JPWO2009145082A1 - 搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具 - Google Patents

搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009145082A1
JPWO2009145082A1 JP2010514445A JP2010514445A JPWO2009145082A1 JP WO2009145082 A1 JPWO2009145082 A1 JP WO2009145082A1 JP 2010514445 A JP2010514445 A JP 2010514445A JP 2010514445 A JP2010514445 A JP 2010514445A JP WO2009145082 A1 JPWO2009145082 A1 JP WO2009145082A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
information
target
target member
optical axes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010514445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450401B2 (ja
Inventor
廣田 健二
健二 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rorze Corp
Original Assignee
Rorze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rorze Corp filed Critical Rorze Corp
Priority to JP2010514445A priority Critical patent/JP5450401B2/ja
Publication of JPWO2009145082A1 publication Critical patent/JPWO2009145082A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450401B2 publication Critical patent/JP5450401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39527Workpiece detector, sensor mounted in, near hand, gripper
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers

Abstract

通常の搬送動作を行うことにより、搬送位置の教示情報を取得することが可能な、アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具を提供する。センサ治具(30)に、透過光式センサ(32)を、光軸(41)と光軸(42)の投影面への投影線分が互いに交差し、かつ、光軸(41)の投影線分と光軸(42)の投影線分が共にX方向及びY方向とならないように設ける。位置教示時には、当該センサ治具(30)を、ウエハ搬送部(24)に把持させて設置し、目標部材(51、52)を検出させる。

Description

本発明は、アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持し、予め設定された搬送軌跡上を搬送する搬送装置、その搬送装置に搬送軌跡上の所定の目標位置を教示する位置教示方法、及び教示するための情報を得るためのセンサ治具に関する。特に、半導体ウエハ、液晶パネル、有機ELパネル、太陽電池用パネル等の薄物状物を被搬送物として搬送するための搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具に関する。
従来、半導体ウエハ、液晶パネル、有機ELパネル、太陽電池用パネル等の薄物状物の搬送装置に搬送位置を教示する作業は、作業者が被搬送物(搬送対象物)もしくは教示用の治具を搬送先(搬送ポート)に設置し、搬送装置を搬送位置まで誘導して、目視にて教示位置を確認していた。そのため、時間のかかる作業であり、作業者の熟練度により、精度に大きな差を生じやすいものであった。また、搬送装置によっては、作業者が目視確認するのが困難なものも多く、さらには搬送装置の可動範囲内に入っての作業もあり、危険な場合もあった。そこで、様々なセンサや教示用の治具を使用して、搬送対象物を検出して、自動的に搬送装置に搬送位置を教示するオートティーチングの方法が提案されている。
例えば、特許文献1では、半導体ウエハを設置する位置に教示用治具を設置し、ロボット(搬送装置)のハンドの先端に設けた透過式センサで教示用治具を検出することにより、半導体ウエハの位置を教示する方法が提案されている。また、特許文献2では、搬送装置のアームに取り付けられた光センサヘッドにより、搬送位置に設けられた被検出物を非接触で検出し、検出した被検出物の位置情報から搬送位置の教示情報を取得するシステムが提案されている。
WO2003/022534号公報 特許第3306398号公報
しかしながら、従来の方法では、搬送装置のアームの伸縮方向(Y方向)及びその伸縮方向に概ね直行する方向(X方向)が光軸となる透過光式センサを利用しているため、教示情報を取得するには通常の搬送動作とは異なる回避動作をしていた。例えば、X方向及びY方向の位置情報を、それぞれ別の異なる動作により取得して搬送位置の教示情報を算出するために、X方向及びY方向への直線移動をする回避動作をしなければならなかった。そのため、実際の搬送動作を行うときに、回避動作との違いによって生じた搬送装置の各軸のガタ(以下、バックラッシュと呼ぶ)を補正しなければならないという問題があった。
また、オートティーチングではあるが、全ての動作を自動で実行することはなく、作業者の目視による動作可否の確認も必要であった。
本発明は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、通常の搬送動作を行うことにより、搬送位置の教示情報を取得することが可能な、アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具を提供する。
上述した従来の問題点を解決すべく下記の発明を提供する。
本発明の第1の態様にかかる搬送装置は、アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置であって、鉛直方向をZ方向とし、前記平面上にある設計上の直線移動方向をY方向とし、Y方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向としたとき、投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸がX方向、Y方向及びZ方向の3方向の中の所望の2方向からなる投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記所望の2方向に平行でないように前記投光部と前記受光部を配置した透過光式センサと、前記光軸を遮光することが可能な1つ以上の目標部材と、前記目標部材が前記光軸を投光状態から遮光したときまたは遮光状態から投光したときの位置情報を前記透過光式センサから取得し、前記位置情報に基づいて、前記搬送軌跡上の所定の目標位置についての教示情報を算出する教示情報算出手段と、前記教示情報算出手段によって算出された前記目標位置についての前記教示情報に基づいて、前記被搬送物の搬送位置を制御する制御手段と、を備え、前記透過光式センサは、前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部のどちらか一方に設置され、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部に前記目標部材が設置されていることを特徴とする。
これにより、搬送装置の通常の搬送動作によって、即ち、教示作業のための回避動作をすることなく、搬送位置の教示情報を取得することができる。例えば、アームの伸縮により、X方向及びY方向の位置情報を取得して、搬送位置の教示情報を算出することができる。したがって、搬送装置の各軸のバックラッシュを考慮せずに教示情報を算出することができる。即ち、教示情報の算出を容易な方法で行うことができるとともに、算出時間を短縮することができる。
ここで、アームとは、複数の部材をその先端部分と基端部分とを連結して長尺一体化し、駆動源により伸縮運動可能としたものである。アームの先端部は搬送物搬送部であって、搬送物をアームの先端部上の一定位置に位置決めする公知のグリップ機構を備えている。
また、目標部材は、搬送部の先端部または目標位置の近傍部に既に設置されている部材であっても、搬送部の先端部または目標位置の近傍部に設置した遮光治具に取り付けられている部材であっても良いが、円柱(ピン)状のものが最も好ましい。
また、透過光式センサは、搬送部の先端部または目標位置の近傍部に設置したセンサ治具に取り付けられているセンサである。
また、鉛直方向をZ方向とし、鉛直方向に対して直角な平面上の設計上の直線移動方向をY方向とし、Y方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向とする。したがって、X方向、Y方向及びZ方向は、設計上の方向を示す。また、R方向を、搬送部(アームの先端部)の直進方向としている。また、搬送部の回転中心軸をθ軸という。
本発明の第2の態様にかかる搬送装置は、本発明の第1の態様にかかる搬送装置の前記目標部材が2つ以上であり、かつ、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向とY方向またはX方向との角度が既知であり、かつ、前記目標部材の相対位置が既知であることを特徴とする。
これにより、精度のより高い教示情報を取得することができる。即ち、少なくとも2つの目標部材を通る方向を所定の既知の方向に合わせることにより、正確な搬送位置についての教示情報を取得することができる。
本発明の第3の態様にかかる搬送装置は、本発明の第2の態様にかかる搬送装置において、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向が、Y方向またはX方向であることを特徴とする。
これにより、より簡単な計算によって精度のより高い教示情報を取得することができる。
本発明の第4の態様にかかる搬送装置は、本発明の第1から3のいずれか1つの態様にかかる搬送装置において、前記搬送部の直進方向をR方向としたとき、前記教示情報算出手段が、Z方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に移動させて、当該目標部材により1つの当該光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのZ方向の位置補正をする前記教示情報を算出するZ軸補正情報算出手段と、1つの前記目標部材により1つの前記光軸を遮光するまで、相対的に平行移動させたときの前記位置情報と、該光軸が投光するまで、X方向へ当該光軸を当該目標部材に対して相対的に平行移動させたときの前記位置情報とに基づいて、R方向とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出するθ軸補正情報算出部と、前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出するX軸補正情報算出手段と、前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が交差する場合は2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、また、2つの前記光軸が交差しない場合は少なくとも1つの前記光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのR方向の前記教示情報を算出するY軸補正情報算出部と、を備えていることを特徴とする。
搬送装置は、Z軸補正情報算出手段によって搬送位置に対するZ軸方向の位置補正値を算出し、θ軸補正情報算出部によって搬送部の直進方向(R方向)とY方向を合わせるような(以下、θ軸補正と呼ぶ)、即ち、搬送部の直進方向がY方向となるような補正値を算出し、X軸補正情報算出手段によって搬送位置に対するX軸方向の位置補正値を算出し、Y軸補正情報算出部によって搬送位置に対するY軸方向の位置補正値を算出する。
これにより、搬送位置に対する搬送装置のZ軸方向位置補正、θ軸補正、X軸方向位置補正、及びY方向位置補正をするための教示情報を、通常の搬送動作を繰り返すことにより算出することができる。
本発明の第5の態様にかかる搬送装置は、本発明の第4の態様にかかる搬送装置において、2つ以上の前記目標部材を有し、かつ、S軸を通る前記目標部材のうちの1つの前記目標部材を第1目標部材とし、前記第1目標部材とは別の前記目標部材を第2目標部材としたとき、前記教示情報算出手段が、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向である場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がX方向である場合は、前記第1目標部材の中心からX方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とX方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向及びX方向と異なる場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、設置上のS軸から算出されるY方向と設計上のY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出するS軸補正情報算出手段を備えていることを特徴とする。
搬送装置は、S軸補正情報算出手段によって、例えば、設置上のY方向であるとした目標位置を通る中心軸(S軸)と搬送部の直進方向(R方向)を合わせるような補正値を算出する。即ち、θ軸補正情報算出部によってR方向はY方向に一致するように補正されているので、S軸補正情報算出手段によってS軸とY方向が一致するような補正を算出する。または、例えば、設置上のX方向であるとした目標位置を通る中心軸(S軸)と設計上のX方向を合わせるような補正値を算出する。即ち、S軸補正情報算出手段によってS軸とX方向が一致するような補正を算出する。
これにより、搬送位置のY方向の中心軸補正をするための教示情報、または、搬送位置のX方向の中心軸補正をするための教示情報を、通常の搬送動作を繰り返すことにより算出することができる。
本発明の第6の態様にかかる搬送装置は、アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置であって、鉛直方向をZ方向とし、前記平面上にある設計上の直線移動方向をY方向とし、Y方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向としたとき、投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸がX方向、Y方向及びZ方向の3方向の中の所望の2方向からなる投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記所望の2方向に平行でないように前記投光部と前記受光部を配置した透過光式センサと、前記光軸を遮光することが可能な1つ以上の目標部材と、前記光軸を遮ることが可能な前記目標部材に対する相対位置が既知である1つ以上の仮補正目標部材と、前記目標部材及び前記仮補正目標部材が前記光軸を投光状態から遮光したときまたは遮光状態から投光したときの位置情報を前記透過光式センサから取得し、前記位置情報に基づいて、前記搬送軌跡上の所定の目標位置についての教示情報を算出する教示情報算出手段と、前記教示情報算出手段によって算出された前記目標位置についての前記教示情報に基づいて、前記被搬送物の搬送位置を制御する制御手段と、を備え、前記透過光式センサは前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部のどちらか一方に設置され、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部に前記目標部材及び前記仮補正目標部材が設置され、かつ、前記透過光式センサと前記目標部材との間に前記仮補正目標部材が設置されていることを特徴とする。
これにより、搬送装置の通常の搬送動作によって、即ち、教示作業のための回避動作をすることなく、搬送位置の教示情報を取得することができる。例えば、アームの伸縮により、X方向及びY方向の位置情報を取得して、搬送位置の教示情報を算出することができる。したがって、搬送装置の各軸のバックラッシュを考慮せずに教示情報を算出することができる。即ち、教示情報の算出を容易な方法で行うことができるとともに、算出時間を短縮することができる。
また、目標位置の周囲の空間領域が狭く、目標位置についての教示情報を取得するために搬送装置を動作させたとき、目標位置の周りの機器等の部材と搬送部との衝突が起こる可能性があるような場合、例えば、目標位置に目標部材を設置し、目標位置の周りの機器等の部材と搬送部との接触が起こらない目標位置と搬送部の間に設置することにより、目標位置の周りの機器等の部材と搬送部との接触とを防止しながら、目標位置についての教示情報を取得することができる。
本発明の第7の態様にかかる搬送装置は、本発明の第6の態様にかかる搬送装置の前記目標部材が2つ以上であり、かつ、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向とY方向またはX方向との角度が既知であり、かつ、前記目標部材の相対位置が既知であることを特徴とする。
これにより、精度のより高い教示情報を取得することができる。即ち、少なくとも2つの目標部材を通る方向を所定の既知の方向に合わせることにより、正確な搬送位置についての教示情報を取得することができる。
本発明の第8の態様にかかる搬送装置は、本発明の第7の態様にかかる搬送装置において、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向が、Y方向またはX方向であることを特徴とする。
これにより、より簡単な計算によって精度のより高い教示情報を取得することができる。
本発明の第9の態様にかかる搬送装置は、本発明の第6から第8のいずれか1つの態様にかかる搬送装置において、前記搬送部の直進方向をR方向としたとき、前記教示情報算出手段が、Z方向へ前記光軸を前記仮補正目標部材に対して相対的に移動させて、当該仮補正目標部材により1つの当該光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのZ方向の位置補正をする前記教示情報を算出するZ軸補正情報算出手段と、前記仮補正目標部材により1つの前記光軸を遮光するまで、相対的に平行移動させたときの前記位置情報と、該光軸が投光するまで、X方向へ当該光軸を当該仮補正目標部材に対して相対的に平行移動させたときの前記位置情報とに基づいて、R方向とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出するθ軸補正情報算出部と、前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を前記仮補正目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する1次X方軸補正情報算出手段と、前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が交差する場合は2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、また、2つの前記光軸が交差しない場合は少なくとも1つの前記光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのR方向の前記教示情報を算出するY軸補正情報算出部と、を備えていることを特徴とする。
搬送装置は、Z軸補正情報算出手段によって搬送位置に対するZ軸方向の位置補正値を算出し、θ軸補正情報算出部によって搬送部の直進方向(R方向)とY方向を合わせるような(以下、θ軸補正と呼ぶ)、即ち、搬送部の直進方向がY方向となるような補正値を算出し、1次X軸補正情報算出手段によって搬送位置に対するX軸方向の位置補正値を算出し、Y軸補正情報算出部によって搬送位置に対するY軸方向の位置補正値を算出する。
これにより、搬送位置に対する搬送装置のZ軸方向位置補正、θ軸補正、X軸方向位置補正、及びY軸方向位置補正をするための教示情報を、通常の搬送動作を繰り返すことにより算出することができる。
本発明の第10の態様にかかる搬送装置は、本発明の第9の態様にかかる搬送装置において、2つ以上の前記目標部材を有し、かつ、S軸を通る前記目標部材のうちの1つの前記目標部材を第1目標部材とし、前記第1目標部材とは別の前記目標部材を第2目標部材としたとき、前記教示情報算出手段が、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向である場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がX方向である場合は、前記第1目標部材の中心からX方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とX方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出するS軸補正情報算出手段と、前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向及びX方向と異なる場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、設置上のS軸から算出されるY方向と設計上のY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する2次X軸補正情報算出手段と、を備えていることを特徴とする。
搬送装置は、S軸補正情報算出手段によって、例えば、設置上のY方向であるとした目標位置を通る中心軸(S軸)と搬送部の直進方向(R方向)を合わせるような補正値を算出する。即ち、θ軸補正情報算出部によってR方向はY方向に一致するように補正されているので、S軸補正情報算出手段によってS軸とY方向が一致するような補正を算出する。または、例えば、設置上のX方向であるとした目標位置を通る中心軸(S軸)と設計上のX方向を合わせるような補正値を算出する。即ち、S軸補正情報算出手段によってS軸とX方向が一致するような補正を算出する。
また、2次X軸補正情報算出手段によって搬送位置に対するX軸方向の正確な位置補正値を算出する。
これにより、搬送位置のY方向の中心軸補正または搬送位置のX方向の中心軸補正、及びX軸方向位置補正をするための教示情報を、通常の搬送動作を繰り返すことにより算出することができる。
本発明の第1の態様にかかる位置教示方法は、アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置に、前記搬送軌跡上の所定の目標位置を教示する位置教示方法であって、鉛直方向をZ方向とし、設計上の直線移動方向をY方向とし、前記平面上にあるY方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向としたとき、(a)前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部のどちらか一方に設置され、投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸がX方向、Y方向及びZ方向の3方向の中の所望の2方向からなる投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記所望の2方向に平行でないように前記投光部と前記受光部を配置した透過光式センサを、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部に設置された1つ以上の目標部材に対して相対的に移動させることにより、前記目標部材が前記光軸を投光状態から遮光したときまたは遮光状態から投光したときの位置情報を取得し、取得した前記位置情報に基づいて、前記目標位置についての教示情報を算出する工程を備えていることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第1の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第2の態様にかかる位置教示方法は、本発明の第1の態様にかかる位置教示方法の前記目標部材が、2つ以上であり、かつ、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向とY方向またはX方向との角度が既知であり、かつ、前記目標部材の相対位置が既知であることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第2の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第3の態様にかかる位置教示方法は、本発明の第2の態様にかかる位置教示方法において、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向が、Y方向またはX方向であることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第3の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第4の態様にかかる位置教示方法は、本発明の第1から第3のいずれか1つの態様にかかる位置教示方法において、前記搬送部の直進方向をR方向としたとき、前記工程(a)が、(b)Z方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に移動させて、当該目標部材により1つの当該光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのZ方向の位置補正をする前記教示情報を算出する工程と、(c)1つの前記目標部材により1つの前記光軸を遮光するまで、相対的に平行移動させたときの前記位置情報と、該光軸が投光するまで、X方向へ当該光軸を当該目標部材に対して相対的に平行移動させたときの前記位置情報とに基づいて、R方向とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する工程と、(d)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する工程と、(e)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が交差する場合は2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、また、2つの前記光軸が交差しない場合は少なくとも1つの前記光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのR方向の前記教示情報を算出す工程と、の4つの工程のうち少なくとも1つの工程を備えていることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第4の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第5の態様にかかる位置教示方法は、本発明の第1から第4のいずれか1つの態様にかかる位置教示方法において、2つ以上の前記目標部材を有し、かつ、S軸を通る前記目標部材のうちの1つの前記目標部材を第1目標部材とし、前記第1目標部材とは別の前記目標部材を第2目標部材としたとき、前記工程(a)が、(f)前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向である場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がX方向である場合は、前記第1目標部材の中心からX方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とX方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向及びX方向と異なる場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、設置上のS軸から算出されるY方向と設計上のY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する工程と、(g)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する工程と、を備えていることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第5の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第6の態様にかかる位置教示方法は、アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置に、前記搬送軌跡上の所定の目標位置を教示する位置教示方法であって、鉛直方向をZ方向とし、前記平面上にある設計上の直線移動方向をY方向とし、Y方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向としたとき、(a1)前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部のどちらか一方に設置され、投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸がX方向、Y方向及びZ方向の3方向の中の所望の2方向からなる投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記所望の2方向に平行でないように前記投光部と前記受光部を配置した透過光式センサを、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部に設置された1つ以上の目標部材、及び、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部で前記透過光式センサと前記目標部材との間に設置された前記目標部材に対する相対位置が既知である1つ以上の仮補正目標部材に対して相対的に移動させることにより、前記目標部材及び前記仮補正目標部材が前記光軸を投光状態から遮光したときまたは遮光状態から投光したときの位置情報を取得し、取得した前記位置情報に基づいて、前記目標位置についての教示情報を算出する工程を備えていることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第6の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第7の態様にかかる位置教示方法は、本発明の第6の態様にかかる位置教示方法の前記目標部材が、2つ以上であり、かつ、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向とY方向またはX方向との角度が既知であり、かつ、前記目標部材の相対位置が既知であることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第7の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第8の態様にかかる位置教示方法は、本発明の第7の態様にかかる位置教示方法において、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向が、Y方向またはX方向であることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第8の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第9の態様にかかる位置教示方法は、本発明の第6から第8のいずれか1つの態様にかかる位置教示方法において、前記搬送部の直進方向をR方向としたとき、前記工程(a1)が、(b1)Z方向へ前記光軸を前記仮補正目標部材に対して相対的に移動させて、当該目標部材により1つの当該光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのZ方向の位置補正をする前記教示情報を算出する工程と、(c1)前記仮補正目標部材により1つの前記光軸を遮光するまで、相対的に平行移動させたときの前記位置情報と、該光軸が投光するまで、X方向へ当該光軸を当該仮補正目標部材に対して相対的に平行移動させたときの前記位置情報とに基づいて、R方向とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する工程と、(d1)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を前記仮補正目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する工程と、(e1)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が交差する場合は2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、また、2つの前記光軸が交差しない場合は少なくとも1つの前記光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのR方向の前記教示情報を算出す工程と、の4つの工程のうち少なくとも1つの工程を備えていることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第9の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第10の態様にかかる位置教示方法は、本発明の第6から第9のいずれか1つの態様にかかる位置教示方法において、2つ以上の前記目標部材を有し、かつ、S軸を通る前記目標部材のうちの1つの前記目標部材を第1目標部材とし、前記第1目標部材とは別の前記目標部材を第2目標部材としたとき、前記工程(a1)が、(f1)前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向である場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がX方向である場合は、前記第1目標部材の中心からX方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とX方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向及びX方向と異なる場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、設置上のS軸から算出されるY方向と設計上のY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する工程と、(g1)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する工程と、の2つの工程のうち少なくとも1つの工程を備えていることを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第10の態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第1の態様にかかるセンサ治具は、目標部材との相対的な平行移動により、前記目標部材を検出するセンサ治具であって、透過光式センサの投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸が同一投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記投影面上に投影した前記目標部材への相対的な移動方向及び前記移動方向に対して直角な方向に対して平行でないように前記投光部及び前記受光部を配置したことを特徴とする。
被搬送物を予め設定された搬送軌跡上を搬送する搬送装置の搬送部の先端部、または、前記搬送軌跡上の所定の目標位置の近傍部に設置してすることにより、上述した本発明の第1から第10のいずれか1つの態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明の第11の態様にかかる搬送装置は、アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置であって、本発明の第1の態様にかかるセンサ治具を備え、前記センサ治具の前記透過光式センサにより取得した、前記目標部材が前記光軸を投光から遮光したときまたは遮光から投光したときの位置情報に基づいて、前記搬送軌跡上の所定の目標位置についての教示情報を算出することを特徴とする。
これにより、上述した本発明の第1から第10のいずれか1つの態様にかかる搬送装置と同等の効果が得られる。
本発明によれば、搬送装置の通常の搬送動作によって、即ち、教示作業のための回避動作をすることなく、搬送位置の教示情報を取得することができる。例えば、アームの伸縮により、X方向及びY方向の位置情報を取得して、搬送位置の教示情報を算出することができる。したがって、搬送装置の各軸のバックラッシュを考慮せずに教示情報を算出することができる。即ち、教示情報の算出が容易に行うことができるとともに、算出時間が短縮することができる。
また、搬送位置の周囲の空間領域が狭く、搬送位置についての教示情報を取得するために搬送装置を動作させたとき、搬送位置の周りの機器等の部材と搬送部との衝突が起こる可能性があるような場合、例えば、目標位置に目標部材を設置し、目標位置の周りの機器等の部材と搬送部との接触が起こらない目標位置と搬送部の間に設置することにより、目標位置の周りの機器等の部材と搬送部との接触とを防止しながら、目標位置についての教示情報を取得することができる。
本発明の一実施形態に係る搬送装置を説明するための図である。 搬送ロボット12を説明するための図である。 センサ治具の一例を示す図である。 センサ治具の取り付け状態を説明するための図である。 遮光治具の一例を示す図である。 ウエハ搬送装置10におけるオートティーチングの制御機構の一例を示すブロック図である。 オートティーチングの概略処理手順の一例を示すフローチャート図である。 別の遮光治具の一例を示す図である。 Z軸補正処理(S101)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 搬送ロボット12の初期位置の一例を説明するための図である。 θ軸補正処理(S102)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 搬送ロボット12の動作の一例を説明するための図である。 θ軸補正の教示情報の算出方法を説明するための図である。 X軸補正処理(S103)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 搬送ロボット12の動作の一例を説明するための図である。 X軸補正の教示情報の算出方法を説明するための図である。 S軸補正処理(S104)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 搬送ロボット12の動作の一例を説明するための図である。 S軸補正の教示情報の算出方法を説明するための図である。 2次X軸補正処理(S105)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 Y軸補正処理(S106)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。 搬送ロボット12の動作の一例を説明するための図である。 別のセンサ治具の一例を示す図である。 さらに別のセンサ治具の一例を示す図である。
10 ウエハ搬送装置
150 ウエハ収納容器
12 搬送ロボット(本体部)
11 ロードポート
13 X軸テーブル
21 支柱部
22 第1アーム
23 第2アーム
24 ウエハ搬送部24
25 旋回部
30 センサ治具
32 透過光式センサ
41、42 光軸
50 遮光治具
51、52 遮光ピン
60 教示情報算出部
61 Z軸補正情報算出部
62 θ軸補正情報算出部
63 X軸補正情報算出部
64 Y軸補正情報算出部
65 S軸補正情報算出部
70 制御部
75 駆動部
76 ワイヤレス信号発信機
77 バッテリー
この発明の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施態様は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと同等なもので置換した実施態様を採用することが可能であるが、これらの実施態様も本発明の範囲に含まれる。
予め設定された搬送軌跡に沿って、被搬送物を搬送する搬送装置に該搬送軌跡上の所定の搬送位置(目標位置)を自動的に教示させる(オートティーチング)を実施する搬送装置について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る搬送装置を説明するための図であり、図1(a)は、概略上面図であり、図1(b)は概略側面図である。以下、また、搬送装置として半導体ウエハを収納したウエハ収納容器(FOUP)とウエハ処理装置との間の半導体ウエハの搬送を実行するウエハ搬送装置(EFEM:Equipment Front End Module)を例に挙げて説明する。
図1に示すように、ウエハ搬送装置10は、ウエハ収納容器150とウエハ処理装置100との間の半導体ウエハの搬送を実行する。ウエハ搬送装置10は、半導体ウエハを把持して本体部(搬送ロボット)12と、ロードポート11と、X軸テーブル13を備えている。ロードポート11は、ウエハ収納容器150を搭載し、ウエハ収納容器150のドア(図示せず)を開けて、搬送ロボット12がウエハ収納容器150の中の半導体ウエハを搬送可能な位置まで移動する装置である。また、X軸テーブル13は、搬送ロボット12を設置することによって、鉛直方向(Z方向)に対して直角な図中のX軸方向(X方向)に搬送ロボット12を平行移動させる装置である。
尚、Z方向及びX方向に対して直角な方向をY方向としている。また、ここでは、X方向、Y方向及びZ方向をウエハ搬送装置10の設計上の方向とし、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向を、ウエハ搬送装置10の設置上のX方向、Y方向及びZ方向に対応する方向とする。
次に、図2を参照して、搬送ロボット12について説明する。図2は、搬送ロボット12を説明するための図であり、図2(a)は、搬送ロボット12の概略側面図であり、図2(b)は搬送ロボット12の概略上面図である。
図2に示すように、搬送ロボット12は、Z軸方向に上下移動が可能な円筒状の支柱部21と、支柱部21の中心軸26を中心にZ軸方向に対して直角な平面(旋回面)上を旋回する旋回部25を備えている。旋回部25は、第1アーム22と、第2アーム23と、ウエハ搬送部24とを備えている。第1アーム22は、支柱部21の中心軸26を中心に旋回面上を旋回可能に支柱部21に取り付けられている。また、第2アーム23は、旋回面と平行な平面上を旋回自在に、第1アーム22の先端に第1アーム22と一定の速度比をもって取り付けられている。また、ウエハ搬送部24は、旋回面と平行な平面上を旋回自在に、第2アーム23の先端に第2アーム23と一定の速度比をもって取り付けられている。
旋回部25は、第1アーム22の中心軸26を中心とした旋回運動が、一定の速度比をもって第2アーム23及びウエハ搬送部24へと伝達され、ウエハ搬送部24の中心軸26を通り中心軸26に対して直角な方向(R方向)への伸縮運動に変化する構成となっている。尚、ウエハ搬送装置10は、搬送ロボット12のR方向がY方向となるようにX軸テーブル13に取り付けられている。従って、R方向がY軸方向となる。
したがって、図1及び図2に示すように、搬送ロボット12は、旋回部25を中心軸26の回りに旋回させる移動(旋回移動)、旋回部25をY軸方向へ伸縮させるY軸移動(直線移動)及び旋回部25をZ軸方向へ上下移動させるZ軸移動(鉛直方向の上下移動)の3自由度を有している。また、X軸テーブル13は、搬送ロボット12をX軸方向へ移動させるX軸移動(平行移動)の1自由度を有していることから、ウエハ搬送装置10は4自由度を有している。
次に、図3、図4及び図5を参照して、ウエハ搬送装置10に取り付けて、搬送位置(目標位置)についての教示情報を取得するためのセンサ治具及び遮光治具を説明する。
図3は、センサ治具の一例を示す図であり、図3(a)は、センサ治具の概略斜視図であり、図3(b)は、センサ治具の概略上面図である。また、図4は、センサ治具の取り付け状態を説明するための図であり、図4(a)は、センサ治具の取り付け状態を示す概略斜視図であり、図4(b)は、センサ治具の取り付け状態を示す概略上面図である。また、図5は、遮光治具の一例を示す図であり、図5(a)は、遮光治具の概略斜視図であり、図5(b)は、遮光ピンがY方向に並んでいる場合の遮光治具の概略上面図であり、図5(c)は、遮光ピンがX方向に並んでいる場合の遮光治具の概略上面図であり、図5(d)は、遮光ピンがY方向と角度δをなす線上に並んでいる場合の遮光治具の概略上面図である。
図3に示すように、センサ治具30には、透過光式センサ32が設置されている。また、透過光式センサ32は投光部32a及び32bと受光部32c及び32dを備え、図示していない透過光式センサ32の制御部からコネクタ34を介して伝達された電気信号がアンプ33によって光信号に変換されて投光部32a及び32bへ導かれる。また、受光部32c及び32dからの光信号はアンプ33によって電気信号に変換され、コネクタ34を介して透過光式センサ32の制御部へ伝達される。透過光式センサ32の制御部は、後述の図6に示す教示情報算出部60に接続されており、上記の各電気信号が教示情報算出部60との間で伝達される。
また、図4に示すように、センサ治具30は、透過光式センサ32がウエハ搬送部24の先端部となるようにウエハ搬送部24に把持されて設置されている。ウエハ搬送部24は、2つの最先端部にウエア止め26a、26bが固定され、基端側にY方向に前後移動可能なグリップ具27a、27bが設けられており、グリップ具27a、27bが載置された半導体ウエハを押して常に位置決めできる機構となっている。即ち、半導体ウエハの替わりにセンサ冶具30、又は遮光冶具50を載置させて、ウエハ搬送部24上で位置決めする。
また、センサ治具30は、ウエハ搬送部24のX方向の幅と概ね同じX方向の幅であり、ウエハ搬送部24の先端の開口部と概ね同じ開口部35を形成している。また、センサ治具30は、ウエハ搬送部24が半導体ウエハと同様にセンサ治具30を把持できる形状になっている。
また、透過光式センサ32の投光部32a及び32bと受光部32c及び32dは、投光部32aから受光部32cへ向かう光軸41と、投光部32bから受光部32dへ向かう光軸42のX−Y平面に平行な面(以下、投影面と呼ぶ)への投影線分が互いに交差し、かつ、光軸41の投影線分と光軸42の投影線分が共にX軸方向及びY軸方向とならないように、センサ治具30に配置されている。また、ウエハ搬送装置10の中心軸26を通るY軸方向の直線(Y軸)上の投影面への光軸41と光軸42の投影線分は、Y軸上で交差し、このY軸に対して光軸41の投影線分と光軸42の投影線分は互いに線対称となるように、センサ治具30に投光部32a及び32bと受光部32c及び32d配置されている。ここでは、透過光式センサ32は、光軸41と光軸42が、Y軸上で交差し、このY軸に対して光軸41の投影線分と光軸42の投影線分は互いに線対称となる場合を説明する。
尚、ここでは、投影面をX−Y平面としているが、X−Z平面であっても、X−Z平面であっても良い。
また、上述したウエハ搬送部24は、機械的にウエア止め26a、26b、及びグリップ具27a、27bで、半導体ウエハを固定する手段であったが、半導体ウエハを吸着して固定する手段であっても、該ウエハ搬送部24にピンや段差を設けることで固定する手段等の様々な手段であっても良い。即ち、ウエハ搬送部24の対応する半導体ウエハの固定手段を利用して、導体ウエハの替わりにセンサ冶具30、又は遮光冶具50を載置させて、ウエハ搬送部24上で位置決めする。
次に、遮光治具を説明する。図5(a)に示すように、遮光治具50は、2つの円柱状の遮光ピン(目標部材)51及び52を備えている。例えば、搬送位置として、図1に示したロードポート11が設定されている場合、遮光治具50は、ロードポート11に設置される。
したがって、ロードポート11に設置できるように、遮光治具50の裏面に、ウエハ収納容器150の裏面と同様な位置決め用の加工が施されている。尚、遮光ピン51及び52の遮光治具50の基準位置に対する相対的な位置、及び、形状寸法は既知である。したがって、遮光ピン51及び52の中心を通る中心軸(S軸)の方向は既知である。即ち、図5(d)に示すように、遮光治具50を搬送位置(ロードポート11)に配置したとき、遮光ピン51及び52の中心を通る中心軸(S軸)とY方向とのなす角度δが既知であり、遮光治具50の基準位置に対する遮光ピン51及び52の位置及び遮光ピン51及び52の形状寸法が既知である。
尚、遮光治具50は、例えば、図5(b)に示すように、遮光治具50を搬送位置(ロードポート11)に配置したとき、遮光ピン51及び52の中心を通る中心軸(S軸)が、ウエハ搬送装置10のY方向に平行となるように遮光ピン51及び52が配置されていたり、図5(c)に示すように、S軸が、ウエハ搬送装置10のX方向に平行となるように遮光ピン51及び52が配置されていたりした場合、より簡単な計算で補正処理を実行することができる。
そこで、以下では、遮光治具50を搬送位置(ロードポート11)に配置したとき、遮光治具50は、遮光ピン51及び52の中心を通る中心軸(S軸)が、ウエハ搬送装置10のY方向に概ね平行となるように配置される場合を例に挙げて説明する。
次に、図6を参照して、オートティーチングを実施するウエハ搬送装置10の制御機構について説明する。図6は、ウエハ搬送装置10におけるオートティーチングの制御機構の一例を示すブロック図である。センサ治具30に設けられた透過光式センサ32は、図示しない制御部を介して教示情報算出部60に接続されている。透過光式センサ32の制御部は、図3に示したアンプ33への電源供給を行うとともに、アンプ33によって変換された透過光式センサ32の透過/遮光によるON/OFF信号をアンプ33から受信し、その受信信号を教示情報算出部60に送信している。すなわち、透過光式センサ32の制御部は、教示情報算出部60と透過光式センサ32との間の信号伝送の中継を行っており、CC−Link(登録商標)やユニワイヤ(登録商標)に代表される伝送システムにおけるI/Oターミナルの役割を有している。
教示情報算出部60と透過光式センサ32との間の信号伝送の別の手段として、例えば図24に示すように、アンプ33によって変換された電気信号をブルートゥース等のワイヤレス信号に変換して発信するワイヤレス信号発信機76と、アンプ33及びワイヤレス信号発信機76に電源供給を行うバッテリー77とをセンサ治具30上に搭載するように構成することもできる。この場合には、教示情報算出部60に所定の受信機を接続し、ワイヤレス信号発信機76から発信された信号を教示情報算出部60で受信させる。このような構成とすることにより、図3に示したコネクタ34及び透過光式センサ32の制御部が不要となる。その結果、位置教示作業を開始する前に、教示情報算出部60に接続された透過光式センサ32の制御部にコネクタ34を接続する手間を省くことができ、センサ治具30をウエハ搬送部24上に載置するだけで位置教示作業を開始することができる。
図6に示すように、教示情報算出部60は、搬送位置についての教示情報を取得するための搬送動作情報を制御部70に送信する。制御部70は、受信した搬送動作情報に基づいて、ウエハ搬送装置10の駆動部75を制御して、ウエハ搬送装置10を移動させると共にウエハ搬送部24に設置されているセンサ治具30を移動させる。
このセンサ治具30の移動動作によって、透過光式センサ32より取得した搬送位置に設置されている遮光治具50による光軸41と光軸42の遮光及び投光のタイミング情報と、制御部70より取得した遮光及び投光のタイミング情報を取得したときのウエハ搬送装置10のX軸方向、Y軸方向、Z軸方向の駆動情報とに基づいて、教示情報算出部60は、搬送位置についての教示情報を算出する。また、制御部70は、教示情報算出部60によって算出された教示情報に基づいて、半導体ウエハの搬送位置を制御する。また、教示情報算出部60は、以下の補正についての教示情報を算出する。
(1)ウエハ搬送装置10のZ軸移動に対する補正(Z軸補正)
この補正についての教示情報の算出は、教示情報算出部60のZ軸補正情報算出部61で実行される。搬送ロボット12を−Z軸方向に移動しながら、光軸41または光軸42のどちらか一方の光軸の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のZ軸方向の駆動情報から遮光ピン51のZ方向上端の中心位置を算出し、搬送位置のZ方向の位置情報とウエハ搬送装置10のZ軸方向の位置情報とを一致するように補正する教示情報を算出する。尚、搬送ロボット12の動作及教示情報の算出方法の詳細については後述(図9及び図10の説明を参照)する。
(2)ウエハ搬送装置10のθ軸移動に対する補正(θ軸補正)
この補正についての教示情報の算出は、教示情報算出部60のθ軸補正情報算出部62で実行される。搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41または光軸42のどちらか一方の光軸の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報と、更に、搬送ロボット12をX軸方向に移動しながら、遮光した光軸41または光軸42のどちらか一方の光軸の遮光ピン51に対する投光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のX軸方向の駆動情報とから、ウエハ搬送装置10のY軸方向とY方向とのズレ角度を算出する。即ち、ウエハ搬送装置10のY軸方向とY方向とを一致するように補正する教示情報を算出する。ここで、ウエハ搬送部24の回転中心軸をθ軸と呼ぶ。尚、搬送ロボット12の動作及教示情報の算出方法の詳細については後述(図11、図12及び図13の説明を参照)する。
(3)ウエハ搬送装置10のX軸移動に対する補正(X軸補正)
この補正についての教示情報の算出は、教示情報算出部60のX軸補正情報算出部63で実行される。搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とのズレ量を算出する。即ち、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とを一致するように補正する教示情報を算出する。尚、搬送ロボット12の動作及教示情報の算出方法の詳細については後述(図14、図15、図16、及び図20の説明を参照)する。
(4)ウエハ搬送装置10のY軸移動に対する補正(Y軸補正)
この補正についての教示情報の算出は、教示情報算出部60のY軸補正情報算出部64で実行される。搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、搬送位置のY方向の位置情報とウエハ搬送装置10のY軸方向の位置情報とを一致するように補正する教示情報を算出する。尚、搬送ロボット12の動作及教示情報の算出方法の詳細については後述(図21及び図22の説明を参照)する。
(5)遮光治具50のY方向補正またはX方向補正(S軸補正)
この補正についての教示情報の算出は、教示情報算出部60のS軸補正情報算出部65で実行される。S軸がY方向であるときは、遮光ピン51の中心位置から搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン52に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、遮光治具50のS軸と搬送位置の設計上のY方向とのズレ角度を算出する。即ち、遮光治具50のS軸と搬送位置の設計上のY方向とを一致するように補正する教示情報を算出する。
また、S軸がX方向であるときは、遮光ピン51の中心位置から搬送ロボット12を+X軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン52に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のX軸方向の駆動情報から、遮光治具50のS軸と搬送位置の設計上のX方向とのズレ角度を算出する。即ち、遮光治具50のS軸と搬送位置の設計上のX方向とを一致するように補正する教示情報を算出する。
また、S軸がY方向及びX方向と異なるときは、遮光ピン51の中心位置から搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン52に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、設置上の遮光治具50のS軸から算出されるY方向と搬送位置の設計上のY方向とのズレ角度を算出する。即ち、遮光治具50S軸と搬送位置の設計上のY方向とを一致するように補正する教示情報を算出する。
ここでは、図5に示すように、S軸がY方向となるように遮光治具が設置されているので、遮光治具50S軸と搬送位置の設計上のY方向とを一致するように補正する教示情報を算出する。尚、搬送ロボット12の動作及教示情報の算出方法の詳細については後述(図17、図18及び図19の説明を参照)する。
次に、図7を参照して、オートティーチングの概略処理手順を説明し、図9から図21を参照して、オートティーチングの詳細処理手順を説明する。
図7は、オートティーチングの概略処理手順の一例を示すフローチャート図である。
図7に示すように、まず、ロードポート11に遮光治具50を設置し、搬送ロボット12のウエハ搬送部24にセンサ治具30を設置する(S100)。
次に、搬送ロボット12を−Z軸方向に移動しながら、光軸41または光軸42のどちらか一方の光軸の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のZ軸方向の駆動情報から遮光ピン51のZ方向上端の中心位置を算出する(S101)。
次に、搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41または光軸42のどちらか一方の光軸の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報と、更に、搬送ロボット12をX軸方向に移動しながら、遮光した光軸41または光軸42のどちらか一方の光軸の遮光ピン51に対する投光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のX軸方向の駆動情報とから、ウエハ搬送装置10のY軸方向とY方向とのズレ角度を算出する(S102)。算出したズレ角度を補正することにより、ウエハ搬送装置10のY軸方向とY方向とが一致する。
次に、搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とのズレ量を算出する(S103)。算出したX軸方向のズレ量を補正することにより、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とが一致する。
次に、遮光ピン51の中心位置から搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン52に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、遮光治具50のS軸と搬送位置の設計上のY方向とのズレ角度を算出する(S104)。算出したズレ角度を補正することにより、遮光治具50のS軸と搬送位置の設計上のY方向とが一致する。
尚、図5に示すように、S軸がY方向となるように遮光治具が設置されているので、遮光治具50のS軸と搬送位置の設計上のY方向とを一致するように補正する教示情報を算出しているが、S軸がX方向となるように遮光治具が設置されている場合は、遮光ピン51の中心位置から搬送ロボット12を+X軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン52に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のX軸方向の駆動情報から、遮光治具50のS軸と搬送位置の設計上のX方向とのズレ角度を算出する。また、S軸がY方向及びX方向と異なるように遮光治具が設置されている場合は、遮光ピン51の中心位置から搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン52に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、設置上の遮光治具50のS軸から算出されるY方向と搬送位置の設計上のY方向とのズレ角度を算出する。
次に、搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、ステップS104の補正により生じた搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とのズレ量を、ステップS103と同様に算出する(S105)。算出したX軸方向のズレ量を補正することにより、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とが一致する。
最後に、搬送ロボット12を+Y軸方向に移動しながら、光軸41及び光軸42の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報から、搬送位置のY方向の位置情報とウエハ搬送装置10のY軸方向の位置情報とを一致するように補正する教示情報を算出する(S106)。
次に、図9及び図10を参照して、図7のZ軸補正処理(S101)の詳細を説明する。図9は、Z軸補正処理(S101)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。図10は、搬送ロボット12の初期位置の一例を説明するための図であり、図10(a)は概略上面図であり、図10(b)は概略側面図である。
図9に示すように、まず、予め設定された初期位置まで搬送ロボット12を移動させる(S201)。図10に示すように、X軸方向及びZ軸方向の初期位置は、搬送ロボット12を+Y軸方向へ移動させたときに、遮光ピン51により光軸41及び光軸42が遮光されることが予想される位置である。更に、遮光ピン51以外の遮光治具50や周辺部材と、搬送ロボット12及びセンサ治具30が接触しないような位置である。
次に、搬送ロボット12を+Y軸方向へ、初期位置から、光軸41が遮光ピン51を通過するまで移動させる(S202)。
次に、ステップS202の移動中の、光軸41の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のY軸方向の駆動情報と、遮光ピン51の形状寸法とに基づいて、遮光ピン51のY軸方向の中心位置(位置A)を算出する(S203)。
次に、位置Aを光軸41が通るように、搬送ロボット12を−Y軸方向へ移動させ(S204)、更に、光軸41が投光状態となるまで搬送ロボット12を+Z軸方向へ移動させる(S205)。
次に、ステップS205において+Z軸方向へ移動させた距離だけ、−Z軸方向へ移動させ(S206)、光軸41の遮光ピン51に対する遮光開始タイミングにおけるウエハ搬送装置10のZ軸方向の駆動情報と、遮光ピン51の形状寸法とに基づいて、遮光ピン51のZ軸方向の上端位置(位置B)を算出し、搬送位置のZ方向の位置情報とウエハ搬送装置10のZ軸方向の位置情報とを一致するように補正する教示情報を算出する(S207)。
次に、図11から図13を参照して、図7のθ軸補正処理(S102)の詳細を説明する。図11は、θ軸補正処理(S102)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。図12は、搬送ロボット12の動作の一例を説明するための図である。また、図13は、θ軸補正の教示情報の算出方法を説明するための図である。
図11に示すように、まず、図9のステップS207の位置Bに基づいて算出した、遮光ピン51が光軸41を遮光可能なZ軸方向の位置まで、搬送ロボット12を位置Bから−Z軸方向へ移動させる(S301)。このとき、遮光ピン51により光軸41が遮光していることを確認する。
次に、光軸41が投光する位置まで搬送ロボット12を−Y軸方向へ移動させ(S302)、次に、搬送ロボット12を、光軸41の遮光ピン51に対する遮光が開始する位置(位置C)まで+Y軸方向へ移動させる(S303)。即ち、図12の(状態1)である位置Cまで搬送ロボット12を+Y軸方向へ移動させる。
次に、搬送ロボット12を、位置Cから、光軸41の投光が開始する位置(位置D)まで+X軸方向へ移動させる(S304)。即ち、図12の(状態2)である位置Dまで搬送ロボット12を+Y軸方向へ移動させる。
次に、位置Cと位置Dから、ウエハ搬送装置10のY軸方向とウエハ搬送装置10の設計上のY方向とのズレ角度βを算出する(S305)。
以下に、ズレ角度βの算出方法を説明する。図13(a)に示すように、ウエハ搬送装置10のY軸方向に対して直角で、かつ、光軸41と光軸42の交点Oを通る線分を、即ち、X軸方向の線分を線分60とし、交点Oを通るY軸方向の線分を線分61とする。光軸41と光軸42のそれぞれと線分60との角度を光軸角度といい、ここではαとする。
図13(b)に示すように、位置Cにおける光軸41を光軸41cとし、位置Dにおける光軸41を光軸41dとする。また、位置Cにおける光軸42を光軸42cとし、位置Dにおける光軸42を光軸42dとする。また、位置Cにおける線分60を線分60cとし、位置Dにおける線分60を線分60dとする。また、位置Cにおける線分61を線分61cとし、位置Dにおける線分61を線分61dとする。また、ウエハ搬送装置10のY軸方向とY方向とのズレ角度をβとする。
図13(b)及び図13(c)に示すように、位置Cから位置Dへウエハ搬送装置10を移動したときにできる三角形63は、下記の関係式(1)を満足する。
sin(α+β)=d/a ・・・・・(1)
ここで、aは、位置Cから位置DへのX軸方向への移動量であり、dは、遮光ピン51の直径である。
関係式(1)から、ズレ角度βは、下記の関係式(2)で表される。
β=sin-1(d/a)−α ・・・・・(2)
関係式(2)を使用して、上述のステップS305で、ウエハ搬送装置10のY軸方向とY方向とのズレ角度βを算出する。
次に、図14から図16を参照して、図7の1次X軸補正処理(S103)の詳細を説明する。図14は、1次X軸補正処理(S103)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。図15は、搬送ロボット12の動作の一例を説明するための図である。また、図16は、X軸補正の教示情報の算出方法を説明するための図である。
図14に示すように、まず、図9のステップS207の位置Bに基づいて算出した、遮光ピン51が光軸41を遮光可能なZ軸方向の位置まで、θ軸補正処理の結果に基づいて補正された搬送ロボット12を、位置Bから−Z軸方向へ移動させる(S401)。このとき、遮光ピン51により光軸41が遮光していることを確認する。
次に、光軸41が投光する位置まで搬送ロボット12を−Y軸方向へ移動させ(S402)、次に、搬送ロボット12を、光軸41の遮光ピン51に対する遮光が開始する位置(位置C)まで+Y軸方向へ移動させる(S403)。即ち、図15の(状態1)である位置Cまで搬送ロボット12を+Y軸方向へ移動させる。
次に、搬送ロボット12を、位置Cから、光軸42の遮光ピン51に対する遮光が開始する位置(位置E)まで+Y軸方向へ移動させる(S404)。即ち、図15の(状態2)である位置Eまで搬送ロボット12を+Y軸方向へ移動させる。
次に、位置Cと位置Eから、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とズレ量xを算出する(S405)。
以下に、X方向のズレ量xの算出方法を説明する。図16(a)に示すように、ウエハ搬送装置10のY軸方向に対して直角で、かつ、光軸41と光軸42の交点Oを通る線分を、即ち、X軸方向の線分を線分60とし、交点Oを通るY軸方向の線分を線分61とする。光軸41と光軸42のそれぞれと線分60との角度を光軸角度といい、ここではαとする。
図16(b)に示すように、位置Cにおける光軸41を光軸41cとし、位置Eにおける光軸41を光軸41eとする。また、位置Cにおける光軸42を光軸42cとし、位置Eにおける光軸42を光軸42eとする。また、位置Cにおける線分60を線分60cとし、位置Eにおける線分60を線分60eとする。また、位置Cにおける線分61を線分61cとし、位置Eにおける線分61を線分61eとする。ここでは、線分61cと線分61eとは一致する。また、ウエハ搬送装置10のY軸方向と搬送位置のY方向との設計上の角度をθとする。尚、本実施例では、θ=0としている。また、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とズレ量をxとする。
図16(b)及び図16(c)に示すように、位置Cから位置Eへウエハ搬送装置10を移動したときにできる三角形64は、下記の関係式(3)及び関係式(4)を満足する。
tanα=(y/2)/x´ ・・・・・(3)
cosθ=x´/x ・・・・・(4)
ここで、yは、位置Cから位置EへのY軸方向への移動量である。
関係式(3)及び関係式(4)から、ズレ量xは、下記の関係式(5)で表される。
x=y/(2tanα・cosθ) ・・・・・(5)
関係式(5)を使用して、上述のステップS405で、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とズレ量xを算出する。尚、本実施例では、θ=0であるので、下記の関係式(5´)を使用して、上述のステップS405で、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とズレ量xを算出する。
x=y/(2tanα) ・・・・・(5´)
次に、図17から図19を参照して、図7のS軸補正処理(S104)の詳細を説明する。図17は、S軸補正処理(S104)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。図18は、搬送ロボット12の動作の一例を説明するための図である。また、図19は、S軸補正の教示情報の算出方法を説明するための図である。
図17に示すように、まず、θ軸補正処理及び1次X軸補正処理の結果に基づいて補正された搬送ロボット12によって、光軸41及び光軸42の交点Oが遮光ピン51の中心位置となるように移動する(S501)。
次に、搬送ロボット12を、光軸41の遮光ピン52に対する遮光が開始する位置(位置F)まで+Y軸方向へ移動させる(S502)。即ち、図18の(状態1)である位置Fまで搬送ロボット12を+Y軸方向へ移動させる。
次に、搬送ロボット12を、位置Fから、光軸42の遮光ピン52に対する遮光が開始する位置(位置G)まで+Y軸方向へ移動させる(S503)。即ち、図18の(状態2)である位置Gまで搬送ロボット12を+Y軸方向へ移動させる。
次に、位置Fと位置Gから、遮光治具50を設置上のY方向(S軸)と搬送位置の設計上のY方向とのズレ角度γを算出する(S504)。
以下に、ズレ角度γの算出方法を説明する。図19(a)に示すように、ウエハ搬送装置10のY軸方向に対して直角で、かつ、光軸41と光軸42の交点Oを通る線分を、即ち、X軸方向の線分を線分60とし、交点Oを通るY軸方向の線分を線分61とする。光軸41と光軸42のそれぞれと線分60との角度を光軸角度といい、ここではαとする。
図19(b)に示すように、位置Fにおける光軸41を光軸41fとし、位置Gにおける光軸41を光軸41gとする。また、位置Fにおける光軸42を光軸42fとし、位置Gにおける光軸42を光軸42gとする。また、位置Fにおける線分60を線分60fとし、位置Gにおける線分60を線分60gとする。また、位置Fにおける線分61を線分61fとし、位置Gにおける線分61を線分61gとする。ここでは、線分61fと線分61gとは一致する。また、ウエハ搬送装置10のY軸方向と搬送位置のY方向との設計上の角度をθとする。尚、本実施例では、θ=0としている。また、遮光治具50を設置上のY方向(S軸)と搬送位置の設計上のY方向とのズレ角度をγとする。
図19(b)及び図19(c)に示すように、位置Fから位置Gへウエハ搬送装置10を移動したときにできる三角形65は、下記の関係式(6)を満足する。
sinγ=x´´/b ・・・・・(6)
ここで、bは遮光ピン51の中心と遮光ピン52の中心との間に距離である。
また、関係式(5)より、x´´は、下記の関係式(7)で表される。
x´´=y´/(2tanα・cosθ) ・・・・・(7)
ここで、y´は、位置Fから位置GへのY軸方向への移動量である。
したがって、関係式(6)及びは関係式(7)から、ズレ角度γは、下記の関係式(8)で表される。
γ=sin-1{y´/(2b・tanα・cosθ)} ・・・・・(8)
関係式(8)を使用して、上述のステップS504で、遮光治具50を設置上のY方向(S軸)と搬送位置の設計上のY方向とのズレ角度γを算出する。尚、本実施例では、θ=0であるので、下記の関係式(8´)を使用して、上述のステップS504で、遮光治具50を設置上のY方向(S軸)と搬送位置の設計上のY方向とのズレ角度γを算出する。
γ=sin-1{y´/(2b・tanα)} ・・・・・(8´)
次に、図20を参照して、図7の2次X軸補正処理(S105)の詳細を説明する。図20は、2次X軸補正処理(S105)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。尚、2次X軸補正処理(S105)は1次X軸補正処理(S103)と同様である。1次X軸補正処理では遮光ピン51についての光軸41及び光軸42の遮光した位置でズレ量を算出しているが、2次X軸補正処理では遮光ピン52についての光軸41及び光軸42の遮光した位置でズレ量を算出している。
図20に示すように、まず、θ軸補正処理、1次X軸補正処理及びS軸補正処理の結果に基づいて補正された搬送ロボット12を、図17のステップS502の位置Fから−Y軸方向へ移動させ(S601)、次に、搬送ロボット12を、光軸41の遮光ピン52に対する遮光が開始する位置(位置H)まで+Y軸方向へ移動させる(S602)。
次に、搬送ロボット12を、位置Hから、光軸42の遮光ピン52に対する遮光が開始する位置(位置I)まで+Y軸方向へ移動させる(S603)。
次に、位置Hと位置Iから、搬送位置のX方向の位置情報とウエハ搬送装置10のX軸方向の位置情報とズレ量を算出する(S604)。
次に、図21及び図22を参照して、図7のY軸補正処理(S106)の詳細を説明する。図21は、Y軸補正処理(S106)の処理手順の一例を示すフローチャート図である。図22は、搬送ロボット12の動作の一例を説明するための図である。
図21に示すように、まず、θ軸補正処理、1次X軸補正処理、S軸補正処理及び2次X軸補正処理の結果に基づいて補正された搬送ロボット12を、図17のステップS502の位置Fから−Y軸方向へ移動させる(S701)。即ち、図22の(状態1)である位置まで搬送ロボット12を位置Fから−Y軸方向へ移動させる。
次に、搬送ロボット12を、光軸41の遮光ピン51に対する遮光が開始する位置(位置J)まで+Y軸方向へ移動させる(S702)。即ち、図22の(状態2)である位置Jまで搬送ロボット12を+Y軸方向へ移動させる。
次に、搬送ロボット12を、位置Jから、光軸42の遮光ピン51に対する遮光が開始する位置(位置K)まで+Y軸方向へ移動させる(S703)。ここで、搬送ロボット12に設置されたセンサ治具30は、図3に示したように投影面上においてY軸に対して光軸41の投影線分と光軸42の投影線分が線対称であり、かつ、搬送ロボット12は、θ軸補正処理、1次X軸補正処理、S軸補正処理及び2次X軸補正処理による補正が施されているので、位置Jと位置Kは概ね同じで、位置Jと位置Kとの差は誤差となる。
次に、位置Jと位置Kによる透過光式センサ32の誤差を考慮するために位置Jと位置Kとの中間位置をY軸方向位置として算出し、搬送位置のY方向の位置情報とウエハ搬送装置10のY軸の位置情報とを一致するように補正する教示情報を算出する(S704)。
上述したようなウエハ搬送装置10にセンサ治具30を、搬送位置に遮光治具50を設置して、通常の搬送動作を行うことによって、即ち、教示作業のための回避動作をすることなく、搬送位置の教示情報を取得することができる。したがって、ウエハ搬送装置10の各軸のバックラッシュを考慮せずに教示情報を算出することができる。即ち、教示情報の算出が容易に行うことができるとともに、算出時間が短縮することができる。
上述したウエハ搬送装置10及び位置教示方法では、搬送位置に設置された遮光治具50のS軸とY方向とのズレ角度γを考慮しているが、遮光治具50の設置によるズレ角度γが小さい場合は、S軸補正情報算出部65の無い、S軸補正処理S104を実行しないような構成にしても良い。また、このとき、遮光治具50に設置する遮光ピンは1つであっても良い。
また、上述したウエハ搬送装置10及び位置教示方法では、ウエハ搬送装置10にセンサ治具30を設置し、搬送位置に遮光治具50を設置した場合であったが、ウエハ搬送装置10に遮光治具50を設置し、搬送位置にセンサ治具30を設置しても良い。
また、センサ治具30の透過光式センサ32の光軸41の投影線分と光軸42の投影線分は、ウエハ搬送装置10の中心軸26を通る投影面上のY方向の直線(Y軸)上で交差し、このY軸に対して光軸41の投影線分と光軸42の投影線分は互いに線対称となるように、センサ治具30に投光部32a及び32bと受光部32c及び32dが配置されているが、図23(a)に示すように、光軸41の投影線分と光軸42の投影線分が投影面上で互いに交差し、光軸41の投影線分がY軸に対して直角で光軸42がY軸に対して平行でない場合であっても良い。
また、図23(b)に示すように、光軸41の投影線分と光軸42の投影線分が投影面上で互いに交差し、光軸42の投影線分がY軸に対して直角で光軸41の投影線分がY軸に対して平行でない場合であっても良い。また、図23(c)及び図23(d)に示すように、光軸41の投影線分の延長線と光軸42の投影線分の延長線が投影面上で互いに交差し、光軸41の投影線分がY軸に対して直角で光軸42の投影線分がY軸に対して平行でない場合であっても良い。また、図23(e)に示すように、透過光式センサ32の投光部32a及び32bと受光部32cは、投光部32aから受光部32cへ向かう光軸41と、投光部32bから受光部32cへ向かう光軸42とが投影面上に有るような場合であっても良い。また、センサ治具30の透過光式センサ32は、光軸が2つある場合であったが、図23(f)に示すように、透過光式センサ32の投光部32aと受光部32cにより、投光部32aから受光部32cへ向かう光軸41のみの場合であっても良い。
また、上述した位置教示方法では、遮光治具50を搬送位置に配置していたが、遮光治具50の替わりに、搬送位置の近傍に既に存在する、搬送位置の基準位置との相対位置及び形状寸法が既知の部材であっても良い。
また、教示作業を実行するときに、搬送位置の周りの移動区間領域が狭く、ウエハ搬送装置10及びセンサ治具30と搬送位置の周り機器や部材とが接触してしまう恐れがあるような環境の場合、遮光治具50の替わりに、図8に示すような、遮光治具55を使用しても良い。
遮光治具55は遮光治具50と一体化したセンサ治具30と対向する方向(−Y方向)に突き出た形状の凸部56を有し、円柱状の仮遮光ピン(仮目標部材)57及び58を備えている。尚、仮遮光ピン57及び58の遮光治具50の基準位置に対する相対的な位置、及び、形状寸法が既知である。また、ウエハ搬送装置10及びセンサ治具30と搬送位置の周り機器や部材とが接触しない位置に仮遮光ピン57及び58が配置されるように凸部56のY方向の長さに形成されている。
上述したウエハ搬送装置10及び位置教示方法に遮光治具55を使用する場合は、Z軸補正処理、θ軸補正処理及び1次X軸補正処理において、遮光ピン51及び52の替りに仮遮光ピン57及び58を使用して教示情報を算出する。また、S軸補正処理、2次X軸補正処理及びY軸補正処理において、遮光治具50を使用したときと同様に遮光ピン51及び52使用して教示情報を算出する。
上述したようなウエハ搬送装置10にセンサ治具30を、搬送位置に遮光治具55を設置して、通常の搬送動作を行うことによって、搬送位置の周囲の空間領域が狭く、搬送位置についての教示情報を取得するためにウエハ搬送装置10を動作させたとき、搬送位置の周りの機器や部材とウエハ搬送装置10やセンサ治具30との接触が起こる可能性があるような場合、搬送位置の周りの機器や部材とウエハ搬送装置10やセンサ治具30との接触を防止しながら、搬送位置についての教示情報を取得することができる。

Claims (22)

  1. アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置であって、
    鉛直方向をZ方向とし、前記平面上にある設計上の直線移動方向をY方向とし、Y方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向としたとき、
    投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸がX方向、Y方向及びZ方向の3方向の中の所望の2方向からなる投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記所望の2方向に平行でないように前記投光部と前記受光部を配置した透過光式センサと、
    前記光軸を遮光することが可能な1つ以上の目標部材と、
    前記目標部材が前記光軸を投光状態から遮光したときまたは遮光状態から投光したときの位置情報を前記透過光式センサから取得し、前記位置情報に基づいて、前記搬送軌跡上の所定の目標位置についての教示情報を算出する教示情報算出手段と、
    前記教示情報算出手段によって算出された前記目標位置についての前記教示情報に基づいて、前記被搬送物の搬送位置を制御する制御手段と、
    を備え、
    前記透過光式センサは、前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部のどちらか一方に設置され、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部に前記目標部材が設置されていることを特徴とする搬送装置。
  2. 前記目標部材は、2つ以上であり、かつ、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向とY方向またはX方向との角度が既知であり、かつ、前記目標部材の相対位置が既知であることを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向が、Y方向またはX方向であることを特徴とする請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記搬送部の直進方向をR方向としたとき、
    前記教示情報算出手段は、
    Z方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に移動させて、当該目標部材により1つの当該光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのZ方向の位置補正をする前記教示情報を算出するZ軸補正情報算出手段と、
    1つの前記目標部材により1つの前記光軸を遮光するまで、相対的に平行移動させたときの前記位置情報と、該光軸が投光するまで、X方向へ当該光軸を当該目標部材に対して相対的に平行移動させたときの前記位置情報とに基づいて、R方向とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出するθ軸補正情報算出部と、
    前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出するX軸補正情報算出手段と、
    前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が交差する場合は2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、また、2つの前記光軸が交差しない場合は少なくとも1つの前記光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのR方向の前記教示情報を算出するY軸補正情報算出部と、
    を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の搬送装置。
  5. 2つ以上の前記目標部材を有し、かつ、S軸を通る前記目標部材のうちの1つの前記目標部材を第1目標部材とし、前記第1目標部材とは別の前記目標部材を第2目標部材としたとき、
    前記教示情報算出手段は、
    前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向である場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がX方向である場合は、前記第1目標部材の中心からX方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とX方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向及びX方向と異なる場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、設置上のS軸から算出されるY方向と設計上のY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出するS軸補正情報算出手段を備えていることを特徴とする請求項4に記載の搬送装置。
  6. アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置であって、
    鉛直方向をZ方向とし、前記平面上にある設計上の直線移動方向をY方向とし、Y方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向としたとき、
    投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸がX方向、Y方向及びZ方向の3方向の中の所望の2方向からなる投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記所望の2方向に平行でないように前記投光部と前記受光部を配置した透過光式センサと、
    前記光軸を遮光することが可能な1つ以上の目標部材と、
    前記光軸を遮ることが可能な前記目標部材に対する相対位置が既知である1つ以上の仮補正目標部材と、
    前記目標部材及び前記仮補正目標部材が前記光軸を投光状態から遮光したときまたは遮光状態から投光したときの位置情報を前記透過光式センサから取得し、前記位置情報に基づいて、前記搬送軌跡上の所定の目標位置についての教示情報を算出する教示情報算出手段と、
    前記教示情報算出手段によって算出された前記目標位置についての前記教示情報に基づいて、前記被搬送物の搬送位置を制御する制御手段と、
    を備え、
    前記透過光式センサは前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部のどちらか一方に設置され、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部に前記目標部材及び前記仮補正目標部材が設置され、かつ、前記透過光式センサと前記目標部材との間に前記仮補正目標部材が設置されていることを特徴とする搬送装置。
  7. 前記目標部材は、2つ以上であり、かつ、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向とY方向またはX方向との角度が既知であり、かつ、前記目標部材の相対位置が既知であることを特徴とする請求項6に記載の搬送装置。
  8. 少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向が、Y方向またはX方向であることを特徴とする請求項7に記載の搬送装置。
  9. 前記搬送部の直進方向をR方向としたとき、
    前記教示情報算出手段は、
    Z方向へ前記光軸を前記仮補正目標部材に対して相対的に移動させて、当該仮補正目標部材により1つの当該光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのZ方向の位置補正をする前記教示情報を算出するZ軸補正情報算出手段と、
    前記仮補正目標部材により1つの前記光軸を遮光するまで、相対的に平行移動させたときの前記位置情報と、該光軸が投光するまで、X方向へ当該光軸を当該仮補正目標部材に対して相対的に平行移動させたときの前記位置情報とに基づいて、R方向とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出するθ軸補正情報算出部と、
    前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を前記仮補正目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する1次X軸補正情報算出手段と、
    前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が交差する場合は2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、また、2つの前記光軸が交差しない場合は少なくとも1つの前記光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのR方向の前記教示情報を算出するY軸補正情報算出部と、
    を備えていることを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の搬送装置。
  10. 2つ以上の前記目標部材を有し、かつ、S軸を通る前記目標部材のうちの1つの前記目標部材を第1目標部材とし、前記第1目標部材とは別の前記目標部材を第2目標部材としたとき、
    前記教示情報算出手段は、
    前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向である場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がX方向である場合は、前記第1目標部材の中心からX方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とX方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出するS軸補正情報算出手段と、
    前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向及びX方向と異なる場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、設置上のS軸から算出されるY方向と設計上のY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する2次X軸補正情報算出手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項9に記載の搬送装置。
  11. アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置に、前記搬送軌跡上の所定の目標位置を教示する位置教示方法であって、
    鉛直方向をZ方向とし、前記平面上にある設計上の直線移動方向をY方向とし、Y方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向としたとき、
    (a)前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部のどちらか一方に設置され、投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸がX方向、Y方向及びZ方向の3方向の中の所望の2方向からなる投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記所望の2方向に平行でないように前記投光部と前記受光部を配置した透過光式センサを、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部に設置された1つ以上の目標部材に対して相対的に移動させることにより、前記目標部材が前記光軸を投光状態から遮光したときまたは遮光状態から投光したときの位置情報を取得し、取得した前記位置情報に基づいて、前記目標位置についての教示情報を算出する工程を備えていることを特徴とする位置教示方法。
  12. 前記目標部材は、2つ以上であり、かつ、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向とY方向またはX方向との角度が既知であり、かつ、前記目標部材の相対位置が既知であることを特徴とする請求項11に記載の位置教示方法。
  13. 少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向が、Y方向またはX方向であることを特徴とする請求項12に記載の位置教示方法。
  14. 前記搬送部の直進方向をR方向としたとき、
    前記工程(a)は、
    (b)Z方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に移動させて、当該目標部材により1つの当該光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのZ方向の位置補正をする前記教示情報を算出する工程と、
    (c)1つの前記目標部材により1つの前記光軸を遮光するまで、相対的に平行移動させたときの前記位置情報と、該光軸が投光するまで、X方向へ当該光軸を当該目標部材に対して相対的に平行移動させたときの前記位置情報とに基づいて、R方向とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する工程と、
    (d)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する工程と、
    (e)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が交差する場合は2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、また、2つの前記光軸が交差しない場合は少なくとも1つの前記光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのR方向の前記教示情報を算出す工程と、
    の4つの工程のうち少なくとも1つの工程を備えていることを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の位置教示方法。
  15. 2つ以上の前記目標部材を有し、かつ、S軸を通る前記目標部材のうちの1つの前記目標部材を第1目標部材とし、前記第1目標部材とは別の前記目標部材を第2目標部材としたとき、
    前記工程(a)は、
    (f)前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向である場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がX方向である場合は、前記第1目標部材の中心からX方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とX方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向及びX方向と異なる場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、設置上のS軸から算出されるY方向と設計上のY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する工程と、
    (g)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する工程と、の2つの工程のうち少なくとも1つの工程を備えていることを特徴とする請求項11から14のいずれか1項に記載の位置教示方法。
  16. アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置に、前記搬送軌跡上の所定の目標位置を教示する位置教示方法であって、
    鉛直方向をZ方向とし、前記平面上にある設計上の直線移動方向をY方向とし、Y方向及びZ方向に対して直角な方向をX方向としたとき、
    (a1)前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部のどちらか一方に設置され、投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸がX方向、Y方向及びZ方向の3方向の中の所望の2方向からなる投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記所望の2方向に平行でないように前記投光部と前記受光部を配置した透過光式センサを、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部に設置された1つ以上の目標部材、及び、前記透過光式センサの設置されていない前記搬送部の先端部または前記目標位置の近傍部で前記透過光式センサと前記目標部材との間に設置された前記目標部材に対する相対位置が既知である1つ以上の仮補正目標部材に対して相対的に移動させることにより、前記目標部材及び前記仮補正目標部材が前記光軸を投光状態から遮光したときまたは遮光状態から投光したときの位置情報を取得し、取得した前記位置情報に基づいて、前記目標位置についての教示情報を算出する工程を備えていることを特徴とする位置教示方法。
  17. 前記目標部材は、2つ以上であり、かつ、少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向とY方向またはX方向との角度が既知であり、かつ、前記目標部材の相対位置が既知であることを特徴とする請求項16に記載の位置教示方法。
  18. 少なくとも2つの前記目標部材の中心を通るS軸の方向が、Y方向またはX方向であることを特徴とする請求項17に記載の位置教示方法。
  19. 前記搬送部の直進方向をR方向としたとき、
    前記工程(a1)は、
    (b1)Z方向へ前記光軸を前記仮補正目標部材に対して相対的に移動させて、当該仮補正目標部材により1つの当該光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのZ方向の位置補正をする前記教示情報を算出する工程と、
    (c1)前記仮補正目標部材により1つの前記光軸を遮光するまで、相対的に平行移動させたときの前記位置情報と、該光軸が投光するまで、X方向へ当該光軸を当該仮補正目標部材に対して相対的に平行移動させたときの前記位置情報とに基づいて、R方向とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する工程と、
    (d1)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を前記仮補正目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する工程と、
    (e1)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が交差する場合は2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、また、2つの前記光軸が交差しない場合は少なくとも1つの前記光軸が遮光したときの前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのR方向の前記教示情報を算出す工程と、
    の4つの工程のうち少なくとも1つの工程を備えていることを特徴とする請求項16から18のいずれか1項に記載の位置教示方法。
  20. 2つ以上の前記目標部材を有し、かつ、S軸を通る前記目標部材のうちの1つの前記目標部材を第1目標部材とし、前記第1目標部材とは別の前記目標部材を第2目標部材としたとき、
    前記工程(a1)は、
    (f1)前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向である場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がX方向である場合は、前記第1目標部材の中心からX方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、S軸とX方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出し、前記投影面上で互いに平行でない前記光軸を2つ有し、かつ、前記S軸がY方向及びX方向と異なる場合は、前記第1目標部材の中心からR方向へ一方の前記光軸を前記第2目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸が遮光したときの各前記位置情報に基づいて、設置上のS軸から算出されるY方向と設計上のY方向とのズレ角度を補正する前記教示情報を算出する工程と、
    (g1)前記光軸を2つ有する場合に、R方向へ前記光軸を1つの前記目標部材に対して相対的に平行移動させて、2つの前記光軸がそれぞれ遮光したときの各前記位置情報に基づいて、前記目標位置についてのX方向の位置補正する前記教示情報を算出する工程と、
    の2つの工程のうち少なくとも1つの工程を備えていることを特徴とする請求項16から19のいずれか1項に記載の位置教示方法。
  21. 目標部材との相対的な平行移動により、前記目標部材を検出するセンサ治具であって、
    透過光式センサの投光部から受光部への光軸を少なくとも1つ持ち、前記光軸を複数もつ場合は、前記光軸が同一投影面上でそれぞれが平行でなく、かつ、複数の前記光軸の中の少なくとも1つの前記光軸が前記投影面上に投影した前記目標部材への相対的な移動方向及び前記移動方向に対して直角な方向に対して平行でないように前記投光部及び前記受光部を配置したことを特徴とするセンサ治具。
  22. アームの先端に設置された搬送部によって被搬送物を保持して予め設定された搬送軌跡上を搬送する、鉛直方向の上下移動、並びに、鉛直方向に対して直角な平面上の直線移動及び旋回移動が可能な搬送装置であって、
    請求項21に記載のセンサ治具を備え、前記センサ治具の前記透過光式センサにより取得した、前記目標部材が前記光軸を投光から遮光したときまたは遮光から投光したときの位置情報に基づいて、前記搬送軌跡上の所定の目標位置についての教示情報を算出することを特徴とする搬送装置。
JP2010514445A 2008-05-27 2009-05-19 搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具 Active JP5450401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010514445A JP5450401B2 (ja) 2008-05-27 2009-05-19 搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138785 2008-05-27
JP2008138785 2008-05-27
JP2010514445A JP5450401B2 (ja) 2008-05-27 2009-05-19 搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具
PCT/JP2009/059181 WO2009145082A1 (ja) 2008-05-27 2009-05-19 搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009145082A1 true JPWO2009145082A1 (ja) 2011-10-06
JP5450401B2 JP5450401B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=41376963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514445A Active JP5450401B2 (ja) 2008-05-27 2009-05-19 搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8688261B2 (ja)
EP (1) EP2298509B1 (ja)
JP (1) JP5450401B2 (ja)
KR (1) KR101660992B1 (ja)
CN (1) CN102046338B (ja)
TW (1) TWI477372B (ja)
WO (1) WO2009145082A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201111127A (en) * 2009-06-30 2011-04-01 Ulvac Inc Robot teaching apparatus and robot teaching method
JP2013165241A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Yaskawa Electric Corp 搬送装置
JP5885528B2 (ja) * 2012-02-14 2016-03-15 株式会社安川電機 搬送装置
DE102012006521A1 (de) 2012-03-30 2013-10-02 Innolas Semiconductor GmbH Handhabungseinheit für Waferscheiben sowie Verfahren zum Aufnehmen einer Waferscheibe
JP2015168012A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 株式会社安川電機 教示ジグ、教示システムおよび教示方法
KR20150146095A (ko) 2014-06-20 2015-12-31 삼성전자주식회사 기판 반송 장치 및 그 동작 방법
JP6384195B2 (ja) 2014-08-20 2018-09-05 株式会社安川電機 ロボットシステムおよびロボット教示方法
JP6522325B2 (ja) * 2014-12-08 2019-05-29 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボットおよび産業用ロボットの教示方法
CN104772754B (zh) * 2015-03-26 2016-05-11 北京欣奕华科技有限公司 一种机器人示教器及示教方法
WO2017011581A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Brooks Automation, Inc. On the fly automatic wafer centering method and apparatus
US10515834B2 (en) 2015-10-12 2019-12-24 Lam Research Corporation Multi-station tool with wafer transfer microclimate systems
WO2017104039A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社安川電機 教示システム、教示方法およびロボット
WO2017150551A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 川崎重工業株式会社 基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法
JP6596375B2 (ja) * 2016-03-31 2019-10-23 株式会社荏原製作所 ティーチング装置およびティーチング方法
US9987747B2 (en) * 2016-05-24 2018-06-05 Semes Co., Ltd. Stocker for receiving cassettes and method of teaching a stocker robot disposed therein
JP6479720B2 (ja) 2016-08-30 2019-03-06 株式会社電通 瞑想補助装置および瞑想補助システム
JP6842934B2 (ja) * 2017-01-27 2021-03-17 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置、検出位置較正方法および基板処理装置
JP6743967B2 (ja) * 2017-04-06 2020-08-19 村田機械株式会社 天井搬送車システム及びティーチングユニット
JP6626065B2 (ja) * 2017-10-31 2019-12-25 ファナック株式会社 教示点又は教示線の位置ずれを警告又は修正するロボット教示装置
JP7023094B2 (ja) * 2017-12-05 2022-02-21 日本電産サンキョー株式会社 ロボット
JP7049909B2 (ja) * 2018-05-11 2022-04-07 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボット及び基板保持ハンドの光軸ずれ検出方法
CN109366468B (zh) * 2018-12-14 2023-10-31 崧智智能科技(苏州)有限公司 一种机器人自动示教方法和自动示教系统
US11059178B2 (en) * 2018-12-27 2021-07-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of correcting position of robot and robot
US10974388B2 (en) * 2018-12-27 2021-04-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of correcting position of robot and robot
US10953539B2 (en) * 2018-12-27 2021-03-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer robot and automatic teaching method
KR20210125067A (ko) * 2019-02-08 2021-10-15 야스카와 아메리카 인코포레이티드 관통 빔 자동 티칭
US20200411348A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer apparatus
EP4102550A4 (en) * 2020-02-05 2023-02-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki TRANSPORT SYSTEM, TRANSPORT METHOD AND TRANSPORT DEVICE
JP7433180B2 (ja) * 2020-09-23 2024-02-19 東京エレクトロン株式会社 搬送装置およびロボットアームのティーチング方法
US11554498B2 (en) * 2020-10-09 2023-01-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Wafer jig, robot system, communication method, and robot teaching method
JP6984711B1 (ja) * 2020-10-22 2021-12-22 オムロン株式会社 ロボット位置校正システム、ロボット位置校正方法およびロボット位置校正プログラム
JP2022096193A (ja) * 2020-12-17 2022-06-29 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
US11845179B2 (en) * 2020-12-22 2023-12-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Wafer jig, robot system, communication method, and robot teaching method
CN112757261B (zh) * 2021-01-11 2022-05-10 珠海格力电器股份有限公司 一种机器人的拖动示教装置、机器人及其拖动示教方法
CN113442133A (zh) * 2021-06-09 2021-09-28 配天机器人技术有限公司 机器人的工具中心点校准方法及校准系统、存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833373B2 (ja) * 1997-11-28 2006-10-11 大日本スクリーン製造株式会社 搬送装置及びその搬送装置を適用した基板処理装置並びにこれらに使用する治具
JP3306398B2 (ja) * 1999-11-29 2002-07-24 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送装置および搬送教示システム
JP2002178279A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Ulvac Japan Ltd 基板搬送方法
CN100431806C (zh) 2001-09-07 2008-11-12 株式会社安川电机 晶片位置教示方法和教示用夹具
JP4260423B2 (ja) * 2002-05-30 2009-04-30 ローツェ株式会社 円盤状物の基準位置教示方法、位置決め方法および搬送方法並びに、それらの方法を使用する円盤状物の基準位置教示装置、位置決め装置、搬送装置および半導体製造設備
JP4277100B2 (ja) 2002-11-14 2009-06-10 東京エレクトロン株式会社 搬送機構の基準位置補正装置及び基準位置補正方法
JP2005011966A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置、基板処理装置および搬送基準位置教示方法、ならびにこれらに用いるセンサ治具
JP4501102B2 (ja) * 2003-10-14 2010-07-14 株式会社安川電機 教示治具およびそれを使って教示されるロボットおよびそのロボットの教示方法
JP4501103B2 (ja) 2003-10-17 2010-07-14 株式会社安川電機 半導体ウェハ搬送ロボットのキャリブレーション方法およびそれを備えた半導体ウェハ搬送ロボット、ウェハ搬送装置
JP4506255B2 (ja) * 2004-04-19 2010-07-21 株式会社安川電機 ウェハ位置教示方法およびそのロボット
JP4930853B2 (ja) * 2005-07-15 2012-05-16 株式会社安川電機 ウェハ搬送装置
JP2008114348A (ja) 2006-11-07 2008-05-22 Yaskawa Electric Corp 教示装置およびキャリブレーション方法、これらを用いたハンドリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102046338A (zh) 2011-05-04
JP5450401B2 (ja) 2014-03-26
KR20110021941A (ko) 2011-03-04
CN102046338B (zh) 2014-05-07
WO2009145082A1 (ja) 2009-12-03
EP2298509A1 (en) 2011-03-23
KR101660992B1 (ko) 2016-09-28
US8688261B2 (en) 2014-04-01
EP2298509A4 (en) 2014-05-14
US20110130864A1 (en) 2011-06-02
EP2298509B1 (en) 2021-08-25
TWI477372B (zh) 2015-03-21
TW201008731A (en) 2010-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450401B2 (ja) 搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具
US11908721B2 (en) Tool auto-teach method and apparatus
US11037810B2 (en) Teaching method
US9908236B2 (en) Transfer system and transfer method
JP2011183492A (ja) 自動位置ずれ補正方法、及び自動位置教示方法。
JP6002628B2 (ja) 端子挿入装置及び端子挿入方法
KR20140048052A (ko) 반송 기구의 위치 결정 방법, 피처리체의 위치 어긋남량 산출 방법 및 반송 기구의 티칭 데이터의 수정 방법
US20100222918A1 (en) Transfer device and transfer method
KR20030013250A (ko) 핸드의 위치맞춤방법 및 그 장치
JP2008173744A (ja) 搬送システムの搬送位置合わせ方法
WO2011082011A1 (en) Manipulator auto-teach and position correction system
TWI739093B (zh) 用於半導體加工的無線基板狀教學感測器
CN105388915A (zh) 连接器壳体位置检测装置和位置检测方法
KR20210100685A (ko) 로봇의 위치 보정 방법 및 로봇
US20150253765A1 (en) Teaching jig, teaching system, and teaching method
CN110303505B (zh) 机器人的位置信息恢复方法
JP2007059640A (ja) 外観検査装置
KR20130103963A (ko) 보정 지그 장치
JP4468159B2 (ja) 基板処理装置及びその搬送位置合わせ方法
CN115039214A (zh) 基板搬运装置以及基板位置偏移测定方法
KR102274693B1 (ko) 웨이퍼 센터링 시스템 및 방법
KR20160144727A (ko) 웨이퍼 이송 장비의 위치 및 자세 교정용 웨이퍼 타입 비전 시스템
JP2009184069A (ja) ウエハ搬送装置及びその調整方法
CN116097170A (zh) 用于机器人系统的自动示教装置及其方法
JP2003165078A (ja) 自動教示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5450401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250