JP5573861B2 - 搬送システム - Google Patents

搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5573861B2
JP5573861B2 JP2012031982A JP2012031982A JP5573861B2 JP 5573861 B2 JP5573861 B2 JP 5573861B2 JP 2012031982 A JP2012031982 A JP 2012031982A JP 2012031982 A JP2012031982 A JP 2012031982A JP 5573861 B2 JP5573861 B2 JP 5573861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
control device
wafer
positioning device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012031982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013168579A (ja
Inventor
孝 南
信一 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2012031982A priority Critical patent/JP5573861B2/ja
Priority to TW102101495A priority patent/TW201347937A/zh
Priority to IN566CH2013 priority patent/IN2013CH00566A/en
Priority to US13/765,754 priority patent/US8989901B2/en
Priority to KR1020130016250A priority patent/KR101446413B1/ko
Priority to CN2013100512096A priority patent/CN103253512A/zh
Publication of JP2013168579A publication Critical patent/JP2013168579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573861B2 publication Critical patent/JP5573861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1633Programme controls characterised by the control loop compliant, force, torque control, e.g. combined with position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50036Find center of circular mark, groove
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette

Description

開示の実施形態は、搬送システムに関する。
従来、半導体ウェハや液晶パネルといった薄板状ワークを搬送するロボットや薄板状ワークの方向性を検知して整える(アライメントする)アライナ装置が知られている。以下では、かかるアライナ装置を「基板位置決め装置」と記載する。
局所クリーン化された搬送室内には、スループット向上のために複数のロボットが設置されることがある。また、かかる搬送室内には、ロボットが複数台設置されていても基板位置決め装置は1台のみ設置されることが多い。
このような構成の搬送室を管理し、ロボットの動作制御を行うロボット制御装置によって、複数台のロボットを制御する技術が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2011−249726号公報
しかしながら、上記した従来の搬送システムでは、1台のロボット制御装置によって複数台のロボットの制御を行うため、ロボット制御装置に負荷がかかりすぎてしまうという問題があった。
また、ロボットや基板位置決め装置を増設した場合には、ロボット制御装置の制御手法について変更する必要があるため、システム構成ごとにカスタマイズしなければならなかった。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、システム構成の変更に容易に対応することができる搬送システムを提供することを目的とする。
実施形態の一態様に係る搬送システムは、基板位置決め装置と、複数のロボットと、ロボット制御装置とを備える。前記基板位置決め装置は、回転中心回りに回転する載置台を有しており、該載置台に載置された基板の位置合わせを行う。前記複数のロボットは、前記基板位置決め装置との間で前記基板の受渡を行う。前記ロボット制御装置は、前記ロボットごとにそれぞれ設けられ、当該ロボットの動作制御を行う。また、第1のロボットおよび前記基板位置決め装置が接続される第1のロボット制御装置は、取得部と、送信部とを備える。前記取得部は、前記回転中心と位置決めが完了した前記基板の中心位置との絶対的なずれ量を前記基板位置決め装置から取得する。そして、前記送信部は、前記取得部によって取得された前記絶対的なずれ量に基づく補正情報を、第2のロボットが接続され、前記基板位置決め装置とは接続されていない第2のロボット制御装置に対して送信する。前記第2のロボット制御装置は、前記第1のロボット制御装置から受信した前記補正情報に基づいて前記第2のロボットが前記位置決め装置へアクセスする場合の教示データを補正し、補正された前記教示データに基づいて動作させる動作指示部を備える。
実施形態の一態様によれば、システム構成の変更に容易に対応することができる。
図1は、本実施形態に係る搬送システムの模式上面図である。 図2は、本実施形態に係るロボットの模式斜視図である。 図3は、本実施形態に係る搬送システムのブロック図である。 図4は、基板位置決め装置の模式上面図である。 図5は、ティーチング位置を示す図である。 図6は、中心位置のずれ量を示す図である。 図7は、補正処理の処理手順を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する搬送システムの実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
また、以下では、ロボットを用いて半導体ウェハといった薄板状ワークを搬送する搬送システムを例に挙げて説明することとし、かかる「薄板状ワーク」を「ウェハ」と記載する。また、ウェハを保持するロボットの「ロボットハンド」については、「ハンド」と記載する。
まず、本実施形態に係る搬送システム1について図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る搬送システム1の模式上面図である。
ここで、従来の搬送システムでは、1台のロボット制御装置によって複数台のロボットや基板位置決め装置の制御を行っていた。このため、ロボット制御装置に負荷がかかりすぎてしまうという問題があった。また、ロボットや基板位置決め装置を増設した場合には、ロボット制御装置の制御手法について変更する必要があるため、システム構成ごとにカスタマイズしなければならなかった。
そこで、本実施形態に係る搬送システム1では、図1に示すように各ロボット10、20にそれぞれロボット制御装置30、40を設け、各ロボット10、20の動作制御をそれぞれのロボット制御装置30、40でコントロールすることとし、かつ第1のロボット制御装置30は、基板位置決め装置50の動作制御も同時に行う。そして、第1のロボット制御装置は、基板位置決め装置からの情報を、他のロボット制御装置へ送出可能とした。
図1に示すように、本実施形態に係る搬送システム1は、上位装置60と、第1のロボット制御装置30と、第2のロボット制御装置40と、第1のロボット10と、第2のロボット20と、基板位置決め装置50とを備える。
上位装置60には、第1のロボット制御装置30および第2のロボット制御装置40が接続されており、互いに通信可能である。第1のロボット制御装置30には、第1のロボット10および基板位置決め装置50が接続されており、また、第2のロボット制御装置40には、第2のロボット20が接続されており、それぞれ互いに通信可能である。さらに、第1のロボット制御装置30には、第2のロボット制御装置40が接続されており、かかる2台の装置もまた互いに通信可能である。
上位装置60は、搬送システム1の全体制御や管理を行う装置である。たとえば、上位装置60は、基板位置決め装置50に載置されたウェハ3を搬出し、搬送室2に並設される処理室6へ移載するよう第1のロボット制御装置30を介して第1のロボット10へ指示する。
第1のロボット制御装置30は、第1のロボット10の動作制御を行うコントローラであり、第2のロボット制御装置40は、第2のロボット20の動作制御を行うコントローラである。また、第1のロボット制御装置30は、ウェハ3の位置決めを行う基板位置決め装置50の動作制御も同時に行う。
搬送室2には、ウェハ3を搬送する2台の第1のロボット10、第2のロボット20と、基板位置決め装置50とが配設される。なお、搬送室2は、EFEM(Equipment Front End Module)と呼ばれるクリーンルームのことである。
かかる搬送室2は、気体を浄化するフィルタ(図示せず)を上部に備え、このフィルタにより浄化されてダウンフローされる清浄気流によって搬送室2内が局所クリーン化される。なお、第1のロボット制御装置30および第2のロボット制御装置40は、搬送室2内に配設されてもよい。
各ロボット10、20は、それぞれのロボット10、20に接続されるロボット制御装置30、40からの搬送指示に従い、搬送室2に並設される収納容器5からウェハ3を取り出して基板位置決め装置50へ載置したり、ウェハ3を目的の位置へと搬送する。
ここでは、かかる収納容器5は、複数のウェハ3を高さ方向に多段に収納することができる箱状の容器であり、具体的には、SEMI規格に既定されているFOUP(Front-Opening Unified Pod)と呼ばれる装置のことである。
搬送室2に配設される基板位置決め装置50は、回転中心回りに回転する載置台を有しており、ウェハ3が載置された際、ウェハ3の位置決めを行うとともに、位置決めが完了したウェハ3の中心位置を検出し、第1のロボット制御装置30へ送信する。なお、基板位置決め装置50の詳細については、図4を用いて後述する。
一方、第1のロボット制御装置30は、基板位置決め装置50から受信した位置決めが完了したウェハ3の中心位置と載置台の回転中心との絶対的なずれ量に基づく補正情報を算出し、算出した補正情報に基づいてウェハ3の搬出位置を補正する。
そして、第1のロボット10によって基板位置決め装置50に載置されたウェハ3を搬出させる際に、第1のロボット制御装置30は、補正したウェハ3の搬出位置へ第1のロボット10を動作させる。
一方、第2のロボット20によって基板位置決め装置50に載置されたウェハ3を搬出させる際には、搬送システム1は、以下に示すように補正したウェハ3の搬出位置へ第2のロボット20を動作させる。
ここで、基板位置決め装置50は、第1のロボット制御装置30にしか接続されていない。したがって、第1のロボット制御装置30は、第1のロボット10に対する第2のロボット20の相対位置を予め記憶させておく。
そして、第1のロボット制御装置30は、基板位置決め装置50から受信した位置決めが完了したウェハ3の中心位置と載置台の回転中心との絶対的なずれ量に基づく補正情報を算出する。
つづいて、第1のロボット制御装置30は、かかる相対位置と算出した補正情報とに基づいて第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置を補正し、補正した搬出位置を第2のロボット制御装置40へ送信する。一方、第2のロボット制御装置40では、受信した第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置へ第2のロボット20を動作させる。
これにより、第2のロボット制御装置40は、基板位置決め装置50と接続されていなくとも、位置決めが完了したウェハ3の中心位置と載置台の回転中心とのずれ量を加味した正確な位置へ第2のロボット20を動作させることができる。
このように、本実施形態に係る搬送システムでは、ロボット制御装置は、ロボットごとにそれぞれ設けられ、各ロボット制御装置がそれぞれに接続されるロボットの動作制御を行うこととした。また、第1のロボットおよび基板位置決め装置が接続される第1のロボット制御装置は、回転中心と位置決めが完了した基板の中心位置との絶対的なずれ量を基板位置決め装置から取得する。そして、第1のロボット制御装置は、取得された絶対的なずれ量に基づく補正情報を第2のロボットが接続される第2のロボット制御装置に対して送信する。第2のロボット制御装置は、受信した補正情報に基づいてウェハの搬出位置を補正し、補正したウェハの搬出位置へ第2のロボットを動作させる。
これにより、本実施形態に係る搬送システムは、ロボット制御装置の負荷を分散する事により、各ロボット制御装置にかかる負荷を軽減することができる。また、本実施形態に係る搬送システムは、ロボットや基板位置決め装置を増設した場合であってもシステム構成ごとにカスタマイズする必要がないので、システム構成の変更に容易に対応することができる。
なお、ここでは、2台のロボットが1台の基板位置決め装置を共有するシステム構成としたが、これに限定されるものではなく、たとえば、3台以上のロボットが1台の基板位置決め装置を共有する構成としてもよい。
次に、本実施形態に係る第1のロボット10の詳細について図2を用いて説明する。図2は、本実施形態に係る第1のロボット10の模式斜視図である。なお、同図では説明を容易にするために一部の形状を単純化して示す。また、第2のロボット20についても同じ構成とするので、第2のロボット20の説明は省略する。
図2に示すように、第1のロボット10は、鉛直な軸を中心として水平方向に旋回する2つのアームを備える水平多関節ロボットである。具体的には、第1のロボット10は、本体部12と、アーム部13とを備える。
アーム部13は、第1アーム部14と、第2アーム部15と、被搬送物であるウェハ3を保持可能なハンド16とを備える。また、アーム部13は、昇降機構を備える本体部12の上部で水平方向に回転可能に支持される。
具体的には、本体部12の上部には、第1アーム部14の基端部が回転可能に連結され、第1アーム部14の先端部の上部には、第2アーム部15の基端部が回転可能に連結される。そして、第2アーム部15の先端部には、ハンド16が回転可能に連結される。
これらは互いに回転自在であり、モータや減速機等からなる機構を用いて回転する。なお、減速機やモータといった機構は、本体部12に備えることとしてもよいし、アーム部13に収納されてもよい。
第1のロボット10は、第1アーム部14、第2アーム部15およびハンド16を回転動作させることによって、ハンド16を目的の位置へと移動させる。また、第1のロボット10は、第1アーム部14と第2アーム部15とを同期的に動作させることで、ハンド16を直線的に移動させることができる。
本体部12に備える昇降機構は、直動ガイド、ボールネジおよびモータを含んで構成され、モータの回転運動を直線運動へ変換することによってアーム部13を鉛直方向に沿って昇降させる。なお、昇降機構は、鉛直方向に沿って設けられるベルトによってアーム部13を昇降させてもよい。
かかる構成により、第1のロボット10は、アーム部13を昇降させたり、回転させたりしながら、基板位置決め装置50からウェハ3を搬出および搬送し、所定の処理室6へ移載したり、ウェハ3を目的の位置へと搬送することができる。
処理室6とは、搬送室2に併設され、たとえば、CVD(Chemical Vapor Deposition)、露光、エッチング、アッシングといった所定の処理をウェハ3に対して行う装置が設置される部屋である。
なお、ここでは、アーム部13が1本である第1のロボット10について説明したが、アーム部13が2本である双腕ロボットでもよいし、アーム部13が3本以上設けられる構成としてもよい。双腕ロボットの場合、一方のアーム部13を用いて所定の搬送位置からウェハ3を取り出しつつ、他方のアーム部13を用いてかかる搬送位置へ新たなウェハ3を搬入する等、2つの作業を同時並行で行うことができる。
また、第1のロボット10は、1本の第2アーム部15に、2本またはそれ以上のハンド16が設けられる構成であってもよい。この場合、2本以上のハンド16は同軸で互いに自由に回転可能に設けられる。
次に、本実施形態に係る搬送システム1の構成について図3を用いて説明する。
図3は、本実施形態に係る搬送システム1のブロック図である。
図3に示すように、搬送システム1は、上位装置60と、第1のロボット制御装置30と、第2のロボット制御装置40と、第1のロボット10と、第2のロボット20と、基板位置決め装置50とを備える。上位装置60は、搬送システム1の全体制御や管理を行う装置である。
基板位置決め装置50は、ウェハ3が載置された際、ウェハ3の位置決めを行う。ここで、基板位置決め装置50が行うウェハ3の位置決めについて、図4を用いて説明しておく。図4は、基板位置決め装置50の模式上面図である。なお、同図では説明を容易にするために一部の形状を単純化して示す。以下では同図右上に示すような座標軸を適宜用いて説明を行うこととする。
図4に示すように、基板位置決め装置50は、載置台51と、センサ部52とを備える。載置台51は、載置されたウェハ3とともに、回転中心C回りに回転する(同図の矢印参照)。なお、載置台51は、モータや減速機等からなる機構を用いて回転する。
なお、図示していないが、基板位置決め装置50は、載置台51にウェハ3を吸着する吸着部を備えることとしたうえで、ウェハ3を所定の保持力(すなわち、吸着力)をもって保持し、遠心力によるずれを防いで位置決めの精度を高めることとしてもよい。また、基板位置決め装置50は、ウェハ3の周縁部を把持し、ウェハ3を回転させる、いわゆるエッジグリップ式の構成としてもよい。
センサ部52は、たとえば、ウェハ3の周縁に設けられた切り欠き(以下、「ノッチ4」と記載する)などを検出する検出部である。具体的には、本実施形態では、光学式センサを用いてセンサ部52を構成した場合を例に挙げて説明する。
センサ部52は、投光部(図示せず)と受光部(図示せず)とを備え、投光部と受光部とは、ウェハ3の周縁部が通過する間隙をおいてZ軸方向に対向配置され、投光部から照射される光を受光部で受光する。
そして、センサ部52は、投光部から照射される光を遮りつつウェハ3が回転する際の受光部で受光する光量の変化に基づいてノッチ4を検出する。なお、ここでは、光学式センサを用いる場合について説明したが、ウェハ3を撮像し、かかる撮像画像に基づいてもよい。
なお、基板位置決め装置50からウェハ3を搬出および搬送し、所定の処理室6へ移載する際、ウェハ3の結晶軸方向を揃える必要がある。このため、基板位置決め装置50は、ウェハ3を搬出するロボット10、20ごとに所定の方向へウェハ3のノッチ4を向けておく必要がある。
したがって、基板位置決め装置50は、センサ部52によってノッチ4を検出したならば、載置台51に載置されたウェハ3を搬出するロボット10、20に対して最適な位置へ検出したノッチ4を移動させる。以下では、この動作を「ノッチ位置合わせ」と記載する。
さらに、基板位置決め装置50は、ノッチ位置合わせが完了したウェハ3の中心位置を検出し、検出したウェハ3の中心位置を第1のロボット制御装置30へ送信する。このように、基板位置決め装置50は、ウェハ3の位置決め処理を行う。
図3の説明に戻り、搬送システム1の構成についての説明を続ける。第1のロボット制御装置30は、位置取得部31と、補正部32と、搬出位置送信部33と、記憶部34とを備え、第1のロボット10およびウェハ3の位置決めを行う基板位置決め装置50の動作制御を行う。
記憶部34は、RAM(Random Access Memory)および不揮発性メモリといった記憶デバイスで構成される記憶部である。また、この記憶部34は、位置情報34aを記憶する。
位置情報34aは、第1のロボット10に対する第2のロボット20の相対位置を示す情報であり、たとえば、第1のロボット10から第2のロボット20までの距離および角度を位置情報34aとする。
位置取得部31は、ノッチ位置合わせが完了したウェハ3の中心位置を基板位置決め装置50から受信し、補正部32へ渡す処理を行う。
補正部32は、位置取得部31から受け付けたノッチ位置合わせが完了したウェハ3の中心位置と、載置台51の回転中心Cとの絶対的なずれ量に基づく補正情報を算出する。そして、補正部32は、第1のロボット10によって基板位置決め装置50に載置されたウェハ3を搬出させる際には、算出した補正情報に基づいて第1のロボット10に対するウェハ3の搬出位置を補正する。その後、第1のロボット制御装置30は、補正したウェハ3の搬出位置に基づいて第1のロボット10を動作させ、基板位置決め装置50に載置されたウェハ3を搬出させる。
ここで、中心位置のずれ量について図5および図6を用いて説明しておく。図5は、ティーチング位置を示す図であり、図6は、中心位置のずれ量を示す図である。
搬送システム1では、ロボット10、20を制御する各ロボット制御装置30、40に予めティーチングされる教示データを記憶させる。教示データには、ウェハ3を搬送する目的の位置を示す情報がティーチング位置として記憶される。たとえば、教示データは、第1のロボット10から収納容器5までのティーチング位置や、第2のロボット20から処理室6までのティーチング位置等を含む。
第1のロボット制御装置30に記憶される教示データには、第1のロボット10から基板位置決め装置50までのティーチング位置が含まれる。
具体的には、かかるティーチング位置は、図5に示すように、第1のロボット10の所定の基準点Pから載置台51の回転中心Cに対してアクセスする方向であり、距離Lおよび角度θで示すベクトルPCとする。なお、ここでは、XY座標の原点を載置台51の回転中心Cとし、角度θは正方向側のY軸からの角度とした。
また、第2のロボット制御装置40に記憶される教示データには、第2のロボット20から基板位置決め装置50までのティーチング位置が含まれる。かかるティーチング位置は、図5に示すように、第2のロボット20の所定の基準点Qから載置台51の回転中心Cに対してアクセスする方向であり、距離Lおよび角度θで示すベクトルQCとする。
基板位置決め装置50に載置されるウェハ3の中心が載置台51の回転中心Cと一致している場合には、各ロボット制御装置30、40は、それぞれの装置に記憶されるティーチング位置に基づいて動作させる。
しかし、図6に示すように、ウェハ3の中心Cが載置台51の回転中心Cからずれて載置された場合、基板位置決め装置50によってノッチ位置合わせが完了しても、ウェハ3の中心Cと載置台51の回転中心Cとはずれが生じる。なお、破線で示したウェハ3aは、ティーチング位置に載置されるウェハを示す。
載置台51の回転中心Cと、実際に載置されるウェハ3の中心Cとのずれ量に基づく補正情報は、距離Lおよび角度θで示すベクトルCCとなる。そして、補正部32は、かかる補正情報(L、θ)に基づいて第1のロボット10に対するティーチング位置(ベクトルPC)を補正し、搬出位置(ベクトルPC)を算出する。
その後、第1のロボット制御装置30は、補正部32によって補正された搬出位置(ベクトルPC)へ第1のロボット10を動作させることによって、基板位置決め装置50に載置されるウェハ3を搬出および搬送する。
なお、ウェハ3の中心Cがティーチング位置の中心Cとずれている場合、ノッチ位置合わせされたノッチ4の方向によって最終的なウエハ3の中心位置が変化する。具体的には、ティーチング位置に載置されるウエハ3aをノッチ位置4aから角度θだけずらして位置決めする場合においては、中心位置がティーチング位置の中心Cとずれたウエハ3において、中心位置が、距離L、角度θだけずれた位置Cとなる。したがって、補正部32では、かかる角度差θを加味してティーチング位置を補正することとなる。
図3の説明に戻り、搬送システム1の構成についての説明を続ける。補正部32は、第2のロボット20によって基板位置決め装置50に載置されたウェハ3を搬出させる際には、以下のように第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置を補正する。
まず、補正部32は、第1のロボット10に対する際と同様に、基板位置決め装置50から受信した位置決めが完了したウェハ3の中心位置と載置台51の回転中心Cとの絶対的なずれ量に基づく補正情報(L、θ)を算出する。
そして、補正部32は、算出した補正情報(L、θ)と位置情報34aとに基づいて第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置(ベクトルQC)を補正し、搬出位置(ベクトルQC)を算出する。なお、位置情報34aは、第1のロボット10に対する第2のロボット20の相対位置を示す。また、補正部32は、算出した搬出位置(ベクトルQC)を搬出位置送信部33へ渡す処理を併せて行う。
搬出位置送信部33は、補正部32から受け付けた第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置(ベクトルQC)を、第2のロボット制御装置40の搬出位置受信部41へ送信する。
第2のロボット制御装置40は、搬出位置受信部41と、動作指示部42とを備え、第2のロボット20の動作制御を行う。搬出位置受信部41は、搬出位置送信部33から第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置(ベクトルQC)を受信する。
動作指示部42は、搬出位置受信部41によって受信した第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置(ベクトルQC)に基づいて第2のロボット20を動作させ、基板位置決め装置50に載置されるウェハ3を搬出させる。
なお、ロボット制御装置30、40によってロボット10、20を動作させる際、搬送位置やティーチング位置を、XY平面上の位置のみについて説明した。しかし、実際には、高さ方向(Z軸方向)へもロボット10、20を動作させるが、ここでは、高さ方向については説明を省略した。
次に、第1のロボット制御装置30が実行する補正処理の詳細について、図7を用いて説明する。図7は、補正処理の処理手順を示すフローチャートである。
図7に示すように、第1のロボット制御装置30は、基板位置決め装置50へノッチ4の検出をするよう指示する(ステップS101)。また、第1のロボット制御装置30では、基板位置決め装置50に載置されたウェハ3を搬出させるロボットが第2のロボット20であるか否かを判定する(ステップS102)。
そして、ウェハ3を搬出させるロボットが第2のロボット20である場合(ステップS102,Yes)、第1のロボット制御装置30は、基板位置決め装置50へ第2のロボット20に対するノッチ位置合わせをするよう指示する(ステップS103)。
そして、位置取得部31は、基板位置決め装置50からノッチ位置合わせが完了したウェハ3の中心位置Cを取得する(ステップS104)。また、補正部32は、位置取得部31によって取得されたウェハ3の中心位置Cと載置台51の回転中心Cとの絶対的なずれ量に基づく補正情報(L、θ)を算出する(ステップS105)。
その後、補正部32は、算出した補正情報(L、θ)と、位置情報34aとに基づいて第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置(ベクトルQC)を補正し(ステップS106)、搬出位置(ベクトルQC)を算出する。
そして、搬出位置送信部33は、補正部32によって補正された第2のロボット20に対するウェハ3の搬出位置(ベクトルQC)を、第2のロボット制御装置40の搬出位置受信部41へ送信し(ステップS107)、一連の処理を終了する。
一方、ウェハ3を搬出させるロボットが第2のロボット20ではない場合(ステップS102,No)、第1のロボット制御装置30は、基板位置決め装置50へ第1のロボット10に対するノッチ位置合わせをするよう指示する(ステップS108)。
そして、位置取得部31は、基板位置決め装置50からノッチ位置合わせが完了したウェハ3の中心位置Cを取得する(ステップS109)。また、補正部32は、位置取得部31によって取得されたウェハ3の中心位置Cと載置台51の回転中心Cとの絶対的なずれ量に基づく補正情報(L、θ)を算出する(ステップS110)。
その後、補正部32は、算出した補正情報(L、θ)と、位置情報34aとに基づいて第1のロボット10に対するウェハ3の搬出位置(ベクトルPC)を補正し(ステップS111)、搬出位置(ベクトルPC)を算出する。
そして、第1のロボット制御装置30は、補正部32によって補正された搬出位置(ベクトルPC)へウェハ3を搬出させるよう第1のロボット10に指示することによって、基板位置決め装置50に載置されたウェハ3を搬出させる(ステップS112)。その後、第1のロボット制御装置30は、一連の処理を終了する。
なお、ここでは、ノッチ4の検出、ノッチ位置合わせおよびウェハ3の搬出を第1のロボット制御装置30が指示することとしたが、これらの指示を上位装置60で行うこととしてもよい。
なお、本実施形態に係る搬送システム1では、第1のロボット制御装置30が、第2のロボット20に対するウェハ3の搬送位置(ベクトルQC)を補正することとした。しかし、これに限定されるものではなく、たとえば、第1のロボット制御装置30は、算出した補正情報(L、θ)を第2のロボット制御装置40へ送信する。
一方、第2のロボット制御装置40は、第1のロボット制御装置30から受信した補正情報(L、θ)に基づいて第2のロボット20に対するウェハ3の搬送位置(ベクトルQC)を補正してもよい。これにより、第1のロボット制御装置30は、第1のロボット10に対する第2のロボット20の相対位置を示す位置情報34aを記憶する必要がない。
上述したように、本実施形態に係る搬送システムは、複数のロボットにそれぞれロボット制御装置を設け、各ロボットの動作制御をそれぞれのロボット制御装置でコントロールすることとした。また、所定のロボット制御装置は、基板位置決め装置の動作制御も同時に行う。
このようにすることによって、本実施形態に係る搬送システムは、ロボット制御装置の負荷を分散する事により、各ロボット制御装置にかかる負荷を軽減することができる。また、本実施形態に係る搬送システムは、ロボットや基板位置決め装置を増設した場合であってもシステム構成ごとにカスタマイズする必要がないので、システム構成の変更に容易に対応することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 搬送システム
2 搬送室
3、3a ウェハ
4、4a ノッチ
5 収納容器
6 処理室
10 第1のロボット
12 本体部
13 アーム部
14 第1アーム部
15 第2アーム部
16 ハンド
20 第2のロボット
30 第1のロボット制御装置
31 位置取得部
32 補正部
33 搬出位置送信部
34 記憶部
34a 位置情報
40 第2のロボット制御装置
41 搬出位置受信部
42 動作指示部
50 基板位置決め装置
60 上位装置

Claims (4)

  1. 回転中心回りに回転する載置台を有しており、該載置台に載置された基板の位置合わせを行う基板位置決め装置と、
    前記基板位置決め装置との間で前記基板の受渡を行う複数のロボットと、
    前記ロボットごとにそれぞれ設けられ、当該ロボットの動作制御を行うロボット制御装置と
    を備え、
    第1のロボットおよび前記基板位置決め装置が接続される第1のロボット制御装置は、
    少なくとも前記回転中心と位置決めが完了した前記基板の中心位置との絶対的なずれ量を前記基板位置決め装置から取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された前記絶対的なずれ量に基づく補正情報を第2のロボットが接続され、前記基板位置決め装置とは接続されていない第2のロボット制御装置に対して送信する送信部と
    を備え、
    前記第2のロボット制御装置は、
    前記第1のロボット制御装置から受信した前記補正情報に基づいて前記第2のロボットが前記位置決め装置へアクセスする場合の教示データを補正し、補正された前記教示データに基づいて動作させる動作指示部
    を備えることを特徴とする搬送システム。
  2. 前記第1のロボット制御装置は、
    前記取得部によって取得された前記絶対的なずれ量を、前記第2のロボット制御装置に接続される第2のロボットからみた相対的なずれ量へ補正する補正部
    を備え、
    前記送信部は、
    前記補正部によって補正された前記相対的なずれ量を前記補正情報として前記第2のロボット制御装置へ送信すること
    を特徴とする請求項1に記載の搬送システム。
  3. 前記第1のロボット制御装置は、
    前記基板位置決め装置と前記第2のロボットとの相対位置に関する位置情報を記憶する記憶部
    を備え、
    前記補正部は、
    前記位置情報に基づいて前記絶対的なずれ量を前記相対的なずれ量へ補正すること
    を特徴とする請求項2に記載の搬送システム。
  4. 前記取得部は、
    前記絶対的なずれ量として、前記回転中心および前記中心位置間の距離と、前記回転中心および前記中心位置を結ぶ直線が所定の基準軸となす角度とを取得すること
    を特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の搬送システム。
JP2012031982A 2012-02-16 2012-02-16 搬送システム Expired - Fee Related JP5573861B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031982A JP5573861B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 搬送システム
TW102101495A TW201347937A (zh) 2012-02-16 2013-01-15 傳送系統
IN566CH2013 IN2013CH00566A (ja) 2012-02-16 2013-02-11
US13/765,754 US8989901B2 (en) 2012-02-16 2013-02-13 Transfer system
KR1020130016250A KR101446413B1 (ko) 2012-02-16 2013-02-15 반송 시스템
CN2013100512096A CN103253512A (zh) 2012-02-16 2013-02-16 传送系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031982A JP5573861B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013168579A JP2013168579A (ja) 2013-08-29
JP5573861B2 true JP5573861B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=48957803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012031982A Expired - Fee Related JP5573861B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 搬送システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8989901B2 (ja)
JP (1) JP5573861B2 (ja)
KR (1) KR101446413B1 (ja)
CN (1) CN103253512A (ja)
IN (1) IN2013CH00566A (ja)
TW (1) TW201347937A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199199B2 (ja) * 2014-02-20 2017-09-20 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、位置ずれ補正方法及び記憶媒体
JP6384195B2 (ja) * 2014-08-20 2018-09-05 株式会社安川電機 ロボットシステムおよびロボット教示方法
US9824908B2 (en) * 2015-05-05 2017-11-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Conveying system, conveying robot and teaching method of the same
JP6587423B2 (ja) * 2015-05-28 2019-10-09 キヤノン株式会社 搬送システム及び露光システム
WO2017104039A1 (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 株式会社安川電機 教示システム、教示方法およびロボット
US10099377B2 (en) * 2016-06-29 2018-10-16 Applied Materials, Inc. Methods and systems providing misalignment correction in robots
JP6741538B2 (ja) * 2016-09-28 2020-08-19 川崎重工業株式会社 ロボット、ロボットの制御装置、及び、ロボットの位置教示方法
JP7199073B2 (ja) * 2017-10-20 2023-01-05 株式会社キーレックス 垂直多関節ロボットの教示データ作成システム
SG11202008643PA (en) * 2018-04-09 2020-10-29 Tokyo Electron Ltd Laser processing device, laser processing system, and laser processing method
US10974388B2 (en) * 2018-12-27 2021-04-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of correcting position of robot and robot
US11059178B2 (en) * 2018-12-27 2021-07-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of correcting position of robot and robot
CN113276104A (zh) * 2020-02-19 2021-08-20 总督科技股份有限公司 晶圆转载机构的机械臂校准装置及其校准方法
US20230104871A1 (en) * 2020-02-19 2023-04-06 Mao-Yen Sung Wafer carrier disc installation/uninstallation device and installation/uninstallation method thereof
JP2022102888A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法
CN114536339A (zh) * 2022-03-03 2022-05-27 深圳市大族机器人有限公司 协作机器人的控制方法、装置、协作机器人和存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173022A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Mecs:Kk ウェハ搬送装置
US6405101B1 (en) * 1998-11-17 2002-06-11 Novellus Systems, Inc. Wafer centering system and method
JP2003142417A (ja) 2001-11-05 2003-05-16 Anelva Corp 成膜処理装置に装備されたロボットの制御装置
JP3760212B2 (ja) * 2001-11-30 2006-03-29 川崎重工業株式会社 アライメント処理方法およびアライメント処理装置
JP4071057B2 (ja) * 2002-07-10 2008-04-02 東京エレクトロン株式会社 基板位置決め装置及び基板処理装置
US6748293B1 (en) * 2003-03-24 2004-06-08 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Methods and apparatus for high speed object handling
KR100583727B1 (ko) * 2004-01-07 2006-05-25 삼성전자주식회사 기판 제조 장치 및 이에 사용되는 기판 이송 모듈
CN1876529B (zh) 2006-07-11 2010-12-01 友达光电股份有限公司 玻璃基板移送装置
JP2008173744A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Tokyo Electron Ltd 搬送システムの搬送位置合わせ方法
KR100855877B1 (ko) 2007-02-23 2008-09-03 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 그 장치에서의 기판 정렬 방법
US8060252B2 (en) * 2007-11-30 2011-11-15 Novellus Systems, Inc. High throughput method of in transit wafer position correction in system using multiple robots
CN102132378B (zh) * 2008-08-26 2013-12-11 应用材料公司 激光材料移除方法和设备
JP2011108958A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Hitachi High-Tech Control Systems Corp 半導体ウェーハ搬送装置及びこれを用いた搬送方法
JP5755844B2 (ja) * 2010-05-31 2015-07-29 株式会社ダイヘン ワーク搬送システム
JP5627518B2 (ja) * 2011-03-16 2014-11-19 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および電源管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013168579A (ja) 2013-08-29
US20130218337A1 (en) 2013-08-22
CN103253512A (zh) 2013-08-21
KR20130094754A (ko) 2013-08-26
US8989901B2 (en) 2015-03-24
TW201347937A (zh) 2013-12-01
KR101446413B1 (ko) 2014-10-02
IN2013CH00566A (ja) 2015-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573861B2 (ja) 搬送システム
KR102379269B1 (ko) 통합된 얼라이너를 갖는 로봇
KR101745045B1 (ko) 반송 기구의 위치 결정 방법, 피처리체의 위치 어긋남량 산출 방법 및 반송 기구의 티칭 데이터의 수정 방법
JP6285275B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
CN105164799A (zh) 基板沉积系统、机械手移送设备及用于电子装置制造的方法
US9272413B2 (en) Conveying system
KR102507845B1 (ko) 웨이퍼를 스핀하는 프로세스 모듈의 스테이션에 대한 자동-캘리브레이션
JP2013168429A (ja) 液処理装置、液処理方法及び記憶媒体
TW201621499A (zh) 自動機系統,用於自動機系統之自動機教導方法及自動機教導裝置
JP2006351884A (ja) 基板搬送機構及び処理システム
KR101453189B1 (ko) 반송 장치
KR20230018449A (ko) 웨이퍼 반송 장치 및 웨이퍼 반송 방법
JP4395873B2 (ja) 薄板状物の変位量検出方法及び変位量修正方法
JP2009194046A (ja) 基板搬送装置および基板の偏心補正方法
JP6063776B2 (ja) 基板搬送経路の決定方法、基板搬送装置、基板処理装置及びプログラム
KR102471809B1 (ko) 티칭 방법
JP2002151568A (ja) 被処理体の処理システム及び搬送方法
JP7328981B2 (ja) 基板移載装置及びその制御方法
JP2017074644A (ja) 教示治具、ロボット、教示システムおよび教示方法
US10580676B2 (en) Robot system and carrying method
US20240058952A1 (en) Controller for substrate transfer robot and control method for joint motor
US8744624B1 (en) Substrate alignment system
WO2022196712A1 (ja) ウエハ搬送ロボット及びウエハ取出方法
JP2002053970A (ja) 液処理システム、および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5573861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees