JPWO2010131286A1 - 受信装置、試験装置、受信方法および試験方法 - Google Patents

受信装置、試験装置、受信方法および試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010131286A1
JPWO2010131286A1 JP2011513120A JP2011513120A JPWO2010131286A1 JP WO2010131286 A1 JPWO2010131286 A1 JP WO2010131286A1 JP 2011513120 A JP2011513120 A JP 2011513120A JP 2011513120 A JP2011513120 A JP 2011513120A JP WO2010131286 A1 JPWO2010131286 A1 JP WO2010131286A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
unit
phase
signal
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011513120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5211239B2 (ja
Inventor
信栄 鷲津
信栄 鷲津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Publication of JPWO2010131286A1 publication Critical patent/JPWO2010131286A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211239B2 publication Critical patent/JP5211239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31727Clock circuits aspects, e.g. test clock circuit details, timing aspects for signal generation, circuits for testing clocks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • G11C29/56012Timing aspects, clock generation, synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0807Details of the phase-locked loop concerning mainly a recovery circuit for the reference signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/104Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional signal from outside the loop for setting or controlling a parameter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

データ信号およびデータ信号を取り込む基準タイミングを示すクロック信号を受信する受信装置であって、クロック信号の第1再生クロックを生成する第1再生クロック生成部と、第1再生クロックのパルスに応じて、互いに位相が異なる第1の複数のストローブを発生する第1マルチストローブ発生部と、第1の複数のストローブのそれぞれのタイミングにおけるクロック信号の値に基づいて、第1の複数のストローブに対するクロック信号のエッジ位置を検出する第1検出部と、クロック信号のエッジ位置に応じて第1再生クロックの位相を調整する第1調整部と、第1調整部による第1再生クロックの位相調整量に応じてデータ信号を取り込むタイミングを調整する第2調整部と、を備える受信装置を提供する。

Description

本発明は、受信装置、試験装置、受信方法および試験方法に関する。
データ信号およびクロック信号を送信するデバイス(DDR−SDRAM等)が知られている。このようなデバイスを試験する試験装置は、一マルチストローブ機能を用いて、データ信号とクロック信号との間の位相関係を試験する。
特開2003−315428号公報 特開2004−127455号公報
ところで、データ信号およびクロック信号を並走して出力するデバイスを試験する場合、試験装置は、適切なタイミングでマルチストローブを発生させるように、試験に先立って調整しなければならない。しかし、調整後、クロック信号の位相が例えばジッタ、ワンダおよびドリフト等によりずれた場合、データ信号とクロック信号との位相関係がずれてしまい、正確な試験をすることができなかった。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、データ信号および前記データ信号を取り込む基準タイミングを示すクロック信号を受信する受信装置であって、前記クロック信号の第1再生クロックを生成する第1再生クロック生成部と、前記第1再生クロックのパルスに応じて、互いに位相が異なる第1の複数のストローブを発生する第1マルチストローブ発生部と、前記第1の複数のストローブのそれぞれのタイミングにおける前記クロック信号の値に基づいて、前記第1の複数のストローブに対する前記クロック信号のエッジ位置を検出する第1検出部と、前記クロック信号のエッジ位置に応じて前記第1再生クロックの位相を調整する第1調整部と、前記第1調整部による前記第1再生クロックの位相調整量に応じて前記データ信号を取り込むタイミングを調整する第2調整部と、を備える受信装置、試験装置、受信方法および試験方法を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
図1は、本実施形態に係る試験装置10の構成を被試験デバイス300とともに示す。 図2は、本実施形態に係る受信装置20内の第1端子対応回路26および第2端子対応回路28の構成を示す。 図3は、本実施形態に係る第1調整部40および第2調整部60による処理の一例を示す。 図4は、本実施形態において、被試験デバイス300から出力されるクロック信号およびデータ信号の一例を示す。 図5は、本実施形態に係る切替部72の処理フローを示す。 図6は、本実施形態の変形例に係る受信装置20の構成を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る試験装置10の構成を被試験デバイス300とともに示す。試験装置10は、被試験デバイス300を試験する。被試験デバイス300は、データ信号およびデータ信号を取り込む基準タイミングを示すクロック信号を出力する。被試験デバイス300は、例えばDDR−SDRAM(Double-Data-Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory)等のデバイスであってよい。
また、被試験デバイス300は、1本のクロックエンベデッド信号を送信してもよい。この場合、試験装置10は、1本のクロックエンベデッド信号を2本の信号に分岐する。そして、試験装置10は、分岐した一方の信号をデータ信号として受信するとともに他方の信号をクロック信号として受信する。また、被試験デバイス300は、別個の2本のクロックエンベデッド信号を送信してもよい。この場合、試験装置10は、一方のクロックエンベデッド信号をデータ信号として受信するとともに、他方のクロックエンベデッド信号をクロック信号として受信する。
試験装置10は、受信装置20と、判定部22と、制御部24とを備える。受信装置20は、被試験デバイス300から出力されたデータ信号およびクロック信号を受信する。
受信装置20は、第1端子対応回路26と、第2端子対応回路28とを有する。第1端子対応回路26は、被試験デバイス300のクロック信号の出力端子に対応して設けられる。第1端子対応回路26は、被試験デバイス300から受信したクロック信号のエッジを再生して第1再生クロックを生成する。
第2端子対応回路28は、被試験デバイス300のデータ信号の出力端子に対応して設けられる。第2端子対応回路28は、第2再生クロックを生成するためのトレーニング期間において、被試験デバイス300から受信したデータ信号のエッジを再生して第2再生クロックを生成する。
更に、第2端子対応回路28は、トレーニング期間の終了後のデータ送信期間において、トレーニング期間において生成した第2再生クロックに基づき、データ信号を取り込む。また、第2端子対応回路28は、データ送信期間において、データ信号のジッタの測定もする。また、更に、第2端子対応回路28は、データ送信期間において、第1端子対応回路26により再生された第1再生クロックの位相変動に応じて、第2再生クロックの位相を補正する。
判定部22は、受信装置20によりデータ信号を取り込んだ結果に基づいて、被試験デバイス300の良否を判定する。制御部24は、受信装置20および判定部22の動作を制御する。
なお、被試験デバイス300は、クロック信号とともに複数のデータ信号を出力してもよい。この場合、受信装置20は、複数のデータ信号を出力する複数の出力端子のそれぞれに対応した複数の第2端子対応回路28を有する構成となる。
図2は、本実施形態に係る受信装置20内の第1端子対応回路26および第2端子対応回路28の構成を示す。第1端子対応回路26は、第1再生クロック生成部30と、第1マルチストローブ生成部32と、第1受信部34と、第1取得部36と、第1検出部38と、第1調整部40とを含む。
第1再生クロック生成部30は、クロック信号の第1再生クロックを生成する。第1再生クロック生成部30は、第1調整部40から与えられる制御量に応じて、第1再生クロックの位相を変化させる。
第1マルチストローブ生成部32は、第1再生クロックのパルスに応じて、互いに位相が異なる第1の複数のストローブを発生する。第1マルチストローブ生成部32は、一例として、第1再生クロックにおける基準位相から、所定間隔毎に遅延された第1の複数のストローブを発生する。
第1受信部34は、外部から受け取ったクロック信号をしきい値とレベル比較して、論理値を表すクロック信号を出力する。第1取得部36は、第1マルチストローブ生成部32により発生された第1の複数のストローブのそれぞれのタイミングにおいて、第1受信部34から出力されたクロック信号の値を取得する。
第1検出部38は、第1取得部36により取得された、第1の複数のストローブのそれぞれのタイミングにおけるクロック信号の値に基づいて、第1の複数のストローブに対するクロック信号のエッジ位置を検出する。すなわち、第1検出部38は、時系列に並んだクロック信号の値における変化点から、第1の複数のストローブのうちの何れのストローブによりクロック信号のエッジ位置が検出されたかを判断する。そして、第1検出部38は、クロック信号のエッジ位置を検出したストローブの位置を第1調整部40に出力する。
第1調整部40は、クロック信号のエッジ位置に応じて第1再生クロックの位相を調整する。より詳しくは、第1調整部40は、第1再生クロック生成部30に制御量を与えることにより第1再生クロックの位相を調整して、第1の複数のストローブのうち予め定められた第1境界ストローブの位置を、クロック信号のエッジ位置に一致させるように調整する。
なお、第1境界ストローブの位置は、第1の複数のストローブのうちの一のストローブ位置であってもよいし、第1の複数のストローブのうちの隣接する2つのストローブ間の位置であってもよい。また、第1境界ストローブの位置は、例えば外部から変更可能であってもよい。
第1調整部40は、一例として、第1差分算出部42と、第1演算部44と、第1積分部46とを有する。第1差分算出部42は、第1境界ストローブの位置とクロック信号のエッジ位置を検出したストローブの位置との差分を示す第1差分データ、および、クロック信号のエッジ位置および第1境界ストローブの位置の前後関係を表す第1E/L符号を検出する。
第1差分算出部42は、第1境界ストローブの位置がクロック信号のエッジ位置よりも前である場合には、EARLYを表す第1E/L符号を出力する。また、第1差分算出部42は、第1境界ストローブの位置がクロック信号のエッジ位置よりも後である場合には、LATEを表す第1E/L符号を出力する。
第1演算部44は、第1差分算出部42により検出された第1差分データおよび第1E/L符号に基づき、第1再生クロックの位相を調整するための制御量をサイクル毎に生成する。第1積分部46は、制御量を積分して第1再生クロック生成部30に与える。第1積分部46は、一例として、サイクル毎に出力される制御量をローパスフィルタリングして第1再生クロック生成部30に与えてよい。
以上のような第1端子対応回路26は、第1再生クロックの周期または第1再生クロックの所定数倍周期のサイクル毎に、第1の複数のストローブの発生、クロック信号のエッジ位置の検出および第1再生クロックの位相の調整を実行する。これにより、第1端子対応回路26は、クロック信号のエッジ位置の位相に同期した第1再生クロックを生成することができる。
第2端子対応回路28は、第2再生クロック生成部50と、第2マルチストローブ生成部52と、第2受信部54と、第2取得部56と、第2検出部58と、第2調整部60と、タイマ部62と、遅延部64と、データ値取得部66と、ジッタ測定部68とを含む。第2再生クロック生成部50は、第2再生クロックを生成する。第2再生クロック生成部50は、第2調整部60から与えられる制御量に応じて、第2再生クロックの位相を変化させる。
第2マルチストローブ生成部52は、第2再生クロックのパルスに応じて、互いに位相が異なる第2の複数のストローブを発生する。第2マルチストローブ生成部52は、一例として、第2再生クロックにおける基準位相から、所定間隔毎に遅延された第2の複数のストローブを発生する。
第2受信部54は、外部から受け取ったデータ信号をしきい値とレベル比較して、論理値を表すデータ信号を出力する。第2取得部56は、第2マルチストローブ生成部52により発生された第2の複数のストローブのそれぞれのタイミングにおいて、第2受信部54から出力されたデータ信号の値を取得する。
第2検出部58は、第2取得部56により取得された、第2の複数のストローブのそれぞれのタイミングにおけるデータ信号の値に基づいて、第2の複数のストローブに対するデータ信号のエッジ位置を検出する。すなわち、第2検出部58は、時系列に並んだデータ信号の値における変化点から、第2の複数のストローブのうちの何れのストローブによりデータ信号のエッジ位置が検出されたかを判断する。そして、第2検出部58は、データ信号のエッジ位置を検出したストローブの位置を第2調整部60に出力する。
第2調整部60は、第2再生クロック生成部50に制御量を与えることにより第2再生クロックの位相を調整する。第2再生クロックのトレーニング期間において、第2調整部60は、データ信号のエッジ位置に応じて第2再生クロックの位相を調整する。より詳しくは、トレーニング期間において、第2調整部60は、第2の複数のストローブのうち予め定められた第2境界ストローブの位置を、データ信号のエッジ位置に一致させるように調整する。
なお、第2境界ストローブの位置は、第2の複数のストローブのうちの一のストローブ位置であってもよいし、第2の複数のストローブのうちの隣接する2つのストローブ間の位置であってもよい。また、第2境界ストローブの位置は、例えば外部から変更可能であってもよい。
また、トレーニング期間の終了後のデータ送信期間においては、第2調整部60は、第1調整部40による第1再生クロックの位相調整量に応じて第2再生クロックの位相を調整する。データ送信期間においては、第2調整部60は、一例として、第1調整部40による第1再生クロックの位相調整量と同量第2再生クロックの位相を調整する。これにより、第2調整部60は、第1調整部40による第1再生クロックの位相調整量に応じてデータ信号を取り込むタイミングを調整することができる。
第2調整部60は、一例として、第2差分算出部70と、切替部72と、第2調整部74と、第2積分部76とを有する。第2差分算出部70は、第2境界ストローブの位置とデータ信号のエッジ位置を検出したストローブの位置との差分を示す第2差分データ、および、データ信号のエッジ位置および第2境界ストローブの位置の前後関係を表す第2E/L符号を検出する。
第2差分算出部70は、第2境界ストローブの位置がデータ信号のエッジ位置よりも前である場合には、EARLYを表す第2E/L符号を出力する。また、第2差分算出部70は、第2境界ストローブの位置がデータ信号のエッジ位置よりも後である場合には、LATEを表す第2E/L符号を出力する。
切替部72は、第2再生クロックの位相をデータ信号のエッジ位置に応じて調整するか、第2再生クロックの位相を第1調整部40による第1再生クロックの位相調整量に応じて調整するかを切り替える。即ち、切替部72は、第1差分データおよび第1E/L符号と、第2差分データおよび第2E/L符号とのいずれに応じて第2再生クロックの位相を調整するかを切り替える。
例えば、切替部72は、トレーニング期間においては、第2差分算出部70により算出された第2差分データおよび第2E/L符号を第2調整部74に与える。また、切替部72は、データ送信期間においては、第1調整部40の第1差分算出部42により算出された第1差分データおよび第1E/L符号を第2調整部74に与える。
第2調整部74は、切替部72から与えられた、第1差分データおよび第1E/L符号、または、第2差分データおよび第2E/L符号に基づき、第2再生クロックの位相を調整するための制御量をサイクル毎に生成する。第2積分部76は、制御量を積分して第2再生クロック生成部50に与える。第2積分部76は、一例として、サイクル毎に出力される制御量をローパスフィルタリングして第2再生クロック生成部50に与えてよい。
タイマ部62は、予め設定されたトレーニング期間の間、第2差分データおよび第2E/L符号に応じて第2再生クロックの位相を調整することを切替部72に指示する。さらに、タイマ部62は、トレーニング期間の終了後、第1差分データおよび第1E/L符号に応じて第2再生クロックの位相を調整することを切替部72に指示する。
遅延部64は、第2再生クロック生成部50により出力された第2再生クロックを、指定された遅延量分遅延する。遅延部64は、一例として、第2再生クロックの1/2の周期に対応する時間分、第2再生クロックを遅延する。これにより、遅延部64は、データ信号の中心位相(データ信号における隣接するエッジ間の中間位置)のタイミングを示す第2再生クロックを生成することができる。
データ値取得部66は、遅延部64により遅延された第2再生クロックのタイミングにおいて、データ信号の値を取得する。データ値取得部66は、取得した値を判定部22へと送信する。
ジッタ測定部68は、第2の複数のストローブに対するデータ信号のエッジ位置を第2検出部58から受け取って、データ信号のジッタを測定する。ジッタ測定部68は、一例として、所定のサイクル数の間、データ信号のエッジ位置を検出したストローブの位置を取得して、エッジ位置を検出したストローブの位置のヒストグラムを検出する。
以上のような第2端子対応回路28は、トレーニング期間においては、第2再生クロックの周期または第2再生クロックの所定数倍周期のサイクル毎に、第2の複数のストローブの発生、データ信号のエッジ位置の検出および第2再生クロックの位相の調整を実行する。これにより、第2端子対応回路28は、データ信号のエッジ位置の位相に同期した第2再生クロックを生成することができる。
さらに、第2端子対応回路28は、トレーニング期間の終了後のデータ送信期間においては、トレーニング期間において再生された第2再生クロックの位相を、クロック信号の位相変動に応じて調整することができる。これにより、第2端子対応回路28は、トレーニング期間の終了後のデータ送信期間において、クロック信号の位相が例えばジッタ、ワンダおよびドリフト等によりずれた場合であっても、データ信号の値を取得するタイミングも合わせてずらすことができる。
図3は、本実施形態に係る第1調整部40および第2調整部60による処理の一例を示す。第1調整部40は、クロック信号のエッジ位置を検出したストローブの位置と第1境界ストローブの位置との位置の差に応じて、第1再生クロックの位相をずらす。この場合において、第1調整部40は、第1境界ストローブの位置を、クロック信号のエッジ位置に近付ける方向に、第1再生クロックの位相をずらす。
第1調整部40は、一例として、第1境界ストローブの位置がクロック信号のエッジ位置よりも前である場合(EARLYを表す符号が検出された場合)、第1再生クロックの位相を、クロック信号のエッジ位置を検出したストローブの位置と第1境界ストローブの位置との位置の差に応じた時間分遅らせる方向にずらす。また、第1調整部40は、第1境界ストローブの位置がクロック信号のエッジ位置よりも後である場合(LATEを表す符号が検出された場合)、第1再生クロックの位相を、クロック信号のエッジ位置を検出したストローブの位置と第1境界ストローブの位置との位置の差に応じた時間分進ませる方向にずらす。
このような処理をサイクル毎に実行することにより、第1調整部40は、第1の複数のストローブのうちの第1境界ストローブの位置を、クロック信号のエッジ位置の近傍に移動させるように、第1再生クロックの位相を調整することができる。これにより、第1調整部40によれば、第1境界ストローブの位置をクロック信号のエッジ位置に同期させることができる。
また、第2調整部60も、第1調整部40と同様の処理を、第2再生クロックに対して行う。これにより、第2調整部60は、第2の複数のストローブのうちの第2境界ストローブの位置を、データ信号のエッジ位置の近傍に移動させるように、第2再生クロックの位相を調整することができる。これにより、第2調整部60によれば、第2境界ストローブの位置をデータ信号のエッジ位置に同期させることができる。
図4は、被試験デバイス300から出力されるクロック信号およびデータ信号の一例を示す。被試験デバイス300は、データ信号のトレーニング期間において、クロック信号と同一波形、または、クロックを再生可能な波形のデータ信号を出力する。これにより、受信装置20は、トレーニング期間において、データ信号のみから、当該データ信号の取り込みタイミングを示す第2再生クロックを再生することができる。
被試験デバイス300は、トレーニング期間が終了した後のデータ送信期間においては、与えられた試験信号に応じた応答データを含むデータ信号を出力する。受信装置20は、データ送信期間において、トレーニング期間に再生された第2再生クロックのタイミングによりデータ信号の値を取得する。
図5は、本実施形態に係る切替部72の処理フローを示す。切替部72は、トレーニング期間において、データ信号のエッジ位置と第2境界ストローブとの差分を示す第2差分データ、および、データ信号のエッジ位置および第2境界ストローブの位置の前後関係を表す第2E/L符号を、第2調整部74に供給する(S11)。
続いて、トレーニング期間が終了すると(S12のYes)、被試験デバイス300は、データ送信期間に遷移する。切替部72は、データ送信期間において、クロック信号のエッジ位置と境界ストローブとの差分を示す第1差分データ、および、クロック信号のエッジ位置および第1境界ストローブの位置の前後関係を表す第1E/L符号を、第2調整部74に供給する(S13)。
ここで、切替部72は、一例として、タイマ部62からの指示に応じて第1差分データおよび第2差分データのいずれに応じて第2再生クロックの位相を調整するかを切り替える。即ち、例えば、タイマ部62は、当該受信装置20が受信を開始してから予め定められた期間を経過後に、第1差分データを第2調整部74へ供給する切替状態から、第2差分データを第2調整部74へ供給する切替状態へ切り替える指示を切替部72に与える。
また、切替部72は、一例として、当該受信装置20の動作を制御する制御部24のから指示に応じて第1差分データおよび第2差分データのいずれに応じて第2再生クロックの位相を調整するかを切り替えてもよい。即ち、例えば、制御部24は、トレーニング期間からデータ送信期間へと遷移するタイミングにおいて、切替部72へ切替を指示するインストラクションを発生する。
以上のような受信装置20によれば、データ信号の受信中において、クロック信号の位相がジッタ、ワンダおよびドリフト等によりずれても、当該クロック信号の位相の変動に同期して、当該データ信号の取得タイミングを示す第2再生クロックの位相を調整することができる。これにより、受信装置20によれば、クロック信号とデータ信号との位相関係をずらすことなく、精度良くデータ信号の値を取得またはデータ信号の特性を測定することができる。
図6は、本実施形態の変形例に係る受信装置20の構成を示す。本変形例に係る受信装置20は、図2に示された本実施形態に係る受信装置20と略同一の構成および機能を採るので、図2に示された本実施形態に係る受信装置20が備える部材と略同一の構成および機能の部材に同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
本変形例に係る受信装置20は、例えばクロックエンベデッド信号である受信信号を外部から受信する。第1端子対応回路26内の第1受信部34は、外部から与えられた受信信号をクロック信号として受信する。また、第2端子対応回路28内の第2受信部54は、外部から与えられた受信信号をデータ信号として受信する。
本変形例に係る受信装置20の第2端子対応回路28は、閾値設定部82と、位相差設定部84と、シュムー測定部86とを更に含む。閾値設定部82は、第2受信部54が受信信号の論理値を判定するために用いるしきい値を設定する。
位相差設定部84は、第1再生クロックに対する第2再生クロックの位相差を設定する。位相差設定部84は、一例として、設定する位相差に応じた遅延量を、第2差分算出部70に設定する。
シュムー測定部86は、閾値設定部82により複数のしきい値のそれぞれを第2受信部54に設定する。さらに、シュムー測定部86は、それぞれのしきい値において位相差設定部84により第1再生クロックに対する第2再生クロックの複数の位相差のそれぞれを設定する。そして、シュムー測定部86は、それぞれのしきい値およびそれぞれの位相差が設定されている場合におけるデータ信号の論理値(シュムー波形)を取得する。
このような本変形例に係る受信装置20は、例えばクロックエンベデッド信号である受信信号のクロック再生を行いながら、受信信号のシュムー波形を測定することができる。このような受信装置20は、シュムー波形の測定中においてクロック信号の位相がずれた場合であっても、受信信号の位相を同期して調整することができる。従って、受信装置20によれば、正確なシュムー波形を取得することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 試験装置、20 受信装置、22 判定部、24 制御部、26 第1端子対応回路、28 第2端子対応回路、30 第1再生クロック生成部、32 第1マルチストローブ生成部、34 第1受信部、36 第1取得部、38 第1検出部、40 第1調整部、42 第1差分算出部、44 第1演算部、46 第1積分部、50 第2再生クロック生成部、52 第2マルチストローブ生成部、54 第2受信部、56 第2取得部、58 第2検出部、60 第2調整部、62 タイマ部、64 遅延部、66 データ値取得部、68 ジッタ測定部、70 第2差分算出部、72 切替部、74 第2調整部、76 第2積分部、82 閾値設定部、84 位相差設定部、86 シュムー測定部、300 被試験デバイス

Claims (15)

  1. データ信号および前記データ信号を取り込む基準タイミングを示すクロック信号を受信する受信装置であって、
    前記クロック信号の第1再生クロックを生成する第1再生クロック生成部と、
    前記第1再生クロックのパルスに応じて、互いに位相が異なる第1の複数のストローブを発生する第1マルチストローブ発生部と、
    前記第1の複数のストローブのそれぞれのタイミングにおける前記クロック信号の値に基づいて、前記第1の複数のストローブに対する前記クロック信号のエッジ位置を検出する第1検出部と、
    前記クロック信号のエッジ位置に応じて前記第1再生クロックの位相を調整する第1調整部と、
    前記第1調整部による前記第1再生クロックの位相調整量に応じて前記データ信号を取り込むタイミングを調整する第2調整部と、
    を備える受信装置。
  2. 第2再生クロックを生成する第2再生クロック生成部と、
    前記第2再生クロックのパルスに応じて、互いに位相が異なる第2の複数のストローブを発生する第2マルチストローブ発生部と、
    前記第2の複数のマルチストローブのそれぞれのタイミングにおける前記データ信号の値に基づいて、前記第2の複数のストローブに対する前記データ信号のエッジ位置を検出する第2検出部と、
    を備え、
    前記第2調整部は、前記第1調整部による前記第1再生クロックの位相調整量に応じて前記第2再生クロックの位相を調整する
    請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記第2調整部は、前記第1調整部による前記第1再生クロックの位相調整量と同量前記第2再生クロックの位相を調整する請求項2に記載の受信装置。
  4. 前記第2再生クロックのトレーニング期間において、前記第2調整部は、前記データ信号のエッジ位置に応じて前記第2再生クロックの位相を調整し、
    前記第2再生クロックのトレーニング期間の終了後において、前記第2調整部は、前記第1調整部による前記第1再生クロックの位相調整量と同量前記第2再生クロックの位相を調整する請求項3に記載の受信装置。
  5. 前記第1の複数のストローブに対する前記クロック信号のエッジ位置と前記第1の複数のストローブのうち予め定められた第1境界ストローブの位置との差分を示す第1差分データと、前記第2の複数のストローブに対する前記データ信号のエッジ位置と前記第2の複数のストローブのうち予め定められた第2境界ストローブの位置との差分を示す第2差分データとのいずれに応じて前記第2再生クロックの位相を調整するかを切り替える切替部を更に備える請求項4に記載の受信装置。
  6. 予め設定された前記トレーニング期間の間、前記第2差分データに応じて前記第2再生クロックの位相を調整することを前記切替部に指示し、前記トレーニング期間の終了後、前記第1差分データに応じて前記第2再生クロックの位相を調整することを前記切替部に指示するタイマ部を更に備える請求項5に記載の受信装置。
  7. 前記切替部は、当該受信装置の動作を制御する制御部のから指示に応じて前記第1差分データおよび前記第2差分データのいずれに応じて前記第2再生クロックの位相を調整するかを切り替える
    請求項5または6に記載の受信装置。
  8. 前記第2の複数のストローブに対する前記データ信号のエッジ位置を前記第2検出部から受け取って、前記データ信号のジッタを測定するジッタ測定部を更に備える請求項4から7のいずれかに記載の受信装置。
  9. 外部から与えられた受信信号を前記クロック信号として受信する第1受信部と、
    前記受信信号を前記データ信号として受信する第2受信部と、
    を更に備える
    請求項2から8のいずれかに記載の受信装置。
  10. 前記第2受信部が前記受信信号の論理値を判定するために用いるしきい値を設定する閾値設定部を更に備える請求項9に記載の受信装置。
  11. 前記第1再生クロックに対する前記第2再生クロックの位相差を設定する位相差設定部を更に備える請求項10に記載の受信装置。
  12. 前記閾値設定部により複数のしきい値のそれぞれを前記第2受信部に設定し、それぞれのしきい値において前記位相差設定部により前記第1再生クロックに対する前記第2再生クロックの複数の位相差のそれぞれを設定して、それぞれのしきい値およびそれぞれの位相差が設定されている場合における前記データ信号の論理値を取得するシュムー測定部を更に備える請求項11に記載の受信装置。
  13. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    請求項4から12のいずれかに記載の受信装置と、
    前記受信装置により前記データ信号を取り込んだ結果に基づいて、前記被試験デバイスの良否を判定する判定部と、
    を備える試験装置。
  14. データ信号および前記データ信号を取り込む基準タイミングを示すクロック信号を受信する受信方法であって、
    前記クロック信号の第1再生クロックを生成する第1再生クロック生成ステップと、
    前記第1再生クロックのパルスに応じて、互いに位相が異なる第1の複数のストローブを発生する第1マルチストローブ発生ステップと、
    前記第1の複数のストローブのそれぞれのタイミングにおける前記クロック信号の値に基づいて、前記第1の複数のストローブに対する前記クロック信号のエッジ位置を検出する第1検出ステップと、
    前記クロック信号のエッジ位置に応じて前記第1再生クロックの位相を調整する第1調整ステップと、
    前記第1調整ステップによる前記第1再生クロックの位相調整量に応じて前記データ信号を取り込むタイミングを調整する第2調整ステップと、
    を備える受信方法。
  15. 被試験デバイスを試験する試験方法であって、
    請求項14に記載の受信方法により受信した前記データ信号を取り込んだ結果に基づいて、前記被試験デバイスの良否を判定する
    試験方法。
JP2011513120A 2009-05-11 2009-05-11 受信装置、試験装置、受信方法および試験方法 Expired - Fee Related JP5211239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/002053 WO2010131286A1 (ja) 2009-05-11 2009-05-11 受信装置、試験装置、受信方法および試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010131286A1 true JPWO2010131286A1 (ja) 2012-11-01
JP5211239B2 JP5211239B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=43084684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513120A Expired - Fee Related JP5211239B2 (ja) 2009-05-11 2009-05-11 受信装置、試験装置、受信方法および試験方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8605825B2 (ja)
JP (1) JP5211239B2 (ja)
KR (1) KR101227670B1 (ja)
CN (1) CN102415045A (ja)
TW (1) TWI390226B (ja)
WO (1) WO2010131286A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102112024B1 (ko) 2014-04-14 2020-05-19 삼성전자주식회사 데이터 스토리지 시스템에서의 스트로브 신호 성형방법 및 그에 따른 스트로브 신호 성형장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333570B2 (en) * 2000-03-14 2008-02-19 Altera Corporation Clock data recovery circuitry associated with programmable logic device circuitry
JP4251800B2 (ja) * 2001-11-08 2009-04-08 株式会社アドバンテスト 試験装置
JP4279489B2 (ja) * 2001-11-08 2009-06-17 株式会社アドバンテスト タイミング発生器、及び試験装置
JP4006260B2 (ja) * 2002-04-26 2007-11-14 株式会社アドバンテスト 半導体試験装置
JP4152710B2 (ja) * 2002-10-01 2008-09-17 株式会社アドバンテスト ジッタ測定装置、及び試験装置
US7406646B2 (en) * 2002-10-01 2008-07-29 Advantest Corporation Multi-strobe apparatus, testing apparatus, and adjusting method
JP4002811B2 (ja) * 2002-10-04 2007-11-07 株式会社アドバンテスト マルチストローブ生成装置、試験装置、及び調整方法
US7856578B2 (en) * 2005-09-23 2010-12-21 Teradyne, Inc. Strobe technique for test of digital signal timing
US7574632B2 (en) * 2005-09-23 2009-08-11 Teradyne, Inc. Strobe technique for time stamping a digital signal
WO2007038233A2 (en) * 2005-09-23 2007-04-05 Teradyne, Inc. Strobe technique for test of digital signal timing
US7573957B2 (en) * 2005-09-23 2009-08-11 Teradyne, Inc. Strobe technique for recovering a clock in a digital signal
US7756654B2 (en) * 2007-08-15 2010-07-13 Advantest Corporation Test apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010131286A1 (ja) 2010-11-18
US8605825B2 (en) 2013-12-10
KR20110114623A (ko) 2011-10-19
JP5211239B2 (ja) 2013-06-12
US20120194251A1 (en) 2012-08-02
TWI390226B (zh) 2013-03-21
KR101227670B1 (ko) 2013-01-29
CN102415045A (zh) 2012-04-11
TW201105989A (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3920318B1 (ja) 試験装置および試験方法
TWI401444B (zh) 測試裝置、測試方法、抖動濾波電路以及抖動濾波方法
CN100422756C (zh) 半导体试验装置
US20090048796A1 (en) Test apparatus
KR20080083305A (ko) 시험 장치, 시험 방법, 및 프로그램
KR101081545B1 (ko) 복조 장치, 시험장치 및 전자 디바이스
US8111082B2 (en) Test apparatus
JP4895551B2 (ja) 試験装置および試験方法
JP5211239B2 (ja) 受信装置、試験装置、受信方法および試験方法
JP5314755B2 (ja) 受信装置、試験装置、受信方法および試験方法
JP5232913B2 (ja) クロック生成装置、試験装置およびクロック生成方法
JP4943274B2 (ja) 波形表示方法
JP5154585B2 (ja) 誤り率測定装置及び方法
JP5210646B2 (ja) 被測定信号の変化点を検出する装置、方法および試験装置
JP2004125573A (ja) マルチストローブ装置、試験装置、及び調整方法
JP2011130231A (ja) パラメータ設定装置およびパラメータ設定方法
KR20180110824A (ko) 병렬 신호의 위상 정렬 장치 및 방법
WO2010087009A1 (ja) 電子デバイス、試験装置および試験方法
WO2010087008A1 (ja) 電子デバイス、試験装置および試験方法
JP2006180029A (ja) テスト回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees