JPWO2009136596A1 - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009136596A1
JPWO2009136596A1 JP2010511066A JP2010511066A JPWO2009136596A1 JP WO2009136596 A1 JPWO2009136596 A1 JP WO2009136596A1 JP 2010511066 A JP2010511066 A JP 2010511066A JP 2010511066 A JP2010511066 A JP 2010511066A JP WO2009136596 A1 JPWO2009136596 A1 JP WO2009136596A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound represented
carbon atoms
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010511066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5211411B2 (ja
Inventor
山本 敏浩
敏浩 山本
孝弘 甲斐
孝弘 甲斐
正樹 古森
正樹 古森
大志 辻
大志 辻
泰裕 高橋
泰裕 高橋
結城 敏尚
敏尚 結城
裕介 中島
裕介 中島
智章 星
智章 星
治郎 浅香
治郎 浅香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp, Pioneer Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2010511066A priority Critical patent/JP5211411B2/ja
Publication of JPWO2009136596A1 publication Critical patent/JPWO2009136596A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211411B2 publication Critical patent/JP5211411B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/186Metal complexes of the light metals other than alkali metals and alkaline earth metals, i.e. Be, Al or Mg
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/90Multiple hosts in the emissive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

素子の発光効率を改善し、駆動安定性を充分に確保し、かつ簡略な構成をもつ有機電界発光素子(有機EL素子)に関する。この有機EL素子は、基板上に積層された陽極と陰極の間に、発光層を有し、該発光層が、A)発光ピーク波長が600nmより長波長の燐光発光性ドーパントと、B)ホスト材料を含み、該ホスト材料がb1)N-置換インドロカルバゾール誘導体、b2)アルミニウム-8−ヒドロキシキノリン錯体の誘導体、及びb3)ビスインドロカルバゾール誘導体のいずれか2種以上の誘導体から選ばれる少なくとも2種の化合物を含有する。

Description

本発明は新規な有機電界発光素子(以下、有機EL素子という)に関するものであり、詳しくは、赤色燐光発光ドーパントと特定の構造を有する複数のホスト化合物を発光層に使用した有機EL素子に関するものである。
一般に、有機EL素子は、その最も簡単な構造としては発光層及び該層を挟んだ一対の対向電極から構成されている。すなわち、有機EL素子では、両電極間に電界が印加されると、陰極から電子が注入され、陽極から正孔が注入され、これらが発光層において再結合し生成された励起状態が、基底状態に戻る際にエネルギーとして光を放出する現象を利用する。
近年、有機薄膜を用いたEL素子の開発が行われるようになった。特に発光効率を高めるため、電極からキャリアー注入の効率向上を目的として電極の種類の最適化を行い、芳香族ジアミンからなる正孔輸送層と8−ヒドロキシキノリンアルミニウム錯体(以下、Alq3という)からなる発光層とを電極間に薄膜として設けた素子の開発により、従来のアントラセン等の単結晶を用いた素子と比較して大幅な発光効率の改善がなされたことから、自発光・高速応答性といったと特徴を持つ高性能フラットパネルへの実用を目指して進められてきた。
また、素子の発光効率を上げる試みとして、蛍光ではなく燐光を用いることも検討されている。上記の芳香族ジアミンからなる正孔輸送層とAlq3からなる発光層とを設けた素子をはじめとした多くの素子が蛍光発光を利用したものであったが、燐光発光を用いる三重項励起状態からの発光を利用すれば、従来の蛍光(一重項)を用いた素子と比べて、3倍程度の効率向上が期待される。この目的のためにクマリン誘導体やベンゾフェノン誘導体を発光層とすることが検討されてきたが、極めて低い輝度しか得られなかった。その後、三重項状態を利用する試みとして、ユーロピウム錯体を用いることが検討されてきたが、これも高効率の発光には至らなかった。
特表2003-515897号公報 特開2001-313178号公報 特開2002-305083号公報 特開2003-142264号公報 特開平11-162650号公報 特開平11-176578号公報 APPLIED PHYSICS LETTERS, vol.75(1), p4-6,1999 APPLIED PHYSICS LETTERS, vol.78(11), p1622-1624,2001 APPLIED PHYSICS LETTERS, vol.89, p061111-1-3,2006
有機EL素子の発光層に用いる燐光発光ドーパントとしては、特許文献1等に多数開示されている。代表的には、トリス(2-フェニルピリジン)イリジウム錯体(以下、Ir(ppy)3という)がある。
有機EL素子の発光層に用いるホスト材料として提案されているのは、非特許文献1、非特許文献2及び特許文献2等で紹介されているカルバゾール化合物の4,4’-ビス(N-カルバゾリル)ビフェニル(以下、CBPという)である。三重項励起子の閉じ込め効果の観点から、CBPは緑色燐光発光材料のIr(ppy)3や赤色燐光発光材料のオクタエチルポルフィリン白金錯体(以下、PtOEPという)などのホスト材として広く用いられている。
しかしながら、CBPを発光層ホスト材料に用いた有機EL素子には、アリールアミン化合物から構成される正孔輸送層から発光層への正孔注入障壁が大きくなる傾向あり、駆動電圧が高いといった課題があった。
その一方で、CBPには電子と比較して正孔を流し易い特性があるため、過剰の正孔が電子輸送側へと流出し易く、発光効率の低下の一因となっている。この解決手段として、例えば特許文献3のように、発光層と電子輸送層の間に正孔阻止層を設ける手段がある。この正孔阻止層により正孔を発光層中に効率よく蓄積することによって、発光層中での電子との再結合確率を向上させ、発光の高効率化を達成することができる。現状一般的に用いられている正孔阻止材料として、2,9-ジメチル-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン(以下、BCPという)及びp-フェニルフェノラート-ビス(2-メチル-8-キノリノラート-N1,O8)アルミニウム(以下、B Alqという)が挙げられる。これにより電子輸送層で電子と正孔の再結合が起こることを防止できるが、BCPは室温でも結晶化し易く材料としての信頼性に欠けるため、素子寿命が極端に短い。また、BAlqはTgが約100℃であり比較的良好な素子寿命結果が報告されているが、正孔阻止能力が十分でなく、Ir(ppy)3からの発光効率は低下する。
また、特許文献4には、赤色燐光発光材料の発光層ホスト材料としてBAlqが適用可能であることが報告されている。BAlqをホスト材料として用いることにより、正孔阻止層を発光層と電子輸送層の間に設けなくても高効率が得られるといった効果がある。これにより正孔阻止材料に起因する素子の不安定要素が無くなり、素子寿命の改善が期待できる。しかしながら、BAlqには正孔を流しにくい特性があり、かつ、正孔阻止層を省く場合には発光層膜厚を比較的厚めにしなければならないため、駆動電圧が上昇してしまうといった課題があった。
さらに、非特許文献3には、赤色燐光発光材料の発光層ホスト材料として、正孔輸送層に広く用いられている4,4'‐ビス(N-ナフチル)-N-フェニル-アミノ)ビフェニル(以下、NPBという)が適用可能であることが示されている。NPBを発光層ホスト材料に用いることにより、正孔輸送層から発光層への正孔注入障壁が無くなり駆動電圧を低く抑えることができるといった効果がある。しかしながら、NPBに代表されるアリールアミン化合物は、分子構造的に窒素原子に付加する置換基が動きやすく、これにより三重項励起子の無放射失活の確率が増大し、結果、効率が低下してしまうといった課題があった。非特許文献3では、正孔注入層に電子吸引性の材料を、電子輸送層に電子供与性の材料を添加し、発光層中での正孔及び電子の密度を高めることによって発光効率の上昇を図っている。
また、特許文献5及び6で開示されているインドロカルバゾール化合物は、正孔輸送材料としての使用が推奨されており、化合物の安定性も謳われているが、燐光ホスト材料としての使用を教えるものではない。
有機EL素子をフラットパネル・ディスプレイ等の表示素子に応用するためには、素子の発光効率を改善すると同時に駆動時の安定性を十分に確保する必要がある。本発明は、上記現状に鑑み、高効率かつ高い駆動安定性を有した実用上有用な燐光発光の有機EL素子を提供することを目的とする。他の目的は、赤色の燐光発光の有機EL素子を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討した結果、複数の特定構造の化合物を組み合わせて燐光ホスト材料として有機EL素子の発光層に使用することで、上記課題を解決することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、基板上に積層された陽極と陰極の間に、発光層を有する有機電界発光素子であって、該発光層が、A)発光ピーク波長が600nmより長波長の燐光発光性ドーパントと、B)ホスト材料を含み、該ホスト材料がb1)下記一般式(1)で表わされる化合物化合物、b2)下記一般式(2)で表わされる化合物及びb3)下記一般式(3)で表わされる化合物から選ばれる少なくとも2種の化合物を含有することを特徴とする有機電界発光素子に関する。
Figure 2009136596
式中、環Aは隣接環と縮合する式(1a)で表される複素環を示し、Xは独立に、CR又はNを示すが、Xのうち少なくとも一つのXはNである。Ar1は独立に、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示し、R、R1は独立に、水素、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、アミノ基、ニトロ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、ハロアルキル基、水酸基、アミド基、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示す。
Figure 2009136596
式中、Arは、置換若しくは未置換の炭素数6〜24の芳香族炭化水素基を示し、Rは独立に、水素又は炭素数1〜12のアルキル基を示す。
Figure 2009136596
式中、Arは独立に、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示し、Lは置換若しくは未置換の炭素数3〜24の2価の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示し、Rは独立に、水素、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、アミノ基、ニトロ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、ハロアルキル基、水酸基、アミド基、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示す。
一般式(1)で表わされる化合物において、好ましい化合物として下記一般式(4)で表わされる化合物がある。
Figure 2009136596
式中、X、Ar1及びR1は、一般式(1)のX、Ar1及びR1と同意である。
本発明の有機電界発光素子におけるホスト材料は、一般式(1)で表わされる化合物、一般式(2)で表わされる化合物と、一般式(3)で表わされる化合物から選ばれる少なくとも2種の化合物を組み合わせて使用する。かかる組み合わせとしては、1)一般式(1)で表わされる化合物と一般式(2)で表わされる化合物、2)一般式(1)で表わされる化合物と一般式(3)で表わされる化合物、3)一般式(2)で表わされる化合物と一般式(3)で表わされる化合物、及び4)一般式(1)で表わされる化合物、一般式(2)で表わされる化合物と一般式(3)で表わされる化合物を含む場合がある。なお、一般式(1)で表わされる化合物、一般式(2)で表わされる化合物又は一般式(3)で表わされる化合物は、1種であっても、2種以上であってもよい。
本発明は前記一般式(3)で表わされる化合物が、下記一般式(5)で表わされる化合物であることが好ましい。式中、Ar及びRは、一般式(2)のAr及びRと同意である。
Figure 2009136596
有機EL素子の一例の断面図を示す。
本発明の有機電界発光素子は、基板上に積層された陽極と陰極の間にA)燐光発光性ドーパントと、B)ホスト材料を含む発光層を有する。ここで、上記燐光発光性ドーパントは、発光ピーク波長が600nmより長波長の燐光発光性ドーパントであり、ホスト材料は、b1)前記一般式(1)〜(3)で表わされる化合物から選ばれる少なくとも2種の化合物を含有する。以下、一般式(1)で表わされる化合物を一般式(1)の化合物又は化合物-1と略称することがある。一般式(2)又は(3)で表わされる化合物についても同様に化合物-2又は化合物-3と略称することがあるである。また、一般式(1)の化合物は一般式(4)の化合物を含む概念であるので、一般式(1)の化合物で両者を代表することがある。同様に、一般式(3)の化合物は一般式(5)の化合物を含む概念であるので、一般式(3)の化合物で両者を代表することがある。発光層には、化合物-1、化合物-2及び化合物-3からなる群れから選ばれる少なくとも2種をホスト材料として含有する。
そこで、発光層に含有される好ましいホスト材料は、化合物-1と、化合物-2をそれぞれ少なくとも1種を含むものがある。他の好ましいホスト材料は、化合物-1と、化合物-3をそれぞれ少なくとも1種を含むものがある。更に他の好ましいホスト材料は、化合物-2と、化合物- 3をそれぞれ少なくとも1種を含むものがある。
前記一般式(1)において、環Aは隣接環と縮合する式(1a)で表される複素環を示し、3個のXは独立に、CR又はNを示し、Xのうち少なくとも一つはNである。好ましくは2つのXはNであり、より好ましくは3つのXがNである。一般式(1)で表される化合物の中でも、好ましい化合物として前記一般式(4)で表される化合物がある。ここで、Rは下記で説明するR1と同じ意味を有するが、好ましくは水素である。
一般式(1)及び一般式(4)において、Ar1は独立に、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示す。好ましい未置換の芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントラセニル基等が挙げられる。好ましい未置換の芳香族複素環基としては、ピリジル基、ピリミジル基、トリアジル基、イミダゾリル基、チエニル基、カルバゾール基等が挙げられる。これらの芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基が置換基を有する場合、好ましい置換基としては、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、アルキルチオ基、置換アミノ基、アセチル基、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、ピリジル基、ピリミジル基、トリアジル基、イミダゾリル基、チエニル基、カルバゾール基等が挙げられる。
は独立に、水素、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、アミノ基、ニトロ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、ハロアルキル基、水酸基、アミド基、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示す。好ましくは、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、アルキルチオ基、置換アミノ基、アセチル基、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、ピリジル基、ピリミジル基、トリアジル基、イミダゾリル基、チエニル基、カルバゾール基等が挙げられる。芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基が置換基を有する場合、好ましい置換基としては、Ar1で説明した好ましい置換基と同様な置換基が挙げられる。
また、前記一般式(2)において、Arは、置換若しくは未置換の炭素数6〜24の芳香族炭化水素基を示し、好ましい未置換の芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントラセニル基等が挙げられる。芳香族炭化水素基が置換基を有する場合、好ましい置換基としては、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数6〜24の芳香族炭化水素基等が挙げられ、具体例としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントラセニル基等が挙げられる。
は独立に、水素又は炭素数1〜12のアルキル基を示す。好ましくは、水素又は炭素数1〜6のアルキル基が挙げられ、具体例としては、メチル基、エチル基、イソプロピル基、t−ブチル基等が挙げられる。
前記一般式(3)において、Arは独立に、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示し、好ましい未置換の芳香族炭化水素基としては、フェニル基、ナフチル基、フェナントリル基、アントラセニル基等が挙げられる。好ましい未置換の芳香族複素環基としては、ピリジル基、ピリミジル基、トリアジル基、イミダゾリル基、チエニル基、カルバゾール基等が挙げられる。これらの芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基が置換基を有する場合、好ましい置換基としては、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、アルキルチオ基、置換アミノ基、アセチル基、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、ピリジル基、ピリミジル基、トリアジル基、イミダゾリル基、チエニル基、カルバゾール基等が挙げられる。
Lは、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基からなる2価の基を示し、好ましい未置換の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基としては、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、フェナントレン、アントラセン、フルオレン、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、カルバゾール、フェナントリン、アクリジン、ペリミジン、フェナジン、トリアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾトリアゾールなどの単環又は縮合環化合物から2つの水素をとって生じる基が挙げられる。より好ましくはベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、カルバゾールから2つの水素をとって生じる2価の基がある。芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基が置換基を有する場合、好ましい置換基としては、Ar1で説明した好ましい置換基と同様な置換基が挙げられる。
は独立に、水素、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、アミノ基、ニトロ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、ハロアルキル基、水酸基、アミド基、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示す。好ましくは、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜6のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、アルキルチオ基、置換アミノ基、アセチル基、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、ナフチル基、ピリジル基、ピリミジル基、トリアジル基、イミダゾリル基、チエニル基、カルバゾール基等が挙げられる。芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基が置換基を有する場合、好ましい置換基としては、Ar1で説明した好ましい置換基と同様な置換基が挙げられる。
本発明の有機電界発光素子の発光層に含有されるホスト材料は、前記のように1)一般式(1)の化合物と一般式(2)の化合物とを含む場合と、2 )一般式(1)の化合物と一般式(3)の化合物とを含む場合と、3)一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物とを含む場合と、4)一般式(1)の化合物と一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物とを含む場合とがある。上記1)〜4)の場合を大きく分けると、一般式(1)の化合物を必須とする場合と、一般式(1)の化合物を含まず一般式(2)と一般式(3)の化合物を必須とする場合がある。前者は上記1)、2)及び4)であり、後者は上記3)である。
これらの化合物の混合割合は、限定されるものではないが、駆動電圧、発光効率、駆動寿命の点から、一般式(1)、(2)及び(3)の化合物から選ばれる2種を使用する場合は、1〜99:1〜99、好ましくは10〜90:10〜90の重量割合であることがよい。一般式(1)、(2)及び(3)の化合物から選ばれる2種を使用する場合は、1〜98:1〜98:1〜98、好ましくは10〜80:10〜80:910〜80の重量割合であることがよい。
上記1)、2)及び4)の場合において、これらの化合物のの混合割合は、限定されるものではないが、駆動電圧、発光効率、駆動寿命の点から、一般式(1)の化合物の量をb1(2種以上を含む場合は、合計の重量部)とし、一般式(2)又は(3)の化合物の量をb2(2種以上を含む場合は、合計の重量部)とした場合、b1とb2の合計に対し、b1が0.1〜99wt%の範囲が好ましい、より好ましくは20〜90wt%の範囲である。0.1wt%以下では、一般式(1)の化合物の有する低駆動電圧、長寿命特性の特徴がでず、99wt%以上では発光効率向上の混合効果が少ない。なお、一般式(2)又は(3)の化合物は、一般式(2)又は(3)の化合物の一方だけを使用してもよく、両方を使用してもよく、一般式(2)又は(3)の化合物の一方又は両方を複数使用してもよい。
上記3)の場合において、一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物の使用割合は、限定されるものではないが、駆動電圧、発光効率、駆動寿命の点から、一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物の合計に対し、一般式(2)の化合物が0.1〜99wt%の範囲が好ましく、より好ましくは20〜90wt%の範囲である。0.1wt%以下では、一般式(2)の化合物が有する低駆動電圧や長寿命等の特性が向上せず、99wt%以上では、発光効率の向上効果が少ない。
発光層に含有されるホスト材料は、一般式(1)の化合物と一般式(2)又は(3)の化合物を、あらかじめ混合して使用しても良いし、発光層を形成する過程で共蒸着しても良い。同様に、一般式(2)の化合物と一般式(3)の化合物を、あらかじめ混合して使用しても良いし、発光層を形成する過程で共蒸着しても良い。
本発明の有機EL素子に含有される一般式(1)〜(3)及び(4)〜(5)で表される化合物は公知の方法で容易に製造することができる。例えば、一般式(1)及び(4)で表される化合物は、Synlett,2005,No.1,p42-48に示される合成例を参考にして以下の反応式により製造することができる。
Figure 2009136596
一般式(2)で表される化合物は、特開平4-206685号公報に示される合成例を参考にして以下の反応式により製造することができる。
Figure 2009136596
一般式(3)で表される化合物は、Tetrahedron,1991,Vol.47,No.37,p7739-7750に示される合成例を参考にして以下の反応式により製造することができる。
Figure 2009136596
一般式(1)又は(2)、(3)で表される化合物の好ましい具体例を以下に示すが、これらに限定するものではない。ここで、化合物1-1〜1-8は一般式(1)の化合物であり、化合物2-1〜2-8は一般式(2)の化合物であり、化合物3-1〜3-8は一般式(3)の化合物である。
Figure 2009136596
Figure 2009136596
Figure 2009136596
発光層は、上記ホスト材料と共に、発光ピーク波長が600nmより長波長燐光発光ドーパントを含有する。ドーパントの発光極大波長は、好ましくは600〜800nmである。600nmより短波長であると、黄色発光となり、また、800nmより長波長であると赤外光となるためである。
燐光発光ドーパント材料としては、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金及び金から選ばれる少なくとも一つの金属を含む有機金属錯体を含有するものがよい。かかる有機金属錯体は、前記特許文献等で公知であり、これらが選択されて使用可能である。
上記燐光発光ドーパントとしては、Ir等の貴金属元素を中心金属として有するIr(piq)3等の錯体類、PtOEP等の錯体類が挙げられる。これらの錯体類の具体例を以下に示すが、下記の化合物に限定されない。
Figure 2009136596
Figure 2009136596
前記燐光発光ドーパントが発光層中に含有される量は、1〜20重量%、好ましくは5〜10重量%の範囲にあることがよい。また、発光層中に含有されるホスト材料の量は、50重量%以上であるが、好ましくは90〜95重量%の範囲である。
発光層を形成する方法は、特に限定されるものではないが、燐光発光ドーパント及びホスト材料を含む材料を溶剤に溶解しスピンコートやインクジェットのようなウエットプロセスで薄膜を形成しても良いし、真空蒸着等のドライプロセスで形成しても良い。
本発明の有機電解発光素子は、基板上に積層された陽極と陰極の間に、上記発光層を有する。有機電界発光素子の構造は、基板、陽極、陰極及び発光層を有するものであればよいが、陽極と発光層の間に正孔注入輸送層及び陰極と発光層の間に電子注入輸送層を有することが好ましい。
次に、本発明の有機EL素子の構造について、図面を参照しながら説明するが、本発明の有機EL素子の構造は何ら図示のものに限定されるものではない。
図1は本発明に用いられる一般的な有機EL素子の構造例を模式的に示す断面図であり、1は基板、2は陽極、3は正孔注入層、4は正孔輸送層、5は発光層、6は電子輸送層、7は陰極を各々表わす。本発明の有機EL素子では、基板、陽極、発光層及び陰極を必須の層として有するが、必須の層以外の層以外に、正孔注入輸送層、電子注入輸送層を有することがよく、更に発光層と電子注入輸送層の間に正孔阻止層を有することがよい。なお、
正孔注入輸送層は、正孔注入層と正孔輸送層のいずれか又は両者意味し、電子注入輸送層は、電子注入層と電子輸送層のいずれか又は両者意味する。
なお、図1とは逆の構造、すなわち、基板1上に陰極7、電子輸送層6、発光層5、正孔輸送層4、陽極2の順に積層することも可能であり、既述したように少なくとも一方が透明性の高い2枚の基板の間に本発明の有機EL素子を設けることも可能である。この場合も、必要により層を追加したり、省略したりすることが可能である。
基板1は、有機電界発光素子の支持体となるものであり、石英やガラス板、金属板や金属箔、プラスチックフィルムやシートなどが用いられる。特に、ガラス板が好ましい。
陽極2は、正孔注入層3への正孔注入の役割を果たすものである。陽極2は、通常、アルミニウム、金、銀、ニッケル、パラジウム、白金等の金属、インジウム及び/または、スズの酸化物(ITO)などの金属酸化物、ヨウ化銅などのハロゲン化金属、カーボンブラック、或いは、ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリピロール、ポリアニリン等の導電性高分子などにより構成される。
発光層5は、電界を与えられた電極間において、陽極2から注入されて、正孔輸送層4を移動する正孔と、陰極7から注入されて、電子輸送層6を移動する電子との再結合により励起されて発光を示す発光物質により形成される。発光層5は、発光物質である前記ドーパント材料とホスト材料を含む。
陰極7は、電子輸送層6を介して発光層5に電子を注入する役割を果たす。陰極7として用いられる材料は、効率よく電子注入を行うために、仕事関数の低い金属が好ましく、スズ、マグネシウム、インジウム、カルシウム、セシウム、アッルミニウム、銀等の適当な金属又は、それらの合金が用いられる。具体例としては、マグネシウム−銀合金、マグネシウム−インジウム合金、アルミニウム−リチウム合金等が挙げられる。
正孔注入層3、正孔輸送層4、電子輸送層6に関しては、任意の有機層となるが、正孔注入層3は、陽極2より、正孔輸送層4へ正孔を注入する効率を高める目的で使用されるものであり、正孔輸送層4及び電子輸送層6は、それぞれ、正孔、電子を発光層5へ移動させる役割を果たすものである。また、電子注入層を陰極7と電子輸送層6の間に設けることもできる。これらの層に使用される材料は公知である。
正孔注入材料としては、銅フタロシアニン(CuPC)等のフタロシアニン化合物、ポリアニリン、ポリチオフェン等の有機化合物や、バナジウム酸化物、ルテニウム酸化物、モリブデン酸化物等の金属酸化物が挙げられる。
正孔輸送材料としては、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体及びピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、NPB等のアリールアミン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、アニリン系共重合体、また、導電性高分子オリゴマー、特にチオフェンオリゴマー等が挙げられる。
電子輸送材料としては、Alq3などの金属錯体、10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリンの金属錯体、オキサジアゾール誘導体、ジスチリルビフェニル誘導体、シロール誘導体、3−又は5−ヒドロキシフラボン金属錯体、ベンズオキサゾール金属錯体、ベンゾチアゾール金属錯体、トリスベンズイミダゾリルベンゼンキノキサリン化合物、フェナントロリン誘導体、2−t−ブチル−9,10−N,N'−ジシアノアントラキノンジイミン、n型水素化非晶質炭化シリコン、n型硫化亜鉛、n型セレン化亜鉛などが挙げられる。
なお、図1とは逆の構造、すなわち、基板1上に陰極7、電子輸送層6、発光層5、正孔輸送層4、陽極2の順に積層することも可能であり、既述したように少なくとも一方が透明性の高い2枚の基板の間に本発明の有機EL素子を設けることも可能である。この場合も、必要により層を追加したり、省略したりすることが可能である。
本発明は、有機EL素子が、単一の素子、アレイ状に配置された構造からなる素子、陽極と陰極がX−Yマトリックス状に配置された構造のいずれにおいても適用することができる。本発明の有機EL素子によれば、発光層に特定の骨格を有する化合物と、燐光発光ドーパントを含有させることにより、従来の一重項状態からの発光を用いた素子よりも発光効率が高くかつ駆動安定性においても大きく改善された素子が得られ、フルカラーあるいはマルチカラーのパネルへの応用において優れた性能を発揮できる。
以下、本発明につき、実施例によって更に詳しく説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
図1において、電子注入層を追加した構成の有機EL素子を作成した。膜厚110nmのITOからなる陽極が形成されたガラス基板上に、各薄膜を真空蒸着法にて、真空度4.0×10-4 Paで積層させた。まず、ITO上に正孔注入層としてCuPCを30nm、正孔輸送層としてNPBを50nmの厚さに形成した。
次に、正孔輸送層上に、発光層のホスト材料として例示化合物1-1、例示化合物2-1、例示化合物3-1と、ドーパントとしてIr(piq)2acac(例示化合物4-8)とを異なる蒸着源から、共蒸着し、40nmの厚さに発光層を形成した。この時、Ir(piq)2acacの濃度が6.0wt%、例示化合物1-1、2-1、3-1の重量比が、1:1:1となるような蒸着条件で共蒸着した。次に、電子輸送層としてAlq3を37.5nmの厚さに形成した。更に、電子輸送層上に、電子注入層としてフッ化リチウム(LiF)を0.5nmの厚さに形成した。最後に、電子注入層上に、電極としてアルミニウム(Al)を170nmの厚さに形成し、有機EL素子を作成した。
得られた有機EL素子に外部電源を接続し直流電圧を印加したところ、表1のような発光特性を有することが確認された。表1において、輝度、電圧及び発光効率は、10mA/cm2での値を示す。さらに、初期輝度1000cd/m2における輝度半減寿命を表1に示す。なお、素子発光スペクトルの極大波長は620nmであり、Ir(piq)2acacからの発光が得られていることがわかった。
実施例2〜13
発光層のホスト材料を表1に示すものに変更した以外は実施例1と同様にして有機EL素子を作成し、発光特性及び輝度半減寿命を評価した。一般式(1)の化合物、一般式(2)の化合物及び一般式(3)の化合物の蒸着後の重量比は、2種を使用する場合は1:1とし、3種を使用する場合は1:1:1となるような蒸着条件で共蒸着した。結果を表1に示す。なお、素子発光スペクトルの極大波長は620nmであり、Ir(piq)2acacからの発光が得られていることがわかった。
比較例1〜3
ホスト材料として例示化合物1-1、2-1、3-1をそれぞれ単独で用いた以外は実施例1と同様にして有機EL素子を作成し、発光特性及び輝度半減寿命を評価した。結果を表1に示す。
Figure 2009136596
実施例14
図1において、電子注入層を追加した構成の有機EL素子を作成した。膜厚110nmのITOからなる陽極が形成されたガラス基板上に、各薄膜を真空蒸着法にて、真空度4.0×10-4 Paで積層させた。まず、ITO上に正孔注入層としてCuPCを30nm、正孔輸送層としてNPBを50nmの厚さに形成した。
次に、正孔輸送層上に、発光層のホスト材料として例示化合物2-1と例示化合物3-1を、ドーパントとしてIr(piq)2acac(例示化合物4-8)とを異なる蒸着源から、共蒸着し、40nmの厚さに形成した。この時、Ir(piq)2acacの濃度が6.0wt%、例示化合物2-1と3-1の重量比が、1:1となるような蒸着条件で共蒸着した。次に、電子輸送層としてAl q3を37.5nmの厚さに形成した。更に、電子輸送層上に、電子注入層としてフッ化リチウム(LiF)を0.5nmの厚さに形成した。最後に、電子注入層上に、電極としてアルミニウム(Al)を170nmの厚さに形成し、有機EL素子を作成した。
得られた有機EL素子に外部電源を接続し直流電圧を印加したところ、表1のような発光特性を有することが確認された。表1において、輝度、電圧及び発光効率は、10mA/cm2での値を示す。さらに、初期輝度1000cd/m2における輝度半減寿命を表2に示す。なお、素子発光スペクトルの極大波長は620nmであり、Ir(piq)2acacからの発光が得られていることがわかった。
実施例15〜19
ホスト材料を表2に示す化合物に変更した以外は実施例14と同様にして有機EL素子を作成し、発光特性及び輝度半減寿命を評価した。一般式(2)の化合物及び一般式(3)の化合物は、それぞれ蒸着後の重量比が1:1となるような蒸着条件で共蒸着した。結果を表1に示す。なお、素子発光スペクトルの極大波長は620nmであり、Ir(piq)2acacからの発光が得られていることがわかった。
Figure 2009136596
産業上の利用の可能性
本発明の有機EL素子は、長時間にわたり高輝度・高効率で発光させることが可能となる。従って、本発明による有機EL素子はフラットパネル・ディスプレイ(例えば、OAコンピュータ用や壁掛けテレビ)、車載表示素子、携帯電話表示や面発光体としての特徴を生かした光源(例えば、複写機の光源、液晶ディスプレイや計器類のバックライト光源)、表示板、標識灯への応用が考えられ、その技術的価値は大きいものである。

Claims (5)

  1. 基板上に積層された陽極と陰極の間に、発光層を有する有機電界発光素子であって、該発光層が、A)発光ピーク波長が600nmより長波長の燐光発光性ドーパントと、B)ホスト材料を含み、該ホスト材料がb1)下記一般式(1)で表わされる化合物、b2)下記一般式(2)で表わされる化合物、及びb3)下記一般式(3)で表わされる化合物からなる群れから選ばれる少なくとも2種の化合物を含有することを特徴とする有機電界発光素子。
    Figure 2009136596
    式中、環Aは隣接環と縮合する式(1a)で表される複素環を示し、Xは独立に、CR又はNを示すが、Xのうち少なくとも一つのXはNである。Ar1は独立に、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示し、R、R1は独立に、水素、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、アミノ基、ニトロ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、ハロアルキル基、水酸基、アミド基、又は置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基若しくは芳香族複素環基を示す。
    Figure 2009136596
    式中、Arは、置換若しくは未置換の炭素数6〜24の芳香族炭化水素基を示し、Rは独立に、水素又は炭素数1〜12のアルキル基を示す。
    Figure 2009136596
    式中、Arは独立に、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示し、Lは置換若しくは未置換の炭素数3〜24の2価の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示し、Rは独立に、水素、アルキル基、アラルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シアノ基、ジアルキルアミノ基、ジアリールアミノ基、ジアラルキルアミノ基、アミノ基、ニトロ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、ハロアルキル基、水酸基、アミド基、置換若しくは未置換の炭素数3〜24の芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を示す。
  2. ホスト材料が、b1)一般式(1)で表わされる化合物と、b2)一般式(2)で表わされる化合物又はb3)一般式(3)で表わされる化合物を含有する請求項1に記載の有機電界発光素子。
  3. 一般式(1)で表わされる化合物が、下記一般式(4)で表わされる化合物である請求項1に記載の有機電界発光素子。
    Figure 2009136596
    式中、X、Ar1及びR1は、一般式(1)のX、Ar1及びR1と同意である。
  4. ホスト材料が、b2)一般式(2)で表わされる化合物と、b3)一般式(3)で表わされる化合物とを含む請求項1に記載の有機電界発光素子。
  5. 一般式(3)で表わされる化合物が、下記一般式(5)で表わされる化合物である請求項4に記載の有機電界発光素子。
    Figure 2009136596
    (式中、Ar及びRは、一般式(3)のAr及びRと同意である。)
JP2010511066A 2008-05-08 2009-04-30 有機電界発光素子 Expired - Fee Related JP5211411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010511066A JP5211411B2 (ja) 2008-05-08 2009-04-30 有機電界発光素子

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122052 2008-05-08
JP2008122053 2008-05-08
JP2008122052 2008-05-08
JP2008122053 2008-05-08
JP2010511066A JP5211411B2 (ja) 2008-05-08 2009-04-30 有機電界発光素子
PCT/JP2009/058526 WO2009136596A1 (ja) 2008-05-08 2009-04-30 有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009136596A1 true JPWO2009136596A1 (ja) 2011-09-08
JP5211411B2 JP5211411B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41264652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010511066A Expired - Fee Related JP5211411B2 (ja) 2008-05-08 2009-04-30 有機電界発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8703303B2 (ja)
JP (1) JP5211411B2 (ja)
KR (1) KR101571115B1 (ja)
CN (1) CN102017218B (ja)
TW (1) TWI448533B (ja)
WO (1) WO2009136596A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI471405B (zh) * 2009-03-31 2015-02-01 Nippon Steel & Sumikin Chem Co A phosphorescent element material, and an organic electroluminescent device using the same
KR20120083215A (ko) 2009-06-05 2012-07-25 베이징 비젼녹스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 유기 el 및 그 테스트 방법
KR101761435B1 (ko) 2009-10-29 2017-07-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전자 응용을 위한 중수소화된 화합물
KR101411122B1 (ko) * 2009-11-13 2014-06-25 베이징 비젼녹스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 유기 재료 및 그 재료를 이용한 유기 el 디바이스
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
EP2521196B1 (en) * 2009-12-28 2018-09-12 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent element
TWI429650B (zh) 2010-02-12 2014-03-11 Nippon Steel & Sumikin Chem Co Organic electroluminescent elements
JP5577122B2 (ja) * 2010-03-18 2014-08-20 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
US9040962B2 (en) 2010-04-28 2015-05-26 Universal Display Corporation Depositing premixed materials
DE102010020567A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
KR20130021350A (ko) * 2010-05-24 2013-03-05 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 일렉트로루미네선스 소자
JP2012028634A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012050003A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子
WO2012087955A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions for electronic applications
JP5756288B2 (ja) * 2010-12-28 2015-07-29 出光興産株式会社 縮合多環化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2012112530A2 (en) * 2011-02-14 2012-08-23 E.I.Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition
US20140217378A1 (en) * 2011-06-24 2014-08-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent element
JP6148621B2 (ja) * 2011-10-21 2017-06-14 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
WO2013062075A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子用材料
JP5972902B2 (ja) * 2011-12-12 2016-08-17 新日鉄住金化学株式会社 硬化性組成物、硬化物及びそれを用いた有機電界発光素子
US9716236B2 (en) * 2012-01-18 2017-07-25 Duk San Neolux Co., Ltd. Compound for organic electric element, organic electric element comprising the same and electronic device thereof
WO2013133224A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 東レ株式会社 発光素子
TWI585091B (zh) 2012-03-30 2017-06-01 新日鐵住金化學股份有限公司 Organic electroluminescent elements
KR102086544B1 (ko) 2012-07-31 2020-03-10 삼성디스플레이 주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR102160720B1 (ko) 2012-12-17 2020-09-28 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자
CN103992342B (zh) * 2013-02-16 2016-07-06 清华大学 金属铝配合物及其在有机发光器件中的应用
EP2821459B1 (en) 2013-07-01 2017-10-04 Cheil Industries Inc. Composition and organic optoelectric device and display device
US10833281B2 (en) 2013-08-09 2020-11-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence composition, material for organic electroluminescence element, solution of material for organic electroluminescence element, and organic electroluminescence element
KR101779110B1 (ko) 2013-10-11 2017-09-18 제일모직 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
JP6307332B2 (ja) * 2014-04-21 2018-04-04 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
KR20160143678A (ko) * 2014-04-22 2016-12-14 유니버셜 디스플레이 코포레이션 인광 발광성 소자용 물질
TWI666803B (zh) * 2014-09-17 2019-07-21 日商日鐵化學材料股份有限公司 有機電場發光元件及其製造方法
JP6378993B2 (ja) * 2014-09-29 2018-08-22 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
JP6383623B2 (ja) * 2014-09-29 2018-08-29 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
US20180254426A1 (en) * 2015-03-30 2018-09-06 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent element
US11600786B2 (en) 2015-03-30 2023-03-07 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Organic electroluminescent element
CN106328816B (zh) * 2015-06-16 2018-11-13 昆山国显光电有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
JP2018206785A (ja) * 2015-09-18 2018-12-27 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102419178B1 (ko) 2015-12-29 2022-07-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20180007617A (ko) * 2016-07-13 2018-01-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR20180010533A (ko) * 2016-07-21 2018-01-31 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
CN118215324A (zh) 2016-12-02 2024-06-18 Oti照明公司 包括设置在发射区域上面的导电涂层的器件及其方法
KR20180137772A (ko) 2017-06-19 2018-12-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자 및 표시 장치
JP7320851B2 (ja) 2018-05-07 2023-08-04 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 補助電極を提供するための方法および補助電極を含むデバイス
CN109053784B (zh) * 2018-09-12 2020-04-10 陕西莱特光电材料股份有限公司 一种有机电致发光材料及其制备方法与应用
KR102362847B1 (ko) * 2018-12-05 2022-02-14 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기발광 소자
US11987592B2 (en) 2018-12-05 2024-05-21 Lg Chem, Ltd. Compound and organic light emitting device comprising the same
KR20220009961A (ko) 2019-04-18 2022-01-25 오티아이 루미오닉스 인크. 핵 생성 억제 코팅 형성용 물질 및 이를 포함하는 디바이스
JP2022532144A (ja) 2019-05-08 2022-07-13 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 核生成抑制コーティングを形成するための材料およびそれを組み込んだデバイス
JP7386556B2 (ja) 2019-06-26 2023-11-27 オーティーアイ ルミオニクス インコーポレーテッド 光回折特性に関連する用途を備えた光透過領域を含む光電子デバイス
WO2022123431A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Oti Lumionics Inc. Patterning a conductive deposited layer using a nucleation inhibiting coating and an underlying metallic coating

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9040170B2 (en) * 2004-09-20 2015-05-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with quinazoline complex emitter
US7579090B2 (en) * 2004-09-20 2009-08-25 Eastman Kodak Company Organic element for electroluminescent devices
US20070090756A1 (en) 2005-10-11 2007-04-26 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent element
JP2007134677A (ja) 2005-10-11 2007-05-31 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
KR101082258B1 (ko) 2005-12-01 2011-11-09 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자
KR20080085000A (ko) * 2005-12-01 2008-09-22 신닛테츠가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광소자
JP2007254737A (ja) * 2006-03-07 2007-10-04 Sfc Co Ltd 有機発光層用有機金属錯体及び有機発光ダイオード
WO2008056746A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Composé pour un dispositif électroluminescent organique et dispositif électroluminescent organique
US20100187877A1 (en) * 2009-01-27 2010-07-29 Johnson Ronald W Back supporting sling for stadium seating

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110010099A (ko) 2011-01-31
TWI448533B (zh) 2014-08-11
CN102017218B (zh) 2013-05-01
JP5211411B2 (ja) 2013-06-12
WO2009136596A1 (ja) 2009-11-12
US8703303B2 (en) 2014-04-22
CN102017218A (zh) 2011-04-13
TW201005071A (en) 2010-02-01
US20110062862A1 (en) 2011-03-17
KR101571115B1 (ko) 2015-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211411B2 (ja) 有機電界発光素子
JP6496392B2 (ja) 電子輸送化合物
JP6025959B2 (ja) 有機発光ダイオードのための2−アザトリフェニレン物質
JP6786393B2 (ja) 有機電界発光素子
JP6251299B2 (ja) リン光物質
CN109438520B (zh) 环金属化四齿Pt(II)配合物
EP2080762B1 (en) Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
JP4337475B2 (ja) 有機金属錯体、発光材料、および有機電界発光素子
WO2009136595A1 (ja) 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
Chen et al. Peripheral modification of 1, 3, 5-triazine based electron-transporting host materials for sky blue, green, yellow, red, and white electrophosphorescent devices
JP2014508778A (ja) ピリジルカルベンリン光発光体
KR20100099327A (ko) 인광성 발광 다이오드 내 카르바졸 함유 물질
CN108475732B (zh) 有机电致发光元件
KR101411122B1 (ko) 유기 재료 및 그 재료를 이용한 유기 el 디바이스
JP2006257024A (ja) 有機金属錯体、発光性固体、有機el素子及び有機elディスプレイ
JP2006131524A (ja) 有機金属錯体、発光性固体、有機el素子及び有機elディスプレイ
TW201536796A (zh) 有機電場發光元件用材料及使用其的有機電場發光元件
JP4880450B2 (ja) 有機金属錯体、発光性固体、有機el素子及び有機elディスプレイ
JPWO2017169355A1 (ja) 有機電界発光素子
KR20200132898A (ko) 유기 전계발광 소자
KR20180122649A (ko) 유기 전계 발광 소자
TW201634466A (zh) 有機電場發光元件用材料及使用其的有機電場發光元件
JP6755261B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
EP3498700A1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic derivative, organic electroluminescence element material using the same, and organic electroluminescence element and electronic device using the same
JPWO2006022160A1 (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees