしてもよい。
この場合においても、外部から電動アクチュエータおよびパーキングロック機構に触れることができないので、パーキングロック装置に対するアクセスによるパーキングロック装置の機能の低下のおそれがなくなり、パーキングロック装置の信頼性が向上する。
第1実施形態ないし第3実施形態に係るパーキングロック装置10、100、200においては、伝達機構51、151、251をかさ歯車からなる歯車モジュール62により電動アクチュエータ11から出力される動力を、同一平面上の直交する方向に変換して、切替機構52、152、252に伝達する構造で構成した場合について説明した。
しかしながら、本発明に係るパーキングロック装置においては、伝達機構を他の構造で構成するようにしてもよい。例えば、伝達機構をウォームおよびウォームホイールを組み合わせたウォームギヤにより、電動アクチュエータから出力される動力を、同一平面上の直交する方向に変換して切替機構に伝達する構造で構成してもよい。
また、電動アクチュエータのロータ軸を切替機構に直接連結し、電動アクチュエータの動力により直接切替機構を回動させる構造で構成するようにしてもよい。
この場合においても、パーキングロック装置10、100、200と同様に、運転者の操作により、パーキングロック維持状態およびパーキングロック解除状態とを速やかに確実に切り替えることができる。
以上説明したように、本発明に係るパーキングロック装置は、電動アクチュエータへの外部からの触接を防止することにより、パーキングロック機構の機能の低下を防止することができ、製造コストを従来と比べて低減することができるという効果を奏し、車両に搭載されるパーキングロック装置全般に有用である。
1 車両
1H 第1ハウジング
1Ha、2Ha、41b 内壁部
1k 空間
2 エンジン(動力発生装置)
2H 第2ハウジング
3、30 トランスアクスル(動力伝達装置)
3a 出力軸
4 パーキングスイッチ
10、100、200 パーキングロック装置
11 電動アクチュエータ
12、112、212 パーキングロック機構
13 電子制御ユニット(ECU)
14 固定ボルト
41 トランスアクスルハウジング(第2ハウジング)
41c 延長部
42 トランスアクスルハウジングカバー(第2ハウジング)
43 トランスアクスルケース(第2ハウジング)
44 トランスアクスルリヤカバー(第2ハウジング)
51、151、251 伝達機構
52、152、252 切替機構
53、153、253 ロック機構
90 自動変速機(動力伝達装置)
113、213 ブラケット(支持部)

Claims (4)

  1. シフト操作に応じて動作する電動アクチュエータと、
    前記電動アクチュエータにより駆動され、車両の停止状態を維持するパーキングロック維持状態と前記停止状態を解除するパーキングロック解除状態とを取り得るパーキングロック機構を備えたパーキングロック装置であって、
    前記電動アクチュエータが、
    動力を発生する動力発生装置を構成する第1ハウジングと、
    前記動力発生装置の動力を伝達する動力伝達装置を構成する第2ハウジングとの間に配置されたことを特徴とするパーキングロック装置。
  2. 前記電動アクチュエータが、前記第1ハウジングおよび前記第2ハウジングの少なくともいずれかに設けられた支持部に支持され、前記第1ハウジングの内壁部と前記第2ハウジングの内壁部とにより囲まれた空間に配置されることを特徴とする請求項1に記載のパーキングロック装置。
  3. 前記第2ハウジングが、前記第1ハウジングに向かって延びる延長部を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のパーキングロック装置。
  4. 前記パーキングロック機構が、少なくとも前記パーキングロック維持状態に対応するパーキングポジションと前記パーキングロック解除状態に対応する非パーキングポジションとを切り替える切替機構と、前記電動アクチュエータの動作を、前記切替機構に伝達する伝達機構と、前記切替機構が前記パーキングポジションに切り替わったとき、前記動力伝達装置から動力が出力されないようロックするロック機構とを有することを特徴とする請求項1に記載のパーキングロック装置。
JP2012521165A 2010-06-22 2010-06-22 パーキングロック装置 Expired - Fee Related JP5387769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/004146 WO2011161719A1 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 パーキングロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011161719A1 true JPWO2011161719A1 (ja) 2013-08-19
JP5387769B2 JP5387769B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=45370937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012521165A Expired - Fee Related JP5387769B2 (ja) 2010-06-22 2010-06-22 パーキングロック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8776979B2 (ja)
JP (1) JP5387769B2 (ja)
CN (1) CN102947624A (ja)
DE (1) DE112010005686B4 (ja)
WO (1) WO2011161719A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013220396B4 (de) * 2013-10-10 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Parksperre für Kraftfahrzeuge
CN103807434B (zh) * 2014-02-25 2017-11-14 浙江吉利控股集团有限公司 车辆驻车锁止装置
US9308990B2 (en) * 2014-05-30 2016-04-12 Goodrich Corporation Voice coil linear activated park brake
DE102015014937A1 (de) * 2015-11-18 2017-05-18 Daimler Ag Parksperrenvorrichtung für ein Kraftfahrzeuggetriebe
US10190685B2 (en) * 2016-10-17 2019-01-29 GM Global Technology Operations LLC Park control system for a vehicle transmission
JP6493367B2 (ja) * 2016-11-22 2019-04-03 トヨタ自動車株式会社 パーキングロック機構の手動解除装置
KR20210026164A (ko) * 2019-08-29 2021-03-10 주식회사 만도 브레이크장치용 액츄에이터
CN111412281B (zh) * 2020-04-09 2021-12-17 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种车辆的电动驻车机构
JP2021173324A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 株式会社東海理化電機製作所 解除装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551065Y2 (ja) * 1990-12-29 1997-10-22 デルタ工業株式会社 自動車用オートチェンジの切替装置
JP4301572B2 (ja) * 1995-07-12 2009-07-22 ルーク ゲトリーベ−ジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 操作装置
JPH09144857A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速操作機構とその組付方法
JPH10315797A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Hitachi Ltd 自動変速機用制御装置及び自動変速機
JP3124521B2 (ja) 1998-09-09 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電動パーキングロック装置
US6044931A (en) * 1998-09-15 2000-04-04 Chrysler Corporation Lubrication system for an automatic transmission having dual input shafts
JP2001328514A (ja) * 2000-05-18 2001-11-27 Suzuki Motor Corp 鞍乗り型車両のパーキングロック装置
JP2002168273A (ja) * 2000-10-13 2002-06-14 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg 自動車
JP4360126B2 (ja) * 2003-05-28 2009-11-11 いすゞ自動車株式会社 車両のパーキング装置
JP2006219034A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Denso Corp 運転許可装置
JP4592482B2 (ja) * 2005-04-15 2010-12-01 株式会社デンソー 車両搭載装置
JP4789626B2 (ja) * 2006-01-11 2011-10-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の変速装置
JP4656067B2 (ja) * 2006-03-23 2011-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両のパーキング制御システム
US7731627B2 (en) 2006-03-23 2010-06-08 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle parking control system
JP4361927B2 (ja) * 2006-08-08 2009-11-11 株式会社デンソー シフトバイワイヤシステム
JP4333755B2 (ja) * 2007-03-05 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 車両パーキングシステム
JP2009041679A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Toyota Motor Corp アクチュエータ、自動変速機のレンジ切替装置、ならびにパーキング装置
JP4760813B2 (ja) * 2007-10-09 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 アクチュエータのカバー構造、アクチュエータおよび動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010005686T5 (de) 2013-03-28
DE112010005686B4 (de) 2014-10-30
CN102947624A (zh) 2013-02-27
WO2011161719A1 (ja) 2011-12-29
JP5387769B2 (ja) 2014-01-15
US20130087427A1 (en) 2013-04-11
US8776979B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387769B2 (ja) パーキングロック装置
US10927946B2 (en) Vehicle transmission
JP2005207570A (ja) 車輌のレンジ切換え装置
JP5240364B2 (ja) 車両用パーキングロック装置
KR101691843B1 (ko) 차량용 변속 장치
KR102484912B1 (ko) 차량용 변속 장치
WO2019176771A1 (ja) 車両駆動装置のパークロック装置及び車両駆動装置
KR20100053278A (ko) 전기 자동차용 감속기 파킹장치
WO2012002279A1 (ja) 負荷感応型変速装置
JP4784363B2 (ja) 変速機におけるパーキングロック装置
JP2012072854A (ja) パーキングロック用電動アクチュエータ
JP7275564B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動装置
US11156290B2 (en) Rotary actuator including a housing
JP2009162268A (ja) シフトレンジ切替装置
KR101656687B1 (ko) 차량용 변속 장치
JP6565457B2 (ja) 車両用パーキングロック装置の手動解除機構
JP6358183B2 (ja) 車両用パーキングロック装置の手動解除機構
JP2016033387A (ja) シフトレンジ切替装置
JP6405940B2 (ja) 車両用変速機
KR102380639B1 (ko) 차량용 기어 시프트 장치
JP6716174B2 (ja) 動力伝達ユニット
JP2021110381A (ja) 車両用変速機
US11085533B2 (en) Vehicle power unit
WO2022113595A1 (ja) シフト装置
JP6727726B2 (ja) 動力伝達ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees