JPWO2011148629A1 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011148629A1
JPWO2011148629A1 JP2012517141A JP2012517141A JPWO2011148629A1 JP WO2011148629 A1 JPWO2011148629 A1 JP WO2011148629A1 JP 2012517141 A JP2012517141 A JP 2012517141A JP 2012517141 A JP2012517141 A JP 2012517141A JP WO2011148629 A1 JPWO2011148629 A1 JP WO2011148629A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
wafer
unit
plasma processing
accommodation hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012517141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5475124B2 (ja
Inventor
尚吾 置田
尚吾 置田
清郎 三宅
清郎 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012517141A priority Critical patent/JP5475124B2/ja
Publication of JPWO2011148629A1 publication Critical patent/JPWO2011148629A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475124B2 publication Critical patent/JP5475124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/22Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching
    • B44C1/227Removing surface-material, e.g. by engraving, by etching by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67754Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a batch of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate

Abstract

プラズマ処理装置(1)は、ストック部(2)、処理室(5)、及びアラインメント室(4)を備える。ストック部(2)は、厚み方向に貫通する複数の収容孔(7a)それぞれにウエハ(W)を収容した搬送可能なトレイ(7)を供給及び回収する。処理室(5)では、ストック部(2)から供給されるトレイ(7)に収容されたウエハ(W)に対してプラズマ処理が実行される。アラインメント室(4)はプラズマ処理前のトレイ(7)が載置される回転テーブル(41)を備え、この回転テーブル(41)上のウエハ(W)の位置決めが行われる。制御装置(6)のウエハ有無判定部(6a)は、ウエハ有無検出センサ(44A,44B)からの信号に基づいて、アライメント室(4)の回転テーブル(41)に載置されたトレイ(7)の各収容孔(7a)内にウエハ(W)が存在するか否かを判定する。

Description

本発明は、ドライエッチング装置やCVD装置等のプラズマ処理装置に関するものである。
プラズマ処理装置では、チャンバ内に設けられたサセプタと呼ばれる支持台に処理対象物としてのウエハを支持させる。次に、密閉状態にしたチャンバ内に高周波電圧を印加するとともにプラズマ発生用のガスを供給してチャンバ内にプラズマを発生させる。ウエハをプラズマに曝露することによってウエハにドライエッチング等のプラズマ処理を施す。
このようなプラズマ処理装置では、複数のウエハを一括して支持台に支持させるため、複数のウエハを収容できるトレイが用いられる(例えば特許文献1)。トレイはウエハよりもやや大きい直径を有する複数の収容孔を備える。各収容孔の内周部の下縁から収容孔の内方に張り出すように張り出し部が設けられている。張り出し部はウエハの下面の外縁を下方から支持してウエハを収容孔の内部に収容する。支持台はトレイが載置されるトレイ載置部及びトレイ載置部から上方に突出して設けられた複数のウエハ支持部を備える。トレイが支持台のトレイ載置部に載置されると、各ウエハ支持部がトレイの各収容孔内に下方から入り込み、各ウエハを張り出し部から持ち上げて支持する。支持台のウエハ支持部に支持された各ウエハは、各ウエハ支持部内に設けられた静電吸着装置によって静電吸着され、支持台の内部に設けられた冷却ガス供給管路より供給される冷却ガス(例えばヘリウムガス)によって各ウエハの冷却がなされる。
特開2009−147375号公報
しかしながら、上記のように、厚み方向に貫通する収容孔を有するトレイによって複数のウエハを一括して支持台に支持させる構成の従来のプラズマ処理装置では個々の収容孔に実際にウエハが収容されているか否かが重要である。すなわち、トレイが備える複数の収容孔のうちウエハが存在しない(ウエハが収容されていない)収容孔がある場合、そのウエハが存在しない収容孔に対応するウエハ支持部は直接プラズマに晒されてしまう。ウエハ支持部がプラズマに晒されると、そのウエハ支持部のみならずプラズマ処理装置全体が故障に至るおそれがある。
そこで本発明は、ウエハが存在しないトレイの収容孔から支持台のウエハ支持部が直接プラズマに晒されることを防止することができるプラズマ処理装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、厚み方向に貫通する複数の収容孔それぞれにウエハを収容した搬送可能なトレイを供給及び回収するためのストック部と、前記ストック部から供給される前記トレイに収容された前記ウエハに対してプラズマ処理を実行する処理部と、前記プラズマ処理前の前記トレイが載置されるテーブルを備え、このテーブル上の前記ウエハの位置決めが行われるアライメント部と、前記アライメント部の前記テーブルに載置された前記トレイの各収容孔内に前記ウエハが存在するか否かの検出を行うウエハ有無検出部とを備えたことを特徴とするプラズマ処理装置を提供する。
具体的には、プラズマ処理装置は、前記トレイを搬送する搬送機構と、前記ウエハ有無検出部が前記テーブルに載置された前記トレイのいずれかの前記収容孔に前記収容されていないことを検出すると、前記搬送機構により前記テーブル上の前記トレイを前記処理部に搬送することなく前記ストック部に戻す搬送制御部とをさらに備える。
処理部でのプラズマ処理前に、トレイは位置決めのためにアラインメント部のテーブルに載置される。テーブル上のトレイに対し、ウエハ有無検出部が各収容孔内にウエハが存在するか否かの検出を行う。その結果、トレイが備える複数の収容孔のうちウエハが存在しない収容孔がある場合にはそのトレイを処理部でのプラズマ処理に供しないようにすることができる。
具体的には、前記ウエハ有無検出部は、前記テーブル上の前記トレイの前記収容孔に収容された前記ウエハを検出するための光学式センサと、前記光学式センサからの信号に基づいて、前記トレイが備える前記収容孔に前記ウエハが存在するか否かを判定する判定部とを備える。
好ましくは、前記光学式センサは、前記トレイに向けて検査光を投光する投光器と、前記トレイの前記収容孔に前記ウエハが収容されていれば前記検査光が遮られて受光されないが、前記トレイの前記収容孔に前記ウエハが収容されていなければ前記検査光が受光される位置に配置された受光器とを備える。
この構成によれば、投光器からの検査光を受光器が受光するか否か、すなわちウエハで検査光が遮られるか否かによって収容孔内のウエハの有無を判定するので、判定部は収容孔内のウエハの有無を正確に判定できる。
代案としては、前記ウエハ有無検出部は、前記テーブル上の前記トレイの前記収容孔を上方から撮像する撮像部と、前記撮像部により得られた画像に基づいて、前記トレイの前記収容孔に前記ウエハが存在するか否かを判定する判定部とを備える。
前記テーブルは前記トレイを水平面内で回転させる回転テーブルであってもよい。この場合、前記ウエハ有無検出部は、前記回転テーブルによる前記トレイの回転中に、前記トレイが備える各収容孔内に前記ウエハが存在するか否かの検出を行う。
この構成により、ウエハ有無検出部が備える検査光の投光方向が固定された1個の光学式センサ又は視野が固定された1個の撮像部により、複数の収容孔についてウエハ有無の検出が可能となる。
前記アラインメント部は、前記回転テーブルに対するトレイの中心位置合わせを行うセンタリング機構と、前記回転テーブルによりトレイを回転させながらトレイの回転方向の位置決めを行う回転方向位置決め部とを備える。前記ウエハ有無検出部は、前記回転方向位置決め部による回転方向の位置決め中に、前記トレイが備える各収容孔内に前記ウエハが存在するか否かの検出を行う。
この構成によれば、トレイの回転方向の位置決め中に各収容孔内にウエハが存在するか否かを検出できるので、アラインメント部での処理に要する時間を短縮し、プラズマ処理装置全体でのタクト向上に貢献できる。
プラズマ処理装置は、前記ウエハ有無検出部が前記トレイのいずれかの前記収容孔に前記ウエハが収容されていないことを検出すると警報を発生する警報発生部をさらに備えてもよい。
本発明の第2の態様は、厚み方向に貫通する複数の収容孔それぞれにウエハを収容したトレイを、ストック部からアラインメント部に搬送してテーブルに載置し、前記アライメント部の前記テーブル上の前記トレイの各収容孔内に前記ウエハが存在するか否かを検出し、前記テーブル上の前記トレイのすべての前記収容孔内に前記ウエハが存在していれば、前記トレイを前記アラインメント部から処理部に搬送してプラズマ処理を実行し、前記テーブル上の前記トレイのいずれかの前記収容孔に前記ウエハが存在していなければ、前記トレイを前記アラインメント部から前記ストック部に戻す、プラズマ処理方法を提供する。
本発明では、処理部でウエハに対するプラズマ処理が実行される前のアライメント部内におけるトレイの位置決め段階で、トレイが備える各収容孔内にウエハが存在するか否かの検出を行うようになっており、その結果、トレイが備える複数の収容孔のうちウエハが存在しない収容孔があった場合にはそのトレイを処理部に搬送せずにストック部に戻すことができるため、ウエハが存在しないトレイの収容孔から処理部のウエハ支持部が直接プラズマに晒されてそのウエハ支持部のみならずプラズマ処理装置全体が故障に至ることを防止することができる。
本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の斜視図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の断面平面図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の断面側面図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の断面側面図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備えるトレイの斜視図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備えるトレイの側断面図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の動作系統を示すブロック図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備えるアライメント室の断面斜視図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備えるアライメント室内のセンタリング機構の動作説明図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備えるアライメント室内のノッチ検出センサ及びウエハ有無検出センサとトレイの位置関係を示す図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備える処理室内のサセプタの斜視図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備える処理室内のサセプタの側断面図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備える処理室内のサセプタにトレイを載置する手順を示す図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備える処理室内のサセプタにトレイを載置する手順を示す図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備える処理室内のサセプタにトレイを載置する手順を示す図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備える処理室内のサセプタにトレイを載置する手順を示す図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備える処理室内のサセプタにトレイを載置する手順を示す図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置が備える処理室内のサセプタにトレイを載置する手順を示す図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の側断面図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置のアライメント室内での作業手順を示すフローチャート。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の斜視図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の側断面図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の側断面図。 本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置の側断面図。 本発明の変形例におけるプラズマ処理装置の側断面図。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1〜図4において、本発明の一実施の形態におけるプラズマ処理装置1は処理対象物に対してプラズマ処理(例えばドライエッチング)を施すものであり、ストック部2、搬送室(搬送部)3、アライメント室(アラインメント部)4、処理室(処理部)5及び制御装置6(図1及び図3)を備える。ここで、図3は図2における矢視A−A断面図、図4は図2における矢視B−B断面図である。
このプラズマ処理装置1では、処理対象物としてのウエハWを複数枚同時に処理することができるように、図5A及び図5Bに示すような搬送可能なトレイ7が用いられる。このトレイ7は薄板円盤状の部材であり、セラミックス材料等の電気絶縁性材料から形成されている。トレイ7には厚さ方向に貫通して設けられてウエハWよりもやや大きい直径を有する複数(ここでは7つ)の円形の収容孔7aが設けられている。各収容孔7aの内周部の下縁部には、その収容孔7aの内方に張り出したリング状の張り出し部7bが設けられている。張り出し部7bは収容孔7a内に収容されたウエハWの下面の外縁を支持する。ウエハWの外縁が張り出し部7bによって下方から支持されて収容孔7aの内部に収容された状態では、ウエハWの下面は収容孔7aから下方に露出した状態となる(図5B)。
この実施の形態におけるトレイ7は、図5Aに示すように、トレイ7の中心位置に配置された1つの収容孔7aに1枚のウエハWを収容する。また、トレイ7の中心位置を中心とする仮想円CL上に中心が等間隔で並ぶように配置された6つの収容孔7aに6枚のウエハWを収容できるようになっている。
図1、図2及び図3において、本実施の形態におけるプラズマ処理装置1のストック部2は、その内部に複数のトレイ7(各トレイ7が備える複数の収容孔7aのそれぞれにはウエハWが収容されている)を取り出し及び格納可能に収容したカセット21を備えている。カセット21には、ストック部2に設けられた開閉扉22を介して外部からアクセスすることができる。
図2、図3及び図4において、搬送室3はストック部2に隣接して設けられており、内部にトレイ7を搬送するための搬送機構30が収容されている。搬送機構30は搬送アーム31を備えている。この搬送アーム31は2つの平行な突起部31aを有して平面視において「U」字の形状をなし、上下軸回りに回転自在な回転軸32の上部に設けられた水平移動機構33に取り付けられている。
図2、図3及び図4において、水平移動機構33は回転軸32の上端部に固定されて水平面内の方向に延びたベースステージ33aと、ベースステージ33aに対してベースステージ33aの延びる方向に移動自在に設けられた下段ステージ33bと、下段ステージ33bに対してベースステージ33aの延びる方向に移動自在に設けられた上段ステージ33cを備える。搬送アーム31は2つの突起部31aの延びる方向をベースステージ33aの延びる方向と一致させた状態で上段ステージ33cに取り付けられている。
搬送アーム31は回転軸32が回転することによって水平面内で回転し、水平移動機構33の下段ステージ33bがベースステージ33aに対して水平面内で移動するのと連動して上段ステージ33cが下段ステージ33bに対して水平面内で移動することによって水平面内で移動する。
搬送アーム31の水平面内での回転動作(回転軸32の回転動作)は、制御装置6が回転軸駆動モータ32a(図3、図4及び図6)の作動制御を行うことによってなされる。また、搬送アーム31の水平面内での移動動作(ベースステージ33aに対する下段ステージ33bの水平面内方向への移動動作及び上段ステージ33cの下段ステージ33bに対する水平面内方向への移動動作)は、制御装置6が水平移動機構33の内部に設けられた水平移動機構駆動部33d(図6)の作動制御を行うことによってなされる。制御装置6は、このように搬送アーム31を水平面内で回転させ、また水平面内で移動させることによって、ストック部2内のトレイ7のアライメント室4への搬送、アライメント室4内のトレイ7の処理室5への搬送、処理室5内のトレイ7のアライメント室4への搬送、及びアライメント室4内のトレイ7のストック部2への搬送を行う。
図2及び図4において、アライメント室4は搬送室3に隣接して設けられている。図7にも示すように、アライメント室4は、内部に回転テーブル41、センタリング機構42、透過型の光学式センサ(投光器が投光する検査光を受光器が直接受光する形態の光学式センサ)であるノッチ検出センサ43、同じく透過型の光学式センサである2つのウエハ有無検出センサ44A,44B、及びトレイ仮置きテーブル45を備えている。
図4及び図7において、回転テーブル41は、アライメント室4の底板部4aに対して水平面内で回転自在に設けられており、搬送室3内の搬送アーム31によってストック部2から供給されたトレイ7(このトレイ7の各収容孔7aにはウエハWが収容されている)が載置される。
回転テーブル41は、底板部4aの下方に設けられた回転テーブル駆動モータ46(図4及び図6)の作動によって回転し、これにより回転テーブル41上のトレイ7が水平面内で回転する。
センタリング機構42は、図2、図7及び図8に示すように、アライメント室4の底板部4a上に設けられて水平面内の同一軸上を同期して近接又は離間するように設けられた一対の縦方向部材42aと、各縦方向部材42aに一端側が固定されて縦方向部材42aと直交する水平面内方向に延びた一対の横方向部材42bとを備える。各横方向部材42bに2つずつ立設して計4つの当接部材42cが設けられている。一対の縦方向部材42aが互いに近接又は離間すると、これに応じて一対の横方向部材42bが互いに近接又は離間するようになっている。ここで、一対の縦方向部材42aの近接又は離間動作(すなわち一対の横方向部材42bの近接又は離間動作)は、制御装置6が一対の縦方向部材42aの間に設けられたセンタリング機構駆動部42dの作動制御を行うことによってなされる。
制御装置6は、搬送室3内の搬送アーム31を水平面内で移動させ、搬送アーム31によってトレイ7を回転テーブル41に載置させる。その後、制御装置6は、センタリング機構駆動部42dの作動制御を行って一対の縦方向部材42aを(したがって一対の横方向部材42bを)互いに近接するように作動させ(図8中に示す矢印A)、一対の横方向部材42bに立設された計4つの当接部材42cをトレイ7の外縁に当接させてトレイ7を挟み込む(図8中の実線で示す当接部材42c参照)。これにより回転テーブル41上のトレイ7は、トレイ7の中心位置ct(図8)が回転テーブル41の中心位置CT(図8)と一致する位置に移動して、回転テーブル41に対する中心位置合わせ(センタリング)がなされる。
制御装置6は、トレイ7のセンタリングを行った後は、センタリング機構駆動部42dの作動制御を行って、一対の縦方向部材42aを(したがって一対の横方向部材42bを)互いに離間するように作動させる。これにより、4つの当接部材42cがトレイ7から離れ、トレイ7が回転テーブル41の回転作動により回転し得るようにする。なお、本実施の形態では、図8に示すように、センタリング機構42によってトレイ7がセンタリングされた状態では、回転テーブル41の外縁はトレイ7の仮想円CLの内部領域に収まるようになっている。
図7及び図9において、ノッチ検出センサ43は、アライメント室4の天井部4b(図
4及び図7)に設けられて検査光L1を下方に投光する投光器HS1と、投光器HS1の直下であって底板部4a上に設けられた受光器JS1とを備える。本実施の形態では、アライメント室4の天井部4bはアクリル板等の透明な部材から成っており、ノッチ検出センサ43は天井部4bの上面側に設けられて投光器HS1から投光される検査光L1は天井部4bを透過して下方に照射されるようになっている。しかし、ノッチ検出センサ43の投光器HS1は天井部4bの下面側に設けられていてもよい(2つのウエハ有無検出センサ44A,44Bについても同じ)。
図9において、ノッチ検出センサ43の投光器HS1は、センタリング機構42によってセンタリングがなされたトレイ7が回転テーブル41により回転されたときに、投光器HS1が投光する検査光L1がトレイ7の外縁の一部を切り欠いて形成されたノッチ7cを上下方向に通過し得る位置に配置されている。ノッチ検出センサ43の受光器JS1は、投光器HS1が投光した検査光L1がノッチ7cを上下方向に通過したときにその検査光L1を受光し得る位置に配置されている。
ノッチ検出センサ43は、トレイ7が載置された回転テーブル41が回転されている状態で(図9中に示す矢印B)、投光器HS1から検査光L1を投光しつつ、受光器JS1による検査光L1の受光状態を観察することによって、トレイ7のノッチ7cの位置を検出することができる。制御装置6のアライメント処理部6a(図6)は、ノッチ検出センサ43によりノッチ7cの位置が検出されたトレイ7の回転角度(回転テーブル41の回転軸回りの回転角度)を0度(原点位置)であると認識する。なお、このノッチ7cの検出における回転テーブル41の回転動作は、制御装置6のアライメント処理部6aが回転テーブル駆動モータ46の作動制御を行うことによってなされる。
図7及び図9において、アライメント室4に備えられた2つのウエハ有無検出センサ44A,44Bはそれぞれ、アライメント室4の天井部4bに設けられて検査光L2を下方に投光する投光器HS2と、投光器HS2の直下であって、回転テーブル41の上面(トレイ7の載置面)又は底板部4a上に設けられた受光器JS2とを備える。
各ウエハ有無検出センサ44A,44Bの投光器HS2は、センタリング機構42によってセンタリングがなされたトレイ7が備える収容孔7aに収容されたウエハWに検査光L2を照射し得る位置に設けられている。制御装置6のウエハ有無判定部6b(図6)は、検査光L2がトレイ7の収容孔7aを通過して受光器JS2が検査光L2を受光した場合(図9)には、ウエハWが存在するか否かの検出(ウエハ有無検出)の対象となっているトレイ7の収容孔7aにウエハWが存在しない(ウエハWが収容されていない)と判断する。また、ウエハ有無判定部6bは、検査光L2が収容孔7a内のウエハWの上面で反射して受光器JS2が検査光L2を受光しなかった場合には、ウエハ有無検出の対象となっているトレイ7の収容孔7aにウエハWが存在する(ウエハWが収容されている)と判断する。すなわち本実施の形態におけるプラズマ処理装置1が備える2つのウエハ有無検出センサ44A,44Bは、回転テーブル41に支持されたトレイ7が収容するウエハWに向けて照射した検査光L2が検出されるか否かに基づいてウエハ有無検出を行うようになっている。ウエハ有無検出センサ44A,44Bとウエハ有無判定部6bは、本発明におけるウエハ有無検出部を構成する。
本実施の形態では、前述のように、トレイ7はその中心位置に配置された1つの収容孔7aに1枚のウエハWを収容するとともに、トレイ7の中心位置を中心とする仮想円CL上(周辺位置)に中心が等間隔で並ぶように配置された6つの収容孔7aに6枚のウエハWを収容するようになっている。この配置に対応して2つのウエハ有無検出センサ、すなわち、回転テーブル41の中心位置に配置された1つの収容孔7aについてのウエハ有無検出を行う第1のウエハ有無検出センサ44Aと、周辺位置に配置された6つの収容孔7aについてのウエハ有無検出を行う第2のウエハ有無検出センサ44Bとがある。
ここで、第1のウエハ有無検出センサ44Aは、図9に示すように、回転テーブル41の中心位置のほぼ直上に設けられた投光器HS2と、回転テーブル41上の投光器HS2の直下の位置(したがって回転テーブル41の中心位置)に埋設された受光器JS2とを備える。また、第2のウエハ有無検出センサ44Bは、回転テーブル41の外縁の外側であって、トレイ7の周辺位置に配置された6つの収容孔7aに内接する仮想円SS(図8)よりも内側の領域内の任意の位置(例えば仮想円CL上の任意の位置)の直上に設けられた投光器HS2と、この投光器HS2の直下の底板部4a上に設けられた受光器JS2とを備える。ここで、図7に示すように、トレイ仮置きテーブル45には、各ウエハ有無検出センサ44A,44Bの投光器HS2が照射する検査光L2がトレイ仮置きテーブル45によって遮られないようにするため、トレイ仮置きテーブル45の各所には、その厚さ方向に貫通した透孔45aが設けられている。
トレイ7の周辺位置の6つの収容孔7aについてのウエハ有無検出を行う第2のウエハ有無検出センサ44Bは1つである。しかし、センタリングを行った後のトレイ7を回転テーブル41により回転させることにより、1つの第2のウエハ有無検出センサ44Bによってトレイ7の周辺位置の6つの収容孔7aについてウエハ有無検出を行うことができる。なお、この回転テーブル41の回転制御は、制御装置6のウエハ有無判定部6bが、回転テーブル駆動モータ46の作動制御を行うことによってなされる。
また、1つの第2のウエハ有無検出センサ44Bによるトレイ7の周辺位置の6つの収容孔7aについてウエハ有無検出は、後述するようにノッチ検出センサ43による7cのために回転テーブル41によりトレイ7を回転させる際に実行される。つまり、ウエハ有無検出はトレイ7の回転角度位置の位置決めのためのノッチ検出と並行して行われる。そのため、アライメント室4での処理に要する時間を短縮し、プラズマ処理装置1全体でのタクト向上に貢献できる。
さらに、本実施の形態におけるプラズマ処理装置1では、上記のように、第2のウエハ有無検出センサ44Bが、回転テーブル41の外縁の外側であって、トレイ7の周辺位置に配置された6つの収容孔7aに内接する仮想円SSよりも内側の領域内に検査光L2を照射するようにすることにより、検出の対象となっているトレイ7の収容孔7aにウエハWが存在しない場合であっても、検査光L2が回転テーブル41によって反射されることはない。そのため、ウエハWが存在しない収容孔7aについて、ウエハWが存在すると制御装置6のウエハ有無判定部6bが誤認することを避けることができる。
図2及び図3において、処理室5は搬送室3とゲートバルブ8を介して繋がっており、ゲートバルブ8を閉じた状態では処理室5は搬送室3とは独立した真空容器として機能する。処理室5は、内部にウエハWをトレイ7ごと支持する支持台としてのサセプタ51を備えるとともに、サセプタ51によって支持されたウエハWに対してプラズマ処理を施すプラズマ処理部52(図6)を備えている。
図10A及び図10Bにおいて、サセプタ51はトレイ載置部51a及びトレイ載置部51aから上方に突出して設けられた複数のウエハ支持部51bを備えている。トレイ載置部51aには、アライメント室4内において回転テーブル41に対するトレイ7の中心位置合わせ(センタリング)と回転方向の位置決めがなされ、搬送室3内の搬送アーム31によって搬送されたトレイ7(このトレイ7の各収容孔7aにはウエハWが収容されている)が載置される。各ウエハ支持部51bは、センタリング及び回転方向位置決め後のトレイ7がトレイ載置部51aに載置されると、トレイ7の各収容孔7a内に下方から入り込んで各ウエハWを持ち上げ支持する。
図10Aにおいて、サセプタ51には制御装置6によって制御される昇降ピン駆動機構53(図6)の作動によって同期して昇降する4つの昇降ピン54が設けられている。これら4つの昇降ピン54の上端部には、トレイ7の下面側に設けられた4つの昇降ピン嵌入孔7d(図5A及び図5B)が上方から嵌入し得るようになっている。トレイ7の4つの昇降ピン嵌入孔7dが4つの昇降ピン54に嵌入した状態で(図11A及び図12A)、4つの昇降ピン54をサセプタ51に対して下降させる(図11B及び図12Bの図中に示す矢印C)。この下降により、トレイ7はトレイ載置部51aに載置され、トレイ7の各収容孔7aに収容されたウエハWは、各収容孔7a内に下方から入り込んだウエハ支持部51bによって、トレイ7から上方に浮いた状態に支持される(図11C及び図12C)。
図6において、プラズマ処理部52は、いずれも制御装置6によってその動作が制御される、ガス供給源52a、真空排気装置52b、第1の高周波電圧印加装置52c、直流電圧印加装置52d、冷媒循環装置52e、冷却ガス供給装置52f、及び第2の高周波電圧印加装置52gを備える(図6)。ガス供給源52aは、処理室5内にプラズマ発生用のガスを供給する。真空排気装置52bは、処理室5内のガスを真空排気する。第1の高周波電圧印加装置52cは、処理室5の上方に設けられた誘電コイル55(図3)に高周波電圧を印加する。直流電圧印加装置52dは、各ウエハ支持部51bに設けた静電吸着用電極56(図10B)に直流電圧を印加してウエハ支持部51b上に載置されたウエハWをウエハ支持部51b上に静電吸着させる。冷媒循環装置52eは、サセプタ51内に設けられた冷媒流路57(図10B)内に温度調節がなされた冷媒を循環させる。冷却ガス供給装置52fは、サセプタ51内に設けられてウエハ支持部51bの上面に開口する冷却ガス供給管路58(図10B、図12A、図12B、及び図12C)内にウエハWを冷却するための冷却ガス(例えばヘリウムガス)を供給する。第2の高周波電圧印加装置52gは、処理室5内で発生したプラズマをウエハW側に引き寄せるバイアスを発生させる。
次に、このプラズマ処理装置1により複数のウエハWをバッチ処理により一括してプラズマ処理する手順について説明する。制御装置6は先ず、搬送アーム31を移動させて、ストック部2に供給されている複数のトレイ7(各トレイ7の各収容孔7aにはウエハWが収容されている)のうちの1枚を搬送アーム31により保持させる。その後、制御装置6は、搬送アーム31を作動させてそのトレイ7をアライメント室4内に移動させる(図13中に示す矢印D1)。さらに制御装置6は搬送アーム31を回転テーブル41の上方で下降させてトレイ7を回転テーブル41上に載置する(図13中に示す矢印D2)。制御装置6は、トレイ7を回転テーブル41上に載置した後、搬送アーム31を搬送室3内に戻す(図13中に示す矢印D3)。
制御装置6は、上記のようにしてトレイ7をアライメント室4の回転テーブル41に載置したら、センタリング機構駆動部42dの作動制御を行ってセンタリング機構42を作動させ、前述の要領でトレイ7のセンタリングを行う(図14に示すステップST1)。そして、トレイ7のセンタリングが終わったら回転テーブル41を作動させてトレイ7を水平面内で360度以上回転させながら、ノッチ検出センサ43を用いてトレイ7に設けられたノッチ7cの検出を行う。
また、制御装置6は、ノッチ検出センサ43によるノッチ7cの検出と並行してウエハ有無検出が実行される。つまり、ノッチ7cの検出のために回転テーブル41を作動させてトレイ7を回転させているときに、2つのウエハ有無検出センサ(第1のウエハ有無検出センサ44A及び第2のウエハ有無検出センサ44B)により、トレイ7の各収容孔7aについてのウエハ有無検出を行う(図14に示すステップST2)。そのためアラインメント室4での処理に要する時間を短縮し、プラズマ処理装置1全体でのタクト向上に貢献できる。また、回転テーブル41でトレイ7を回転させつつウエハWの有無検出を行うので、トレイ7の中央の収容孔7a以外の6個の収容孔7aについては検査光の投光方向が固定された1個のウエハ検出センサ44Bでウエハ有無検出を実行できる。制御装置6は、このステップST2において、各収容孔7aについてのウエハ有無検出を終了した後、ノッチ7cを検出した時点でトレイ7の回転(回転テーブル41の回転)を停止させて、トレイ7の回転方向の原点位置を把握する。
制御装置6は、上記ステップST2が終了したら、ノッチ7cの検出が成功したかどうかの判定を行う(図14に示すステップST3)。そして、その結果、ステップST2におけるノッチ7cの検出が失敗したと判定した場合には、このプラズマ処理装置1に設けられるディスプレイ装置等の表示部(警報発生部)61(図6)にエラーメッセージを表示したうえで、トレイ7をストック部2に返却するための待ち状態に入る(図14に示すステップST4)。なお、ステップST2におけるノッチ7cの検出における回転テーブル41の回転数は予め定めた所定回数(例えば3回)までとし、制御装置6は、回転テーブル41を所定回数回転させるまでの間にノッチ7cを検出できなかった場合にはノッチ7cの検出に失敗したとしてステップST3からステップST4に進む。
一方、制御装置6のウエハ有無判定部6bは、ステップST3でノッチ7cの検出が成功したと判定した場合には、ステップST2の結果に基づいて、トレイ7が備える複数の収容孔7aの全てにウエハWが存在しているか否かの判断を行う(図14に示すステップST5)。
ステップST5において、トレイ7が備える複数の収容孔7aの全てにウエハWが存在しているとウエハ有無判定部6bが判断しなかった場合、すなわち、トレイ7が備える7つの収容孔7aのうちウエハWが存在しない収容孔7aがある(ウエハなし)と判断した場合には、表示部61にエラーメッセージ(警告)を表示する(図14に示すステップST4)。表示部61に表示するエラーメッセージの態様はオペレータが認識できるものであれば、文字、図形、記号、ランプの点灯等のいずれでもよい。また、表示部61に加えた又は表示部61に代えて音又は音声でエラーメッセージ(警告)を出力する音響出力部を設けてもよい。
また、トレイ7が備える7つの収容孔7aのうちウエハWが存在しない収容孔7aがある(ウエハなし)と判断した場合、トレイ7をストック部2に返却するための待ち状態に入る(図14に示すステップST4)。待ち状態はトレイ7をストック部2に返却する条件が充足すると終了する。待ち状態の終了後、制御装置6は回転ステージ41上のトレイ7を搬送機構30の搬送アーム31で保持し、アライメント室4からストック部2のカセット21に戻す。
一方、ステップST5で、トレイ7が備える全ての収容孔7aにウエハWが存在している(ウエハ有り)とウエハ有無判定部6bが判断した場合には、回転テーブル41を回転させ、ステップST2で検出したノッチ7cの位置に基づくトレイ7の回転方向の位置決めを行う(図14に示すステップST6)。また、トレイ7を処理室5に搬送するための待ち状態に入り(図14に示すステップST7)、アライメント室4内での処理を終了する。
制御装置6は、ウエハ有無判定部6bがいずれかの収容孔7aにウエハWが存在しない(ウエハなし)と判断してステップST4の待ち状態となると、搬送アーム31を作動させて回転テーブル41上のトレイ7をストック部2へ返却する。
このように、本実施の形態におけるプラズマ処理装置1では、ウエハWに対するプラズマ処理が実行される前のトレイ7が回転テーブル41に支持されている段階で、トレイ7が備える各収容孔7a内にウエハWが存在するか否かの検出(ウエハ有無検出)を行う。その結果、複数の収容孔7aのうちウエハWが存在しない収容孔7aがあった場合には、そのトレイ7は処理室5に搬送されない。
制御装置6は、ウエハ有無判定部6bがすべての収容孔7aにウエハWが存在すると判断してステップST7の待ち状態となると、搬送アーム31を作動させて回転テーブル41上のトレイ7を保持し、そのトレイ7を搬送室3経由で処理室5のサセプタ51に載置させる。この動作を図15A中の矢印E1と図15Bの矢印E2で示す。このときトレイ7はアライメント室4において回転テーブル41に対する中心位置合わせ(センタリング)と回転方向の位置決めがなされているので、トレイ7の下面側に設けられた4つの昇降ピン嵌入孔7dにサセプタ51に設けられた4つの昇降ピン54の上端部が嵌入し、トレイ7は4つの昇降ピン54によって支持された状態となる。
制御装置6は、トレイ7を4つの昇降ピン54に支持させたら、搬送アーム31を処理室5から退去させる(図15C中に示す矢印E3)。そして、処理室5に設けられたゲートバルブ8を閉止状態にして処理室5を密閉状態にする。
制御装置6は、処理室5を密閉状態にしたら、昇降ピン駆動機構53の作動制御を行って4つの昇降ピン54を下降させる。この下降によりトレイ7がサセプタ51のトレイ載置部51aに載置されるとともに、トレイ7の各収容孔7aに収容されたウエハWがサセプタ51のウエハ支持部51bに載置(支持)される(図15C)。
制御装置6はトレイ7及びウエハWをサセプタ51に載置させたら、ガス供給源52aの作動制御を行って処理室5内にプラズマ発生用のガスを供給する。次いで直流電圧印加装置52dを作動させて、ウエハ支持部51b内の静電吸着用電極56に直流電圧を印加する。これにより、ウエハ支持部51b上のウエハWが静電吸着用電極56に静電吸着される。
制御装置6は、処理室5内に供給したプラズマ発生用のガスの圧力が所定の圧力に調圧されたことを検知したら、第1の高周波電圧印加装置52cの作動制御を行って誘電コイル55に高周波電圧を印加する。これにより処理室5内にプラズマが発生する。
制御装置6は、各ウエハWがウエハ支持部51b上に静電吸着にて保持された後、冷却ガス供給装置52fを作動させて冷却ガス供給管路58から各ウエハ支持部51bの下面に冷却ガスを充填させる。更に、制御装置6は第2の高周波電圧印加装置52gの作動制御を行って、処理室5内のプラズマがウエハ支持部51b上のウエハWに引き付けられるようにする。これによりウエハWに対するプウエハ処理(エッチング)が開始される。
制御装置6は、ウエハWに対するプラズマ処理が開始されて所定時間が経過したら、第2の高周波電圧印加装置52gによる静電吸着用電極56へのバイアス電圧の印加を停止させて処理室5内でのプラズマ発生を停止させる。次いで、制御装置6は冷却ガス供給装置52fの作動制御を行って冷却ガスの供給を停止させる。冷却ガスの供給停止後、制御装置6はウエハWの下面の冷却ガスの圧力が十分に低下したタイミングで、ガス供給源52aからの処理室5内へのガスの供給を停止させるとともに、第1の高周波電圧印加装置52cによる誘電コイル55への高周波電圧の印加を停止させる。更に、直流電圧印加装置52dによる静電吸着用電極56への直流電圧の印加を停止させて、ウエハWの静電吸着を解除する。ウェウエハ静電吸着を解除した後は、必要に応じて除電処理を実行してウエハWやトレイ7に残った静電気を除去し、処理部での処理を終了する。
上記処理室5内での処理の実行中、制御装置6は、真空排気装置52bによる処理室5内のガスのプラズマ処理装置1の外部への排出動作と、冷媒循環装置52eによる冷媒流路57内への冷媒の循環動作を常時実行する。冷媒循環装置52eによる冷媒流路57内への冷媒の循環動作によりサセプタ51を通じてウエハWが冷却され、冷却ガスを通じたウエハWの冷却と相俟って、高いプラズマ処理効率が維持される。
なお、制御装置6は、上記のように、処理室5内でのウエハWに対するプラズマ処理を実行している間、搬送アーム31を作動させて、次にプラズマ処理を行うウエハWを収容したトレイ7をストック部2から取り出してアライメント室4に搬入する。また、制御装置6は回転テーブル41上に載置させる。これにより、処理室5内でウエハWに対するプラズマ処理が行われている間、次にプラズマ処理を行うウエハWを収容したトレイ7について、回転テーブル41に対する中心位置合わせ(センタリング)と回転方向の位置決め及びウエハWの有無検出を実行することができる。
制御装置6は、処理室5内でのウエハWに対するプラズマ処理が終了したら、昇降ピン駆動機構53を作動させて4つの昇降ピン54を上昇させ、トレイ7をサセプタ51の上方に持ち上げ支持する。なお、4つの昇降ピン54はその上昇過程でトレイ7の下面側に設けられた昇降ピン嵌入孔7d内に下方から嵌入する。
昇降ピン54の上昇作動によりトレイ7をサセプタ51の上方に持ち上げ支持したら、制御装置6はゲートバルブ8を開いて搬送アーム31を処理室5内に進入させる。また、制御装置6は昇降ピン54によって持ち上げ支持されたトレイ7を搬送アーム31によって保持して処理室5から退去させる。そして、そのトレイ5をアライメント室4のトレイ仮置きテーブル45に載置する(図15D。図中に示す矢印F1,F2)。引き続いて、既に回転テーブル41に対する中心位置合わせ(センタリング)と回転方向の位置決めが終了している回転テーブル41上のトレイ7(次にプラズマ処理を行うウエハWを収容したトレイ7)を搬送アーム31によって保持し、アライメント室4から退去させて(図15D中に示す矢印F3)、そのトレイ7を処理室5内へ搬送する。制御装置6は、次にプラズマ処理を行うウエハWを収容したトレイ7を処理室5内に搬送した後は、搬送アーム31をアライメント室4に進入させ、トレイ仮置きテーブル45上のトレイ7(既にプラズマ処理が終了したウエハWを収容したトレイ7)を保持してアライメント室4から搬出し、ストック部2に戻す。
このように、処理室5から搬出されたトレイ7は一旦トレイ仮置きテーブル45に載置し、冷却してからストック部2に戻す。これによりプラズマ処理によって高温になったウエハW(トレイ7)が高温状態のままストック部2に戻されることが防止される。また、高温になったウエハWを収容したトレイ7をトレイ仮置きテーブル45に載置したままの状態で、次にプラズマ処理を行うウエハWを収容したトレイ7をアライメント室4から取り出して処理室5へ搬送する。これによりプラズマ処理全体に要する時間を短縮して効率よく作業を行うことができる。
トレイ仮置きテーブル45に載置したトレイ7をストック部2に戻したら、そのトレイ7に収容されたウエハWについてのバッチ処理が終了する。
以上説明したように、本実施の形態におけるプラズマ処理装置1は、複数(ここでは7つ)の収容孔7aそれぞれにウエハWを収容したトレイ7の位置決めが行われるアライメント室4と、トレイ7の複数の収容孔7aのそれぞれに収容されたウエハWに対してプラズマ処理が行われる処理室5を備える。また、プラズマ処理装置1は、アライメント室4においてウエハWを収容したトレイ7を支持して水平面内で回転させる回転テーブル41と、アライメント室4において回転テーブル41に対するトレイ7の中心位置合わせを行うセンタリング機構42と、アライメント室4において回転テーブル41によりトレイ7を回転させながらトレイ7の回転方向の位置決めを行う回転方向位置決め手段(ノッチ検出センサ43及び制御装置6のアライメント処理部6a)とを備える。さらに、プラズマ処理装置1は、処理室5においてトレイ7が載置されるトレイ載置部51a及びトレイ7がトレイ載置部51aに載置されるときにトレイ7の各収容孔7a内に下方から入り込んで各ウエハWを持ち上げ支持する複数のウエハ支持部51bを備えたサセプタ51(支持台)と、サセプタ51が備える複数のウエハ支持部51bにより支持された複数のウエハWにプラズマ処理を施すプラズマ処理部52(プラズマ処理手段)とを備える。さらにまた、プラズマ処理装置1は、センタリング機構42による回転テーブル41に対する中心位置合わせ及び上記回転方向位置決め手段による回転方向の位置決めがなされたトレイ7をアライメント室4の回転テーブル41から処理室5内のサセプタ51へ搬送する搬送手段としての搬送アーム31と、アライメント室4の回転テーブル41に支持されたトレイ7の各収容孔7a内にウエハWが存在するか否かの検出(ウエハ有無検出)を行うウエハ有無検出部としての2つのウエハ有無検出センサ44A,Bと、制御装置6のウエハ有無判定部6bとを備える。
本実施の形態におけるプラズマ処理装置1では、処理室5内でウエハWに対するプラズマ処理が実行される前のアライメント室4内におけるトレイ7の位置決め段階(センタリング及びトレイ7の回転方向の位置決めの段階)で、トレイ7が備える各収容孔7aにウエハWが存在するか否かの検出(ウエハ有無検出)を行うようになっている。その結果、トレイ7が備える複数の収容孔7aのうちウエハWが存在しない収容孔7aがあった場合にはそのトレイ7をサセプタ51に載置しないようにすることができる。ウエハWが存在しないトレイ7の収容孔7aからウエハ支持部51bが直接プラズマに晒されてそのウエハ支持部51bのみならずプラズマ処理装置1全体が故障に至ることを防止することができる。
また、本実施の形態におけるプラズマ処理装置1において、ウエハ有無判定部6bは、回転テーブル41に支持されたトレイ7が収容するウエハWに向けてウエハ有無検出センサ44A,44Bから照射した検査光L2が検出されるか否かに基づいて収容孔7a内にウエハWが存在するか否かの検出を行う。このようにウエハWで検査光L2が遮られるか否かによって収容孔7a内のウエハWの有無を判定するので、簡易な構成であるがウエハ有無判定部6bは収容孔7a内のウエハWの有無を正確に判定できる。
また、本実施の形態におけるプラズマ処理装置1において、ウエハ有無検出部は、回
転テーブル41によりトレイ7を回転させながらウエハ有無検出を行う。これにより、ウエハ有無の検出に要する時間を短縮してプラズマ処理装置1における処理作業時間を短縮させることができる。
これまで本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上述の実施の形態に示したものに限定されない。例えば、上述の実施の形態では、トレイ7はその中心位置に配置された1つの収容孔7aに1枚のウエハWを収容するとともに、中心位置を中心とする仮想円CL上に中心が等間隔で並ぶように配置された6つの収容孔7aに6枚のウエハWを収容するようになっていたが、これは一例であり、トレイ7が収容し得るウエハWの枚数や収容孔7aの配置は自由である。
また、本実施の形態において、ノッチ検出センサ43はトレイ7の外縁の一部を切り欠いて形成されたノッチ7cを検出することができる。ウエハ有無検出手段44A,Bはトレイ7が備える各収容孔7aにウエハWが存在するか否かの検出を行うことができればよい。したがって、これらのセンサ43,44A,Bは必ずしも上述した透過型の光学式センサである必要はなく、反射型の光学式センサ(投光部と、投光部が投光する検査光の反射光を受光する受光部を一体的に備えた形態の光学式センサ)等の他のセンサであってもよい。なお、反射型の光学式センサを用いる場合には、図7に図示される投光器HS1,HS2を反射型の光学式センサに置き換えるとともに、受光器JS1,JS2をミラーに置き換える。
上述の実施の形態では、回転テーブル41に支持されたトレイ7が備える各収容孔7aにウエハWが存在するか否かの検出を行うウエハ有無検出手段として透過型の光学式センサ(ウエハ有無検出センサ44A,B)を用いている。しかし、このような光学式センサに代えてCCDカメラ等の撮像装置を用い、撮像装置によって回転テーブル41上のトレイ7を上方から撮像することによって得られた画像に基づいてウエハ有無検出を行うようにしてもよい。この場合、ウエハ有無判定部6bは撮像装置が撮像した画像に基づいて収容孔7aにウエハWが存在するか否かを判定する。回転テーブル41でトレイ7を回転させつつCCDカメラ等の撮像装置により撮像することで、視野が固定された1個の撮像装置により、複数の収容孔7aについてウエハ有無の検出が可能となる。
実施形態では回転テーブル41を含むトレイ7のアライメントのための機構を独立のアラインメント室4に配置している。しかし、回転テーブル41を含むトレイ7のアライメントのための機構を搬送室3内に配置してもよい。この構成にも本発明を適用できる。
ストック部2に関連する具体的な構成は実施の形態のものに限定されない。例えば、図16に示す変形例のプラズマ処理装置1は、ストック部2に隣接して設けられた移載部81を備える。移載部81からストック部2に処理前のウエハWを収容したトレイ7が供給され、これらのトレイ7はウエハWの処理後にストック部2から移載部81に戻される。移載部81内の移載室82には移載ロボット83が収容されている。
移載ロボット83は、図16において矢印G1で概念的に示すように、トレイ7の収容孔7aにプラズマ処理前のウエハWを収容する作業、つまりトレイ7へウエハWを移載する作業を実行する。また、移載ロボット83は、図16において矢印G2で概念的に示すように、ドライエッチング済みのウエハWをトレイ7から移載する作業を実行する。さらに、移載ロボット83は、処理前のウエハWを収容したトレイ7を移載部81からストック部2に搬入する作業(図16の矢印H1)と、処理後のウエハWを収容したトレイ7をストック部2から移載部81に搬出する作業(図14の矢印H2)とを実行する。
ウエハが存在しないトレイの収容孔から支持台のウエハ支持部が直接プラズマに晒されることを防止することができるプラズマ処理装置を提供する。
1 プラズマ処理装置
2 ストック部
3 搬送室(搬送部)
4 アライメント室(アライメント部)
5 処理室(処理部)
6a アライメント処理部(回転方向位置決め部)
6b ウエハ有無判定部
7 トレイ
7a 収容孔
30 搬送機構
31 搬送アーム
41 回転テーブル
42 センタリング機構
43 ノッチ検出センサ(回転方向位置決め部)
44A,44B ウエハ有無検出センサ
51 サセプタ(支持台)
51a トレイ載置部
51b ウエハ
52 プラズマ処理部
81 移載部
82 移載室
83 移載ロボット
W ウエハ
L 検査光

Claims (9)

  1. 厚み方向に貫通する複数の収容孔それぞれにウエハを収容した搬送可能なトレイを供給及び回収するためのストック部と、
    前記ストック部から供給される前記トレイに収容された前記ウエハに対してプラズマ処理を実行する処理部と、
    前記プラズマ処理前の前記トレイが載置されるテーブルを備え、このテーブル上の前記ウエハの位置決めが行われるアライメント部と、
    前記アライメント部の前記テーブルに載置された前記トレイの各収容孔内に前記ウエハが存在するか否かの検出を行うウエハ有無検出部と
    を備えたことを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記トレイを搬送する搬送機構と、
    前記ウエハ有無検出部が前記テーブルに載置された前記トレイのいずれかの前記収容孔に前記収容されていないことを検出すると、前記搬送機構により前記テーブル上の前記トレイを前記処理部に搬送することなく前記ストック部に戻す搬送制御部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記ウエハ有無検出部は、
    前記テーブル上の前記トレイの前記収容孔に収容された前記ウエハを検出するための光学式センサと、
    前記光学式センサからの信号に基づいて、前記トレイが備える前記収容孔に前記ウエハが存在するか否かを判定する判定部とを備えたことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記光学式センサは、
    前記トレイに向けて検査光を投光する投光器と、
    前記トレイの前記収容孔に前記ウエハが収容されていれば前記検査光が遮られて受光されないが、前記トレイの前記収容孔に前記ウエハが収容されていなければ前記検査光が受光される位置に配置された受光器と
    を備えたことを特徴とする、請求項3に記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記ウエハ有無検出部は、
    前記テーブル上の前記トレイの前記収容孔を上方から撮像する撮像部と、
    前記撮像部により得られた画像に基づいて、前記トレイの前記収容孔に前記ウエハが存在するか否かを判定する判定部とを備えたことを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記テーブルは前記トレイを水平面内で回転させる回転テーブルであり、
    前記ウエハ有無検出部は、前記回転テーブルによる前記トレイの回転中に、前記トレイが備える各収容孔内に前記ウエハが存在するか否かの検出を行うことを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
  7. 前記アラインメント部は、
    前記回転テーブルに対するトレイの中心位置合わせを行うセンタリング機構と、
    前記回転テーブルによりトレイを回転させながらトレイの回転方向の位置決めを行う回転方向位置決め部と
    を備え、
    前記ウエハ有無検出部は、前記回転方向位置決め部による回転方向の位置決め中に、前記トレイが備える各収容孔内に前記ウエハが存在するか否かの検出を行うことを特徴とする、請求項6に記載のプラズマ処理装置。
  8. 前記ウエハ有無検出部が前記トレイのいずれかの前記収容孔に前記ウエハが収容されていないことを検出すると警報を発生する警報発生部をさらに備える、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
  9. 厚み方向に貫通する複数の収容孔それぞれにウエハを収容したトレイを、ストック部からアラインメント部に搬送してテーブルに載置し、
    前記アライメント部の前記テーブル上の前記トレイの各収容孔内に前記ウエハが存在するか否かを検出し、
    前記テーブル上の前記トレイのすべての前記収容孔内に前記ウエハが存在していれば、前記トレイを前記アラインメント部から処理部に搬送してプラズマ処理を実行し、
    前記テーブル上の前記トレイのいずれかの前記収容孔に前記ウエハが存在していなければ、前記トレイを前記アラインメント部から前記ストック部に戻す、プラズマ処理方法。
JP2012517141A 2010-05-27 2011-05-25 プラズマ処理装置 Active JP5475124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012517141A JP5475124B2 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010121094 2010-05-27
JP2010121094 2010-05-27
JP2012517141A JP5475124B2 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 プラズマ処理装置
PCT/JP2011/002908 WO2011148629A1 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011148629A1 true JPWO2011148629A1 (ja) 2013-07-25
JP5475124B2 JP5475124B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=45003628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517141A Active JP5475124B2 (ja) 2010-05-27 2011-05-25 プラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130068726A1 (ja)
JP (1) JP5475124B2 (ja)
CN (1) CN102918640B (ja)
WO (1) WO2011148629A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5593384B2 (ja) * 2010-06-01 2014-09-24 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR101686032B1 (ko) * 2013-03-28 2016-12-13 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
JP6114708B2 (ja) * 2013-05-27 2017-04-12 東京エレクトロン株式会社 基板脱離検出装置及び基板脱離検出方法、並びにこれらを用いた基板処理装置及び基板処理方法
JP2015002292A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 東京エレクトロン株式会社 化合物半導体膜成膜用基板の移載装置および移載方法、ならびに化合物半導体膜の成膜システムおよび成膜方法
CN104425328B (zh) * 2013-09-06 2017-02-08 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 托盘原点定位系统及托盘原点定位方法
CN104517878B (zh) * 2013-09-26 2017-03-29 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 托盘原点定位系统及托盘原点定位方法
CN104752253B (zh) * 2013-12-31 2018-03-09 北京北方华创微电子装备有限公司 晶片检测方法及设备
JP6363927B2 (ja) * 2014-10-07 2018-07-25 大陽日酸株式会社 気相成長装置における基板搬送方法及び装置
CN105762092B (zh) * 2014-12-16 2019-02-19 北京北方华创微电子装备有限公司 一种半导体加工设备
CN106989679A (zh) * 2017-02-23 2017-07-28 北京交通大学 非接触式半导体晶片测厚装置
CN107598763A (zh) * 2017-10-24 2018-01-19 江门市奥伦德光电有限公司 一种多尺寸兼容的晶圆研磨设备及其研磨方法
CN207793418U (zh) * 2018-01-30 2018-08-31 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 一种镀膜设备
JP6502572B1 (ja) * 2018-12-14 2019-04-17 株式会社アルバック ロードロックチャンバ及び真空処理装置
JP7003905B2 (ja) * 2018-12-27 2022-01-21 株式会社Sumco 気相成長装置
CN110391161A (zh) * 2019-06-25 2019-10-29 福建省福联集成电路有限公司 一种智能存放晶圆的系统、装置及方法
JP2021057364A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 シンフォニアテクノロジー株式会社 搬送システム
CN111261565B (zh) * 2020-01-21 2023-11-14 北京北方华创微电子装备有限公司 一种半导体设备及其晶圆传输腔室和晶圆传输方法
TWI739313B (zh) * 2020-02-19 2021-09-11 總督科技股份有限公司 晶圓載盤之卸載裝置及其卸載方法
CN112490149B (zh) * 2020-11-13 2024-04-12 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体工艺设备、检测工艺腔室中是否存在晶圆的方法
JP7389076B2 (ja) 2021-03-22 2023-11-29 大陽日酸株式会社 基板搬送機構及びこれを用いた基板搬送方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111462B2 (ja) * 1990-03-26 1995-11-29 ローム株式会社 物品整列用治具への物品セッティング方法
JPH11288988A (ja) * 1998-04-04 1999-10-19 Tokyo Electron Ltd アライメント高速処理機構
JPH11297798A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円板形状体の位置決め方法とその装置
JP2002321131A (ja) * 2001-04-23 2002-11-05 Fujikoshi Mach Corp ワークの供給装置
JP2007109771A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置用のトレイ
JP2007109770A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2010074108A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Tokyo Electron Ltd ウエハ位置合わせ装置
WO2011114677A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940006241A (ko) * 1992-06-05 1994-03-23 이노우에 아키라 기판이재장치 및 이재방법
US5796486A (en) * 1997-03-31 1998-08-18 Lam Research Corporation Apparatus method for determining the presence or absence of a wafer on a wafer holder
DE10232731A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Aixtron Ag Be- und Entladevorrichtung für eine Beschichtungseinrichtung
JP2005142200A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Sharp Corp 気相成長装置および気相成長方法
WO2007043528A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、及びトレイ
JP2008192840A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Tokyo Electron Ltd 真空処理装置及び真空処理方法並びに記憶媒体
JP2009200142A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法
JP2010087467A (ja) * 2008-09-04 2010-04-15 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、基板処理装置、成膜方法及びこの成膜方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2010153769A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Tokyo Electron Ltd 基板位置検出装置、基板位置検出方法、成膜装置、成膜方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4969595B2 (ja) * 2009-01-30 2012-07-04 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2010251705A (ja) * 2009-03-24 2010-11-04 Nuflare Technology Inc 成膜装置および成膜方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111462B2 (ja) * 1990-03-26 1995-11-29 ローム株式会社 物品整列用治具への物品セッティング方法
JPH11288988A (ja) * 1998-04-04 1999-10-19 Tokyo Electron Ltd アライメント高速処理機構
JPH11297798A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円板形状体の位置決め方法とその装置
JP2002321131A (ja) * 2001-04-23 2002-11-05 Fujikoshi Mach Corp ワークの供給装置
JP2007109771A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置用のトレイ
JP2007109770A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2010074108A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Tokyo Electron Ltd ウエハ位置合わせ装置
WO2011114677A1 (ja) * 2010-03-19 2011-09-22 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102918640B (zh) 2015-11-25
WO2011148629A1 (ja) 2011-12-01
JP5475124B2 (ja) 2014-04-16
US20130068726A1 (en) 2013-03-21
CN102918640A (zh) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475124B2 (ja) プラズマ処理装置
JP5593384B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TWI525727B (zh) Wafer inspection interface and wafer inspection device
KR101901460B1 (ko) 기판 처리 장치
US8166985B2 (en) Substrate cleaning and processing apparatus with magnetically controlled spin chuck holding pins
JP6731805B2 (ja) 接合システム
JP6727048B2 (ja) 基板搬送装置および接合システム
JP7349845B2 (ja) 基板処理システムにおける搬送方法
JP6345611B2 (ja) 剥離装置、剥離システム、剥離方法、プログラム、および情報記憶媒体
WO2011074274A1 (ja) 基板ホルダ対、デバイスの製造方法、分離装置、基板の分離方法、基板ホルダおよび基板位置合わせ装置
JP6700130B2 (ja) 接合システム
KR101993975B1 (ko) 피처리 기판의 탑재 위치의 설정 방법 및 성막 시스템
CN114496694A (zh) 处理系统和输送方法
KR101706735B1 (ko) 반송 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2007165837A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR20180006710A (ko) 기판 처리 장치
JP2001127138A (ja) 処理装置及び処理方法
JP5160603B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
KR100776254B1 (ko) 레티클 저장장치
JP2022117671A (ja) 収納容器及び処理システム
WO2024071020A1 (ja) 基板処理システム及び搬送方法
JPH0582625A (ja) ウエハ搬送装置
JP6727049B2 (ja) 接合システム
CN117637526A (zh) 衬底处理装置
CN117637585A (zh) 衬底处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150