JP5435669B2 - ニッケル鉄合金めっき液 - Google Patents

ニッケル鉄合金めっき液 Download PDF

Info

Publication number
JP5435669B2
JP5435669B2 JP2011541861A JP2011541861A JP5435669B2 JP 5435669 B2 JP5435669 B2 JP 5435669B2 JP 2011541861 A JP2011541861 A JP 2011541861A JP 2011541861 A JP2011541861 A JP 2011541861A JP 5435669 B2 JP5435669 B2 JP 5435669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
nickel
divalent
film
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011541861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011062031A1 (ja
Inventor
昌臣 村上
淳之輔 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2011541861A priority Critical patent/JP5435669B2/ja
Publication of JPWO2011062031A1 publication Critical patent/JPWO2011062031A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435669B2 publication Critical patent/JP5435669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/24Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates from liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

本発明は、ニッケル鉄合金めっき液に関する。
保磁力という特性値が低い値を示す磁性薄膜(軟磁性薄膜)は、磁気ヘッド、小型トランス、計器、磁気シールドなどの電子部品に幅広く用いられている。
軟磁性膜として、コバルト系の合金膜や、鉄含有量が50〜60質量%のパーマロイは、飽和磁束密度が高く、AV磁気ヘッド用に使用されているのに対し、鉄含有量が20質量%程度のパーマロイは、磁束密度が低いものの、初透磁率が高いため小型トランス、計器、磁気シールド等に使用されている。
ニッケル鉄合金膜の作製方法としては、二価鉄イオンと二価ニッケルイオンを含有するめっき液を用いて、電気めっきにより作製する方法が挙げられる。
しかし、二価鉄イオンを含有するニッケル鉄合金めっき液は、放置しておくと鉄イオンの酸化が進行し、三価鉄イオンに変化して水酸化鉄(III)の沈殿が発生する。また、めっき中においてもアノード側で二価鉄イオンが三価鉄イオンに酸化され、水酸化鉄(III)の沈殿が発生する。水酸化鉄(III)の沈殿はめっき浴中に分散し、めっき被膜に取り込まれるとめっき被膜の外観不良となったり、飽和磁束密度が低下したりするため、水酸化鉄(III)の沈殿が発生しないようにすることが望まれる。
電気ニッケル鉄合金めっきにおける水酸化鉄(III)の沈殿を抑制する方法としては、たとえばめっき液中にジカルボン酸等の三価鉄イオンと安定な錯イオンを形成する化合物を添加する方法がある(特許文献1)。マロン酸等のジカルボン酸を添加し、pHを1.5とすることにより、三価鉄イオンを錯イオンとして安定化させ、沈殿の発生を抑制するものである。この方法ではマロン酸等の錯化剤添加により沈殿の発生は抑制されるものの、鉄イオンの二価から三価への酸化は抑制できない。その結果、二価と三価では析出のために必要な電気量が異なるため、安定した組成のめっき膜を得ることが難しく、めっき時の析出膜中の鉄組成を18〜22質量%に維持することが難しい。
また、三価の鉄イオンの生成を抑えて安定した連続作業を行うために、めっき液に還元剤を加えることが知られており、例えば特許文献2では、鉄族合金めっき液に、L−アスコルビン酸、没食子酸等の還元剤を添加し、pH1〜5として、三価鉄イオンの生成を抑えている。しかし、L−アスコルビン酸、没食子酸等の還元剤添加では、水酸化鉄(III)の沈殿発生を十分に抑制することはできなかった。
従って、上記のいずれの方法を用いても、ニッケル鉄合金電気めっき液において、水酸化鉄(III)の沈殿を十分に抑制できるものではなく、軟磁性膜を得るのは困難であった。
特開平7−180081号公報 特開平7−233494号公報
本発明は、二価の鉄イオンを含有するニッケル鉄合金めっき液において、二価鉄イオンの三価鉄イオンへの酸化を抑制し、水酸化鉄(III)の沈殿の発生を防止することができ、安定した連続作業を行うことができるニッケル鉄合金めっき液を提供することを目的とする。さらに、安定した組成の軟磁性膜を得ることができるニッケル鉄合金めっき液を提供することを目的とする。
本発明者は鋭意検討を行った結果、特定の還元剤を用い、pHを特定の範囲とすることにより上記課題が解決されることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
(1)二価鉄イオンと、二価ニッケルイオンと、ヒドロキシルアミン塩を含み、ヒドロキシルアミン塩がモル比で二価鉄イオンの1/100〜1/2の濃度であり、かつpHが3.0以下であることを特徴とするニッケル鉄合金めっき液。
(2)前記pHが2.5以上3.0以下であることを特徴とする前記(1)記載のニッケル鉄合金めっき液。
(3)二価鉄イオン濃度が4〜18mmol/L、二価ニッケルイオン濃度が150〜500mmol/Lであり、かつ二価ニッケルイオンと二価鉄イオンとのモル比(二価ニッケルイオン/二価鉄イオン)が10以上40以下であることを特徴とする前記(1)又は(2)に記載のニッケル鉄合金めっき液。
(4)前記(1)〜(3)のいずれか一項に記載のニッケル鉄合金めっき液を用いて電気めっきを行うことにより得られるニッケル鉄合金膜であって、鉄含有量が18質量%以上22質量%以下で、かつ保磁力が0.50e以下の軟磁性膜であることを特徴とするニッケル鉄合金膜。
本発明のニッケル鉄合金めっき液によると二価鉄イオンを含有するニッケル鉄合金めっき液中の二価鉄イオンの酸化を抑制し、水酸化鉄(III)の沈殿の発生を防ぐことができる。したがって、長期間安定した連続めっきを行うことができる。
また、本発明のめっき液により、めっき膜中の鉄含有量を制御することができ、安定した組成の軟磁性ニッケル鉄合金膜を得ることができる。
二価鉄イオンを含有するニッケル鉄合金めっき液は、放置しておくと鉄イオンの酸化が進行し、三価鉄イオンに変化して水酸化鉄(III)の沈殿が発生する。また、めっき中においてもアノード側で二価鉄イオンが三価鉄イオンに酸化され、水酸化鉄(III)の沈殿が発生する。二価鉄イオンの酸化抑制には還元剤の添加が有効であり、特にヒドロキシルアミン塩(塩化ヒドロキシルアミン、硫酸ヒドロキシルアミン、硝酸ヒドロキシルアミン、リン酸ヒドロキシルアミン、炭酸ヒドロキシルアミン等のヒドロキシルアミンの無機酸塩、及びシュウ酸ヒドロキシルアミン、酢酸ヒドロキシルアミン等のヒドロキシルアミンの有機酸塩)が有効であり、その中でもヒドロキシルアミンの無機酸塩がより有効であり、特に硫酸ヒドロキシルアミンの添加が有効であることがわかった。
また、該めっき液のpHは3.0以下であることが重要である。pHを3.0以下とすることにより、水酸化鉄(III)の沈殿の発生を防止することができる。pHを下げることでヒドロキシルアミン塩の自然分解が抑制され、その結果二価鉄イオンの酸化抑制効果が増大する。またpHを下げることで鉄イオンの溶解度が増すため、二価鉄イオンが酸化して三価鉄イオンに変化しても水酸化物の沈殿が発生しにくくなる。しかし、pHを下げるとめっき時にカソードで水素ガス発生が増え、電流効率が低下し、析出した膜中の鉄組成も低下する傾向がある。鉄含有量が18質量%以上の膜を得るためには、pH2.5以上が必要である。また、pHが3.0を超えると、めっき時すぐに二価鉄イオンが酸化して水酸化鉄(III)の沈殿が発生する。従って、鉄含有量が18質量%以上の膜を得るためには、pHは2.5以上3.0以下であることが好ましい。
本発明のニッケル鉄合金めっき液は、少なくとも二価の鉄イオン源となる化合物と、二価のニッケルイオン源となる化合物と、還元剤としてヒドロキシルアミン塩とを水に溶解し、pHを3.0以下に調整することにより得られる。また、二価鉄イオン源となる化合物とヒドロキシルアミン塩とを水に溶解させた二価鉄イオン含有水溶液を予め作製しておき、該溶液に二価のニッケルイオン源となる化合物を溶解させることもできる。
前記二価鉄イオン含有水溶液を予め作製しておくことにより、濃縮液であるため輸送コストが低減し、粉体を溶かす場合に比べて水で薄めて使用できるので建浴が容易となる。又、該溶液をめっき液中の鉄イオンの補給液として用いることもできる。
二価の鉄イオン源となる化合物としては、硫酸鉄(II)、塩化鉄(II)等を挙げることができる。
二価のニッケルイオン源となる化合物としては、塩化ニッケル(II)、硫酸ニッケル(II)、硝酸ニッケル(II)、酢酸ニッケル(II)、スルファミン酸ニッケル(II)等を挙げることができる。
また、塩化ニッケル(II)は、ニッケルイオン源以外に塩化物イオンの供給源としての役割を持ち、塩化物イオンの腐食性により、電気めっき時にニッケルアノードからニッケルがイオンとして溶解することを円滑にする効果がある。一方で、過剰に存在すると、被膜硬度が上昇し、内部応力が高くなるので適度に管理する必要がある。
また、pH調整剤としては、硫酸、塩酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム等を用いることが好ましい。
ヒドロキシルアミン塩の添加量は、二価鉄イオンに対しモル比で1/100以上であることが二価鉄イオンの酸化抑制効果に対して好ましく、基本的には、ヒドロキシルアミン塩の濃度が高いほど二価鉄イオンの酸化抑制効果が高くなる。しかし、ニッケル鉄合金めっき液中の還元剤濃度が高いと、得られるめっき膜中の鉄組成が低くなる。また、ヒドロキシルアミン塩が分解するに従って徐々にめっき膜中の鉄含有率が増加するため、還元剤を入れすぎると、めっき膜中の鉄組成のばらつきが大きくなる。したがって、ニッケル鉄めっき液中のヒドロキシルアミン塩の含有量は、二価鉄イオンに対してモル比で1/100〜1/2の濃度であることが好ましく、1/25〜1/2がより好ましい。
本発明のめっき液において、二価鉄イオン濃度は4〜18mmol/Lが好ましい。二価鉄イオン濃度が、4mmol/Lより薄いとめっき時に得られるめっき膜中の鉄含有率が18質量%以上にならず、軟磁性膜が得られない。また、18mmol/Lより濃い場合、一緒に加える鉄イオンの還元作用を持つヒドロキシルアミン塩の必要量が増加するが、この濃度が高すぎるとめっき時に得られるめっき膜中の鉄含有率が低下する傾向がある。また、ヒドロキシルアミン塩が分解するに従って徐々にめっき膜中の鉄含有率が増加するため、一定の鉄含有率にするためにめっき液中の鉄イオン濃度を変えたり攪拌速度を変えたりしなければならず、めっき条件を常に変化させる必要が生じてめっき作業が煩雑になる。
また、本発明のめっき液における二価ニッケルイオンの濃度は、150mmol/Lから500mmol/Lの範囲にあり、かつ二価鉄イオンとのモル比(二価ニッケルイオン/二価鉄イオン)が10以上40以下であることが好ましい。
二価ニッケルイオンの濃度が150mmol/L未満では、めっき時に水素発生が激しく、曇りの激しいめっき膜しか得られない。また、濃度が500mmol/Lを超えると、他の塩類との関係でニッケルイオンの溶解度が限界となる。また、二価鉄イオンとのモル比が上記範囲外となると、カソード電流密度等のめっき条件を変えても組成が鉄含有量18〜22質量%のめっき被膜を得ることができない。
本発明のニッケル鉄合金めっき液には、二価の鉄イオン源となる化合物、二価ニッケルイオン源となる化合物、ヒドロキシルアミン塩の他に、pH緩衝剤、導電塩、応力緩和剤、界面活性剤等の公知の添加剤を含んでいてもよい。
pH緩衝剤としては、ホウ酸、クエン酸、コハク酸、アスコルビン酸等を挙げることができる。
導電塩としては、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム等を挙げることができる。
応力緩和剤としては、サッカリン、1,4−ブチンジオール等を挙げることができる。
界面活性剤としては、ラウリル硫酸またはその塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪酸トリエタノールアミン塩等を挙げることができる。
ニッケル鉄合金電気めっきは、めっき浴温20〜60℃、カソード電流密度1〜2A/dm2で、パドル等により十分に液を攪拌した状態で行うことが好ましい。
また、被めっき材としては、最表面に電気めっきの電極として使われる導電性金属(ニッケル鉄合金、銅等)が成膜された状態のウェハ等が好ましい。
本発明のニッケル鉄めっき液を用いて形成されるめっき被膜は、鉄含有量が18質量%以上22質量%以下であり、保磁力が0.5Oe以下の軟磁性膜であることが好ましい。めっき膜中の鉄含有量が18質量%以上のとき、膜の保磁力は0.5Oe(エルステッド)以下の軟磁性を示すが、鉄含有量が18質量%未満になると膜の保磁力は急激に増加し、軟磁性を示さなくなる。また、鉄含有量が22質量%を超える場合は、めっき液中の鉄イオン濃度が高くなっており、還元剤を加えても水酸化鉄(III)の沈殿発生を抑制する効果が十分に発揮されず、めっき後に沈殿が発生してしまう。
本発明のニッケル鉄めっき液を用いて形成される鉄含有量が18質量%以上22質量%以下、保磁力が0.5Oe以下のめっき被膜は、磁気シールド材等に好適に用いることができる。
また、上記めっき被膜の膜厚は1〜10μmが好ましい。
以下、本発明を実施例を用いて説明する。
実施例1〜3、比較例1〜3
塩化ニッケル(II)168mmol/L、硫酸ニッケル(II)76mmol/L、硫酸鉄(II)11mmol/L、ホウ酸404mmol/L、塩化アンモニウム187mmol/L、サッカリン5.5mmol/L、pH2.7(硫酸)の組成の液に、二価鉄イオンに対して還元作用を持つ物質もしくは錯化剤を表1に示す割合で添加したものを用いて、ニッケル鉄スパッタ膜を形成したウェハのニッケル鉄スパッタ膜上に、ニッケル鉄電気めっきを、浴温25℃、カソード電流密度1.5A/dm2で20分間、液を攪拌しながら実施し、膜厚5μmのニッケル鉄合金めっき膜を形成した。得られたニッケル鉄合金めっき膜中の鉄含有量をEDS(エネルギー分散型X線分光器)で測定した。
また、理研電子社製振動試料型磁力計(VSM)を使用して、ニッケル鉄合金めっき膜の磁化特性を測定し、得られたヒステリシス曲線を用いて保磁力を求めた。
また、めっき後のめっき液中の水酸化鉄(III)の沈殿の発生の有無を確認した。
結果を表1にまとめた。
Figure 0005435669
硫酸鉄に対する還元剤の比率がモル比で1/2を境にして、得られるめっき膜中の鉄含有量が18質量%未満になる。鉄含有量が18質量%以上のとき、膜の保磁力は0.5Oe(エルステッド)以下の軟磁性を示すが、鉄含有量が18質量%未満になると膜の保磁力は急激に増加し、軟磁性を示さなくなる。
また、還元剤としてL(+)−アスコルビン酸を使用した場合、めっき後に水酸化鉄(III)の沈殿が発生した(比較例1)。
また、還元剤の代わりに錯化剤を使用した場合、めっき膜中の鉄含有量が18質量%未満となり、膜の保磁力も0.5Oe以上となって軟磁性を示さなくなった(比較例2、3)。
実施例4
塩化ニッケル(II)84mmol/L、硫酸ニッケル(II)152mmol/L、硫酸鉄(II)8mmol/L、ホウ酸323mmol/L、塩化アンモニウム280mmol/L、サッカリン11mmol/L、pH2.7(硫酸)の組成の液に、硫酸ヒドロキシルアミンを0.8mmol/L添加したものを用いて、銅スパッタ膜を形成したウェハの銅スパッタ膜上にニッケル鉄電気めっきを、浴温55℃、カソード電流密度1.5A/dm2で20分間、液を攪拌しながら実施し、膜厚5μmのニッケル鉄合金めっき膜を形成し、実施例1と同様の測定・評価を実施した。結果を表2にまとめた。
得られためっき膜は、鉄含有量が18質量%以上22質量%以下の範囲内にあり、保磁力は0.5Oe以下であった。また、めっき後のめっき液中に沈殿は発生しなかった。
実施例5
塩化ニッケル(II)126mmol/L、硫酸ニッケル(II)114mmol/L、硫酸鉄(II)16mmol/L、ホウ酸243mmol/L、塩化アンモニウム374mmol/L、サッカリン8.2mmol/L、pH2.7(塩酸)の組成の液に、塩化ヒドロキシルアミンを1.6mmol/L添加したものを用いて、ニッケル・鉄スパッタ膜を形成したウェハのニッケル・鉄スパッタ膜上にニッケル鉄電気めっきを、浴温55℃、カソード電流密度1.5A/dm2で20分間、液を攪拌しながら実施し、膜厚5μmのニッケル鉄合金めっき膜を形成し、実施例1と同様の測定・評価を実施した。結果を表2にまとめた。
得られためっき膜は、鉄含有量が18質量%以上22質量%以下の範囲内にあり、保磁力は0.5Oe以下であった。また、めっき後のめっき液中に沈殿は発生しなかった。
実施例6
塩化ニッケル(II)168mmol/L、硫酸ニッケル(II)76mmol/L、硫酸鉄(II)11mmol/L、ホウ酸404mmol/L、塩化アンモニウム187mmol/L、サッカリン5.5mmol/L、pH2.3(塩酸)の組成の液に、硝酸ヒドロキシルアミンを1.1mmol/L添加したものを用いて、銅スパッタ膜を形成したウェハの銅スパッタ膜上にニッケル鉄電気めっきを、浴温25℃、カソード電流密度1.5A/dm2で20分間、液を攪拌しながら実施し、膜厚5μmのニッケル鉄合金めっき膜を形成し、実施例1と同様の測定・評価を実施した。結果を表2にまとめた。
得られためっき膜は、鉄含有量が18質量%未満であり、保磁力は0.5Oeを大きく越えた。また、めっき後のめっき液中に沈殿は発生しなかった。
比較例4
塩化ニッケル(II)168mmol/L、硫酸ニッケル(II)76mmol/L、硫酸鉄(II)11mmol/L、ホウ酸404mmol/L、塩化アンモニウム187mmol/L、サッカリン5.5mmol/L、pH3.2(塩酸)の組成の液に、塩化ヒドロキシルアミンを1.1mmol/L添加したものを用いて、銅スパッタ膜を形成したウェハの銅スパッタ膜上にニッケル鉄電気めっきを、浴温25℃、カソード電流密度1.5A/dm2で20分間、液を攪拌しながら実施し、膜厚5μmのニッケル鉄合金めっき膜を形成し、実施例1と同様の測定・評価を実施した。結果を表2にまとめた。
得られためっき膜は、鉄含有量が22質量%を超え、保磁力は0.5Oe以下であったが、めっき後のめっき液中に多量の沈殿が発生した。
Figure 0005435669

Claims (4)

  1. 二価鉄イオンと、二価ニッケルイオンと、ヒドロキシルアミン塩を含み、ヒドロキシルアミン塩がモル比で二価鉄イオンの1/100〜1/2の濃度であり、かつpHが3.0以下であることを特徴とするニッケル鉄合金めっき液。
  2. 前記pHが2.5以上3.0以下であることを特徴とする請求項1記載のニッケル鉄合金めっき液。
  3. 二価鉄イオン濃度が4〜18mmol/L、二価ニッケルイオン濃度が150〜500mmol/Lであり、かつ二価ニッケルイオンと二価鉄イオンとのモル比(二価ニッケルイオン/二価鉄イオン)が10以上40以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のニッケル鉄合金めっき液。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のニッケル鉄合金めっき液を用いて電気めっきを行うことにより得られるニッケル鉄合金膜であって、鉄含有量が18質量%以上22質量%以下で、かつ保磁力が0.50e以下の軟磁性膜であることを特徴とするニッケル鉄合金膜。
JP2011541861A 2009-11-18 2010-10-25 ニッケル鉄合金めっき液 Active JP5435669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011541861A JP5435669B2 (ja) 2009-11-18 2010-10-25 ニッケル鉄合金めっき液

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262715 2009-11-18
JP2009262715 2009-11-18
PCT/JP2010/068827 WO2011062031A1 (ja) 2009-11-18 2010-10-25 ニッケル鉄合金めっき液
JP2011541861A JP5435669B2 (ja) 2009-11-18 2010-10-25 ニッケル鉄合金めっき液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011062031A1 JPWO2011062031A1 (ja) 2013-04-04
JP5435669B2 true JP5435669B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44059514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541861A Active JP5435669B2 (ja) 2009-11-18 2010-10-25 ニッケル鉄合金めっき液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9234292B2 (ja)
JP (1) JP5435669B2 (ja)
TW (1) TWI422715B (ja)
WO (1) WO2011062031A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101768799B1 (ko) * 2016-02-22 2017-08-17 순천대학교 산학협력단 전착도금에 의한 구리/철-니켈계 합금 접합박판 및 이의 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5591256B2 (ja) * 2009-11-18 2014-09-17 Jx日鉱日石金属株式会社 二価鉄イオン含有水溶液

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519570B1 (ja) * 1970-10-05 1976-03-27
US4046647A (en) * 1976-06-17 1977-09-06 M&T Chemicals Inc. Additive for improved electroplating process
JPS5582793A (en) 1978-12-18 1980-06-21 Ibm Nickelliron plating method
JPH02104688A (ja) 1988-10-13 1990-04-17 Nisshin Steel Co Ltd Fe−Ni合金箔を製造するためのFe−Ni合金電解析出方法
JPH0765232B2 (ja) 1989-10-12 1995-07-12 三菱レイヨン株式会社 非晶質合金の製法
JPH07180081A (ja) 1993-12-22 1995-07-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電気鉄ニッケル合金めっき浴
JPH07233494A (ja) 1994-02-24 1995-09-05 Osaka City 鉄族合金電気めっき浴
US6599411B2 (en) * 2001-04-20 2003-07-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Method of electroplating a nickel-iron alloy film with a graduated composition
EP1308541A1 (en) * 2001-10-04 2003-05-07 Shipley Company LLC Plating bath and method for depositing a metal layer on a substrate
DE102007021364A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Henkel Ag & Co. Kgaa Metallisierende Vorbehandlung von Zinkoberflächen
JP5591256B2 (ja) * 2009-11-18 2014-09-17 Jx日鉱日石金属株式会社 二価鉄イオン含有水溶液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101768799B1 (ko) * 2016-02-22 2017-08-17 순천대학교 산학협력단 전착도금에 의한 구리/철-니켈계 합금 접합박판 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20120118747A1 (en) 2012-05-17
TWI422715B (zh) 2014-01-11
US9234292B2 (en) 2016-01-12
JPWO2011062031A1 (ja) 2013-04-04
TW201120255A (en) 2011-06-16
WO2011062031A1 (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030209295A1 (en) CoFe alloy film and process of making same
JPS59136491A (ja) 非シアン化物浴による銅めっき方法
Panzeri et al. Electrodeposition of magnetic SmCo films from deep eutectic solvents and choline chloride-ethylene glycol mixtures
Takata et al. Electrodeposition of magnetic CoPd thin films: Influence of plating condition
JP4033241B2 (ja) 銅めっき被膜を表面に有する希土類系永久磁石の製造方法
JP5435669B2 (ja) ニッケル鉄合金めっき液
EP0293107A2 (en) An aqueous electrolytic cobalt-iron plating bath and a method of electrodeposition using same
JP6960677B2 (ja) 無電解Ni−Fe合金めっき液
JP5591256B2 (ja) 二価鉄イオン含有水溶液
JP4273085B2 (ja) 白金−コバルト合金めっき液及びめっき方法
US6337007B1 (en) Method of making a Co-Fe-Ni soft magnetic thin film
JP2005256045A (ja) 白金−鉄合金膜形成用のめっき液及びめっき方法
JP4159879B2 (ja) 亜鉛−マンガン合金電析用酸性浴
Fujita et al. Electrochemical deposition of amorphous FeB films with soft magnetic properties
JP2007220777A (ja) 軟磁性薄膜およびその製造方法並びに磁気ヘッド
JPH0636929A (ja) めっき磁性薄膜およびその製造方法
JP2004076026A (ja) 電解硬質金めっき液及びそれを用いためっき方法
JPH0696949A (ja) 磁性薄膜の製造方法
JP2007158091A (ja) 軟磁性薄膜の製造方法
JP3650141B2 (ja) 永久磁石
JP4855494B2 (ja) イリジウムめっき液及びそのめっき方法
JP2015134960A (ja) ストライク銅めっき液
KR20120029634A (ko) 이리듐 도금액 및 그 도금 방법
CN104195604A (zh) 一种抑制裂缝产生的铱电镀液及其电镀方法和镀膜物
JP2013177654A (ja) 電解硬質金めっき液、めっき方法、及び、金−鉄合金被膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250