JPWO2010074171A1 - スパッタリングターゲットおよび膜の形成方法 - Google Patents

スパッタリングターゲットおよび膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010074171A1
JPWO2010074171A1 JP2010544132A JP2010544132A JPWO2010074171A1 JP WO2010074171 A1 JPWO2010074171 A1 JP WO2010074171A1 JP 2010544132 A JP2010544132 A JP 2010544132A JP 2010544132 A JP2010544132 A JP 2010544132A JP WO2010074171 A1 JPWO2010074171 A1 JP WO2010074171A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sputtering target
tio
sio
magnetic recording
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010544132A
Other languages
English (en)
Inventor
博光 林
博光 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Publication of JPWO2010074171A1 publication Critical patent/JPWO2010074171A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0021Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0026Matrix based on Ni, Co, Cr or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering
    • H01F41/183Sputtering targets therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明は、CoおよびPt、またはCo、CrおよびPtと、SiO2および/またはTiO2と、Co3O4および/またはCoOとを含有することを特徴とするスパッタリングターゲットである。本発明に係るスパッタリングターゲットを用いてスタッパリングを行うと、グラニュラー構造を有し、保磁力の大きい磁気記録膜を形成することができる。また、原料粉末を1000℃以下で焼結することにより本発明に係るスパッタリングターゲットを製造すると、焼結時におけるSiO2、TiO2、Co3O4およびCoOの還元を防止することができ、より有効なスパッタリングターゲットを得ることができる。

Description

本発明は、スパッタリングターゲットおよび膜の形成方法に関し、さらに詳しくは、グラニュラー構造を有し、保磁力の大きい磁気記録膜を形成することのできるスパッタリングターゲット、およびこれを用いた磁気記録膜等の膜の形成方法に関する。
コンピューター等に搭載されるハードディスク等を構成する磁気記録膜は、一般にCo、CrおよびPtを主成分とするスパッタリングターゲットを用いてスパッタリングすることにより製造されている。
磁気記録膜は、高い記録密度および低ノイズを有することが要求される。高い記録密度および低ノイズという性能は、磁気記録膜の組織構造をグラニュラー構造とすることにより得られうることが知られている。グラニュラー構造とは、磁性結晶粒の周囲を酸化物等の非磁性物質が囲んだ構造である。グラニュラー構造においては、各磁性結晶粒は非磁性物質の介在によりほぼ完全に磁気的に絶縁されている。
このようなグラニュラー構造を有する磁気記録膜をスパッタリングにより得るために、スパッタリングターゲットに、Co、CrおよびPtの他にSiO2やTiO2などの酸化物を配合することが行われている。このような酸化物を含有したスパッタリングターゲットをスパッタリングすると、SiO2やTiO2などの非磁性マトリクス中にCo、CrおよびPtからなる磁性結晶粒が析出したグラニュラー構造を有する磁気記録膜が得られる。
しかし、スパッタリングターゲットにSiO2やTiO2などの酸化物を配合すると、得られる磁気記録膜の保磁力が低下するという問題があった。
このような磁気記録膜の保磁力を向上させる技術として、特開2006−107652号公報は、磁性相の酸化により磁気特性(保磁力)が劣化するとした上で、アルゴンガスおよび酸化炭素を導入してスパッタリングする技術を開示している。
また、特開2006−107625号公報は、酸化物の構成元素が磁性相に混入すると垂直抗磁力(保磁力)が劣化するとした上で、磁性粒子間の磁気的結合を小さくした磁気記録媒体を開示している。
しかし、これら従来の技術は、保磁力の優れた磁気記録膜が効率良く得られるスパッタリングターゲットを提供するものではなかった。
特開2006−107652号公報 特開2006−107625号公報
本発明は、グラニュラー構造を有し、保磁力の大きい磁気記録膜を形成することのできるスパッタリングターゲットを提供することを目的とする。
本発明者は、上記の磁気記録膜における保磁力の低下は、スパッタ時にSiO2やTiO2が還元されることにより生成されたSiやTiに起因していると考え、この還元を抑制すれば上記保磁力の低下を防止することができるとの発想の下、本発明を完成するに至った。
すなわち、上記目的を達成する本発明は、CoおよびPt、またはCo、CrおよびPtと、SiO2および/またはTiO2と、Co34および/またはCoOとを含有することを特徴とするスパッタリングターゲットである。
前記スパッタリングターゲットにおいては、Co34および/またはCoOの含有量が0.1〜10mol%であることが好ましく、
Co粉末およびPt粉末、またはCo粉末、Cr粉末およびPt粉末と、SiO2粉末および/またはTiO2粉末と、Co34粉末および/またはCoO粉末とを含有する原料粉末等を焼結することにより得られ、1000℃以下で焼結することが好ましい。
また、相対密度が94%以上であることが好ましい。
他の発明は、前記スパッタリングターゲットを用いてスタッパリングを行うことにより得られた磁気記録膜である。
また、他の発明は、前記スパッタリングターゲットを用いてスタッパリングを行うことを特徴とする磁気記録膜の形成方法である。
本発明に係るスパッタリングターゲットを用いてスタッパリングを行うと、グラニュラー構造を有し、保磁力の大きい磁気記録膜を形成することができる。また、原料粉末を1000℃以下で焼結することにより本発明に係るスパッタリングターゲットを製造すると、焼結時におけるSiO2、TiO2、Co34およびCoO等の酸化物の還元を防止することができ、より有効なスパッタリングターゲットを得ることができるのでより好ましい。さらに、スパッタリングターゲットの相対密度を94%以上とすることにより、スパッタリング時の熱衝撃や温度差などに起因するターゲットの割れを防止でき、またパーティクルおよびアーキングの発生を低減することができるのでより好ましい。
本発明に係るスパッタリングターゲットは、CoおよびPt、またはCo、CrおよびPtと、SiO2および/またはTiO2とを含むスパッタリングターゲットであって、Co34および/またはCoOを含有することを特徴とする。
保磁力の大きい磁気記録膜を形成することのできるスパッタリングターゲットを得るという本発明の目的は、一般に、CoおよびPt、またはCo、CrおよびPtと、SiO2および/またはTiO2とを含むスパッタリングターゲットに、このターゲットに含有されているSiおよびTiが1モルの酸素(O2)と反応したときの標準ギブスエネルギー変化より小さい標準ギブスエネルギー変化を有する元素(金属−酸化物と平衡する酸素の化学ポテンシャルが大きい)の酸化物が含有されることによって達成される。
つまり、SiO2が含有されたスパッタリングターゲットの場合には、Siが1モルの酸素(O2)と反応したときの標準ギブスエネルギー変化より小さい標準ギブスエネルギー変化を有する元素の酸化物が含有され、TiO2が含有されたスパッタリングターゲットの場合には、Tiが1モルの酸素(O2)と反応したときの標準ギブスエネルギー変化より小さい標準ギブスエネルギー変化を有する元素の酸化物が含有され、SiO2およびTiO2が含有されたスパッタリングターゲットの場合には、Siが1モルの酸素(O2)と反応したときの標準ギブスエネルギー変化より小さく、またTiが1モルの酸素(O2)と反応したときの標準ギブスエネルギー変化より小さい標準ギブスエネルギー変化を有する元素の酸化物が含有される。
このような元素の酸化物は、SiO2およびTiO2よりも還元されやすい。このため、このような元素の酸化物を含有した前記スパッタリングターゲットをスパッタリングすると、前記酸化物がSiO2およびTiO2よりも先に還元されることによりSiO2およびTiO2の還元が抑制されるか、またはSiO2およびTiO2が還元されることにより生成されたSiおよびTiに前記酸化物が酸素原子を供給することにより、結果的にSiO2およびTiO2の還元が抑制される。その結果、磁気記録膜の保磁力の低下の起因となるSiおよびTiの生成が抑えられ、磁気記録膜の保磁力の低下が防止されると考えられる。
SiおよびTiが1モルの酸素(O2)と反応したときの標準ギブスエネルギー変化より小さい標準ギブスエネルギー変化を有する元素としては、Co、Cr、Pt、B、Sn、Na、Mn、P、CuおよびFe等を挙げることができる。これらの元素の酸化物としては、具体的には、Co34、CoO、Cr23、B23、SnO2、Na2OおよびP25等を挙げることができる。これらの酸化物は、1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
さらには、より小さい標準ギブスエネルギー変化を有する酸化物(たとえばCo34)が好ましい。
これらの酸化物の中で、Co、CrおよびPtの酸化物は、それぞれ還元されたときにスパッタリングターゲットの磁性相を構成する元素であるCo、CrおよびPtを生成し、スパッタリングに悪影響を及ぼす物質を生成しない点で好ましい。たとえば、Co34およびCoO等のCoの酸化物、Cr23等のCrの酸化物が好ましい。
また、酸化物になったときの元素の価数が大きい酸化物が好ましい。このような酸化物は、単位質量当たりに含まれる酸素量が多いので、効率的に酸素原子をSiおよびTiに供給することができる。このような観点から、Coの酸化物では、Co34の方がCoOより好ましい。
特に、Co、CrおよびPt以外の、スパッタリングターゲットの磁性相を構成しない元素の酸化物の場合には、これらが還元されるとスパッタリングターゲットにとっては異物となる物質を生成するので、前記のような価数が大きい酸化物は、少ない添加量で効率的に酸素原子をSiおよびTiに供給することができ、その結果、異物の生成が少なくなる点で好ましい。
本発明に係るスパッタリングターゲットに含有されるCo34およびCoO等の酸化物の量としては、スパッタリングターゲットを構成する各成分のモル数の合計に対して0.1〜10mol%が好ましく、より好ましくは0.2〜3mol%であり、さらに好ましくは0.4〜2mol%であり、特に好ましくは0.6〜1.2mol%である。酸化物の含有量が、0.1mol%より少ないと、スパッタリング時に酸素原子をSiおよびTiに十分に供給することができず、SiO2およびTiO2の還元を十分に抑制することができない場合があり、10mol%より多いと、スパッタリング時に酸素原子をSiおよびTiに供給しなかった酸化物がターゲット中に多量に残存し、これがスパッタリングに悪影響を与え、形成された磁気記録膜の保磁力を低下させる場合がある。
本発明に係るスパッタリングターゲットは、前記酸化物以外に、CoおよびPt、またはCo、CrおよびPt、ならびにSiO2および/またはTiO2を含有する。
CoおよびPt、またはCo、CrおよびPtは、本ターゲットにおいて磁性相を構成する成分である。すなわち、本ターゲットは、CoおよびPtを磁性相の必須成分として含有し、Crを磁性相の任意成分として含有する。これらの組成は、従来の磁気記録膜用スパッタリングターゲットにおけるこれらの組成と同様にすることができる。たとえば、ターゲットに含まれるCo、CrおよびPtのモル数の合計に対し、Coの比率を50〜80モル%、Crの比率を0〜25モル%、Ptの比率を10〜25モル%とすることができる。なお、本ターゲットは、本発明の目的が達成できる限り、磁性相の成分としてCo、CrおよびPt以外の成分を含有することができる。
一般にHDD向け磁性膜としては、保磁力の外に飽和磁化、角型比などの特性も求められ、シード層等とSUL層、キャップ層等の構成により、Co、Cr、Pt等の配合比が最適化される。この中で同組織において保磁力の向上が求められている。
SiO2および/またはTiO2は、本ターゲットにおいて非磁性相を構成する成分である。すなわち、本ターゲットは、SiO2、TiO2、またはSiO2およびTiO2を非磁性相の必須成分として含有する。これらの組成は、従来の磁気記録膜用スパッタリングターゲットにおけるこれらの組成と同様にすることができる。たとえば、ターゲットに含まれる各成分、すなわち磁性相を構成する各成分および非磁性相を構成する各成分のモル数の合計に対し、SiO2のみが含まれる場合は、その比率を1〜15mol%とすることができ、TiO2のみが含まれる場合は、その比率を1〜15mol%とすることができ、SiO2およびTiO2の両方が含まれる場合は、SiO2の比率とTiO2の比率との合計を1〜20mol%とすることができる。なお、本ターゲットは、本発明の目的が達成できる限り、非磁性相の成分としてSiO2およびTiO2以外の成分を含有することができる。
本発明に係るスパッタリングターゲットの相対密度は、94%以上であることが好ましく、97%以上であることがより好ましい。前記相対密度の上限値については特に限定されないが、通常100%以下である。上記相対密度の値を有するターゲット、いわゆる高密度のターゲットであると、該ターゲットをスパッタリングしたときの熱衝撃や温度差などに起因するターゲットの割れが生じにくく、ターゲット厚を無駄なく有効に活用することができる。また、パーティクルおよびアーキングの発生を有効に低減することができ、スパッタリング速度を向上させることもできる。
なお、前記相対密度は、焼結後のスパッタリングターゲットについてアルキメデス法に基づき測定した値である。
本発明に係るスパッタリングターゲットは、従来の磁気記録膜用スパッタリングターゲットと同様にして製造することができる。すなわち、Co粉末およびPt粉末、またはCo粉末、Cr粉末およびPt粉末と、SiO2粉末および/またはTiO2粉末と、Co34粉末および/またはCoO粉末とを所定の組成比となるように混合して原料粉末を作製し、これを焼結することにより製造することができる。
焼結温度については、本発明の目的を達成することができる限り特に制限はないが、1000℃以下であることが好ましい。1000℃より高い温度で焼結すると、SiO2、TiO2やCo34等の酸化物が焼結時に還元され、たとえばCo34の還元により生成した酸素原子がCr原子と結合するなどの現象が起き、スパッタリングターゲットの性能が低下する場合がある。
焼結方法に特に制限はなく、従来スパッタリングターゲットの焼結方法として多く採用されているホットプレス(HP)法を用いてもよいが、通電焼結法を用いることが好ましい。
本発明に係るスパッタリングターゲットは、従来の磁気記録膜用スパッタリングターゲットと同様にしてスパッタリングすることができる。
本発明に係るスパッタリングターゲットを用いてスパッタリングすることにより、グラニュラー構造を有し、保磁力の大きい磁気記録膜を形成することができる。
(実施例1〜31および34〜45、比較例1〜9)
[スパッタリングターゲットの製造]
平均粒径1.5μmのCo粉、平均粒径3.0μmのCr粉、平均粒径1.5μmのPt粉、平均粒径1.0μmのSiO2粉、平均粒径3.0μmのTiO2粉、平均粒径1.0μmのCo34粉および平均粒径3μmのCoO粉を表1の組成になるように混合し、混合粉を得た。混合にはボールミルを用いた。なお、表1におけるCo、CrおよびPtの組成比は、磁性相を構成するCo、CrおよびPtのモル数の合計に対するモル%を意味し、SiO2、TiO2、Co34およびCoOの組成比は、前記混合粉に含まれる全成分のモル数の合計に対するモル%を意味する。したがって、混合粉に含まれる全成分の組成比を、混合粉に含まれる全成分のモル数の合計に対するモル%で表せば、たとえば実施例1の場合には、「59.735mol%Co−18.38mol%Cr−13.785mol%Pt−4mol%SiO2−4mol%TiO2−0.1mol%Co34」となる。
得られた混合粉を、通電焼結装置を用いて下記の条件で焼結した。
<焼結条件>
結雰囲気:真空
昇温速度:800℃/hr
焼結温度:表1の通り
焼結保持時間:1hr
圧力:50MPa
降温速度:400℃/hr(最高焼結温度から200℃まで)
得られた焼結体を切削加工することにより、φ4インチのスパッタリングターゲットを得た。
[相対密度の測定]
前記スパッタリングターゲットの相対密度をアルキメデス法に基づき測定した。具体的には、スパッタリングターゲットの空中重量を、体積(=スパッタリングターゲット焼結体の水中重量/計測温度における水比重)で除し、下記式(X)に基づく理論密度ρ(g/cm3)に対する百分率の値を相対密度(単位:%)とした。結果を表1に示した。
Figure 2010074171
(式(X)中、C1〜Ciはそれぞれターゲット焼結体の構成物質の含有量(重量%)を示し、ρ〜ρiはC1〜Ciに対応する各構成物質の密度(g/cm3)を示す。)。
[パーティクル数の評価]
前記スパッタリングターゲットおよび下地膜形成用のCo−Zr−NbならびにRuターゲットを用いて、以下の製膜条件下でスパッタリング処理を施した。
スパッタリング中に発生したパーティクルの数を測定し、下記の基準で評価した。結果を表1に示した。
<製膜条件>
製膜装置:枚葉式スパッタリング装置(型式:MSL−464、トッキ(株)製)
膜構成(膜厚):ガラス基板/Co−Zr−Nb(20nm)/Ru(10nm)/磁気記録膜(15nm)
プロセスガス:Ar
プロセス圧力:0.2〜5.0Pa
投入電力:2.5〜5.0W/cm2
基板温度:室温〜50℃
<パーティクル数の評価基準>
○:良好に使用できる
△:使用できる
×:使用できない
[磁気記録膜の保磁力の測定]
上記[パーティクル数の評価]で示したスパッタリング処理により作製された磁気記録膜の磁気特性をKerr効果測定装置により測定し、保磁力を求めた。結果を表1に示した。
(実施例32、33)
通電焼結装置の代わりにホットプレス焼結装置を用いた以外は、実施例1と同様にしてスパッタリングターゲットを得た。
このスパッタリングターゲットを用いて、実施例1と同様にして相対密度の測定、パーティクル数の評価および保磁力の測定を行った。結果を表1に示した。
Figure 2010074171

Claims (6)

  1. CoおよびPt、またはCo、CrおよびPtと、SiO2および/またはTiO2と、Co34および/またはCoOとを含有することを特徴とするスパッタリングターゲット。
  2. Co34および/またはCoOの含有量が0.1〜10mol%であることを特徴とする請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
  3. 原料粉末を1000℃以下で焼結することにより得られることを特徴とする請求項1または2に記載のスパッタリングターゲット。
  4. 相対密度が94%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のスパッタリングターゲットを用いてスタッパリングを行うことにより得られた磁気記録膜。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載のスパッタリングターゲットを用いてスタッパリングを行うことを特徴とする磁気記録膜の形成方法。
JP2010544132A 2008-12-26 2009-12-24 スパッタリングターゲットおよび膜の形成方法 Pending JPWO2010074171A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333950 2008-12-26
JP2008333950 2008-12-26
PCT/JP2009/071483 WO2010074171A1 (ja) 2008-12-26 2009-12-24 スパッタリングターゲットおよび膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010074171A1 true JPWO2010074171A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=42287778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544132A Pending JPWO2010074171A1 (ja) 2008-12-26 2009-12-24 スパッタリングターゲットおよび膜の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110253926A1 (ja)
JP (1) JPWO2010074171A1 (ja)
SG (1) SG172395A1 (ja)
WO (1) WO2010074171A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5536540B2 (ja) * 2010-05-26 2014-07-02 昭和電工株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP5660710B2 (ja) * 2010-08-03 2015-01-28 昭和電工株式会社 ターゲットの製造方法、磁気記録媒体の製造方法
CN103270190B (zh) * 2010-12-22 2016-01-20 吉坤日矿日石金属株式会社 烧结体溅射靶
US20130008784A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Solar Applied Materials Technology Corp. Cocrpt-based alloy sputtering targets with cobalt oxide and non-magnetic oxide and manufacturing methods thereof
JP5505844B2 (ja) * 2011-07-28 2014-05-28 光洋応用材料科技股▲ふん▼有限公司 酸化コバルト及び非磁性酸化物を有するCoCrPtに基づく合金スパッタリングターゲット及びその製造法
SG11201503673XA (en) * 2012-12-18 2015-06-29 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sintered compact sputtering target
JP6416497B2 (ja) * 2014-05-02 2018-10-31 田中貴金属工業株式会社 スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP6504605B2 (ja) * 2015-11-27 2019-04-24 田中貴金属工業株式会社 スパッタリングターゲット
SG11201805929XA (en) * 2016-02-19 2018-08-30 Jx Nippon Mining & Metals Corp Sputtering target for magnetic recording medium, and magnetic thin film

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178415A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2006294220A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2007172782A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fujifilm Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP2009134804A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2009170052A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2009238357A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080781A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178415A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
JP2006294220A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造方法、磁気記録媒体および磁気記録再生装置
JP2007172782A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fujifilm Corp 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法
JP2009134804A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2009170052A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体の製造方法
JP2009238357A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujitsu Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010074171A1 (ja) 2010-07-01
US20110253926A1 (en) 2011-10-20
SG172395A1 (en) 2011-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2010074171A1 (ja) スパッタリングターゲットおよび膜の形成方法
JP5290468B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt系スパッタリングターゲット
JP5587495B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt系スパッタリングターゲット
JP5623552B2 (ja) Fe−Pt系強磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5497904B2 (ja) 磁気記録膜用スパッタリングターゲット
JP4970633B1 (ja) 強磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
CN103262166B (zh) 磁记录膜用溅射靶及其制造方法
JP6116928B2 (ja) 垂直磁気記録媒体における軟磁性膜層用CoFe系合金およびスパッタリングターゲット材
WO2009054369A9 (ja) 磁気記録膜用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
TWI605132B (zh) Magnetic film forming sputtering target
CN104662606A (zh) Fe-Pt基磁性材料烧结体
JP6692724B2 (ja) 非磁性材料分散型Fe−Pt系スパッタリングターゲット
JP5375707B2 (ja) 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP4553136B2 (ja) パーティクル発生の少ない磁気記録膜形成用スパッタリングターゲット
JP5024661B2 (ja) パーティクル発生の少ない磁気記録膜形成用Co基焼結合金スパッタリングターゲット
JP5801496B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP2024040256A (ja) スパッタリングターゲット、積層膜の製造方法および、磁気記録媒体の製造方法
JP5654121B2 (ja) クロム酸化物を含有する強磁性材スパッタリングターゲット
JP5826945B2 (ja) 磁性記録媒体用スパッタリングターゲット
JP6302153B2 (ja) 垂直磁気記録媒体内の軟磁性薄膜層及び垂直磁気記録媒体
JP2011216135A (ja) 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2005097657A (ja) パーティクル発生の少ない磁性層形成用スパッタリングターゲット
JPWO2014196377A1 (ja) 磁性記録媒体用スパッタリングターゲット
JP2011222086A (ja) スパッタリングターゲット、スパッタリングターゲットの製造方法、及び、垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2017082330A (ja) 垂直磁気記録媒体における軟磁性膜層用CoFe系合金およびスパッタリングターゲット材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507