JP2013165241A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013165241A
JP2013165241A JP2012028796A JP2012028796A JP2013165241A JP 2013165241 A JP2013165241 A JP 2013165241A JP 2012028796 A JP2012028796 A JP 2012028796A JP 2012028796 A JP2012028796 A JP 2012028796A JP 2013165241 A JP2013165241 A JP 2013165241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
articulated robot
linear motion
motion mechanism
wall body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012028796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Furuichi
昌稔 古市
Kazunori Hino
一紀 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2012028796A priority Critical patent/JP2013165241A/ja
Priority to US13/742,351 priority patent/US20130209201A1/en
Priority to TW102102463A priority patent/TW201347074A/zh
Priority to KR1020130010597A priority patent/KR20130093021A/ko
Priority to CN2013100362169A priority patent/CN103247557A/zh
Publication of JP2013165241A publication Critical patent/JP2013165241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • B25J18/04Arms extensible rotatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】スループット向上に寄与することができる搬送装置を提供すること。
【解決手段】搬送装置は、外部と連通する複数の連通口部が設けられた搬送室と、搬送室内に配設された多関節ロボットと、多関節ロボットの少なくともアーム部を、搬送室の短手方向に直線移動可能とした直動機構とを備える。搬送室は、壁体によって囲まれた略直方体のワーク搬送空間を有し、周壁の一部を構成する長手側壁体に複数の連通口部が並設されている。また、多関節ロボットのアーム部は、基端部がアーム支軸を介して基台上に水平回転可能に設けられるとともに、先端部には、連通口部を介して出し入れされる基板を保持するハンドが水平回転可能に設けられている。
【選択図】図6

Description

開示の実施形態は、搬送装置に関する。
従来、半導体ウェハや液晶パネル用の基板を搬送する多関節型の搬送ロボットを、EFEM(Equipment Front End Module)と呼ばれる搬送室内に配設した搬送装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
上記した従来の搬送装置における搬送室は、壁体によって囲まれて略直方体に形成されており、壁体の一部を構成する長手側壁体には、外部と連通する複数の連通口部が並設されている。そして、連通口部を介して、基板の収納容器および基板の処理室を連通させている。
また、搬送室内に配設される搬送ロボットは、通常、搬送室の一側側壁に近接して設置されている。また、一般的な多関節ロボットの構成は、基台上に第1の支軸を介して基端部が連結された第1のアームと、第1のアームの先端部に、第2の支軸を介して基端部が連結され、先端部にハンドが設けられた第2のアームを備えたアーム部を備えている。そして、アーム部とハンドとを駆動して、収納容器や処理室にハンドをアクセスさせている。
特開2008−28134号公報
しかしながら、上記従来の搬送装置では、第1アームの旋回中心に近い位置の収納容器や処理室にハンドをアクセスしようとすると、距離が近いため、第1の支軸周りの角速度が大きくなってしまう。そのため、第1アームの旋回中心に近い位置にハンドを移動する場合は旋回速度を抑えなければならず、結果的に、搬送装置としての搬送処理枚数(スループット)の向上を阻む要因となっていた。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、搬送処理枚数(スループット)の向上に寄与することができる搬送装置を提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係る搬送装置は、外部と連通する複数の連通口部が設けられた搬送室と、前記搬送室内に配設された多関節ロボットと、前記多関節ロボットの少なくともアーム部を、前記搬送室の短手方向に直線移動可能とした直動機構とを備える。前記搬送室は、壁体によって囲まれた略直方体のワーク搬送空間を有し、周壁の一部を構成する長手側壁体に前記複数の連通口部が並設されている。また、前記多関節ロボットの前記アーム部は、基端部がアーム支軸を介して基台上に水平回転可能に設けられるとともに、先端部には、前記連通口部を介して出し入れされる基板を保持するハンドが水平回転可能に設けられている。
実施形態の一態様によれば、搬送装置としての搬送処理枚数(スループット)の向上に寄与することができる。
図1は、本実施形態に係る搬送装置の平面視による模式的説明図である。 図2は、同搬送装置の側面視による模式的説明図である。 図3は、同搬送装置が備える多関節ロボットの模式的説明図である。 図4は、同搬送装置のブロック図である。 図5Aは、同搬送装置における搬送動作の一例を示す模式的説明図である。 図5Bは、同搬送装置における搬送動作の一例を示す模式的説明図である。 図6は、同搬送装置による基板搬送手順の一例を示す模式的説明図である。 図7は、比較例に係る搬送装置による基板搬送手順の一例を示す模式的説明図である。 図8は、同搬送装置が備える多関節ロボットの姿勢の一例を示す模式的説明図である。 図9は、他の実施形態に係る搬送装置が備える多関節ロボットの模式的説明図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する搬送装置の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
まず、本実施形態に係る搬送装置10について図1〜図4を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る搬送装置10の平面視による模式的説明図、図2は、搬送装置10の側面視による模式的説明図、図3は、搬送装置10が備える多関節ロボット2の模式的説明図、図4は、搬送装置10のブロック図である。
図1および図2に示すように、搬送装置10は、外部と連通する複数の連通口部11が設けられた搬送室1と、搬送室1内に配設され、半導体ウェハや液晶パネル用の基板4を搬送可能とした多関節ロボット2とを備える。
搬送室1は、一般的にEFEM(Equipment Front End Module)と呼ばれる局所クリーンルームであり、壁体によって囲まれた略直方体の基板搬送空間170を有する。壁体は、第1の長手側壁体110、第2の長手側壁体120、第1の短手側壁体130、第2の短手側壁体140、天井壁体150、および床壁体160から構成される。なお、第1の長手側壁体110、第2の長手側壁体120、第1の短手側壁体130、および第2の短手側壁体140を周壁と呼ぶ場合がある。また、床壁体160の下面には、搬送室1を設置面100上で支持する脚具180が設けられている。
また、搬送室1は、天井壁体150の内側に、気体を浄化するフィルタを収納したフィルタ部190が設けられており、外部と遮断した状態で、フィルタ部190により浄化されてダウンフローされる清浄気流により内部をクリーン化している。
複数の連通口部11は、搬送室1の周壁の一部を構成する第1、第2の長手側壁体110,120に、それぞれ横並びに設けられている。
本実施形態では、第1の長手側壁体110に所定の間隔をあけて形成した2つの連通口部11に、FOUP(Front-Opening Unified Pod)と呼ばれ、ウェハなどの基板4を多段に収容可能とした収納容器3を取付けている。
また、第2の長手側壁体120に形成した3つの連通口部11には、たとえば、CVD(Chemical Vapor Deposition)、露光、エッチング、アッシングといった所定の処理を基板4に対して行う処理室5をそれぞれ取付けている。なお、ここでは、中央の処理室5を両隣の処理室5に比べて奥行きのある構成としている。
なお、収納容器3および処理室5は、図示しないシャッタなどの開閉部材を介して連通口部11に取付けられており、かかる開閉部材を駆動する開閉機構7(図4を参照)が、収納容器3を保持する収納容器テーブル30および処理室5を保持する処理室テーブル50の内部に設けられている。
また、多関節ロボット2は、基板4を保持するハンド23を設けたアーム部200を備えている。アーム部200は、基端部が第1アーム支軸210を介して基台20上に水平回転可能に設けられており、先端部にハンド23を水平回転(以下、「旋回」と表現する場合がある)可能に設けている。なお、ハンド23の構造としては、本実施形態のようにフォーク状に構成し、基板4を載置して搬送可能とする他、基板4を吸着する構造、あるいは、基板4を把持可能な構造とすることもできる。
また、アーム部200を支持する柱状に形成された第1アーム支軸210は、基台20の上部に設けられたアーム支持部24から上方へ突出して設けられており、基台20内に収納した昇降機構250により昇降自在に取付けられている。かかる構成により、多関節ロボット2は、アーム部200を適宜昇降および旋回させて、連通口部11を介して基板4を出し入れするとともに、保持した基板4を所望する位置へと搬送することができる。
すなわち、多関節ロボット2は、基端部が第1アーム支軸210を介して基台20上に旋回可能に設けられるとともに、先端部には、連通口部11を介して出し入れされる基板4を保持するハンド23が旋回可能に設けられたアーム部200を有する。
アーム部200は、第1のアーム21と第2のアーム22とから構成されている。すなわち、アーム部200は、第1のアーム21の基端部が第1アーム支軸210を介して基台20に連結され、この第1のアーム21の先端部に、第2アーム支軸220を介して第2のアーム22の基端部が連結されて構成される。
そして、この第2のアーム22の先端部に、ハンド支軸230を介してハンド23の基端部が旋回自在に連結されている。なお、第1アーム支軸210、第2アーム支軸220、およびハンド支軸230は、それぞれ、モータや減速機等からなる図示しない旋回機構に連動連結している。
ところで、本実施形態に係る多関節ロボット2は、第1のアーム21、第2のアーム22およびハンド23で構成される1本のアーム部200を有する片腕ロボットとしている。しかし、多関節ロボット2としては、2本のアーム部200を有する双腕ロボットでもよいし、3本以上のアーム部200を有する構成であってもよい。
なお、双腕ロボットの場合、所定の連通口部11を介して一方のアーム部200で基板4を取り出しつつ、他方のアーム部200で当該連通口部11を介して新たな基板4を搬入するなど、2つの作業を平行して同時に行うこともできる。
また、本実施形態に係る多関節ロボット2は、単一のハンド23を有する構成としたが、第2のアーム22の先端部に複数のハンド23が設けられた構成とすることもできる。
上述してきた搬送装置10において、本実施形態における特徴的な構成は、多関節ロボット2の少なくともアーム部200を、搬送室1の短手方向に直線移動可能とした直動機構6を備えた点にある。
本実施形態における直動機構6は、図1および図3に示すように、搬送室1の床壁体160の略中央にリニアアクチュエータとしての油圧シリンダ61を配設している。そして、図3に示すように、油圧シリンダ61のピストンロッド610と、多関節ロボット2の基台20の下面中心に取り付けた連結アダプタ620とを連結している。すなわち、油圧シリンダ61の駆動により、多関節ロボット2は基台20ごと移動することになる。なお、油圧シリンダ61はケーシング630内に収納されている。
また、平面視で略矩形形状の搬送室1の略中央には、走行路60が横断するように設けられている。多関節ロボット2の基台20の下面と連結した連結アダプタ620は、かかる走行路60に沿って直線的に移動する。
かかる構成により、多関節ロボット2は、第1の長手側壁体110に近接する第1の作業位置(図1を参照)、または第2の長手側壁体120に近接する第2の作業位置(図2参照)のいずれかに選択的に直線移動することができる。
本実施形態に係る搬送装置10は、図4に示すように、アーム部200の回転動作を含む多関節ロボット2の動作制御および直動機構6の動作制御を行う制御装置8を備えている。
図示するように、制御装置8は、通信I/F(インターフェイス)81と、制御部82と、記憶部83と、指示部84とを備えている。
そして、かかる制御装置8に、上述してきた多関節ロボット2の各駆動系、多関節ロボット2を直線的に移動させるリニアアクチュエータを含む直動機構6、そして、収納容器3および処理室5の開閉部材を駆動する開閉機構7が接続されている。さらに、制御装置8には、通信I/F(通信インターフェイス)81を介して後述する上位装置9が接続されている。
ここで、通信I/F81は、制御装置8と上位装置9との間で通信データの送受信を行うデバイスであり、たとえば、記憶部83に記憶される各種プログラムのアップデートなどを行うために、上位装置9から適宜のデータを受けることができる。
記憶部83は、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)、ハードディスクといった記憶デバイスで構成される。また、この記憶部83は、多関節ロボット2、直動機構6、および開閉機構7の各駆動プログラムなどが記憶される。
本実施形態に係る搬送装置10では、多関節ロボット2の駆動プログラムとしては、第1の作業位置に応じたプログラムと第2の作業位置に応じたプログラムとがそれぞれ記憶されている。
制御部82は、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置を備え、記憶部83に記憶された駆動プログラムにしたがって、多関節ロボット2および直動機構6、あるいは開閉機構7に対する駆動信号などを、指示部84を介して出力する。なお、開閉機構7に対しての駆動信号は、通常は上位装置9から出力される。
また、制御部82は、多関節ロボット2の基台20およびアーム部200における所定の基準点の位置を算出するとともに、基準点に基づいて、ハンド23の収納容器3や処理室5までの移動距離の算出処理などを行う。
なお、本実施形態における多関節ロボット2では、アーム部200の基準点として、第1アーム支軸210、第2アーム支軸220、ハンド支軸230の各中心、およびハンド23に載置される基板4の中心としている。基台20の基準点としては、基台20の下面中心としている。
このように、制御部82は、多関節ロボット2の動きを制御するために、多関節ロボット2の位置情報を算出してこれを管理している。
そして、算出結果に基づき直動機構6を制御して、基板4を必要位置まで最短時間で搬送できるように、必要に応じて、多関節ロボット2を、前述した第1の作業位置(図1を参照)、あるいは第2の作業位置(図2を参照)のいずれかに選択的に移動させる。
図5Aおよび図5Bは、搬送装置10における搬送動作の一例を示す模式的説明図である。たとえば、本実施形態の搬送装置10には3つの処理室5が付設されているが、前述したように、中央の処理室5が両隣の処理室5に比べて奥行きのある構成になっている。
そして、かかる中央の処理室5において、図5Aに示す位置から、図5Bに示すように、さらに奥の位置まで基板4を搬送しなければならない場合がある。しかし、そのような場合でも、本実施形態に係る搬送装置10によれば、直動機構6を駆動することで、基板4をさらに奥まで搬送することが可能となる。
すなわち、アーム部200の姿勢はそのままに、多関節ロボット2を第1の作業位置(図5A)から第2の作業位置(図5B)に移動させることにより、簡単な制御で所望する奥行き方向へ基板4を搬送することができる。
しかも、かかる第2の作業位置において、アーム部200の駆動を制御して第1のアーム21、第2のアーム22、およびハンド23を一直線となる姿勢とすれば、より奥方向までも基板4を搬送することが可能である。
また、制御部82は、収納容器3や処理室5へのハンド23のアクセス位置と、現在の多関節ロボット2の位置とから基板4を最短時間で搬送させるために有利な位置が第1の作業位置であるのか、あるいは第2の作業位置であるのかを判断することができる。
すなわち、判断結果に基づいて、多関節ロボット2を、現状の位置(第1の作業位置もしくは第2の作業位置)にとどまらせたり、あるいは、有利な位置(第2の作業位置もしくは第1の作業位置)に移動させたりするのである。
そして、制御部82は、第1の作業位置もしくは第2の作業位置に対応する駆動プログラムにしたがって、アーム部200を駆動することにより、基板4の搬送処理を行う。
すなわち、本実施形態に係る搬送装置10の制御装置8は、直動機構6によって移動されたアーム部200の位置に応じて、第1のアーム21と第2のアーム22の両方、またはいずれか一方の回転動作を制御することができる。
なお、基準点の位置を算出するためには、基台20の基準点やアーム部200の各基準点の位置を検知するセンサを設けておくとよい。
上述してきた構成としたため、本実施形態に係る搬送装置10では、多関節ロボット2を最適位置に移動させた状態で基板4の搬送処理を行うことができる。
そのため、第1のアーム21の旋回中心である第1アーム支軸210に近接した収納容器3や処理室5にハンド23をアクセスする場合でも、多関節ロボット2を短手方向に移動して遠ざけることによって、アーム部200の旋回速度を抑えなくてもよくなる。その結果、搬送装置10としてのスループット、すなわち、基板4の搬送処理枚数の向上に寄与することができる。
ここで、図6および図7を参照して、本実施形態に係る搬送装置10による基板搬送手順が有利となる点について説明する。搬送処理は、例えば、図6(a)〜図6(h)、および図7(a)〜図7(h)の手順で進行する。なお、かかる搬送処理は、例えば、上位装置9からの指示にしたがって行われる。
なお、図6は、本実施形態に係る搬送装置10による基板搬送手順の一例を示す模式的説明図であり、搬送装置10は、搬送室1に走行路60が形成された直動機構6を備え、多関節ロボット2が搬送室1の短手方向に移動可能な構成としている。図7は、比較例に係る搬送装置による基板搬送手順の一例を示す模式的説明図であり、搬送装置は、搬送室1A内に多関節ロボット2Aが固定された構成としている。
ところで、図6および図7では、図面の左上に位置する処理室5,5Aから図面の右下に位置する収納容器3,3Aに基板を搬送する場合としている。なお、図7の比較例に係る搬送装置では、本実施形態に係る搬送装置10の構成要素と同じ要素については、搬送装置10の構成要素を示す符号にAをつけて示すか、あるいは符号を省略した。また、便宜上、図6および図7においては、搬送される基板の図示を省略するとともに、細かい構成要素に関する符号の表記を省略した。図6に示す搬送装置10の構成は、図1および図2に示した構成と同じである。
図6(a)に示すように、多関節ロボット2は第1の作業位置に位置しており、所定の基板処理が終了すると、本実施形態に係る搬送装置10の多関節ロボット2は、アーム部200を駆動して処理室5内にハンド23をアクセスし、処理後の基板4を保持する。このとき、ハンド23は、処理室5に正対する姿勢をとっており、第1、第2のアーム21,22は略直線状に伸延し、アーム部200は長い状態となっている。
次に多関節ロボット2は、第1、第2のアーム21,22を、適宜、第1、第2アーム支軸210,220周りに回転させて、アーム部200を図6(b)に示す姿勢とし、ハンド23を引いて処理室5から基板搬送空間170内に移動する。
次に、図6(c)に示すように、ハンド23を、第1のアーム21と重合する位置までハンド軸230周りに回動させる。このとき、アーム部200は未だ比較的に長い状態にある。
そして、この姿勢のまま、図6(d)に示すように、直動機構6を駆動して、多関節ロボット2を走行路60に沿って第2の作業位置まで移動させる。
そして、図6(e)に示すように、第1、第2のアーム21,22を、第1、第2アーム支軸210,220周りに適宜回転させるとともに、第2アーム支軸220を搬送室1の第1の長手側壁体110寄りに位置させる。このとき、アーム部200は縮まった状態となる。
次いで、第1のアーム21を第1アーム支軸210周りに回転させ、アーム部200の姿勢を、図6(f)に示すように、第2の短手側壁体140の側から第1の短手側壁体130の側へ平行移動させる。
次に、図6(g)に示すように、第1、第2のアーム21,22を第1、第2アーム支軸210,220周りに適宜回転させて、アーム部200を伸延させた状態とするとともに、ハンド23を、収納容器3に正対する姿勢にする。
そして、図6(h)に示すように、第2のアーム22を第2アーム支軸220周りに回転させるとともに、ハンド23をハンド支軸230周りに回転させながらハンド23を収納容器3内に挿入し、基板4を格納する。このときのアーム部200の姿勢は、図6(a)に示した姿勢と対称姿勢となっている。
つまり、アーム部200を構成する第1、第2のアーム21,22、およびハンド23を駆動する各旋回機構(不図示)の動きは、図面の左上に位置する処理室5にハンド23をアクセスさせる場合も、図面の右下に位置する収納容器3にハンド23をアクセスさせる場合も同様となる。したがって、かかる旋回機構により駆動されるアーム部200の位置精度も略一定となる。
一方、比較例に係る搬送装置において、図面の左上に位置する処理室5Aから図面の右下に位置する収納容器3Aに基板を搬送する場合、多関節ロボット2Aは以下のような挙動を示す。
すなわち、多関節ロボット2Aの動作としては、図7(a)から図7(b)にかけては本実施形態に係る多関節ロボット2と同じ動作を行う。しかし、ハンドを引いて処理室5Aから基板搬送空間170内に移動させた後は、第1、第2のアームを、第1、第2アーム支軸周りに大きく回転させて、図7(c)に示すように、アーム部200Aを収縮させた状態とする。
そして、第1のアームを第1アーム支軸周りに回転させ、アーム部200Aの姿勢を、図7(d)に示すように、第2の短手側壁体の側から第1の短手側壁体の側へ平行移動させる。
次に、図7(e)に示すように、第1、第2のアームを第1、第2アーム支軸周りに適宜回転させて、アーム部200Aを伸延させた状態にする。
そして、図7(f)に示すように、第1のアームを第1アーム支軸周りに回転させ、第2アーム支軸を搬送室1Aの第2の長手側壁体寄りに位置させるとともに、ハンドをハンド支軸周りに大きく回転させ、収納容器3Aに向けていく。
次に、図7(g)に示すように、第1、第2のアームを第1、第2アーム支軸周りに適宜回転させて、アーム部を比較的伸延させた状態とするとともに、ハンドを、収納容器3Aに正対する姿勢にする。
そして、図7(h)に示すように、第1のアームを第1アーム支軸周りに回転させるとともに、ハンドをハンド支軸周りに回転させながら、ハンドを収納容器3A内に挿入し、基板4を格納する。このときのアーム部200Aの姿勢は、図7(a)や、図6(a)および図6(h)に示したような伸延状態とは異なり、アーム部200Aは山形の状態となっている。
つまり、アーム部200Aを構成する第1、第2アーム、およびハンドを駆動する各旋回機構(不図示)の動きは、図面の左上に位置する処理室5Aにハンドをアクセスさせる場合と、図面の右下に位置する収納容器3Aにハンドをアクセスさせる場合とでは異なることになる。したがって、旋回機構を構成するギヤやプーリに巻装されるベルトなどの動きなどに微妙な差異が生じたりするおそれがあり、かかる旋回機構に駆動されるアーム部200Aの位置精度は本実施形態に係る搬送装置10に比べて不利になるおそれがある。
このように、本実施形態に係る搬送装置10は、互いに対向するように設けられた収納容器3や処理室5のいずれにハンド23をアクセスさせる場合でも、多関節ロボット2を短手方向に移動することによって、アクセス姿勢を略一定にすることができる。したがって、旋回機構を構成するギヤやプーリに巻装されるベルトなどの動きなども略一定となり、旋回機構に駆動されるアーム部200の位置精度も一定となる。
上述してきた多関節ロボット2は、直動機構6のリニアアクチュエータとして油圧シリンダ61を備えることとしたが、エアシリンダとしてもよいし、あるいは、リニアモータや、若しくはサーボモータなどに連動連結したボールネジ機構を備える構成としてもよい。
すなわち、油圧シリンダ61やエアシリンダによる駆動であれば、多関節ロボット2の作業位置(少なくともアーム部200の平面視における位置)は、第1の作業位置、または第2の作業位置のいずれか一方に規定される。しかし、リニアモータや、若しくはサーボモータなどに連動連結したボールネジ機構を用いれば、制御装置8は、より多様な位置制御を行うことができる。
すなわち、制御装置8は、直動機構6を制御して、多関節ロボット2の少なくともアーム部200を、第1の長手側壁体110に近接する第1の作業位置と、第2の長手側壁体120に近接する第2の作業位置との間の任意の位置に移動させることが可能となる。
そのような制御を行う場合、制御装置8は、直動機構6と多関節ロボット2のアーム部200、すなわち、第1のアーム21、第2のアーム22、およびハンド23とを、同期するように動作させるとよい。
図8は、本実施形態に係る多関節ロボット2の姿勢の一例を示す模式的説明図である。多関節ロボット2を直動機構6で移動させながら、アーム部200の姿勢を、例えば、図1に示す姿勢から図8に示す姿勢に変化させる場合について考えてみる。
図1に示す多関節ロボット2は、第1の作業位置に位置しており、姿勢としては、第1のアーム21の先端部やハンド23の先端が基台20よりも前方、すなわち、第2の作業位置側にある。
したがって、かかる姿勢のまま直動機構6を駆動すると、ハンド23の先端が第2の長手側壁体120に衝突することとなるため、制御装置8は、アーム部200を構成する第1のアーム21、第2のアーム22、およびハンド23を同期させながら回転させる。そして、同時に、直動機構6による多関節ロボット2の移動速度についても制御する。
すなわち、多関節ロボット2を、図1に示す状態から図8に示す状態へと移動させる間に、アーム部200の姿勢を適宜変化させて、アーム部200が搬送室1の周壁と干渉することがないように制御するのである。
(他の実施形態)
図9に、他の実施形態に係る搬送装置10が備える多関節ロボット2の模式的説明図を示す。なお、本実施形態において、先の実施形態と同一の機能および形態を有する構成要素については同一の符号を付して説明は省略する。
図9に示す他の実施形態に係る多関節ロボット2は、直動機構6として、基台20とアーム部200との間に、アーム部200に連結したリニアアクチュエータを備え、アーム部200のみを移動する構成としている。
本実施形態では、アーム部200は昇降不可の構成としており、アーム支軸210を旋回自在に連結したアーム支持部24を、搬送室1の床壁体160上に固定された基台20に対して独立した状態で設けている。そして、かかるアーム支持部24を、基台20上に直動機構6を介して配設している。つまり、基台20上に、搬送室1の短手方向に伸延した直方体状のケーシング66にリニアアクチュエータを収納した直動機構6を配設し、リニアアクチュエータとアーム支持部24とを連結している。
このように、本実施形態では、アーム部200の概念として、アーム部200を支持するアーム支持部24まで含んでおり、リニアアクチュエータの駆動により、基台20は固定されたまま、アーム支持部24ごとアーム部200のみが移動することになる。なお、アーム部200を昇降不可の構成とせずとも、例えば、アーム部200の昇降量が小さく、昇降機構250もコンパクト化されたものでれば、かかる昇降機構250を収納したアーム支持部24を、直動機構6を介して基台20上に配設することも可能である。
なお、リニアアクチュエータとしては、具体的には先の実施形態と同様に、油圧シリンダやエアシリンダ、あるいは、リニアモータや、サーボモータなどを用いたボールネジ機構などである。本実施形態では、リニアアクチュエータとして、サーボモータからなる駆動モータ62を用いたボールネジ機構としている。
ボールネジ機構は、ケーシング66の長手方向に延在するボールネジ軸63と、このボールネジ軸63の一端に設けたプーリ64とタイミングベルト65を介して連動連結した駆動モータ62とを備えている。
そして、ボールネジ軸63に、連結アダプタ621の雌ネジ部を螺合させるとともに、当該連結アダプタ621とアーム支持部24とを連結している。こうして、駆動モータ62によりボールネジ軸63を回転させると、連結アダプタ621およびアーム支持部24を介してアーム部200がボールネジ軸63上で移動する。すなわち、基台20については、例えば、第1の作業位置に固定されているが、制御装置8により直動機構6を作動させると、アーム支持部24ごと、アーム部200が、第1の作業位置と第2の作業位置との間の任意の位置に移動する。
本実施形態においても、アーム部200を第1の作業位置と第2の作業位置との間で移動させるという簡単な制御で、基板4を従来よりも奥側の遠い位置まで搬送することが可能となる。
また、第1のアーム21の旋回中心である第1アーム支軸210に近接した収納容器3や処理室5にハンド23をアクセスする場合でも、アーム部200を短手方向に移動して遠ざけることができるため、アーム部200の旋回速度を抑えなくてもよくなる。すなわち、搬送装置10としての搬送処理枚数(スループット)の向上に寄与することができる。
さらに、互いに対向するように設けられた収納容器3や処理室5のいずれにハンド23をアクセスさせる場合でも、アーム部200を短手方向に移動することによって、アーム部200のアクセス姿勢を略一定にすることができる。したがって、アーム部200の各旋回機構を構成するギヤやプーリに巻装されるベルトなどの動きなども略一定となり、アーム部200の位置精度も一定とすることができる。
なお、搬送装置10における多関節ロボット2の構成や、直動機構6の構成および配置などは、上述してきた実施形態に限定されるものではない。
また、搬送装置10の搬送室1の形状や形態、また、これに連接されるFOUPからなる収納容器3、さらには処理室5についても、上述してきた実施形態で説明した構成に限定されるものではない。いずれも、例えば、SEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)規格に準拠した構造であれば、適宜選定することができる。
また、さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 搬送室
2 多関節ロボット
3 収納容器
4 基板
5 処理室
6 直動機構
7 開閉機構
8 制御装置
10 搬送装置
11 連通口部
20 基台
21 第1のアーム
22 第2のアーム
23 ハンド
24 アーム支持部
110 第1の長手側壁体
120 第2の長手側壁体
170 基板搬送空間
200 アーム部

Claims (7)

  1. 壁体によって囲まれた略直方体の基板搬送空間を有し、周壁の一部を構成する長手側壁体に、外部と連通する複数の連通口部が並設された搬送室と、
    前記搬送室内に配設され、基端部がアーム支軸を介して基台上に水平回転可能に設けられるとともに、先端部には、前記連通口部を介して出し入れされる基板を保持するハンドが水平回転可能に設けられたアーム部を有する多関節ロボットと、
    前記多関節ロボットの少なくとも前記アーム部を、前記搬送室の短手方向に直線移動可能とした直動機構と、
    を備えることを特徴とする搬送装置。
  2. 前記アーム部の回転動作を含む前記多関節ロボットの動作制御および前記直動機構の動作制御を行う制御装置をさらに備えること
    を特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記制御装置は、
    前記直動機構を制御して、
    前記多関節ロボットの少なくとも前記アーム部を、第1の長手側壁体に近接する第1の作業位置、または第2の長手側壁体に近接する第2の作業位置のいずれかに選択的に移動させること
    を特徴とする請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記制御装置は、
    前記直動機構を制御して、
    前記多関節ロボットの少なくとも前記アーム部を、第1の長手側壁体に近接する第1の作業位置と、第2の長手側壁体に近接する第2の作業位置との間の任意の位置に移動させること
    を特徴とする請求項2に記載の搬送装置。
  5. 前記アーム部は、
    前記基台上に第1の支軸を介して基端部が連結された第1のアームと、
    前記第1のアームの先端部に、第2の支軸を介して基端部が連結され、先端部に前記ハンドが設けられた第2のアームと、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記直動機構によって移動されたアーム部の位置に応じて、前記第1のアームと前記第2のアームの両方、またはいずれか一方の回転動作を制御すること
    を特徴とする請求項2、3、または4に記載の搬送装置。
  6. 前記直動機構は、
    前記基台に連結されたリニアアクチュエータを備え、前記多関節ロボットを前記基台ごと移動すること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の搬送装置。
  7. 前記直動機構は、
    前記多関節ロボットの前記基台と前記アーム部との間に、前記アーム部に連結したリニアアクチュエータを備え、前記アーム部のみを移動すること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の搬送装置。
JP2012028796A 2012-02-13 2012-02-13 搬送装置 Pending JP2013165241A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028796A JP2013165241A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 搬送装置
US13/742,351 US20130209201A1 (en) 2012-02-13 2013-01-16 Carrier device
TW102102463A TW201347074A (zh) 2012-02-13 2013-01-23 搬送裝置
KR1020130010597A KR20130093021A (ko) 2012-02-13 2013-01-30 반송 장치
CN2013100362169A CN103247557A (zh) 2012-02-13 2013-01-30 搬运装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028796A JP2013165241A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013165241A true JP2013165241A (ja) 2013-08-22

Family

ID=48926976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028796A Pending JP2013165241A (ja) 2012-02-13 2012-02-13 搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130209201A1 (ja)
JP (1) JP2013165241A (ja)
KR (1) KR20130093021A (ja)
CN (1) CN103247557A (ja)
TW (1) TW201347074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10801527B2 (en) 2018-05-24 2020-10-13 Fanuc Corporation Driving apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5541299B2 (ja) * 2012-01-31 2014-07-09 株式会社安川電機 搬送システム
JP6533199B2 (ja) * 2016-09-14 2019-06-19 Dmg森精機株式会社 ワーク処理システム
KR102597204B1 (ko) * 2018-12-28 2023-11-02 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 로봇 제어 장치, 로봇 시스템 및 로봇 제어 방법
CN111081619B (zh) * 2019-12-27 2022-11-25 上海至纯洁净系统科技股份有限公司 一种晶圆片传输装置以及方法
CN112234008B (zh) * 2020-09-03 2023-05-30 北京晶亦精微科技股份有限公司 用于晶圆的夹取及传输机构、cmp抛光设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120091A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 三菱電機株式会社 産業用ロボツト装置
JPH0529437A (ja) * 1991-10-21 1993-02-05 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH07106404A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Canon Inc 位置決め装置
JPH07178690A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボットの組立異常検出装置
JPH11163086A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2000036530A (ja) * 1998-04-04 2000-02-02 Tokyo Electron Ltd 搬送機構及び処理装置
WO2007129838A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 New Power Plasma Co., Ltd. Substrate pedestal and substrate transfer equipment and substrate processing system and method using the same
JP2007318134A (ja) * 2006-05-22 2007-12-06 Naontech Co Ltd 半導体移送装備(Semiconductormaterialhandlingsystem)
JP2008028134A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd ウェハ移載装置および基板移載装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505193A1 (de) * 1985-02-15 1986-08-28 Deutsche Gesellschaft für Wiederaufarbeitung von Kernbrennstoffen mbH, 3000 Hannover Fernbedienbare traegervorrichtung zur aufnahme und zum positionieren von fernhantierungsgeraeten
US5061144A (en) * 1988-11-30 1991-10-29 Tokyo Electron Limited Resist process apparatus
JPH11129184A (ja) * 1997-09-01 1999-05-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板搬入搬出装置
WO2000058188A1 (en) * 1999-03-25 2000-10-05 N & K Technology, Inc. Wafer handling robot having x-y stage for wafer handling and positioning
JP4199432B2 (ja) * 2001-03-30 2008-12-17 芝浦メカトロニクス株式会社 ロボット装置及び処理装置
JP4025069B2 (ja) * 2001-12-28 2007-12-19 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4485980B2 (ja) * 2005-03-28 2010-06-23 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送装置および基板搬送方法
JP4767641B2 (ja) * 2005-09-27 2011-09-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板搬送方法
EP1952939A1 (de) * 2007-01-30 2008-08-06 Fritz Studer AG Werkstückhandhabungsvorrichtung
WO2009145082A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 ローツェ株式会社 搬送装置、位置教示方法及びセンサ治具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120091A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 三菱電機株式会社 産業用ロボツト装置
JPH0529437A (ja) * 1991-10-21 1993-02-05 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH07106404A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Canon Inc 位置決め装置
JPH07178690A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボットの組立異常検出装置
JPH11163086A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2000036530A (ja) * 1998-04-04 2000-02-02 Tokyo Electron Ltd 搬送機構及び処理装置
WO2007129838A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 New Power Plasma Co., Ltd. Substrate pedestal and substrate transfer equipment and substrate processing system and method using the same
JP2007318134A (ja) * 2006-05-22 2007-12-06 Naontech Co Ltd 半導体移送装備(Semiconductormaterialhandlingsystem)
JP2008028134A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd ウェハ移載装置および基板移載装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10801527B2 (en) 2018-05-24 2020-10-13 Fanuc Corporation Driving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN103247557A (zh) 2013-08-14
US20130209201A1 (en) 2013-08-15
TW201347074A (zh) 2013-11-16
KR20130093021A (ko) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885528B2 (ja) 搬送装置
US7286890B2 (en) Transfer apparatus for target object
JP6051021B2 (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの制御方法
TWI389235B (zh) The conveyance device of the object to be processed
TWI398335B (zh) Workpiece conveying system
JP2013165241A (ja) 搬送装置
JP5573861B2 (ja) 搬送システム
JP2011119556A (ja) 水平多関節ロボットおよびそれを備えた搬送装置
JP2008155361A (ja) 多関節ロボット
US10910240B2 (en) Substrate processing device
JP2005039047A (ja) 多関節ロボット
JP5339874B2 (ja) ロボット装置及びその制御方法
US20090053020A1 (en) Substrate processing apparatus
JP2013154453A (ja) 搬送システム
JP6298318B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2014072490A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2018046115A (ja) 基板搬送ハンド、基板搬送ロボット、及び基板移載装置
JP6637362B2 (ja) 基板搬送装置、基板処理装置及び基板処理方法
JP2007019216A (ja) 基板の搬送ロボット
WO2020012669A1 (ja) 局所パージ機能を有する搬送装置
JP5524304B2 (ja) 基板処理装置における基板搬送方法
JP4199432B2 (ja) ロボット装置及び処理装置
JP7279858B2 (ja) 搬送装置、搬送方法および搬送システム
JP5239845B2 (ja) 基板搬送ロボット、基板搬送装置および半導体製造装置
JP5283770B2 (ja) 基板搬送装置およびこれを備えた基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014