JPWO2011062030A1 - 二価鉄イオン含有水溶液 - Google Patents

二価鉄イオン含有水溶液 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011062030A1
JPWO2011062030A1 JP2011541860A JP2011541860A JPWO2011062030A1 JP WO2011062030 A1 JPWO2011062030 A1 JP WO2011062030A1 JP 2011541860 A JP2011541860 A JP 2011541860A JP 2011541860 A JP2011541860 A JP 2011541860A JP WO2011062030 A1 JPWO2011062030 A1 JP WO2011062030A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
iron
divalent iron
divalent
iron ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011541860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5591256B2 (ja
Inventor
昌臣 村上
昌臣 村上
関口 淳之輔
淳之輔 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2011541860A priority Critical patent/JP5591256B2/ja
Publication of JPWO2011062030A1 publication Critical patent/JPWO2011062030A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591256B2 publication Critical patent/JP5591256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/20Electroplating: Baths therefor from solutions of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/16Regeneration of process solutions
    • C25D21/18Regeneration of process solutions of electrolytes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

本発明は、二価の鉄イオンを含有する水溶液の二価鉄イオンの経時変化による三価鉄イオンへの酸化を抑制し、水酸化鉄(III)の沈殿の発生を長期にわたって防止することができる保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液を提供することを目的とする。本発明の二価鉄イオン含有水溶液は、二価鉄イオンと、還元剤としてヒドロキシルアミン塩を含み、かつpHが3.0以下であることを特徴とする保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液である。pHは2.2以下が好ましく、1.2以下がより好ましい。

Description

本発明は、保存安定性が向上した二価鉄イオンを含有する水溶液に関する。
二価鉄イオンを含有する水溶液は、放置しておくと二価鉄イオンの酸化が進行し、三価鉄イオンに変化して水酸化鉄(III)の沈殿が発生する。
二価鉄イオンを含有する合金めっき液において、水酸化鉄(III)の沈殿を抑制する方法としては、たとえばジカルボン酸等の三価鉄イオンと安定な錯イオンを形成する化合物を添加する方法がある(特許文献1)。マロン酸等のジカルボン酸を添加し、pHを1.5とすることにより、三価鉄イオンを錯イオンとして安定化させ、沈殿の発生を抑制するものである。
しかし、上記錯化剤の使用により沈殿の発生は抑制できるものの、二価鉄イオンの三価への酸化は抑制できない。その結果、めっき液として使用した際、二価と三価では析出のために必要な電気量が異なるため、安定した組成のめっき膜を得ることができなかった。
また、還元剤を加えることにより三価の鉄イオンの生成を抑えることが知られており、例えば特許文献2では、二価鉄イオンを含有する鉄族合金めっき液に、L−アスコルビン酸、没食子酸等の還元剤を添加し、pHを1〜5として、三価鉄イオンの生成を抑えている。
しかし、上記L−アスコルビン酸等の還元剤を用いても、三価鉄イオンの生成を十分に抑制できるものではなかった。
特開平7−180081号公報 特開平7−233494号公報
本発明は、二価の鉄イオンを含有する水溶液の二価鉄イオンの経時変化による三価鉄イオンへの酸化を抑制し、水酸化鉄(III)の沈殿の発生を長期にわたって防止することができる保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液を提供することを目的とする。
本発明者は鋭意検討を行った結果、特定の還元剤を用い、pHを特定の範囲とすることにより上記課題が解決されることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
(1)二価鉄イオンと、還元剤としてヒドロキシルアミン塩を含み、かつpHが3.0以下であることを特徴とする保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液。
(2)前記pHが2.2以下であることを特徴とする前記(1)記載の保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液。
(3)前記pHが1.2以下であることを特徴とする前記(1)又は(2)記載の保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液。
(4)二価鉄イオン濃度が10〜850mmol/Lであり、かつヒドロキシルアミン塩が二価鉄イオンに対してモル比で1/100以上の濃度であることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液。
本発明によると、高濃度の二価鉄イオンを含有する水溶液中の二価鉄イオンの酸化を抑制し、水酸化鉄(III)の沈殿の発生を防ぐことができ、保存安定性が向上する。従って、長期間安定に保存することができる二価鉄イオン含有水溶液を得ることができる。
また、本発明の二価鉄イオン含有水溶液は、ニッケル鉄合金めっき等の鉄を含む合金めっき用鉄原料濃縮液として、また鉄を含む合金めっき液中の鉄イオンの補給液としても使用可能である。濃縮液とすることにより、輸送コストが低減される。また、所望の濃度の二価鉄イオンを含有する水溶液を、該濃縮液を水に薄めるだけで得られるので、粉体を溶かす場合に比べて建浴が容易となる。
二価鉄イオンを含有する水溶液は、放置しておくと二価鉄イオンの酸化が進行し、三価鉄イオンに変化して水酸化鉄(III)の沈殿が発生する。二価鉄イオンの酸化抑制には還元剤の添加が有効であり、特にヒドロキシルアミン塩(塩化ヒドロキシルアミン、硫酸ヒドロキシルアミン、硝酸ヒドロキシルアミン、リン酸ヒドロキシルアミン、炭酸ヒドロキシルアミン等のヒドロキシルアミンの無機酸塩、及びシュウ酸ヒドロキシルアミン、酢酸ヒドロキシルアミン等のヒドロキシルアミンの有機酸塩)が有効であり、その中でもヒドロキシルアミンの無機酸塩がより有効であり、特に硫酸ヒドロキシルアミンの添加が有効であることがわかった。
また、二価鉄イオン含有水溶液のpHは3以下であることが重要であり、2.2以下が好ましく、1.2以下がより好ましい。pHを下げることでヒドロキシルアミン塩の自然分解が抑制され、その結果二価鉄イオンの酸化抑制効果が増大する。またpHを下げることで鉄イオンの溶解度が増すため、二価鉄イオンが酸化して三価鉄イオンに変化しても水酸化物の沈殿が発生しにくくなる。従って、保存・安定性に関してはpHが低いほど好ましい。pHが3を超えると、すぐに二価鉄イオンが酸化して水酸化鉄(III)の沈殿が発生し、水溶液の保存・安定性が悪くなる。
本発明の二価鉄イオン含有水溶液は、二価の鉄イオン源となる化合物と、還元剤としてヒドロキシルアミン塩とを水に溶解し、pHを3以下に調整することにより得られる。
二価の鉄イオン源となる化合物としては、硫酸鉄(II)、塩化鉄(II)等を挙げることができる。
pH調整剤としては、硫酸、塩酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム等を挙げることができる。
また、本発明の二価鉄イオン含有水溶液は、二価の鉄イオン源となる化合物、ヒドロキシルアミン塩以外に酒石酸、グルコン酸等の錯化剤を含有していてもよい。
本発明の水溶液において、二価鉄イオンの濃度は、10〜850mmol/Lが好ましい。上限の850mmol/Lは25℃での水への飽和溶解度に当たる。また、ニッケル鉄合金めっき液等の鉄を含む合金めっき液の鉄原料濃縮液、鉄イオンの補給液としての使用を考慮すると本発明の水溶液における二価鉄イオンの濃度は10mmol/L以上が好ましい。
また、ヒドロキシルアミン塩の添加量は、二価鉄イオンに対しモル比で1/100以上であることが二価鉄イオンの酸化抑制効果に対して好ましく、基本的には、ヒドロキシルアミン塩の濃度が高いほど二価鉄イオンの酸化抑制効果が高くなる。
本発明の水溶液はニッケル鉄合金めっき液等の鉄を含む合金めっき液の鉄原料濃縮液、鉄イオンの補給液等の鉄イオン源として用いることができる。その場合、二価鉄イオンに対する残留還元剤濃度が高いと、得られるめっき膜中の鉄組成が低くなる。また、ヒドロキシルアミン塩が分解するに従って徐々にめっき膜中の鉄含有率が増加するため、還元剤を入れすぎると、めっき膜中の鉄組成のばらつきが大きくなる。したがって、鉄を含む合金めっき液に用いる場合は、ヒドロキシルアミン塩は二価鉄イオンに対してモル比で1/100〜1/2の濃度であることがより好ましい。
本発明の二価鉄イオン含有水溶液を鉄原料濃縮液、鉄イオンの補給液等の鉄イオン源として用いることができる鉄を含む合金めっき液としては、ニッケル鉄合金めっき液、コバルト鉄合金めっき液、ニッケルコバルト鉄合金めっき液等が挙げられる。
例えば、本発明の水溶液を、ニッケル鉄合金電気めっき液の鉄原料濃縮液として用いる場合は、本発明の水溶液を水で希釈して、鉄イオン濃度、ヒドロキシルアミン塩濃度、pHを調整し、更にニッケル塩、電導塩、pH緩衝剤、添加剤等を添加することにより、ニッケル鉄合金電気めっき液とすることができる。
本発明の水溶液をニッケル鉄合金電気めっき液の鉄原料濃縮液として用いる場合は、この二価鉄イオン含有水溶液を水で希釈して二価鉄イオン濃度を調整して、二価鉄イオン濃度を4〜18mmol/Lとし、更にpHを2.5〜3.0としたニッケル鉄合金電気めっき液を調製することにより、めっき膜中の鉄含有量を18質量%以上とすることができ、好ましい。また、ヒドロキシルアミン塩がモル比で二価鉄イオンの1/100〜1/2の濃度に調整することが好ましく、1/25〜1/2の濃度に調整することがより好ましい。二価鉄イオン濃度が4mmol/Lより薄いとめっき時に得られるめっき膜中の鉄含有率が18質量%以上にならず、軟磁性膜が得られない。また、18mmol/Lより濃い場合、一緒に加えるヒドロキシルアミン塩の必要量が増加するが、この濃度が高すぎるとめっき時に得られるめっき膜中の鉄含有率が低下する傾向がある。また、ヒドロキシルアミン塩が分解するに従って徐々にめっき膜中の鉄含有率が増加するため、一定の鉄含有率にするためにめっき液中の鉄イオン濃度を変えたり攪拌速度を変えたりしなければならず、めっき条件を常に変化させる必要が生じてめっき作業が煩雑になる。
本発明の水溶液を、鉄を含む合金めっきの鉄イオンの補給液として用いる場合は、本発明の水溶液を水で希釈して、鉄イオン濃度、ヒドロキシルアミン塩濃度、pHを調整すればよい。
本発明の水溶液を、鉄を含む合金電気めっきの鉄原料濃縮液、鉄イオンの補給液等の鉄イオン源として用いることにより、輸送コストが低減される。また、本発明の水溶液を水に薄めるだけで、所望の濃度の二価鉄イオンを含有する水溶液が得られるので、粉体を溶かす場合に比べて建浴が容易となる。
以下、本発明を実施例を用いて説明する。
実施例1〜5
表1に示す組成で、硫酸鉄(II)七水和物の水溶液に、硫酸ヒドロキシルアミンを加え、pHを硫酸で調整後、室温(20〜25℃)で放置した。その際、水酸化鉄(III)の沈殿が発生するまでの日数を調べた。結果を表1にまとめた。
Figure 2011062030
実施例6〜8、比較例1〜5
硫酸鉄(II)七水和物360mmol/L(100g/L)の水溶液に表2に示す各種還元剤を36mmol/L加え、pHを硫酸で調整後、室温(20〜25℃)で放置した。その際、水酸化鉄(III)の沈殿が発生するまでの日数を調べた。結果を表2にまとめた。
Figure 2011062030
還元剤としてヒドロキシルアミン塩類を用い、pH2.7とした場合(実施例6〜8)は、いずれも90日以上の長期間、沈殿発生がなかったが、それ以外は30日以内に沈殿が発生した。また、ヒドロキシルアミンを加えても、pH4.0の場合にはすぐに沈殿が発生した(比較例5)。
実施例9〜10、比較例6
硫酸鉄(II)七水和物360mmol/L(100g/L)の水溶液に硫酸ヒドロキシルアミンを18mmol/L加え、pHを硫酸で2.0に調整後、60℃で保持した(実施例9)。また、硫酸鉄(II)七水和物13mmol/L(3.5g/L)の水溶液に硫酸ヒドロキシルアミンを1.3mmol/Lを加えるか(実施例10)、または未添加のまま(比較例6)、pHを硫酸で2.7に調整後、60℃で保持した。その際、水酸化鉄(III)の沈殿が発生するまでの日数を調べた。結果を表3にまとめた。
Figure 2011062030
硫酸ヒドロキシルアミン未添加の場合、1日後に沈殿が発生したが、添加した場合は20日後まで沈殿の発生がなかった。また、pHを2.0まで下げると、硫酸鉄濃度がかなり高いにも関わらず、沈殿発生までの日数は42日後までさらに延びた。
比較例7〜9
硫酸鉄(II)七水和物360mmol/L(100g/L)の水溶液に下記表4に示す錯化剤を36mmol/L加え、pHを硫酸で2.7に調整後、室温(20〜25℃)で保持し、水酸化鉄(III)の沈殿が発生するまでの日数を調べた。結果を表4にまとめた。
Figure 2011062030
実施例11〜12
硫酸鉄(II)七水和物110mmol/L(30g/L)の水溶液に硫酸ヒドロキシルアミンを11mmol/L加え、pHを硫酸で2.0(実施例11)または1.0(実施例12)に調整後、室温(20〜25℃)で放置した。180日後には、どちらも沈殿が発生していなかった。また、液中二価鉄イオンの全鉄イオンに対する比率、及び還元剤の初期濃度からの残留比率をそれぞれ測定した。結果を表5にまとめた。
室温放置180日後の液中二価鉄イオンの比率は、水溶液中の二価鉄イオンの濃度を、1,10−フェナントロリンがFe2+と錯体形成して赤く発色することを利用し、吸光度測定により測定し、また、全鉄イオン濃度を、ヒドロキシルアミン塩を過剰に加えることで液中の鉄イオンをすべて二価に還元し、同様の方法で測定し、それぞれの値から計算して求めた。
また、還元剤濃度は、水溶液中に、トリス塩酸塩緩衝液、8−キノリノールエタノール溶液、炭酸ナトリウム水溶液を加えてよく混合した後、707nmの吸光度測定により測定した。室温放置180日後の還元剤の初期濃度からの残留比率は、二価鉄イオン含有水溶液を作製した直後と室温放置180日後の還元剤濃度を上記方法でそれぞれ測定し、180日後の還元剤濃度を作製直後の還元剤濃度で割った割合を残留還元剤比率とした。
Figure 2011062030
180日後の二価鉄イオンの比率はいずれも80%以上と高かったが、pH2.0の方が高かった。一方、180日後の還元剤残留比率はpH1.0の場合が80%と高かったのに対し、pH2.0の場合は20%と低かった。
これらの液を水で希釈し、二価鉄イオン濃度が11mmol/Lとなるようにし、ニッケル鉄合金電気めっき液を作製し(めっき液組成:塩化ニッケル(II)168mmol/L、硫酸ニッケル(II)76mmol/L、硫酸鉄(II)11mmol/L、ホウ酸404mmol/L、塩化アンモニウム187mmol/L、サッカリン5.5mmol/L、pH2.7(硫酸))、浴温25℃、カソード電流密度1.5A/dm2、めっき時間20分、アノードとして電気ニッケル板を使用して、電気めっきを行った。めっき液中の硫酸ヒドロキシルアミン濃度は、180日放置後の硫酸鉄(II)保存液に含有される濃度のままであり、追加しなかった。pH2.0の液は還元剤濃度が低いため、めっきの際に鉄イオンの酸化が進みやすく、数回のめっき後に沈殿が発生した。一方、pH1.0の液は還元剤濃度が高いため、めっきの際にも鉄イオンの酸化が抑制され、十数回めっきしても沈殿が発生しなかった。したがって、ニッケル鉄合金電気めっきの原料として使用し、還元剤を追加しない場合には、pHを低くしたものの方がより安定しためっき液が作製可能となる。また、pHを2.0程度に高くして保存し、還元剤濃度が低くなった場合は、めっき液作製時に還元剤を追加してもよく、還元剤濃度を調整することでより安定しためっき液が作製可能となる。
【0002】
発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0005]
本発明は、二価の鉄イオンを含有する水溶液の二価鉄イオンの経時変化による三価鉄イオンへの酸化を抑制し、水酸化鉄(III)の沈殿の発生を長期にわたって防止することができる保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006]
本発明者は鋭意検討を行った結果、特定の還元剤を用い、pHを特定の範囲とすることにより上記課題が解決されることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
[0007]
(1)二価鉄イオンと、還元剤としてヒドロキシルアミン塩からなり、pHが3.0以下であることを特徴とする二価鉄イオン含有水溶液。
(2)前記pHが2.2以下であることを特徴とする前記(1)記載の二価鉄イオン含有水溶液。
(3)前記pHが1.2以下であることを特徴とする前記(1)又は(2)記載の二価鉄イオン含有水溶液。
(4)二価鉄イオン濃度が10〜850mmol/Lであり、かつヒドロキシルアミン塩が二価鉄イオンに対してモル比で1/100以上の濃度であることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の二価鉄イオン含有水溶液。
(5)さらにpH調整剤を含み、pHを3.0以下とした前記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の二価鉄イオン含有水溶液。
(6)さらに錯化剤を含む前記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の二価鉄イオン含有水溶液。
発明の効果
[0008]
本発明によると、高濃度の二価鉄イオンを含有する水溶液中の二価鉄イオンの酸化を抑制し、水酸化鉄(III)の沈殿の発生を防ぐことができ、保存安定性が向上する。従って、長期間安定に保存することができる二価鉄イオン含有水溶液を得ることができる。
また、本発明の二価鉄イオン含有水溶液は、ニッケル鉄合金めっき等の鉄

Claims (4)

  1. 二価鉄イオンと、還元剤としてヒドロキシルアミン塩を含み、かつpHが3.0以下であることを特徴とする保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液。
  2. 前記pHが2.2以下であることを特徴とする請求項1記載の保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液。
  3. 前記pHが1.2以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液。
  4. 二価鉄イオン濃度が10〜850mmol/Lであり、かつヒドロキシルアミン塩が二価鉄イオンに対してモル比で1/100以上の濃度であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の保存安定性が向上した二価鉄イオン含有水溶液。
JP2011541860A 2009-11-18 2010-10-25 二価鉄イオン含有水溶液 Active JP5591256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011541860A JP5591256B2 (ja) 2009-11-18 2010-10-25 二価鉄イオン含有水溶液

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262714 2009-11-18
JP2009262714 2009-11-18
JP2011541860A JP5591256B2 (ja) 2009-11-18 2010-10-25 二価鉄イオン含有水溶液
PCT/JP2010/068826 WO2011062030A1 (ja) 2009-11-18 2010-10-25 二価鉄イオン含有水溶液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011062030A1 true JPWO2011062030A1 (ja) 2013-04-04
JP5591256B2 JP5591256B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=44059513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541860A Active JP5591256B2 (ja) 2009-11-18 2010-10-25 二価鉄イオン含有水溶液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8734579B2 (ja)
JP (1) JP5591256B2 (ja)
TW (1) TWI421383B (ja)
WO (1) WO2011062030A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011062031A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 Jx日鉱日石金属株式会社 ニッケル鉄合金めっき液
CN110316767A (zh) * 2019-07-26 2019-10-11 安徽成弘建新材料有限公司 一种硫酸亚铁溶液保护剂及其制备方法
CN116990249B (zh) * 2023-09-26 2024-01-30 北京挑战农业科技有限公司 一种液体中亚铁离子含量的测定方法及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893865A (en) * 1971-02-02 1975-07-08 Ppg Industries Inc Method for stabilizing a chemical filming composition
US4149909A (en) * 1977-12-30 1979-04-17 Amchem Products, Inc. Iron phosphate accelerator
JPS569386A (en) * 1979-07-02 1981-01-30 Nippon Kokan Kk <Nkk> Production of electro-zinc plated steel plate
JPS58156539A (ja) * 1982-03-11 1983-09-17 Agency Of Ind Science & Technol 鉄化合物水溶液の安定化方法
JPS58156639A (ja) 1982-03-12 1983-09-17 Iseki & Co Ltd フロントロ−ダの着脱装置
US4540472A (en) * 1984-12-03 1985-09-10 United States Steel Corporation Method for the electrodeposition of an iron-zinc alloy coating and bath therefor
JPS6241718A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Tokai Kagaku Kogyosho:Kk 鉄化合物の安定化方法
DE3619384A1 (de) * 1986-06-09 1987-12-10 Elektro Brite Gmbh Saures chloridhaltiges bad fuer die galvanische abscheidung von zn-fe-legierungen
US5258078A (en) * 1990-02-09 1993-11-02 Texo Corporation Method and composition for depositing heavy iron phosphate coatings
JPH07180081A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電気鉄ニッケル合金めっき浴
JPH07233494A (ja) 1994-02-24 1995-09-05 Osaka City 鉄族合金電気めっき浴
JP3816241B2 (ja) * 1998-07-14 2006-08-30 株式会社大和化成研究所 金属を還元析出させるための水溶液
JP2005256045A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 白金−鉄合金膜形成用のめっき液及びめっき方法
JP5558675B2 (ja) * 2007-04-03 2014-07-23 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 金属メッキ組成物
WO2011062031A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 Jx日鉱日石金属株式会社 ニッケル鉄合金めっき液

Also Published As

Publication number Publication date
JP5591256B2 (ja) 2014-09-17
TW201126026A (en) 2011-08-01
US20120103229A1 (en) 2012-05-03
WO2011062030A1 (ja) 2011-05-26
TWI421383B (zh) 2014-01-01
US8734579B2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006049021A1 (ja) 金メッキ液および金メッキ方法
CN104109885A (zh) 一种弱碱性焦磷酸盐电镀光亮锡溶液及工艺
JPWO2014010301A1 (ja) ノーシアン金めっき浴、及び、ノーシアン金めっき浴の製造方法
JP5591256B2 (ja) 二価鉄イオン含有水溶液
JP2006249485A (ja) 金めっき液用亜硫酸金塩水溶液
CN111235609B (zh) 一种无氰镀银溶液与银镀层及其制备方法
JP5452458B2 (ja) ニッケルめっき液及びニッケルめっき方法
JPH02285091A (ja) ニッケル―銅合金めっき浴
JP5435669B2 (ja) ニッケル鉄合金めっき液
KR101271587B1 (ko) 1액형 금속 나노 코팅 조성물 및 이의 제조 방법
KR20170116958A (ko) 비시안계 Au-Sn 합금 도금액
RU2487967C1 (ru) Щавелевокислый электролит для осаждения сплава медь-олово
JP4159879B2 (ja) 亜鉛−マンガン合金電析用酸性浴
CN112095127A (zh) 一种中性锡添加剂及其制备方法和应用
JP2006213945A (ja) 白金−コバルト合金めっき液及びめっき方法
KR101011473B1 (ko) pH 완충효과가 향상된 전기도금공정용 니켈 도금 조성물
WO2022158291A1 (ja) 電解銀めっき浴およびこれを用いた電解銀めっき方法
JP2010138429A (ja) 不溶性陽極を用いた電解銅めっき方法
JPH06330372A (ja) ノンシアン銀めっき浴及びその銀めっき方法
KR810000368B1 (ko) 크롬 전기 도금액 조성물
JPH09241885A (ja) 錫−コバルト合金メッキ浴
JP3481378B2 (ja) めっき浴中の鉄(iii) イオンによる錫スラッジの生成を抑制する方法
JPH06146055A (ja) ルテニウムめっき液
SU1373739A1 (ru) Способ приготовлени борфтористоводородного электролита дл осаждени покрытий сплавом олово-свинец
JP3083679B2 (ja) めっき用高効率金属錫粒溶解液

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20111226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250