JP2000127069A - 搬送システムの搬送位置合わせ方法 - Google Patents

搬送システムの搬送位置合わせ方法

Info

Publication number
JP2000127069A
JP2000127069A JP10321501A JP32150198A JP2000127069A JP 2000127069 A JP2000127069 A JP 2000127069A JP 10321501 A JP10321501 A JP 10321501A JP 32150198 A JP32150198 A JP 32150198A JP 2000127069 A JP2000127069 A JP 2000127069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer arm
transfer
position coordinates
coordinates
transferred object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10321501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000127069A5 (ja
JP4674705B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Nishinakayama
康彦 西中山
Shigeru Ishizawa
繁 石沢
Hiroaki Saeki
弘明 佐伯
Takashi Kono
高 河野
Satoru Osawa
哲 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP32150198A priority Critical patent/JP4674705B2/ja
Priority to TW088118485A priority patent/TW419774B/zh
Priority to PCT/JP1999/005914 priority patent/WO2000024551A1/ja
Priority to US09/830,363 priority patent/US6510365B1/en
Priority to KR10-2001-7005210A priority patent/KR100535715B1/ko
Publication of JP2000127069A publication Critical patent/JP2000127069A/ja
Publication of JP2000127069A5 publication Critical patent/JP2000127069A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674705B2 publication Critical patent/JP4674705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37339Eccentricity, cylindricity, circularity
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49299Identify workpiece and align, center workpiece at the same time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/136Associated with semiconductor wafer handling including wafer orienting means

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ティーチング基準位置における位置合わせ
を、精度良く且つ効率的に行なうことができる搬送シス
テムの搬送位置合わせ方法を提供する。 【解決手段】 被搬送体Wを保持するフォーク48を有
する搬送アーム部20と、この搬送アーム部を移動させ
る移動機構30と、搬送アーム部の移動エリア内に配置
された少なくとも1つ以上の容器載置台24と、被搬送
体の偏心量と偏心方向と切り欠き目印64の回転位置を
光学的センサ62により検出する方向位置決め装置36
と、全体の動作を制御する制御部72とを備えて位置合
わせを行なう搬送システムの搬送位置合わせ方法におい
て、マニュアルにより被搬送体を正確に位置合わせして
載置したり、被搬送体を受け取りに行き、これを方向位
置決め装置に搬送してその偏心量或いは切り欠き目印の
回転誤差を求めることにより真に正しい適正位置座標を
得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハ等を
搬送するための搬送機構において行なわれる位置合わせ
方法に係り、特に迅速にこの搬送位置合わせを行なうこ
とができる搬送システムの搬送位置合わせ方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体デバイスを製造する際の
装置としては、多種多様な処理チャンバが組み合わされ
ており、これらのチャンバ同士間及び半導体ウエハを多
数枚収容するカセットと上記チャンバとの間などにウエ
ハを自動的に受け渡しを行なうために搬送機構が設けら
れている。この搬送機構は、例えば屈伸、旋回及び昇降
自在になされた搬送アーム部を有しており、これを搬送
位置まで水平移動してウエハを所定の位置まで搬送する
ようになっている。この場合、搬送アーム部の動作中に
これが他の部材と干渉乃至衝突することを避けなければ
ならないばかりか、ある一定の場所に置かれているウエ
ハを適正に保持し、且つこのウエハを目的とする位置ま
で搬送し、適正な場所に精度良く受け渡す必要がある。
このため、搬送アーム部の移動経路においてウエハWの
受け渡しを行なう場所などの重要な位置を、この搬送ア
ーム部の動作を制御するコンピュータ等の制御部に位置
座標として覚えこませる、いわゆるティーチングという
操作が行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このティーチングは、
例えば搬送アーム部とカセット容器との位置関係、ウエ
ハを取るためにアームとカセットの高さ方向の位置関
係、ロードロック室の載置台とアームとの位置関係な
ど、ウエハの受け渡しを行なうためのほとんど全ての場
合について行なわれ、その位置座標が記憶される。尚、
全ての駆動系には、その駆動位置を特定するためのエン
コーダ等が組み込まれているのは勿論である。具体的に
は、まず、搬送アーム部の移動経路のある点を絶対基準
として装置全体のティーチングすべき場所の位置座標を
装置の設計値から求め、これを仮の位置座標として制御
部に予め入力して記憶させておく。この場合、アームが
他の部材と干渉しないように所定量のマージンを見込ん
で各仮の位置座標を入力する。
【0004】次に、個々の仮の位置座標に基づいて搬送
アーム部を駆動して搬送アーム部がティーチング基準位
置の近傍まで移動してきたならば、手動に切り替えて、
例えばアームのフォークとウエハが接触した状態でフォ
ーク中心位置とウエハの中心位置とが一致するように横
方向から目視しながら操作し、両中心が一致したところ
でその座標を正確な適正な位置座標として制御部へ記憶
することにより、ティーチングを行なっていた。そし
て、このような操作を必要とする各ティーチング基準位
置でそれぞれ手動と目視により行なって、搬送位置合わ
せを行なっていた。このため、上述したような従来の位
置合わせ方法にあっては、目視しつつアームを旋回した
り、屈伸させたりして微妙な位置合わせを行なうので、
非常に長時間要してしまうという問題があった。
【0005】また、位置合わせの精度に個人差が生じ、
位置合わせ精度にかなりバラツキが生じてしまうという
問題もあった。また、更に、何らかの故障等により、フ
ォークやアーム等に修理を加えたり、これを交換したり
して改修を行なった場合には、上記した一連のティーチ
ングによる位置合わせ操作を再度繰り返し行わなければ
ならず、非常に時間的な損失が発生するという問題があ
った。本発明は、以上のような問題点に着目し、これを
有効に解決すべく創案されたものである。本発明の目的
は、ティーチング基準位置における位置合わせを、精度
良く且つ効率的に行なうことができる搬送システムの搬
送位置合わせ方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に規定する発明
は、屈伸、旋回及び昇降自在になされた搬送アーム本体
の先端に被搬送体を保持するフォークを有する搬送アー
ム部と、この搬送アーム部を案内レールに沿って移動さ
せる移動機構と、複数の被搬送体を所定のピッチで多段
に収容できるカセット容器を載置するために、前記搬送
アーム部の移動エリア内に配置された少なくとも1つ以
上の容器載置台と、前記搬送アーム部の移動エリア内に
配置されて、回転基準台に載置された被搬送体の偏心量
と偏心方向とこの被搬送体の周縁部に形成されている切
り欠き目印の回転位置を光学的センサにより検出するこ
とができる方向位置決め装置と、全体の動作を制御する
制御部とを備えてティーチング基準位置に対して前記搬
送アーム部の位置合わせを行なう搬送システムの搬送位
置合わせ方法において、前記制御部に前記搬送アーム部
の複数のティーチング基準位置の仮の位置座標を予め入
力する工程と、前記搬送アーム部の前記フォークに正確
に位置合わせして保持させた前記被搬送体を前記方向位
置決め装置まで搬送して移載する工程と、前記方向位置
決め装置に載置された前記被搬送体の偏心量と偏心方向
とを検出する工程と、この検出された偏心量と偏心方向
とに基づいて前記方向位置決め装置ティーチング基準位
置における前記仮の位置座標を補正して適正位置座標と
する工程と、前記容器載置台上に載置した前記カセット
容器内の所定の位置の容器ティーチング基準位置に正確
に位置合わせして収容した被搬送体を前記方向位置決め
装置まで搬送して移載する工程と、前記方向位置決め装
置に載置された前記被搬送体の偏心量と偏心方向とを検
出する工程と、この検出された偏心量と偏心方向とに基
づいて前記容器ティーチング基準位置における前記仮の
位置座標を補正して適正位置座標とする工程とを備える
ようにしたものである。
【0007】これにより、搬送アーム部のフォークにマ
ニュアルにより被搬送体を正確に位置合わせして載置し
たり、或いは各ティーチング基準位置にてマニュアルに
より正確に位置合わせして設置した被搬送体を受け取り
に行き、これを方向位置決め装置に搬送してその偏心量
と偏心方向を求めることにより真に正しい適正位置座標
を得ることができる。実際の動作時には、制御部は、こ
の適正位置座標に基づいて搬送アーム部を動作させるこ
とになる。このように、従来行なわれていた時間のかか
る搬送アーム部自体の正確な位置合わせは行なうことな
く、迅速に、且つ精度の高い位置合わせを行なうことが
できる。また、位置合わせ操作に個人差が入り込む余地
もなく、オペレータの能力に関係なく、常に高い精度で
位置合わせを行なうことができる。
【0008】請求項2に規定する発明は、前記仮の位置
座標は、前記案内レールに沿ったX座標と、前記搬送ア
ーム本体の屈伸量であるR座標と、前記搬送アーム本体
の旋回量であるθ座標と、前記搬送アーム本体の旋回平
面に直交する方向のZ座標とを含んでいる。請求項3に
規定する発明は、前記搬送アーム部の移動エリア内に
は、内部に前記被搬送体を載置する被搬送体載置台を有
して真空引き可能になされたロードロック室が配置され
ており、前記制御部に前記搬送アーム部の前記被搬送体
載置台についてのティーチング基準位置の仮の位置座標
が設定されて、前記容器ティーチング基準位置における
仮の位置座標に対する補正と同様な補正を行なうように
する。これにより、ロードロック室の被処理体載置台に
対する精度の高い位置合わせも行なうことができる。
【0009】請求項4に規定する発明は、前記ロードロ
ック室には、内部に屈伸及び旋回自在になされた移載ア
ーム本体の先端に被搬送体を保持するピックを有する移
載アーム部を有する移載室が連結され、この移載室には
内部に前記被搬送体を載置するサセプタを有して前記被
搬送体に所定の処理を行なう処理チャンバが連結されて
おり、前記制御部に前記移載アーム部の前記ロードロッ
ク室と前記サセプタについてのティーチング基準位置の
仮の位置座標を予め入力する工程と、前記移載アーム部
の前記ピックに正確に位置合わせして保持させた前記被
搬送体を前記ロードロック室まで搬送して移載する工程
と、前記ロードロック室に載置された前記被搬送体を前
記搬送アーム部により前記方向位置決め装置まで搬送し
て移載する工程と、前記方向位置決め装置に載置された
前記被搬送体の偏心量と偏心方向とを検出する工程と、
この検出された偏心量と偏心方向とに基づいて前記移載
アーム部のロードロック室ティーチング基準位置におけ
る前記仮の位置座標を補正して適正位置座標とする工程
と、前記サセプタのティーチング基準位置に正確に位置
合わせして載置した被搬送体を前記移載アーム部により
前記ロードロック室まで搬送して移載する工程と、前記
ロードロック室に載置された前記被搬送体を前記搬送ア
ーム部により前記方向位置決め装置まで搬送して移載す
る工程と、前記方向位置決め装置に載置された前記被搬
送体の偏心量と偏心方向と前記切り欠け目印の回転位置
とを検出する工程と、この検出された偏心量と偏心方向
とに基づいて前記移載アーム部のサセプタティーチング
基準位置における前記仮の位置座標を補正して適正位置
座標とする工程と、検出された前記切り欠け目印の回転
位置を前記方向位置決め装置の位置決め方向として前記
制御部に格納する工程とを、更に備える。これにより、
移載室の移載アーム部の位置合わせ及び処理チャンバの
サセプタに対する移載アーム部の精度の高い位置合わせ
も行なうことができる。請求項5に規定する発明は、前
記ロードロック室は2個設けられており、各ロードロッ
ク室に対応して前記回転位置を2個格納する。これによ
り、2個のロードロック室のどちらを通って搬送しても
よい搬送システムの精度の高い位置合わせを行なうこと
ができる。
【0010】請求項6に規定する発明は、前記搬送アー
ム部は、前記搬送アーム本体と平行に、前記カセット容
器内の前記被搬送体のマップ情報をとるマッピングアー
ムが設けられており、水平方向に出射されたレベル検出
光に対して前記搬送アーム部を相対的に高さ方向へ移動
させることにより前記搬送アーム本体と前記マッピング
アームとの間の距離情報を求め、この距離情報と前記マ
ッピング情報とに基づいてZ座標に関して前記仮の位置
座標を補正して適正位置座標とする。これにより、Z座
標に関しても補正を加えて適正位置座標とすることがで
きる。また、請求項7に規定するように、前記仮の位置
座標を入力する工程を行なった後に、前記各ティーチン
グ基準位置に対して大まかな位置合わせを行なって得ら
れた位置座標を新たな仮の位置座標とするようにしても
よい。これによれば、設計値に基づいて設定された仮の
位置座標を、ラフな大まかな位置合わせで得られたより
正確な位置座標を新たな仮の位置座標として置き替える
ことができる。尚、このラフな大まかな位置合わせ操作
は、設計値に基づいて設定された仮の位置座標の精度が
ある程度高い場合には、行なう必要がない。
【0011】また、請求項8に規定する発明のように、
前記フォークまたは前記搬送アーム本体を改修した時に
は、前記フォークに正確に位置合わせして保持させた被
搬送体を前記方向位置決め装置まで搬送して移載する工
程と、前記方向位置決め装置に載置された前記被搬送体
の偏心量と偏心方向とを検出する工程と、この検出され
た偏心量と偏心方向とに基づいて前記搬送アーム部の全
ての適正位置座標のR座標とθ座標を補正して新たな適
正位置座標とする工程とを含むようにする。これによれ
ば、フォークまたは搬送アーム本体を改修した場合に
は、一箇所のティーチング基準位置に対して行なったR
座標とθ座標の補正を、搬送アーム部の全てのティーチ
ング基準位置に対して適用することができるので、搬送
アーム部のR、θ座標に関して簡単且つ迅速に全ての適
正位置座標を補正して新たな適正位置座標とすることが
できる。
【0012】また、請求項9に規定する発明のように、
前記フォークまたは前記搬送アーム本体を補修または交
換した時には、水平方向に出射されたレベル検出光に対
して前記搬送アーム部を相対的に高さ方向へ移動させる
ことにより前記搬送アーム本体と前記マッピングアーム
との間の距離情報を求め、この距離情報と前記マッピン
グ情報とに基づいて前記搬送アーム部の全ての適正位置
座標のZ座標を補正して適正位置座標とする。これによ
れば、フォークまたは搬送アーム本体を改修した場合に
は、Z座標に関して簡単且つ迅速に全ての適正位置座標
を補正して新たな適正位置座標とすることができる。ま
た、請求項10に規定する発明のように、前記ピックま
たは前記移載アーム本体を改修した時には、前記ピック
に正確に位置合わせして保持させた被搬送体を前記ロー
ドロック室まで搬送して移載する工程と、前記ロードロ
ック室に載置された前記被搬送体を前記搬送アーム部に
より前記方向位置決め装置まで搬送して移載する工程
と、前記方向位置決め装置に載置された前記被搬送体の
偏心量と偏心方向とを検出する工程と、この検出された
偏心量と偏心方向とに基づいて前記移載アーム部の全て
の適正位置座標を補正して新たな適正位置座標とする工
程とを含むようにする。これによれば、ピックまたは移
載アーム本体を改修した場合には、一箇所のティーチン
グ基準位置に対して行なったR座標とθ座標の補正を、
搬送アーム部の全てのティーチング基準位置に対して適
用することができるので、搬送アーム部のR、θ座標に
関して簡単且つ迅速に全ての適正位置座標を補正して新
たな適正位置座標とすることができる。
【0013】また、請求項11に規定する発明のよう
に、前記適正位置座標を求めた後の動作中においては、
前記被搬送体を保持していない状態で前記フォークの特
定位置の座標を前記方向位置決め装置内の前記光学的セ
ンサにより求めることにより、動作中に発生した前記フ
ォークの位置ズレを求めるように構成構成する。これに
よれば、通常の動作中において、フォークの位置ズレが
どの程度発生したかを容易に検出することができる。こ
の場合、前記フォークの特定位置は、前記フォークに形
成されている光通過窓であったり、或いは前記フォーク
の特定位置は、前記フォークの特定の箇所のエッジであ
る。また、1つの搬送アーム部に、搬送アーム本体とフ
ォークをそれぞれ2個設けて個別に動作する場合にも、
上記した本発明を適用できる。また、1つの移載アーム
部に、移載アーム本体とピックをそれぞれ2個設けて個
別に動作する場合にも、上記した本発明を適用できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る搬送システ
ムの搬送位置合わせ方法の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。図1は本発明方法を実施するために用いる
クラスタツール装置を示す概略構成図、図2は搬送アー
ム部を示す概略構成図、図3はマッピングアームを示す
平面図、図4はマッピング時の動作説明図、図5は方向
位置決め装置を示す側面図、図6は方向位置決め装置へ
被搬送体を載置した状態を示す平面図、図7は方向位置
決め装置における検出波形の一例を示す図である。ここ
では被搬送体として半導体ウエハを用いた場合について
説明する。
【0015】まず、図1を参照してクラスタツール装置
について説明する。このクラスタツール装置2は、被搬
送体としての半導体ウエハWに対して成膜処理、拡散処
理、エッチング処理等の各種の処理を行なう処理システ
ム4と、この処理システムに対してウエハWを搬入、搬
出させる搬送システム6とにより主に構成される。処理
システム4は、真空引き可能になされた移載室8と、ゲ
ートバルブ10A〜10Dを介して連結された4つの処
理チャンバ12A〜12Dよりなり、各チャンバ12A
〜12Dにおいて同種の或いは異種の熱処理をウエハW
に対して施すようになっている。各チャンバ12A〜1
2D内には、ウエハWを載置するためのサセプタ14A
〜14Dがそれぞれ設けられる。また、移載室8内に
は、屈伸及び旋回自在になされた移載アーム部16が設
けられ、各チャンバ12A〜12D間や後述するロード
ロック室間とウエハWの受け渡しを行なうようになって
いる。
【0016】一方、搬送システム6は、カセット容器を
載置するカセットステージ18とウエハWを搬送して受
け渡しを行なうための搬送アーム部20を移動させる搬
送ステージ22よりなる。カセットステージ18には、
容器載置台24が設けられ、ここに複数、図示例にあっ
ては最大4つのカセット容器26A〜26Dを載置でき
るようになっている。各カセット容器26A〜26Dに
は、最大例えば25枚のウエハWを等ピッチで多段に載
置して収容できるようになっている(図4参照)。搬送
ステージ22には、その中心部を長さ方向に沿って延び
る案内レール28が設けられており、この案内レール2
8に上記搬送アーム部20がスライド移動可能に支持さ
れている。この案内レール28には、移動機構として例
えばボールネジ30が並設されており、このボールネジ
30に上記搬送アーム部20の基部34が嵌装されてい
る。従って、このボールネジ30の端部に設けた駆動モ
ータ32を回転駆動することにより、搬送アーム部20
は案内レール28に沿って移動することになる。
【0017】また、搬送ステージ22の他端には、ウエ
ハの位置決めを行なう方向位置決め装置としてのオリエ
ンタ36が設けられ、更に、搬送ステージ22の途中に
は、上記移載室8との間を連結するために真空引き可能
になされた2つのロードロック室38A、38Bが設け
られる。各ロードロック室38A、38B内には、ウエ
ハWを載置する被搬送体載置台40A、40Bが設けら
れると共に、各ロードロック室38A、38Bの前後に
は、移載室8或いは搬送ステージ22へ連通するための
ゲートバルブ42A、42B及び44A、44Bがそれ
ぞれ設けられる。
【0018】上記搬送アーム部20は、図2〜図4にも
示すように、屈伸可能になされた多関節状の搬送アーム
本体46とこの先端に取り付けたフォーク48を有して
おり、このフォーク48上にウエハWを直接的に保持す
るようになっている。また、この搬送アーム部20は、
同じく屈伸可能になされたマッピングアーム50を有し
ており、円弧状の先端には、例えばレーザ光を発してウ
エハWの有無を確認するマッピングセンサ52が設けら
れる。これらの搬送アーム本体46とマッピングアーム
50の各基端は基部34から起立させた支柱54に沿っ
て昇降する昇降台56に連結されている。また、この支
柱54は、旋回可能になされている。従って、カセット
容器に収容されているウエハWの位置を認識するために
行なうマッピング操作は図3に示すようにマッピングア
ーム50を延ばした状態で、このアーム50を上昇或い
は下降すればよく、これによりウエハの位置を確認する
ようになっている。ここでは、上記した一連の動作を行
なう駆動機構の記載を省略しており、また、図2に示す
構造は搬送アーム部20の概念的な動きを示すものであ
り、実際の構造を示すものではない。
【0019】ここでは各軸方向の動きについて、案内レ
ール28に沿った方向をX方向、昇降台56の上下方向
の動きをZ方向、支柱54或いは昇降台56の旋回方向
をθ方向、フォーク48及び搬送アーム本体46を含む
長さ方向をR方向と定義し、従って、全ての位置座標
は、後述するようにX、Z、R、θの座標として表され
る。各軸の座標は、予め設定された基準点からの変位量
を、例えばエンコーダ等によって認識できるようになっ
ているのは勿論である。また、オリエンタ36は、図5
及び図6にも示すように駆動モータ58によって回転さ
れる回転基準台60を有しており、この上にウエハWを
載置した状態で回転するようになっている。回転基準台
60の外周には、ウエハWの周縁部を検出するための光
学的センサ62が設けられる。この光学的センサ62は
回転基準台60の半径方向に沿って配置した所定の長さ
の発光素子62Aと受光素子62Bとよりなり、カーテ
ン状のレーザ光をウエハ端部に照射してこの変動を検出
できるようになっている。そして、検出演算部63では
図7に示すような波形がウエハWの偏心量、偏心方向及
びウエハWに形成されている切り欠き目印としての例え
ばノッチ64の回転位置、すなわち方位を認識できるよ
うになっている。
【0020】図6中において、O1は回転基準台60の
中心(回転中心)であり、O2はウエハWの中心であ
る。従って、偏心量は、Δrとなり、また、図7に示す
波形はΔrに相当する振幅のサイン曲線となっている。
更に、偏心方向は振幅が最小となる回転位置である。
尚、偏心量Δrがゼロならば、出力波形は信号64Aの
部分を除き、直線状となる。また、ノッチ64に対応す
る部分には、その回転位置を示す信号64Aが表れてい
る。これにより、予め設定された基準位置からのノッチ
64までの回転位置のズレを検出することができる。
尚、切り欠き目印は、12インチウエハではノッチ64
となるが、8インチ、或いは6インチウエハではノッチ
またはオリエンテーションフラットになる。
【0021】図1に示すようにオリエンタ36の入口側
には、水平方向へレベル検出レーザ光66を出力するレ
ーザ素子68とこのレーザ光66を受ける受光素子70
とよりなるレベル検出器72を設けており、後述するよ
うに搬送アーム部20のマッピングアーム50とフォー
ク48との間の距離を測定して距離情報を得るようにな
っている。そして、このクラスタツール装置2の全体の
動作を制御する制御部72(図1参照)に各軸の位置情
報や各検出部等で得られた情報が集められ、ウエハWの
搬送の制御を行なう。また、この制御部72には後述す
る位置決めティーチング操作の際に必要な位置座標等が
記憶されることになる。
【0022】次に、以上のようなクラスタツール装置2
を用いて行なわれる本発明の搬送位置合わせ方法につい
て説明する。ここでは搬送システム6における搬送アー
ム部20の位置合わせについて主として説明するが、処
理システム4における移載アーム部16も、併せて位置
合わせを行なうことができる。まず、位置合わせを行な
うべき所は、主として搬送アーム部20がウエハWの受
け渡しを行なう場所であり、動作中においてはこの場所
に正確に搬送アーム部20を位置させ且つ、ウエハに対
しても適正な方向付け状態で受け渡しを行なうために、
フォーク及びアーム本体の姿勢も特定させる必要があ
る。また、搬送アーム部20は、2次元の平面内におけ
る移動方向としてX、R、θの3軸があるため、例えば
いずれか1つの軸を固定しなければ特定の座標に対して
搬送アーム部20の姿勢が定まらないので、ここではX
軸を固定とする。すなわち、X軸を固定した状態なら
ば、Rとθを変化させるだけで、アームのストローク範
囲内の任意の点を特定することができる。ここでは、案
内レール28上の点PO(図8参照)を絶対座標の基準
点とし、ここを基準として各ティーチングの位置座標を
特定する。また、点POでは、搬送アーム部20はX軸
上の原点にあり、θ軸は案内レール28の方向を向き、
Z軸は最下点にあり、R軸は縮めた基本姿勢とする。
【0023】また、ウエハの搬送位置等をティーチング
基準位置として定め、例えばここでは図8に示すように
ティーチング基準位置としてP1〜P7及びQ1〜Q6
を予め規定する。P1〜P4は、それぞれカセット容器
26A〜26Dに対する移載位置に対応している容器テ
ィーチング基準位置である。P5、P6はそれぞれロー
ドロック室38A、38Bに対する移載位置に対応して
いるロードロックティーチング基準位置である。P7は
オリエンタ36に対する移載位置に対応しているオリエ
ンタティーチング基準位置であり、O1上にある。これ
に対して、処理システム4のQ0は移載アーム部16の
絶対座標の基準点に対応し、Q1〜Q4は各処理チャン
バ12A〜12Dの各サセプタ14A〜14Dに対応し
ている。サセプタティーチング基準位置であるQ5、Q
6はそれぞれロードロック室38A、38Bに対する移
載位置に対応しているロードロックティーチング基準位
置であり、それぞれP5、P6と平面的には同じ位置で
ある。
【0024】位置決めの手順を概説的に述べると、最初
に、例えば点POにおいてフォーク48の中心とウエハ
Wの中心が非常に正確に合うようにウエハWを載置す
る。そして、このウエハをオリエンタ36まで搬送して
オリエンタティーチング基準位置において仮の位置座標
を用いて回転基準台60に載置し、これを回転すること
によってこの時のウエハWの偏心量Δr(図6参照)と
偏心方向を求める。そして、この偏心量Δrの分だけ偏
心方向と逆の方向に、上記仮の位置座標を補正(R、θ
に関してのみ)して適正位置座標とする。すなわち、仮
の位置座標が不正確ならば、その不正確分が偏心量Δr
となって現れるので、この偏心量Δrに相当する分だけ
仮の位置座標を補正すれば、正しい適正な位置座標とす
ることができる。次に、各ティーチング基準位置におい
てティーチング基準位置とウエハWの中心が非常に正確
に合うようにウエハWを載置し、且つ必要に応じてノッ
チ64の回転位置(方向)も基準方向に正確に合わせて
おく。そして、このウエハを各ティーチング基準位置に
おいて仮の座標を用いて取り上げ、オリエンタ36まで
搬送して回転基準台60に載置し、これを回転すること
によってこの時のウエハWの偏心量Δrと偏心方向とノ
ッチ64の回転位置(方向)を求める。そして、この偏
心量Δrの分だけ偏心方向と同じ方向に、上記仮の位置
座標を補正(R、θに関してのみ)して適正位置座標と
する。また、ノッチ64の回転位置(方向)を制御部7
2に記憶する。この方向は通常動作中においてノッチ6
4の位置決め方向として使用されることになる。尚、Z
軸に関しては、ウエハWを載置等する際のフォークの上
下動だけなので、カセット容器に対する場合を除き、昇
降量の厳密性は要求されない。また、カセット容器に対
する操作は、後述のマッピング操作にて説明する。
【0025】まず、図9に示すフローチャートを用いて
位置決めの基本的動作について説明する。尚、水平、垂
直調整などのメカ的調整は予め終了しているものとす
る。まず、クラスタツール装置2の設計値に基づいて各
ティーチング基準位置P1〜P7に対する仮の位置座標
を入力する(S1)。次に、各ティーチング基準位置に
搬送アーム部20を移動して、マニュアルによりラフ
な、大まかな位置付けを行なってその座標を記憶させる
ことにより大まかなティーチングを行なう(S2)。こ
の記憶した座標が先の仮の位置座標を更新して新たな仮
の位置座標となる。尚、上記設計値による仮の位置座標
がある程度正確ならば、このステップS2は行わなくて
もよい。次に、フォーク48の中心にウエハWをマニュ
アルにより正確に位置決めして設置する(S3)。そし
て、このウエハWをオリエンタ36内へ搬送し、ここで
ウエハWの偏心量と偏心方向を求める(S4)。次に、
この求めた偏心量と偏心方向に基づいて先のオリエンタ
ティーチング基準位置P7に対する仮の位置座標を補正
して適正位置座標とする(S5)。
【0026】次に、他のティーチング基準位置におい
て、ウエハWをマニュアルにより正確に位置決めして設
置する(S6)。そして、このウエハWをオリエンタ3
6内へ搬送し、ここでウエハWの偏心量と偏心方向とノ
ッチの回転位置を求める(S7)。次に、この求めた偏
心量と偏心方向に基づいて先の仮の位置座標を補正して
適正位置座標とする(S8)。次に、求めたノッチの回
転位置を制御部72にノッチの位置決め方向として記憶
する(S9)。そして、上記ステップS6、7、8、9
をオリエンタ以外の各ティーチング位置座標に対して同
様に行なう(S10)。これにより、位置決め操作を完
了することができる。尚、ティーチング位置座標Q1〜
Q6については後述する。
【0027】次に、上記した位置決め操作を図10及び
図11を参照して具体的に説明する。まず、X、R、
θ、Zなどの各軸のゼロ点調整を行なう(S11)。そ
して、対象となる各ティーチング基準位置P1〜P7、
Q1〜Q6としてクラスタツール装置2の設計値に基づ
いた各位置座標を制御部72に入力し、これを仮の位置
座標とする(S12)。次に、各ティーチング基準位置
まで搬送アーム部20を自動で移動させ、ここでマニュ
アルに切り替えてアーム部46やフォーク48の姿勢を
マニュアルで調整し、この位置座標を制御部72に記憶
させることによってラフな位置合わせを行ない、古い仮
の位置座標を更新して新たな仮の位置座標とする(S1
3)。尚、ティーチング基準位置Q1〜Q6については
移載アーム部16に対して行なう。また、上記設計値に
基づいて仮の位置座標の精度が高い場合には、このステ
ップS13は実行する必要がない。
【0028】次に、まず、案内レール28上の所定の位
置、例えば基準点P0まで搬送アーム部20を自動で移
動させる。そして、アーム本体46やフォーク48等を
基本姿勢にした状態でこのフォーク48の上にウエハを
マニュアルで正確に位置決めして保持させる(S1
4)。この際、ウエハWの中心とフォーク48の中心を
非常に正確に合わせる。この場合、必要ならば適当な治
具等を用いるようにしてもよい。尚、ノッチ64の方向
は任意でよい。次に、X軸を駆動してウエハWを保持し
たまま搬送アーム部20をオリエンタ36まで移動させ
る(S15)。そして、R、θ、Z軸を駆動してウエハ
Wをオリエンタ36の回転基準台60上に移載する(S
16)。
【0029】次に、ウエハWを回転することによって図
5及び図7に示すように光学的センサ62と検出演算部
64を用いてこのウエハWの偏心量Δrと偏心方向を求
める(S17)。この場合、オリエンタティーチング基
準位置P7における仮の位置座標が非常に正確ならば、
偏心量Δrはゼロとなるが、仮の位置座標が不正確な場
合には、その不正確量が偏心量Δrとなって現れること
になる。次に、得られた偏心量Δrと偏心方向に基づい
てオリエンタティーチング基準位置P7における仮の位
置座標を補正し、適正位置座標とする(S18)。この
場合、X座標については固定とし、R及びθ座標のみで
補正を行なう。すなわち、X座標に関しては、仮の位置
座標の時のX座標が適正位置座標となる。この点は、以
後説明する位置決めの操作でも同様である。この操作に
より、オリエンタティーチング基準位置P7に対する位
置決めを完了する。
【0030】次に、容器ティーチング基準位置の位置決
め操作へ移行する。まず、例えばカセット容器26A内
の所定の位置である容器ティーチング基準位置P1にウ
エハWをマニュアルで非常に正確に位置合わせして収容
する(S19)。この場合、カセット容器26Aの25
スロットの内の例えば最下段の第1スロットを所定の位
置と規定し、ここにウエハWを非常に正確に位置合わせ
して収容する。図4は最下段の第1スロットにウエハW
を収容した状態を示す。この時、ウエハWの中心と、ス
ロットの中心とを非常に正確に位置合わせしておく。こ
の場合にも、必要ならば治具を用いるようにしてもよ
い。尚、ノッチ64の方向は任意でよい。
【0031】次に、制御部72の制御下で上記容器ティ
ーチング基準位置P1の仮の位置座標に基づいて搬送ア
ーム部20を駆動し、ウエハWを取りに行く。この時、
後述するマッピング操作を行なって、ウエハWとフォー
ク48とが干渉乃至衝突しないようにする(S20)。
次に、受け取ったウエハWを搬送アーム部20に保持し
たままオリエンタ36まで搬送し(S21)、このウエ
ハWをオリエンタ36の回転載置台60上に載置し、前
述したステップS17と同様にウエハWの偏心量と偏心
方向を求める(S22)。そして、ここで得られた偏心
量と偏心方向とに基づいて、容器ティーチング基準位置
の仮の位置座標を補正し(R、θ座標のみ)、適正な位
置座標とする(S23)。尚、ここでもX座標に関して
は仮の位置座標のX座標をそのまま適正な位置座標のX
座標として用いる。
【0032】次に、他の容器ティーチング基準位置P
2、P3、P4についても上述したステップS19〜2
3を行なう(S24)。そして、各カセット容器26A
〜26Dにおけるティーチング基準位置P1〜P4に対
する位置決めが終了する。次に、他のティーチング基準
位置が存在するならば(S26のYES)、その対象と
なるティーチング基準位置においてウエハWをマニュア
ルで非常に正確に位置合わせして載置し(S25)、そ
して、ステップS21、22、23を同様に実行するこ
とにより、それぞれ適正位置座標を求める。例えば、各
ロードロック室38A、38Bの被搬送体載置台40
A、40BにウエハWを非常に正確に位置合わせして載
置し、これを搬送アーム部20により受け取りに行って
オリエンタ36にて同様に偏心量Δrと偏心方向を求め
ることによって適正位置座標を得る。
【0033】また、このようにロードロック室38A、
38Bに対する位置合わせが終了したならば、次に、テ
ィーチング基準位置Q1〜Q6の位置合わせを行なう。
この場合、まず、ロードロックティーチング基準位置Q
5、Q6について位置合わせを行ない、次に、任意の順
でサセプタティーチング基準位置Q1〜Q4について位
置合わせを行なう。まず、ロードロックティーチング基
準位置Q5については、例えばこの移載アーム部16の
基準点Q0においてこのアームにウエハWを非常に正確
に位置決めして載置する。この場合、前述したと同様に
アームの中心とウエハWの中心をマニュアルにより正確
に位置合わせしておく。尚、この場合も、ノッチ64の
方向は任意でよい。そして、このウエハWをロードロッ
ク室38Aの被搬送体載置台40A上に移載し、次にこ
のウエハWを、すでにロードロック室40Aに対して正
確に位置合わせされた搬送アーム部20により取りに行
き、これをオリエンタ36に搬送する。そして、ここで
前述のようにウエハWの偏心量及び偏心方向を求めるこ
とにより、移載アーム部16の適正位置座標を得ること
ができる。ロードロックティーチング基準位置Q6につ
いても同様である。
【0034】このようにして、移載アーム部16のロー
ドロックティーチング基準位置Q5、Q6についての位
置決めを完了したならば、次に、処理チャンバ例えば1
2Aのサセプタ14A上にウエハWをマニュアルにより
非常に正確に位置合わせして載置する。この場合にもウ
エハWの中心とサセプタ14Aの中心とを正確に位置合
わせし、且つノッチ64の方向を基準方向と正確に位置
合わせする。そして、このウエハWを移載アーム部1
6、ロードロック室38A及び搬送アーム部20の順序
で受け渡し、これをオリエンタ36に移送して前述のよ
うにウエハWの偏心量及び偏心方向を求めて、点Q1に
ついて適正位置座標を得ることができる。また、ノッチ
64の回転位置も同時に求めることにより、オリエンタ
におけるノッチ64の位置合わせ方向を得ることができ
る。ただし、ノッチ64の回転位置はロードロック室3
8A及び38Bのどちらを経由するかによって変わるの
で、本操作は各ロードロック室について行なう必要があ
る。他の処理チャンバ12B〜12Dについても、処理
チャンバ12Aの場合と同様に操作することにより、各
ティーチング基準位置Q2〜Q4について適正位置座標
とノッチ64の位置合わせ方向を得ることができる。
【0035】次に、図12に示すフローチャートに基づ
いて図10中のステップS20で行なうマッピング操作
(Z座標調整)について説明する。ここでは、ウエハW
とフォーク48とが衝突しないようにするためには、ウ
エハWの高さ方向の位置と、図2に示すようにマッピン
グアーム50とフォーク48との間の距離L1の情報が
必要である。尚、カセット容器のスロットピッチ等はす
でに制御部72(図1参照)に記憶されているのは勿論
である。このマッピング操作においては、まず、最初の
カセット容器に対するマッピング操作の場合には(S1
01のYES)、搬送アーム部20をカセット容器に対
応する位置まで移動する前に、オリエンタ36へ移動さ
せる。そして、ここでマッピングアーム50とフォーク
48を含む搬送アーム本体46を一体的にZ軸方向(上
方或いは下方)へ移動させる(S102)。この時、オ
リエンタ36の入口に設けてあるレベル検出器72(図
1参照)はレベル検出レーザ光66を水平方向へ放射さ
せているので、これをフォーク48とマッピングアーム
50が一時的に遮断することになり、これらの間の距離
L1を距離情報として得る(S103)。
【0036】次に、対象となっている容器ティーチング
基準位置、この場合には位置P1へ搬送アーム部20を
移動させる(S104)。そして、ウエハWと干渉しな
いような位置でマッピングアーム50と搬送アーム本体
46を一体的にZ軸方向へ移動(上昇或いは降下)し、
ここでマッピングセンサ52(図3参照)によりマッピ
ング情報を得る(S105)。これにより、ウエハ位置
が認識できるので、得られたマッピング情報と上記距離
情報とに基づいてフォーク48とウエハWとの位置関係
が判り、これに基づいてこのティーチング基準位置P1
における仮の位置座標のZ座標のみを補正し、適正位置
座標とする(S106)。
【0037】また、他のカセット容器26B〜26Dに
対する容器ティーチング基準位置P2〜P4の位置決め
の際には、すでにマッピングアーム50とフォーク48
との間の距離L1を示す距離情報は得られているので、
この計測を行なうステップS102、103を行なわ
ず、直接ステップS104より実行してマッピング情報
を取りに行き、Z座標に関してそれぞれの適正位置座標
を得る。このようなマッピング操作は容器ティーチング
基準位置のみならず、ロードロック等の他のティーチン
グ基準位置に対しても適用することができる。これらに
より、X、R、θ、Zの全ての座標が適正なものに更新
されたことになる。しかも、各ティーチング基準位置に
おいて、マニュアルで搬送アーム部20の姿勢等を精度
良く位置合わせした従来方法と異なり、単にウエハWを
正確に位置合わせするだけで適正位置座標を得ることが
できるので、迅速に、且つ正確に搬送アーム部20の位
置合わせを行なうことができる。
【0038】次に、通常動作中において、フォークや搬
送アーム本体等を何らかの理由により、取り替えたり、
或いは補修を加えたりして改修を行なった場合について
図13に示すフローチャートを参照して説明する。この
場合には、フォーク48や搬送アーム本体46の改修に
より、X軸を除くR、θ、Zの各軸がズレる恐れがある
ので、この各座標を再度調整する必要がある。この場合
には、まず、案内レール28上の所定の位置、例えば基
準点P0まで搬送アーム部20を自動で移動させる。そ
して、アーム本体46やフォーク48等を基本姿勢にし
た状態でこのフォーク48の上にウエハをマニュアルで
正確に位置決めして保持させる(S201)。この点は
図10中のS14と同じである。この際、ウエハWの中
心とフォーク48の中心を非常に正確に合わせる。この
場合、必要ならば適当な治具等を用いるようにしてもよ
い。次に、X軸を駆動してウエハWを保持したまま搬送
アーム部20をオリエンタ36まで移動させる(S20
2)。この点も図10中のS15と同じである。そし
て、R、θ、Z軸を駆動してウエハWをオリエンタ36
の回転基準台60上に移載する(S203)。この点も
図10中のS16と同じである。
【0039】次に、ウエハWを回転することによって図
5及び図7に示すように光学的センサ62と検出演算部
64を用いてこのウエハWの偏心量Δrと偏心方向を求
める(S204)。この点も図10中のS17と同じで
ある。この場合、改修したフォーク48や搬送アーム本
体46に全く位置的な狂いが生じていなければ、偏心量
Δrはゼロとなるが、位置的な狂いが生じている場合に
は、その狂い量が偏心量Δrとなって現れることにな
る。次に、得られた偏心量Δrと偏心方向に基づいてオ
リエンタティーチング基準位置P7における適正位置座
標のみならず、他の全てのティーチング基準位置P1〜
P6における適正位置座標を補正し、新たな適正位置座
標とする(S205)。この場合、X座標については固
定とし、R及びθ座標のみで補正を行なう。X座標の変
動に関しては、R及びθ座標の補正で吸収できるからで
ある。
【0040】次に、図11において行ったようなマッピ
ング操作、すなわちZ軸調整を行なう(S206)。こ
の場合、マッピングアーム50とフォーク48との間の
距離L1を示す距離情報を求めるステップ(図12中の
S102、103)のみを行なえばよい。その理由は、
各カセット容器におけるマッピング情報は、すでに得ら
れているからである。そして、ここで得られた距離情報
に基づいて、全てのティーチング基準位置の適正位置座
標のZ座標を補正して、新たな適正位置座標を求めるよ
うにする。
【0041】このように、フォーク48や搬送アーム本
体46を改修した場合には、全てのティーチング基準位
置で再度位置合わせを行なう必要がなく、一部のティー
チング基準位置で行なった位置合わせの結果を全てのテ
ィーチング基準位置において反映させることができる。
従って、非常に迅速にリカバリーの位置合わせを行なう
ことができる。尚、ここではフォーク48や搬送アーム
本体46を改修した場合の位置合わせについて説明した
が、ピックや移載アーム本体を改修した場合にも、同様
な位置合わせを行なうことができる。また、位置合わせ
完了後の通常動作中においては、図14に示すフローチ
ャートのように、フォーク48の位置ずれが生じないか
チェックする。まず、前述したような位置合わせ完了
後、搬送アーム部20をオリエンタ36に移動し、オリ
エンタ36の光学的センサ62(図5及び図6参照)を
用いてこのフォーク48の特定位置を検出し、その座標
を基準特定位置座標として制御部72に記憶しておく
(S301)。
【0042】図15に示すようにフォーク48の特定位
置74としては、フォーク48の一部に設けた幅の狭い
スリット状の光透過窓76を用いてもよいし、図16及
び図17に示すように2股に割れたフォーク48のいず
れか一方の先端のエッジ78として規定してもよい。図
15に示す場合には、例えばスリット状の光透過窓76
を光学的センサ64により検出しつつR軸方向へ移動
し、光透過窓76がセンサ64から外れた位置を基準特
定位置座標とすればよい。また、図16及び図17に示
す場合には、まず、図16に示すようにX、Z、R軸を
固定した状態でθ軸を駆動してフォーク48の側面の端
部を光学的センサ62で検出し、次に、図17に示すよ
うにR軸を駆動してフォーク48のエッジ78を光学的
センサ62により検出するようにすればよい。これによ
り、基準特定位置座標を規定することができる。尚、特
定位置の場所によっては、ウエハWを保持したままでも
検出することができる。
【0043】図14に示すフローへ戻って、次に、通常
の動作を開始し、搬送アーム部20を用いて製品ウエハ
の搬送を行なってウエハWの処理を継続的に行なう(S
302)。そして、長期間の使用に従って、搬送アーム
部20自体に種々の機械的劣化等が生ずる可能性がある
ので、ある一定の期間だけ通常の運用を行なったならば
(S303のYES)、先のS301にて実施したよう
に、搬送アーム部20をオリエンタ36に移動し、ここ
でオリエンタ36の光学的センサ62を用いて再度、フ
ォーク48の特定位置の座標を求め、これを特定位置座
標とする(S304)。
【0044】次に、S301で求めた基準特定位置座標
と上記S304で求めた特定位置座標とを比較し、その
誤差を求める(S305)。そして、この誤差が予め定
められた所定の値よりも小さい場合には(S306のN
O)、正常であると認識して再度、S302へ戻って通
常動作を続行する。これに対して、上記誤差が所定の値
よりも大きい場合には(S306のYES)、フォーク
48の姿勢が機械的なガタ等により当初の姿勢とは大き
く変化していることを示すので、このまま継続して動作
を行なうと、他の部材とフォーク48が衝突するなどし
て故障の原因となる場合が生ずる。従って、この場合に
は、動作を直ちに停止して警告ランプ等を点灯するなど
の警告処理を実行して、その旨をオペレータに知らせる
(S307)。これにより、フォーク48が他の部材と
衝突するなどの事故が発生することを未然に防止するこ
とができる。
【0045】尚、以上の各実施例では搬送アーム部20
には1本のフォーク付きの搬送アーム本体を設けた場合
を例にとって説明したが、これに限定されるものではな
く、図18に示すようにフォーク付きの搬送アーム本体
を2本設けるようにした構造の搬送アーム部にも本発明
方法を適用することができる。このような構造の搬送ア
ーム部では、2本のフォークは一体的にZ軸方向及びθ
方向へは動作するが、R方向へは個別に制御可能であ
る。このような搬送アーム部の位置合わせは、前述した
ような位置決め操作を各フォークに対して行なうように
すればよい。また、上記実施例では、移載アーム部16
には1本のピック付きの移載アーム本体を設けた場合を
例にとって説明したが、これに限定されるものではな
く、図18に示すようにピック付きの移載アーム本体を
2本設けるようにした構造の移載アーム部にも本発明方
法を適用することができる。また、ここでは被搬送体と
して半導体ウエハを例にとって説明したが、これに限定
されず、LCD等を処理する場合のLCDの搬送系につ
いても適用できるのは勿論である。更には、ここでは搬
送システムの構造は単に一例を示したに過ぎず、搬送ア
ーム部を用いてウエハ等を搬送するようなシステムであ
れば、どのような構造の搬送システムにも本発明方法を
適用することができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の搬送シス
テムの搬送位置合わせ方法によれば、次のように優れた
作用効果を発揮することができる。請求項1、2、7の
発明によれば、搬送アーム部のフォークにマニュアルに
より被搬送体を正確に位置合わせして載置したり、或い
は各ティーチング基準位置にてマニュアルにより正確に
位置合わせして設置した被搬送体を受け取りに行き、こ
れを方向位置決め装置に搬送してその偏心量と偏心方向
を求めることにより真に正しい適正位置座標を得ること
ができる。従って、従来行なわれていた時間のかかる搬
送アーム自体の正確な位置合わせは行なうことなく、或
いは位置合わせを行なうとしても所要時間が少なくて済
むラフな大まかな位置合わせで済むので、迅速に、且つ
精度の高い位置合わせを行なうことができる。また、位
置合わせ操作に個人差が入り込む余地もなく、オペレー
タの能力に関係なく、常に高い精度で位置合わせを行な
うことができる。
【0047】請求項3の発明によれば、ロードロック室
の被処理体載置台に対する精度の高い位置合わせも行な
うことができる。請求項4の発明によれば、移載室の移
載アーム部の位置合わせ及び処理チャンバのサセプタに
対する位置アーム部の精度の高い位置合わせも行なうこ
とができる。請求項6の発明によれば、Z座標に関して
も補正を加えて適正位置座標とすることができる。請求
項8の発明によれば、フォークまたは搬送アーム本体を
改修した場合には、一箇所のティーチング基準位置に対
して行なったR座標とθ座標の補正を、搬送アーム部の
全てのティーチング基準位置に対して適用することがで
きるので、搬送アーム部のR、θ座標に関して簡単且つ
迅速に全ての適正位置座標を補正して新たな適正位置座
標とすることができる。
【0048】請求項9の発明によれば、フォークまたは
搬送アーム本体を改修した場合には、Z座標に関して簡
単且つ迅速に全ての適正位置座標を補正して新たな適正
位置座標とすることができる。請求項10の発明によれ
ば、ピックまたは移載アーム本体を改修した場合には、
ピックまたは移載アーム本体を改修した場合には、一箇
所のティーチング基準位置に対して行なったR座標とθ
座標の補正を、搬送アーム部の全てのティーチング基準
位置に対して適用することができるので、搬送アーム部
のR、θ座標に関して簡単且つ迅速に全ての適正位置座
標を補正して新たな適正位置座標とすることができる。
請求項11の発明によれば、通常の動作中において、フ
ォークの誤差ズレがどの程度発生したかを容易に検出す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するために用いるクラスタツ
ール装置を示す概略構成図である。
【図2】搬送アーム部を示す概略構成図である。
【図3】マッピングアームを示す平面図である。
【図4】マッピング時の動作説明図である。
【図5】方向位置決め装置を示す側面図である。
【図6】方向位置決め装置へ被搬送体を載置した状態を
示す平面図である。
【図7】方向位置決め装置における検出波形の一例を示
す図である。
【図8】各ティーチング基準位置を示す図である。
【図9】位置決めの基本的動作を示すフローチャートで
ある。
【図10】位置決め操作を示すフローチャートである。
【図11】位置決め操作を示すフローチャートである。
【図12】図10中のステップS20で行なうマッピン
グ操作(Z座標調整)を示すフローチャートである。
【図13】搬送アーム部に改修を行なった場合を示すフ
ローチャートである。
【図14】通常動作中にフォークの位置ずれが生じない
かチェックする場合を示すフローチャートである。
【図15】フォークの特定位置を検出する場合の動作を
説明する説明図である。
【図16】フォークの特定位置を検出する場合の動作を
説明する説明図である。
【図17】フォークの特定位置を検出する場合の動作を
説明する説明図である。
【図18】搬送アーム本体と移載アーム本体を2本ずつ
設けた場合のクラスタツール装置を示す概略構成図あ
る。
【符号の説明】
2 クラスタツール装置 4 処理システム 6 搬送システム 8 移載室 12A〜12D 処理チャンバ 14A〜14D サセプタ 16 移載アーム部 20 搬送アーム部 22 搬送ステージ 24 容器載置台 26A〜26D カセット容器 28 案内レール 30 ボールネジ(移動機構) 36 オリエンタ(方向位置決め装置) 38A,38B ロードロック室 40A,40B 被搬送体載置台 46 搬送アーム本体 48 フォーク 50 マッピングアーム 60 回転基準台 62 光学的センサ 64 ノッチ(切り欠き目印) 66 レベル検出センサ 68 レーザ素子 70 受光素子 72 制御部 74 特定位置 76 光透過窓 78 エッジ P0 搬送アーム基準点 Q0 移載アーム基準点 P1〜P7,Q1〜Q6 ティーチング基準位置 W 半導体ウエハ(被搬送体)
フロントページの続き (72)発明者 佐伯 弘明 山梨県韮崎市藤井町北下条2381番地の1 東京エレクトロン山梨株式会社内 (72)発明者 河野 高 山梨県韮崎市藤井町北下条2381番地の1 東京エレクトロン山梨株式会社内 (72)発明者 大沢 哲 神奈川県津久井郡城山町町屋1丁目2番41 号 東京エレクトロン東北株式会社相模事 業所内 Fターム(参考) 3F059 AA01 AA14 AA16 BA05 BA08 BB05 DA02 DC07 DD11 FA01 FB16 5F031 CA02 CA05 DA17 FA11 FA12 FA15 GA43 GA44 GA47 GA48 GA49 GA50 JA05 JA22 JA29 JA35 KA11 KA14 LA12 MA04 MA28 MA29 MA32 NA05 NA09

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屈伸、旋回及び昇降自在になされた搬送
    アーム本体の先端に被搬送体を保持するフォークを有す
    る搬送アーム部と、この搬送アーム部を案内レールに沿
    って移動させる移動機構と、複数の被搬送体を所定のピ
    ッチで多段に収容できるカセット容器を載置するため
    に、前記搬送アーム部の移動エリア内に配置された少な
    くとも1つ以上の容器載置台と、前記搬送アーム部の移
    動エリア内に配置されて、回転基準台に載置された被搬
    送体の偏心量と偏心方向とこの被搬送体の周縁部に形成
    されている切り欠き目印の回転位置を光学的センサによ
    り検出することができる方向位置決め装置と、全体の動
    作を制御する制御部とを備えてティーチング基準位置に
    対して前記搬送アーム部の位置合わせを行なう搬送シス
    テムの搬送位置合わせ方法において、前記制御部に前記
    搬送アーム部の複数のティーチング基準位置の仮の位置
    座標を予め入力する工程と、前記搬送アーム部の前記フ
    ォークに正確に位置合わせして保持させた前記被搬送体
    を前記方向位置決め装置まで搬送して移載する工程と、
    前記方向位置決め装置に載置された前記被搬送体の偏心
    量と偏心方向とを検出する工程と、この検出された偏心
    量と偏心方向とに基づいて前記方向位置決め装置ティー
    チング基準位置における前記仮の位置座標を補正して適
    正位置座標とする工程と、前記容器載置台上に載置した
    前記カセット容器内の所定の位置の容器ティーチング基
    準位置に正確に位置合わせして収容した被搬送体を前記
    方向位置決め装置まで搬送して移載する工程と、前記方
    向位置決め装置に載置された前記被搬送体の偏心量と偏
    心方向とを検出する工程と、この検出された偏心量と偏
    心方向とに基づいて前記容器ティーチング基準位置にお
    ける前記仮の位置座標を補正して適正位置座標とする工
    程とを備えたことを特徴とする搬送システムの搬送位置
    合わせ方法。
  2. 【請求項2】 前記仮の位置座標は、前記案内レールに
    沿ったX座標と、前記搬送アーム本体の屈伸量であるR
    座標と、前記搬送アーム本体の旋回量であるθ座標と、
    前記搬送アーム本体の旋回平面に直交する方向のZ座標
    とを含むことを特徴とする請求項1記載の搬送システム
    の搬送位置合わせ方法。
  3. 【請求項3】 前記搬送アーム部の移動エリア内には、
    内部に前記被搬送体を載置する被搬送体載置台を有して
    真空引き可能になされたロードロック室が配置されてお
    り、前記制御部に前記搬送アーム部の前記被搬送体載置
    台についてのティーチング基準位置の仮の位置座標が設
    定されて、前記容器ティーチング基準位置における仮の
    位置座標に対する補正と同様な補正を行なうようにした
    ことを特徴とする請求項1または2記載の搬送システム
    の搬送位置合わせ方法。
  4. 【請求項4】 前記ロードロック室には、内部に屈伸及
    び旋回自在になされた移載アーム本体の先端に被搬送体
    を保持するピックを有する移載アーム部を有する移載室
    が連結され、この移載室には内部に前記被搬送体を載置
    するサセプタを有して前記被搬送体に所定の処理を行な
    う処理チャンバが連結されており、前記制御部に前記移
    載アーム部の前記ロードロック室と前記サセプタについ
    てのティーチング基準位置の仮の位置座標を予め入力す
    る工程と、前記移載アーム部の前記ピックに正確に位置
    合わせして保持させた前記被搬送体を前記ロードロック
    室まで搬送して移載する工程と、前記ロードロック室に
    載置された前記被搬送体を前記搬送アーム部により前記
    方向位置決め装置まで搬送して移載する工程と、前記方
    向位置決め装置に載置された前記被搬送体の偏心量と偏
    心方向とを検出する工程と、この検出された偏心量と偏
    心方向とに基づいて前記移載アーム部のロードロック室
    ティーチング基準位置における前記仮の位置座標を補正
    して適正位置座標とする工程と、前記サセプタのティー
    チング基準位置に正確に位置合わせして載置した被搬送
    体を前記移載アーム部により前記ロードロック室まで搬
    送して移載する工程と、前記ロードロック室に載置され
    た前記被搬送体を前記搬送アーム部により前記方向位置
    決め装置まで搬送して移載する工程と、前記方向位置決
    め装置に載置された前記被搬送体の偏心量と偏心方向と
    前記切り欠け目印の回転位置とを検出する工程と、この
    検出された偏心量と偏心方向とに基づいて前記移載アー
    ム部のサセプタティーチング基準位置における前記仮の
    位置座標を補正して適正位置座標とする工程と、検出さ
    れた前記切り欠け目印の回転位置を前記方向位置決め装
    置の位置決め方向として前記制御部に格納する工程と
    を、更に備えたことを特徴とする請求項3記載の搬送シ
    ステムの搬送位置合わせ方法。
  5. 【請求項5】 前記ロードロック室は2個設けられてお
    り、各ロードロック室に対応して前記回転位置を2個格
    納することを特徴とする請求項4記載の搬送システムの
    搬送位置合わせ方法。
  6. 【請求項6】 前記搬送アーム部は、前記搬送アーム本
    体と平行に、前記カセット容器内の前記被搬送体のマッ
    プ情報をとるマッピングアームが設けられており、水平
    方向に出射されたレベル検出光に対して前記搬送アーム
    部を相対的に高さ方向へ移動させることにより前記搬送
    アーム本体と前記マッピングアームとの間の距離情報を
    求め、この距離情報と前記マッピング情報とに基づいて
    Z座標に関して前記仮の位置座標を補正して適正位置座
    標としたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに
    記載の搬送システムの搬送位置合わせ方法。
  7. 【請求項7】 前記仮の位置座標を入力する工程を行な
    った後に、前記各ティーチング基準位置に対して大まか
    な位置合わせを行なって得られた位置座標を新たな仮の
    位置座標とすることを特徴とする請求項1乃至6のいず
    れかに記載の搬送システムの搬送位置合わせ方法。
  8. 【請求項8】 前記フォークまたは前記搬送アーム本体
    を改修した時には、前記フォークに正確に位置合わせし
    て保持させた被搬送体を前記方向位置決め装置まで搬送
    して移載する工程と、前記方向位置決め装置に載置され
    た前記被搬送体の偏心量と偏心方向とを検出する工程
    と、この検出された偏心量と偏心方向とに基づいて前記
    搬送アーム部の全ての適正位置座標のR座標とθ座標を
    補正して新たな適正位置座標とする工程とを含むことを
    特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の搬送シス
    テムの搬送位置合わせ方法。
  9. 【請求項9】 前記フォークまたは前記搬送アーム本体
    を補修または交換した時には、水平方向に出射されたレ
    ベル検出光に対して前記搬送アーム部を相対的に高さ方
    向へ移動させることにより前記搬送アーム本体と前記マ
    ッピングアームとの間の距離情報を求め、この距離情報
    と前記マッピング情報とに基づいて前記搬送アーム部の
    全ての適正位置座標のZ座標を補正して適正位置座標と
    したことを特徴とする請求項8記載の搬送システムの搬
    送位置合わせ方法。
  10. 【請求項10】 前記ピックまたは前記移載アーム本体
    を改修した時には、前記ピックに正確に位置合わせして
    保持させた被搬送体を前記ロードロック室まで搬送して
    移載する工程と、前記ロードロック室に載置された前記
    被搬送体を前記搬送アーム部により前記方向位置決め装
    置まで搬送して移載する工程と、前記方向位置決め装置
    に載置された前記被搬送体の偏心量と偏心方向とを検出
    する工程と、この検出された偏心量と偏心方向とに基づ
    いて前記移載アーム部の全ての適正位置座標を補正して
    新たな適正位置座標とする工程とを含むことを特徴とす
    る請求項1乃至9のいずれかに記載の搬送システムの搬
    送位置合わせ方法。
  11. 【請求項11】 前記適正位置座標を求めた後の動作中
    においては、前記被搬送体を保持していない状態で前記
    フォークの特定位置の座標を前記方向位置決め装置内の
    前記光学的センサにより求めることにより、動作中に発
    生した前記フォークの位置ズレを求めるように構成した
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の
    搬送システムの搬送位置合わせ方法。
  12. 【請求項12】 前記フォークの特定位置は、前記フォ
    ークに形成されている光通過窓であることを特徴とする
    請求項11記載の搬送システムの搬送位置合わせ方法。
  13. 【請求項13】 前記フォークの特定位置は、前記フォ
    ークの特定の箇所のエッジであることを特徴とする請求
    項11記載の搬送システムの搬送位置合わせ方法。
  14. 【請求項14】 前記搬送アーム本体と前記フォーク
    は、2個設けられていることを特徴とする請求項1乃至
    13のいずれかに記載の搬送システムの搬送位置合わせ
    方法。
  15. 【請求項15】 前記移載アーム本体と前記ピックは、
    2個設けられていることを特徴とする請求項1乃至14
    のいずれかに記載の搬送システムの搬送位置合わせ方
    法。
JP32150198A 1998-10-27 1998-10-27 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム Expired - Lifetime JP4674705B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32150198A JP4674705B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム
TW088118485A TW419774B (en) 1998-10-27 1999-10-26 Positional allignment method for transport system
PCT/JP1999/005914 WO2000024551A1 (fr) 1998-10-27 1999-10-26 Procede de positionnement d'un systeme de support
US09/830,363 US6510365B1 (en) 1998-10-27 1999-10-26 Carrier system positioning method
KR10-2001-7005210A KR100535715B1 (ko) 1998-10-27 1999-10-26 반송시스템의 위치맞춤방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32150198A JP4674705B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000127069A true JP2000127069A (ja) 2000-05-09
JP2000127069A5 JP2000127069A5 (ja) 2005-12-02
JP4674705B2 JP4674705B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=18133277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32150198A Expired - Lifetime JP4674705B2 (ja) 1998-10-27 1998-10-27 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6510365B1 (ja)
JP (1) JP4674705B2 (ja)
KR (1) KR100535715B1 (ja)
TW (1) TW419774B (ja)
WO (1) WO2000024551A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118162A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Tokyo Electron Ltd 被処理体の処理システムの搬送位置合わせ方法及び被処理体の処理システム
JP2002252263A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Tokyo Electron Ltd 処理システム及び処理システムの被処理体の搬送方法
WO2004024401A1 (ja) * 2002-09-13 2004-03-25 Tokyo Electron Limited ティーチング方法及び処理システム
WO2004043653A1 (ja) * 2002-11-14 2004-05-27 Tokyo Electron Limited 搬送機構の基準位置の補正装置および補正方法
CN100336634C (zh) * 2002-11-27 2007-09-12 东京毅力科创株式会社 输送系统的输送位置对准方法
WO2009084630A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Ulvac, Inc. 搬送ロボットの診断システム
US7630785B2 (en) 2005-01-07 2009-12-08 Tokyo Electron Limited Substrate processing system for setting uniform module cycle length and access control time lag in two pipeline processing systems
US7993458B2 (en) 2006-01-13 2011-08-09 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus and method
JP2012099584A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Ulvac Japan Ltd 基板処理装置
JP2012238762A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、これを備える塗布現像装置、及び基板搬送方法
US8467895B2 (en) 2005-10-06 2013-06-18 Tokyo Electron Limited Processing system and method for operating the same
US8740535B2 (en) 2006-03-20 2014-06-03 Tokyo Electron Limited Delivery position aligning method for use in vacuum processing apparatus, vacuum processing apparatus and computer storage medium
JP2014160775A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板処理装置および基板収容方法
US9455166B2 (en) 2013-02-27 2016-09-27 Tokyo Electron Limited Substrate transporting apparatus, substrate delivery position confirming method, and substrate processing system
WO2016178420A1 (ja) * 2015-05-05 2016-11-10 川崎重工業株式会社 搬送システム、搬送ロボット、およびその教示方法
KR20210103409A (ko) 2020-02-13 2021-08-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반송 장치의 교시 방법 및 처리 시스템
KR20220078486A (ko) 2020-12-03 2022-06-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 보정 방법 및 기판 반송 장치
KR20220135205A (ko) 2021-03-29 2022-10-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 반송 위치 조정 방법
KR20230039586A (ko) 2021-09-14 2023-03-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 반송 위치의 어긋남량 검지 방법 및 기판 처리 장치

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447232B1 (en) * 1994-04-28 2002-09-10 Semitool, Inc. Semiconductor wafer processing apparatus having improved wafer input/output handling system
JPH0936198A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Ltd 真空処理装置およびそれを用いた半導体製造ライン
JP2002151568A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Tokyo Electron Ltd 被処理体の処理システム及び搬送方法
KR100742026B1 (ko) * 2000-12-08 2007-07-23 동경 엘렉트론 주식회사 반도체 처리 시스템 및 피처리체 반송 방법
JP4254116B2 (ja) * 2002-03-22 2009-04-15 東京エレクトロン株式会社 位置合わせ用基板
US20050220582A1 (en) * 2002-09-13 2005-10-06 Tokyo Electron Limited Teaching method and processing system
US7505832B2 (en) * 2003-05-12 2009-03-17 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for determining a substrate exchange position in a processing system
TWI282047B (en) * 2003-07-23 2007-06-01 Murata Machinery Ltd Carrying vehicle system and carrying vehicle
US7107125B2 (en) * 2003-10-29 2006-09-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for monitoring the position of a semiconductor processing robot
TWI290272B (en) * 2004-03-12 2007-11-21 Murata Machinery Ltd Moving body system
JP4064361B2 (ja) * 2004-03-15 2008-03-19 川崎重工業株式会社 搬送装置の搬送位置の位置情報取得方法
JP4128973B2 (ja) * 2004-03-30 2008-07-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 真空処理装置及び真空処理方法
JP4849825B2 (ja) * 2005-05-18 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 処理装置、位置合わせ方法、制御プログラムおよびコンピュータ記憶媒体
AU2006255040B2 (en) * 2005-06-03 2012-08-30 J.H. Fletcher & Co. Automated, low profile drilling/bolting machine
FR2892107B1 (fr) * 2005-10-13 2008-01-18 Saverglass Soc Par Actions Sim Procede de chargement automatique et sequentiel d'objets et equipement correspondant.
JP4961895B2 (ja) * 2006-08-25 2012-06-27 東京エレクトロン株式会社 ウェハ搬送装置、ウェハ搬送方法及び記憶媒体
US8177469B2 (en) * 2008-11-10 2012-05-15 Seagate Technology Llc Magnetic disk handling apparatus
DE102013111165A1 (de) 2013-10-09 2015-04-09 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Drehlage eines Suszeptors in einer Prozesskammer
JP2015119066A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社安川電機 検出システムおよび検出方法
US9287151B2 (en) * 2014-01-10 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Systems and method for transferring a semiconductor substrate
CN105336652B (zh) * 2014-06-26 2019-05-31 北京北方华创微电子装备有限公司 硅片传输控制方法及系统
JP6533199B2 (ja) * 2016-09-14 2019-06-19 Dmg森精機株式会社 ワーク処理システム
JP6670713B2 (ja) * 2016-09-20 2020-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法
US20190077013A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot Diagnosing Method
JP7372078B2 (ja) * 2019-08-19 2023-10-31 株式会社Screenホールディングス 基板の偏芯低減方法およびティーチング装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102280A (en) * 1989-03-07 1992-04-07 Ade Corporation Robot prealigner
US5238354A (en) * 1989-05-23 1993-08-24 Cybeq Systems, Inc. Semiconductor object pre-aligning apparatus
US5513948A (en) * 1991-05-17 1996-05-07 Kensington Laboratories, Inc. Universal specimen prealigner
JP2973059B2 (ja) 1992-08-18 1999-11-08 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置
US5535306A (en) * 1993-01-28 1996-07-09 Applied Materials Inc. Self-calibration system for robot mechanisms
KR100267617B1 (ko) * 1993-04-23 2000-10-16 히가시 데쓰로 진공처리장치 및 진공처리방법
JP3287646B2 (ja) 1993-05-10 2002-06-04 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
JP3249309B2 (ja) 1994-09-13 2002-01-21 東京エレクトロン株式会社 基板の搬送装置及び基板の搬送方法並びに塗布現像処理装置
JPH08202421A (ja) 1995-01-20 1996-08-09 Ulvac Japan Ltd ロボット制御方法
TW315504B (ja) * 1995-03-20 1997-09-11 Tokyo Electron Co Ltd
US5765444A (en) * 1995-07-10 1998-06-16 Kensington Laboratories, Inc. Dual end effector, multiple link robot arm system with corner reacharound and extended reach capabilities
JPH09252039A (ja) 1996-03-14 1997-09-22 Fujitsu Ltd 搬送装置におけるティーチング位置設定方法及びティーチング位置設定装置
JPH106262A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Toshiba Corp ロボットの教示方法及びその装置
US5905850A (en) * 1996-06-28 1999-05-18 Lam Research Corporation Method and apparatus for positioning substrates
US6270306B1 (en) * 1998-01-14 2001-08-07 Applied Materials, Inc. Wafer aligner in center of front end frame of vacuum system
US6085125A (en) * 1998-05-11 2000-07-04 Genmark Automation, Inc. Prealigner and planarity teaching station
US6162008A (en) * 1999-06-08 2000-12-19 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Wafer orientation sensor
US6166509A (en) * 1999-07-07 2000-12-26 Applied Materials, Inc. Detection system for substrate clamp

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576694B2 (ja) * 2000-10-11 2010-11-10 東京エレクトロン株式会社 被処理体の処理システムの搬送位置合わせ方法及び被処理体の処理システム
US6742980B2 (en) 2000-10-11 2004-06-01 Tokyo Electron Limited Method for aligning conveying position of object processing system, and object processing system
JP2002118162A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Tokyo Electron Ltd 被処理体の処理システムの搬送位置合わせ方法及び被処理体の処理システム
JP2002252263A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Tokyo Electron Ltd 処理システム及び処理システムの被処理体の搬送方法
WO2004024401A1 (ja) * 2002-09-13 2004-03-25 Tokyo Electron Limited ティーチング方法及び処理システム
WO2004043653A1 (ja) * 2002-11-14 2004-05-27 Tokyo Electron Limited 搬送機構の基準位置の補正装置および補正方法
US7167805B2 (en) 2002-11-14 2007-01-23 Tokyo Electron Limited Device for correcting reference position for transfer mechanism, and correction method
KR100779774B1 (ko) * 2002-11-14 2007-11-27 동경 엘렉트론 주식회사 반송기구의 기준위치 보정장치 및 보정방법
CN100411829C (zh) * 2002-11-14 2008-08-20 东京毅力科创株式会社 输送机构的基准位置的修正装置及修正方法
CN100336634C (zh) * 2002-11-27 2007-09-12 东京毅力科创株式会社 输送系统的输送位置对准方法
US7630785B2 (en) 2005-01-07 2009-12-08 Tokyo Electron Limited Substrate processing system for setting uniform module cycle length and access control time lag in two pipeline processing systems
US8467895B2 (en) 2005-10-06 2013-06-18 Tokyo Electron Limited Processing system and method for operating the same
US7993458B2 (en) 2006-01-13 2011-08-09 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus and method
US8740535B2 (en) 2006-03-20 2014-06-03 Tokyo Electron Limited Delivery position aligning method for use in vacuum processing apparatus, vacuum processing apparatus and computer storage medium
JP5053388B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-17 株式会社アルバック 搬送ロボットの診断システム
WO2009084630A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Ulvac, Inc. 搬送ロボットの診断システム
JP2012099584A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Ulvac Japan Ltd 基板処理装置
JP2012238762A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、これを備える塗布現像装置、及び基板搬送方法
JP2014160775A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板処理装置および基板収容方法
US9455166B2 (en) 2013-02-27 2016-09-27 Tokyo Electron Limited Substrate transporting apparatus, substrate delivery position confirming method, and substrate processing system
US9824908B2 (en) 2015-05-05 2017-11-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Conveying system, conveying robot and teaching method of the same
WO2016178420A1 (ja) * 2015-05-05 2016-11-10 川崎重工業株式会社 搬送システム、搬送ロボット、およびその教示方法
TWI619663B (zh) * 2015-05-05 2018-04-01 Kawasaki Heavy Ind Ltd 搬送系統、搬送機器人及其教導方法
KR20180038416A (ko) * 2015-05-05 2018-04-16 가와사끼 쥬고교 가부시끼 가이샤 반송 시스템, 반송 로봇, 및 그 교시 방법
JPWO2016178420A1 (ja) * 2015-05-05 2018-04-26 川崎重工業株式会社 搬送システム、搬送ロボット、およびその教示方法
KR102107287B1 (ko) * 2015-05-05 2020-05-07 가와사끼 쥬고교 가부시끼 가이샤 반송 시스템, 반송 로봇, 및 그 교시 방법
KR20210103409A (ko) 2020-02-13 2021-08-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반송 장치의 교시 방법 및 처리 시스템
KR20220078486A (ko) 2020-12-03 2022-06-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 보정 방법 및 기판 반송 장치
KR20220135205A (ko) 2021-03-29 2022-10-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 장치 및 기판 반송 위치 조정 방법
KR20230039586A (ko) 2021-09-14 2023-03-21 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 반송 위치의 어긋남량 검지 방법 및 기판 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6510365B1 (en) 2003-01-21
WO2000024551A1 (fr) 2000-05-04
JP4674705B2 (ja) 2011-04-20
KR20010075662A (ko) 2001-08-09
TW419774B (en) 2001-01-21
KR100535715B1 (ko) 2005-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000127069A (ja) 搬送システムの搬送位置合わせ方法
JP4163950B2 (ja) セルフティーチングロボット
EP1062687B1 (en) On the fly center-finding during substrate handling in a processing system
US7129147B2 (en) Delivery position aligning method for use in a transfer system and a processing system employing the method
JP4576694B2 (ja) 被処理体の処理システムの搬送位置合わせ方法及び被処理体の処理システム
US6085125A (en) Prealigner and planarity teaching station
US7167805B2 (en) Device for correcting reference position for transfer mechanism, and correction method
JP2000127069A5 (ja) 搬送システムの搬送位置合わせ方法及び搬送システム
US7532940B2 (en) Transfer mechanism and semiconductor processing system
JP2008173744A (ja) 搬送システムの搬送位置合わせ方法
KR100723119B1 (ko) 기판 처리 장치 및 그 반송 위치 설정 방법
JP2006351883A (ja) 基板搬送機構及び処理システム
JP4226241B2 (ja) ウエハの位置決め方法、位置決め装置並びに処理システム
KR100981078B1 (ko) 박판 형상물의 변위량 검출 방법 및 변위량 수정 방법
JP2002151568A (ja) 被処理体の処理システム及び搬送方法
JP2002124556A (ja) ウエハ搬送装置
JP2004193344A (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP2019145585A (ja) 産業用ロボットの補正値算出方法
JP2019141921A (ja) 産業用ロボットの補正値算出方法
WO2022137917A1 (ja) 基板搬送ロボットの制御装置及び関節モータの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090507

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term