JPWO2011142458A1 - 半導体集積回路とその製造方法 - Google Patents
半導体集積回路とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2011142458A1 JPWO2011142458A1 JP2012514847A JP2012514847A JPWO2011142458A1 JP WO2011142458 A1 JPWO2011142458 A1 JP WO2011142458A1 JP 2012514847 A JP2012514847 A JP 2012514847A JP 2012514847 A JP2012514847 A JP 2012514847A JP WO2011142458 A1 JPWO2011142458 A1 JP WO2011142458A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control gate
- semiconductor
- insulating layer
- memory cell
- integrated circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 286
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 52
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 44
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 28
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 25
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 16
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 27
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 17
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 17
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 17
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- SJHPCNCNNSSLPL-CSKARUKUSA-N (4e)-4-(ethoxymethylidene)-2-phenyl-1,3-oxazol-5-one Chemical compound O1C(=O)C(=C/OCC)\N=C1C1=CC=CC=C1 SJHPCNCNNSSLPL-CSKARUKUSA-N 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 241000288673 Chiroptera Species 0.000 description 2
- INQLNSVYIFCUML-QZTLEVGFSA-N [[(2r,3s,4r,5r)-5-(6-aminopurin-9-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [(2r,3s,4r,5r)-5-(4-carbamoyl-1,3-thiazol-2-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methyl hydrogen phosphate Chemical compound NC(=O)C1=CSC([C@H]2[C@@H]([C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]3[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O3)N3C4=NC=NC(N)=C4N=C3)O)O2)O)=N1 INQLNSVYIFCUML-QZTLEVGFSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/20—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
- H10B41/23—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
- H10B41/27—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0408—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
- G11C16/0425—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a merged floating gate and select transistor
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0408—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
- G11C16/0433—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and one or more separate select transistors
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0483—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42324—Gate electrodes for transistors with a floating gate
- H01L29/42328—Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66825—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7883—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7889—Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/20—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
- H10B41/35—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
Description
図33に示すように、従来型のNAND型フラッシュメモリ100のNANDストリング102は、直列接続されたNAND型のフラッシュメモリセル104と、フラッシュメモリセル104の一端に接続される第1の選択ゲートトランジスタ111と、フラッシュメモリセル104の他端に接続される第2の選択ゲートトランジスタ112と、から構成されている。第1の選択ゲートトランジスタ111はソースラインに接続される。第2の選択ゲートトランジスタ112はビットラインに接続される。
ここで、隣り合うフラッシュメモリセルは寄生容量116で容量結合し、フラッシュメモリセル104間の干渉が生じる。現状では、第1及び第2の選択ゲートトランジスタ111、112のチャネル長を、フラッシュメモリセル104のそれよりも長くしてホットエレクトロン注入を回避している。
制御ゲートは、好ましくは、半導体柱の軸方向に沿って、第1の制御ゲート、第2の制御ゲートの順に構成されているか、第2の制御ゲート、第1の制御ゲートの順に構成されているか、又は、第1の制御ゲート、第2の制御ゲート、第1の制御ゲートの順に構成されている。
好ましくは、半導体柱のうち前記制御ゲートに対向する側部は、制御ゲートに印加される電圧により反転層が形成される。
半導体柱の上下方向の少なくとも一方には、ソース電極及びドレイン電極の何れか一方の電極が設けられ、電極に電圧が印加されて生じ得るホットエレクトロンが制御ゲートに侵入し、浮遊ゲートに注入されないようにしてもよい。
制御ゲートは、好ましくは半導体柱の軸方向に沿って第2の制御ゲートが第1の制御ゲートを挟んで一体化されて構成されている。
半導体柱は、1×1015cm−3以上1×1022cm−3以下のp型のシリコン柱である。しかし、n型のシリコン柱でもかまわない。
それぞれの半導体柱が基板上に設けられており、第1の選択ゲートトランジスタが最下段のメモリセルと基板との間に配設され、第2の選択ゲートトランジスタが最上段のメモリセルの上部間に配設されていてもよい。
それぞれの半導体柱が基板上に設けられており、隣り合う半導体柱を接続するパストランジスタが基板に形成されていてもよい。
それぞれの半導体柱が基板上に設けられており、最下段の前記メモリセルと最下段側に配設される第1の選択ゲートトランジスタとの間に、ダミー制御ゲートが設けられていてもよい。
制御ゲートとなるべき材料は、好ましくは、ポリシリコン、メタル、シリサイドの何れかである。
好ましくは、基板の上に三種類の異なる層を積層する前に、基板としてのシリコン基板に対してソース領域又はドレイン領域を形成する。好ましくは、基板の上に三種類の異なる層を積層する前に、隣り合う半導体柱同士を連結するパストランジスタを形成する。
好ましくは、半導体柱の上下方向の少なくとも一方には、ソース電極及びドレイン電極の何れか一方の電極が設けられ、電極に電圧が印加されて生じ得るホットエレクトロンがソース・ドレイン制御ゲートに侵入し、浮遊ゲートに注入されない。
半導体柱は、好ましくは、1×1015cm−3以上1×1022cm−3以下のp型のシリコン柱である。しかし、n型のシリコン柱でもかまわない。
好ましくは、それぞれの半導体柱が基板上に設けられており、隣り合う半導体柱を接続するパストランジスタが基板上に形成される。
主制御ゲート、ソース・ドレイン制御用ゲートとなるべき材料は、好ましくは、ポリシリコン、メタル、シリサイドの何れかである。
基板の上に三種類の異なる層を積層する前に、基板としてのシリコン基板に対してソース領域又はドレイン領域を形成してもよい。
基板の上に三種類の異なる層を積層する前に、隣り合う半導体柱同士を連結するパストランジスタを形成してもよい。
さらに、ソースやドレインを拡散等の工程で作製する必要がなくなり、ショートチャネル効果を抑えることができる。従来の平面型NAND型のフラッシュメモリセルにおける隣接メモリセル内で生じる寄生容量に伴う干渉効果を、制御ゲートの静電遮蔽効果、所謂シールド効果でなくすことができる。本発明の半導体集積回路によるメモリセルによれば、従来の平面型NAND型のフラッシュメモリセルにおける高い集積化に伴う障害を解消できる。
2:半導体柱
3:ゲート
4、24:制御ゲート
4A、24A:第1の制御ゲート
4B、24B:第2の制御ゲート
5:浮遊ゲート
6:トンネル絶縁層
7,8:絶縁層
9:反転層
10、25、31:メモリセル
10A,20:メモリ
11:第1の選択ゲートトランジスタ
12:第2の選択ゲートトランジスタ
13:基板
14:膜層(絶縁層)
13A,14A:第1の膜層(第1の絶縁層)
13B,14B:第2の膜層(第2の絶縁層)
14C:第3の膜層(第3の絶縁層)
15:レジスト
16:ポリSi(半導体材料)
17:SiO2絶縁膜(絶縁層)
18:酸化膜(絶縁膜)
19:低誘電率層
20A、30、35、36、37:メモリセルストリング
33:擬似制御ゲート
38:パストランジスタ50:半導体集積回路
52:半導体柱
53:主制御ゲート
54:ソース・ドレイン制御ゲート
55:浮遊ゲート
56:トンネル絶縁膜(トンネル絶縁層)
57,58:絶縁層
59:電気的な反転層
60:メモリセル
61,61A:第1の選択ゲートトランジスタ
62:第2の選択ゲートトランジスタ
63:基板
64:絶縁層(層膜)
64A:第1の絶縁層
64B:第2の絶縁層
65:レジスト
66:ポリSi(半導体材料)
67:酸化膜(絶縁膜)
70、80,81,82、90,91,92:メモリセルストリング
83:パストランジスタ
93:ソースライン反転層
96、97:単結晶Si層
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る半導体集積回路1に備わるメモリセル10の1セルのデバイス構造を示す斜視図である。
図1に示すように、半導体集積回路1に備えられたメモリセル10は、チャネルとなる半導体柱2と、半導体柱2の外周に絶縁層6を介して半導体柱2の側面を周状に被覆する浮遊ゲート5と、半導体柱2の外周に絶縁層8を介して半導体柱2の側面を周状に被覆するとともに浮遊ゲート5の外周に絶縁層7を介して浮遊ゲート5の側面を周状に被覆する制御ゲート4と、を有する。絶縁層のうち、半導体柱2と浮遊ゲート5との間に設けられる絶縁層6はトンネル絶縁層であり、それ以外に浮遊ゲート5と制御ゲート4との間に設けられる絶縁層7と、半導体柱2と制御ゲート4との間に設けられる絶縁層8とを備える。メモリセル10は、所謂縦型のメモリセルである。
ここで、トンネル絶縁層6、絶縁層7、8の各絶縁層は、纏めて絶縁層と呼ばれることもある。
第2の制御ゲート4Bの内周部は、絶縁層8を介してp型半導体柱2の表面と対向している。このため、制御ゲート4に電圧が印加されると、p型半導体柱2の表面にはp型半導体柱2の多数キャリヤである正孔とは反対導電型の電子が誘起され、所謂反転層9が形成される。
これにより、p型半導体柱2の表面には電子が多い領域が形成され、非常に浅いn型の拡散領域が形成された状態と等価な状態となる。この反転層9は、このメモリセル10のソース領域にも上側に配設されるメモリセルのドレイン領域ともなる。第2の制御ゲート4Bは、隣接するメモリセルをシールドする作用を有している。このため、隣接するメモリセル間の寄生容量を無くすことができる。
なお、本発明の第2の制御ゲート4Bを、ESCG(Extended Sidewall Control Gate)と呼ぶことにする。
さらに、半導体集積回路1が図1に示すようなセル構造を有することで、セルに記憶する情報の多ビット化も容易であり、セルアレイの制御や1ビットあたりに必要となる面積の更なる縮小が可能となる等の利点を有する。
図2(A)に示すように、メモリ20は、図1に示したメモリセルが4個、p型半導体柱2の軸方向に直列接続されている。
最下段のメモリセルと基板13との間には、第1の選択ゲートトランジスタ(Lower select gate)11が配設され、第1の選択ゲートトランジスタ11のソースが基板13のn型拡散領域に配設され、ソースラインSLを形成している。最上段のメモリセルの上部には第2の選択ゲートトランジスタ(Upper select gate)12が配設され、第2の選択ゲートトランジスタ12のドレインがビットラインBLを形成している。
第1工程:例えば所定の処理がなされた基板13の上に三種類の異なる膜層14を積層するステップである。
三種類の異なる膜層14は、下から順に第1の膜層14Aと第2の膜層14Bと第3の膜層14Cとからなる。第1の膜層14Aは例えばSiO2層である。第2の膜層14Bは例えば高密度のSiO2層である。第3の膜層14Cは例えばSi3N4層である。第1〜第3の膜層14A〜14Cの材料は上記した例に限らない。第1〜第3の膜層14A〜14Cの材料は、等方性エッチングにおいて互いに選択エッチングができる材料であればよい。
第2工程:この積層した層にレジスト15等を用いてラインアンドスペースを施し、基板13表面まで開口を形成し、この開口に隣接して上記積層した層のうち半導体柱2及びトンネル絶縁層6を形成する領域を異方性エッチングするステップである(図3A参照)。異方性エッチングは、反応性イオンエッチング(RIE)で行うことができる。
第3工程:上記開口に隣接して上記積層した膜層のうち制御ゲート4となる領域の第3の膜層14Cを等方性エッチングするステップである(図3B参照)。
等方性エッチングは、薬液を用いた化学エッチングで行うことができる。
第4工程:上記制御ゲート4となる領域を含めて上記開口に浮遊ゲート5となる半導体材料16を堆積するステップである(図3C参照)。半導体材料16には、ポリSiなどのシリコン系の材料を用いることができる。
第5工程:上記半導体材料16が堆積した領域に対して異方性エッチングを行って、半導体柱2及びトンネル絶縁層6を形成すべき領域に開口を形成すると共に浮遊ゲート5を形成するステップである。
第6工程:異方性エッチングにより形成した開口の側壁にトンネル絶縁層6を成膜するステップである(図3D参照)。
第7工程:上記トンネル絶縁層6で囲まれる開口に半導体材料16を堆積して半導体柱2を形成するステップである(図3E参照)。
第8工程:上記三種類の異なる層のうち、ポリSiからなる浮遊ゲート5が形成されている層とセル間の分離層となる第2の膜層14Bとを残して等方性エッチングするステップである(図3F参照)。
第9工程:上記浮遊ゲート5、上記分離層となる層及びトンネル絶縁層6の上に別のSiO2絶縁層17を形成するステップである(図3G参照)。
第10工程:上記別のSiO2絶縁層17の上に、制御ゲート4となるべき材料16を堆積するステップと、この材料16をエッチングして、制御ゲート4及び第1の選択ゲート11と第2の選択ゲート12を形成するステップである(図3H参照)。
制御ゲート4となるべき材料は、ポリSiの代わりにメタル(金属)やシリサイドを使用してもよい。
第1及び第2の選択ゲートトランジスタ11,12は図2(A)に示すようにNAND型ストリングの最上部と最下部に配設される選択ゲートトランジスタであり、特定の半導体柱2を選択する選択ゲートである。そのため、第1及び第2の選択ゲートトランジスタ11,12には、本発明の制御ゲート4と浮遊ゲート5を形成する必要がない。
例えば、第1の選択ゲートトランジスタ11については、三種類の異なる膜層14を形成する前に基板13上に絶縁層18を形成しておき、図3Gと図3Hに示すように、ゲート絶縁層6にポリSi層16を形成して制御ゲート4を形成する際、第1の選択ゲートトランジスタ11をメモリセルと同時に形成することができる。第2の選択ゲートトランジスタ12も、メモリセルの最上部に、第1の選択ゲートトランジスタ11と同様にしてメモリセルと同時に形成することができる。この場合、制御ゲート4と同時にワードラインを形成してもよい。(図3Hの最上部のポリSi16参照)。
本発明メモリセルを発明者等が開発した半導体集積回路の計算ソフトウェア(TCAD)を使用して、メモリセルの各種特性について計算した。
図5は、シミュレーションに用いた計算モデルを示す図であり、(A)は本発明のメモリセルを、(B)は直列接続したメモリセルを、(C)は比較例のフラッシュメモリセルを示している。
図5(B)に示すように、本発明のメモリセルの計算モデルは、図5(A)に示すメモリセル10の左側の点線で囲った領域である。比較例のフラッシュメモリセルは、ESCG構造を有していないメモリセルである。
I=A*Etox2*exp(−B/Etox) (1)
ここで、Etoxは、トンネル絶縁層6に印加される電界強度である。
図6から明らかなように、上記パラメータの最適化を行うことによって、本発明のメモリセルにおけるp型半導体柱2の表面の電子濃度は、制御ゲート4がESCG構造を有するため、比較例の場合における測定値よりも大きいことが分かった。
図8(A)から明らかなように、上記パラメータの最適化を行うことによって、本発明のメモリセルのID−VG特性は、比較例の測定値と良く一致することが分かる。
結合率=C(fg−cg)/Ctot (2)
ここで、C(fg−cg)は浮遊ゲートと制御ゲート間の容量(Capacitance)であり、Ctotは浮遊ゲートから見える全体の容量(Capacitance)を示している。図9(B)から明らかなように、本発明のESCG構造を有するメモリセルでは、浮遊ゲートと制御ゲート間の容量の結合率が増大し、セル性能が向上できることがわかった。
図10から明らかなように、本発明のメモリセルは、比較例の場合よりも(2)式で表される結合率が大きくなる。このため、書き込み時のVcg(V)によって浮遊ゲート5の浮遊電位が変わってVthも変わることを示している。これにより、本発明の制御ゲートによれば、書き込み時間と消去時間が著しく速くなることが分かる。
図11(A)から明らかなように、本発明のESCG構造を有するメモリセルでは、読み出し電流Ireadが比較例よりも5%増加することが分かった。これは、p型半導体柱2の不純物密度を低くしても、ESCG構造によって制御ゲート4に対向するp型半導体柱2の表面に形成される反転層9が高い電子密度を有していることに起因している。
図13から明らかなように、本発明のESCG構造を有するメモリセルのΔVthは比較例のフラッシュメモリセルのΔVthに対して50%であることが分かった。比較例では最小加工寸法を小さくすると隣接するメモリセル間の干渉が抑制できない。これに対して、本発明のESCG構造を有するメモリセルでは、制御ゲート4のシールド効果で隣接するメモリセル間の干渉が抑制できる。このため、本発明のメモリセルでは、最小加工寸法を小さくしても隣接するメモリセル間の干渉が抑制できる。
図14は、本発明の第2の実施形態に係るメモリセルストリング20Aの構成を示す模式図である。
図14に示すように、各メモリセルにおける第2の制御ゲート4Bは、図1のメモリセル1とは異なり、浮遊ゲート5の下方側に配置されている。メモリセルの他の構成は、図1のメモリセル1と同じであるので説明は省略する。このメモリセルによれば、隣接する半導体柱2のセルの書き込み動作時、一番ソースライン(SL)に近い側のセルにおける書き込みの誤動作(Program disturbance)を防止する利点がある。さらに、図14に示すセルによれば、多ビット化の製造方法も容易であり、セルアレイの制御や1ビットあたりに必要となる面積の更なる縮小が可能となる等の利点が生じる。
次に、本発明の第3の実施形態に係るメモリ10Aについて説明する。
図15は、第3の実施形態に係る本発明のメモリ10Aの構成を示す模式図である。
図15に示すように、メモリセル10Aにおける上段の制御ゲート4と、メモリセル10Aにおける下段の制御ゲート4との間には、空隙又は低誘電率層19が形成されている。他の構成は、図1のメモリセル1と同じであるので説明は省略する。これにより、隣接するメモリセル間に生じる干渉効果を、空隙又は低誘電率層19の挿入によってさらに効果的に防止することができる。さらに、図15に示すセルによれば、多ビット化の製造方法も容易であり、セルアレイの制御や1ビットあたりに必要となる面積の更なる縮小が可能となる等の利点が生じる。
図16は、本発明の第4の実施形態に係るメモリセル25の構成を示す模式図である。
図16に示すように、メモリセル25の制御ゲート24は、第1の制御ゲート24Aに対して浮遊ゲート5の上下方向にそれぞれ第2の制御ゲート24Bが配設されて構成されている。つまり、制御ゲート24は、断面が略コ字状の環状形状からなっている。この制御ゲート24の第2制御ゲート24Bは、p型半導体柱2を囲んでいる。メモリセルの他の構成は、図1のメモリセル1と同じであるので説明は省略する。
図17は、本発明の第5の実施形態に係るメモリセルストリング30の構成を示す模式図である。
図17に示すように、メモリセルストリング30において、最も下段のメモリセル31において、浮遊ゲート5の下部に擬似制御ゲート33(ダミー制御ゲートとも呼ぶ)が配設されている。擬似制御ゲート33は、上下方向で隣接するメモリセル31同士で生じる結合容量の大きさを対称となるようにする作用がある。これにより、メモリセルストリング30によれば、一番ソースライン(SL)側に近いセルの(2)式で表わされる結合率(=C(fg−cg)/Ctot)を他のセルの結合率と一致させることができる。また、擬似制御ゲート33により電気的に拡散層を形成することが可能になると共に、LSG側から最下段のセルへのホットキャリアの注入も抑制することが可能となる。さらに、メモリセルストリング30によれば多ビット化の製造方法も容易であり、セルアレイの制御や1ビットあたりに必要となる面積の更なる縮小が可能となる等の利点が生じる。
図18は、本発明の第6の実施形態に係るメモリセルストリング35の構成を示す模式図である。
図18に示すように、メモリセルストリング35は、左右の4ビットメモリセルストリング36、37をパス用トランジスタ38で一組にして構成され、8ビットのメモリ容量を有している。メモリセルストリング35の最上層には、ソースラインSL及びビットラインBLが形成されている。さらに、左右の4ビットメモリセルストリング36、37の最下段にはパス用トランジスタ38が配設されている。このパス用トランジスタには、縦型MOSトランジスタを用いることができる。
さらに、メモリセルストリング35によれば多ビット化の製造方法も容易であり、セルアレイの制御や1ビットあたりに必要となる面積の更なる縮小が可能となる等の利点が生じる。
図19は、本発明の第7の実施形態に係るメモリセルストリング40の構成を示す模式図である。
図19に示すように、メモリセルストリング40は、最下段に配置される第1選択ゲートトランジスタ11Aによって左右の4ビットメモリセルストリング36、37を一組にして構成され、メモリストリング40は8ビットのメモリ容量を有している。第1選択ゲートトランジスタ11Aはゲート酸化膜と基板13との間に反転層9を形成する。このため、第1選択ゲートトランジスタ11Aは、ESCG構造を有することになる。このESCG構造により基板13にソースラインSLを形成することができる。これにより、メモリセルストリング35では、第1選択ゲートトランジスタ11Aの短チャネル効果を防止することができる。さらに、ソースラインSLを拡散工程等で形成する工程が不要となる。メモリセルストリング40によれば、ソースラインSL側も電気的に反転して使うため、製造方法も容易でかつ低抵抗のソースラインSLを実現できる。
図20A〜図20Eは、図16に示すメモリセル25の製造方法を示す図であり、以下の工程でメモリセル25を製造することができる。
製造工程1:所定の処理がなされた基板13の上に5層ならなる膜層14を積層し、半導体柱を形成する領域を異方性エッチングした後、等方性エッチングを行うステップ(図20A参照)。この時、膜層14を構成する第1の絶縁層14A,第2の絶縁層14B、第3の絶縁層14Cは、それぞれのエッチングに対して選択性を有していることが特徴である。ここで、5層の絶縁層14は、下から順に第2の絶縁層14Bと第1の絶縁層14Aと第3の絶縁層14Cと第1の絶縁層14Aと第2の絶縁層14Bとからなる。製造工程1で等方性エッチングされるのは第3の絶縁層14Cである。
製造工程2:浮遊ゲートとなるポリSi16を堆積するステップ(図20B参照)。
製造工程3:開孔部にトンネル絶縁膜6と半導体柱2となるポリSi16とを堆積するステップ(図20C参照)。
製造工程4:第1の絶縁層14Aと第3の絶縁層14Cとを、等方性エッチングによって除去するステップ(図20D参照)。
製造工程5:絶縁膜17とポリSi6を堆積するステップ(図20E参照)。堆積したポリSi16の断面が略コ字状の制御ゲート4が形成される。
制御ゲートは、半導体柱の外周に絶縁層を介して半導体柱を周状に被覆するとともに浮遊ゲートの側面に絶縁層を介して浮遊ゲートを周状に被覆する場合のみならず、半導体柱の外周に絶縁層を介して半導体柱の側面の一部を被覆してもよいし、浮遊ゲートの側面に絶縁層を介して浮遊ゲートの側面の一部を被覆してもよい。また、制御ゲートは、浮遊ゲートの上面、下面又は上下面の一部を被覆してもよい。
図21は、本発明の第8の実施形態に係る半導体集積回路50に備えられるメモリセル60の1セルのデバイス構造を示す斜視図である。
図21に示すように、半導体集積回路1に備えられたメモリセル60は、チャネルとなる半導体柱52と、半導体柱52の外周に絶縁層56を介して半導体柱52の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆する浮遊ゲート55と、浮遊ゲート55の外周に絶縁層58を介して浮遊ゲート55の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆する主制御ゲート53と、浮遊ゲート55の上面又は下面で半導体柱52の外周に絶縁層56,57を介して半導体柱52の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆するソース・ドレイン制御ゲート54と、浮遊ゲート55とソース・ドレイン制御ゲート54との間に設けられる絶縁層57、主制御ゲート53とソース・ドレイン制御ゲート54との間に設けられる絶縁層57と、を有する。この実施形態では、半導体柱52と浮遊ゲート55との間に設けられる絶縁層56はトンネル絶縁層であり、以下に特に断りのない限りトンネル絶縁層56と表記する。それ以外の絶縁層として、主制御ゲート53とソース・ドレイン制御ゲート54との間に絶縁層57と、浮遊ゲート55と主制御ゲート53との間に絶縁層58とが設けられている。トンネル絶縁層56、絶縁層57、58の各絶縁層は、纏めて絶縁層とか絶縁膜と呼ばれることもある。メモリセル60は、所謂縦型のメモリセルである。ここで、主制御ゲート53を第1の制御ゲート、ソース・ドレイン制御ゲート54を第2の制御ゲートと呼んでもよい。ソース・ドレイン制御ゲートはソース制御ゲート、ドレイン制御ゲートの何れかを意味する。
ソース・ドレイン制御ゲート54の内周部は、絶縁層56を介してp型半導体柱52の表面と対向している。このため、ソース・ドレイン制御ゲート54に電圧が印加されると、p型半導体柱52の表面にはp型半導体柱52の多数キャリヤである正孔とは反対導電型の電子が誘起され、所謂反転層59が形成される。
これにより、p型半導体柱52の表面には電子が多い領域が形成され、非常に浅いn型の拡散領域が形成された状態と等価な状態となる。この反転層59は、このメモリセル60のソース領域にも上側に配設される別のメモリセルのドレイン領域ともなる。ソース・ドレイン制御ゲート54は、隣接するメモリセルをシールドする作用を有している。このため、隣接するメモリセル間の寄生容量を無くすことができる。
なお、本発明のソース・ドレイン制御ゲート54を、ESCG(Extended Sidewall Control Gate)と呼ぶことにする。
さらに、半導体集積回路50が図21に示すようなセル構造を有することで、セルに記憶する情報の多ビット化も容易であり、セルアレイの制御や1ビットあたりに必要となる面積の更なる縮小が可能となる等の利点が生じる。
図22Aに示すように、メモリ70は、図21に示したメモリセルが3個、p型半導体柱52の軸方向に直列接続されている。
最下段のメモリセルと基板63との間には、第1の選択ゲートトランジスタ61が配設され、第1の選択ゲートトランジスタ61のソースが基板63のn型拡散領域に配設され、ソースライン(Source Line)を形成している。最上段のメモリセルの上部には第2の選択ゲートトランジスタ62が配設され、第2の選択ゲートトランジスタ62のドレインがビットライン(Data Line)を形成している。
図23A〜図23Jは、メモリセルの製造方法の主要工程を示す図であり、図24A〜図24Fは3セルを積層した場合のメモリセルアレイ製造方法の主要工程を示す図である。
第1工程:所定の処理がなされた基板63の上にソース・ドレイン制御ゲート54となる層54Aと二種類の異なる絶縁層64を図示するように積層するステップ(図23A,図24A参照)。
二種類の異なる絶縁層64は、第1の絶縁層64Aと第2の絶縁層64Bとからなる。第1の絶縁層64Aは例えばSiO2層である。第2の絶縁層64Bは例えばSi3N4層である。第1の絶縁層64A,第2の絶縁層64Bの材料は上記した例に限らない。第1,第2の絶縁層64A,64Bの材料は、等方性エッチングにおいて互いに選択エッチングができる材料であればよい。
基板63上に、第2の絶縁層64B,ソース・ドレイン制御ゲート54となる層(以下、単に「ゲート形成用層」と呼ぶ)54A,第2の絶縁層64B,第1の絶縁層64A,第2の絶縁層64B,ゲート形成用層54,第2の絶縁層64Bの順に積層する。つまり、主制御ゲート53及び浮遊ゲート55が形成される層、即ち第1の絶縁層64Aを挟んで上下にそれぞれ、第2の絶縁層64B、ゲート形成用層54A,第2の絶縁層64Bを順に、積層する。
第2工程:この積層した層にレジスト65等を用いてラインアンドスペースを施し、さらに上記基板63表面まで開口を形成し、この開口に隣接して上記積層した層のうち半導体柱52及びトンネル絶縁膜56を形成する領域を異方性エッチングするステップ(図23B参照)。異方性エッチングは、反応性イオンエッチング(RIE)で行うことができる。
第3工程:上記開口に隣接して上記積層した絶縁層のうち浮遊ゲート55となる領域の第1の絶縁層64Aを等方性エッチングするステップ(図23C,図24B参照)。等方性エッチングは、薬液を用いた化学エッチングで行うことができる。
第4工程:上記制御ゲート54となる領域を含めて上記開口に浮遊ゲート55となる半導体材料66を堆積するステップ(図23D参照)。半導体材料66には、ポリSiなどのシリコン系の材料を用いることができる。
第5工程:半導体材料66が堆積した領域に対して異方性エッチングを行って、半導体柱52及びトンネル絶縁膜56を形成すべき領域に開口を形成すると共に浮遊ゲート55を形成するステップ(図23D,図24C参照)。
第6工程:異方性エッチングにより形成した開口の側壁にトンネル絶縁層56を堆積するステップ(図23E参照)。
第7工程:上記トンネル絶縁膜56で囲まれる開口に半導体材料66を堆積して半導体柱52を形成するステップ(図23F、図24D参照)。
第8工程:上記二種類の異なる層のうち、上記ポリSiからなる浮遊ゲート55が形成されている層の横に残っている第1の絶縁層64Aを等方性エッチングするステップ(図23G参照)。
第9工程:上記浮遊ゲート55の上に別の絶縁膜67、例えばSiO2膜を形成するステップ(図23H参照)。
第10工程:上記別の絶縁膜67の上に、主制御ゲート53となるべき材料66を堆積するステップ(図23I参照)と、この材料66を、主制御ゲート53を形成するようエッチングするステップ(図23J),図24E参照)。主制御ゲート53とソース・ドレイン制御ゲート54となるべき材料は、ポリSiの代わりにメタル(金属)やシリサイドを使用してもよい。
第1及び第2の選択ゲートトランジスタ61,62は図22Aに示すように、NAND型ストリングの最上部と最下部に配設される選択ゲートトランジスタであり、特定の半導体柱52を選択する選択ゲートである。そのため、第1及び第2の選択ゲートトランジスタ61,62では、浮遊ゲート55を形成する必要がない。本発明のソース・ドレイン制御ゲート54と同じゲート層を使用して形成することができる。(図24A〜図24E参照)。
例えば、第1の選択ゲートトランジスタ61については、上記膜層64を形成する前に基板61上に絶縁膜68、選択ゲート用層54Bを形成しておくことでよい。第2の選択ゲートトランジスタ65については最上段のメモリセルを構成する第2の絶縁膜64B上に選択ゲート用層54B、第2の絶縁膜64Bを形成しておけばよい。また、図24Fに示すように、半導体柱52の間でデータラインなどを形成する。
本発明に用いるメモリセルを発明者等が開発した半導体集積回路の計算ソフトウェア(TCAD)を使用して、3次元シミュレーションを行ってメモリセルの各種特性について計算した。
図26は、シミュレーションに用いた計算モデルを示す図であり、(A)は比較例の従来のFG構造を、(B)は第1の実施形態と同様のESCG構造を、(C)は第8の実施形態に係るESCG構造のフラッシュメモリセルを示している。
図27から明らかなように、第8実施形態に係るESCG構造を有するメモリセルでは、Vthが比較例のフラッシュメモリセル及び第1の実施形態と同様のESCG構造を有するメモリセルよりも大きくなることが分かる。浮遊ゲートの電荷量を調節によって選択セルのしきい値電圧の依存性も高くなるため、1つのメモリセルに複数のビット情報を記憶させる多値化も可能になる。
図28から明らかなように、第8実施形態に係るESCG構造を有するメモリセルでは、比較例のフラッシュメモリセルに対してΔVthが著しく改善できることが分かった。比較例の従来のFG構造では最小加工寸法を小さくすると隣接するメモリセル間の干渉が抑制できないし、第1の実施形態と同様のESCG構造を有するメモリセルの場合もVthが小さい時、隣接するメモリセル間の干渉問題が残っている。これに対して、第8実施形態に係るESCG構造を有するメモリセルでは、ソース・ドレイン制御ゲート54のシールド効果で隣接するメモリセル間の干渉が完全に抑制できる。このため、第8実施形態に係るメモリセルでは、最小加工寸法を小さくしても隣接するメモリセル間の干渉が抑制できる。
図29から明らかなように、比較例の従来のFG構造では図29(A)に示すように、隣接する浮遊ゲートから選択セルの浮遊ゲートに間接的に影響しているため、最小加工寸法を小さくすると隣接するメモリセル間の干渉が抑制できない。図29(B)に示すように、第1の実施形態と同様のESCG構造の場合は隣接セルの浮遊ゲートから選択セルのチャネル領域に直接的に影響をしている干渉問題が残っている。これに対して、図29(C)に示すように、本発明の第8実施形態に係るESCG構造を有するメモリセルでは、ソース・ドレイン制御ゲート54の完全なシールド効果で隣接するメモリセル間の干渉が完全に抑制できる。
図30は、本発明の第9の実施形態に係るメモリセルストリング80の構成を示す模式図である。
図30に示すように、メモリセルストリング80は、左右の3ビットメモリセルストリング81,82がパス用トランジスタ83で一組に構成され、6ビットのメモリ容量を有している。メモリセルストリング80の最上層には、ソースライン(Source Line)SL及びビットライン(Data Line)BLが形成されている。さらに、左右の3ビットメモリセルストリング81,82の最下段にはパス用トランジスタ83が配設されている。このパス用トランジスタには、縦型MOSトランジスタを用いることができる。
さらに、メモリセルストリング80によれば多ビット化の製造方法も容易であり、セルアレイの制御や1ビットあたりに必要となる面積の更なる縮小が可能となる等の利点が生じる。
図31は、本発明の第10の実施形態に係るメモリセルストリング90の構成を示す模式図である。
図31に示すように、メモリセルストリング90は、左右に配置されている2組の3ビットメモリセルストリング91,92が最下段に配置される第1選択ゲートトランジスタ61Aを共有して構成されている。第1選択ゲートトランジスタ61Aはゲート酸化膜と基板63との間にソースライン反転層93を形成する。
これにより、メモリセルストリング90では、第1選択ゲートトランジスタ61Aの短チャネル効果を防止することができる。さらに、ソースラインSLを拡散工程等で形成する工程が不要となる。メモリセルストリング90によれば、ソースラインSL側も電気的に反転して使うため製造方法も容易でかつ、低抵抗のソースラインSLを実現できる。
図32は、本発明の第11の実施形態に係るメモリセルストリング95の構成及びその作製方法を示す模式図である。
図32に示すように、第8,第9,第10の実施形態のメモリセルストリング70,80,90において、エピタキシャル成長工程による単結晶Si層96,97を用いた浮遊ゲート55と半導体柱52を形成する。この単結晶Si層96,97は同時に形成しなくても独立的に形成することもできる。その他については図23A〜図23J、図24A〜図24Fを参照して説明した手順と同様である。
これにより、最近3次元積層縦形構造のフラッシュメモリの一番重要な問題点の一つ、ポリSi半導体中のトラップ電荷によるしきい値電圧のばらつきと移動度の劣化特性を改善することができる。
浮遊ゲートは、半導体柱の外周から間隔をおいて半導体柱の側面を周状に被覆する場合だけでなく、半導体柱の側面の一部を被覆してもよい。
主制御ゲートは、浮遊ゲートの外周に絶縁層を介して浮遊ゲートを周状に被覆するのみならず、浮遊ゲートの外周に絶縁層を介して浮遊ゲートの側面の一部を被覆してもよい。
ソース・ドレイン制御ゲートは、浮遊ゲートの上面、下面の何れか又は双方において、半導体柱の外周に絶縁層を介して半導体柱の側面を周状に被覆するのみならず、半導体柱の側面の一部を被覆してもよい。ソース・ドレイン制御ゲートは、浮遊ゲートの上面、下面の何れか又は双方に設けてもよいし、また、浮遊ゲートの上面、下面の一部を被覆してもよい。
Claims (29)
- メモリセルを備えた半導体集積回路であって、
上記メモリセルが、
チャネルとなる半導体柱と、
上記半導体柱の外周に絶縁層を介して該半導体柱の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆する浮遊ゲートと、
上記半導体柱の外周に絶縁層を介して該半導体柱の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆するとともに上記浮遊ゲートの外周に絶縁層を介して該浮遊ゲートの側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆する制御ゲートと、を有する、
上記半導体集積回路。 - メモリセルを備えた半導体集積回路であって、
上記メモリセルが、
チャネルとなる半導体柱と、
上記半導体柱の外周に絶縁層を介して該半導体柱の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆する浮遊ゲートと、
上記半導体柱の外周に絶縁層を介して該半導体柱の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆するとともに上記浮遊ゲートの外周に絶縁層を介して該浮遊ゲートの側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆することに加え、上記浮遊ゲートの上面、下面又は上下面の一部を絶縁層を介して被覆する制御ゲートと、を有する、
上記半導体集積回路。 - 前記制御ゲートは、前記半導体柱の周りに絶縁層を介して周状に又は周状の一部に形成される第1の制御ゲートと、前記浮遊ゲートの周りに絶縁層を介して周状に又は周状の一部に形成される第2の制御ゲートとで構成される、請求項1又は2に記載の半導体集積回路。
- 前記制御ゲートは、前記半導体柱の軸方向に沿って、前記第1の制御ゲート、前記第2の制御ゲートの順に構成されるか、前記第2の制御ゲート、前記第1の制御ゲートの順に構成されるか、又は、前記第1の制御ゲート、前記第2の制御ゲート、第1の制御ゲートの順に構成される、請求項3に記載の半導体集積回路。
- 前記半導体柱のうち前記制御ゲートに対向する側部には、該制御ゲートに印加される電圧により反転層が形成される、請求項1、2又は4に記載の半導体集積回路。
- 前記半導体柱の上下方向の少なくとも一方には、ソース電極及びドレイン電極の何れか一方の電極が設けられ、該電極に電圧が印加されて生じ得るホットエレクトロンが上記制御ゲートに侵入し、前記浮遊ゲートに注入されない、請求項1、2又は4に記載の半導体集積回路。
- 前記制御ゲートは、前記半導体柱の軸方向に沿って前記第2の制御ゲートが前記第1の制御ゲートを挟んで一体化されて構成されている、請求項4乃至6の何れかに記載の半導体集積回路。
- 請求項1乃至7の何れかに記載のメモリセルを複数備え、それぞれの前記半導体柱に沿って前記制御ゲート及び前記浮遊ゲートが複数設けられている、半導体集積回路。
- 前記複数のメモリセルの隣接する領域には、さらに空隙または低誘電率層が挿入されている、請求項8に記載の半導体集積回路。
- それぞれの前記半導体柱が基板上に設けられており、
第1の選択ゲートトランジスタが最下段の前記メモリセルと上記基板との間に配設され、
第2の選択ゲートトランジスタが最上段の前記メモリセルの上部間に配設されている、請求項8に記載の半導体集積回路。 - それぞれの前記半導体柱が基板上に設けられており、
隣り合う前記半導体柱を接続するパストランジスタが上記基板に形成されている、請求項8に記載の半導体集積回路。 - それぞれの前記半導体柱は基板上に設けられ、
最下段の前記メモリセルと最下段側に配設される第1の選択ゲートトランジスタとの間に、ダミー制御ゲートが設けられている、請求項11に記載の半導体集積回路。 - 基板の上に三種類の異なる層を積層するステップと、
この積層した層にラインアンドスペースを施しさらに上記基板表面まで開口を形成するステップと、
上記開口に隣接して上記積層した層のうち制御ゲートとなる領域をエッチングするステップと、
上記制御ゲートとなる領域を含めて上記開口に半導体材料を堆積するステップと、
上記半導体材料が堆積した領域に対して異方性エッチングを行って、半導体柱及びトンネル絶縁層を形成すべき領域に開口を形成すると共に浮遊ゲートを形成するステップと、
異方性エッチングにより形成した開口の側壁にトンネル絶縁層を堆積するステップと、
上記トンネル絶縁層で囲まれる開口に半導体材料を堆積して半導体柱を形成するステップと、
互いにエッチング選択性を有する上記三種類の異なる層のうち、上記浮遊ゲートが形成されている層とセル間の分離層となる層とを残してエッチングするステップと、
上記浮遊ゲート、上記分離層となる層及びトンネル絶縁層の上に別の絶縁層を形成するステップと、
上記別の絶縁層の上に、制御ゲートとなるべき材料を堆積するステップと、
上記制御ゲートとなるべき材料を、制御ゲートとワードラインを形成するようエッチングするステップと、
を含む、半導体集積回路の製造方法。 - 前記半導体材料は、ポリシリコン、シリコン、メタル、シリサイドの何れかである、請求項13に記載の半導体集積回路の製造方法。
- 前記制御ゲートとなるべき材料は、ポリシリコン、メタル、シリサイドの何れかである、請求項13に記載の半導体集積回路の製造方法。
- 前記基板の上に三種類の異なる層を積層する前に、前記基板としてのシリコン基板に対してソース領域又はドレイン領域を形成する、請求項13に記載の半導体集積回路の製造方法。
- 前記基板の上に三種類の異なる層を積層する前に、隣り合う前記半導体柱同士を連結するパストランジスタを形成する、請求項13に記載の半導体集積回路の製造方法。
- メモリセルを備えた半導体集積回路であって、
上記メモリセルが、チャネルとなる半導体柱と、
上記半導体柱の外周に絶縁層を介して該半導体柱の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆する浮遊ゲートと、
上記浮遊ゲートの外周に絶縁層を介して上記浮遊ゲートの側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆する主制御ゲートと、
上記浮遊ゲートの上面又は下面で上記半導体柱の外周に絶縁層を介して該半導体柱の側面を周状に被覆するか又はその一部を被覆するソース・ドレイン制御ゲートと、
上記浮遊ゲートと上記ソース・ドレイン制御ゲートとの間、上記主制御ゲートと上記ソース・ドレイン制御ゲートとの間にそれぞれ設けられる絶縁層と、を有する、
上記半導体集積回路。 - 前記主制御ゲートが、前記浮遊ゲートの周りに絶縁層を介して周状に又は周状の一部に形成され、
前記ソース・ドレイン制御ゲートが、前記浮遊ゲートの上面又は下面の前記半導体柱の周りに絶縁層を介して周状に又は周状の一部に形成され、
前記主制御ゲートと前記ソース・ドレイン制御ゲートとが分離している、請求項18に記載の半導体集積回路。 - 前記半導体柱のうち前記ソース・ドレイン制御ゲートに対向する側部は、前記ソース・ドレイン制御ゲートに印加される電圧により反転層が形成される、請求項18に記載の半導体集積回路。
- 前記半導体柱の上下方向の少なくとも一方には、ソース電極及びドレイン電極の何れか一方の電極が設けられ、該電極に電圧が印加されて生じ得るホットエレクトロンが前記ソース・ドレイン制御ゲートに侵入し、前記浮遊ゲートに注入されない、請求項18に記載の半導体集積回路。
- 請求項18乃至21の何れかに記載のメモリセルを複数備え、それぞれの前記半導体柱に沿って前記主制御ゲート、前記ソース・ドレイン制御ゲート及び前記浮遊ゲートが複数設けられている、半導体集積回路。
- それぞれの前記半導体柱が基板上に設けられており、
第1の選択ゲートトランジスタが最下段のメモリセルと上記基板との間に配設され、
第2の選択ゲートトランジスタが最上段のメモリセルの上部間に配設されている、請求項22に記載の半導体集積回路。 - それぞれの前記半導体柱が基板上に設けられており、
隣り合う前記半導体柱を接続するパストランジスタが上記基板上に形成されている、請求項22に記載の半導体集積回路。 - 基板の上にソース・ドレイン制御ゲート用の半導体材料を含めて三種類の異なる層を積層するステップと、
この積層した層にラインアンドスペースを施しさらに上記基板表面まで開口を形成するステップと、
上記開口に隣接して上記積層した層のうち浮遊ゲートとなる領域をエッチングするステップと、
上記浮遊ゲートとなる領域を含めて上記開口に半導体材料を堆積するステップと、
上記半導体材料が堆積した領域に対して異方性エッチングを行って、半導体柱及びトンネル絶縁層を形成すべき領域に開口を形成すると共に浮遊ゲートを形成するステップと、
異方性エッチングにより形成した開口の側壁にトンネル絶縁層を堆積するステップと、
上記トンネル絶縁層で囲まれる開口に半導体材料を堆積して半導体柱を形成するステップと、
上記浮遊ゲート側面の主制御ゲートとなる領域をエッチングするステップと、
エッチングして形成した領域の側壁に別の絶縁層を堆積するステップと、
上記別の絶縁層の上に、主制御ゲートとなるべき材料を堆積するステップと、
主制御ゲートとなるべき材料を、主制御ゲートとワードラインを形成するようエッチングするステップと、
を含む、半導体集積回路の製造方法。 - 前記半導体材料は、ポリシリコン、シリコン、メタル、シリサイドの何れかである、請求項25に記載の半導体集積回路の製造方法。
- 前記主制御ゲート、前記ソース・ドレイン制御ゲートとなるべき材料は、ポリシリコン、メタル、シリサイドの何れかである、請求項25に記載の半導体集積回路の製造方法。
- 前記基板の上に三種類の異なる層を積層する前に、前記基板としてのシリコン基板に対してソース領域又はドレイン領域を形成する、請求項25に記載の半導体集積回路の製造方法。
- 前記基板の上に三種類の異なる層を積層する前に、隣り合う前記半導体柱同士を連結するパストランジスタを形成する、請求項25に記載の半導体集積回路の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012514847A JP5737525B2 (ja) | 2010-05-14 | 2011-05-13 | 半導体集積回路とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010112705 | 2010-05-14 | ||
JP2010112705 | 2010-05-14 | ||
PCT/JP2011/061066 WO2011142458A1 (ja) | 2010-05-14 | 2011-05-13 | 半導体集積回路とその製造方法 |
JP2012514847A JP5737525B2 (ja) | 2010-05-14 | 2011-05-13 | 半導体集積回路とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011142458A1 true JPWO2011142458A1 (ja) | 2013-07-22 |
JP5737525B2 JP5737525B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=44914509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012514847A Active JP5737525B2 (ja) | 2010-05-14 | 2011-05-13 | 半導体集積回路とその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8969944B2 (ja) |
JP (1) | JP5737525B2 (ja) |
KR (2) | KR102012309B1 (ja) |
TW (1) | TWI566382B (ja) |
WO (1) | WO2011142458A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI566382B (zh) * | 2010-05-14 | 2017-01-11 | 國立大學法人東北大學 | 半導體積體電路及其製造方法 |
KR101094523B1 (ko) * | 2010-10-13 | 2011-12-19 | 주식회사 하이닉스반도체 | 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
KR20130024303A (ko) * | 2011-08-31 | 2013-03-08 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
JP6095951B2 (ja) | 2012-11-09 | 2017-03-15 | エスケーハイニックス株式会社SK hynix Inc. | 半導体装置及びその製造方法 |
US8930866B2 (en) * | 2013-03-11 | 2015-01-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of converting between non-volatile memory technologies and system for implementing the method |
US9276011B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-03-01 | Micron Technology, Inc. | Cell pillar structures and integrated flows |
US9275909B2 (en) * | 2013-08-12 | 2016-03-01 | Micron Technology, Inc. | Methods of fabricating semiconductor structures |
US9437604B2 (en) | 2013-11-01 | 2016-09-06 | Micron Technology, Inc. | Methods and apparatuses having strings of memory cells including a metal source |
CN106156381B (zh) * | 2015-04-02 | 2019-07-05 | 台湾积体电路制造股份有限公司 | 半导体器件阵列的参数确定方法和装置 |
US9799776B2 (en) * | 2015-06-15 | 2017-10-24 | Stmicroelectronics, Inc. | Semi-floating gate FET |
US9576976B1 (en) | 2015-12-11 | 2017-02-21 | Macronix International Co., Ltd. | Three dimensional memory device |
TWI611607B (zh) * | 2015-12-15 | 2018-01-11 | 旺宏電子股份有限公司 | 三維記憶體元件 |
US9673213B1 (en) * | 2016-02-15 | 2017-06-06 | Sandisk Technologies Llc | Three dimensional memory device with peripheral devices under dummy dielectric layer stack and method of making thereof |
US9824933B1 (en) * | 2016-08-09 | 2017-11-21 | Globalfoundries Inc. | Stacked vertical-transport field-effect transistors |
US10991708B2 (en) * | 2016-09-21 | 2021-04-27 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor device for preventing an increase in resistance difference of an electrode layer |
US10312239B2 (en) * | 2017-03-16 | 2019-06-04 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor memory including semiconductor oxie |
TWI648825B (zh) * | 2017-03-16 | 2019-01-21 | 日商東芝記憶體股份有限公司 | 半導體記憶體 |
US10217794B2 (en) | 2017-05-24 | 2019-02-26 | Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. | Integrated circuits with vertical capacitors and methods for producing the same |
JP6956525B2 (ja) * | 2017-06-08 | 2021-11-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、記憶装置、及び電子機器 |
US10361216B2 (en) | 2017-09-20 | 2019-07-23 | Micron Technology, Inc. | Methods used in forming an array of elevationally-extending transistors |
JP2020123009A (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-13 | キオクシア株式会社 | 計算装置、シミュレーション支援装置、及びプログラム |
JP7266728B2 (ja) * | 2020-04-16 | 2023-04-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
KR102374588B1 (ko) * | 2020-05-13 | 2022-03-14 | 경희대학교 산학협력단 | 3차원 반도체 장치 및 이의 제조 방법 |
US11527630B2 (en) * | 2020-06-24 | 2022-12-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor device and method for fabricating the same |
JP7532587B2 (ja) | 2022-03-25 | 2024-08-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
WO2024039982A2 (en) * | 2022-08-17 | 2024-02-22 | NEO Semiconductor, Inc. | 3d memory cells and array architectures |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1271652A3 (en) * | 2001-06-22 | 2004-05-06 | Fujio Masuoka | A semiconductor memory and its production process |
JP3957481B2 (ja) * | 2001-06-22 | 2007-08-15 | 富士雄 舛岡 | 半導体記憶装置 |
JP2005085938A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Fujio Masuoka | メモリセルユニット、不揮発性半導体装置およびそれを備えてなる液晶表示装置 |
US7106625B2 (en) * | 2004-07-06 | 2006-09-12 | Macronix International Co, Td | Charge trapping non-volatile memory with two trapping locations per gate, and method for operating same |
US7242051B2 (en) * | 2005-05-20 | 2007-07-10 | Silicon Storage Technology, Inc. | Split gate NAND flash memory structure and array, method of programming, erasing and reading thereof, and method of manufacturing |
WO2006132158A1 (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 |
JP4528718B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2010-08-18 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体メモリの製造方法 |
JP5112201B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2013-01-09 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
KR20100007229A (ko) | 2008-07-11 | 2010-01-22 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
KR101498676B1 (ko) * | 2008-09-30 | 2015-03-09 | 삼성전자주식회사 | 3차원 반도체 장치 |
JP2010118530A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP5317664B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2013-10-16 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 |
TWI566382B (zh) * | 2010-05-14 | 2017-01-11 | 國立大學法人東北大學 | 半導體積體電路及其製造方法 |
-
2011
- 2011-05-13 TW TW100117024A patent/TWI566382B/zh active
- 2011-05-13 WO PCT/JP2011/061066 patent/WO2011142458A1/ja active Application Filing
- 2011-05-13 KR KR1020187021588A patent/KR102012309B1/ko active IP Right Grant
- 2011-05-13 JP JP2012514847A patent/JP5737525B2/ja active Active
- 2011-05-13 KR KR1020127032660A patent/KR101884296B1/ko active IP Right Grant
- 2011-05-13 US US13/697,905 patent/US8969944B2/en active Active
-
2015
- 2015-01-20 US US14/600,554 patent/US9184171B2/en active Active
- 2015-10-12 US US14/880,690 patent/US9466607B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI566382B (zh) | 2017-01-11 |
US8969944B2 (en) | 2015-03-03 |
WO2011142458A1 (ja) | 2011-11-17 |
KR20180088507A (ko) | 2018-08-03 |
KR101884296B1 (ko) | 2018-08-01 |
KR20130119329A (ko) | 2013-10-31 |
KR102012309B1 (ko) | 2019-08-20 |
US9466607B2 (en) | 2016-10-11 |
US9184171B2 (en) | 2015-11-10 |
US20130119452A1 (en) | 2013-05-16 |
US20150194436A1 (en) | 2015-07-09 |
TW201203523A (en) | 2012-01-16 |
JP5737525B2 (ja) | 2015-06-17 |
US20160104714A1 (en) | 2016-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5737525B2 (ja) | 半導体集積回路とその製造方法 | |
US7253055B2 (en) | Pillar cell flash memory technology | |
CN109148461B (zh) | 3d存储器件及其制造方法 | |
US8916926B2 (en) | Nonvolatile memory device and method of making the same | |
US8779495B2 (en) | Stacked SONOS memory | |
JP3963664B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US9536894B2 (en) | Non-volatile memory device | |
TWI642166B (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
JP5116987B2 (ja) | 集積半導体不揮発性記憶装置 | |
US20100034028A1 (en) | Method for driving nonvolatile semiconductor memory device | |
US20080002475A1 (en) | Non-volatile memory devices having a vertical channel and methods of manufacturing such devices | |
JP5524632B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR20080051014A (ko) | 수직구조를 갖는 앤드형 및 노아형 플래시 메모리 어레이와그 각각의 제조방법 및 동작방법 | |
JP4391741B2 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US9224746B2 (en) | Inverted-T word line and formation for non-volatile storage | |
JP2008010868A (ja) | 垂直チャンネルを有する不揮発性メモリ装置およびその製造方法 | |
JP4783044B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2014007392A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
US20060175652A1 (en) | Non-volatile memory and operating method thereof | |
JP2005116582A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150302 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5737525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |