JP2022102888A - 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法 - Google Patents

基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022102888A
JP2022102888A JP2020217918A JP2020217918A JP2022102888A JP 2022102888 A JP2022102888 A JP 2022102888A JP 2020217918 A JP2020217918 A JP 2020217918A JP 2020217918 A JP2020217918 A JP 2020217918A JP 2022102888 A JP2022102888 A JP 2022102888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
joint
transfer robot
control device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020217918A
Other languages
English (en)
Inventor
泰希 今西
Taiki Imanishi
真也 北野
Shinya Kitano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020217918A priority Critical patent/JP2022102888A/ja
Priority to CN202180085683.3A priority patent/CN116648334A/zh
Priority to PCT/JP2021/042425 priority patent/WO2022137917A1/ja
Priority to US18/269,324 priority patent/US20240058952A1/en
Priority to KR1020237019358A priority patent/KR20230104695A/ko
Priority to TW110148594A priority patent/TWI796064B/zh
Publication of JP2022102888A publication Critical patent/JP2022102888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1612Programme controls characterised by the hand, wrist, grip control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0014Gripping heads and other end effectors having fork, comb or plate shaped means for engaging the lower surface on a object to be transported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40066Stack and align identical layers, laminates, electronic substrate layers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45063Pick and place manipulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

Figure 2022102888000001
【課題】基板の位置ズレを安定して高い精度で解消する。
【解決手段】制御装置は、関節の軸が上下方向を向く基板搬送ロボットを制御する。前記関節を駆動する関節モータは、回転方向を切換可能である。制御装置は、位置ズレ情報に基づいて、前記基板を取り出す場合及び置く場合のうち少なくとも何れかにおけるハンドの位置を補正する。制御装置は、補正後の前記ハンドの位置である補正位置に前記ハンドが至る前に、前記ハンドが中継位置を経由するように制御する。制御装置は、前記関節モータが前記関節を一方向に駆動することで前記ハンドが前記中継位置に至り、前記関節モータが同じ一方向のみに前記関節を駆動することで、前記ハンドが前記中継位置から前記補正位置に至るように制御する。
【選択図】図5

Description

本発明は、関節が上下方向の軸を有する基板搬送ロボットにおける、関節を駆動するモータの制御に関する。
従来から、基板搬送システムにおいて、搬送対象の基板に位置ズレが生じた場合に、基板を取り出す場合又は基板を置く場合のハンドの位置を変更することで、位置ズレを解消する構成が知られている。
特許文献1は、プリアライナ装置を有するウエハ搬送システムを開示する。特許文献1では、プリアライナ装置が、ウエハのノッチ位置合わせだけでなく、中心ずれ量を検出、演算し、中心合わせを行う構成が言及されている。特許文献1では、中心合わせを行う方法として、中心ずれ量の情報をもとにウエハ搬送装置がプリアライナ装置の旋回中心に対してウエハの受け取り位置をずらして(補正して)、ウエハを受け取ったときに中心位置が合うように搬送装置のエンドエフェクタを動かす方法が例示されている。
特開2010-199245号公報
特許文献1の構成では、中心ずれ量に応じて、ウエハの受け取り位置が様々に変化し得る。通常、ロボットの関節モータと関節との間には減速装置等が配置されている。減速装置には、歯車伝動機構が多く使われる。ハンドの移動の過程で関節の回転方向の切換が生じると、歯車列のバックラッシによって位置精度が低下し、中心ずれを正確に補正できない場合があった。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その目的は、基板の位置ズレがどのように生じた場合でも、安定して高い精度で位置ズレを解消することにある。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、以下の構成の基板搬送ロボットの制御装置が提供される。即ち、この制御装置は、ハンドと、関節と、関節モータと、を備える基板搬送ロボットを制御する。前記ハンドは、基板を保持可能である。前記関節の軸は上下方向を向いている。前記関節モータは、前記関節を駆動する。前記関節モータは、回転方向を切換可能である。前記制御装置は、基板の位置ズレを示す位置ズレ情報に基づいて、前記基板を取り出す場合及び置く場合のうち少なくとも何れかにおける前記ハンドの位置を補正する。前記制御装置は、補正後の前記ハンドの位置である補正位置に前記ハンドが至る前に、前記ハンドが中継位置を経由するように制御する。前記制御装置は、前記関節モータが前記関節を一方向に駆動することで前記ハンドが前記中継位置に至り、前記関節モータが同じ一方向にのみ前記関節を駆動することで、前記ハンドが前記中継位置から前記補正位置に至るように制御する。
これにより、関節駆動部分のバックラッシによる悪影響を安定して回避することができる。従って、基板を取り出す場合/置く場合の位置精度が良好になる。
本発明の第2の観点によれば、前記の制御装置と、基板搬送ロボットと、を備えるロボットシステムが提供される。
これにより、基板の位置精度を安定して向上できるロボットシステムを得ることができる。
本発明の第3の観点によれば、以下の関節モータの制御方法が提供される。即ち、この関節モータの制御方法は、ハンドと、関節と、関節モータと、を備える基板搬送ロボットにおける前記関節モータを制御する。前記ハンドは、基板を保持可能である。前記関節の軸は上下方向を向いている。前記関節モータは、前記関節を駆動する。前記関節モータは、回転方向を切換可能である。前記制御方法では、基板の位置ズレを示す位置ズレ情報に基づいて、前記基板を取り出す場合及び置く場合のうち少なくとも何れかにおける前記ハンドの位置を補正する。前記制御方法では、補正後の前記ハンドの位置である補正位置に前記ハンドが至る前に、前記ハンドが中継位置を経由するように制御する。前記制御方法では、前記関節モータが前記関節を一方向に駆動することで前記ハンドが前記中継位置に至り、前記関節モータが同じ一方向にのみ前記関節を駆動することで、前記ハンドが前記中継位置から前記補正位置に至るように制御する。
これにより、関節駆動部分のバックラッシによる悪影響を安定して回避することができる。従って、基板を取り出す場合/置く場合の位置精度が良好になる。
本発明によれば、基板の位置ズレがどのように生じた場合でも、安定して高い精度で位置ズレを解消することができる。
本発明の一実施形態に係るロボットシステムの全体的な構成を示す斜視図。 ロボットの構成を示す斜視図。 ロボットシステムの一部の構成を示すブロック図。 位置ズレ検出装置からウエハを取り出す前の中継位置に関する比較例を説明する平面図。 本実施形態の中継位置を説明する平面図。 3つの関節における取出し位置の範囲と中継位置との関係の例を示すグラフ。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るロボットシステム100の構成を示す斜視図である。図2は、ロボット1の構成を示す斜視図である。図3は、ロボットシステム100の一部の構成を示すブロック図である。
図1に示すロボットシステム100は、クリーンルーム等の作業空間内でロボット1に作業を行わせるシステムである。
ロボットシステム100は、ロボット1と、位置ズレ検出装置(基板アライナ)4と、コントローラ(制御装置)5と、を備える。
ロボット1は、例えば、保管容器6に保管されるウエハ2を搬送するウエハ移載ロボットとして機能する。本実施形態では、ロボット1は、SCARA(スカラ)型の水平多関節ロボットによって実現される。SCARAは、Selective Compliance Assembly Robot Armの略称である。
ロボット1が搬送するウエハ2は、基板の一種である。ウエハ2は、円形の薄い板状に形成されている。
ロボット1は、図2に示すように、ハンド(保持部)10と、マニピュレータ11と、関節モータ12a,12b,12cと、を備える。
ハンド10は、エンドエフェクタの一種であって、概ね、平面視でV字状又はU字状に形成されている。ハンド10は、マニピュレータ11(具体的には、後述の第2リンク16)の先端に支持されている。ハンド10は、第2リンク16に対して、上下方向に延びる第3軸c3を中心として回転する。
マニピュレータ11は、主として、基台13と、昇降軸14と、第1リンク15と、第2リンク16と、を備える。
基台13は、地面(例えば、クリーンルームの床面)に固定される。基台13は、昇降軸14を支持するベース部材として機能する。
昇降軸14は、基台13に対して上下方向に移動する。この昇降により、第1リンク15、第2リンク16、及びハンド10の高さを変更することができる。
第1リンク15は、昇降軸14の上部に支持されている。第1リンク15は、昇降軸14に対して、上下方向に延びる第1軸c1を中心として回転する。これにより、第1リンク15の姿勢を水平面内で変更することができる。
第2リンク16は、第1リンク15の先端に支持されている。第2リンク16は、第1リンク15に対して、上下方向に延びる第2軸c2を中心として回転する。これにより、第2リンク16の姿勢を水平面内で変更することができる。
このように、マニピュレータ11は、軸が上下方向を向く3つの関節を含んで構成されている。以下では、それぞれの関節を特定するために、中心軸の符号c1,c2,c3を付して呼ぶことがある。
関節モータ12a,12b,12cは、それぞれ関節c1,c2,c3を駆動する。これにより、平面視でのハンド10の位置及び姿勢を様々に変更することができる。関節モータ12a,12b,12cは、電動モータの一種であるサーボモータとして構成されている。
関節c1を駆動する関節モータ12aは、第1リンク15に配置されている。関節c2を駆動する関節モータ12bは、第1リンク15に配置されている。関節c3を駆動する関節モータ12cは、第2リンク16に配置されている。ただし、各モータのレイアウトは上記に限定されない。
位置ズレ検出装置4は、例えば、プリアライナ(ウエハアライナ)から構成される。位置ズレ検出装置4は、図1に示すように、回転台41と、ラインセンサ42と、を備える。
回転台41は、図略の電動モータ等により、ウエハ2を回転させることができる。回転台41は、その上にウエハ2が置かれた状態で回転する。回転台41は、例えば、図1に示すように円柱状に形成される。しかし、これに限定されない。
ラインセンサ42は、例えば投光部と受光部とを有する透過型センサから構成される。投光部と受光部は、互いに対向し、かつ上下方向に所定の間隔をあけて配置される。ラインセンサ42は、回転台41の径方向に並べられた投光部を介して検出光を投光し、投光部の下方に設けられた受光部を介して検出光を受光する。検出光としては、例えばレーザ光とすることができる。回転台41にウエハ2が載置されると、その外縁部が投光部と受光部との間に位置する。
ラインセンサ42は、後述のズレ量取得部51に電気的に接続されている。ラインセンサ42は、受光部の検出結果をズレ量取得部51に送信する。詳細は後述するが、回転台41を回転させたときの受光部の検出結果の変化は、ウエハ2の外縁の形状に対応する。この外縁の形状から、ウエハ2の中心の、回転台41の回転中心からの位置ズレを検出することができる。従って、位置ズレ検出装置4において、位置ズレの検出基準位置は、回転台41の回転中心である。ズレ量取得部51は、受光部の検出結果に基づいて、ウエハ2のズレ量を取得する。
ラインセンサ42は、透過型センサに限定されず、例えば、反射型センサから構成されても良い。
コントローラ5は、図3に示すように、ズレ量取得部51と、制御部52と、を備える。コントローラ5は、CPU、ROM、RAM、補助記憶装置等を備える公知のコンピュータとして構成されている。補助記憶装置は、例えばHDD、SSD等として構成される。補助記憶装置には、本発明の関節モータ12a,12b,12cの制御方法を実現するためのロボット制御プログラム等が記憶されている。これらのハードウェア及びソフトウェアの協働により、コントローラ5を、ズレ量取得部51及び制御部52等として動作させることができる。
ズレ量取得部51は、上述のように、ラインセンサ42からの検出結果に基づいてウエハ2のズレ量を取得する。
制御部52は、予め定められる動作プログラム又はユーザから入力される移動指令等に従って、上述のロボット1の各部を駆動するそれぞれの駆動モータに指令値を出力して制御し、予め定められる指令位置にハンド10を移動させる。駆動モータには、昇降軸14を上下に変位させるための図略の電動モータのほか、上述の関節モータ12a,12b,12cが含まれる。
次に、位置ズレ検出装置4を用いてウエハ2の位置ズレを取得する方法について、詳細に説明する。
制御部52はロボット1を制御して、保管容器6からウエハ2を取り出し、位置ズレ検出装置4の回転台41に搬送する。回転台41にウエハ2が置かれた後、制御部52は、ロボット1を、位置ズレ検出装置4から少し退避した所定の位置で待機するように制御する。この位置は、回転台41にウエハ2を置いた後、回転台41からウエハ2を取り出す前に、ハンド10が経由する中継位置ということができる。この中継位置の詳細については後述する。
ウエハ2が回転台41に置かれると、位置ズレ検出装置4は、ウエハ2の周縁位置をラインセンサ42で継続的に検出しながら、回転台41を回転させる。ウエハ2の中心軸2cが回転台41の回転中心と完全に一致する場合、ラインセンサ42により検出されるウエハ2の周縁位置は、回転台41の回転位相にかかわらず一定である。ウエハ2の中心が回転台41の回転中心とズレている場合、回転台41の回転に連動して、ウエハ2の周縁位置は、ズレの距離に応じた振幅で変化する。また、ズレの向きは、例えば、周縁位置が極大又は極小となる回転台41の位相に基づいて得ることができる。
ズレ量取得部51は、ラインセンサ42の検出結果に基づいてズレ量を取得する。ズレ量は、図1に示すウエハ2の中心軸2cが、回転台41の回転中心に対して、どの方向にどの距離だけズレているかを示す。ズレ量は、例えば平面ベクトル(ox,oy)で表すことができる。計算手法は公知であるため詳細は省略するが、このズレ量は、幾何学的な計算を行うことで得ることができる。ズレ量取得部51は、得られたズレ量を制御部52に出力する。
ハンド10によってウエハ2を取り出す本来の位置は、その中心が回転台41の回転中心と一致している位置である。しかし、この位置でハンド10がウエハ2を取り出すと、上述のようにウエハ2の位置ズレが生じている場合は、その位置ズレが、そのままハンド10に対するウエハ2の位置ズレとなってしまう。そこで、制御部52は、ハンド10によってウエハ2を取り出す位置を、ズレ量取得部51から入力したズレ量に基づいて補正する。ズレ量は、ウエハ2の位置ズレを示す情報(位置ズレ情報)である。補正は、得られたウエハ2のズレ量と同様にハンド10を本来の位置からズラすことで、実現することができる。以下では、補正後の位置を取出し位置(補正位置)と呼ぶことがある。
制御部52は、ハンド10を、前述の中継位置から、取出し位置へ移動させる。移動が完了すると、ハンド10がウエハ2を回転台41から取り出す。これにより、ウエハ2の中心軸2cがハンド10の中心と一致した状態でウエハ2をハンド10に保持することができる。制御部52は、ハンド10で保持したウエハ2を適宜の搬送先へ搬送するようにロボット1を制御する。
次に、位置ズレ検出装置4で位置ズレを検出しているときのハンド10の中継位置について、詳細に説明する。
位置ズレ検出装置4においてウエハ2の位置ズレを検出している間、ハンド10は、位置ズレの検出に対して邪魔にならない場所で待機する。ハンド10が待機する位置(中継位置)は、ウエハ2のズレ量に関係なく共通となるように定められる。これにより、ロボット1の制御を簡素化することができる。ハンド10は、回転台41の近くで待機していると、ウエハ2を直ちに取り出すことができるので好ましい。
中継位置でハンド10が待機している時点では、ウエハ2のズレ量は未知である。ただし、ウエハ2のズレ量が所定の範囲を超えた場合、位置ズレ検出装置4でズレ量の検出ができなくなるか、検出値が異常値となるため、ロボットシステム100が異常停止する。従って、ハンド10が位置ズレ検出装置4からウエハ2を取り出す位置は、事実上、所定の大きさの範囲内に収まる。
ウエハ2のズレ量が位置ズレ検出装置4によって検出されると、位置ズレ検出装置4からウエハ2を取り出すときのハンド10の実際の位置が決まる。この位置が、前述の取出し位置である。ハンド10は、3つの関節モータ12a,12b,12cのうち1つ以上が適宜の方向に回転することにより、中継位置から取出し位置へ移動する。
中継位置は、基本的には任意に設定することができる。一般的には、中継位置から取出し位置への移動距離が短い方が好ましい。この観点を考慮すれば、図4の比較例に示すように、取出し位置がどの場合であっても比較的短い移動距離となるように、ハンド10の中継位置を中央的又は平均的な位置に設定することが好ましいと考えられる。
しかしながら、このように中継位置を設定した場合、ウエハ2のズレが回転台41の回転中心からどの向きに生じているかに応じて、中継位置から取出し位置へハンド10を移動させるための関節c1,c2,c3の回転方向が変化することになる。これは、それぞれの関節モータ12a,12b,12cの回転方向が一定にならず、ある取出し位置ではプラス方向、別の取出し位置ではマイナス方向というように、回転方向が場合によって逆になることを意味する。
本明細書で、プラス方向とは関節に関して時計回りとなる方向を意味し、マイナス方向とは反時計回りとなる方向を意味する。ただし、プラス方向とマイナス方向の定義は便宜的なものである。
それぞれの関節モータ12a,12b,12cと、対応するそれぞれの関節c1,c2,c3との間には、歯車伝動機構(例えば、減速装置)が配置されている。3つの関節モータ12a,12b,12cのうち何れかにおいて回転方向が切り換わると、歯車伝動機構のバックラッシの影響で、ハンド10の位置精度が低下する。この結果、位置ズレ検出装置4で得られたウエハ2のズレを安定して高精度でキャンセルすることができない。
そこで、本実施形態では図5に示すように、ハンド10の中継位置を、取出し位置がとり得る範囲に対して、一側に十分に偏った位置に設定している。従って、取出し位置が所定の範囲内でどの位置になったとしても、ハンド10が中継位置から取出し位置へ至るまでの3つの関節c1,c2,c3それぞれの回転方向が影響を受けることはない。
中継位置は、取出し位置がとり得る範囲の外側となるように定められる。厳密に言えば、本実施形態では、ハンド10の中継位置に対応する関節の角度が、取出し位置の範囲に対応する関節の角度範囲に入らず、当該角度範囲から何れかの側に外れている。この関係が、マニピュレータ11が有する3つの関節c1,c2,c3の全てについて成立している。3つの関節c1,c2,c3における取出し位置の範囲と中継位置との関係の例が、図6に概念図として示されている。図6の関節c3に着目すると、取出し位置が所定範囲の中で何れになったとしても、ハンド10が中継位置から取出し位置に至るまで、関節c3は必ずマイナス方向にのみ駆動される。
更に言えば、ハンド10が中継位置に至るとき、制御部52は関節c1,c2,c3を、ハンド10が中継位置から取出し位置へ至る場合と同じ方向に駆動するように制御する。この駆動の向きが、図6に白抜き矢印として示されている。関節c3に着目すると、関節c3がマイナス方向に駆動されることで、ハンド10は中継位置に至る。このときの駆動方向であるマイナス方向は、ハンド10が中継位置から取出し位置に至るまでに関節c3が駆動される方向と一致する。この関係が、マニピュレータ11が有する3つの関節c1,c2,c3のそれぞれについて成立している。
以上の制御により、取出し位置がどの位置になったとしても、ハンド10が取出し位置に至る際にバックラッシの影響を受けることがない。従って、ハンド10の取出し位置の精度を安定して高めることができる。
中継位置が取出し位置の範囲からある程度離間していると、中継位置から取出し位置までの移動距離を確保することができる。中継位置から取出し位置へハンド10を移動させる場合に、関節c1,c2,c3の何れかについて角度変化が仮に殆どゼロであると、当該関節に関して、バックラッシの影響により、現実の角度と目標角度との一致精度が低下する。本実施形態では、取出し位置が所定の範囲内でどの位置となっても、ハンド10が中継位置から取出し位置に至るまで、何れの関節c1,c2,c3においても角度がある程度変化するように、中継位置が定められる。これにより、各関節の軸の一致精度を良好に維持することができるので、取出し位置におけるハンド10の位置精度の低下を防止することができる。
以上に説明したように、コントローラ5は、ハンド10と、関節c1,c2,c3と、関節モータ12a,12b,12cと、を備えるロボット1を制御する。ハンド10は、ウエハ2を保持可能である。関節c1,c2,c3の軸は上下方向を向いている。関節モータ12a,12b,12cは、関節c1,c2,c3を駆動する。それぞれの関節モータ12a,12b,12cは、回転方向を切換可能である。コントローラ5は、ウエハ2の位置ズレを示す位置ズレ情報に基づいて、ウエハ2を取り出す場合におけるハンド10の位置を補正する。コントローラ5は、補正後のハンド10の位置である取出し位置にハンド10が至る前に、ハンド10が中継位置を経由するように制御する。コントローラ5は、関節モータ12cが関節c3を一方向に駆動することでハンド10が中継位置に至り、関節モータ12cが同じ一方向にのみ関節c3を駆動することで、ハンド10が中継位置から取出し位置に至るように制御する。コントローラ5は、他の関節モータ12a,12bについても同様に制御する。
これにより、ハンド10の位置の補正に対して、バックラッシが与える悪影響を安定して回避することができる。これにより、位置精度に優れたロボット1を得ることができる。
また、本実施形態の基板搬送ロボットのコントローラ5において、中継位置は、補正位置が取り得る範囲に対して離間している。
これにより、中継位置から取出し位置までの移動距離を確保できるため、軸の一致精度を向上させることができる。
また、本実施形態の基板搬送ロボットのコントローラ5において、一方向は、前記補正位置がどのようであっても同じである。
これにより、簡素な制御で、バックラッシが与える悪影響を回避することができる。
また、本実施形態において、ズレ量は、位置ズレ検出装置4にセットされたウエハ2の位置ズレを位置ズレ検出装置4が測定した情報である。コントローラ5は、ズレ量に基づいて、位置ズレ検出装置4にセットされたウエハ2を取り出す場合のハンド10の位置を補正する。
これにより、ウエハ2の位置ズレが測定された直後に、当該位置ズレをキャンセルするように位置ズレ検出装置4からウエハ2を取り出すことができる。
また、本実施形態のコントローラ5は、位置ズレ検出装置4にウエハ2をセットした後、位置ズレ検出装置4からウエハ2を取り出す前に、ハンド10が中継位置で待機するようにロボット1を制御する。
これにより、位置ズレ検出装置4にウエハ2をセットしてから、ウエハ2を取り出すまでの一連の動作を、円滑に行うことができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
上記の実施形態で説明した制御は、位置ズレ検出装置4以外(例えば、ウエハ2を置くためのステージ)からウエハ2を取り出す場合にも適用することができる。ステージにおけるウエハ2のズレ量は、例えば、当該ウエハ2を図略のカメラで撮影した画像を解析することで得ることができる。
ハンド10の位置の補正は、位置ズレ検出装置4からウエハ2を取り出す場合だけでなく、例えば、ハンド10に保持するウエハ2を保管容器6に置く場合に適用することもできる。ハンド10に対するウエハ2のズレ量は、例えば、ハンド10に保持されたウエハ2を図略のカメラで撮影した画像を解析することで得ることができる。ハンド10に対するウエハ2のズレ量を得るために、ロボットシステム100の適宜の位置に非接触式のセンサを設けることもできる。例を挙げると、ウエハ2が横切ることが可能な位置に、例えば2つの光センサが配置される。光センサの光軸は、水平なウエハ2の面に対して垂直である。ウエハ2のズレ量を取得するために、コントローラ5は、ウエハ2を保持した状態でハンド10を所定の経路に沿って水平に移動させる。この移動の過程で、ウエハ2が各光センサの光路を遮断した時点、及び、遮断が解除された時点での、ハンド10の座標が記憶される。記憶された各座標に基づいて仮想円が計算により求められ、この仮想円の中心の位置に基づいて、ハンド10に対するウエハ2のズレ量が計算される。ズレ量に基づいて、ロボット1がウエハ2を保管容器6に置く位置が補正される。
補正された位置でロボット1がウエハ2を保管容器6に置くときに、上記の実施形態と同様の制御を行うことで、位置精度に対するバックラッシの悪影響を安定して回避することができる。この場合、ハンド10が待機する位置は、ウエハ2を保管容器6に置く位置(補正後の位置)に至る前にハンド10が経由する中継位置ということができる。保管容器6以外の場所(例えば、半導体処理装置)にロボット1がウエハ2を置く場合に、上記の制御を適用することもできる。
位置ズレ検出装置4がウエハ2の位置ズレを検出している間に、ハンド10は中継位置で待機せずに、他の作業(例えば、他のウエハ2の搬送作業)を行っても良い。他の作業中に位置ズレ検出装置4による位置ズレの検出が完了した場合、作業を終えたハンド10は、中継位置で静止せずに通過して取出し位置に至っても良い。
位置ズレ検出装置4が備える回転台41及びラインセンサ42等の制御は、ロボット1のコントローラ5が行っても良いし、別のコンピュータが行っても良い。言い換えれば、ズレ量は、コントローラ5自身が計算して取得しても良いし、外部からコントローラ5へ入力されても良い。
マニピュレータ11が有する、軸が上下方向を有する関節の数は、3つに限らず、1つ、2つ、又は4つ以上であっても良い。マニピュレータ11のハンド10が、水平なフリップ軸を中心として反転可能に構成されても良い。
ハンド10がウエハ2を保持する方式は任意であり、パッシブグリップ、吸着グリップ、エッジグリップ等の様々な方式を採用することができる。
上記の実施形態で説明した制御は、ロボット1がウエハ2以外の基板を搬送する場合にも適用することができる。
1 ロボット(基板搬送ロボット)
2 ウエハ(基板)
4 位置ズレ検出装置(基板アライナ)
5 コントローラ(制御装置)
10 ハンド
12a,12b,12c 関節モータ
100 ロボットシステム
c1,c2,c3 関節

Claims (9)

  1. 基板を保持可能なハンドと、
    軸が上下方向を向く関節と、
    前記関節を駆動する、回転方向を切換可能な関節モータと、
    を備える基板搬送ロボットを制御する制御装置において、
    基板の位置ズレを示す位置ズレ情報に基づいて、前記基板を取り出す場合及び置く場合のうち少なくとも何れかにおける前記ハンドの位置を補正し、
    補正後の前記ハンドの位置である補正位置に前記ハンドが至る前に、前記ハンドが中継位置を経由するように制御し、
    前記関節モータが前記関節を一方向に駆動することで前記ハンドが前記中継位置に至り、前記関節モータが同じ一方向にのみ前記関節を駆動することで、前記ハンドが前記中継位置から前記補正位置に至るように制御することを特徴とする基板搬送ロボットの制御装置。
  2. 請求項1に記載の基板搬送ロボットの制御装置であって、
    前記中継位置は、前記補正位置が取り得る範囲に対して離間していることを特徴とする基板搬送ロボットの制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の基板搬送ロボットの制御装置であって、
    前記一方向は、前記補正位置がどのようであっても同じであることを特徴とする基板搬送ロボットの制御装置。
  4. 請求項1から3までの何れか一項に記載の基板搬送ロボットの制御装置であって、
    前記位置ズレ情報は、基板アライナにセットされた前記基板の位置ズレを前記基板アライナが測定した情報であり、
    前記位置ズレ情報に基づいて、前記基板アライナにセットされた前記基板を取り出す場合の前記ハンドの位置を補正することを特徴とする基板搬送ロボットの制御装置。
  5. 請求項4に記載の基板搬送ロボットの制御装置であって、
    前記基板アライナに前記基板をセットした後、前記基板アライナから前記基板を取り出す前に、前記ハンドが前記中継位置で待機するように前記基板搬送ロボットを制御することを特徴とする基板搬送ロボットの制御装置。
  6. 請求項1から3までの何れか一項に記載の基板搬送ロボットの制御装置であって、
    前記位置ズレ情報に基づいて、前記基板を保管容器に置く場合の前記ハンドの位置を補正することを特徴とする基板搬送ロボットの制御装置。
  7. 請求項6に記載の基板搬送ロボットの制御装置であって、
    前記位置ズレ情報は、前記基板が前記ハンドに保持された状態で取得されることを特徴とする基板搬送ロボットの制御装置。
  8. 請求項1から7までの何れか一項に記載の基板搬送ロボットの制御装置と、
    前記基板搬送ロボットと、
    を備えることを特徴とするロボットシステム。
  9. 基板を保持可能なハンドと、
    軸が上下方向を向く関節と、
    前記関節を駆動する、回転方向を切換可能な関節モータと、
    を備える基板搬送ロボットにおける関節モータの制御方法において、
    基板の位置ズレを示す位置ズレ情報に基づいて、前記基板を取り出す場合及び置く場合のうち少なくとも何れかにおける前記ハンドの位置を補正し、
    補正後の前記ハンドの位置である補正位置に前記ハンドが至る前に、前記ハンドが中継位置を経由するように制御し、
    前記関節モータが前記関節を一方向に駆動することで前記ハンドが前記中継位置に至り、前記関節モータが同じ一方向にのみ前記関節を駆動することで、前記ハンドが前記中継位置から前記補正位置に至るように制御することを特徴とする関節モータの制御方法。
JP2020217918A 2020-12-25 2020-12-25 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法 Pending JP2022102888A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020217918A JP2022102888A (ja) 2020-12-25 2020-12-25 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法
CN202180085683.3A CN116648334A (zh) 2020-12-25 2021-11-18 基板搬送机器人的控制装置以及关节马达的控制方法
PCT/JP2021/042425 WO2022137917A1 (ja) 2020-12-25 2021-11-18 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法
US18/269,324 US20240058952A1 (en) 2020-12-25 2021-11-18 Controller for substrate transfer robot and control method for joint motor
KR1020237019358A KR20230104695A (ko) 2020-12-25 2021-11-18 기판 반송 로봇의 제어 장치 및 관절 모터의 제어 방법
TW110148594A TWI796064B (zh) 2020-12-25 2021-12-24 基板搬送機器人的控制裝置、機器人系統以及關節馬達的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020217918A JP2022102888A (ja) 2020-12-25 2020-12-25 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022102888A true JP2022102888A (ja) 2022-07-07

Family

ID=82159368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020217918A Pending JP2022102888A (ja) 2020-12-25 2020-12-25 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240058952A1 (ja)
JP (1) JP2022102888A (ja)
KR (1) KR20230104695A (ja)
CN (1) CN116648334A (ja)
TW (1) TWI796064B (ja)
WO (1) WO2022137917A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651251B2 (ja) * 1989-10-20 1997-09-10 株式会社日立製作所 スカラ型ロボットの機構誤差補正方法
JP2564722Y2 (ja) * 1990-12-18 1998-03-09 株式会社明電舎 ロボットの制御装置
JP5187231B2 (ja) 2009-02-24 2013-04-24 株式会社安川電機 プリアライナ装置、ウェハ搬送システム、半導体製造装置、半導体検査装置およびウェハのアライメント方法
JP5284486B2 (ja) * 2009-11-19 2013-09-11 株式会社アルバック 基板中心位置の特定方法
JP5573861B2 (ja) * 2012-02-16 2014-08-20 株式会社安川電機 搬送システム
JP2016040067A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 キヤノン株式会社 ロボット装置、ロボット制御方法、プログラム及び記録媒体
US10020216B1 (en) * 2017-09-08 2018-07-10 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot diagnosing method
US10636693B2 (en) * 2018-09-11 2020-04-28 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer device and control method therefor
US11427412B2 (en) * 2019-05-09 2022-08-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate conveying robot and substrate conveying method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230104695A (ko) 2023-07-10
CN116648334A (zh) 2023-08-25
TWI796064B (zh) 2023-03-11
US20240058952A1 (en) 2024-02-22
TW202235228A (zh) 2022-09-16
WO2022137917A1 (ja) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101190972B1 (ko) 반송 수단의 티칭 방법, 기억 매체 및 기판 처리 장치
WO2017150551A1 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送ロボットの教示方法
US8989901B2 (en) Transfer system
JP6111065B2 (ja) 自動教示システム及び教示方法
JP2000127069A (ja) 搬送システムの搬送位置合わせ方法
JP4576694B2 (ja) 被処理体の処理システムの搬送位置合わせ方法及び被処理体の処理システム
WO2016125752A1 (ja) 基板搬送ロボットおよび基板搬送方法
JP2010162611A (ja) 相対ティーチング方法
JP4963469B2 (ja) 位置修正装置、位置修正方法
KR20180038416A (ko) 반송 시스템, 반송 로봇, 및 그 교시 방법
CN115039214A (zh) 基板搬运装置以及基板位置偏移测定方法
TWI823237B (zh) 對準裝置及對準方法
JP4395873B2 (ja) 薄板状物の変位量検出方法及び変位量修正方法
JP6404957B2 (ja) 加工機にワークを搬送するロボットを備える加工システム
WO2022137917A1 (ja) 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法
JP5118896B2 (ja) 搬送ロボットシステム
JP7149815B2 (ja) ロボットシステム及びその運転方法
JPH0588723A (ja) マニピユレータ制御装置及び座標補正方法
US12002695B2 (en) Transport system and determination method
JP2023053455A (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの制御方法
JP2022096193A (ja) 産業用ロボット
JP2024058215A (ja) 位置教示装置および位置教示方法
KR20230081630A (ko) 산업용 로봇 및 산업용 로봇의 교시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231213