JPWO2011074110A1 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011074110A1
JPWO2011074110A1 JP2011545911A JP2011545911A JPWO2011074110A1 JP WO2011074110 A1 JPWO2011074110 A1 JP WO2011074110A1 JP 2011545911 A JP2011545911 A JP 2011545911A JP 2011545911 A JP2011545911 A JP 2011545911A JP WO2011074110 A1 JPWO2011074110 A1 JP WO2011074110A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanning direction
sub
image data
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011545911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5546553B2 (ja
Inventor
義行 小宮
義行 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPWO2011074110A1 publication Critical patent/JPWO2011074110A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5546553B2 publication Critical patent/JP5546553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter

Abstract

色ずれ量を検知するためのパターン画像が走査線の歪みによってずれてしまうことによって生じる色ずれ量の検知誤差を低減する。走査線の歪み特性を記憶するプロファイル記憶部504と、歪み特性に応じて、走査線の歪みを補正するように、画像データを副走査方向にライン単位でシフトする歪み補正部502と、中間転写体上に形成される画像の副走査方向の色ずれ量を検知するためのパターン画像を検知するレジストレーションセンサ40を有し、パターン画像を形成する場合、歪み補正部502は、主走査方向上のレジストレーションセンサ40の検知位置における走査線の副走査方向の位置ずれ量に応じて、レジストレーションセンサ40の検知位置を基準としてパターン画像の副走査方向の位置ずれ量が走査線間距離の2分の1以下となるように、パターン画像の画像データを副走査方向にライン単位でシフトする。

Description

本発明は、画像データに応じて感光体上に光ビームを走査して感光体上に潜像を形成し、感光体上の潜像を現像し、現像された画像を像担持体に転写する画像形成装置に関する。
近年の電子写真方式のフルカラー画像形成装置は、色成分毎の感光体にそれぞれ潜像を形成し、各感光体上の潜像をそれぞれの色のトナーにより現像し、それぞれの感光体上のトナー画像を中間転写体上で重ね合わせた後、記録シートに転写する。感光体の着脱や画像形成装置内部の昇温による感光体の位置ずれなど様々な要因により、記録シート上で各色の画像の位置がずれる色ずれが発生してしまう。この色ずれを補正するために、中間転写体上に各色の色ずれ検知用のパターン画像を形成し、中間転写体上のこれらのパターン画像をセンサにより検知することによって、各色間の色ずれ量を算出し、各色の画像形成タイミングを補正することが提案されている(特許文献1)。
また、電子写真方式の画像形成装置においては、画像データに応じて射出されるレーザ光が、回転するポリゴンミラーにより反射され、感光体上を走査されることにより、潜像の形成が行われる。このレーザ光が感光体上に走査される際、レーザ光の光路上に設けられる光学系の組み付け誤差など様々な要因により、感光体上のレーザ光の走査線に湾曲や傾斜などの歪みが生じる。この走査線の歪みがある状態で、上述の色ずれ検知用のパターン画像を形成しても、色ずれ量を正確に検知することはできない。
この走査線の歪みを補正するために、レーザ光の走査線の歪み特性に応じて、走査線の歪みを補正するように画像データをデジタル補正し、補正後の画像データに応じてレーザ光を射出させることが提案されている(特許文献2)。このデジタル補正による歪み補正は、湾曲や傾斜が生じている主走査ラインを複数領域に分割し、感光体上で走査されたときに基準線に乗るように、各領域の画像データを副走査方向にライン単位でシフトさせるものである。画像データを副走査方向へシフトさせる領域の主走査方向の分割単位は、小さければ小さいほど基準線からのずれが小さくなるが、ソフトウエアによる処理の場合は時間がかかり、ハードウエアによる処理の場合は回路規模が大きくなりコスト高となる。そのため、主走査方向の分割単位をある程度大きくし(例えば64画素を分割単位とする)、ソフトウエアの処理時間短縮あるいはハードウエアの回路規模縮小を図ることが考えられる。
特開2000−293084号公報 特開2005−304011号公報
しかし、画像データを副走査方向へシフトさせる領域の主走査方向の分割単位をある程度大きくした場合は、走査線の歪み具合(曲率や傾き)によっては、歪み補正後の画素位置が基準線から副走査方向に1ライン(1走査線間距離)近くずれる画素が存在する場合がある。そのため、色ずれ検知用のパターン画像を形成する際に、上述のデジタル補正による歪み補正を行ったとしても、パターン画像が基準ラインから副走査方向に1ライン程度ずれてしまって、それが色ずれ量の検知誤差となってしまう場合がある。
上記課題を解決するため、本発明は、色毎の画像データに応じた光の主走査方向の走査線により、副走査方向に回転する複数の感光体上に色毎の潜像を形成し、前記複数の感光体上の潜像を各色で現像し、前記複数の感光体上で現像された複数色の画像を像担持体に転写する画像形成手段と、前記走査線の基準線に対する前記副走査方向のずれ量を記憶する記憶手段と、前記画像形成手段が前記複数色の間での画像の位置ずれ量を判定するためのパターン画像を形成する場合、前記パターン画像の前記主走査方向の判定位置における前記基準線に対する前記パターン画像の副走査方向のずれ量が走査線間距離の2分の1以下となるように、前記記憶手段に記憶されたずれ量に応じて前記パターン画像の画像データを副走査方向に補正する補正手段と、を有することを特徴とする画像形成装置を提供するものである。
また、本発明は、色毎の画像データに応じた光の主走査方向の走査線により、副走査方向に回転する複数の感光体上に色毎の潜像を形成し、前記複数の感光体上の潜像を各色で現像し、前記複数の感光体上で現像された複数色の画像を像担持体に転写する画像形成手段と、前記走査線の歪み特性を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された歪み特性に応じて、前記走査線の前記基準線に対する歪みを補正するように、前記画像データを前記副走査方向に補正する補正手段と、前記像担持体上に形成された、前記複数色の間での画像の位置ずれ量を検知するためのパターン画像を検知する検知手段と、を有し、前記補正手段は、前記画像形成手段が前記パターン画像を前記像担持体上に形成する場合、前記検知手段の前記主走査方向の検知位置における前記基準線に対する前記パターン画像の前記副走査方向の位置ずれ量が走査線間距離の2分の1以下となるように、前記記憶手段に記憶された歪み特性に応じて、前記パターン画像の画像データを副走査方向に補正することを特徴とする画像形成装置を提供するものである。
本発明によれば、色ずれ量を検知するためのパターン画像が走査線の歪みによってずれてしまうことによって生じる色ずれ量の検知誤差を低減することができる。
画像形成装置の断面図。 レーザユニットの概略構成と理想的な走査線を示す図。 レーザユニットの概略構成と歪んだ走査線を示す図。 走査線の歪みを補正する画像処理部のブロック図。 走査線の歪みを説明する図。 画像データを副走査方向にシフトさせる処理を説明する図。 走査線の歪みの補正を説明する図。 色ずれ量を検知するための画像パターンを説明する図。 レジストレーションセンサの位置の画像の位置ずれを説明する図。 レジストレーションセンサの位置の画像の位置ずれを説明する図。 レジストレーションセンサの位置の画像の位置ずれを説明する図。 制御部の制御フローチャート。
図1は本発明の実施形態である画像形成装置100の断面図である。画像形成装置100は、帯電器8、現像器3、感光体4、クリーナ9などを有するプロセスカートリッジ20Y(イエロー)、20M(マゼンタ)、20C(シアン)、20K(ブラック)を有する。プロセスカートリッジ20Y〜20K内の帯電器8Y、8M、8C、8Kはそれぞれ感光体4Y、4M、4C、4Kの表面を一様に帯電させる。レーザユニット1内のレーザ光源11(図2参照)は、画像処理部108から入力された画像データに応じてレーザ光Lを射出する。レーザ光Lはレーザユニット1内に配置されたポリゴンミラー13、レンズ14、ミラー15を介して、感光体4Y〜4K上に走査され、感光体4Y〜4K上に潜像が形成される。感光体4Y〜4Kは矢印Aの方向に回転する。各プロセスカートリッジ20Y〜20K内の現像器3Y〜3Kは、感光体4Y〜4K上の潜像をそれぞれの色成分のトナーで現像する。
ここで、プロセスカートリッジ20Yによる画像形成過程を具体的に説明する。感光体4Yの表面は帯電器8Yによって一様に帯電される。次に、イエローの画像データに応じてレーザユニット1により感光体4Y上に露光走査がなされ、イエローの静電潜像が感光体4Yに形成される。感光体4Y上の静電潜像はイエロートナーを内包したイエロー現像器3Yによって現像される。そして、感光体4Y上のトナー像は、矢印D方向へ回転駆動される中間転写体5とのニップ部において、中間転写体5上に一次転写される。一次転写の際に中間転写体5に転写されずに感光体4Y上に残ったトナーは、感光体4Yに圧接されたクリーナ9Yのクリーニングブレードにより掻き取られ、廃トナー容器に回収される。他のプロセスカートリッジ20M、20C、20Kにおいても上記と同様の工程が行われ、各感光体4上の色成分毎のトナー像が中間転写体5上に順次重ね合わせて転写された後、給紙ユニットから給紙された記録シート6に中間転写体5上の複数色のトナー像が二次転写される。複数色のトナー像が二次転写された記録シート6は、定着器7により定着処理されて排出される。
図2はレーザユニット1の概略構成図である。説明の簡単化のため、図2は、各プロセスカートリッジ20Y〜20Kへ向けて射出される複数のレーザ光のうち、1つのレーザ光について図示する。画像データに応じてレーザ光源11から射出されたレーザ光Lは、ポリゴンミラーモータ12により回転駆動されるポリゴンミラー(回転多面鏡)13により反射されて、主走査方向に偏向される。ポリゴンミラー13により反射されたレーザ光Lは、感光体4の露光面上におけるレーザ光Lの走査の線速度を一定にする特性を有するf−θレンズ14を介して、反射ミラー15で反射され、感光体4上を走査される。感光体4上の走査線は、理想的には、図2のように水平に走査されるべきであるが、実際には、例えば図3のように湾曲や傾斜等の歪みが生じる。走査線の歪みは各装置固有のものであり、個体差が存在する。走査線の歪みの対策としては、高価な光学部品を用いたり、光学部品の精密な微調整を行ったりすることが考えられるが、いずれも部品代や人件費などのコストがかさんでしまう。
そこで、走査線の歪みを低コストで対処するために、レーザ光の走査線の歪み特性に応じて、走査線の歪みを補正するように画像データをデジタル補正し、補正後の画像データに応じてレーザ光を射出させる。より詳しくは、湾曲や傾斜が生じている主走査ラインを複数領域に分割し、感光体上で走査されたときに基準線に近づけるように、各領域の画像データを副走査方向にライン単位でシフトさせることで歪み補正を行う。これにより、走査線の歪みが補正される。
図4は走査線の歪みを補正する画像処理部108のブロック図である。レーザユニット1は、入力された画像データに応じてレーザ光源11からレーザ光を射出させる制御を行うレーザ出力制御部505を有する。レーザ光源11及びレーザ出力制御部505は、感光体4Y〜4Kに対応して4つ設けられている。また、レーザユニット1は、レーザ光が感光体4に走査されたときの走査線の歪み特性を表す走査線プロファイルを記憶するプロファイル記憶部504を有する。走査線プロファイルは、図5(a)に示すような水平の直線を表す画像データに応じてレーザ光を走査させたときの、図5(b)に示すような走査線の歪み特性を表すデータであって、各主走査位置(ライン単位)における基準線からの副走査方向のずれ量を示す。ずれ量は1走査線間距離未満(例えば小数第1位)のオーダーで表される。走査線プロファイルは、感光体4Y〜4Kに対応した4つのレーザ光源11それぞれに対応づけられてプロファイル記憶部504に記憶されている。なお、全ての主走査位置のずれ量を走査線プロファイルとして記憶しておく代わりに、複数の主走査位置のずれ量だけを記憶しておき、この複数の主走査位置のずれ量から全ての主走査位置のずれ量を演算によりもとめるようにしてもよい。
画像処理部108は、画像データの副走査方向のシフト量を保持するシフト量保持部503を有する。シフト量保持部503は、プロファイル記憶部504に記憶された走査線プロファイルに基づいて、主走査方向に所定の画素数単位(例えば32画素単位)で分割された領域毎に、画像データの副走査方向のライン単位のシフト量をもとめ、主走査位置に対応付けてシフト量を保持する。画像処理部108は、入力された画像データを一時的に記憶する画像記憶部501と、画像記憶部501に記憶された画像データをシフト量保持部503に保持されたシフト量に応じて副走査方向にシフトさせる歪み補正部502を有する。歪み補正部502は、図6に示すように、シフト量保持部503に保持されたシフト量に応じて、画像記憶部501に記憶された画像データを副走査方向にライン単位でシフトさせる。図5(b)に示す走査線プロファイルに対して、歪み補正部502は、図5(a)に示す画像データを図7(a)に示すように領域毎にシフトさせる。歪み補正部502は、シフト処理した画像データをレーザ出力制御部505へ入力し、画像データに応じたレーザ光を射出させる。これによって、レーザ光は図7(b)に示すように基準線に乗るように(基準線に近づけるように)歪み特性が補正された状態で走査される。
画像処理部108は、複数色の間での画像の位置ずれ量(色ずれ量)を検知するためのパターン画像を生成するパターン生成部506を有する。パターン生成部506は、中間転写体5上に図8に示すような色ずれ検知用のパターン画像を形成させるように、YMCK各色のパターン画像データを生成する。YMCK各色のパターン画像データに応じて、YMCK各色に対応したレーザ光源11からそれぞれレーザ光が射出され、プロセスカートリッジ20Y、20M、20C、20Kにより形成されたYMCK各色のパターン画像は、図8に示すように中間転写体5上に転写される。レジストレーションセンサ40は中間転写体5上のパターン画像を検知する。制御部200は、レジストレーションセンサ40によるパターン画像の検知タイミングに応じて、基準色Kに対する各色の色ずれ量を算出する。制御部200は、通常の画像形成時に、色ずれ量に応じて画像形成タイミングを補正するべく、YMCKの画像データを画像記憶部501に記憶させるタイミングを色毎に制御する。ここでは、中間転写体5はパターン画像が形成される像担持体である。
本実施形態では、中間転写体上に形成されたパターン画像をレジストレーションセンサによって判定する。この場合、中間転写体はパターン画像が形成される像担持体であり、レジストレーションセンサは像担持体上のパターン画像を判定する。しかし、パターン画像を中間転写体を介して記録シートに転写して、記録シートの搬送経路上に設けられたレジストレーションセンサによってパターン画像を判定するようにしてもよい。この場合、記録シートはパターン画像が形成される像担持体であり、レジストレーションセンサは像担持体上のパターン画像を判定する。また、感光体上に形成されたパターン画像をレジストレーションセンサによって判定するようにしてもよい。この場合、レジストレーションセンサの検知結果と感光体間の距離などからずれ量が算出される。また、本実施形態では、中間転写体を介して画像を記録シートに転写したが、感光体4Y〜4K上に形成された画像を記録シートに転写するようにしてもよい。この場合、記録シートの搬送経路上に設けられたレジストレーションセンサによってパターン画像を判定する。また、上述の代替例によって記録シート上にパターン画像を形成する場合、原稿を読み取って画像形成装置に原稿画像データを出力する原稿読取装置によって読み取って、パターン画像を判定するようにしてもよい。また、色ずれ量をオペレータの眼で視認できるように、2色間で副走査方向の間隔を異ならせた連続パターン画像を2色が隣接するように記録シート上に形成し、2色のパターン画像の副走査方向の位置が一致する場所をオペレータが判定して、その場所に形成されたずれ量の数値をオペレータが読み取って、画像形成装置の操作部に入力するようにしてもよい。
次に、走査線の歪み特性を考慮した色ずれ量検知について説明する。図9は、主走査方向上のレジストレーションセンサ40の検知位置(判定位置)に形成される画像の副走査方向の位置ずれを説明する図である。図9(a)に示す画像データに応じた走査線は、図9(b)に示すようになる。ここで、レジストレーションセンサ40aの検知位置の画像に着目すると、画像は基準線より下方向に1.9ライン(走査線間距離。以下同じ)ずれている。図10は、画像処理部108により走査線の歪み補正が行われた場合の、主走査方向上のレジストレーションセンサ40aの検知位置に形成される画像の副走査方向の位置ずれを説明する図である。図10(a)に示すように副走査方向にシフト処理された画像データに応じた走査線は、図10(b)に示すようになる。レジストレーションセンサ40aの検知位置の画像に着目すると、画像は基準線より下方向に0.8ラインずれている。このように、歪み補正により、レジストレーションセンサ40aの検知位置の画像の位置ずれは減少している。しかし、図10(b)に示されるように、レジストレーションセンサ40aの検知位置の近傍で領域が分割されているため、レジストレーションセンサ40aの検知位置の画像は1ライン程度ずれてしまっている。
そこで、本実施形態では、色ずれ量検知のときは、歪み補正部502はパターン画像に対して、通常の画像形成時の画像シフトではなく、主走査方向上のレジストレーションセンサ40の検知位置を基準とした画像シフトを行うことにより、レジストレーションセンサ40の検知位置の画像に適した位置ずれ補正を行う。すなわち、主走査方向上のレジストレーションセンサ40の検知位置の画像を、基準線に対するずれ量が2分の1ライン以下(走査線間距離の2分の1以下)となるようライン単位でシフトさせる。例えば、図9(b)に示されるような走査線プロファイルの場合、レジストレーションセンサ40aの検知位置の画像は基準線より下方向に1.9ラインずれるため、基準線からの距離が0.5ライン以下となるようライン単位でシフトさせるには、図11(a)に示すように画像を上方向に2ラインシフトさせる。図11(a)に示すように副走査方向にシフト処理された画像データに応じた走査線は、図11(b)に示すようになる。レジストレーションセンサ40aの検知位置の画像に着目すると、画像は基準線より上方向に0.1ラインずれている。このように、歪み補正部502は、色ずれ検知を行う場合には、通常画像形成用のシフト量を用いずに、レジストレーションセンサ40a,bの検知位置の画像の位置ずれ量が0.5ライン以下となるようなシフト量を用いる。この場合、レジストレーションセンサ40aの検知位置を含む領域とレジストレーションセンサ40bを含む領域に分割し、各領域の画像データを副走査方向にシフトさせる。より好ましくは、レジストレーションセンサ40aに検知されるべきパターン画像が含まれる領域とレジストレーションセンサ40bに検知されるべきパターン画像が含まれる領域に分割し、各領域の画像データを副走査方向にシフトさせる。シフト量保持部503は、プロファイル記憶部504に記憶された走査線プロファイルに基づいて、レジストレーションセンサ40a,bの検知位置の画像の位置ずれ量が0.5ライン以下となるように、画像データの副走査方向のライン単位のシフト量をもとめ、シフト量をレジストレーション補正用の保持部508に保持する。なお、シフト量保持部503は、前述した通常画像形成用のシフト量は、シフト量保持部503の通常画像形成用の保持部507に保持する。
上述のパターン画像のシフト量は、シフト量保持部503が次のようにもとめる。シフト量保持部503は、レジストレーションセンサ40aの検知位置の画像の位置ずれ量MRをプロファイル記憶部504から取得する。位置ずれ量MRが正のときは下方向へのずれを表し、負のときは上方向のずれを表す。シフト量保持部503は、位置ずれ量MRが正のとき、位置ずれ量MRの絶対値が0.5以下になるまで、位置ずれ量MRから1ずつ減じる。シフト量保持部503は、位置ずれ量MRの絶対値が0.5以下になると、それまでに減じた数に負の符号を付けて保持部508に保持させる。シフト量保持部503は、位置ずれ量MRが負のとき、位置ずれ量MRの絶対値が0.5以下になるまで、位置ずれ量MRに1ずつ加える。シフト量保持部503は、位置ずれ量MRの絶対値が0.5以下になると、それまでに加えた数に正の符号を付けて保持部508に保持させる。シフト量保持部503は、レジストレーションセンサ40bの検知位置の画像の位置ずれ量MRについても上述と同様の処理を行う。
図12は、制御部200の制御フローチャートである。制御部200は、画像形成装置の電源投入時や所定枚数の記録シートの画像形成を行った等の色ずれ検知タイミングか否かを判別する(S1)。色ずれ検知タイミングであれば、制御部200は、レジストレーション補正用の保持部508に保持されたシフト量を歪み補正部502に選択させ、歪み補正部502にレジストレーション補正用のシフト量で画像データをシフトさせる(S2)。そして、制御部200は、パターン生成部506にパターン画像を生成させ(S3)、レジストレーションセンサ40によるパターン画像の検知タイミングに応じて(S4)、色ずれ量を算出する(S5)。ステップS5の後、あるいは、ステップS1で色ずれ検知タイミングでないと判別した場合は、制御部200は、画像形成開始指示を受けたかを判別する(S6)。画像形成開始の場合、制御部200は、通常画像形成用の保持部507に保持されたシフト量を歪み補正部502に選択させ、歪み補正部502にレジストレーション補正用のシフト量で画像データをシフトさせる(S7)。そして、制御部200は、画像読取装置やパーソナルコンピュータから入力された画像データを画像記憶部501に記憶させ(S8)、画像形成装置100に画像形成動作を開始させる(S9)。
なお、パターン画像をライン単位でシフトさせたが、シフト量はライン単位に限られず、ライン未満の単位でシフトさせてもよい。また、ライン単位でシフトさせた際に生じるジャギーをスムージングしてもよい。
また、上述の説明では、パターン画像を形成する場合、主走査方向に分割した領域毎にライン単位でシフトしたが、歪み補正部502によるシフト処理によらず、別のシフト処理部によりパターン画像の領域のみをシフトするようにしてもよい。
502 歪み補正部
503 シフト量保持部
504 プロファイル記憶部
507 通常画像形成用のシフト量保持部
508 レジストレーション補正用のシフト量保持部部
本発明は、感光体と露光手段とを有する画像形成装置に関する。
上記課題を解決するために本発明は、複数の感光体と、主走査方向に前記感光体上を走査する光によって前記感光体を露光する露光手段と、前記複数の感光体上に形成された複数の画像を像担持体に転写する転写手段と、前記露光手段によって射出される光の前記主走査方向の基準線に対する走査線の歪みを補正するように前記画像データを副走査方向にシフトする補正手段と、前記像担持体上に転写された、前記複数の感光体から転写された画像間の位置ずれを検知するためのパターン画像を検知する検知手段とを有し、前記補正手段は、入力画像を示す画像データをシフトする場合は、画像補正用のシフト条件を使用し、前記パターン画像を示す画像データをシフトする場合は、パターン画像用のシフト条件を使用し、前記パターンデータを補正する場合、前記検知位置における前記パターン画像の前記副走査方向のずれ量が走査線間距離の2分の1以下となるように、前記パターン画像用のシフト条件を用いて前記パターン画像データをシフトすることを特徴とする。

Claims (13)

  1. 色毎の画像データに応じた光の主走査方向の走査線により、副走査方向に回転する複数の感光体上に色毎の潜像を形成し、前記複数の感光体上の潜像を各色で現像し、前記複数の感光体上で現像された複数色の画像を像担持体に転写する画像形成手段と、
    前記走査線の基準線に対する前記副走査方向のずれ量を記憶する記憶手段と、
    前記画像形成手段が前記複数色の間での画像の位置ずれ量を判定するためのパターン画像を形成する場合、前記パターン画像の前記主走査方向の判定位置における前記基準線に対する前記パターン画像の副走査方向のずれ量が走査線間距離の2分の1以下となるように、前記記憶手段に記憶されたずれ量に応じて前記パターン画像の画像データを副走査方向に補正する補正手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記記憶手段は、前記走査線の前記基準線に対する歪み特性を記憶し、
    前記補正手段は、前記記憶手段に記憶された歪み特性に応じて、前記走査線の前記基準線に対する歪みを補正するように前記画像データを補正することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記補正手段は、前記画像データを前記主走査方向に分割して副走査方向に補正することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記補正手段は、前記画像データを副走査方向にライン単位で補正することを特徴とする請求項2または3記載の画像形成装置。
  5. 前記補正手段は、前記走査線を前記基準線に近づけるように補正することを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記補正手段は、入力された画像データに応じた画像を形成する場合、前記走査線の前記基準線に対する歪みを補正するように画像データを補正し、前記パターン画像を形成する場合、前記パターン画像の前記主走査方向の判定位置における前記基準線に対する前記パターン画像の副走査方向のずれ量が走査線間距離の2分の1以下となるように前記パターン画像の画像データを補正することを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記像担持体は、前記複数の感光体上の複数色の画像が転写され、転写された画像を記録シートに転写する中間転写体であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記像担持体は記録シートであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記像担持体上に形成された前記パターン画像のずれ量を前記判定位置において検知する検知手段を有することを特徴とする請求項7または8記載の画像形成装置。
  10. 前記像担持体は、前記複数の感光体上の複数色の画像が転写され、転写された画像を記録シートに転写する中間転写体であり、
    前記記録シートに形成された前記パターン画像のずれ量を前記判定位置において検知する検知手段を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 前記感光体上に形成された前記パターン画像のずれ量を前記判定位置において検知する検知手段を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
  12. 色毎の画像データに応じた光の主走査方向の走査線により、副走査方向に回転する複数の感光体上に色毎の潜像を形成し、前記複数の感光体上の潜像を各色で現像し、前記複数の感光体上で現像された複数色の画像を像担持体に転写する画像形成手段と、
    前記走査線の歪み特性を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された歪み特性に応じて、前記走査線の前記基準線に対する歪みを補正するように、前記画像データを前記副走査方向に補正する補正手段と、
    前記像担持体上に形成された、前記複数色の間での画像の位置ずれ量を検知するためのパターン画像を検知する検知手段と、を有し、
    前記補正手段は、前記画像形成手段が前記パターン画像を前記像担持体上に形成する場合、前記検知手段の前記主走査方向の検知位置における前記基準線に対する前記パターン画像の前記副走査方向の位置ずれ量が走査線間距離の2分の1以下となるように、前記記憶手段に記憶された歪み特性に応じて、前記パターン画像の画像データを副走査方向に補正することを特徴とする画像形成装置。
  13. 前記補正手段は、前記画像データを副走査方向にライン単位で補正することを特徴とする請求項12記載の画像形成装置。
JP2011545911A 2009-12-18 2009-12-18 画像形成装置 Active JP5546553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/071111 WO2011074110A1 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011074110A1 true JPWO2011074110A1 (ja) 2013-04-25
JP5546553B2 JP5546553B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44151305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545911A Active JP5546553B2 (ja) 2009-12-18 2009-12-18 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8339656B2 (ja)
JP (1) JP5546553B2 (ja)
WO (1) WO2011074110A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153593B2 (ja) * 2008-12-02 2013-02-27 株式会社Pfu 画像処理装置および画像処理方法
US10632740B2 (en) 2010-04-23 2020-04-28 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US9001234B2 (en) * 2011-02-25 2015-04-07 Intrinsix Corporation Imager readout architecture utilizing A/D converters (ADC)
US9595558B2 (en) 2013-11-12 2017-03-14 Intrinsix Corporation Photodiode architectures and image capture methods having a plurality of photodiode with a shared electrode
US9344660B2 (en) 2011-02-25 2016-05-17 Intrinsix Corporation Foveal imager readout integrated circuit (ROIC)
US10569534B2 (en) 2012-03-05 2020-02-25 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
MX2014010681A (es) 2012-03-05 2014-10-17 Landa Corp Ltd Estructuras de película de tinta.
US9643403B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Printing system
US9498946B2 (en) 2012-03-05 2016-11-22 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring of a printing system
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US9902147B2 (en) 2012-03-05 2018-02-27 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
CN104284850B (zh) 2012-03-15 2018-09-11 兰达公司 打印系统的环形柔性皮带
GB201401173D0 (en) 2013-09-11 2014-03-12 Landa Corp Ltd Ink formulations and film constructions thereof
US9787923B2 (en) 2014-01-13 2017-10-10 Intrinsix Corporation Correlated double sampled (CDS) pixel sense amplifier
JP6335013B2 (ja) * 2014-04-30 2018-05-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
GB2536489B (en) 2015-03-20 2018-08-29 Landa Corporation Ltd Indirect printing system
GB2537813A (en) 2015-04-14 2016-11-02 Landa Corp Ltd Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
GB201609463D0 (en) 2016-05-30 2016-07-13 Landa Labs 2012 Ltd Method of manufacturing a multi-layer article
US10933661B2 (en) 2016-05-30 2021-03-02 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
DE112018004530T5 (de) 2017-10-19 2020-07-09 Landa Corporation Ltd. Endloses flexibles band für ein drucksystem
US11267239B2 (en) 2017-11-19 2022-03-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
WO2019102297A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
JP7273038B2 (ja) 2017-12-07 2023-05-12 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル印刷処理及び方法
JP7279085B2 (ja) 2018-06-26 2023-05-22 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル印刷システム用の中間転写部材
US10994528B1 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Landa Corporation Ltd. Digital printing system with flexible intermediate transfer member
WO2020075012A1 (en) 2018-10-08 2020-04-16 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
EP3902680A4 (en) 2018-12-24 2022-08-31 Landa Corporation Ltd. DIGITAL PRINTING SYSTEM
JP2023505035A (ja) 2019-11-25 2023-02-08 ランダ コーポレイション リミテッド Itm内部に埋め込まれた粒子によって吸収された赤外線放射を使用したデジタル印刷におけるインクの乾燥
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135332B2 (ja) * 1971-10-28 1976-10-01
JPS603266B2 (ja) * 1979-09-12 1985-01-26 株式会社日立製作所 搬送色信号の位相調整方式
US4995703A (en) * 1984-09-26 1991-02-26 Nec Corporation Active matrix liquid crystal color display panel having split pixel electrodes
JP2991097B2 (ja) * 1995-12-20 1999-12-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JPH10319517A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Konica Corp 画像形成装置、及びレンズ付きフィルムユニットの製造方法
JP3700381B2 (ja) * 1998-03-18 2005-09-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP4018292B2 (ja) 1999-04-06 2007-12-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6366386B1 (en) * 1999-06-17 2002-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical device and image forming apparatus using the same
JP2005017896A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4444605B2 (ja) * 2003-09-16 2010-03-31 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4569337B2 (ja) 2004-03-19 2010-10-27 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びこれを用いた画像形成装置
US7589846B2 (en) * 2004-06-30 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively correcting alignment errors of elementary color outputs to be superposed into an image
JP4817727B2 (ja) * 2005-06-24 2011-11-16 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置
JP4980678B2 (ja) * 2006-09-06 2012-07-18 株式会社リコー 光走査装置、光走査装置の製造方法及びカラー画像形成装置
JP5101921B2 (ja) * 2006-10-04 2012-12-19 株式会社リコー 画像形成装置および色ずれ検出方法
US7602554B2 (en) * 2006-12-28 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus
JP2009039945A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム
JP5329783B2 (ja) * 2007-08-08 2013-10-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2009294282A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Videocon Industries Ltd バックライトおよび液晶ディスプレイ
JP5222028B2 (ja) * 2008-06-04 2013-06-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8743415B2 (en) 2014-06-03
US20110150509A1 (en) 2011-06-23
WO2011074110A1 (ja) 2011-06-23
JP5546553B2 (ja) 2014-07-09
US20130121711A1 (en) 2013-05-16
US8339656B2 (en) 2012-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546553B2 (ja) 画像形成装置
JP4817727B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4850484B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
US8659629B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
US9442447B2 (en) Image forming apparatus, method thereof, and computer program product
JP5790285B2 (ja) 画像形成装置
JP2015219509A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3556349B2 (ja) 画像形成装置
JP5565217B2 (ja) 光書き込み装置、画像形成装置、および光書き込み制御方法
CN110007573B (zh) 图像形成装置及位置校正方法
JP2010000720A (ja) 画像調整方法
JP2007304201A (ja) 画像形成装置
JPH10307269A (ja) 光ビーム走査装置
US9158223B2 (en) Image forming apparatus
JP2009220489A (ja) 画像形成装置及びその画像補正方法
JP4710287B2 (ja) 画像形成装置
JP2003270562A (ja) 光ビーム走査装置および画像形成装置
JP4460336B2 (ja) 画像形成装置
JPH09240060A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2016018193A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2022019389A (ja) 画像形成装置
JP2006159860A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2019025907A (ja) 画像形成装置
JP2008279737A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2011025517A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5546553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151