JP6416497B2 - スパッタリングターゲットおよびその製造方法 - Google Patents

スパッタリングターゲットおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6416497B2
JP6416497B2 JP2014095566A JP2014095566A JP6416497B2 JP 6416497 B2 JP6416497 B2 JP 6416497B2 JP 2014095566 A JP2014095566 A JP 2014095566A JP 2014095566 A JP2014095566 A JP 2014095566A JP 6416497 B2 JP6416497 B2 JP 6416497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnetic thin
magnetic
coercive force
sputtering target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014095566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015212409A (ja
Inventor
キム コング
コング キム
山本 俊哉
俊哉 山本
伸 齊藤
伸 齊藤
慎太朗 日向
慎太朗 日向
高橋 研
高橋  研
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tohoku University NUC
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014095566A priority Critical patent/JP6416497B2/ja
Application filed by Tohoku University NUC, Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tohoku University NUC
Priority to SG11201608581XA priority patent/SG11201608581XA/en
Priority to PCT/JP2015/061409 priority patent/WO2015166795A1/ja
Priority to MYPI2016703748A priority patent/MY177222A/en
Priority to US15/304,938 priority patent/US10636633B2/en
Priority to CN201580021850.2A priority patent/CN106232862B/zh
Priority to TW104113527A priority patent/TWI585213B/zh
Publication of JP2015212409A publication Critical patent/JP2015212409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416497B2 publication Critical patent/JP6416497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • H01J37/3429Plural materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0466Alloys based on noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1084Alloys containing non-metals by mechanical alloying (blending, milling)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/14Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of noble metals or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0688Cermets, e.g. mixtures of metal and one or more of carbides, nitrides, oxides or borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5806Thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/15Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/25Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/25Oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明はスパッタリングターゲットおよびその製造方法に関し、詳しくは、保磁力の大きい磁性薄膜を作製可能なスパッタリングターゲットおよびその製造方法に関する。なお、以下において、スパッタリングターゲットを単に「ターゲット」と記すことがある。
ハードディスクドライブの磁気ディスクにおいて、情報信号の記録を担う磁気記録膜として、CoPtCr−酸化物系のグラニュラ構造からなる磁性薄膜が用いられている(例えば、非特許文献1参照。)。この磁性薄膜において記録密度をさらに向上させるためには、磁気記録層(磁性薄膜)に含まれる磁性結晶粒子を微細化する必要がある。
ところが、磁性結晶粒子の微細化が進展した結果、超常磁性現象により記録信号の熱安定性が損なわれて記録信号が消失してしまうという、いわゆる熱揺らぎ現象が発生するようになった。この熱揺らぎ現象は、磁気ディスクの高記録密度化への大きな障害となっている。
この障害を解決するためには、各磁性結晶粒子において、磁気エネルギーが熱エネルギーに打ち勝つように磁気エネルギーを増大させることが必要であるが、各磁性結晶粒子の磁気エネルギーは磁性結晶粒子の体積vと結晶磁気異方性定数Kuとの積v×Kuで決定される。このため、磁気エネルギーを増大させるためには磁性結晶粒子の結晶磁気異方性定数Kuを増大させることが必要不可欠である(例えば、非特許文献2参照。)。
現行の垂直磁気記録膜の構造は、柱状のCoPtCr結晶粒とその周囲を取り囲む酸化物の結晶粒界とからなるグラニュラ構造となっている。このグラニュラ構造からなるCoPtCr−酸化物膜の結晶磁気異方性定数Kuを大きくするために、基板温度を昇温させた状態でスパッタリングを行うことが試みられている。基板温度を昇温させた状態でスパッタリングを行うことにより、成膜中に金属原子(Co原子、Pt原子、Cr原子)の拡散を促進させて、良好な磁性結晶粒を得ようとする試みである。
しかしながら、基板温度を昇温させた状態でスパッタリングを行って、CoPtCr−酸化物膜を作製すると、CoPtCr磁性結晶粒が柱状ではなく球状に成長してしまい、磁性結晶粒の磁気異方性が低下して、得られたCoPtCr−酸化物膜の結晶磁気異方性定数Kuが低下してしまうという現象が生じてしまっていた(非特許文献3参照。)。
そこで、本発明者らは、基板を昇温させていない状態で(室温で)CoPtCr−酸化物膜を作製し、その後にアニールをすることにより結晶磁気異方性定数Kuを向上させることを試みた。しかし、アニールをすると、柱状のCoPtCr磁性結晶粒の下方部(基板に近い側の部位)の径が大きくなってしまって、CoPtCr磁性結晶粒の下方部で磁気的な結合が生じ、粒間相互作用が大きくなってしまい、逆に保磁力Hcが低下してしまった。
T. Oikawa et al., IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS, 2002年9月, VOL.38, NO.5, p.1976-1978 S. N. Piramanayagam, JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 2007年, 102, 011301 日向慎太郎、外4名、第37回 日本磁気学会学術講演会、2013年9月、5aA-1
本発明は、かかる状況に鑑みてなされたものであって、保磁力Hcの大きい磁性薄膜を作製可能なスパッタリングターゲットおよびその製造方法を提供することを第1の課題とする。
また、アニール処理をすることにより保磁力Hcを大きくすることができる磁性薄膜を作製可能なスパッタリングターゲットおよびその製造方法を提供することを第2の課題とする。
本発明者は、前記課題を解決するべく鋭意研究した結果、グラニュラ構造の磁性薄膜(垂直磁気記録膜)中の磁性結晶粒を、現状の磁性薄膜(垂直磁気記録膜)で用いられているCoPtCr合金で形成するのではなく、Crを用いないCoPt合金で形成することにより、結晶磁気異方性定数Kuを向上させることができることを見出した。
さらに、本発明者は、磁性結晶粒をCoPt合金で形成してCoPt−酸化物膜を作製する場合に用いる酸化物としては、室温で成膜して得られる膜の保磁力Hcが大きい点および室温で成膜して得られる膜をアニール処理することによりさらに保磁力Hcを大きくできる点で、WO3およびTiO2が良好であり、その中でも特にWO3が良好であることを見出した。
本発明は、これらの新たな知見に基づきなされたものである。
即ち、本発明に係るスパッタリングターゲットは、Co、Pt、および酸化物を含有してなるスパッタリングターゲットであって、Crを含有せず、また、前記酸化物は、WO3およびTiO2のうちの少なくともいずれか一方を有してなることを特徴とするスパッタリングターゲットである。
前記スパッタリングターゲットにおいて、CoとPtの合計に対してCoを20〜90at%含有することが好ましい。
前記酸化物は、WO3およびTiO2のうちの少なくともいずれか一方であることが好ましい。
また、前記酸化物は、WO3を有してなることが好ましい。
また、前記酸化物は、WO3であることが好ましい。
また、前記酸化物を10〜50vol%含有することが好ましく、前記酸化物を25〜35vol%含有することがより好ましい。
また、前記スパッタリングターゲットは、磁性薄膜の作製に使用可能であることが好ましい。
前記スパッタリングターゲットを用いて作製された磁性薄膜に対して300℃以上550℃以下の温度範囲でアニール処理を行うことにより、該磁性薄膜の保磁力を、現状の技術レベルにおいて実現されている保磁力(以下、「現状の技術水準の保磁力」と記すことがある。)と比べて同等以上の保磁力である6kOe以上にできることが好ましい。
前記酸化物はWO3を有してなり、前記スパッタリングターゲットを用いて作製された磁性薄膜に対して400℃以上520℃以下の温度範囲でアニール処理を行うことにより、該磁性薄膜の保磁力を、現状の技術水準の保磁力を上回る9kOe以上にできることがより好ましい。
また、前記酸化物はWO3を有してなり、前記スパッタリングターゲットを用いて作製された磁性薄膜に対して460℃以上520℃以下の温度範囲でアニール処理を行うことにより、該磁性薄膜の保磁力を、現状の技術水準の保磁力を上回る10kOe以上にできることがさらに好ましい。
前記アニール処理を行った後の前記磁性薄膜の構造がグラニュラ構造であることが好ましい。
本発明に係るスパッタリングターゲットの製造方法の第1の態様は、CoおよびPtを含有する一方Crを含有しないCoPt合金粉末をアトマイズ法で作製する工程と、前記作製したCoPt合金粉末と、酸化物粉末とを混合分散して加圧焼結用混合粉末を作製する工程と、前記作製した加圧焼結用混合粉末を加圧焼結する工程と、を有し、前記酸化物粉末は、WO3およびTiO2のうちの少なくともいずれか一方を有してなることを特徴とするスパッタリングターゲットの製造方法である。
本発明に係るスパッタリングターゲットの製造方法の第2の態様は、Co粉末と、Pt粉末と、酸化物粉末とを混合分散して加圧焼結用混合粉末を得る工程と、前記得られた加圧焼結用混合粉末を加圧焼結する工程と、を有し、前記酸化物粉末は、WO3およびTiO2のうちの少なくともいずれか一方を有してなることを特徴とするスパッタリングターゲットの製造方法である。
前記製造方法によって得られるスパッタリングターゲットは、CoとPtの合計に対してCoを20〜90at%含有することが好ましい。
前記酸化物粉末は、WO3およびTiO2のうちの少なくともいずれか一方であることが好ましい。
また、前記酸化物粉末は、WO3を有してなることが好ましい。
また、前記酸化物粉末は、WO3であることが好ましい。
また、前記酸化物粉末の前記加圧焼結用混合粉末の全体に対する体積分率が10〜50vol%であることが好ましく、25〜35vol%であることがより好ましい。
本発明によれば、保磁力Hcの大きい磁性薄膜を作製可能なスパッタリングターゲットおよびその製造方法を提供することができる。
また、アニール処理をすることにより保磁力Hcを大きくすることができる磁性薄膜を作製可能なスパッタリングターゲットおよびその製造方法を提供することができる。
CoPt系合金粒子(磁性結晶粒)内に存在するfcc結晶構造の割合Pfccを示すグラフ CoPt系合金−SiO2磁性薄膜の結晶磁気異方性定数Kuの測定結果を示すグラフ 実施例1の焼結体テストピースの厚さ方向断面の金属顕微鏡写真(撮影時の写真倍率100倍、写真中の縮尺目盛りは500μm) 実施例1の焼結体テストピースの厚さ方向断面の金属顕微鏡写真(撮影時の写真倍率500倍、写真中の縮尺目盛りは100μm) 磁性薄膜(CoPt合金−酸化物)の保磁力Hcについての測定結果を示すグラフ 磁性薄膜(CoPt合金−酸化物)のM−Hループ(磁化曲線)を示すグラフ 実施例1の磁性薄膜のTEM写真で、(a)はアニール処理をしていないCoPt−WO3磁性薄膜の平面TEM写真、(b)は500℃でアニール処理をしたCoPt−WO3磁性薄膜の平面TEM写真、(c)は500℃でアニール処理をしたCoPt−WO3磁性薄膜の断面TEM写真 実施例1の磁性薄膜中のCoPt合金磁性結晶粒について算出した結晶磁気異方性定数Ku grainと異方性磁界Hk grainをグラフとして表現した図
本発明の実施形態に係るスパッタリングターゲットは、Co、Pt、および酸化物を含有してなるスパッタリングターゲットであって、Crを含有せず、また、前記酸化物は、WO3およびTiO2のうちの少なくともいずれか一方を有してなることを特徴とする。
1.ターゲットの構成成分
本実施形態に係るスパッタリングターゲットは、金属成分としてCoおよびPtを含むが、磁性薄膜を形成する支障とならなければさらに他の金属(例えば、Au、Ag、Ru、Rh、Pd、Ir、W、Ta、Cu、B、Mo等)を含んでいてもよい。ただし、後述する参考例で実証しているように、Crが含まれていると磁性薄膜の結晶磁気異方性定数Kuに悪影響を与えるので、Crを含めることはできない。
CoおよびPtは、スパッタリングによって形成される磁性薄膜のグラニュラ構造において、磁性結晶粒(微小な磁石)の構成成分となる。
Coは強磁性金属元素であり、磁性薄膜のグラニュラ構造の磁性結晶粒(微小な磁石)の形成において中心的な役割を果たす。スパッタリングによって得られる磁性薄膜中のCoPt合金粒子(磁性結晶粒)の結晶磁気異方性定数を大きくするという観点および得られる磁性薄膜中のCoPt合金粒子の磁性を維持するという観点から、本実施形態に係るスパッタリングターゲット中のCoの含有割合は、金属成分の全体(CoとPtの合計)に対して20〜90at%とすることが好ましく、25〜85at%とすることがより好ましい。
Ptは、所定の組成範囲でCoと合金化することにより合金の磁気モーメントを低減させる機能を有し、磁性結晶粒の磁性の強さを調整する役割を有する。スパッタリングによって得られる磁性薄膜中のCoPt合金粒子(磁性結晶粒)の結晶磁気異方性定数を大きくするという観点および得られる磁性薄膜中のCoPt合金粒子(磁性結晶粒)の磁性を調整するという観点から、本実施形態に係るスパッタリングターゲット中のPtの含有割合は、金属成分の全体に対して10〜80at%とすることが好ましく、15〜75at%とすることがより好ましい。
また、本実施形態に係るスパッタリングターゲットは、酸化物成分としてWO3およびTiO2のうちの少なくともいずれか一方を含む。酸化物成分は、磁性薄膜のグラニュラ構造において、磁性結晶粒(微小な磁石)同士の間を仕切る非磁性マトリックスとなる。
本実施形態に係るスパッタリングターゲットは、酸化物としてWO3およびTiO2のうちの少なくともいずれか一方を含むが、磁性薄膜を形成する支障とならなければさらに他の酸化物(例えば、SiO2、Ti23、Ta25、Cr23、CoO、Co34、B23、Fe23、CuO、Y23、MgO、Al23、ZrO2、Nb25、MoO3、CeO2、Sm23、Gd23、WO2、HfO2、NiO2等)を含んでいてもよい。ただし、後述する実施例で実証しているように、酸化物としてWO3またはTiO2を用いることにより、室温で成膜して得られる磁性薄膜の保磁力Hcを大きくできるとともに、室温で成膜して得られる磁性薄膜をアニール処理することによりさらに保磁力Hcを大きくできるので、酸化物としてはWO3またはTiO2を用いることが好ましい。また、後述する実施例で実証しているように、WO3を用いることにより、作製する磁性薄膜の保磁力Hcを特に大きくすることができるので、酸化物としてはWO3を用いることが特に好ましい。
スパッタリングターゲット全体に対する金属成分の含有割合および酸化物成分の含有割合は、目的とする磁性薄膜の成分組成によって決まり、特に限定されているわけではないが、スパッタリングターゲット全体に対する金属成分の含有割合は例えば88〜94mol%とすることができ、スパッタリングターゲット全体に対する酸化物成分の含有割合は例えば6〜12mol%とすることができる。
酸化物成分は、前述したように、磁性薄膜のグラニュラ構造において、磁性結晶粒(微小な磁石)同士の間を仕切る非磁性マトリックスとなる。このため、磁性薄膜中の酸化物の含有量を多くした方が磁性結晶粒同士の間を確実に仕切りやすくなり、磁性結晶粒同士を独立させやすくなるので好ましい。この点から、本実施形態に係るスパッタリングターゲット中に含まれる酸化物の含有量は10vol%以上であることが好ましく、20vol%以上であることがより好ましく、25vol%以上であることがさらに好ましい。
ただし、磁性薄膜中の酸化物の含有量が多くなりすぎると、酸化物がCoPt合金粒子(磁性結晶粒)中に混入してCoPt合金粒子(磁性結晶粒)の結晶性に悪影響を与えて、CoPt合金粒子(磁性結晶粒)においてhcp以外の構造の割合が増えるおそれがある。また、磁性薄膜における単位面積あたりの磁性結晶粒の数が減るため、記録密度を高めにくくなる。これらの点から、本実施形態に係るスパッタリングターゲット中に含まれる酸化物の含有量は50vol%以下であることが好ましく、40vol%以下であることがより好ましく、35vol%以下であることがさらに好ましい。
したがって、本実施形態に係るスパッタリングターゲット中に含まれる酸化物のスパッタリングターゲット全体に対する含有量は、10〜50vol%であることが好ましく、20〜40vol%であることがより好ましく、25〜35vol%であることがさらに好ましい。
2.スパッタリングターゲットのミクロ構造
本実施形態に係るスパッタリングターゲットのミクロ構造は特に限定されるわけではないが、金属相と酸化物相とが微細に分散し合ってお互いに分散し合ったミクロ構造とすることが好ましい。このようなミクロ構造とすることにより、スパッタリングを実施している際に、ノジュールやパーティクル等の不具合が発生しにくくなる。
3.スパッタリングターゲットの製造方法
本実施形態に係るスパッタリングターゲットは、例えば、以下のようにして製造することができる。ここでは、用いる酸化物をWO3とした場合の製造方法の例について説明する。
(1)CoPt合金アトマイズ粉末の作製
所定の組成(金属Coと金属Ptとの合計に対する該金属Coの原子数比が20〜90at%)となるようにCo、Ptを秤量してCoPt合金溶湯を作製する。そして、ガスアトマイズを行い、所定の組成(金属Coと金属Ptとの合計に対する該金属Coの原子数比が20〜90at%であることが好ましい。)のCoPt合金アトマイズ粉末を作製する。作製したCoPt合金アトマイズ粉末は分級して、粒径が所定の粒径以下(例えば106μm以下)となるようにする。
なお、CoPt合金アトマイズ粉末の磁性を大きくできる点で、含有する金属Coと金属Ptとの合計に対する該金属Coの原子数比を25at%以上とすることがより好ましく、30at%以上とすることがさらに好ましい。
(2)加圧焼結用混合粉末の作製
(1)で作製したCoPt合金アトマイズ粉末にWO3粉末を加えてボールミルで混合分散して、加圧焼結用混合粉末を作製する。CoPt合金アトマイズ粉末とWO3粉末とをボールミルで混合分散することにより、CoPt合金アトマイズ粉末とWO3粉末とが微細に分散した加圧焼結用混合粉末を作製することができる。
得られるスパッタリングターゲットを用いて作製される磁性薄膜において、WO3によって磁性結晶粒同士の間を確実に仕切って磁性結晶粒同士を独立させやすくなる観点、CoPt合金粒子(磁性結晶粒)がhcp構造となりやすくなる観点、および記録密度を高める観点から、WO3粉末の加圧焼結用混合粉末の全体に対する体積分率は、10〜50vol%であることが好ましく、15〜40vol%であることがより好ましく、25〜35vol%であることがさらに好ましい。
(3)成形
(2)で作製した加圧焼結用混合粉末を、例えば真空ホットプレス法により加圧焼結して成形し、スパッタリングターゲットを作製する。(2)で作製した加圧焼結用混合粉末はボールミルで混合分散されており、CoPt合金アトマイズ粉末とWO3粉末とが微細に分散し合っているので、本製造方法により得られたスパッタリングターゲットを用いてスパッタリングを行っているとき、ノジュールやパーティクルの発生等の不具合は発生しにくい。
なお、加圧焼結用混合粉末を加圧焼結する方法は特に限定されず、真空ホットプレス法以外の方法でもよく、例えばHIP法等を用いてもよい。
(4)変形例
(1)〜(3)で説明した製造方法の例では、アトマイズ法を用いてCoPt合金アトマイズ粉末を作製し、作製したCoPt合金アトマイズ粉末にWO3粉末を加えてボールミルで混合分散して、加圧焼結用混合粉末を作製しているが、CoPt合金アトマイズ粉末を用いることに替えて、Co単体粉末およびPt単体粉末を用いてもよい。この場合には、Co単体粉末、Pt単体粉末、およびWO3粉末の3種類の粉末をボールミルで混合分散して加圧焼結用混合粉末を作製する。
以下では、まず参考例において、本発明に係るスパッタリングターゲットにおいてCrを含有させていない根拠となったデータを示す。詳しくは、グラニュラ構造の磁性薄膜中の磁性結晶粒を、現状の垂直磁気記録膜で用いられているCoPtCr合金で形成するのではなく、Crを含有していないCoPt合金で形成することにより、結晶磁気異方性定数Kuが向上する実験結果を示す。この参考例に示す実験結果を踏まえ、本発明では、磁性薄膜の形成に用いるスパッタリングターゲットからCrを除いている。
そして、磁性薄膜の形成に用いるスパッタリングターゲットからCrを除くこと(磁性薄膜中の磁性結晶粒を、Crを含有していないCoPt合金で形成すること)を前提に、実施例および比較例においては4種類の酸化物で検討を行い、酸化物としてWO3を選択することで、10kOeを超える保磁力Hcを有する磁性薄膜を実現できるスパッタリングターゲットを得るに至った。現状の技術レベルにおいて実現されている磁性薄膜の保磁力Hcは6〜7kOe程度であり、本発明者の認識している範囲では、10kOeを超える保磁力Hcを有する磁性薄膜の報告例は現時点において存在しない。
(参考例)
DCスパッタ装置を用いてスパッタリングを行い、磁気記録膜を作製した。磁気記録膜はガラス基板上に作製した。作製した磁気記録膜の層構成は、ガラス基板に近い方から順に表示して、Ta(5nm, 0.6Pa)/Pt(6nm, 0.6Pa)/Ru(10nm, 0.6Pa)/Ru(10nm, 8Pa)/Co60Cr40−26vol.%SiO2(2nm, 4Pa)/CoPt系合金−SiO 2 (16nm, 4Pa)/C (7nm, 0.6Pa)である。括弧内の左側の数字は膜厚を示し、右側の数字はスパッタリングを行ったときのAr雰囲気の圧力を示す。
作製した前記磁気記録膜の層構成において、アンダーラインを引いたCoPt系合金−SiO2が垂直磁気記録媒体の記録層となる磁性薄膜である。本参考例では、CoPt系合金−SiO2からなる磁性薄膜における磁性結晶粒を、Crを含むCoPtCr合金で形成したサンプル(磁性薄膜の組成をCo74Pt16Cr10−25vol.%SiO2としたサンプル)と、Crを含まないCoPt合金で形成したサンプル(磁性薄膜の組成をCo82.4Pt17.6−27.7vol.%SiO2としたサンプル)を作製した。したがって、本参考例における前記磁気記録膜の層構成においてアンダーラインを引いた「CoPt系合金−SiO2」におけるCoPt系合金は、Crを含有する3元系のCoPtCr合金と、Crを含有しない2元系のCoPt合金の両方を意味している。以下においても、CoPt系合金と記載した場合は、Crを含有する3元系のCoPtCr合金と、Crを含有しない2元系のCoPt合金の両方を意味しているものとする。
また、成膜する際の基板温度を変えてCoPt系合金−SiO2からなる磁性薄膜を成膜させてサンプルを作製した。具体的には、基板を昇温させず室温の状態のままでCoPt系合金−SiO2からなる磁性薄膜を成膜させたサンプルと、成膜の直前まで基板温度を所定温度に昇温させておき、その昇温させた基板を成膜開始直前に装置内のスパッタリング部に移動させてCoPt系合金−SiO2からなる磁性薄膜を成膜させたサンプルを作製した。
作製したサンプルに対してin-plainX線回折法を適用して結晶構造の解析を行った。その解析を行った結果、本参考例で作製したCoPt系合金−SiO2磁性薄膜におけるCoPt系合金粒子(磁性結晶粒)の結晶構造は、いずれのサンプルも、大部分がhcp構造になっており、残りのわずかな部分がfcc構造となっていることがわかった。図1は、in-plainX線回折法を適用して結晶構造の解析を行った結果をグラフにしたものであり、CoPt系合金粒子(磁性結晶粒)内に存在するfcc結晶構造の割合Pfccを示すグラフである。図1に示すグラフの横軸は成膜を行う直前の基板温度(℃)であり、図1に示すグラフの縦軸はCoPt系合金粒子(磁性結晶粒)内に存在するfcc結晶構造の割合Pfcc(%)である。
図1に示すように、Crを含む磁性薄膜であるCoPtCr−SiO2において、基板温度が200℃まではPfccは約2.5%でほぼ一定であったが、基板温度が200〜470℃の温度範囲では基板温度が高くなるにつれてPfccは単調に増加し、基板温度が470℃のときにPfccは約5.5%であった。一方、Crを含まない磁性薄膜であるCoPt−SiO2においては、基板温度が300℃程度まではPfccは約2%弱でほぼ一定であり、基板温度が300℃を超えたあたりから基板温度が高くなるにつれてPfccが増加し始めているが、基板温度が470℃のときでもPfccは約4.0%であった。
したがって、CoPt系合金−SiO2磁性薄膜においてはCrを含有させないことにより、CoPt系合金粒子(磁性結晶粒)内に存在するfcc結晶構造の割合Pfccを小さくすることができ、積層欠陥の割合を小さくすることができることがわかった。
また、作製したサンプルに対してトルク磁力計を用いて結晶磁気異方性定数Kuの測定を行った。図2は、トルク磁力計を用いて結晶磁気異方性定数Kuの測定を行った結果をグラフにしたものである。図2に示すグラフの横軸は成膜を行う直前の基板温度(℃)であり、図2に示すグラフの縦軸は結晶磁気異方性定数Ku(×106 erg/cm3)である。
図2に示すように、Crを含む磁性薄膜であるCoPtCr−SiO2において、基板温度が200℃までは結晶磁気異方性定数Kuは約5.4×106 erg/cm3でほぼ一定であったが、基板温度が200〜470℃の温度範囲では基板温度が高くなるにつれて結晶磁気異方性定数Kuは単調に減少し、基板温度が470℃のときに結晶磁気異方性定数Kuは約1.7erg/cm3であった。一方、Crを含有しない磁性薄膜であるCoPt−SiO2においては、基板温度が300℃程度までは結晶磁気異方性定数Kuは約6.5erg/cm3でほぼ一定であり、基板温度が300℃を超えたあたりから基板温度が高くなるにつれて結晶磁気異方性定数Kuが減少し始めているが、基板温度が470℃のときでも結晶磁気異方性定数Kuは約2.5erg/cm3であった。
したがって、CoPt系合金−SiO2磁性薄膜においてCrを含有させないことにより、当該磁性薄膜の結晶磁気異方性定数Kuを大きくできることがわかった。これは、Crを含有するCoPtCr−SiO2磁性薄膜からCrを除いて、Crを含有しないCoPt−SiO2磁性薄膜とすることにより、CoPt系合金粒子(磁性結晶粒)内に存在するfcc結晶構造の割合Pfccが小さくなって積層欠陥が低減されることに起因するものと考えられる。
(実施例1)
実施例1として作製したターゲット全体の組成は、モル比で表すと、91.4(80Co−20Pt)−8.6WO3であり、以下のようにしてターゲットの作製を行うとともに評価を行った。なお、酸化物(WO3)の含有割合をターゲット全体に対する体積分率で表して、本実施例1で作製したターゲット全体の組成を表示すると、(80Co−20Pt)−30vol%WO3である。本実施例1で作製したターゲットは本発明に係るターゲットの範囲に含まれる。
本実施例1に係るターゲットの作製に際しては、まず、80Co−20Pt合金アトマイズ粉末を作製した。具体的には、合金組成がCo:80at%、Pt:20at%となるように各金属を秤量し、1500℃以上に加熱して合金溶湯とし、ガスアトマイズを行って80Co−20Pt合金アトマイズ粉末を作製した。
作製した80Co−20Pt合金アトマイズ粉末を150メッシュのふるいで分級して、粒径が106μm以下の80Co−20Pt合金アトマイズ粉末を得た。
分級後の80Co−20Pt合金アトマイズ粉末610.00gに、WO3粉末154.44gを添加してボールミルで混合分散を行い、加圧焼結用混合粉末を得た。ボールミルの累計回転回数は1,870,560回であった。
得られた加圧焼結用混合粉末30gを、焼結温度:900℃、圧力:26MPa、時間:30min、雰囲気:5×10-2Pa以下の条件でホットプレスを行い、焼結体テストピース(φ30mm)を作製した。作製した焼結体テストピースの相対密度は101.641%であった。なお、計算密度は10.64g/cm3である。
図3および図4は、得られた焼結体テストピースの厚さ方向断面の金属顕微鏡写真であり、図3は撮影時の倍率が100倍の写真(写真中の縮尺目盛りは500μm)で、図4は撮影時の倍率が500倍の写真(写真中の縮尺目盛りは100μm)である。
図3および図4からわかるように、80Co−20Pt合金相とWO3相とは微細に混合分散されていた。
次に、作製した加圧焼結用混合粉末を用いて、焼結温度:900℃、圧力:26MPa、時間:60min、雰囲気:5×10-2Pa以下の条件でホットプレスを行い、φ164.0mm×厚さ2.0mmのターゲットを1つ作製した。作製したターゲットの相対密度は99.7%であった。
作製したターゲットについて、ASTM F2086−01に基づき、漏洩磁束についての評価を行ったところ、平均漏洩磁束率は59.3%であった。この平均漏洩磁束率はマグネトロンスパッタリングを良好に行うのに十分な数値である。
次に、作製したターゲットを用いてマグネトロンスパッタリングを行い、(80Co−20Pt)−30vol%WO3からなる磁性薄膜を基板上に成膜させ、磁気特性測定用サンプルを作製した。この磁気特性測定用サンプルの層構成は、ガラス/Ta(5nm, 0.6Pa)/Pt(6nm, 0.6Pa)/Ru(10nm, 0.6Pa)/Ru(10nm, 8Pa)/Co60Cr40−26vol.%SiO2(2nm, 4Pa)/CoPt合金−WO 3 (16nm, 8Pa)である。括弧内の左側の数字は膜厚を示し、右側の数字はスパッタリングを行ったときのAr雰囲気の圧力を示す。
前記磁気特性測定用サンプルの層構成において、アンダーラインを引いたCoPt合金−WO3が本実施例1で作製したターゲットを用いて成膜した磁性薄膜である。なお、この磁性薄膜を成膜する際には基板は昇温させておらず、室温で成膜した。
次に、得られた磁気特性測定用サンプルをアニール炉(真空度5×10-4以下)に入れ、アニール処理を行った。アニール炉の昇温速度と降温速度はどちらも200℃/hで一定とした。アニール温度は200℃、300℃、400℃、450℃、500℃、600℃とし、アニール温度ごとに別の磁気特性測定用サンプルを用いており、本実施例1ではアニール処理をした磁気特性測定用サンプルがアニール温度ごとに1つずつあり、計6つある。アニール処理においては、アニール温度において0h保持してから室温まで降温させた。即ち、所定のアニール温度に達した時点で加熱を終了し、室温まで降温させた。
目標のアニール温度まで加熱することによりアニール処理を行って室温まで降温させた各磁気特性測定用サンプル(計6つ)および室温で成膜した後アニール処理をしていない磁気特性測定用サンプル(1つ)について、それぞれM−Hループ(磁化曲線)を磁気光学カー効果装置を用いて測定した。そして、それぞれのM−Hループ(磁化曲線)から保磁力Hcを読み取った。
保磁力Hcについての測定結果を他の実施例および比較例の結果と合わせて図5に示す。図5の横軸はアニール温度(℃)であり、縦軸は保磁力Hc(kOe)である。
本実施例1では、アニール処理をしていないサンプルの保磁力Hcは7.1kOeであった。この保磁力は現状の技術レベルにおいて実現されている磁性薄膜の保磁力と比べて同等程度以上であり、本実施例1の磁性薄膜はアニール処理を行わなくても、現状の垂直磁気記録媒体として用いる際の保磁力としては十分な保磁力である。
また、本実施例1では、アニール処理をすることにより、保磁力Hcがさらに大きくなった。図5からわかるように、アニール温度が500℃のときに最も保磁力Hcが大きくなった。その値は10.8kOeであり、10kOeを上回った。前述したように、現状の技術レベルにおいて実現されている磁性薄膜の保磁力Hcは6〜7kOe程度であり、本発明者の認識している範囲では、10kOeを超える保磁力Hcを有する磁性薄膜の報告例はなく、本実施例1の磁性薄膜(500℃でアニール処理)が10kOeを超える保磁力Hcを有する磁性薄膜についての初めての例である。
最も大きい保磁力Hcが得られたとき(アニール温度500℃のとき)のM−Hループ(磁化曲線)を、他の実施例および比較例の結果と合わせて図6に示す。図6の横軸は加えた磁場の強さである。図6の縦軸は、入射光の偏光の軸の回転角(カー回転角)を飽和カー回転角で除して規格化した値である。
参考実施例2)
参考実施例2として作製したターゲット全体の組成は、(80Co−20Pt)−30vol%TiO2である。用いる酸化物をTiO2とした以外は実施例1と同様にしてターゲットを作製した。本参考実施例2で作製したターゲットは、本発明に係るターゲットの範囲に含まれる。また、作製したターゲットを用いて実施例1と同様にして磁気特性測定用サンプルを作製した。
そして、実施例1と同様にして、目標のアニール温度(200℃、300℃、400℃、450℃、500℃、600℃)でアニール処理を行って室温まで降温した各磁気特性測定用サンプル(計6つ)および室温で成膜した後アニール処理をしていない磁気特性測定用サンプル(1つ)について、それぞれM−Hループ(磁化曲線)を磁気光学カー効果装置を用いて測定した。そして、それぞれのM−Hループ(磁化曲線)から保磁力Hcを読み取った。
保磁力Hcについての測定結果を他の実施例および比較例の結果と合わせて図5に示す。
参考実施例2では、アニール処理をしていないサンプルの保磁力Hcは5.8kOeであったが、アニール処理をした場合、アニール温度が500℃のときに最も保磁力Hcが大きくなり、その値は8.6kOeであった。前述したように、現状の技術レベルにおいて実現されている磁性薄膜の保磁力Hcは6〜7kOe程度であり、本参考実施例2の磁性薄膜(500℃でアニール処理)の保磁力Hcは、現状の技術レベルにおいて実現されている磁性薄膜の保磁力Hcを上回っている。
最も大きい保磁力Hcが得られたとき(アニール温度500℃のとき)のM−Hループ(磁化曲線)を、他の実施例および比較例の結果と合わせて図6に示す。
(比較例1)
比較例1として作製したターゲット全体の組成は、(80Co−20Pt)−30vol%SiO2である。用いる酸化物をSiO2とした以外は実施例1と同様にしてターゲットを作製した。本比較例1で作製したターゲットに用いた酸化物はSiO2であり、本発明に係るターゲットの範囲に含まれない。また、作製したターゲットを用いて実施例1と同様にして磁気特性測定用サンプルを作製した。
そして、実施例1と同様にして、目標のアニール温度(200℃、300℃、400℃、450℃、500℃、600℃)でアニール処理を行って室温まで降温した各磁気特性測定用サンプル(計6つ)および室温で成膜した後アニール処理をしていない磁気特性測定用サンプル(1つ)について、それぞれM−Hループ(磁化曲線)を磁気光学カー効果装置を用いて測定した。そして、それぞれのM−Hループ(磁化曲線)から保磁力Hcを読み取った。
保磁力Hcについての測定結果を他の実施例および比較例の結果と合わせて図5に示す。
本比較例1では、アニール処理をしていないサンプルの保磁力Hcは5.2kOeであった。アニール処理をした場合、アニール温度が300℃のときに最も保磁力Hcが大きくなり、その値は5.5kOeであった。
最も大きい保磁力Hcが得られたとき(アニール温度300℃のとき)のM−Hループ(磁化曲線)を、他の実施例および比較例の結果と合わせて図6に示す。
(比較例2)
比較例2として作製したターゲット全体の組成は、(80Co−20Pt)−30vol%Al23である。用いる酸化物をAl23とした以外は実施例1と同様にしてターゲットを作製した。本比較例2で作製したターゲットに用いた酸化物はAl23であり、本発明に係るターゲットの範囲に含まれない。また、作製したターゲットを用いて実施例1と同様にして磁気特性測定用サンプルを作製した。
そして、実施例1と同様にして、目標のアニール温度(200℃、300℃、400℃、450℃、500℃、600℃)でアニール処理を行って室温まで降温した各磁気特性測定用サンプル(計6つ)および室温で成膜した後アニール処理をしていない磁気特性測定用サンプル(1つ)について、それぞれM−Hループ(磁化曲線)を磁気光学カー効果装置を用いて測定した。そして、それぞれのM−Hループ(磁化曲線)から保磁力Hcを読み取った。
保磁力Hcについての測定結果を他の実施例および比較例の結果と合わせて図5に示す。
本比較例2では、アニール処理をしていないサンプルの保磁力Hcは0.9kOeであった。アニール処理をした場合、アニール温度が600℃のときに最も保磁力Hcが大きくなり、その値は2.3kOeであった。
最も大きい保磁力Hcが得られたとき(アニール温度600℃のとき)のM−Hループ(磁化曲線)を、他の実施例および比較例の結果と合わせて図6に示す。
(酸化物についての考察)
実施例1で用いた酸化物はWO3であり、参考実施例2で用いた酸化物はTiO2であり、比較例1で用いた酸化物はSiO2であり、比較例2で用いた酸化物はAl23である。
これらの4種類の酸化物が、得られる磁性薄膜の磁気特性にどのような影響を与えているのかについてさらに考察するために、図6に記載したM−Hループ(保磁力Hcが最大となるアニール温度でのアニール処理をした磁気特性測定用サンプルについてのM−Hループ)から、核生成磁場Hn(kOe)およびM−Hループ(磁化曲線)の傾きαをさらに算出した。M−Hループ(磁化曲線)の傾きαは、保磁力Hcを示す点の近傍の領域のデータを用いて、算出式4π×|dM/dH|により算出した。核生成磁場Hn(kOe)およびM−Hループの傾きαの算出結果を、先に記載した保磁力Hcの最大値とともに次の表1にまとめて示す。
表1からわかるように、磁性薄膜の保磁力Hcおよび核生成磁場Hnの値は酸化物としてWO3を用いた実施例1が最大であり、その値はそれぞれ10.8(kOe)、5.5(kOe)である。前述したように、現状の技術レベルにおいて実現されている磁性薄膜の保磁力Hcは6〜7kOe程度であり、本発明者の認識している範囲では、10kOeを超える保磁力Hcを有する磁性薄膜の報告例はなく、実施例1の磁性薄膜(500℃でアニール処理)が10kOeを超える保磁力Hcを有する磁性薄膜の初めての例である。
また、酸化物としてWO3を用いた実施例1の磁性薄膜(500℃でのアニール処理後)は、M−Hループの傾きαが1.6と小さく、磁化の反転が急激に生じることは考えにくい。
酸化物としてWO3を用いた実施例1の磁性薄膜(500℃でアニール処理)は、保磁力Hcおよび核生成磁場Hnが大きく、また、M−Hループの傾きαが小さいので、磁気記録膜として用いた場合の記録信号の熱安定性は極めて良好になると考えられる。
また、図5からわかるように、酸化物としてWO3を用いた実施例1の磁性薄膜は、アニール温度が500℃以下の範囲において、アニール温度を上げるほど保磁力Hcが大きくなるので、アニール温度500℃以下のアニール処理によって保磁力Hcが向上するという特性を持った磁性薄膜でもある。
また、図5からわかるように、酸化物としてWO3を用いた実施例1の磁性薄膜は、アニール処理を行わない状態(室温で成膜したままの状態)でも、保磁力Hcが7.1kOeであり、この保磁力は現状の技術レベルにおいて実現されている磁性薄膜の保磁力と比べて同等程度以上である。したがって、本実施例1の磁性薄膜はアニール処理を行わなくても、現状の垂直磁気記録媒体として用いる際の保磁力としては十分な保磁力である。
酸化物としてTiO2を用いた参考実施例2の磁性薄膜(500℃でアニール処理)の保磁力Hcおよび核生成磁場Hnの値はそれぞれ8.6(kOe)、4.9(kOe)であり、実施例1の磁性薄膜の値を下回るが、現状の磁性薄膜と比べた場合、実現されている保磁力を上回る磁性薄膜であり、磁気記録膜として用いた場合の記録信号の熱安定性は良好になると考えられる。
また、図5からわかるように、酸化物としてTiO2を用いた参考実施例2の磁性薄膜は、アニール温度が500℃以下の範囲において、アニール温度を上げるほど保磁力Hcが大きくなるので、アニール温度500℃以下のアニール処理によって保磁力Hcが向上するという特性を持った磁性薄膜でもある。
一方、酸化物としてSiO2を用いた比較例1の磁性薄膜および酸化物としてAl23を用いた比較例2の磁性薄膜は、アニール処理を行うかどうかに関わらず、保磁力が現状の技術レベルにおいて実現されている磁性薄膜の保磁力(6〜7kOe)に到達しておらず、磁気記録膜として用いた場合の記録信号の熱安定性は良好になるとは言い切れないと考えられる。
(実施例1の磁性薄膜のTEM観察)
極めて良好な磁気特性の得られた実施例1の磁性薄膜(酸化物としてWO3を用いた磁性薄膜)について、TEMを用いてミクロ構造を確認した。図7に実施例1の磁性薄膜のTEM写真を示す。
図7(a)は、アニール処理をしていないCoPt−WO3磁性薄膜の平面TEM写真(磁性薄膜の平面方向の面のTEM写真)であり、図7(b)は、500℃でアニール処理をしたCoPt−WO3磁性薄膜の平面TEM写真である。
図7(a)、(b)の平面TEM写真において、濃い灰色の領域はCoPt合金であり、白色の領域はWO3である。図7(a)、(b)からわかるように、アニール処理の有無にかかわらず、CoPt合金磁性結晶粒はWO3によって1nm程度分離されており、良好なグラニュラ構造となっていることがわかる。
また、平面TEM写真を用いて各CoPt合金磁性結晶粒の領域の面積を100か所以上求め、CoPt合金磁性結晶粒の形状が円柱であると仮定した時の結晶粒径(円柱の直径)を算出したところ、アニール処理をしていない場合は6.4nmであり、500℃のアニール処理をした場合は8nmであった。このことから、アニール処理によってCoPt合金磁性結晶粒が円柱状に成長するものと考えられる。
図7(c)は500℃でアニール処理をしたCoPt−WO3磁性薄膜の断面TEM写真(磁性薄膜の平面と直交する方向の断面のTEM写真)である。この断面TEM写真からわかるように、500℃でアニール処理をしたCoPt−WO3磁性薄膜において、CoPt合金磁性結晶粒が円柱状に成長していることがわかる。
以上説明したように、CoPt−WO3磁性薄膜は、アニール処理の有無にかかわらず、良好なグラニュラ構造となっていることをTEM観察により確認した。また、CoPt−WO3磁性薄膜を500℃でアニール処理をすることにより、CoPt合金磁性結晶粒を円柱状に成長させることができることも確認した。
(好適なアニール温度について)
実施例1および参考実施例2の磁性薄膜において良好な保磁力Hcが得られたので、実施例1および参考実施例2の磁性薄膜に対する好適なアニール温度について、図5(アニール温度と保磁力Hcとの関係を示すグラフ)に基づき検討する。
図5からわかるように、アニール温度が300℃以上550℃以下の温度範囲にあるとき、実施例1および参考実施例2の磁性薄膜の保磁力Hcは6.5kOe程度以上になっており、現状の技術水準の磁性薄膜の保磁力Hcと比べて同等以上の値となる。したがって、実施例1および参考実施例2の磁性薄膜に対するアニール温度は300℃以上550℃以下の温度範囲であることが好ましい。
また、図5からわかるように、アニール温度が400℃以上520℃以下の温度範囲にあるとき、実施例1の磁性薄膜の保磁力Hcは9kOe程度以上になっており、現状の技術水準を上回る保磁力Hcを発現している。また、参考実施例2の磁性薄膜の保磁力Hcも、アニール温度が400℃以上520℃以下の温度範囲にあるとき、7.1kOe程度以上になっており、現状の技術水準の磁性薄膜と比べて同等以上の保磁力Hcが得られている。したがって、実施例1および参考実施例2の磁性薄膜に対するアニール温度は400℃以上520℃以下の温度範囲であることがより好ましい。
また、図5からわかるように、アニール温度が460℃以上520℃以下の温度範囲にあるとき、実施例1の磁性薄膜の保磁力Hcは10kOe程度以上になっており、現状の技術水準の磁性薄膜では到達していない保磁力Hcを発現している。また、参考実施例2の磁性薄膜の保磁力Hcも、アニール温度が460℃以上520℃以下の温度範囲にあるとき、8kOe程度以上になっており、現状の技術水準を上回る保磁力Hcが得られている。したがって、実施例1および参考実施例2の磁性薄膜に対するアニール温度は460℃以上520℃以下の温度範囲であることがさらに好ましい。
また、図5からわかるように、アニール温度が480℃以上510℃以下の温度範囲にあるとき、実施例1および参考実施例2の磁性薄膜において保磁力Hcがほぼ最大となる。したがって、実施例1および参考実施例2の磁性薄膜に対するアニール温度は480℃以上510℃以下の温度範囲であることが特に好ましい。
(アニール処理による保磁力Hc増大の理由についての考察)
実施例1の磁性薄膜では、500℃でアニール処理をすることにより、10.8kOeという大きな保磁力Hcが得られた。アニール処理によって大きな保磁力Hcが得られた理由を考察するために、実施例1の磁性薄膜中のCoPt合金磁性結晶粒の結晶磁気異方性定数Ku grainと異方性磁界Hk grainを算出した。具体的には、CoPt−WO3磁性薄膜の平均磁気特性の値から30vol%のWO3による影響分を計算により除外して、結晶磁気異方性定数Ku grainと異方性磁界Hk grainを算出した。
ここで、結晶磁気異方性定数Ku grainと異方性磁界Hk grainとの間には、Ku grain=(Ms grain×Hk grain)/2という関係がある。Ms grainは各結晶粒の飽和磁化であり、試料振動型磁力計で測定した平均飽和磁化の値から算出した。各結晶粒の飽和磁化Ms grainはアニール処理の有無およびアニール温度に関わらずほぼ一定の値であり、約990emu/cm3であった。
実施例1の磁性薄膜中のCoPt合金磁性結晶粒について算出した結晶磁気異方性定数Ku grainと異方性磁界Hk grainをグラフとして表現した図を図8に示す。図8に示すグラフの横軸はアニール温度(℃)であり、縦軸は結晶磁気異方性定数Ku grain(×106 erg/cm3)および異方性磁界Hk grain(kOe)である
図8からわかるように、アニール温度を室温から500℃に増加させると、結晶磁気異方性定数Ku grainは7.8×106 から10.4×106 erg/cm3 に増加し、異方性磁界Hk grainは15.7から21kOeに増加している。この結晶磁気異方性定数Ku grainと異方性磁界Hk grainの変化の様子は図5に示す保磁力Hcの変化の様子と同様であることから、アニール処理による保磁力Hcの増大は結晶磁気異方性定数Ku grainの増大に基づくものであると考えられる。
(CoPt合金の組成についての追加検討)
以上説明した参考例ならびに実施例1および参考実施例2および比較例1、2の結果から、Co、Pt、および酸化物を含有してなる一方、Crを含有せず、また、前記酸化物としてWO3を有してなるスパッタリングターゲットを用いて、基板を加熱しないで作製した磁性薄膜を、500℃でアニール処理をすることにより、保磁力Hcが10kOeを上回る磁性薄膜を得られることがわかった。
しかしながら、実施例1および参考実施例2および比較例1、2で用いたスパッタリングターゲットにおけるCoとPtの組成は、80Co−20Ptの1種類のみである。
そこで、CoとPtの組成を変えたスパッタリングターゲット(酸化物はWO3を30vol%含有)を用いて、基板を加熱しないで作製した磁性薄膜を500℃でアニール処理をし、該アニール処理をした磁性薄膜の保磁力Hcと核生成磁場Hnを測定して、本発明の効果が発現するスパッタリングターゲット中のCoとPtの組成範囲について検討した。
追加検討したスパッタリングターゲット(実施例3〜7、比較例3、4)中のCoとPtの組成は、実施例3が90Co−10Ptであり、実施例4が85Co−15Ptであり、実施例5が50Co−50Ptであり、実施例6が25Co−75Ptであり、実施例7が20Co−80Ptである。また、比較例3のスパッタリングターゲット中の金属成分はCoのみであり、比較例4のスパッタリングターゲット中の金属成分はPtのみである。CoとPtの組成を変えた以外は実施例1と同様にしてターゲットを作製し、実施例1と同様にして磁性薄膜の保磁力Hcと核生成磁場Hnを測定した。その測定結果を実施例1の測定結果とともに次の表2に示す。
表2からわかるように、本発明の範囲内のスパッタリングターゲット(実施例1、実施例3〜7)を用いて作製した磁性薄膜の500℃アニール処理後の保磁力Hcはいずれも6.8kOe以上であり、現状の技術水準の保持力と比べて同等の保磁力以上であった。特に、実施例1、5、6は、10kOe以上の保磁力であり、極めて大きな保磁力が得られた。
一方、スパッタリングターゲット中の金属成分がCoのみであり本発明の範囲外である比較例3のスパッタリングターゲット、およびスパッタリングターゲット中の金属成分がPtのみであり本発明の範囲外である比較例4のスパッタリングターゲットを用いて作製した磁性薄膜の500℃アニール処理後の保磁力Hcは、それぞれ0.5kOe、0.0kOeと小さかった。
(酸化物含有量についての追加検討)
前述したように、本発明の範囲内のスパッタリングターゲット(実施例1、実施例3〜7)を用いて作製した磁性薄膜の500℃アニール処理後の保磁力Hcはいずれも6.8kOe以上であり、現状の技術水準の保持力と比べて同等の保磁力以上であり、良好な結果が得られた。
しかしながら、実施例1、実施例3〜7で用いたスパッタリングターゲットにおけるWO3の含有量は、30vol%の1種類のみである。
そこで、WO3の含有量を変えたスパッタリングターゲット(CoとPtの組成は80Co−20Pt)を用いて、基板を加熱しないで作製した磁性薄膜を500℃でアニール処理をし、該アニール処理をした磁性薄膜の保磁力Hcと核生成磁場Hnを測定して、本発明の効果が発現するスパッタリングターゲット中のWO3の含有量の範囲について検討した。
追加検討したスパッタリングターゲット(実施例10、11参考実施例8、9、12、13、比較例5)中のWO3の含有量は、参考実施例8が10vol%であり、参考実施例9が20vol%であり、実施例10が25vol%であり、実施例11が35vol%であり、参考実施例12が40vol%であり、参考実施例13が50vol%であり、比較例5が0vol%である。WO3の含有量を変えた以外は実施例1と同様にしてターゲットを作製し、実施例1と同様にして磁性薄膜の保磁力Hcと核生成磁場Hnを測定した。その測定結果を実施例1の測定結果とともに次の表3に示す。
表3からわかるように、本発明の範囲内のスパッタリングターゲット(実施例1、10、11および参考実施例8、9、12、13のスパッタリングターゲットを用いて作製した磁性薄膜の500℃アニール処理後の保磁力Hcはいずれも6.9kOe以上であり、現状の技術水準の保持力と比べて同等の保磁力以上であった。特に、実施例1、10、11および参考実施例12は、10kOe以上の保磁力であり、極めて大きな保磁力が得られた。

一方、WO3含有量が0であり、本発明の範囲外である比較例5のスパッタリングターゲットを用いて作製した磁性薄膜の500℃アニール処理後の保磁力Hcは0.7kOeと小さかった。

Claims (8)

  1. Co、Pt、および酸化物を含有してなるスパッタリングターゲットであって、
    Crを含有せず、
    CoとPtの合計に対してCoを20〜90at%含有し、
    前記酸化物を25〜35vol%含有し、
    また、前記酸化物はWO3であることを特徴とするスパッタリングターゲット。
  2. 前記スパッタリングターゲットは、磁性薄膜の作製に使用可能なことを特徴とする請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
  3. 前記スパッタリングターゲットを用いて作製された磁性薄膜に対して300℃以上550℃以下の温度範囲でアニール処理を行うことにより、該磁性薄膜の保磁力を6kOe以上とすることができることを特徴とする請求項に記載のスパッタリングターゲット。
  4. 前記スパッタリングターゲットを用いて作製された磁性薄膜に対して400℃以上520℃以下の温度範囲でアニール処理を行うことにより、該磁性薄膜の保磁力を9kOe以上とすることができることを特徴とする請求項に記載のスパッタリングターゲット。
  5. 前記スパッタリングターゲットを用いて作製された磁性薄膜に対して460℃以上520℃以下の温度範囲でアニール処理を行うことにより、該磁性薄膜の保磁力を10kOe以上とすることができることを特徴とする請求項に記載のスパッタリングターゲット。
  6. 前記アニール処理を行った後の前記磁性薄膜の構造がグラニュラ構造であることを特徴とする請求項のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
  7. CoおよびPtを含有する一方Crを含有しないCoPt合金粉末をアトマイズ法で作製する工程と、
    前記作製したCoPt合金粉末と、酸化物粉末とを混合分散して加圧焼結用混合粉末を作製する工程と、
    前記作製した加圧焼結用混合粉末を加圧焼結する工程と、
    を有し、
    前記酸化物粉末の前記加圧焼結用混合粉末の全体に対する体積分率が25〜35vol%であり、
    前記酸化物粉末はWO3であり、
    得られるスパッタリングターゲットは、CoとPtの合計に対してCoを20〜90at%含有することを特徴とするスパッタリングターゲットの製造方法。
  8. Co粉末と、Pt粉末と、酸化物粉末とを混合分散して加圧焼結用混合粉末を得る工程と、
    前記得られた加圧焼結用混合粉末を加圧焼結する工程と、
    を有し、
    前記酸化物粉末の前記加圧焼結用混合粉末の全体に対する体積分率が25〜35vol%であり、
    前記酸化物粉末はWO3であり、
    得られるスパッタリングターゲットは、CoとPtの合計に対してCoを20〜90at%含有することを特徴とするスパッタリングターゲットの製造方法。
JP2014095566A 2014-05-02 2014-05-02 スパッタリングターゲットおよびその製造方法 Active JP6416497B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095566A JP6416497B2 (ja) 2014-05-02 2014-05-02 スパッタリングターゲットおよびその製造方法
PCT/JP2015/061409 WO2015166795A1 (ja) 2014-05-02 2015-04-14 スパッタリングターゲットおよびその製造方法
MYPI2016703748A MY177222A (en) 2014-05-02 2015-04-14 Sputtering target and process for production thereof
US15/304,938 US10636633B2 (en) 2014-05-02 2015-04-14 Sputtering target and process for production thereof
SG11201608581XA SG11201608581XA (en) 2014-05-02 2015-04-14 Sputtering target and process for production thereof
CN201580021850.2A CN106232862B (zh) 2014-05-02 2015-04-14 溅射靶及其制造方法
TW104113527A TWI585213B (zh) 2014-05-02 2015-04-28 Sputtering target and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014095566A JP6416497B2 (ja) 2014-05-02 2014-05-02 スパッタリングターゲットおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015212409A JP2015212409A (ja) 2015-11-26
JP6416497B2 true JP6416497B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=54358530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014095566A Active JP6416497B2 (ja) 2014-05-02 2014-05-02 スパッタリングターゲットおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10636633B2 (ja)
JP (1) JP6416497B2 (ja)
CN (1) CN106232862B (ja)
MY (1) MY177222A (ja)
SG (1) SG11201608581XA (ja)
TW (1) TWI585213B (ja)
WO (1) WO2015166795A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504605B2 (ja) * 2015-11-27 2019-04-24 田中貴金属工業株式会社 スパッタリングターゲット
WO2018083951A1 (ja) * 2016-11-01 2018-05-11 田中貴金属工業株式会社 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット
TWI679291B (zh) * 2017-09-21 2019-12-11 日商Jx金屬股份有限公司 濺鍍靶、積層膜之製造方法、積層膜及磁記錄媒體
TWI671418B (zh) * 2017-09-21 2019-09-11 日商Jx金屬股份有限公司 濺鍍靶、積層膜之製造方法、積層膜及磁記錄媒體
DE102018112335A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Magnetronsputtervorrichtung
JP7219285B2 (ja) 2018-10-30 2023-02-07 田中貴金属工業株式会社 面内磁化膜、面内磁化膜多層構造、ハードバイアス層、磁気抵抗効果素子、およびスパッタリングターゲット
JP2021176184A (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 田中貴金属工業株式会社 面内磁化膜、面内磁化膜多層構造、ハードバイアス層、磁気抵抗効果素子、およびスパッタリングターゲット
JP7438845B2 (ja) 2020-05-01 2024-02-27 田中貴金属工業株式会社 面内磁化膜、面内磁化膜多層構造、ハードバイアス層、および磁気抵抗効果素子
JP7438074B2 (ja) 2020-09-25 2024-02-26 シチズンファインデバイス株式会社 金属-酸化物系グラニュラー膜の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989728A (en) * 1994-11-02 1999-11-23 International Business Machines Corporation Thin film magnetic recording medium having high coercivity
JP2000282229A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Hitachi Metals Ltd CoPt系スパッタリングターゲットおよびその製造方法ならびにこれを用いた磁気記録膜およびCoPt系磁気記録媒体
JP4213001B2 (ja) * 2003-09-25 2009-01-21 株式会社東芝 垂直磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
US20060246323A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Seagate Technology Llc Epitaxially grown non-oxide magnetic layers for granular perpendicular magnetic recording media applications
US7879470B2 (en) * 2007-11-15 2011-02-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus, system, and method for the selection of perpendicular media segregant materials
SG172395A1 (en) * 2008-12-26 2011-08-29 Mitsui Mining & Smelting Co Sputtering target and method of forming film
JP5583997B2 (ja) * 2009-03-30 2014-09-03 ダブリュディ・メディア・シンガポール・プライベートリミテッド 垂直磁気記録媒体
US8941950B2 (en) * 2012-05-23 2015-01-27 WD Media, LLC Underlayers for heat assisted magnetic recording (HAMR) media

Also Published As

Publication number Publication date
TWI585213B (zh) 2017-06-01
SG11201608581XA (en) 2016-11-29
JP2015212409A (ja) 2015-11-26
MY177222A (en) 2020-09-09
TW201606092A (zh) 2016-02-16
US10636633B2 (en) 2020-04-28
CN106232862A (zh) 2016-12-14
US20170194131A1 (en) 2017-07-06
CN106232862B (zh) 2019-11-26
WO2015166795A1 (ja) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416497B2 (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
CN109923610B (zh) 磁记录介质用溅射靶
US20210269911A1 (en) Sputtering target
JP2023144067A (ja) スパッタリングターゲット、グラニュラ膜および垂直磁気記録媒体
TWI812869B (zh) 磁性記錄媒體用濺鍍靶
WO2018123500A1 (ja) 磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
TWI778215B (zh) 濺鍍靶
TWI702294B (zh) 磁氣記錄媒體用濺鍍靶
TW201915204A (zh) 濺鍍靶、積層膜之製造方法、積層膜及磁記錄媒體
TWI671418B (zh) 濺鍍靶、積層膜之製造方法、積層膜及磁記錄媒體
CN114600190A (zh) 热辅助磁记录介质用溅射靶
JP2011081859A (ja) 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250