JP4895551B2 - 試験装置および試験方法 - Google Patents

試験装置および試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4895551B2
JP4895551B2 JP2005232171A JP2005232171A JP4895551B2 JP 4895551 B2 JP4895551 B2 JP 4895551B2 JP 2005232171 A JP2005232171 A JP 2005232171A JP 2005232171 A JP2005232171 A JP 2005232171A JP 4895551 B2 JP4895551 B2 JP 4895551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
phase
adjustment signal
test
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005232171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007048386A (ja
Inventor
信栄 鷲津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2005232171A priority Critical patent/JP4895551B2/ja
Priority to US11/208,413 priority patent/US7190155B2/en
Priority to US11/518,468 priority patent/US7193407B2/en
Priority to US11/594,418 priority patent/US7759927B2/en
Publication of JP2007048386A publication Critical patent/JP2007048386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895551B2 publication Critical patent/JP4895551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31908Tester set-up, e.g. configuring the tester to the device under test [DUT], down loading test patterns
    • G01R31/3191Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31922Timing generation or clock distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31928Formatter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、試験装置および試験方法に関する。特に本発明は、被試験メモリを試験する試験装置および試験方法に関する。
図6は、従来技術に係る試験装置600の構成を示す。試験装置600は、レベルコンパレータ604、タイミングコンパレータ606、及び論理比較器608を備える。被試験デバイス(以下、「DUT」と示す。)602から出力された出力信号は、レベルコンパレータ604で電圧比較された後、試験装置600の内部で予め決められたタイミングで生成されたストローブにより、タイミングコンパレータ606で取得される。そして、論理比較器608において期待値と比較され、比較結果に基づいてDUT602の良否が判定される。
なお、現時点で先行技術文献の存在を認識していないので、先行技術文献に関する記載を省略する。
近年、送信器側でデータにクロックを埋め込んで送信し、受信器側でデータからクロックを再生し、再生したクロックでデータを受信する、という方式で通信を行う高速シリアルインタフェースが開発されている。そして、このようなクロック埋め込み方式(クロックエンベデッド)の高速シリアルインタフェースのデータには、所定の大きさのタイミングの不確定幅(ジッタ)が許容されている。しかしながら、従来技術に係る試験装置600では、DUT602の出力信号を取得するためのストローブのタイミングが、試験装置600の内部で予め決められているので、DUT602の出力信号のタイミング変動に追従させることができない。そのため、上記のような高速シリアルインタフェースを有する被試験デバイスを正確に試験することができない場合がある。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる試験装置および試験方法を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
本発明の第1の形態によると、被試験デバイスを試験する試験装置であって、前記被試験デバイスの動作を制御する基準クロックを発生する基準クロック源と、入力される前記基準クロックおよび位相調整信号に基づいて、前記基準クロックと周波数が略等しく、前記基準クロックに対し前記位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成するクロック再生回路と、前記再生クロックに基づいて、前記被試験デバイスが出力する出力信号の値を取得するタイミング比較器と、前記被試験デバイスが出力する出力信号と前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記位相差を予め定められた基準位相差に近づける前記位相調整信号を前記クロック再生回路へ出力する第1位相比較部と、前記第1位相比較部が出力する前記位相調整信号を順次記憶する記憶部とを備える試験装置を提供する。
前記クロック再生回路は、前記基準クロックと前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記再生クロックの周波数を前記基準クロックに近づける周波数調整信号を出力する第2位相比較部と、前記位相調整信号および前記周波数調整信号を加算したクロック調整信号を出力する加算器と、前記クロック調整信号に基づいて、前記再生クロックを発生する再生クロック発生部とを有してもよい。
前記被試験デバイスを試験するための命令列を実行して試験パターンを発生するパターン発生器と、前記試験パターンに基づく試験信号を前記被試験デバイスに供給する試験信号供給部とを更に備え、前記パターン発生器は、予め設定されたアドレスの命令を実行する場合に、前記位相調整信号の記憶開始を前記記憶部に指示してもよい。
前記被試験デバイスを試験するための命令列を実行して試験パターンを発生するパターン発生器と、前記試験パターンに基づく試験信号を前記被試験デバイスに供給する試験信号供給部とを更に備え、前記パターン発生器は、前記出力信号と前記再生クロックとの間の位相調整を開始することを指示する命令を実行する場合に、前記位相調整信号の記憶開始を前記記憶部に指示してもよい。
前記第1位相比較部は、予め定められた間隔毎にデジタル値の前記位相調整信号を出力し、前記クロック再生回路は、DAコンバータによりアナログ値に変換した前記位相調整信号に応じて前記基準クロックに対する前記再生クロックの位相差を変更し、前記DAコンバータがデジタル入力をアナログ出力に変換し、前記クロック再生回路がアナログ値の前記位相調整信号に応じて前記位相差を変更する特性に基づいて、前記記憶部に記憶されたデジタル値の前記位相調整信号に応じた前記位相差の理論値を算出する演算部と、前記演算部により算出された前記位相差の理論値のグラフを表示する表示部とを更に備えてもよい。
前記第1位相比較部は、前記被試験デバイスが出力する出力信号と前記再生クロックとの位相差をデジタル値の前記位相調整信号として出力し、前記表示部は、利用者の指示に応じて、デジタル値の前記位相調整信号、または、前記特性に基づく前記位相差の理論値のいずれを表示するかを選択してもよい。
本発明の第2の形態によると、被試験デバイスを試験する試験装置であって、前記被試験デバイスの動作を制御する基準クロックを発生する基準クロック源と、入力される前記基準クロックおよび位相調整信号に基づいて、前記基準クロックと周波数が略等しく、前記基準クロックに対し前記位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成するクロック再生回路と、前記再生クロックに基づいて、前記被試験デバイスが出力する出力信号の値を取得するタイミング比較器と、前記出力信号と前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記位相差を予め定められた基準位相差に近づける前記位相調整信号を前記クロック再生回路へ出力する第1位相比較部と、前記位相調整信号に基づいて、試験の成否および前記被試験デバイスの良否の少なくとも一方を判定する判定部とを備える試験装置を提供する。
予め設定された検出期間の間、前記位相調整信号が予め設定された上限値以下かつ予め設定された下限値以上の値であったことを条件として、前記被試験デバイスの試験を開始する試験制御部を更に備えてもよい。
前記判定部は、前記位相調整信号による位相調整を開始してから予め設定された準備期間を経過するまでに、前記検出期間の間前記位相調整信号が前記上限値以下かつ前記下限値以上の値とならなかったことを条件として、前記被試験デバイスの試験を開始できない旨の異常を検出してもよい。
前記クロック再生回路は、前記基準クロックと前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記再生クロックの周波数を前記基準クロックに近づける周波数調整信号を出力する第2位相比較部と、前記位相調整信号および前記周波数調整信号を加算したクロック調整信号を出力する加算器と、前記クロック調整信号に基づいて、前記再生クロックを発生する再生クロック発生部と、前記第2位相比較部および前記加算器の間に設けられ、第1動作モードにおいて前記周波数調整信号を前記加算器へと出力し、第2動作モードにおいて前記周波数調整信号に代えて予め定められた値を前記加算器へと出力する切替部とを有し、前記判定部は、前記第2動作モードにおける前記位相調整信号の変動幅が予め設定された基準変動幅以上であることを条件として、前記被試験デバイスの不良を検出してもよい。
本発明の第3の形態によると、被試験デバイスを試験する試験方法であって、前記被試験デバイスの動作を制御する基準クロックを発生する基準クロック発生段階と、入力される前記基準クロックおよび位相調整信号に基づいて、前記基準クロックと周波数が略等しく、前記基準クロックに対し前記位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成するクロック再生段階と、前記再生クロックに基づいて、前記被試験デバイスが出力する出力信号の値を取得するタイミング比較段階と、前記被試験デバイスが出力する出力信号と前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記位相差を予め定められた基準位相差に近づける前記位相調整信号を前記クロック再生段階へ出力する第1位相比較段階と、前記第1位相比較部が出力する前記位相調整信号を順次記憶する記憶段階とを備える試験方法を提供する。
本発明の第4の形態によると、被試験デバイスを試験する試験方法であって、前記被試験デバイスの動作を制御する基準クロックを発生する基準クロック段階と、入力される前記基準クロックおよび位相調整信号に基づいて、前記基準クロックと周波数が略等しく、前記基準クロックに対し前記位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成するクロック再生段階と、前記再生クロックに基づいて、前記被試験デバイスが出力する前記出力信号の値を取得するタイミング比較段階と、前記出力信号と前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記位相差を予め定められた基準位相差に近づける前記位相調整信号を前記クロック再生段階へ出力する第1位相比較段階と、前記位相調整信号に基づいて、試験の成否および前記被試験デバイスの良否の少なくとも一方を判定する判定段階とを備える試験方法を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、データをクロックと共に出力する被試験デバイスを正確に試験する試験装置を提供することができる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る試験装置10の構成を示す。本実施形態に係る試験装置10は、基準クロックに基づき動作しつつ、DUT100が出力するクロックに応じたタイミングでデータを取得する。これにより、試験装置10は、DUT100の試験において、DUT100が出力するデータを適切に試験することができる。
試験装置10は、パターン発生器110と、命令メモリ116と、パターンメモリ118と、試験信号供給部120と、レベルコンパレータ125と、クロック再生部130と、タイミング比較器140と、論理比較器150と、判定部160と、試験制御部170と、演算部180と、表示部190とを備える。
パターン発生器110は、DUT100を試験するための試験パターンを発生する。本実施形態に係るパターン発生器110は、命令メモリ116に格納された、DUT100を試験するための命令列を実行することにより試験のシーケンスを制御し、それぞれの命令に対応付けてパターンメモリ118に格納された試験パターンを試験信号供給部120へ出力する。これに代えて、パターン発生器110は、命令シーケンスによらず、予め指定されたアルゴリズムに基づいて試験パターンを順次生成していくアルゴリズミックパターン発生器(Algorithmic Pattern Generator)であっても良い。
パターン発生器110は、命令アドレスレジスタ112と、記録開始アドレスレジスタ114とを有する。命令アドレスレジスタ112は、次に実行すべき命令アドレスを記憶する。パターン発生器110は、命令アドレスレジスタ112により指定されるアドレスに記憶された命令および試験パターンを命令メモリ116およびパターンメモリ118から読み出すことにより、次に実行する命令と、当該命令の実行時に試験信号供給部120へ出力するべき試験パターンとを得る。
記録開始アドレスレジスタ114は、試験装置10の利用者により予め設定される。そして、パターン発生器110は、記録開始アドレスレジスタ114に予め設定されたアドレスの命令を実行する場合に、クロック再生部130がDUT100の出力信号に基づき生成する再生クロックの位相を調整する位相調整信号の記憶を開始することをクロック再生部130内の記憶部280に指示する。また、パターン発生器110は、出力信号と再生クロックとの間の位相調整を開始することを指示する命令を実行する場合に、当該位相調整信号の記憶開始を記憶部280に指示してもよい。なお、位相調整信号の詳細および記憶部280については後述する。
試験信号供給部120は、試験パターンに基づく試験信号をDUT100に供給する。より具体的には、試験信号供給部120は、パターン発生器110から試験パターンを受け取って、試験パターンにより指定された波形に成形し、試験パターンにより指定されたタイミングに応じた試験信号を生成する。そして、試験信号供給部120は、当該試験信号をドライバを介してDUT100へ供給する。
レベルコンパレータ125は、DUT100が出力する出力信号を入力し、当該出力信号の電圧レベルが論理値Hまたは論理値Lの電圧レベルに該当するか否かを検出する。クロック再生部130は、DUT100が出力した出力信号に基づいて、DUT100がデータと同期して出力したクロックを再生クロックとして再生する。本実施形態においては、DUT100が、出力データにクロックを重畳したクロック埋め込み方式による出力信号を例として示す。
これに代えて、DUT100は、出力データを伝送する第1の出力信号と、当該出力データに対するクロックを伝送する第2の出力信号とを異なる端子から出力するソースシンクロナス方式であっても良い。この場合、クロック再生部130は、DUT100が出力した第2の出力信号に基づいて、再生クロックを生成する。
タイミング比較器140は、再生クロックに基づいて、出力信号の値を取得する。クロック埋め込み方式の場合、タイミング比較器140は、クロックおよびデータを含む出力信号を再生クロックのタイミングで取り込むことにより、出力信号に含まれるデータの値を取得する。一方、ソースシンクロナス方式の場合、タイミング比較器140は、データを伝送する第1の出力信号を、第2の出力信号に基づいて生成された再生クロックのタイミングで取り込むことにより、第1の出力信号に含まれるデータの値を取得する。
論理比較器150は、タイミング比較器140により取り込まれた出力信号の値を、試験パターンにより予め定められた期待値と比較する。判定部160は、論理比較器150の比較結果に基づいて、DUT100の良否を判定する。ここで、判定部160は、クロック再生部130の位相調整信号に基づいて、試験の成否およびDUT100の良否の少なくとも一方を判定しても良い。
試験制御部170は、試験装置10の試験を制御する。演算部180は、クロック再生部130の位相調整信号を表示用に処理する。表示部190は、クロック再生部130の位相調整信号を試験装置10の利用者に対して表示する。
図2は、本実施形態に係るクロック再生部130の構成をタイミング比較器140と共に示す。基準クロック源200は、試験装置10の動作の基準となる基準クロックを発生する。試験装置10は、この基準クロックをDUT100へ供給することにより、DUT100の動作を制御するクロックとして用いる。これにより、試験装置10およびDUT100は、同一の基準クロックを用いて同期して動作することができる。
クロック再生部130は、レベルコンパレータ125を介してDUT100の出力信号を入力すると共に、基準クロック源200の基準クロックを入力する。そして、クロック再生部130は、当該出力信号および基準クロックに基づいて、再生クロックを生成する。
クロック再生部130は、クロック再生回路210と、第1位相比較部220と、DAコンバータ270と、記憶部280とを有する。クロック再生回路210は、DAコンバータ270から入力される位相調整信号に基づいて、基準クロックと周波数が略等しく、基準クロックに対し位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成する。第1位相比較部220は、クロック再生回路210が出力する再生クロックを入力し、DUT100の出力信号をレベルコンパレータ125を介して入力するように接続される。第1位相比較部220は、DUT100が出力する出力信号と再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、基準クロックおよび再生クロックの位相差を予め定められた基準位相差に近づける位相調整信号をクロック再生回路210へ出力する。
第1位相比較部220は、分周器230と、第1位相比較器240と、レート変換器250と、デジタルフィルタ260とを含む。分周器230は、再生クロックを、出力信号に重畳されたクロックと略同一の周波数となるように分周する。第1位相比較器240は、分周された再生クロックの立上りエッジまたは立下りエッジと、DUT100の出力信号の立上りエッジまたは立下りエッジとの位相を比較し、比較結果をレート変換器250へ出力する。レート変換器250は、再生クロックおよび出力信号のエッジの位相を比較する度に第1位相比較器240から出力される比較結果を、より低レートの比較結果となるように変換する。すなわち例えばレート変換器250は、第1位相比較器240から入力される比較結果を所定期間毎に合計することにより、所定期間毎の比較結果に変換する。
デジタルフィルタ260は、例えばFIRによる一種のローパスフィルタの機能を有し、レート変換器250が出力する比較結果を入力して、クロック再生回路210の位相調整に用いる位相調整信号を出力する。なお、本実施形態に係る第1位相比較部220は、第1位相比較器240から出力される比較結果、レート変換器250から出力される所定期間毎の比較結果、および、デジタルフィルタ260が出力する位相調整信号として、デジタル信号を用いる。したがって、第1位相比較部220は、予め定められた間隔毎にデジタル値の位相調整信号を出力する。これに代えて、第1位相比較器240、レート変換器250、およびデジタルフィルタ260は、これらの信号として、アナログ信号を用いても良い。
DAコンバータ270は、第1位相比較部220に接続され、第1位相比較部220が出力するデジタル値の位相調整信号を、アナログ値の位相調整信号に変換する。これにより、クロック再生回路210は、再生クロックがDUT100の出力信号を取り込むべきタイミングより遅れている場合には再生クロックの位相を早くし、進んでいる場合には再生クロックの位相を遅くして、これらの信号の位相差を予め定められた基準位相差に近づけることができる。なお、DAコンバータ270は、DUT100の出力信号および再生クロックの間の位相調整をしない場合には、パターン発生器110からの指示に応じて予め定められた一定値の位相調整信号を出力する。そして、パターン発生器110から位相調整の開始の指示を受けると、デジタルフィルタ260からの入力に応じたアナログ値の位相調整信号を出力する。
記憶部280は、第1位相比較部220に接続され、パターン発生器110から位相調整信号の記憶開始の指示を受けると、第1位相比較部220が出力するデジタル値の位相調整信号を順次記憶する。例えば、記憶部280は、例えばデジタルフィルタ260のサンプル間隔毎に、デジタル値の位相調整信号を第1位相比較部220から入力し、当該サンプル間隔毎に位相調整信号を順次記憶する。ここで、第1位相比較部220の出力がアナログの位相調整信号である変形例においては、記憶部280はADコンバータにより当該位相調整信号をデジタル信号に変換して記憶してもよい。
図3は、本実施形態に係るクロック再生回路210の構成を示す。クロック再生回路210は、基準クロックに対してDAコンバータ270からの位相調整信号に基づく位相差を有するように再生クロックをフェーズロックさせる。本実施形態に係るクロック再生回路210は、第2位相比較部360と、切替部300と、加算器305と、再生クロック発生部310とを含む。
第2位相比較部360は、再生クロック発生部310が出力する再生クロックを入力するように接続される。第2位相比較部360は、分周器370と、第2位相比較器380とを含む。分周器370は、再生クロックを分周し、基準クロックと位相を比較できるよう周波数変換する。第2位相比較器380は、基準クロックと分周された再生クロックとの位相を比較し、比較結果に基づいて再生クロックの周波数を基準クロックに近づける周波数調整信号を出力する。この周波数調整信号は、再生クロック発生部310が出力する再生クロックおよび基準クロックの位相差が、DAコンバータ270からの位相調整信号により定まる値となるようにフェーズロックさせる信号であって良い。切替部300は、第2位相比較部360および加算器305の間に設けられ、第1動作モードにおいて周波数調整信号を加算器305へと出力し、第2動作モードにおいて周波数調整信号に代えて予め定められた基準値を加算器305へと出力する。
加算器305は、DAコンバータ270が出力する位相調整信号と、切替部300が出力する信号とを入力するように接続される。加算器305は、第1動作モードにおいて、DAコンバータ270から入力される位相調整信号、および第2位相比較部360から切替部300を介して入力される周波数調整信号を加算したクロック調整信号を出力する。また、加算器305は、第2動作モードにおいて、DAコンバータ270から入力される位相調整信号に、切替部300から入力される基準値を加算したクロック調整信号を出力する。
再生クロック発生部310は、加算器305が出力するクロック調整信号を入力するように加算器305に接続され、加算器305から入力されるクロック調整信号に基づいて、再生クロックを発生する。再生クロック発生部310は、LPF320(Low Pass Filter)と、積分器330と、VCO340(Voltage Controlled Oscillator)と、分周器350とを含む。LPF320は、加算器305から入力されるクロック調整信号における予め定められた周波数より低い周波数の成分を通過させる。積分器330は、LPF320が出力するクロック調整信号を入力するように接続され、クロック調整信号を積分してVCO340へ供給する。VCO340は、積分器330が出力する、積分されたクロック調整信号を入力するように接続され、クロック調整信号の積分値に応じた周波数のクロックを発生する。分周器350は、VCO340のクロックを入力するように接続され、当該クロックを分周して再生クロックを生成する。
以上に示したクロック再生部130によれば、試験装置10の基準クロックおよびDUT100の出力信号に基づいて、再生クロックを生成し、再生クロックに基づくタイミングでDUT100が出力するデータを取得することができる。DUT100は試験装置10の基準クロックに基づいて動作するので、クロック再生部130は、基準クロックおよび再生クロックの周波数が同一となるように周波数同期を取りつつ、出力信号に含まれるクロックおよび再生クロックの位相差を所定の値とするように位相同期を取ることができる。そして試験装置10は、出力信号および再生クロックの位相差に応じた位相調整信号を記憶部280に記憶させることができるので、記憶された位相調整信号を後の解析に用いることができる。
図4は、本実施形態に係る記憶部280に記憶される位相調整信号の変化を示す。本図の横軸は時間の経過を、縦軸は位相調整信号の値を示す。まず、クロック再生部130は、位相調整を行っていない状態において、DAコンバータ270から一定値の位相調整信号を出力している。この場合、第1位相比較部220、DAコンバータ270、およびクロック再生回路210のループ経路は切断された状態となるので、DUT100の出力信号との間での位相調整は行われない。
次に、パターン発生器110は、命令アドレスレジスタ112の命令アドレスがパターン発生器110に記憶されたアドレスと一致した場合、または位相調整の開始を指示する命令を実行した場合に、位相調整の開始をクロック再生部130へ指示する。これに代えて、クロック再生部130は、例えば試験プログラムの実行開始が指示された場合等の他の条件により位相調整を開始してよい。また、パターン発生器110は、位相調整の開始に伴って、位相調整信号の記憶開始を記憶部280へ指示する。これにより、記憶部280は、位相調整信号を順次記憶し始める。
位相調整の開始の指示を受けると、クロック再生部130内のDAコンバータ270は、第1位相比較部220から入力されるデジタル値の位相調整信号を、アナログ値の位相調整信号に変換して出力する。これにより、第1位相比較部220、DAコンバータ270、およびクロック再生回路210のループ経路が接続された状態となり、DUT100の出力信号との間で位相調整が行われる。
位相調整の開始から図示したセトリング期間の後に、DUT100の出力信号に含まれるクロックと再生クロックとの位相が同期する。このとき、これらのクロックの位相差は、理想とするストローブ信号の位相を中心とし、仕様上定めたトラッキング誤差の範囲内の値に安定する。これに伴って、第1位相比較部220が出力する位相調整信号は、理想とするストローブ信号の位相に応じた位相調整信号の理想値を含み、予め設定された上限値以下かつ予め設定された下限値以上の範囲内の値に安定する。そこで、試験制御部170は、記憶部280に記憶される位相調整信号を監視し、予め設定された検出期間の間、位相調整信号が上記の範囲内の値であったことを条件として、DUT100の試験を開始する。そして、パターン発生器110および試験信号供給部120は、試験開始の指示を受けて、試験信号をDUT100へ供給する。これにより、試験制御部170は、位相調整の完了を検出して、試験を開始することができる。
また、判定部160は、記憶部280に記憶される位相調整信号を監視し、位相調整信号による位相調整を開始してから予め設定された準備期間を経過するまでに、予め設定された検出期間の間位相調整信号が上限値以下かつ下限値以上の値を維持することができなかったことを条件として、DUT100の試験を開始できない旨の異常を検出する。これにより、判定部160は、位相調整が所定の準備期間を経過するまでに完了しない場合に試験の失敗を判定することができる。
また、試験装置10は、DUT100の出力信号に含まれるクロックの安定性を判定しても良い。すなわち、試験制御部170は、まず、クロック再生部130の動作モードを第2動作モードとし、判定部160から予め定められた基準値を加算器305へ入力させる。これにより、試験制御部170は、クロック再生回路210内のループ経路を切断し、再生クロック発生部310、第1位相比較部220、およびDAコンバータ270のループ経路を接続した状態とすることができる。この状態において、クロック再生部130は、DUT100の出力信号に含まれるクロックと再生クロックとの間で位相調整を行う。
試験制御部170は、この再生クロックを用いて、DUT100が出力するクロックの位相の変動を検出し、当該クロックの安定性を判定する。より具体的には、位相調整が終了した状態で、判定部160は、第2動作モードにおいて記憶部280に記憶された位相調整信号の変動幅が予め設定された基準変動幅以上であることを条件として、DUT100が出力するクロックの位相が不安定であることを検出し、DUT100の不良を検出する。
以上に示した試験装置10によれば、第1位相比較部220から出力される位相調整信号に基づいて、試験の成否およびDUT100の良否を判定することができる。
図5は、本実施形態に係る表示部190が表示するグラフの一例を示す。本図の横軸は時間の経過を、縦軸は基準クロックに対する再生クロックの位相差を示す。記憶部280は、第1位相比較部220が出力するデジタル値の位相調整信号を順次記憶する。次に、演算部180は、記憶部280に記憶された位相調整信号に応じて基準クロックに対する再生クロックの位相差を算出する。そして、表示部190は、この位相差を表示することにより、試験装置10の利用者が位相の変動を観測できるようにする。
本実施形態において、第1位相比較部220は、DUT100が出力する出力信号と再生クロックとの位相差をデジタル値の位相調整信号として出力する。この場合、この位相調整信号の変化を表示することにより、表示部190は、DUT100が出力する出力信号と再生クロックとの位相差を系列500に示したように離散的に変化する値として表示することができる。しかし、実際の回路においては、クロック再生回路210は、DAコンバータ270によりアナログ値に変換した位相調整信号に応じて基準クロックに対する再生クロックの位相差を変更するので、位相差の変動に遅延Tdが生じる。また、DAコンバータ270およびクロック再生回路210の特性に応じて、位相差の変動が平滑化される等の変化が生じる。
そこで、現実の位相差と略同一の値を試験装置10の利用者に表示するために、演算部180は、DAコンバータ270がデジタル入力をアナログ出力に変換し、クロック再生回路210がアナログ値の位相調整信号に応じて位相差を変更する特性、すなわち例えば設計値等に基づいて、記憶部280に記憶されたデジタル値の位相調整信号に応じた位相差の理論値を算出する。演算部180は、例えばDAコンバータ270、LPF320、積分器330、VCO340、および分周器350の伝達関数を合成した伝達関数を予め記憶しておき、当該伝達関数を用いてデジタル値の位相調整信号を変換することにより位相差の理論値を算出することができる。そして表示部190は、演算部180により算出された位相差の理論値のグラフを表示する。これにより表示部190は、試験装置10の利用者に対し、より現実の位相差に近い値を表示することができる。
なお、表示部190は、試験装置10の利用者の指示に応じて、デジタル値の位相調整信号を位相差として表示するか、または、上記の特性に基づく位相差の理論値を表示するかを選択可能としても良い。
以上に示した演算部180および表示部190によれば、記憶部280に記憶された位相調整信号に基づいて、基準クロックおよび再生クロックの位相差の変動を表示することができる。これにより試験装置10の利用者は、試験が失敗する場合において、DUT100が出力するクロックの良否を判断して試験の失敗要因を切り分けることができ、試験プログラムのデバッグをより容易に行うことができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の実施形態に係る試験装置10の構成を示す。 本発明の実施形態に係るクロック再生部130の構成をタイミング比較器140と共に示す。 本発明の実施形態に係るクロック再生回路210の構成を示す。 本発明の実施形態に係る記憶部280に記憶される位相調整信号の変化を示す。 本発明の実施形態に係る表示部190が表示するグラフの一例を示す。 従来技術に係る試験装置600の構成を示す。
符号の説明
10 試験装置
100 DUT
110 パターン発生器
112 命令アドレスレジスタ
114 記録開始アドレスレジスタ
116 命令メモリ
118 パターンメモリ
120 試験信号供給部
125 レベルコンパレータ
130 クロック再生部
140 タイミング比較器
150 論理比較器
160 判定部
170 試験制御部
180 演算部
190 表示部
200 基準クロック源
210 クロック再生回路
220 第1位相比較部
230 分周器
240 第1位相比較器
250 レート変換器
260 デジタルフィルタ
270 DAコンバータ
280 記憶部
300 切替部
305 加算器
310 再生クロック発生部
320 LPF
330 積分器
340 VCO
350 分周器
360 第2位相比較部
370 分周器
380 第2位相比較器
500 系列
510 系列
600 試験装置
602 DUT

Claims (14)

  1. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    前記被試験デバイスの動作を制御する基準クロックを発生する基準クロック源と、
    入力される前記基準クロックおよび位相調整信号に基づいて、前記基準クロックと周波数が略等しく、前記基準クロックに対し前記位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成するクロック再生回路と、
    前記再生クロックに基づいて、前記被試験デバイスが出力する出力信号の値を取得するタイミング比較器と、
    前記被試験デバイスが出力する出力信号と前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記位相差を予め定められた基準位相差に近づける前記位相調整信号を前記クロック再生回路へ出力する第1位相比較部と、
    前記第1位相比較部が出力する前記位相調整信号を順次記憶する記憶部と
    を備える試験装置。
  2. 前記クロック再生回路は、
    前記基準クロックと前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記再生クロックの周波数を前記基準クロックに近づける周波数調整信号を出力する第2位相比較部と、
    前記位相調整信号および前記周波数調整信号を加算したクロック調整信号を出力する加算器と、
    前記クロック調整信号に基づいて、前記再生クロックを発生する再生クロック発生部と
    を有する請求項1に記載の試験装置。
  3. 前記被試験デバイスを試験するための命令列を実行して試験パターンを発生するパターン発生器と、
    前記試験パターンに基づく試験信号を前記被試験デバイスに供給する試験信号供給部と
    を更に備え、
    前記パターン発生器は、予め設定されたアドレスの命令を実行する場合に、前記位相調整信号の記憶開始を前記記憶部に指示する請求項1または2に記載の試験装置。
  4. 前記被試験デバイスを試験するための命令列を実行して試験パターンを発生するパターン発生器と、
    前記試験パターンに基づく試験信号を前記被試験デバイスに供給する試験信号供給部と
    を更に備え、
    前記パターン発生器は、前記出力信号と前記再生クロックとの間の位相調整を開始することを指示する命令を実行する場合に、前記位相調整信号の記憶開始を前記記憶部に指示する請求項1または2に記載の試験装置。
  5. 前記第1位相比較部は、予め定められた間隔毎にデジタル値の前記位相調整信号を出力し、
    前記クロック再生回路は、DAコンバータによりアナログ値に変換した前記位相調整信号に応じて前記基準クロックに対する前記再生クロックの位相差を変更し、
    前記DAコンバータがデジタル入力をアナログ出力に変換し、前記クロック再生回路がアナログ値の前記位相調整信号に応じて前記位相差を変更する特性に基づいて、前記記憶部に記憶されたデジタル値の前記位相調整信号に応じた前記位相差の理論値を算出する演算部と、
    前記演算部により算出された前記位相差の理論値のグラフを表示する表示部と
    を更に備える請求項1から4のいずれか一項に記載の試験装置。
  6. 前記第1位相比較部は、前記被試験デバイスが出力する出力信号と前記再生クロックとの位相差をデジタル値の前記位相調整信号として出力し、
    前記表示部は、利用者の指示に応じて、デジタル値の前記位相調整信号、または、前記特性に基づく前記位相差の理論値のいずれを表示するかを選択する請求項5に記載の試験装置。
  7. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    前記被試験デバイスの動作を制御する基準クロックを発生する基準クロック源と、
    入力される前記基準クロックおよび位相調整信号に基づいて、前記基準クロックと周波数が略等しく、前記基準クロックに対し前記位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成するクロック再生回路と、
    前記再生クロックに基づいて、前記被試験デバイスが出力する出力信号の値を取得するタイミング比較器と、
    前記出力信号と前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記位相差を予め定められた基準位相差に近づける前記位相調整信号を前記クロック再生回路へ出力する第1位相比較部と、
    前記位相調整信号に基づいて、試験の成否および前記被試験デバイスの良否の少なくとも一方を判定する判定部と
    を備える試験装置。
  8. 予め設定された検出期間の間、前記位相調整信号が予め設定された上限値以下かつ予め設定された下限値以上の値であったことを条件として、前記被試験デバイスの試験を開始する試験制御部を更に備える請求項7に記載の試験装置。
  9. 前記判定部は、前記位相調整信号による位相調整を開始してから予め設定された準備期間を経過するまでに、前記検出期間の間前記位相調整信号が前記上限値以下かつ前記下限値以上の値とならなかったことを条件として、前記被試験デバイスの試験を開始できない旨の異常を検出する請求項8に記載の試験装置。
  10. 前記クロック再生回路は、
    前記基準クロックと前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記再生クロックの周波数を前記基準クロックに近づける周波数調整信号を出力する第2位相比較部と、
    前記位相調整信号および前記周波数調整信号を加算したクロック調整信号を出力する加算器と、
    前記クロック調整信号に基づいて、前記再生クロックを発生する再生クロック発生部と、
    前記第2位相比較部および前記加算器の間に設けられ、第1動作モードにおいて前記周波数調整信号を前記加算器へと出力し、第2動作モードにおいて前記周波数調整信号に代えて予め定められた値を前記加算器へと出力する切替部と
    を有し、
    前記判定部は、前記第2動作モードにおける前記位相調整信号の変動幅が予め設定された基準変動幅以上であることを条件として、前記被試験デバイスの不良を検出する
    請求項7から9のいずれか一項に記載の試験装置。
  11. 被試験デバイスを試験する試験方法であって、
    基準クロック源が、前記被試験デバイスの動作を制御する基準クロックを発生する基準クロック発生段階と、
    クロック再生回路が、入力される前記基準クロックおよび位相調整信号に基づいて、前記基準クロックと周波数が略等しく、前記基準クロックに対し前記位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成するクロック再生段階と、
    タイミング比較器が、前記再生クロックに基づいて、前記被試験デバイスが出力する出力信号の値を取得するタイミング比較段階と、
    第1位相比較部が、前記被試験デバイスが出力する出力信号と前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記位相差を予め定められた基準位相差に近づける前記位相調整信号を前記クロック再生回路へ出力する第1位相比較段階と、
    記憶部が、前記第1位相比較部が出力する前記位相調整信号を順次記憶する記憶段階と
    を備える試験方法。
  12. 前記クロック再生段階は、
    第2位相比較部が、前記基準クロックと前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記再生クロックの周波数を前記基準クロックに近づける周波数調整信号を出力する第2位相比較段階と、
    加算器が、前記位相調整信号および前記周波数調整信号を加算したクロック調整信号を出力する加算段階と、
    再生クロック発生部が、前記クロック調整信号に基づいて、前記再生クロックを発生する再生クロック発生段階と
    を有する請求項11に記載の試験方法。
  13. 被試験デバイスを試験する試験方法であって、
    基準クロック源が、前記被試験デバイスの動作を制御する基準クロックを発生する基準クロック段階と、
    クロック再生回路が、入力される前記基準クロックおよび位相調整信号に基づいて、前記基準クロックと周波数が略等しく、前記基準クロックに対し前記位相調整信号に応じた位相差を有する再生クロックを生成するクロック再生段階と、
    タイミング比較器が、前記再生クロックに基づいて、前記被試験デバイスが出力する出力信号の値を取得するタイミング比較段階と、
    第1位相比較部が、前記出力信号と前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記位相差を予め定められた基準位相差に近づける前記位相調整信号を前記クロック再生回路へ出力する第1位相比較段階と、
    判定部が、前記位相調整信号に基づいて、試験の成否および前記被試験デバイスの良否の少なくとも一方を判定する判定段階と
    を備える試験方法。
  14. 前記クロック再生段階は、
    第2位相比較部が、前記基準クロックと前記再生クロックとの位相を比較した結果に基づいて、前記再生クロックの周波数を前記基準クロックに近づける周波数調整信号を出力する第2位相比較段階と、
    加算器が、前記位相調整信号および前記周波数調整信号を加算したクロック調整信号を出力する加算段階と、
    再生クロック発生部が、前記クロック調整信号に基づいて、前記再生クロックを発生する再生クロック発生段階と
    を有する請求項13に記載の試験方法。
JP2005232171A 2005-08-10 2005-08-10 試験装置および試験方法 Expired - Fee Related JP4895551B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232171A JP4895551B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 試験装置および試験方法
US11/208,413 US7190155B2 (en) 2005-08-10 2005-08-19 Test apparatus and testing method
US11/518,468 US7193407B2 (en) 2005-08-10 2006-09-08 Test apparatus and testing method
US11/594,418 US7759927B2 (en) 2005-08-10 2006-11-08 Test apparatus and testing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232171A JP4895551B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 試験装置および試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007048386A JP2007048386A (ja) 2007-02-22
JP4895551B2 true JP4895551B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=37741988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232171A Expired - Fee Related JP4895551B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 試験装置および試験方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7190155B2 (ja)
JP (1) JP4895551B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895551B2 (ja) * 2005-08-10 2012-03-14 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法
US7669090B2 (en) * 2006-05-18 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for verifying custom IC
US8037371B1 (en) 2007-05-14 2011-10-11 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for testing high-speed serial transmitters and other devices
US7809517B1 (en) * 2007-09-07 2010-10-05 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for measuring phase noise/jitter in devices under test
CN102099700A (zh) * 2008-08-01 2011-06-15 株式会社爱德万测试 测试装置
CN103885845A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 祥硕科技股份有限公司 集成电路的除错系统及其除错方法
US10721009B2 (en) * 2016-11-17 2020-07-21 Accedian Networks Inc. Virtualized clocks

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764171A (en) * 1980-10-08 1982-04-19 Advantest Corp Spectrum analyzer
US4600994A (en) * 1982-10-06 1986-07-15 Takeda Riken Kogyo Kabushikikaisha Phase difference measuring apparatus
US4638248A (en) * 1985-06-10 1987-01-20 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for measuring relative gain and phase of voltage input signals versus voltage output signals
US4975634A (en) * 1989-04-07 1990-12-04 General Signal Corporation Jitter measurement device
JP3505011B2 (ja) * 1995-06-22 2004-03-08 株式会社アドバンテスト 高精度信号発生回路
US6380755B1 (en) * 1998-09-14 2002-04-30 Tokyo Electron Limited Testing apparatus for test piece testing method contactor and method of manufacturing the same
JP3394202B2 (ja) * 1999-01-13 2003-04-07 太陽誘電株式会社 電磁界強度の測定方法及び装置並びに電流電圧分布の測定方法及び装置
US6324485B1 (en) * 1999-01-26 2001-11-27 Newmillennia Solutions, Inc. Application specific automated test equipment system for testing integrated circuit devices in a native environment
JP4286375B2 (ja) * 1999-04-02 2009-06-24 株式会社アドバンテスト 遅延クロック生成装置および遅延時間測定装置
US6789224B2 (en) * 2000-01-18 2004-09-07 Advantest Corporation Method and apparatus for testing semiconductor devices
JP4560187B2 (ja) * 2000-08-30 2010-10-13 株式会社アドバンテスト インターリーブad変換方式波形ディジタイザ装置
JP4279489B2 (ja) * 2001-11-08 2009-06-17 株式会社アドバンテスト タイミング発生器、及び試験装置
US7080304B2 (en) * 2002-02-26 2006-07-18 Teradyne, Inc. Technique for programming clocks in automatic test system
WO2003104826A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 株式会社アドバンテスト 半導体試験装置
US7079614B2 (en) * 2002-11-21 2006-07-18 Agilent Technologies, Inc. Method of generating a measure of a mistiming and apparatus therefor
EP1666904A4 (en) * 2003-05-21 2010-09-08 Advantest Corp TEST APPARATUS AND TEST MODULE
CN100476448C (zh) * 2003-11-20 2009-04-08 爱德万测试株式会社 时序比较器、数据取样装置、以及测试装置
DE102004061510A1 (de) * 2003-12-16 2005-10-06 Advantest Corp. Prüfvorrichtung und Prüfverfahren
JP4351941B2 (ja) * 2004-03-26 2009-10-28 株式会社アドバンテスト 試験装置及び試験方法
EP1600784A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-30 Agilent Technologies, Inc. Serial/parallel interface for an integrated circuit
JP4477450B2 (ja) * 2004-08-12 2010-06-09 株式会社アドバンテスト タイミング発生器、試験装置、及びスキュー調整方法
JP4536610B2 (ja) * 2005-07-07 2010-09-01 株式会社アドバンテスト 半導体試験装置
JP4895551B2 (ja) * 2005-08-10 2012-03-14 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法
US7574633B2 (en) * 2006-07-12 2009-08-11 Advantest Corporation Test apparatus, adjustment method and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20070035288A1 (en) 2007-02-15
US7193407B2 (en) 2007-03-20
US7190155B2 (en) 2007-03-13
US20070052427A1 (en) 2007-03-08
US7759927B2 (en) 2010-07-20
JP2007048386A (ja) 2007-02-22
US20070035289A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895551B2 (ja) 試験装置および試験方法
JP4351941B2 (ja) 試験装置及び試験方法
JP5175728B2 (ja) 試験装置、調整方法および調整プログラム
JP4536610B2 (ja) 半導体試験装置
JP4806599B2 (ja) 電気回路および試験装置
US7805641B2 (en) Test apparatus for regulating a test signal supplied to a device under test and method thereof
JP2005005769A (ja) 伝送システム、受信装置、試験装置、及びテストヘッド
JPWO2008123470A1 (ja) 復調装置、試験装置および電子デバイス
WO2010026642A1 (ja) 試験装置、送信装置、受信装置、試験方法、送信方法、および受信方法
US7949922B2 (en) Test apparatus, shift amount measuring apparatus, shift amount measuring method and diagnostic method
US20070061094A1 (en) Test apparatus, timing generator and program therefor
JP5314755B2 (ja) 受信装置、試験装置、受信方法および試験方法
JP2009014363A (ja) 半導体試験装置
JPWO2008142743A1 (ja) 試験装置
KR20110075560A (ko) 반도체 장치 및 그의 동작 방법
US8605825B2 (en) Receiving apparatus, test apparatus, receiving method and test method
CN114389786A (zh) 时钟相位调节装置、方法及同步系统、电子设备
JP4944771B2 (ja) 試験装置、回路および電子デバイス
EP2416249B1 (en) Self-testing apparatus and method for phase adjustment circuit
JPWO2007029513A1 (ja) タイミング発生器、試験装置、及びタイミング発生方法
JP2010286334A (ja) 半導体試験装置
JP2008124709A (ja) 信号再生回路、受信装置、及び測定装置
JP2005045734A (ja) フレーム位相同期回路
JPH09191245A (ja) クロック生成回路
JPH0722382B2 (ja) 時間軸変動補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees