JPWO2009119726A1 - メラニン凝集ホルモン受容体拮抗作用を有するジアリールメチルアミド誘導体 - Google Patents

メラニン凝集ホルモン受容体拮抗作用を有するジアリールメチルアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009119726A1
JPWO2009119726A1 JP2010505767A JP2010505767A JPWO2009119726A1 JP WO2009119726 A1 JPWO2009119726 A1 JP WO2009119726A1 JP 2010505767 A JP2010505767 A JP 2010505767A JP 2010505767 A JP2010505767 A JP 2010505767A JP WO2009119726 A1 JPWO2009119726 A1 JP WO2009119726A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
difluorophenyl
compound
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010505767A
Other languages
English (en)
Inventor
香織 上條
香織 上條
守谷 実
実 守谷
鈴木 隆雄
隆雄 鈴木
彰紘 竹澤
彰紘 竹澤
Original Assignee
Msd株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Msd株式会社 filed Critical Msd株式会社
Publication of JPWO2009119726A1 publication Critical patent/JPWO2009119726A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

【課題】 中枢性疾患、循環器系疾患、代謝性疾患用の医薬品として有用な、メラニン凝集ホルモン受容体の拮抗剤を提供することを目的とする。【解決手段】 式(I)【化1】[式中、R1a、R1b、R2a、R2b、R3a及びR3bは、独立して、水素原子等を表し、R4は、水素原子、C1−6アルキル等を表し、R5は、水素原子等を表し、Zは、C1−6アルキル等を表すか、又は、R4とZが一緒になって、4〜6員の含窒素ヘテロ環を形成し、Y1は、H等を表し、Y2は、Hを表し、又はY1及びY2が一緒になって−O−CH2−を形成し、Wは、C、SO等を表し、Ar1は、6員のアリール等を表し、Ar2は、6員のアリール等を表し、A環は、ベンゼン環、ピリジン環等を表す]で表されるジアリールメチルアミド誘導体が提供される。【選択図】 なし

Description

本発明は、新規なジアリールメチルアミド誘導体に関する。該化合物はメラニン凝集ホルモン受容体拮抗物質として作用し、各種の循環器系疾患、神経系疾患、代謝系疾患、生殖系疾患、呼吸器疾患、消化管疾患等の予防、処置又は治療剤として有用である。
メラニン凝集ホルモン(Melanin Concentrating Hormone;以下「MCH」と称する)は、1983年、川内らにより鮭の下垂体より初めて単離された環状のペプチドホルモン/神経ペプチドである。[Nature,Vol.305,321(1983)参照]。魚類では、メラニン細胞刺激ホルモンと機能的に拮抗して、黒色素胞内のメラニン顆粒の凝集を引き起こし、体色の変化に関与することが知られている[International Review of Cytology,Vol.126,1(1991);Trends in Endocrinology and Metabolism,Vol.5,120(1994)参照]。また、哺乳動物においては、MCHを含有するニューロンの細胞体は視床下部外側野及び不確帯に局在するが、その神経線維は脳内の非常に広い範囲に投射しており[The Journal of Comparative Neurology,Vol.319,218(1992)参照]、MCHは生体において種々の中枢機能を司っているものと考えられる。
視床下部外側野は、古くより摂食中枢として知られており、さらに近年、MCHのエネルギー恒常性制御への関与を示唆する分子生物学的・薬理学的知見が多く蓄積されてきている。即ち、遺伝的肥満モデル動物であるob/obマウス、db/dbマウス、KKAyマウス、Zucker fattyラットや絶食したマウスの脳内において、MCH前駆体のmRNAの発現が亢進することが報告されている[Nature,Vol.380,243(1996);Diabetes,Vol.47,294(1998);Biochemical and Biophysical Research Communications,Vol.268,88(2000);Molecular Brain Research,Vol.92,43(2001)参照]。
MCHをラットの脳室内に急性投与すると、摂食の亢進が観察され[Nature,Vol.380,243(1996)]、慢性投与すると、過食を伴って肥満を呈する[Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,Vol.99,3240(2002)参照]。さらに、MCH前駆体遺伝子を欠失したマウスでは、野生型マウスに比べて摂食量の低下や体重当たりの酸素消費量の上昇が見られ、体脂肪の減少による低体重が観察されている[Nature,Vol.396,670(1998)参照]。
一方、MCH前駆体を過剰に発現するトランスジェニックマウスは、過食を伴う肥満とインスリン抵抗性を呈する[The Journal of Clinical Investigation,Vol.107,379(2001)参照]。その結果、MCHは、肥満形成における重要な因子であると共に、肥満をリスク・ファクターとする代謝異常疾患や呼吸器疾患への関与が示唆される。その他、MCHには、不安惹起作用、癲癇、記憶・学習、利尿作用、ナトリウム・カリウムの排泄作用、オキシトシン分泌作用や、生殖・性機能への関与等が知られている[Peptides,Vol.17,171(1996);Peptides,Vol.18,1095(1997);Peptides,Vol.15,757(1994);Journal of Neuroendocrinology,Vol.8,57(1996);Critical Reviews in Neurobiology,Vol.8,221(1994)参照]。
MCHは、主として中枢神経系に存在するMCH受容体を介して多様な薬理作用を惹起する。MCHの受容体としては、1型受容体(MCH−1R又はSLC−1)及び2型受容体(MCH−2R又はSLT)の少なくとも2種類の受容体が知られている[Nature,Vol.400,261(1999);Nature,Vol.400,265(1999);Biochemical and Biophysical Research Communications,Vol.261,622(1999);Nature Cell Biology,Vol.1,267(1999);FEBS Letters,Vol.457,522(1999);Biochemical and Biophysical Research Communications,vol.283,1013(2001);The Journal of Biological Chemistry,Vol.276,20125(2001);Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,Vol.98,7564(2001);Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,Vol.98,7576(2001);The Journal of Biological Chemistry,Vol.276,34664(2001);Molecular Pharmacology,Vol.60,632(2001)参照]。
なかでも齧歯類に観察される薬理作用は、主としてMCH−1Rを介して惹起される[Genomics,Vol,79,785(2002)参照]。MCH−1Rの遺伝子欠損マウスにMCHを慢性投与しても過食及び肥満が観察されないことから、MCHによるエネルギー代謝制御はMCH−1Rを介して惹起されることが知られている。さらに、MCH−1Rの欠損は、マウスの活動量を亢進することが知られており[Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,Vol.99,3240(2002)参照]、行動異常を伴う中枢性疾患、例えば、注意欠陥・多動性障害、統合失調症うつ病等への関与も強く示唆される[Molecular Medicine Today,Vol.6,43(2000);Trends in Neuroscience,Vol,24,527(2001)参照]。
また、尋常性白斑患者の血清中にMCH−1Rに対する自己抗体が存在することが報告されている[The Journal of Clinical Investigation,Vol,109,923(2002)参照]。更に、ある種の癌細胞におけるMCH−1Rの発現が報告されており、MCH及びMCH−1Rの生体内の発現部位からして、MCHの癌、睡眠・覚醒、薬物依存症、消化管疾患への関与も示唆されている[Biochemical and Biophysical Research Communications,Vol.289,44(2001);Neuroendocrinology,Vol.61,348(1995);Endocrinology,Vol.137,561(1996);The Jounal of Comparative Neurology,Vol.435,26(2001)参照]。
MCHの機能は、MCHがMCH受容体に結合することにより発現される。従って、MCHの受容体結合を阻害すれば、MCHの作用発現を阻止することができる。従って、MCHの受容体結合に拮抗する物質は、MCHが関与する各種疾患、例えば、肥満症、糖尿病、ホルモン分泌異常、高脂血症、痛風、脂肪肝等の代謝系疾患;例えば、狭心症、急性・うっ血性心不全、心筋梗塞、環状動脈硬化症、高血圧、腎臓病、電解質異常等の循環器系疾患;例えば、過食症、情動障害、うつ病、不安、癲癇、譫妄、痴呆、統合失調症、注意欠陥・多動性障害、記憶障害、睡眠障害、認知障害、運動障害、感覚異常、嗅覚障害、モルヒネ耐性、麻薬依存症、アルコール依存症等の中枢及び末梢神経系疾患;例えば、不妊症、早産、性機能障害等の生殖系疾患;その他、消化管疾患、呼吸器疾患、癌又は皮膚色素沈着等の予防剤又は治療剤として有用であると期待される。
MCH受容体拮抗作用をもつ化合物として、例えばWO03/004027号(特許文献1)及びUS2006/079683号(特許文献2)には数多くのN−ベンジル−4−フェニルピペリジン誘導体が開示されている。しかしながらこれらの明細書では本発明のポイントである2つのアリールの間に存在するメチレンにアミド基が結合した化合物の開示はない。
WO03/004027号パンフレット US2006/079683号パンフレット
本発明者らは、MCH受容体拮抗作用をもつ化合物につき鋭意検討を行った結果、ジアリールメチルアミドの一方のアリール基にメチレンを介してピペリジンが結合した化合物が、文献未知の新規化合物であり、且つ、MCH受容体拮抗作用を有しており、MCH受容体に関連する各種疾患の予防又は治療のために有効であることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、
(1) 式(I)
Figure 2009119726
[式中、
1a及びR1bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表し、
2a及びR2bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表し、
3a及びR3bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表し、
は、水素原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル又はC1−6アルコキシを表し、該アルキル、シクロアルキル又はアルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシで置換されていてもよく、
は、水素原子、C1−6アルキル又はC3−6シクロアルキルを表し、該アルキル又はシクロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシで置換されていてもよく、
Zは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール又はN(R6a)(R6b)を表し、該アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール又はヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ又はハロC1−6アルコキシで置換されていてもよく、
或いは、RとZとが一緒になって、Rが結合する窒素原子とともに4乃至6員の含窒素ヘテロ環を形成し、該含窒素ヘテロ環は、環内に二重結合を有していてもよく、又、更に窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子を含んでいてもよく、該含窒素ヘテロ環にアリール環若しくはヘテロアリール環が縮環してもよく、そして該含窒素ヘテロ環は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はオキソで置換されていてもよく、
6a及びR6bは、独立して、水素原子若しくはC1−6アルキルを表すか、又はR6a及びR6bが一緒になって、それらが結合する窒素原子とともに5乃至6員の含窒素ヘテロ環を形成し、該含窒素ヘテロ環は、更に窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子を含んでいてもよく、又、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はオキソで置換されていてもよく、
は、H又は−OR7aを表し、
は、Hを表すか、又はY及びYが一緒になって、−O−C(R7b)(R7c)−を形成し、
7a、R7b及びR7cは、各々、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表し、
Wは、C、S又はSOを表し、
Arは、6員のアリール又は6員の含窒素ヘテロアリールを表し、該アリール又は含窒素ヘテロアリールは、グループαよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、
Arは、2価の基であって、6員のアリール又は5乃至6員のヘテロアリールを表し、該アリール又はヘテロアリールは、グループαよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、
Figure 2009119726
は、6員のアリール環又は5乃至6員の含窒素ヘテロ環を表し、該アリール環又は含窒素ヘテロ環には、5乃至6員のアリール環若しくはヘテロアリール環が縮環してもよく、該アリール環又は含窒素ヘテロ環は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルキルカルボニルアミノ又はオキソで置換されていてもよい]で表されるジアリールメチルアミド誘導体又は薬学的に許容されるその塩を提供する。
グループαよりなる置換基
ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、モノC1−6アルキルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニル(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルカルボニルオキシ、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキルカルボニル(C1−6アルキル)アミノ、カルバモイル、モノC1−6アルキルカルバモイル、ジC1−6アルキルカルバモイル、カルバモイルアミノ、モノC1−6アルキルカルバモイルアミノ、ジC1−6アルキルカルバモイルアミノ、モノC1−6アルキルカルバモイル(C1−6アルキル)アミノ、ジC1−6アルキルカルバモイル(C1−6アルキル)アミノ、カルバモイルオキシ、モノC1−6アルキルカルバモイルオキシ、ジC1−6アルキルカルバモイルオキシ、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、C1−6アルキルスルホニル(C1−6アルキル)アミノ、スルファモイル、モノC1−6アルキルスルファモイル、ジC1−6アルキルスルファモイル、スルファモイルアミノ、モノC1−6アルキルスルファモイルアミノ、ジC1−6アルキルスルファモイルアミノ、モノC1−6アルキルスルファモイル(C1−6アルキル)アミノ及びジC1−6アルキルスルファモイル(C1−6アルキル)アミノ基。
さらに本発明は、
(2) (1)に記載の化合物を有効成分として含有する、メラニン凝集ホルモン受容体拮抗剤、
(3) 医学的に許容される添加剤及び(1)に記載の化合物を含有する医薬組成物、
(4) (1)に記載の化合物を有効成分として含有する、肥満症、糖尿病、脂肪肝、過食症、うつ病又は不安の予防剤又は治療剤、
(5) (1)に記載の化合物を有効成分とする、メラニン凝集ホルモン受容体拮抗作用に基づく医薬、を提供する。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
「ハロゲン」としてはフッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。
「C1−6アルキル」には、炭素数1乃至6の直鎖状又は炭素数3乃至6の分岐状のアルキルが包含され、具体的には、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、1,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピル等が挙げられる。
「C3−6シクロアルキル」とは、炭素数3乃至6のシクロアルキルを意味し、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられる。
「ハロC1−6アルキル」には、C1−6アルキルの水素原子の一部若しくは全部がハロゲンで置換されているC1−6アルキルが包含され、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル等が挙げられる。
「C1−6アルコキシ」には、酸素原子にC1−6アルキルが結合した基が包含され、具体的には、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペンチルオキシ等が挙げられる。
「ハロC1−6アルコキシ」には、酸素原子にハロC1−6アルキルが結合した基が包含され、具体的には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、2−フルオロエトキシ、1,2−ジフルオロエトキシ等が挙げられる。
「モノC1−6アルキルアミノ」は、アミノ(−NH)の水素原子の1つがC1−6アルキル基と置換した基であり、具体的には、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ等が挙げられる。
「ジC1−6アルキルアミノ」は、アミノ基の2つの水素原子がC1−6アルキルと置換した基であり、具体的には、例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、エチルメチルアミノ、ジ(n−プロピル)アミノ、メチル(n−プロピル)アミノ、ジイソプロピルアミノ等が挙げられる。
「C1−6アルコキシC1−6アルキル」は、C1−6アルコキシで置換されたC1−6アルキルであり、具体的には、例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、n−プロピルオキシメチル、イソプロピルオキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル等が挙げられる。
「C1−6アルコキシカルボニル」は、カルボニル(−CO−)にC1−6アルコキシが結合した基であり、炭素数1乃至6のアルコキシカルボニルを包含し、具体的には、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、n−ペンチルオキシカルボニル等が挙げられる。
「C1−6アルコキシカルボニルアミノ」は、アミノの水素原子の1つがC1−6アルコキシカルボニルと置換した基であり、炭素数1乃至6のアルコキシカルボニルアミノを包含し、具体的には、例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、n−プロピルオキシカルボニルアミノ、イソプロピルオキシカルボニルアミノ、n−ブトキシカルボニルアミノ、イソブトキシカルボニルアミノ、tert−ブトキシカルボニルアミノ、n−ペンチルオキシカルボニルアミノ等が挙げられる。
「C1−6アルコキシカルボニル(C1−6アルキル)アミノ」は、モノC1−6アルキルアミノの窒素原子上の水素原子の代わりにC1−6アルコキシカルボニルが結合した基であり、具体的には、例えば、メトキシカルボニル(メチル)アミノ、エトキシカルボニル(メチル)アミノ、n−プロピルオキシカルボニル(メチル)アミノ等が挙げられる。
「C1−6アルキルカルボニル」は、カルボニルにC1−6アルキルが結合した基であり、炭素数1乃至6のアルキルカルボニルを包含し、具体的には、例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル等が挙げられる。
「C1−6アルキルカルボニルオキシ」は、酸素原子にC1−6アルキルカルボニルが結合した基であり、具体的には、例えば、アセトキシ、プロピオニルオキシ、バレリルオキシ、イソバレリルオキシ、ピバロイルオキシ等が挙げられる。
「C1−6アルキルカルボニルアミノ」は、アミノの水素原子の1つがC1−6アルキルカルボニルと置換した基であり、具体的には、例えば、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、イソブチリルアミノ、バレリルアミノ、イソバレリルアミノ、ピバロイルアミノ等が挙げられる。
「C1−6アルキルカルボニル(C1−6アルキル)アミノ」は、モノC1−6アルキルアミノの窒素原子上の水素原子がC1−6アルキルカルボニルと置換した基であり、例えば、メチルカルボニル(メチル)アミノ、エチルカルボニル(メチル)アミノ、n−プロピルカルボニル(メチル)アミノ等が挙げられる。
「モノC1−6アルキルカルバモイル」は、カルバモイル(−CONH)の水素原子の1つがC1−6アルキルと置換した基であり、具体的には、例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、n−プロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、n−ブチルカルバモイル、sec−ブチルカルバモイル、tert−ブチルカルバモイル等が挙げられる。
「ジC1−6アルキルカルバモイル」は、カルバモイルの2つの水素原子がC1−6アルキルと置換した基であり、具体的には、例えば、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、エチルメチルカルバモイル、ジ(n−プロピル)カルバモイル、メチル(n−プロピル)カルバモイル、ジイソプロピルカルバモイル等が挙げられる。
「モノC1−6アルキルカルバモイルアミノ」は、アミノの水素原子の1つがモノC1−6アルキルカルバモイルと置換した基であり、具体的には、例えば、メチルカルバモイルアミノ、エチルカルバモイルアミノ、n−プロピルカルバモイルアミノ、イソプロピルカルバモイルアミノ、n−ブチルカルバモイルアミノ、sec−ブチルカルバモイルアミノ、tert−ブチルカルバモイルアミノ等が挙げられる。
「ジC1−6アルキルカルバモイルアミノ」は、アミノの水素原子の1つがジC1−6アルキルカルバモイルと置換した基であり、具体的には、例えば、ジメチルカルバモイルアミノ、ジエチルカルバモイルアミノ、ジ(n−プロピル)カルバモイルアミノ、ジイソプロピルカルバモイルアミノ、ジ(n−ブチル)カルバモイルアミノ、ジ(sec−ブチル)カルバモイルアミノ、ジ(tert−ブチル)カルバモイルアミノ等が挙げられる。
「モノC1−6アルキルカルバモイル(C1−6アルキル)アミノ」は、モノC1−6アルキルアミノの窒素原子上の水素原子がモノC1−6アルキルカルバモイルと置換した基であり、具体的には、例えば、モノメチルカルバモイル(メチル)アミノ、モノエチルカルバモイル(メチル)アミノ、[モノ(n−プロピル)カルバモイル](メチル)アミノ等が挙げられる。
「ジC1−6アルキルカルバモイル(C1−6アルキル)アミノ」は、モノC1−6アルキルアミノ」の窒素原子上の水素原子がジC1−6アルキルカルバモイルと置換した基であり、具体的には、例えば、ジメチルカルバモイル(メチル)アミノ、ジエチルカルバモイル(メチル)アミノ、[ジ(n−プロピル)カルバモイル](メチル)アミノ等が挙げられる。
「モノC1−6アルキルカルバモイルオキシ」は、酸素原子にモノC1−6アルキルカルバモイルが結合した基であり、具体的には、例えば、メチルカルバモイルオキシ、エチルカルバモイルオキシ、n−プロピルカルバモイルオキシ、イソプロピルカルバモイルオキシ、n−ブチルカルバモイルオキシ、sec−ブチルカルバモイルオキシ、tert−ブチルカルバモイルオキシ等が挙げられる。
「ジC1−6アルキルカルバモイルオキシ」は、酸素原子にジC1−6アルキルカルバモイルが結合した基であり、具体的には、例えば、ジメチルカルバモイルオキシ、ジエチルカルバモイルオキシ、エチルメチルカルバモイルオキシ、ジ(n−プロピル)カルバモイルオキシ、メチル(n−プロピル)カルバモイルオキシ、ジイソプロピルカルバモイルオキシ等が挙げられる。
「C1−6アルキルスルホニル」は、スルホニル(−SO−)にC1−6アルキルが結合した基であり、具体的には、例えば、メタンスルホニル、エタンスルホニル、n−プロパンスルホニル、イソプロパンスルホニル、n−ブタンスルホニル、sec−ブタンスルホニル、tert−ブタンスルホニル等が挙げられる。
「C1−6アルキルスルホニルアミノ」は、アミノの水素原子の1つがC1−6アルキルスルホニルと置換した基であり、具体的には、例えば、メタンスルホニルアミノ、エタンスルホニルアミノ、n−プロパンスルホニルアミノ、イソプロパンスルホニルアミノ、n−ブタンスルホニルアミノ、sec−ブタンスルホニルアミノ、tert−ブタンスルホニルアミノ等が挙げられる。
「C1−6アルキルスルホニル(C1−6アルキル)アミノ」は、モノC1−6アルキルアミノの窒素原子上の水素原子がC1−6アルキルスルホニルと置換した基であり、具体的には、例えば、メタンスルホニル(メチル)アミノ、エタンスルホニル(メチル)アミノ、n−プロパンスルホニル(メチル)アミノ、イソプロパンスルホニル(メチル)アミノ等が挙げられる。
「モノC1−6アルキルスルファモイル」は、スルファモイル(−SONH)の水素原子の1つがC1−6アルキルと置換した基であり、具体的には、例えば、モノメチルスルファモイル、モノエチルスルファモイル、モノ(n−プロピル)スルファモイル、モノイソプロピルスルファモイル、モノ(n−ブチル)スルファモイル、モノ(sec−ブチル)スルファモイル、モノ(tert−ブチル)スルファモイル等が挙げられる。
「ジC1−6アルキルスルファモイル」は、スルファモイルの2つの水素原子がC1−6アルキルと置換した基であり、具体的には、例えば、ジメチルスルファモイル、ジエチルスルファモイル、ジ(n−プロピル)スルファモイル、ジイソプロピルスルファモイル、ジ(n−ブチル)スルファモイル、ジ(sec−ブチル)スルファモイル、ジ(tert−ブチル)スルファモイル等が挙げられる。
「モノC1−6アルキルスルファモイルアミノ」は、アミノの水素原子の1つがモノC1−6アルキルスルファモイルと置換した基であり、具体的には、例えば、(モノメチルスルファモイル)アミノ、(モノエチルスルファモイル)アミノ、[モノ(n−プロピル)スルファモイル]アミノ、(モノイソプロピルスルファモイル)アミノ、[モノ(n−ブチル)スルファモイル]アミノ、[モノ(sec−ブチル)スルファモイル]アミノ、[モノ(tert−ブチル)スルファモイル]アミノ等が挙げられる。
「(ジC1−6アルキルスルファモイル)アミノ」は、アミノの水素原子の1つがジC1−6アルキルスルファモイルと置換した基であり、具体的には、例えば、(ジメチルスルファモイル)アミノ、(ジエチルスルファモイル)アミノ、(エチルメチルスルファモイル)アミノ、[ジ(n−プロピル)スルファモイル]アミノ、[メチル(n−プロピル)スルファモイル]アミノ、(ジイソプロピルスルファモイル)アミノ等が挙げられる。
「モノC1−6アルキルスルファモイル(C1−6アルキル)アミノ」は、モノC1−6アルキルアミノの窒素原子上の水素原子がモノC1−6アルキルスルファモイルと置換した基であり、具体的には、例えば、モノメチルスルファモイル(メチル)アミノ、モノエチルスルファモイル(メチル)アミノ、[モノ(n−プロピル)スルファモイル](メチル)アミノ等が挙げられる。
「ジC1−6アルキルスルファモイル(C1−6アルキル)アミノ」は、モノC1−6アルキルアミノの窒素原子上の水素原子がジC1−6アルキルスルファモイルと置換した基であり、具体的には、例えば、ジメチルスルファモイル(メチル)アミノ、ジエチルスルファモイル(メチル)アミノ、[ジ(n−プロピル)スルファモイル](メチル)アミノ等が挙げられる。
「アリール」としては、例えばフェニル、ナフチル、トリル等が挙げられる。
「ヘテロアリール」は、酸素原子、窒素原子及び硫黄原子からなる群より、同一若しくは異なって選ばれる1若しくは2以上、好ましくは1乃至3のヘテロ原子を含有する5員若しくは6員の単環式ヘテロアリール又は該単環式ヘテロアリールと前記アリールが縮合した、若しくは同一若しくは異なる該単環式ヘテロアリールが互いに縮合した縮合環式ヘテロアリールを意味し、例えばピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、インダゾリル、プリニル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、ピリド[3,2−b]ピリジル等が挙げられる。
「含窒素ヘテロ環」は、飽和、部分的に飽和、又は不飽和の、窒素原子を含む3乃至10個の原子を含む単環式或いは二環式の環であり、更に、酸素原子又は硫黄原子を含んでいてよく、例えば、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル等が例示される。
式(I)で示される誘導体の「薬学的に許容される塩」としては、医薬として許容される通常の塩が包含され、式(I)の化合物のアミン部位における酸付加塩若しくは含窒素複素環における酸付加塩、又は式(I)の化合物が酸性置換基を有する場合の当該基における塩基付加塩等が例示される。
該酸付加塩としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、過塩素酸塩等の無機酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、トリフルオロ酢酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、イソチオシアン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩等が挙げられる。
また、該塩基付加塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩、トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、プロカイン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩等の有機アミン塩等が挙げられる。
以下、本発明の誘導体を更に具体的に開示するため、式(I)において用いられる各種記号につき、具体例を挙げて詳細に説明する。
1a及びR1bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表す。
具体的なR1a又はR1bとしては、水素原子、メチル、エチル等が例示され、好ましくは水素原子又はメチルが推奨される。
2a及びR2bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表す。
具体的なR2a又はR2bとしては、水素原子、メチル、エチル等が例示され、好ましくは水素原子が推奨される。
3a及びR3bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表す。
具体的なR3a又はR3bとしては、水素原子、メチル、エチル等が例示され、好ましくは水素原子が推奨される。
は、水素原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル又はC1−6アルコキシを表し、前記アルキル、シクロアルキル又はアルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシで1乃至3置換されていてもよい。
としては、水素原子;ヒドロキシ;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロエチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、2−メトキシエチル等のC1−6アルキル;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、クロロシクロプロピル、フルオロシクロプロピル、ヒドロキシシクロプロピル等のC3−6シクロアルキル;メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ジフルオロメトキシ、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルオキシ、2−メトキシエトキシ等のC1−6アルコキシが例示され、好ましくは水素原子、メチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、シクロプロピル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルオキシ等が推奨される。
は、水素原子、C1−6アルキル又はC3−6シクロアルキルを表し、前記アルキル又はシクロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシで1乃至3置換されていてもよい。
具体的なRとしては、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロエチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル等のC1−6アルキル;シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、クロロシクロプロピル、フルオロシクロプロピル等のC3−6シクロアルキルが例示され、好ましくは水素原子、メチル、エチル、シクロプロピル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル等が推奨される。
Zは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール又はN(R6a)(R6b)を表し、前記アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール又はヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ又はハロC1−6アルコキシで1乃至3置換されていてもよく、
とZとが一緒になって、Rが結合する窒素原子とともに4乃至6員の含窒素ヘテロ環を形成し、該含窒素ヘテロ環は、環内に二重結合を有していてもよく、又、更に窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子を含んでいてもよく、該含窒素ヘテロ環にアリール環若しくはヘテロアリール環が縮環してもよく、そして該含窒素ヘテロ環は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はオキソで置換されていてもよく、
6a及びR6bは、独立して、水素原子若しくはC1−6アルキルを表すか、又はR6a及びR6bが一緒になって、それらが結合する窒素原子とともに5乃至6員の含窒素ヘテロ環を形成し、該含窒素ヘテロ環は、更に窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子を含んでいてよく、又、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はオキソで置換されていてもよい。
6a及びR6bとして具体的には、独立して、水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル等が例示され、R6a及びR6bが一緒になって、それらが結合する窒素原子とともに形成する含窒素ヘテロ環として、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、3−ヒドロキシピロリジン、3−メトキシピロリジン、N−メチルピペラジン、ピロリジン−2−オン等が例示される。
具体的なZとしては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、2,2−ジメチルプロピル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、メトキシメチル等のC1−6アルキル;シクロプロピル、シクロブチル、1−ヒドロキシシクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチル−2−ヒドロキシシクロプロピル、1−ヒドロキシ−2,2−ジメチルシクロプロピル等のC3−6シクロアルキル;メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、tert−ブトキシ等のC1−6アルコキシ;フェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−トリフルオロメトキシフェニル、ナフチル等のアリール;ピリジル、オキサゾリル、ピロリル、フラニル、イソオキサゾリル、フルオロピリジル、トリフルオロメチルピリジル、ジフルオロメトキシピリジル、トリフルオロメトキシピリジル等のヘテロアリール;アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、エチルメチルアミノ等のN(R6a)(R6b)が例示され、好ましくは、メチル、エチル、イソプロピル、ジフルオロメチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシシクロプロピル、フェニル、イソオキサゾリル等が推奨される。
また、RとZとが一緒になって、Rが結合する窒素原子とともに形成する含窒素ヘテロ環として具体的には、以下のものが例示される。
Figure 2009119726
[式中、R8aは、水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ又はハロC1−6アルコキシを表し、R8bは、水素原子、C1−6アルキル又はハロC1−6アルキルを表し、nは0乃至2である]
8aとして具体的には、水素原子;フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン;ヒドロキシ;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル等のC1−6アルキル;フルオロメチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、クロロエチル、ジフルオロエチル等のハロC1−6アルキル;メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブトキシ等のC1−6アルコキシ;クロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロエトキシ、フルオロエトキシ等のハロC1−6アルコキシが例示される。
8bとして具体的には、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル等のC1−6アルキル;フルオロメチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、クロロエチル、ジフルオロエチル等のハロC1−6アルキルが例示される。
とZとが一緒になって、Rが結合する窒素原子とともに形成する含窒素ヘテロ環として好ましくは、
Figure 2009119726
[式中、R8a及びR8bは、前記に同じである。]
が例示され、上記R8aの中でも特に、水素原子、フッ素原子、ヒドロキシ、メトキシ等が推奨され、R8bとして特に、水素原子、メチル等が推奨される。
は、H又は−OR7aを表し、
は、Hを表すか、又はY及びYが一緒になって、−O−C(R7b)(R7c)−を形成する。
7a、R7b及びR7cは、各々、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表す。
具体的なR7a、R7b及びR7cとしては、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル等が例示され、好ましくは水素原子が推奨される。
及びYとして具体的には、
=H、Y=H、
=OR7a、Y=H、
=OCH、Y=H、
及びYが一緒になって、
・−O−C(R7b)(R7c)−
・−O−CH−、
・−O−CH(CH)−、
・−O−C(CH−、が例示され、好ましくは、
=H、Y=H、又は
及びYが一緒になって、−O−CH−、が推奨される。
Wは、C、S又はSOを表し、好ましくはC又はSOが推奨される。
Arは、6員のアリール又は6員の含窒素ヘテロアリールを表し、該アリール又は含窒素ヘテロアリールは、グループαよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよい。
Arにおけるグループαよりなる群から選択される置換基として好ましくは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル等のC1−6アルキル等が例示され、1乃至4個、好ましくは1乃至3の置換基を有していてよい。
具体的なArとしては、6員環のアリールとしてフェニル、4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、2,4,5−トリフルオロフェニル、3,4,5−トリフルオロフェニル、4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル等が例示され、6員環の含窒素ヘテロアリールとして、ピリジル、5−フルオロピリジン−2−イル、5−クロロピリジン−2−イル、6−クロロピリジン−3−イル等が例示され、好ましくは、1乃至3のフッ素原子若しくは塩素原子で置換されている、6員環のアリール(特にフェニル)又は6員環の含窒素ヘテロアリール(特にピリジル)が例示され、特に3,4−ジフルオロフェニル、2,4,5−トリフルオロフェニル、3,4,5−トリフルオロフェニル、4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル又は5−クロロピリジン−2−イルが推奨される。
Arは、6員のアリール又は5乃至6員のヘテロアリールから2個の水素原子を除いて形成される基であって、該アリール又はヘテロアリールは、グループαよりなる群から選択される置換基で1乃至3置換されていてもよい。
Arにおける6員のアリールとしては、例えばベンゼン環が例示され、5乃至6員のヘテロアリールとしては、例えばピリジン環、ピラジン環、ピリミジン環、ピリダジン環が例示され、特に、ベンゼン環、ピリジン環、ピリミジン環が推奨される。
Arにおけるグループαよりなる群から選択される置換基として好ましくは、フッ素原子、塩素原子、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、クロロメチル、フルオロメチル、メトキシ、エトキシ、メチルカルボニル、メタンスルホニル等が例示される。
尚、Arにおけるグループαよりなる群から選択される置換基と、Arにおけるグループαよりなる群から選択される置換基とは、同一であっても、異なっていてもよい。
Arとして好ましくは、6員のアリールとしてフェニレンジイル、特に1,4−フェニレンジイルが推奨され;6員の含窒素ヘテロアリールとしてピリジンジイル、ピリミジンジイル、特にピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジイルが推奨される。
Figure 2009119726
(以下、「A環」という)
は、6員のアリール環又は5乃至6員の含窒素ヘテロ環を表し、該アリール環又は含窒素ヘテロ環には、更に5乃至6員のアリール環若しくはヘテロアリール環が縮環してもよく、これらのアリール環又は含窒素ヘテロ環は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルキルカルボニルアミノ又はオキソで1乃至3置換されていてもよい。
A環基として具体的には、以下のものが例示される。
Figure 2009119726
[式中、R9aは、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はC1−6アルキルカルボニルアミノを表し、R9bは、水素原子、C1−6アルキル又はハロC1−6アルキルを表し、Yは前記に同じである]
9aとして具体的には、水素原子;フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン;シアノ;ヒドロキシ;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル等のC1−6アルキル;フルオロメチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、クロロエチル、ジフルオロエチル等のハロC1−6アルキル;メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブトキシ等のC1−6アルコキシ;クロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジクロロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロエトキシ、フルオロエトキシ等のハロC1−6アルコキシ;メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ等のC1−6アルキルカルボニルアミノが例示される。
9bとして具体的には、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル等のC1−6アルキル;フルオロメチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、クロロエチル、ジフルオロエチル等のハロC1−6アルキルが例示される。
上記A環基の中でも好ましくは、5乃至6員の含窒素ヘテロ環であって、該ヘテロ環に、更に5乃至6員のアリール環若しくはヘテロアリール環が縮環してもよく、該含窒素ヘテロ環は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はC1−6アルキルカルボニルアミノで置換されていてもよいものが例示され、特に、
Figure 2009119726
[式中、各記号は、前記に同じである]
等が推奨される。
上記のなかでも、特にR9aとして、水素原子、フッ素原子等が推奨され、R9bとして、水素原子、メチル等が推奨される。
式(I)で表される化合物として好ましくは、
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}アセトアミド、
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルオキシ)アセトアミド、
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−メチルプロパンアミド、
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}イソオキサゾール−5−カルボキサミド、
3−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−1,3−オキサゾリジン−2−オン、
1’−{4−[(3,4−ジフルオロフェニル)(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)メチル]ベンジル}−5−メチル−3,5−ジヒドロ−6H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−6−オン、
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−3−メチルイミダゾリジン−2−オン、
(R)又は(S)−N−{(5−クロロピリジン−2−イル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}プロパンアミド、
(R)又は(S)−N−[(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−ヒドロキシ−N,2−ジメチルプロパンアミド、
(R)又は(S)−N−シクロプロピル-N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド、
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリミジン−2−イル]メチル}−2−ヒドロキシ−N,2−ジメチルプロパンアミド、
(R)又は(S)−N−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(4−ピラゾロ[1,5−b]ピリダジン−3−イルピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}メチル)−1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキサミド、
(R)又は(S)−N−{シクロプロピル(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}アセトアミド、
(R)又は(S)−N−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)エチル]−2,2−ジフルオロアセトアミド、
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピロリジン−2−オン、
1−[[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル](2,4,5−トリフルオロフェニル)メチル]ピロリジン−2−オン、
(3R)又は(3S)−[(R)又は(S)−1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}]−3−フルオロピロリジン−2−オン、
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピリジン−2(1H)−オン、
1−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(6−フルオロ−1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル]フェニル}メチル)ピロリジン−2−オン、
1−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−7−イルピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}メチル)ピロリジン−2−オン、
(R)又は(S)−N−{1−(4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミド、
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミド、及び
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミド等が推奨される。
本発明の化合物は、1個以上の不斉中心を含んでいてもよく、従って、光学活性体、又はラセミ体として発生し得る。このような不斉中心は、独立して2つ以上の光学異性体を生じさせることとなり、可能な全ての光学異性体が単一で、あるいは混合物として本発明の範囲に包含されるものとする。
式(I)で表される化合物の製造方法
式(I)で表される化合物は、以下の方法で調製可能であるが、これらに限定されるものではない。
製造方法1
製造方法1は、式(I)で表される化合物の製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、Xは、ハロゲン等を表し、その他の記号は前記に同じである]
工程1
式(II)で表される化合物と、式(IIIa)又は式(IIIb)で表される化合物とを、反応溶媒中で反応させることにより、式(I)で表される化合物を得る。このアミド化反応は、ペプチド合成法で用いられる従来公知のアミド化方法、例えば「ペプチド合成の基礎と実験」(泉屋信夫他、丸善株式会社、1983年)に記載されている方法により行うことができる。
式(IIIa)で表される化合物としては、カルボン酸類が例示され、(IIIb)で表される化合物としては、該カルボン酸及びスルフィン酸、スルホン酸の反応等価体が例示される。
式(IIIb)で表されるカルボン酸、及びスルフィン酸又はスルホン酸の反応等価体としては、例えば酸ハロゲン化物、酸無水物、混合酸無水物、活性エステル、活性アミド等が用いられる。これらの反応等価体は、市販のものが使用できる他、従来公知の方法、例えば前述の「ペプチド合成の基礎と実験」(泉屋信夫他、丸善株式会社、1983年)を参照に容易に調製可能である。
式(IIIa)又は式(IIIb)で表される化合物の使用量としては、式(II)で表される化合物1.0モルに対し1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは1.0モル〜1.5モルが推奨される。
式(IIIa)で表される化合物を用いる場合、アミド化反応は、縮合剤の存在下に行うことが好ましく、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(以下、「HOBT」という)等のN−ヒドロキシ化合物の存在下又は非存在下、好ましくは存在下で、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩(以下、「WSC・HCl」という)等の縮合剤を用いて行う方法が例示される。
縮合剤の使用量としては、通常、式(II)で表される化合物1.0モルに対し1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは1.0モル〜1.5モルが推奨される。
N−ヒドロキシ化合物を使用する場合の使用量としては、式(II)で表される化合物1.0モルにつき1.0〜過剰モルが例示され、好ましくは1.0〜1.5モルが推奨される。
アミド化反応は塩基の非存在下で進行するが、円滑に反応を進行させるため塩基の存在下に行うことが好ましく、例えばトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド等の有機塩基、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基等を用いることができる。
塩基の使用量としては、通常、式(II)で表される化合物1.0モルに対し1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは1.0モル〜4.0モルが推奨され、また該塩基が液体である場合には、該塩基を溶媒兼塩基として用いてもよい。
尚、上記の反応等価体を用いる反応において、反応促進のための触媒としてジメチルアミノピリジン等の塩基性触媒を使用することが可能である。該触媒の使用量としては、式(II)で表される化合物1.0モルに対し0.1モル〜5.0モルが例示され、好ましくは0.1モル〜0.5モルが推奨される。
反応溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(以下、「THF」という)、1,4−ジオキサン(以下、「ジオキサン」という)等のエーテル類;アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(以下、「DMF」という)、ジメチルスルホキシド(以下、「DMSO」という)、ピリジン等、又はこれらの混合溶媒等が例示される。
反応温度は、通常、−50℃〜100℃が例示され、好ましくは0℃〜50℃が推奨される。
反応時間は、通常、5分〜7日間が例示され、好ましくは30分〜24時間が推奨される。
式(IIIa)で表される化合物としては、イソ酪酸、1−メチルシクロプロパンカルボン酸、1−ヒドロキシシクロプロパンカルボン酸、シクロブタンカルボン酸、3−ヒドロキシ−3−メチル酪酸、(2S)−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチル酪酸等が例示される。
式(IIIb)で表される化合物としては、塩化アセチル、2,2−ジメチルプロパノイルクロリド、2−クロロ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル アセテート、シクロプロパンカルボニルクロリド、塩化ベンゾイル、ピリジン−2−カルボニルクロリド、2−フロイルクロリド、イソオキサゾール−5−カルボニルクロリド、二塩化スクシニル、4−クロロブタノイルクロリド、塩化メタンスルホン酸、シクロプロパンスルホニルクロリド、3−クロロプロパンスルホニルクロリド等の酸ハロゲン化物;無水酢酸、無水プロピオン酸、無水トリメチル酢酸、無水ジフルオロ酢酸等の酸無水物;クロロギ酸メチル等の活性エステル;塩化ジメチルカルバミル、1−ピロリジンカルボニルクロリド、4−モルホリンカルボニルクロリド等の活性アミド等が例示される。
尚、式(II)で表される化合物は、以降に記載の方法で調製可能である。
製造方法2−1
製造方法2−1は、式(I)においてRが水素原子である、式(I’)で表される化合物の製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、各記号は前記に同じである]
工程2
式(IVa)で表される化合物を、公知の方法、例えば、水酸化ホウ素ナトリウムを用いたアルコール溶媒中での還元反応により、式(IVb)で表される化合物を得る。
工程3
式(IVb)で表される化合物と式(IIIc)で表される化合物とを、酸溶媒中で反応させることにより、式(I’)で表される化合物を得る。
式(IIIc)で表される化合物の使用量としては、式(IVb)で表される化合物1.0モルに対し1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは3.0モル〜5.0モルが推奨される。
酸としては、トリフルオロ酢酸(以下、「TFA」ということもある)、又は濃硫酸と酢酸の混合物が例示される。
反応温度としては、20℃〜200℃が例示され、好ましくは100℃〜180℃が推奨され、通常10分〜12時間で反応が完結する。
又、反応の促進のため、マイクロウェーブを用いて反応を行ってもよい。
式(IIIc)で表される化合物としては、
Figure 2009119726
等が例示される。
尚、(IVa)で表される化合物は、WO2008/038692及びPCT/JP08/067406に記載の方法で調製可能である。
製造方法2−2
製造方法2−2は、式(I’)で表される化合物の別途製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、各記号は前記に同じである]
工程4
式(IVb)で表される化合物と、式(IIId)で表される化合物又は式(IIIe)で表される化合物とを、光延反応条件で反応させることにより、式(I’)で表される化合物を得る。
即ち、反応溶媒中、ジアルキルアゾジカルボキシレート若しくはアゾジカルボキサミド等のアゾ化合物、及び、トリアリールホスフィン若しくはトリアルキルホスフィン等の有機リン化合物の存在下で、式(IIId)で表される化合物又は式(IIIe)で表される化合物と、式(IVb)で表される化合物とを反応させることにより、式(I’)で表される化合物を得る。
アゾ化合物としては、ジメチルアゾジカルボキシレート、ジエチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジド、N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド等が例示され、トリアリールホスフィンとしては、トリフェニルホスフィン、トリトリルホスフィン等が例示され、トリアルキルホスフィンとしては、トリエチルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン等が例示される。中でも、N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミドとトリ−n−ブチルホスフィンとの組み合わせが推奨される。
アゾ化合物、及び有機リン化合物の使用量としては、式(IVb)で表される化合物 1.0モルに対しアゾ化合物1.0モル〜3.0モルが例示され、好ましくは1.0モル〜2.0モルが推奨され、又、式(IVb)で表される化合物1.0モルに対し有機リン化合物1.0モル〜3.0モルが例示され、好ましくは1.0モル〜2.0モルが推奨される。
式(IIId)で表される化合物又は式(IIIe)で表される化合物の使用量としては、式(IVb)で表される化合物1.0モルに対し1.0モル〜10モルが例示され、好ましくは1.0モル〜3.0モルが推奨される。
反応溶媒としては、塩化メチレン、ジクロロエタン等のハロゲン化炭素類;n−ヘプタン(以下、「ヘプタン」という)、n−ヘキサン(以下、「ヘキサン」という)等の脂肪族炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ジエチルエーテル、THF、ジオキサン等のエーテル類;アセトニトリル等、又はこれらの混合溶媒等が例示される。
反応温度としては、0℃〜100℃が例示され、好ましくは0℃〜50℃が推奨され、通常、1時間〜24時間で反応が終了する。
式(IIId)で表される化合物又は式(IIIe)で表される化合物としては、以下のものが例示される。
Figure 2009119726
製造方法3
製造方法3は、式(Va)で表される化合物を原料とした、式(I’)で表される化合物の製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、Xは、メシル、トシル等の脱離基を表し、その他の記号は、前記に同じである]
工程5
式(Va)で表される化合物を、メシル化、トシル化等により脱離基を導入し、式(Vb)で表される化合物を得る。反応条件は、WO2008/038692及びPCT/JP08/067406に記載の方法を参照できる。
工程6
式(Vb)で表される化合物と式(VI)で表される化合物を、反応溶媒中、好ましくは塩基の存在下で反応させ、式(I’)で表される化合物を得る。
式(VI)で表される化合物の使用量としては、式(Vb)で表される化合物1.0モルに対して1.0モル〜2.0モルが例示され、好ましくは1.0モル〜1.5モルが推奨される。
塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸リチウム等の無機塩基;トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機アミン類等が例示される。又、塩基の使用量としては、式(Vb)で表される化合物1.0モルに対して1.0モル〜5.0モルが例示され、好ましくは1.1モル〜2.0モルが推奨される。
反応溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、THF、ジオキサン等のエーテル類;DMF、DMSO等、又はこれらの混合溶媒が例示される。
反応温度としては、0℃〜100℃が例示され、好ましくは10℃〜30℃が推奨され、通常、1時間〜24時間で反応が完結する。
式(VI)で表される化合物としては、6−フルオロ−1H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]・塩酸塩、7−ピペリジン−4−イル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン・塩酸塩、3−ピペリジン−4−イルピラゾロ[1,5−b]ピリダジン・塩酸塩等が例示され、これらは、WO2008/038692及びPCT/JP08/067406に記載の方法又はそれに準じた方法により調製可能である。
尚、式(Va)で表される化合物は、以降に記載の方法で調製可能である。
製造方法4−1
製造方法4−1は、式(II)においてRが水素原子である、式(IIa)で表される化合物の製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、各記号は前記に同じである]
工程7
1)式(IVa)で表される化合物を、チタニウムテトライソプロポキシド存在下、反応溶媒中で、化合物1と反応させる。
チタニウムテトライソプロポキシドの使用量としては、式(IVa)で表される化合物1.0モルに対して1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは1.3モル〜2.2モルが推奨される。
化合物1の使用量としては、式(IVa)で表される化合物1.0モルに対して1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは2.0モル〜5.0モルが推奨される。
反応溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;ジエチルエーテル、THF、ジオキサン等のエーテル類;塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;DMF、アセトニトリル等、又はこれらの混合溶媒等が例示される。
反応温度としては、通常、−20℃〜100℃が例示され、好ましくは0℃〜室温が推奨され、通常、30分〜24時間、好ましくは1時間〜6時間で反応が完結する。
2)1)で得られた反応溶液に、水素化ホウ素ナトリウムを加え、還元反応を行い、式(IIa)で表される化合物を得る。
水素化ホウ素ナトリウムの使用量としては、式(IVa)で表される化合物1.0モルに対して1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは1.2モル〜2.4モルが推奨される。
反応温度としては、通常、−20℃〜100℃が例示され、好ましくは0℃〜室温が推奨され、通常、30分〜24時間、好ましくは1時間〜6時間で反応が完結する。
化合物1で表される化合物としては、アンモニア、メチルアミン、エチルアミン、シクロプロピルアミン、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール等が例示される。
製造方法4−2
製造方法4−2は、式(IVb)で表される化合物を原料とした、式(IIa)で表される化合物の製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、各記号は前記に同じである]
工程8
式(IVb)で表される化合物を、従来公知の方法により過剰量のチオニルクロリドを用いて、0℃にてクロロ化することにより、化合物2を得る。
工程9
化合物2を、反応溶媒中、塩基存在下で、化合物3と反応させ、式(IIa)で表される化合物を得る。
化合物3の使用量としては、1.0モルの化合物2に対して、1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは1.5モル〜5.0モルが推奨される。
塩基としては、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等が例示される。又、塩基の使用量としては、1.0モルの化合物2に対して、1.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは3.0モル〜10モルが推奨される。
反応溶媒としては、塩化メチレン、THF、アセトニトリル等、又はこれらの混合溶媒等が例示される。
反応温度としては、50℃〜150℃が例示され、好ましくは90℃〜100℃が推奨され、通常、1日〜4日間で反応が完結する。
又、反応の促進のため、モレキュラーシーブ4A等を添加してもよい。
化合物3で表される化合物としては、O−メチルヒドロキシアミン塩酸塩、(アミノオキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン、1−(アミノオキシ)−2−メチルプロパン−2−オール等が例示される。
製造方法5
製造方法5は、式(IIa)においてRが水素原子である、式(IIb)で表される化合物の製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、Rは、水素原子、メチル、エチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル等を表し、その他の記号は、前記に同じである]
工程10
化合物4を、反応溶媒中、亜鉛を用いて還元することにより、式(IIb)で表される化合物を得る。
亜鉛の使用量としては、1.0モルの化合物4に対して5.0モル〜過剰モルが例示され、好ましくは5.0モル〜6.0モルが推奨される。
反応溶媒としては、TFA、ギ酸、酢酸等が例示される。
反応温度としては、−10℃〜50℃が例示され、好ましくは0℃〜室温が推奨され、通常、30分〜2時間で反応が完結する。
又、化合物4は、WO2008/038692及びPCT/JP08/067406に記載の方法で調製可能である。
尚、本工程は、亜鉛以外にも、水素雰囲気下でのパラジウム−炭素、酸化白金、ラネーニッケル等を用いた接触還元、又は塩化スズ、水素化リチウムアルミニウム等の還元剤を用いた公知の方法により行うことも可能である。
製造方法6
製造方法6は、公知の化合物5及び化合物6を原料とした、式(IIb)で表される化合物の製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、Pはアミノ基の保護基を表し、他の記号は前記に同じである]
工程11
1) 化合物5をTHF中で、ヨウ素の存在下、マグネシウム片と反応させ、グリニャール試薬を調製する。
2) 1)で得られた反応溶液に、1.0等量の化合物6を加え、20℃〜加熱還流下にて1時間〜4時間反応を行う。
3) 2)で得られた反応溶液に、水素化ホウ素ナトリウムを加えて還元することにより、化合物7を得る。
これらの反応は、従来公知の方法により行うことができる。
工程12
化合物7のアミノ基を保護し、化合物8とする。保護基としては、例えば、tert−ブチルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル等が例示される。保護基の導入方法は、後述するプロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシスを参照できる。
工程13
化合物8のTBS(tert−ブチルジメチルシリル)基をフッ化テトラブチルアンモニウムにより脱保護し、化合物9とする。脱保護の方法は、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシスを参照できる。
工程14
化合物9に対して工程5に準じて脱離基の導入を行い、化合物10とする。
工程15
化合物10と式(VI)で表される化合物を、工程6に準じて反応させ、化合物11を得る。
工程16
化合物11のアミノ保護基の脱保護を従来公知の方法で行い、式(IIb)で表される化合物を得る。
化合物5で表される化合物としては、[(4−ブロモベンジル)オキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン等が例示される。
化合物6で表される化合物としては、3,4−ジフルオロベンゾニトリル等が例示される。
上記以外にも式(II)で表される化合物又は式(Va)で表される化合物は、以下のチャートに示す方法で調製可能である。これらの方法は、実施例又は製造例に記載の反応条件で行うことが可能である。
製造方法7
製造方法7は、式(II)においてRが水素原子である、式(IIc)で表される化合物の製造方法である。
Figure 2009119726
[式中、各記号は前記に同じである]
工程17
式(IVa)で表される化合物を反応溶媒中で、チタニウムテトラエトキシドの存在下、tert−ブチルスルフィニルアミドと縮合させ、化合物12を得る。
tert−ブチルスルフィニルアミドの使用量としては、1.0モルの式(IVa)で表される化合物に対して1.0モル〜2.0モルが例示され、好ましくは1.0モル〜1.2モルが推奨される。又、チタニウムテトラエトキシドの使用量としては、1.0モルの式(IVa)で表される化合物に対して1.0モル〜3.0モルが例示され、好ましくは1.0モル〜2.0モルが推奨される。
反応溶媒としては、THF、ジエチルエーテル等が例示され、反応温度としては、20℃〜加熱還流下が例示され、通常、1時間〜12時間で反応が完結する。
工程18
化合物12と化合物13を反応溶媒中で反応させ、化合物14を得る。
化合物13の使用量としては、1.0モルの化合物12に対して1.0モル〜5.0モルが例示され、好ましくは2.0モル〜3.0モルが推奨される。
反応溶媒としては、THF、ジエチルエーテル、トルエン等が例示され、反応温度としては、−78℃〜室温が例示され、好ましくは−78℃〜0℃が推奨され、通常、1時間〜12時間で反応が完結する。
尚、工程17において、光学活性のtert−ブチルスルフィニルアミドを用いる場合、化合物12におけるRの導入を、立体選択的に行うことが可能である。
工程19
化合物14のtert−ブチルスルフィニル基を、TFA又は塩酸水溶液を用いて0℃〜室温にて脱保護を行い、式(IIc)で表される化合物を得る。
化合物13で表される化合物としては、メチルマグネシウムブロミド、エチルマグネシウムブロミド、シクロプロピルマグネシウムブロミド等が例示される。
製造方法8
製造方法8は、公知の化合物15を原料とした式(IIb)で表される化合物の製造方法である。反応方法、反応条件は、公知の方法、及び前記製造方法1〜7に記載のものが参照される。
Figure 2009119726
[式中、Pは、tert−ブチルジメチルシリル基などの水酸基の保護基を表し、その他の記号は、前記に同じである]
即ち、化合物15の水酸基を保護して化合物16とする。化合物16を−78℃でn−ブチルリチウムと反応させることにより、リチウム試薬を調製し、この溶液にDMFを滴下することにより、化合物17を得る。化合物17を工程17に準じて反応させることにより、化合物18とする。化合物18を−78℃で化合物19とグリニャール反応を行い、化合物20を得る。そして、化合物20を製造方法6の工程13〜16に準じて反応させることにより、化合物(IIb)を得る。
尚、化合物15で表される化合物としては、(6−ブロモピリジン−3−イル)メタノール等が例示される。
又、化合物19で表される化合物としては、3,4−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミド等が例示される。
製造方法9
製造方法9は、公知の化合物23(WO2008/038692に記載の化合物)を原料とした化合物20’の製造方法である。反応方法、反応条件は、公知の方法、及び前記製造方法7に記載のものが参照される。そして化合物20’は、製造方法8に準じて反応を行い、式(IIc)で表される化合物に変換することができる。
Figure 2009119726
[式中、各記号は、前記に同じである]
製造方法10
製造方法10は、公知の化合物23及び化合物27(いずれも、WO2008/038692に記載の化合物)を用いた、式(Va)で表される化合物の製造方法である。反応方法、反応条件は、公知の方法、ならびに前記製造方法1〜8に記載のものが参照される。
Figure 2009119726
[式中、各記号は、前記に同じである]
上記製造方法において、反応物質中に反応に関与しないアミノ基、水酸基、カルボキシル基、オキソ基、カルボニル基等が存在する場合、当該アミノ基、水酸基、カルボキシル基、オキソ基、カルボニル基は、適宜、アミノ基の保護基、水酸基の保護基、カルボキシル基の保護基又はオキソ基若しくはカルボニル基の保護基で保護した後に上記製造方法の各反応を行い、反応後に当該保護基を除去することができる。
保護基の導入及び除去は、保護基の種類や目的化合物の安定性等により異なるが、例えば、文献記載の方法[プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス,T.W.Greene,John Wiley & Sons(1981年)参照]又はそれに準じる方法に従って、例えば、酸又は塩基を用いる加溶媒分解、即ち、例えば0.01モルないし大過剰の酸、好ましくはTFA、ギ酸、塩酸等、又は等モルないし大過剰の塩基、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を作用させる方法;水素化金属錯体等を用いる化学的還元;パラジウム−炭素触媒、ラネーニッケル触媒等を用いる接触還元等により行うことができる。
アミノ基の保護基としては、その機能を有するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、ベンジル、p−メトキシベンジル等のアラルキル;アセチル、プロピオニル等のC1−6アルカノイル;ベンゾイル;フェニルアセチル等のアリールアルカノイル;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1−6アルコキシカルボニル;ベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル等のアルコキシカルボニル;トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル等のC1−6アルキルシリル;テトラヒドロピラニル;トリメチルシリルエトキシメチル;メチルスルホニル、エチルスルホニル等のC1−6アルキルスルホニル;ベンゼンスルホニル、トルエンスルホニル等のアリールスルホニル等が挙げられ、特に、アセチル、ベンゾイル、tert−ブトキシカルボニル、トリメチルシリルエトキシメチル、メチルスルホニル等が好ましい。
水酸基の保護基としては、その機能を有するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、メチル、エチル、プロピル等のC1−6アルキル;トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル等のC1−6アルキルシリル;メトキシメチル、2−メトキシエトキシメチル等のC1−6アルコキシメチル;テトラヒドロピラニル;トリメチルシリルエトキシメチル;ベンジル、p−メトキシベンジル、トリチル等のアラルキル;ホルミル、アセチル等のアシル等が挙げられ、特に、メチル、メトキシメチル、テトラヒドロピラニル、トリチル、トリメチルシリルエトキシメチル、tert−ブチルジメチルシリル、アセチル等が好ましい。
カルボキシル基の保護基としては、その機能を有するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、メチル、エチル、プロピル、tert−ブチル等のC1−6アルキル;2,2,2−トリクロロエチル等のハロC1−6アルキル;2−プロペニル等のC1−6アルケニル;ベンジル、p−メトキシベンジル、p−ニトロベンジル、トリチル等のアラルキル等が挙げられ、特に、メチル、エチル、tert−ブチル、2−プロペニル、ベンジル、p−メトキシベンジル等が好ましい。
オキソ基及びカルボニル基の保護基としては、その機能を有するものであれば特に限定されるものではなく、例えば、エチレンケタール、ジメチルケタール、S,S’−ジメチルケタール等のアセタール、ケタール等が挙げられる。
かくして得られる式(I)で表される化合物は、通常の分離手段、例えば、溶媒抽出、再結晶、カラムクロマトグラフィー、分取薄層クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー等により容易に単離精製することができる。
本発明化合物のMCH受容体拮抗物質としての作用は、例えば以下に述べる薬理試験例により証明される。
薬理試験例:MCH結合阻害試験
ヒトMCH−1RをコードするcDNA配列[FEBS Letters,Vol.398,253(1996);Biochimica et Biophisica Acta,Vol.1401,216(1998)]を、プラスミドベクターpEF/myc/cyto(インビトロジェン社製)にクローニングした。得られた発現ベクターをリポフェクトアミン・プラス試薬(ライフ・テクノロジー社製)を用いて宿主細胞CHO−K1(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション)にトランスフェクトし、MCH−1R発現細胞を得た。
このMCH−1Rを発現させた細胞から調製した膜標品を被検化合物及び50pMの[125I]MCH(NEN社製)とともに、アッセイ緩衝液(10mM 塩化マグネシウム、2mM エチレンジアミン四酢酸、0.01%バシトラシン及び0.2% ウシ血清アルブミンを含む50mM Tris緩衝液、pH7.4)中で25℃、1時間インキュベーションした後、グラスフィルターGF/C(ワットマン社製)にて濾過した。グラスフィルターを10mM 塩化マグネシウム、2mM エチレンジアミン四酢酸及び0.04% Tween−20を含む50mM Tris緩衝液、pH7.4にて洗浄後、グラスフィルター上の放射活性を求めた。非特異的結合は1μM ヒトMCH存在下で測定し、特異的[125I]MCH結合に対する被験化合物の50%阻害濃度(IC50値)を求めた。その結果を表1に示す。
Figure 2009119726
上記のとおり、本発明の化合物は、MCH−1Rに対するMCHの結合を強力に阻害し、MCH−1R拮抗剤としての優れた作用を示した。
従って、本発明の化合物は、MCHが関与する各種疾患、例えば、肥満症、糖尿病、ホルモン分泌異常、高脂血症、痛風、脂肪肝等の代謝系疾患;例えば、狭心症、急性・うっ血性心不全、心筋梗塞、環状動脈硬化症、高血圧、腎臓病、電解質異常等の循環器系疾患;例えば、過食症、情動障害、うつ病、不安、癲癇、譫妄、痴呆、統合失調症、注意欠陥・多動性障害、記憶障害、睡眠障害、認知障害、運動障害、感覚異常、嗅覚障害、モルヒネ耐性、麻薬依存症、アルコール依存症等の中枢及び末梢神経系疾患;例えば、不妊症、早産、性機能障害等の生殖系疾患;その他、消化管疾患;呼吸器疾患、癌又は皮膚色素沈着の予防剤又は治療剤として、特に、肥満症、糖尿病、脂肪肝、過食症、うつ病又は不安の予防剤又は治療剤として有用である。
式(I)で表される化合物を含んで成る医薬組成物
本発明の化合物は、経口又は非経口投与することができ、その投与に適する形態に製剤化することにより、上記の如き疾患の予防、処置又は治療のための医薬組成物として使用することができる。
本発明の化合物は、実際に臨床的に使用する場合、通常、その投与形態に合わせて医学的に許容される添加剤と共に各種剤形に製剤化した後投与することができる。その際の添加剤としては、製剤分野において通常用いられる各種の添加剤を使用することができ、具体的には例えば、ゼラチン、乳糖、白糖、酸化チタン、デンプン、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、トウモロコシデンプン、マイクロクリスタリンワックス、白色ワセリン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、無水リン酸カルシウム、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ソルビトール、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリソルベート、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン、硬化ヒマシ油、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、タルク、植物油、ベンジルアルコール、アラビアゴム、プロピレングリコール、ポリアルキレングリコール、シクロデキストリン又はヒドロキシプロピルシクロデキストリン等が挙げられる。
これらの添加剤を用いて製剤化される剤形としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、坐剤等の固形製剤;例えばシロップ剤、エリキシル剤、注射剤等の液体製剤等が挙げられ、これらは、製剤分野における通常の方法に従って調製することができる。なお、液体製剤としては、用時に水又は他の適当な媒体に溶解又は懸濁させる形であってもよい。また、特に注射剤の場合、必要に応じて生理食塩水又はブドウ糖液に溶解又は懸濁させてもよく、更に緩衝剤や保存剤を添加してもよい。
これらの製剤は、本発明の化合物を医薬組成物を基準にして1〜99.9重量%、好ましくは1〜60重量%の割合で含有することができる。これらの製剤は、さらに、治療上有効な他の化合物を含んでいてもよい。
本発明の化合物を上記の如き疾患の予防、処置又は治療のために使用する場合の投与量及び投与回数は、患者の性別、年齢、体重、症状の程度及び目的とする治療効果の種類や範囲等により変えることができるが、一般には、経口投与の場合、投与量は、通常、1日あたり体重1kgにつき0.001から50mgであり、単回または複数回で投与することができる。投与量は、1日あたり約0.01から約25mg/kgであるのが好ましく、1日あたり約0.05から約10mg/kgであるのがより好ましい。
本発明の化合物は、コンビネーション療法として、高血圧、肥満に関連する高血圧、高血圧関連疾病、心臓肥大、左心室肥大、代謝性疾患、肥満、肥満関連疾病等に有効な薬剤(以下、「併用薬剤」という)と組み合わせて使用することができる。かかる薬剤は、上記疾病の予防、処置又は治療において、同時に、別々に、又は順次に投与することが可能である。本発明の化合物を1又は2以上の併用薬剤と同時に使用する場合、単一の投与形態である医薬組成物とすることができる。しかしながら、コンビネーション療法においては、本発明の化合物を含む組成物と併用薬剤とを、投与対象に対し、異なった包装として、同時に、別々に、または順次に投与してもよい。それらは、時間差をおいて投与してもよい。
併用薬剤の投与量は、臨床上用いられている投与量に準じればよく、投与対象、投与ルート、疾患、組み合わせ等により適宜選択することができる。併用薬剤の投与形態は、特に限定されず、投与時に、本発明の化合物と併用薬剤とが組み合わされていればよい。
その投与形態としては、例えば、1)本発明の化合物と併用薬剤とを同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、2)本発明の化合物と併用薬剤とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、3)本発明の化合物と併用薬剤とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、4)本発明の化合物と併用薬剤とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、5)本発明の化合物と併用薬剤とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えば、本発明の化合物→併用薬剤の順序での投与、あるいは逆の順序での投与)等が挙げられる。本発明の化合物と併用薬剤との使用割合は、投与対象、投与ルート、疾患等に応じて適宜選択することができる。
本発明で用いられる併用薬剤としては、例えば、糖尿病治療薬、高脂血症治療薬、高血圧治療薬、抗肥満薬等が挙げられる。これらの併用薬剤は、2種以上を適宜の割合で組み合わせて用いてもよい。
上記糖尿病治療薬としては、例えば、1)グリダゾン類(glitazones)[例えばシグリダゾン(ciglitazone)、ダルグリダゾン(darglitazone)、エングリダゾン(englitazone)、イサグリダゾン(isaglitazone)(MCC-555)等]、ピオグリタゾン(pioglitazone)、ロシグリダゾン(rosiglitazone)、トログリタゾン(troglitazone)、BRL49653、CLX-0921、5-BTZD、GW-0207、LG-100641、LY-300512等のPPARγアゴニスト;2)メトホルミン(metformin)、ブホルミン(buformin)、フェンホルミン(phenformin)等のビグアナイド剤;3)プロテインチロシンホスファターゼ-1B阻害剤;4)アセトヘキサミド、クロルプロパミド、ジアビネス(diabinese)、グリベンクラミド(glibenclamide)、グリピジド(glipizide)、グリブリド(glyburide)、グリメピリド(glimepiride)、グリクラジド(gliclazide)、グリペンジド(glipentide)、グリキドン(gliquidone)、グリソラミド(glisolamide)、トラザミド、トルブタミド等のスルホニルウレア;5)レパグリニド(repaglinide)、ナテグリニド(nateglinide)等のメグリチニド(meglitinides)類;6)アカルボース(acarbose)、アジポシン(adiposine)、カミグリボース(camiglibose)、エミグリテート(emiglitate)、ミグリトール(miglitol)、ボグリボース(voglibose)、プラジミシン−Q(pradimicin-Q)、サルボスタチン(salbostatin)、CKD-711、MDL-25,673、MDL-73,945、MOR14等のα−グルコシドヒドロキシラーゼ阻害薬;7)テンダミスタット(tendamistat)、トレスタチン(trestatin)、Al3688等のα−アミラーゼ阻害剤;8)リノグリリド(linogliride)、A−4166等のインスリン分泌促進剤;9)クロモキシル(clomoxir)、エトモキシル(etomoxir)等の脂肪酸酸化抑制剤;10)ミダグリゾール(midaglizole)、イサグリドール(isaglidole)、デリグリドール(deriglidole)、イダゾキサン(idazoxan)、エラロキサン(earoxan)、フルパロキサン(fluparoxan)等のA2アンタゴニスト;11)ビオタ(biota)、LP-100、ノバラピド、insulindetemir、insulin lispro、insulin glargine、インスリン亜鉛、Lys−Pro−インスリン、GLP-1(73-7)、GLP1アミド(7-36)等のインスリンまたはインスリンミメティックス;12)JT−501、ファルグリタゾール(farglitazar)等の非チアゾリジンジオン;13)MK-0767、CLX-0940、GW-1536、GW-1929、GW-2433、KRP-297、L-796449、LR-90及びSB219994等のPPARα/γ双アゴニスト等が挙げられる。
上記高脂血症治療薬としては、例えば、1)コレステリルアミン、コレセヴェレム(colesevelem)、コレスチポール(colestipol)、交差デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体、Colestid登録商標、LoCholest登録商標、Questran登録商標等の胆汁酸吸収促進剤;2)アトルバスタチン(atorvastatin)、イタバスタチン(itavastatin)、フルバスタチン(fluvastatin)、ロバスタチン(lovastatin)、プラバスタチン(pravastatin)、リバスタチン(rivastatin)、ロスバスタチン(rosuvastatin)、シンバスタチン(simvastatin)、ZD−4522等のHMG−CoA還元酵素阻害薬;3)HMG−CoA合成阻害剤;4)スナトールエステル、β−シトステロール、ステロールグルコシド、エゼチミベ(ezetimibe)等のコレステロール吸収阻害剤;5)アバシミベ(avasimibe)、エフルシミベ(eflucimibe)、KY-505、SMP-709等のアシルコエンザイムAコレステロールアシル転移酵素阻害剤;6)JTT705、トルセトラピブ(torcetrapib)、CP532632、BAY-63-2149、SC-591、SC-795等のCETP阻害剤;7)スクワレン合成阻害剤、8)プロブコール等の抗酸化剤、9)ベクロフィブラート、ベンザフィブラート、シプロフィブラート、クロフィブラート、エトフィブラート、フェノフィブラート、ジェンカベン(gemcabene)、ジェンフィブロジル(gemfibrozil)、GW-7647、BM-170744、LY-518674、フィブリック酸誘導体(例えばAtromid登録商標、Lopid登録商標、Tricor登録商標等)等のPPARαアゴニスト;10)GW-4064、SR-103912等のFXRレセプターアンタゴニスト;11)GW3965、T9013137、XTCO-179628等のLXRレセプターアゴニスト;12)ナイアシン等のリポプロテイン合成阻害剤;13)レニン−アンジオテンシン系阻害剤;14)ミクロゾーム性トリグリセリド輸送阻害剤;15)BARA1453、SC435、PHA384640、S-435、AZD7706等の胆汁酸再吸収阻害剤;16)GW501516、GW590735等のPPARδアゴニスト;17)トリグリセリド合成阻害剤;18)LAB687、CP346086等のMTTP阻害剤;19)低密度リポプロテイン受容体インデューサー;20)スクワレンエポキシダーゼ阻害剤;21)血小板凝集阻害剤;22)MK-591等の5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク阻害剤等が挙げられる。
上記高血圧治療薬としては、例えば、1)クロロチアリドン、クロロチアジド、ジクロロフェナミド、ヒドロフルオロチアジド、インダパミド(indapamide)、ヒドロクロロチアジド等のチアジド系;ブメタニド(bumetanide)、エサクリニック酸(ethacrynic acid)、フロセミド、トルセミド等のループ系、アミロリド、トリアムテレン等のナトリウム系、スピロノラクトン、エピレノン等のアルドステロンアンタゴニスト系等の利尿剤;2)アセブトロール(acebutolol)、アテノロール、ベタゾロール(betaxolol)、ベバントロール(bevantolol)、ビソプロロール(bisoprolol)、ボピンドロール(bopindolol)、カルテオロール(carteolol)、カルベジロール(carvedilol)、セリプロロール(celiprolol)、エスモロール(esmolol)、インデノロール(indenolol)、メタプロロール(metaprolol)、ナドロール(nadolol)、ネビボロール(nebivolol)、ペンブトロール(penbutolol)、ピンドロール、プロパノロール、ソタロール、タータトロール(tertatolol)、チリソロール(tilisolol)、チモロール等のβ−アドレナリンブロッカー;3)アムロジピン(amlodipine)、アラニジピン(aranidipine)、アゼルニジピン(azelnidipine)、バルニジピン(barnidipine)、ベニジピン(benidipine)、ベプリジル(bepridil)、シナルジピン(cinaldipine)、クレビジピン(clevidipine)、ジルチアゼム(diltiazem)、エホニジピン(efonidipine)、フェロジピン(felodipine)、ガロパミル(gallopamil)、イスラジピン(isradipine)、ラシジピン(lacidipine)、レミルジピン(lemildipine)、レルカニジピン(lercanidipine)、ニカルジピン(nicardipine)、ニフェジピン(nifedipine)、ニルヴァジピン(nilvadipine)、ニモデピン(nimodepine)、ニソルジピン(nisoldipine)、ニトレジピン(nitrendipine)、マニジピン(manidipine)、プラニジピン(pranidipine)、バラパミル(verapamil)等のカルシウムチャンネルブロッカー;4)ベナゼプリル、カプトプリル、シラザプリル(cilazapril)、デラプリル(delapril)、エナラプリル、フォシノプリル(fosinopril)、イミダプリル、ロシノプリル、モエキシプリル(moexipril)、キナプリル(quinapril)、キナプリラット(quinapril)、ラミプリル(ramipril)、ペリンドプリル(perindopril)、ペリンドロプリル(perindropri)、カニプリル(quanipril)、スピラプリル(spirapril)、テノカプリル(tenocapril)、トランドラプリル(trandolapril)、ゾフェノプリル(zofenopril)等のアンジオテンシン変換酵素阻害薬;5)オマパトリラット(omapatrilat)、カドキサトリル(cadoxatril)、エカドトリル、フォシドトリル(fosidotril)、サンパトリラット(sampatrilat)、AVE7688、ER4030等の中性エンドペプチダーゼ阻害剤;6)テゾセンタン(tezosentan)、A308165、YM62899等のエンドセリンアンタゴニスト;7)ヒドララジン、クロニジン、ミノキシジル、ニコチニルアルコール等の血管拡張剤;8)カンデサルタン、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタン、プラトサルタン(pratosartan)、タソサルタン(tasosartan)、テルミサルタン(telmisartan)、バルサルタン、EXP-3137、FI6828K、RNH6270等のアンジオテンシンII拮抗薬;9)ニプラジロール、アロチノロール、アモスラロール等のα/βアドレナリンブロッカー;10)テラゾシン、ウラピジル(urapidil)、プラゾシン、ブナゾシン、トリマゾシン、ドキサゾシン、ナフトピジル、インドラミン、WHIP164、XEN010等のα1ブロッカー;11)ロフェキシジン(lofexidine)、チアメニジン(tiamenidine)、モキソニジン(moxonidine)、リレメニジン(rilmenidine)、グアノベン(guanobenz)等のα2アゴニスト;12)アルドステロン阻害剤等が挙げられる。
上記抗肥満薬としては、例えば、1)パロセチン(paroxetine)、フルオキセチン(fluoxetine)、フェンフルラミン(fenfluramine)、フルボキサミン(fluvoxamine)、セルトラリン(sertraline)、イミプラミン等の5HT(セロトニン)トランスポーター阻害剤;2)GW320659、デシプラミン、タルスプラム(talsupram)、ノミフェンシン等のノルエピネフリントランスポーター阻害剤;3)リモナバント(Sanofi Synthelabo)、SR-147778(Sanofi Synthelabo)、BAY-65-2520(バイエル)、SLV-319(ソルベイ)、その他USP5,532,237、USP4,973,587、USP5,013,837、USP5,081,122、USP5,112,820、USP5,292,736、USP5,624,941、USP6,028,084、WO96/33159、WO98/33765、WO98/43636、WO98/43635、WO01/09120、WO01/96330、WO98/31227、WO98/41519、WO98/37061、WO00/10967、WO00/10968、WO97/29079、WO99/02499、WO01/58869、WO02/076949、WO01/64632、WO01/64633、WO01/64634、WO03/006007、WO03/007887及びEP-658546に開示化合物等のカンナビノイド1受容体1(CB-1)アンタゴニスト/インバースアゴニスト;4)WO01/87355、WO02/08250等に開示化合物等のグレリンアンタゴニスト;5)チオペラミド、3−(1Hイミダゾール−4−イル)プロピル N−(ペンテニル)カーボネート、クロベンプロピット(clobenpropit)、ヨードフェンプロピット、イモプロキシフェン、GT2395、A331440、WO02/15905に開示化合物、O-[3-(1H-イミダゾ-4-イル)プロパノール]カーバメート、ピペラジン含有H3受容体アンタゴニスト(Lazewska,D. et al., Pharmazie, 56:927-32 (2001)、ベンゾフェノン誘導体(Sasse, A. et al., Arch.Pharm.(Weinheim) 334:45-52 (2001))、置換N-フェニルカーバメート(Reidemeister, S. et al., Pharmazie,55:83-6(2000))、プロキシフェン誘導体(Sasse, A. et al., J. Med. Chem..43:3335-43(2000))等のヒスタミン(H3)アンタゴニスト/インバースアゴニスト;6)T-226296(Takeda)、SNP-7941(Synaptic)、その他WO01/82925、WO01/87834、WO02/051809、WO02/06245、WO02/076929、WO02/076947、WO02/04433、WO02/51809、WO02/083134、WO02/094799、WO03/004027及び特開2001-226269号に開示の化合物等のMCH−1Rアンタゴニスト;7)MCH−2Rアゴニスト/アンタゴニスト;8)3−クロロ-5-(1-(6-[2-(5-エチル-4-メチル-チアゾール-2-イル)-エチル]-4-モルホリニル-4-イル-ピリジン-2-イルアミノ)-エチル)フェニル]カルバミン酸イソプロピルエステル、BIBP3226、BIBO3304、LY-357897、CP-671906、GI-264879、その他USP6001836、WO96/14307、WO01/23387、WO99/51600、WO01/85690、WO01/85098、WO01/85173及びWO01/89528に開示化合物等のNPY1アンタゴニスト;9)152804、GW-569180A、GW-594884A、GW-587081X、GW-548118X、FR235,208、FR226928、FR240662、FR252384、1229U91、GI-264879A、CGP71683A、LY-377897、LY366377、PD-160170、SR-120562A、SR-120819A、JCF-104、H409/22、その他USP6,140,354、USP6,191,160、USP6,258,837、USP6,313,298、USP6,337,332、USP6,329,395、USP340,683、USP6,326,375、USP6,329,395、USP6,337,332、USP6,335,345、EP-01010691、EP-01044970、WO97/19682、WO97/20820、WO97/20821、WO97/20822、WO97/20823、WO98/27063、WO00/107409、WO00/185714、WO00/185730、WO00/64880、WO00/68197、WO00/69849、WO01/09120、WO01/14376、WO01/85714、WO1/85730、WO01/07409、WO01/02379、WO01/02379、WO01/23388、WO01/23389、WO01/44201、WO01/62737、WO01/62738、WO01/09120、WO02/20488、WO02/22592、WO02/48152、WO02/49648、WO02/094789及びNormanet al., J. Med. Chem. 43:4288-4312 (2000)に開示の化合物等のNPY5アンタゴニスト;10)ヒト組換えレプチン(PEG-OB,HoffmanLa Roche)、組換えメチオニルレプチン(アムゲン)等のレプチン;11)USP5,552,524、USP5,552,523、USP5,552,522、USP5,521,283、WO96/23513、WO96/23514、WO96/23515、WO96/23516、WO96/23517、WO96/23518、WO96/23519及びWO96/23520に開示化合物等のレプチン誘導体;12)ナルメフェン(Revex登録商標)、3−メトキシナルトレキソン、ナロキソン、ナルトレキソン、WO00/21509の開示化合物等のオピオイドアンタゴニスト;13)SB-334867A、その他WO01/96302、WO01/68609、WO02/51232、WO02/51838及びWO03/023561に開示化合物等のオーレキシンンタゴニスト;14)ボンベシン受容体サブタイプ3アゴニスト;15)AR-R15849、GI-181771、JMV-180、A-71378、A-71623、SR-146131、その他USP-5739106に開示化合物等のコレシストキニンA(CCK-A)アゴニスト;16)GI-181771(Glaxo-Smith Kline)、SR146131(Sanofi Synthelabo)、ブタビンダイド(butabindide)、PD170,292、PD149164(ファイザー)等のCNTF(ciliary neurotrophic factors);17)axokine(Regeneron)、その他WO94/09134、WO98/22128、WO99/43813に開示の化合物等のCNTF誘導体;18)NN703、ヘキサレリン(hexarelin)、MK-0677、SM-130686、CP-424,391、L-692,429、L-163,255、USP6358951、米国特許出願第2002/049196号、同第2002/022637号、WO01/56592、WO02/32888に開示の化合物等の成長ホルモン分泌受容体アゴニスト;19)BVT933、DPCA37215、IK264、PNU22394、WAY161503、R-1065、YM348、その他USP3,914,250、WO02/36596、WO02/48124、WO02/10169、WO01/66548、WO02/44152、WO02/51844、WO02/40456及びWO02/40457に開示の化合物等のセロトニンレセプター2Cアゴニスト;20)メラノコルチン3受容体アゴニスト;21)CHIR86036(Chiron)、ME-10142、ME-10145(Melacure)、その他WO99/64002、WO00/74679、WO01/991752、WO01/74844、WO01/70708、WO01/70337、WO01/91752、WO02/059095、WO02/059107、WO02/059108、WO02/059117、WO02/12166、WO02/11715、WO02/12178、WO02/15909、WO02/068387、WO02/068388、WO02/067869、WO03/007949及びWO03/009847に開示の化合物等のメラノコルチン4受容体アゴニスト;22)シブトラミン(Meridia登録商標/Reductil登録商標)及びその塩、その他USP4,746,680、USP4,806,570、USP5,436,272、米国特許出願第2002/0006964号、WO01/27068及びWO01/62341に開示の誘導体等のモノアミン再吸収阻害剤;23)デキシフェンフルラミン(dexfenfluramine)、フルオレチン(fluoxetine)、その他USP6,365,633、WO01/27060及びWO01/162341に開示のセロトニン再取り込み阻害剤;24)グルカゴン様ペプチド1(glucagon-likepeptide1)アゴニスト;25)トピラメート(Topiramate)(Topimax登録商標);26)フィトファーム化合物57(phytopharm)(例えば、CP644,673);27)アセチルCoAカルボキシラーゼ2(ACC2)阻害剤;28)AD9677/TAK677(大日本製薬/武田薬品)、CL-316,243、SB418790、BRL-37344、L-796568、BMS-196085、BRL-35135A、CGP12177A、BTA-243、W427353、トレカドリン(Trecadrine)、ZenecaD7114、SR59119A、その他USP5705515、USP5451677、WO01/74782及びWO02/32897、に開示化合物等のβアドレナリンレセプター3アゴニスト;29)ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1阻害剤;30)ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2阻害剤;31)カルレニン(Cerulenin)、C75等の脂肪酸合成阻害剤;32)テオフィリン、ペントキシフィレン(pentoxifylline)、ザプリナスト(zaprinast)、シルデナフィル(sildenafil)、アミリノン(amrinone)、ミルリノン(milrinone)、シルスタミド(cilostamide)、ロピプラム(rolipram)、及びシロミラスト(cilomilast)等のホスホジエステラーゼ阻害剤;33)KB-2611(KaroBioBMS)、その他WO02/15845、特開2000-256190に開示の化合物等のサイロイドホルモンβアゴニスト;34)フィタニン酸、4-[(E)-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-5,5,8,8-テトラメチル-2-ナフタレニル)-1-プロペニル]安息香酸(TTNPB)、レチノイック酸(retinoicacid)、その他WO99/00123に開示の化合物等のUCP(uncoupling protein)-1,2又は3活性化物質; 35)オレオイルエストロン、その他delMar-Grasa, M. et al., Obesity Research, 9:202-9 (2001)に開示の化合物等のアシルエストロゲン;36)グルココルチコイドアンタゴニスト;37)BVT3498、BVT2733、その他WO01/90091、WO01/90090、WO01/90092に開示化合物等の11-βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型阻害剤;38)ステアリルcoA脱飽和剤1阻害剤(stearoyl-CoA desaturase-1);39)イソロイシンチアゾリジド(isoleucine thiazolidide)、バリンピロリジド(valinepyrrolidide)、NVP-DPP728、AF237、P93/01、TSL225、TMC-2A/2B/2C、FE999011、P9310/K364、VIP0177、SDZ274-444、その他WO03/004498、WO03/004496、EP1258476、WO02/083128、WO02/062764、WO03/000250、WO03/002530、WO03/002531、WO03/002553、WO03/002593、WO03/000180及びWO03/000181に開示の化合物等のジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤;40)テトラヒドロリプタチン(orlistat/Xenical登録商標)、TritonWR1339、RHC80267、リプスタチン、テアサポニン(teasaponin)、ジエチルウンベリフェリルホスフェート(diethylumbelliferyl phosphate)、FL-386、WAY-121898、Bay-N-3176、バリラクトン(valilactone)、エステラシン(esteracin)、エベラクトンA(ebelactone A)、エベラクトンB(ebelactone B)、RHC80267、その他WO01/77094、USP4,598,089、USP4,452,813、USP5,512,565、USP5,391,571、USP5,602,151、USP4,405,644、USP4,189,438及びUSP4,242,453に開示の化合物等のリパーゼ阻害剤;41)脂肪酸トランスポーター阻害剤;42)ジカルボキシレートトランスポータ阻害剤;43)グルコーストランスポーター阻害剤;44)ホスフェートトランスポーター阻害剤等が挙げられる。
上記組み合わせ薬剤は、本発明の化合物と上記併用薬剤との1種又は2種以上を組み合わせることにより得られる。また、上記組み合わせ薬剤は、糖尿病治療薬及び高脂血症治療薬よりなる群から選択される1種又は2種以上の薬剤と組み合わせることにより、代謝性疾患の予防、処置又は治療に有用である。そして特に高血圧治療薬及び抗肥満薬を含有する組み合わせは、糖尿病治療薬及び/又は高脂血症治療薬を加えることにより、相乗的効果をもって代謝性疾患の予防又は治療に有用である。
一方、本発明化合物は、抗精神病薬と組み合わせて使用することもできる。抗精神病薬、特に非定型抗精神病薬は、体重の増加という副作用が知られており、本発明化合物と抗精神病薬の併用は、当該副作用の抑制に有用である。かかる抗精神病薬としては、例えば、オランザピン(olanzapineI)、リスペリドン(Risperidone)、クエチアピン(quetiapine)、ジプラシドン(Ziprasidone)、アリピプラゾール(aripiprazole)、パリペリドン(Paliperidone)、クロザピン(Clozapine)等が挙げられる。そして、本発明化合物と抗精神病薬と組み合わせて使用することにより、抗精神病薬により誘発される血圧、グルコース及び脂質の上昇等の代謝パラメーターが改善される。尚、投与量、投与対象、投与ルート、投与形態等の条件は前記記載の方法が適用可能である。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は実施例のみに限定されるものではない。なお、カラム用シリカゲルとしては、WakogelTM C−200(和光純薬工業株式会社)を用い、充填済シリカゲルカラムとしては、FLASH+TM用カートリッジ、KP−Sil又はFPNH、FLASH12+M、FLASH25+S、FLASH25+M又はFLASH40+M等(バイオタージ・ジャパン株式会社)を用い、分取薄層クラマトグラフィーとしてはKieselgel60F254(メルク社)、塩基性分取薄層クロマトグラフィーとしてはPLC05NH(FUJI Silysia社)を用いた。HNMRはJNM−AL400(JEOL社製)、MERCURYvx400(VARIAN社製)、UNITYINOVA400(VARIAN社製)又はAvance300(Bruker)を、マススペクトルはZQ2000(Waters社製)を用いて測定した。
参考例1 アミン(IIb)の合成
参考例1−1
1−[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)フェニル]−1−(3,4−ジフルオロフェニル)メタンアミンの合成
[(4−ブロモベンジル)オキシ](tert−ブチル)ジメチルシラン(1.50g)のTHF溶液(2.00mL)に金属マグネシウム(1.45g)と触媒量のヨウ素を加え、1時間加熱還流した。室温に戻した後、反応液に3,4−ジフルオロベンゾニトリル(533mg)のTHF溶液(4.00mL)を加え、1時間半加熱還流した。0℃まで冷却した後、メタノール(10.0mL)と水酸化ホウ素ナトリウム(283mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液をセライト濾過後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0〜80:20)で精製し、表題化合物(897mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 364[M+H]
参考例1−2
tert−ブチル[[4−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)フェニル](3,4−ジフルオロフェニル)メチル]カーバメートの合成
参考例1−1で得られた化合物(1.92g)のDMF溶液(20.0mL)にトリエチルアミン(3.66mL)を加えた後、ジ−tert−ブチルジカルボナート(1.38mL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、表題の粗生成物を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 486[M+Na]
参考例1−3
tert−ブチル{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル}カーバメートの合成
参考例1−2で得られた粗生成物のTHF溶液(20.0mL)に、1.00M フッ化テトラブチルアンモニウムのTHF溶液(1.45mL)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜50:50)で精製し、表題化合物(1.43g)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 350[M+H]
参考例1−4
tert−ブチル{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}カーバメートの合成
参考例1−3で得られた化合物(822mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.23mL)の酢酸エチル溶液(10.0mL)に、塩化メタンスルホン酸(220μL)を0℃で加え、1時間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、対応するメシラートの粗生成物を無色油状物質として得た。
1H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]・2塩酸塩(619mg)のクロロホルム溶液(10.0mL)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.11mL)を0℃で加えた。これに上記で得たメシラートのクロロホルム溶液(10.0mL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0〜80:20)で精製し、表題化合物(980mg)を白色アモルファスとして得た。
ESI−MS Found:m/z 522[M+H]
参考例1−5
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタンアミン・3塩酸塩の合成
参考例1−4で得られた化合物(980mg)の酢酸エチル溶液(10.0mL)に5.00M 塩酸水溶液(4.00mL)を室温で加え、2時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮した後、酢酸エチルで共沸した。残渣をメタノール−酢酸エチルから固化し、表題化合物(902mg)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 422[M+H]
参考例1−6
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(4−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}フェニル)メタンアミン・2塩酸塩の合成
参考例1−3で得られた化合物(751mg)と2−フルオロ−5−ピペリジン−4−イルピリジン・塩酸塩(538mg)を用いて参考例1−4及び1−5と同様な操作を行うことにより、表題化合物(792mg)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 412[M+H]
参考例1−7
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−{4−[(4−ピラゾロ[1,5−b]ピリダジン−3−イルピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}メタンアミン・2塩酸塩の合成
参考例1−3で得られた化合物(751mg)と3−ピペリジン−4−イルピラゾロ[1,5−b]ピリダジン・塩酸塩(538mg)を用いて参考例1−6と同様な操作を行うことにより、表題化合物(770mg)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 434[M+H]
参考例1−8
tert−ブチル((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(5−メチル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−1’H,3H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル]フェニル}メチル)カーバメートの合成
参考例1−3で得られた化合物(166mg)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(208μL)の酢酸エチル溶液(1.00mL)に塩化メタンスルホン酸(41.0μL)を0℃で加え、1時間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、対応するメシラートの粗生成物を無色油状物質として得た。
tert−ブチル 5−メチル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−1’H,3H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート(152mg)に0℃でTFA(3.00mL)を加え、20分間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣にクロロホルム(500μL)を加えた後、0℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(831μL)及び上記メシラート粗生成物のクロロホルム溶液(500μL)を滴下した。0℃で1時間攪拌した後、室温で終夜攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製し、表題化合物(219mg)を白色アモルファスとして得た。
ESI−MS Found:m/z 552[M+H]
参考例1−9
1’−{4−[アミノ(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]ベンジル}−5−メチル−3,5−ジヒドロ−6H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−6−オン・2塩酸塩の合成
参考例1−8で得られた化合物(219mg)を用いて参考例1−5と同様な操作を行うことにより、表題化合物(182mg)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 452[M+H]
参考例2 アミン(IIb)の合成
参考例2−1
(Z)−(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタノン O−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)オキシムの合成
(Z)−(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]メタノン O−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)オキシム(1.68g)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物(2.15g)を淡黄色アモルファスとして得た。
ESI−MS Found:m/z 509[M+H]
参考例2−2
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタンアミン・4塩酸塩の合成
参考例2−1で得られた化合物(2.15g)のTFA溶液(20.0mL)に亜鉛(1.38g)を氷冷下でゆっくり加え、反応液を室温で1時間半攪拌した。反応液をセライト濾過した。溶媒を減圧下濃縮し、酢酸エチルで共沸した。残渣に酢酸エチルを加え、氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。混合溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0〜80:20)で精製した。得られた淡黄色アモルファスのクロロホルム(10.0mL)とメタノール(10.0mL)の混合溶液に4.00M 塩酸のジオキサン溶液(5.00mL)を加えて室温で5分間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した。残渣をメタノール−酢酸エチルから固化し、表題化合物(1.46g)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 423[M+H]
参考例2−3
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メタンアミン・2塩酸塩の合成
(Z)−(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]メタノン O−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)オキシム(1.00g)と2−フルオロ−5−ピペリジン−4−イルピリジン・塩酸塩(752mg)を用いて参考例1−4及び2−2と同様な操作を行うことにより、表題化合物(845mg)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 413[M+H]
参考例3 アミン(IIa)の合成
参考例3−1
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−1−[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタンアミンの合成
チタニウムテトライソプロポキシド(307μL)を0.87M メチルアミンのメタノール溶液(2.74mL)に室温で加え、5分間攪拌した。この反応液に(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタノン(200mg)のメタノール溶液(2.00mL)を加え、室温で終夜攪拌した。チタニウムテトライソプロポキシド(307μL)を0.87M メチルアミンのメタノール溶液(2.74mL)に室温で加え、5分間攪拌した溶液に上記の反応液を加え、室温でさらに2時間半攪拌した。この反応液に水素化ホウ素ナトリウム(21.6mg)を加え、室温で2時間攪拌した。さらに水素化ホウ素ナトリウム(21.6mg)を加え、室温で2日間攪拌した。反応液に5%の炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライト濾過し、クロロホルムと水で洗浄した。濾液をクロロホルムで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜0:100)で精製し、表題化合物(88.1mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 436[M+H]
参考例3−2
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタンアミンの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタノン(200mg)を用いて参考例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(148mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 437[M+H]
参考例3−3
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)−N−メチルメタンアミンの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メタノン(44.4mg)を用いて参考例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(35.2mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 427[M+H]
参考例3−4
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリミジン−2−イル]メタンアミンの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリミジン−2−イル]メタノン(87.0mg)を用いて参考例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(40.9mg)を淡黄色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 438[M+H]
参考例3−5
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタノン(50.0mg)と0.59M エチルアミンのメタノール溶液を用いて参考例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(46.3mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 451[M+H]
参考例3−6
1−({(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}アミノ)−2−メチルプロパン−2−オールの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタノン(50.0mg)と1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オールを用いて加熱条件下、参考例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(42.0mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 494[M+H]
参考例3−7
1−({(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}アミノ)−2−メチルプロパン−2−オールの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタノン(200mg)を用いて参考例3−6と同様な操作を行うことにより、表題化合物(113mg)を淡黄緑色アモルファスとして得た。
ESI−MS Found:m/z 495[M+H]
参考例3−8
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}シクロプロパンアミンの合成
チタニウムテトライソプロポキシド(306μL)をシクロプロピルアミン(167μL)のメタノール溶液(3.00mL)に室温で加え、5分間攪拌した。この反応液に(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタノン(200mg)を0℃で加え、室温で終夜攪拌した。得られた反応液を減圧下濃縮した後、残渣を塩基性分取薄層クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=40:60)で精製し、N−{(1E)−(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチレン}シクロプロパンアミンとN−{(1Z)−(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチレン}シクロプロパンアミンの混合物(210mg)を無色油状物質として得た。得られた混合物(30.0mg)のTFA溶液(10.0mL)に亜鉛(21.3mg)を加え、反応液を室温で30分間攪拌した。反応液をセライト濾過した。溶媒を減圧下濃縮し、酢酸エチルで共沸した。残渣に酢酸エチルを加え、氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。混合溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0〜80:20)で精製し、表題化合物(30.1mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 463[M+H]
参考例3−9
1−(5−クロロピリジン−2−イル)−1−[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタンアミンの合成
(5−クロロピリジン−2−イル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタノン(95.0mg)と7.00M アンモニアのメタノール溶液を用いて参考例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(67.6mg)を淡黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 421,423[M+H]
参考例4 アルコ−ル(IVb)の合成
参考例4−1
(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタノールの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタノン(1.60g)のメタノール溶液(32.0mL)に水素化ホウ素ナトリウム(144mg)を室温で加え、1時間撹拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:0〜8:1)で精製し、表題化合物(1.28g)を白色アモルファスとして得た。
ESI−MS Found:m/z 423[M+H]
参考例4−2
(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタノールの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタノン(501mg)を用いて参考例4−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(460mg)を白色アモルファスとして得た。
ESI−MS Found:m/z 424[M+H]
参考例5 アルコ−ル(IVb)の合成
参考例5−1
2,4,5−トリフルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの合成
2,4,5−トリフルオロ安息香酸(10.0g)のクロロホルム溶液(150mL)にN,O−ジメチルヒドロキシルアミン・塩酸塩(11.1g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(HOBT・HO)(13.0g)、WSC・HCl(16.3g)及びトリエチルアミン(40.0mL)を0℃で加え、室温で終夜攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=80:20〜70:30)で精製し、表題化合物(11.6g)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 220[M+H]
参考例5−2
[4−(ヒドロキシメチル)フェニル](2,4,5−トリフルオロフェニル)メタノンの合成
4−ブロモベンジルアルコール(2.05g)のTHF溶液(22.0mL)に1.00M ジ−n−ブチルマグネシウムのヘプタン溶液(5.70mL)を0℃で加え、2時間撹拌した。反応液を−15℃に冷却し、1.60M n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(6.30mL)を加え、1時間撹拌した。この反応液に参考例5−1で得られた化合物(2.00g)のTHF溶液(8.00mL)を−15℃で加えて2時間半攪拌した後、0℃で4時間撹拌した。反応液に2.00M 塩酸水溶液を加えた後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=85:15〜50:50)で精製し、表題化合物(272mg)を主生成物として含む無色油状物質として得た。
参考例5−3
[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル](2,4,5−トリフルオロフェニル)メタノンの合成
参考例5−2で得られた化合物(272mg)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物(151mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 439[M+H]
参考例5−4
[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル](2,4,5−トリフルオロフェニル)メタノールの合成
参考例5−3で得られた化合物(150mg)を用いて参考例4−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(119mg)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 441[M+H]
参考例6 アルコキシアミン(IIa)の合成
参考例6−1
1’−{4−[クロロ(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]ベンジル}−1H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]の合成
参考例4−1で得られた化合物(80.0mg)に塩化チオニル(2.00mL)を0℃で加え、30分間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、トルエンで共沸した。得られた残渣に酢酸エチルを加え、氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウムを加えた。混合溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮することにより、表題化合物(81.3mg)を淡褐色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 441,443[M+H]
参考例6−2
1’−({6−[クロロ(3,4−ジフルオロフェニル)メチル]ピリジン−3−イル}メチル)−1H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]の合成
参考例4−2で得られた化合物(200mg)を用いて参考例6−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(209mg)を淡黄色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 442,444[M+H]
参考例6−3
1−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メトキシ−1−[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタンアミンの合成
O−メチルヒドロキシアミン・塩酸塩(119mg)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(616μL)のアセトニトリル溶液(1.00mL)に参考例6−1で得られた化合物(52.1mg)のアセトニトリル溶液(1.00mL)を0℃で加え、90℃で4日間攪拌した。さらに、100℃で終夜攪拌した。反応液を冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製し、表題化合物(50.2mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 452[M+H]
参考例6−4
N−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メタンアミンの合成
参考例6−1で得られた化合物(81.3mg)と(アミノオキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを用いて参考例6−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(18.6mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 552[M+H]
参考例6−5
1−[({(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}アミノ)オキシ]−2−メチルプロパン−2−オールの合成
参考例6−1で得られた化合物(80.1mg)と1−(アミノオキシ)−2−メチルプロパン−2−オール・塩酸塩を用いて参考例6−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(31.1mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 510[M+H]
参考例6−6
1−[({(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}アミノ)オキシ]−2−メチルプロパン−2−オールの合成
参考例6−2で得られた化合物(105mg)を用いて参考例6−5と同様な操作を行うことにより、表題化合物(8.40mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 511[M+H]
参考例7 アミン(IIa)、(IIb)及び(IIc)の合成
参考例7−1
2−ブロモ−5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジンの合成
(6−ブロモピリジン−3−イル)メタノール(5.00g)及びイミダゾ−ル(4.53g)のDMF溶液(20.0mL)にtert−ブチルジメチルシリルクロリド(4.41g)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜50:50)で精製し、表題化合物(7.71g)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 301,303[M]
参考例7−2
5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−カルボアルデヒドの合成
参考例7−1で得られた化合物(5.00g)のTHF溶液(200mL)に2.64M n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(6.89mL)を−78℃でゆっくり加え、1時間撹拌した。これにDMF(1.41mL)を−78℃でゆっくり加えて1時間撹拌した。反応液に飽和食塩水を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜50:50)で精製し、表題化合物(3.06g)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 252[M+H]
参考例7−3
N−{[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチレン}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
チタニウムテトラエトキシド(1.65mL)のTHF溶液(30.0mL)に、参考例7−2で得られた化合物(1.00g)と(R)−(+)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(482mg)を加えた後、窒素雰囲気下、3時間加熱還流した。反応液に0℃で飽和食塩水を加え、混合溶液をセライト濾過した。濾液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜50:50)で精製し、表題化合物(849mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 355[M+H]
参考例7−4
(R)又は(S)−N−[[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル](3,4−ジフルオロフェニル)メチル]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−3で得られた化合物(200mg)のトルエン溶液(4.00mL)に0.50M 3,4−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミドのTHF溶液(2.26mL)を−40℃で加え、4時間撹拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜50:50)で精製し、表題化合物(259mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 469[M+H]
参考例7−5
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−4で得られた化合物(234mg)を用いて参考例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(167mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 355[M+H]
参考例7−6
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−5で得られた化合物(100mg)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物(102mg)を白色アモルファスとして得た。
ESI−MS Found:m/z 527[M+H]
参考例7−7
(R)又は(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタンアミン・4塩酸塩の合成
参考例7−6で得られた化合物(24.0mg)のメタノール溶液(500μL)に2.00M 塩酸のジオキサン溶液(500μL)を室温で加え、1時間撹拌した。溶媒を減圧下濃縮した後、残渣をメタノール−酢酸エチルから結晶化し、表題化合物(14.4mg)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 423[M+H]
参考例7−8
N−[[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル](3,4−ジフルオロフェニル)メチレン]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル](3,4−ジフルオロフェニル)メタノン(1.00g)を用いて参考例7−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(1.39g)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 467[M+H]
参考例7−9
(R)又は(S)−N−[1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]−1−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−8で得られた化合物(1.39g)のTHF溶液(15.0mL)に3.00M メチルマグネシウムブロミドのTHF溶液(2.99mL)を−78℃で加え、1時間撹拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜50:50)で精製し、表題化合物(259mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 483[M+H]
参考例7−10
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−9で得られた化合物(447mg)を用いて参考例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(316mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 369[M+H]
参考例7−11
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−10で得られた化合物(284mg)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物(334mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 541[M+H]
参考例7−12
(R)又は(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エタンアミンの合成
参考例7−11で得られた化合物(334mg)を用いて参考例7−7と同様な操作を行い、反応液を減圧下濃縮後、残渣に酢酸エチルを加え、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。混合溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0〜80:20)で精製し、表題化合物(138mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 437[M+H]
参考例7−13
(R)又は(S)−1’−({6−[1−アミノ−1−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]ピリジン−3−イル}メチル)−5−メチル−3,5−ジヒドロ−6H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−6−オンの合成
参考例7−10で得られた化合物(43.8mg)及びtert−ブチル 5−メチル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−1’H,3H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート(57.1mg)を用いて参考例1−8及び7−12と同様な操作を行うことにより、表題化合物(26.1mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 467[M+H]
参考例7−14
4−クロロ−3,5−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチルベンズアミドの合成
4−クロロ−3,5−ジフルオロ安息香酸(10.0g)を用いて参考例5−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(11.6g)を無色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 236,238[M+H]
参考例7−15
[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル](4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)メタノンの合成
参考例7−1で得られた化合物(4.80g)のTHF溶液(50.0mL)に2.50M n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(5.70mL)を窒素雰囲気下、−78℃でゆっくり加え、−78℃で1時間撹拌した。この反応液に参考例7−14で得られた化合物(3.80g)のTHF溶液(50.0mL)を−78℃で加えた後、室温に昇温し、30分間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=97:3)で精製し、表題化合物(3.20g)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 398,400[M+H]
参考例7−16
N−[[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル](4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)メチレン]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−15で得られた化合物(3.20g)を用いて参考例7−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(2.10g)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 501,503[M+H]
参考例7−17
(R)又は(S)−N−[1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]−1−(4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)エチル]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−16で得られた化合物(500mg)を用いて参考例7−9と同様な操作を行うことにより、表題化合物(400mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 517,519[M+H]
参考例7−18
(R)又は(S)−N−{1−(4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)−1−[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−17で得られた化合物(200mg)を用いて参考例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(150mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 403,405[M+H]
参考例7−19
(R)又は(S)−N−{1−(4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−18で得られた化合物(200mg)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物(150mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 575,577[M+H]
参考例7−20
(R)又は(S)−1−(4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エタンアミンの合成
参考例7−19で得られた化合物(30.0mg)を用いて参考例7−12と同様な操作を行うことにより、表題化合物(20.0mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 471,473[M+H]
参考例7−21
(R)又は(S)−N−[1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−2−(フェニルスルフォニル)エチル]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−8で得られた化合物(200mg)とジフルオロメチルフェニルスルフォン(77.0mg)のTHF溶液(10.0mL)に1.00M リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(0.60mL)を窒素雰囲気下、−78℃で加え、1時間撹拌した後、−30℃までゆっくり昇温した。反応液に飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=83:17)で精製し、表題化合物(200mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 659[M+H]
参考例7−22
(R)又は(S)−N−[1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロエチル]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−21で得られた化合物(200mg)のDMF溶液(7.00mL)に8.00M 酢酸:酢酸ナトリウム(1:1)の緩衝液(3.00mL)を室温で加えた。この反応液にマグネシウム(720mg)を少しずつ加えて室温で終夜撹拌した。反応液を氷水に滴下し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=67:33)で精製し、表題化合物(100mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 519[M+H]
参考例7−23
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−22で得られた化合物(450mg)を用いて参考例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(380mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 405[M+H]
参考例7−24
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−23で得られた化合物(380mg)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物(190mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 577[M+H]
参考例7−25
(R)又は(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エタンアミンの合成
参考例7−24で得られた化合物(180mg)を用いて参考例7−12と同様な操作を行うことにより、表題化合物(120mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 473[M+H]
参考例7−26
N−[1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチル]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−8で得られた化合物(500mg)とトリフルオロメチルトリメチルシラン(450mg)のTHF溶液(20.0mL)にテトラ−n−ブチルアンモニウムジフルオロトリフェニルシリケート(1.10g)のTHF溶液(20.0mL)を、窒素雰囲気下、−78℃で加え、1時間撹拌した後、−30℃までゆっくり昇温した。反応液に飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、表題化合物のジアステレオマー混合物(550mg,1:2)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 537[M+H]
参考例7−27
N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−1−[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−26で得られたジアステレオマー混合物(550mg,1:2)を用いて参考例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物のジアステレオマー混合物(220mg,1:2)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 423[M+H]
参考例7−28
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−27で得られたジアステレオマー混合物(900mg,1:2)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物を含む粗生成物を得た。さらに逆相高速液体クロマトグラフィー(YMC−ODS、0.1%TFA−アセトニトリル:0.1%TFA−水=30:70〜60:40)で精製し、表題化合物(80.0mg,faster)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 595[M+H]
参考例7−29
(R)又は(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エタンアミンの合成
参考例7−28で得られた化合物(80.0mg)を用いて参考例7−12と同様な操作を行うことにより、表題化合物(50.0mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 491[M+H]
参考例7−30
(R)又は(S)−N−[1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]−1−(3,4−ジフルオロフェニル)エチル]−N−メチル−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−9で得られた化合物(590mg)、モレキュラ−シ−ブ4A(5.90g)、ヨウ化メチル(382μL)のDMF溶液(15.0mL)に窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(58.7mg)を0℃で加え、室温で2時間撹拌した。反応液に0℃でクロロホルムと水を加え、混合溶液をセライト濾過し、濾液をクロロホルムで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜50:50)で精製し、表題化合物(504mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 497[M+H]
参考例7−31
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−N−メチル−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−30で得られた化合物(504mg)を用いて参考例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(333mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 383[M+H]
参考例7−32
(R)又は(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メチル−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エタンアミンの合成
参考例7−31で得られた化合物(165mg)を用いて参考例1−4及び7−12と同様な操作を行うことにより、表題化合物(104mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 451[M+H]
参考例7−33
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチレン}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタノン(2.00g)を用いて参考例7−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(1.78g)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 525[M+H]
参考例7−34
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]プロピル}−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−33で得られた化合物(379mg)と3.00M エチルマグネシウムブロミドのジエチルエ−テル溶液(722μL)を用いて参考例7−9と同様な操作を行うことにより、表題化合物(120mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 555[M+H]
参考例7−35
(R)又は(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]プロパン−1−アミンの合成
参考例7−34で得られた化合物(30.0mg)を用いて参考例7−12と同様な操作を行うことにより、表題化合物(31.7mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 451[M+H]
参考例7−36
(R)又は(S)−1−シクロプロピル−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メタンアミンの合成
参考例7−33で得られた化合物(100mg)と0.50M シクロプロピルマグネシウムブロミドのTHF溶液(381μL)を用いて参考例7−9及び7−12と同様な操作を行うことにより、表題化合物(51.2mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 463[M+H]
参考例7−37
N−[(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチレン]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メタノン(1.07g)を用いて参考例7−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(1.07g)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 515[M+H]
参考例7−38
(R)又は(S)−N−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)エチル]−(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの合成
参考例7−37で得られた化合物(1.07g)を用いて参考例7−9と同様な操作を行うことにより、表題化合物(758mg)を黄色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 531[M+H]
参考例7−39
(R)又は(S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−{[4−(6−フルオロピリジン3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)エタンアミンの合成
参考例7−38で得られた化合物(758mg)を用いて参考例7−12と同様な操作を行うことにより、表題化合物(466mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 427[M+H]
参考例8 ベンジルアルコ−ル(Va)の合成
参考例8−1
(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]メタノールの合成
(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]メタノン(2.52g)を用いて参考例4−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(2.08g)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 251[M+H]
参考例8−2
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル}ピロリジン−2−オンの合成
参考例8−1で得られた化合物(200mg)の酢酸溶液(2.00mL)に2−ピロリドン(182μL)、濃硫酸(200μL)を室温で加え、130℃で終夜撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈後、5.00M 水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした。混合溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、4−[(3,4−ジフルオロフェニル)(2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]ベンジルアセテートの粗生成物を黄色油状物質として得た。得られた粗生成物のメタノール溶液(2.00mL)に5.00M 水酸化ナトリウム水溶液(200μL)を室温で加え、30分間撹拌した。反応液を水で希釈した後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜0:100)で精製し、表題化合物(105mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 318[M+H]
参考例8−3
1−[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−メチルメタンアミンの合成
[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル](3,4−ジフルオロフェニル)メタノン(500mg)を用いて参考例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(408mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 379[M+H]
参考例8−4
2−[[[5−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル](3,4−ジフルオロフェニル)メチル](メチル)アミノ]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル アセテートの合成
参考例8−3で得られた化合物(391mg)のクロロホルム溶液(20.0mL)にトリエチルアミン(432μL)を加えた後、窒素雰囲気下、0℃で2−クロロ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル アセテート(224μL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜0:100)で精製することにより、表題化合物(526mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 507[M+H]
参考例8−5
2−[{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]メチル}(メチル)アミノ]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル アセテートの合成
参考例8−4で得られた化合物(526mg)を用いて参考例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(317mg)を無色油状物質として得た。
ESI−MS Found:m/z 393[M+H]
参考例9 3−フルオロピロリジン−2−オンの合成
参考例9−1
1−ベンゾイルピロリジン−2−オンの合成
2−ピロリドン(5.00g)のTHF溶液(100mL)にトリエチルアミン(24.6mL)を加えた後、塩化ベンゾイル(7.50mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:90〜30:70)で精製し、さらに酢酸エチル−ヘキサンから結晶化して、表題化合物(5.70g)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 190[M+H]
参考例9−2
1−ベンゾイル−3−フルオロピロリジン−2−オンの合成
ジイソプロピルアミン(4.07mL)のTHF溶液(10.0mL)に2.64M n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(9.61mL)を−78℃でゆっくり加え、30分間撹拌した。これに参考例9−1で得られた化合物(3.00g)のTHF溶液(10.0mL)を−78℃でゆっくり加えて30分間撹拌した。N−フルオロベンゼンスルホンイミド(7.50g)のTHF溶液(10.0mL)を−78℃でゆっくり加え、−40℃で1時間撹拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=90:10〜40:60)で精製し、さらに酢酸エチル−ヘキサンから結晶化して、表題化合物(1.17g)を白色固体として得た。
ESI−MS Found:m/z 208[M+H]
参考例9−3
3−フルオロピロリジン−2−オンの合成
参考例9−2で得られた化合物(100mg)のTHF溶液(2.00mL)にn−オクチルアミン(88.0μL)を加えた後、室温で8時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0〜0:100)で精製し、表題化合物(43.0mg)を白色固体として得た。
実施例1−1
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}アセトアミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(40.0mg)の塩化メチレン溶液(1.00mL)にトリエチルアミン(105μL)を加えた後、0℃で塩化アセチル(5.90μL)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製することにより、表題化合物(15.6mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.76−1.83(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.08(3H,s),2.39−2.49(2H,m),2.80−2.87(2H,m),3.58(2H,s),5.05(2H,s),6.06(1H,d,J=7.5Hz),6.18(1H,d,J=7.5Hz),6.95−7.00(1H,m),7.05(1H,ddd,J=11.1,7.7,2.4Hz),7.08−7.13(1H,m),7.16(2H,d,J=8.0Hz),7.18(1H,d,J=5.1Hz),7.35(2H,d,J=8.0Hz),8.43(1H,s),8.50(1H,d,J=5.1Hz).
ESI−MS Found:m/z 464[M+H]
実施例1−2
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−N−メチルアセトアミドの合成
参考例3−1で得られた化合物(104mg)を用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(58.7mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.84(2H,m),2.00−2.09(2H,m),2.21(2H,s),2.23(1H,s),2.44−2.47(2H,m),2.72(1H,s),2.81(2H,s),2.82−2.89(2H,m),3.59(2H,s),5.06(2H,s),6.90−6.96(1H,m),6.97−7.04(1H,m),7.08−7.20(5H,m),7.34−7.41(2H,m),8.46(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 478[M+H]
実施例1−3
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)アセトアミドの合成
参考例6−6で得られた化合物(8.40mg)と無水酢酸及びピリジンを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(2.90mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.07(3H,s),1.08(3H,s),1.78−1.83(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.25(3H,s),2.45−2.53(2H,m),2.78−2.85(2H,m),3.30−3.40(2H,m),3.62(2H,s),5.06(2H,s),6.69(1H,brs),7.10−7.30(5H,m),7.75(1H,dd,J=6.4,1.6Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz),8.59(1H,d,J=1.6Hz).
ESI−MS Found:m/z 553[M+H]
実施例1−4
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−N−ヒドロキシアセトアミドの合成
参考例6−4で得られた化合物(18.6mg)を用いて実施例1−3と同様な操作を行うことによりN−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}アセトアミドを得た。さらに参考例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(8.00mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.80−1.87(2H,m),1.89−1.98(2H,m),2.17(3H,s),2.45−2.55(2H,m),2.78−2.85(2H,m),3.60(2H,s),5.05(2H,s),6.92−7.01(1H,m),7.03−7.09(1H,m),7.10−7.22(4H,m),7.23−7.32(4H,m),8.38(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 480[M+H]
実施例1−5
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−メチルプロパンアミドの合成
参考例3−7で得られた化合物(37.8mg)と無水イソ酪酸を用いて加熱条件下、実施例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物(9.2mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.89(3/5H,d,J=6.8Hz),1.01(12/5H,d,J=6.8Hz),1.08(3/5H,d,J=6.8Hz),1.16(12/5H,d,J=6.8Hz),1.28(3H,s),1.30(3H,s),1.78−1.83(2H,m),1.95−2.07(2H,m),2.40−2.53(2H,m),2.78−2.90(3H,m),3.34(1H,d,J=15.2Hz),3.55−3.65(3H,m),5.06(2H,s),6.11(4/5H,s),6.49(1/5H,s),6.90−7.30(5H,m),7.65(4/5H,d,J=8.0Hz),7.78(1/5H,d,J=8.0Hz),8.43−8.45(4/5H,s),8.46(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz),8.60−8.62(1/5H,m).
ESI−MS Found:m/z 565[M+H]
実施例1−6
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−2,2−ジメチルプロパンアミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)と無水トリメチル酢酸を用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(17.5mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.25(9H,s),1.78−1.83(2H,m),1.99−2.09(2H,m),2.40−2.49(2H,m),2.81−2.89(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.10−6.14(2H,m),6.93−7.05(2H,m),7.09−7.15(1H,m),7.13(2H,d,J=7.6Hz),7.18(1H,d,J=4.8Hz),7.35(2H,d,J=7.6Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 506[M+H]
実施例1−7
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ベンズアミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(40.0mg)と塩化ベンゾイルを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(39.6mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.76−1.83(2H,m),1.98−2.08(2H,m),2.40−2.49(2H,m),2.81−2.88(2H,m),3.59(2H,s),5.05(2H,s),6.38(1H,d,J=7.6Hz),6.65(1H,d,J=7.6Hz),7.03−7.19(4H,m),7.23(2H,d,J=7.7Hz),7.38(2H,d,J=7.7Hz),7.42−7.48(2H,m),7.49−7.56(1H,m),7.80−7.84(2H,m),8.44(1H,s),8.48−8.51(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 526[M+H]
実施例1−8
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピリジン−2−カルボキサミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)とピリジン−2−カルボニルクロリドを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(27.5mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.76−1.83(2H,m),1.97−2.07(2H,m),2.39−2.48(2H,m),2.81−2.88(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.37(1H,d,J=8.3Hz),7.05−7.20(4H,m),7.27(2H,d,J=8.3Hz),7.37(2H,d,J=8.3Hz),7.44−7.48(1H,m),7.84−7.90(1H,m),8.19−8.23(1H,m),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=5.4Hz),8.55−8.57(1H,m),8.67(1H,d,J=8.3Hz).
ESI−MS Found:m/z 527[M+H]
実施例1−9
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−2−フラミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)と2−フロイルクロリドを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(23.2mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.76−1.83(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.40−2.48(2H,m),2.80−2.88(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.34(1H,d,J=7.8Hz),6.52−6.53(1H,m),6.87(1H,d,J=7.8Hz),7.03−7.07(1H,m),7.08−7.19(4H,m),7.23(2H,d,J=8.0Hz),7.37(2H,d,J=8.0Hz),7.45−7.46(1H,m),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=5.4Hz).
ESI−MS Found:m/z 516[M+H]
実施例1−10
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}イソオキサゾール−5−カルボキサミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)とイソオキサゾール−5−カルボニルクロリドを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(21.2mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.40−2.48(2H,m),2.81−2.87(2H,m),3.59(2H,s),5.06(2H,s),6.33(1H,d,J=7.8Hz),6.96−6.97(1H,m),7.03−7.08(1H,m),7.08−7.20(4H,m),7.23(2H,d,J=8.3Hz),7.39(2H,d,J=8.3Hz),8.35−8.36(1H,m),8.44−8.45(1H,m),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 517[M+H]
実施例1−11
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピロリジン−2,5−ジオンの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)と二塩化スクシニルを用いて加熱条件下、実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(7.30mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.40−2.48(2H,m),2.76(4H,s),2.81−2.87(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.48(1H,s),7.01−7.06(1H,m),7.07−7.19(3H,m),7.23−7.27(2H,m),7.34(2H,d,J=7.8Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=5.1Hz).
ESI−MS Found:m/z 504[M+H]
実施例1−12
メチル {(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}カーバメートの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)とクロロギ酸メチルを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(17.5mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.40−2.48(2H,m),2.80−2.86(2H,m),3.57(2H,s),3.70(3H,s),5.05(2H,s),5.28(1H,brs),5.90(1H,brs),6.98−7.02(1H,m),7.05−7.11(2H,m),7.13−7.19(3H,m),7.35(2H,d,J=8.0Hz),8.44(1H,s),8.50(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 480[M+H]
実施例1−13
N’−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−N,N−ジメチルウレアの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)と塩化ジメチルカルバミルを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(6.1mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),2.00−2.09(2H,m),2.41−2.50(2H,m),2.82−2.88(2H,m),2.95(6H,s),3.58(2H,s),4.85(1H,d,J=6.3Hz),5.06(2H,s),6.07(1H,d,J=6.3Hz),6.98−7.04(1H,m),7.06−7.14(2H,m),7.17−7.20(3H,m),7.34(2H,d,J=7.8Hz),8.45(1H,brs),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 493[M+H]
実施例1−14
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピロリジン−1−カルボキサミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)と1−ピロリジンカルボニルクロリドを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(9.0mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.90−1.95(4H,m),1.97−2.10(2H,m),2.39−2.50(2H,m),2.80−2.90(2H,m),3.35−3.40(4H,m),3.58(2H,s),4.69(1H,d,J=7.0Hz),5.06(2H,s),6.11(1H,d,J=7.0Hz),6.99−7.04(1H,m),7.06−7.14(2H,m),7.17−7.21(3H,m),7.34(2H,d,J=7.8Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 519[M+H]
実施例1−15
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}モルホリン−4−カルボキサミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)と4−モルホリンカルボニルクロリドを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(10.6mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.98−2.08(2H,m),2.40−2.49(2H,m),2.81−2.88(2H,m),3.38−3.41(4H,m),3.58(2H,s),3.69−3.72(4H,m),4.91(1H,d,J=6.3Hz),5.06(2H,s),6.07(1H,d,J=6.3Hz),6.98−7.03(1H,m),7.05−7.20(5H,m),7.35(2H,d,J=8.3Hz),8.44(1H,d,J=1.0Hz),8.50(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 535[M+H]
実施例1−16
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}メタンスルホンアミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)と塩化メタンスルホン酸を用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(15.6mg)を得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.97−2.07(2H,m),2.41−2.49(2H,m),2.75(3H,s),2.79−2.86(2H,m),3.59(2H,s),5.06(2H,s),5.15−5.22(1H,m),5.73(1H,d,J=6.8Hz),7.07−7.20(4H,m),7.25(2H,d,J=8.0Hz),7.39(2H,d,J=8.0Hz),8.42(1H,s),8.50(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 500[M+H]
実施例1−17
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}シクロプロパンスルホンアミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)とシクロプロパンスルホニルクロリドを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(3.60mg)を黄色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.72−0.85(2H,m),0.99−1.16(2H,m),1.77−1.83(2H,m),1.98−2.08(2H,m),2.12−2.19(1H,m),2.41−2.48(2H,m),2.79−2.86(2H,m),3.59(2H,s),5.00(1H,d,J=7.0Hz),5.05(2H,s),5.71(1H,d,J=7.0Hz),7.08−7.22(4H,m),7.25(2H,d,J=8.0Hz),7.38(2H,d,J=8.0Hz),8.43(1H,s),8.50(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 526[M+H]
実施例1−18
N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−2−メチルプロパンアミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(20.0mg)のDMF溶液(1.00mL)にトリエチルアミン(37.0μL)とイソ酪酸(5.24μL)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・水和物(HOBt・HO)(7.64mg)を加えた。0℃でWSC・HCl(10.8mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層にトルエンを加え、共沸及び減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=94:6)で精製することにより、表題化合物(16.0mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.20(3H,d,J=4.8Hz),1.21(3H,d,J=4.8Hz),1.77−1.82(2H,m),1.99−2.08(2H,m),2.40−2.49(3H,m),2.81−2.88(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),5.96(1H,d,J=7.6Hz),6.16(1H,d,J=7.6Hz),6.94−7.05(2H,m),7.09−7.14(1H,m),7.15(2H,d,J=8.0Hz),7.19(1H,d,J=4.8Hz),7.35(2H,d,J=8.0Hz),8.44(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 492[M+H]
実施例1−19
3−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−1,3−オキサゾリジン−2−オンの合成
参考例1−5で得られた化合物(50.0mg)の塩化メチレン溶液(1.00mL)にトリエチルアミン(76.0μL)を加えた後、0℃で2−クロロエチル クロロホルメート(16.9μL)を加え、0℃で30分間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、2−クロロエチル{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}カーバメートの粗生成物を得た。得られた化合物の2‐ブタノン溶液(1.00mL)に炭酸カリウム(15.1mg)を加え、終夜加熱還流した後、室温まで冷却した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製することにより、表題化合物(23.5mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.78−1.85(2H,m),1.99−2.09(2H,m),2.41−2.50(2H,m),2.81−2.88(2H,m),3.32−3.41(2H,m),3.60(2H,s),4.33−4.42(2H,m),5.07(2H,s),6.31(1H,s),6.96−7.07(2H,m),7.14−7.21(4H,m),7.39(2H,d,J=7.8Hz),8.46(1H,d,J=1.0Hz),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 492[M+H]
実施例1−20
1’−{4−[(3,4−ジフルオロフェニル)(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)メチル]ベンジル}−5−メチル−3,5−ジヒドロ−6H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−6−オンの合成
参考例1−9で得られた化合物(50.0mg)と3−クロロプロパンスルホニルクロリド(13.0μL)を用いて実施例1−19と同様な操作を行うことにより、表題化合物(10.0mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.73−1.79(2H,m),1.83−1.93(2H,m),2.28−2.43(4H,m),2.76−2.83(2H,m),3.03−3.25(4H,m),3.53(3H,s),3.55(2H,s),4.82(2H,s),5.92(1H,s),6.35(1H,s),7.06−7.19(4H,m),7.24(2H,d,J=8.3Hz),7.34(2H,d,J=8.3Hz).
ESI−MS Found:m/z 556[M+H]
実施例1−21
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−3,3−ジメチルピロリジン−2,5−ジオンの合成
2,2−ジメチルこはく酸(20.8mg)のベンゼン溶液(1.00mL)にピリジン(23.9μL)と二塩化オキサリル(37.3μL)を加え、30分間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、減圧下濃縮し、4−クロロ−2,2−ジメチル−4−オキソ酪酸と二塩化2,2−ジメチルスクシニルの混合物を得た。得られた混合物のベンゼン溶液(1.00mL)に参考例2−2で得られた化合物(50.0mg)とピリジン(119μL)のベンゼン溶液(1.00mL)を0℃で加え、30分間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、減圧下濃縮し、表題化合物とその環化前駆体を混合物として得た。得られた混合物の無水酢酸溶液(2.00mL)に酢酸ナトリウム(29.1mg)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製することにより、表題化合物(3.50mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.35(6H,s),1.76−1.83(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.44−2.52(2H,m),2.63(2H,s),2.80−2.88(2H,m),3.60(2H,s),5.06(2H,s),6.44(1H,s),7.02(1H,d,J=8.3Hz),7.10−7.23(3H,m),7.36(1H,ddd,J=11.2,7.8,2.0Hz),7.67(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),8.45(1H,s),8.50−8.52(2H,m).
ESI−MS Found:m/z 533[M+H]
実施例1−22
3−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオンの合成
参考例1−5で得られた化合物(100mg)のTHF溶液(1.50mL)にトリエチルアミン(131μL)を加えた後、0℃でアセトキシアセチルクロリド(24.0μL)を加え、0℃で30分間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、2−({(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}アミノ)−2−オキソエチル アセテートの粗生成物を得た。得られた粗成生物のメタノール溶液(1.00mL)に5.00M 水酸化ナトリウム水溶液(100μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0〜80:20)で精製することによりN−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−2−ヒドロキシアセトアミド(76.3mg)を黄色油状物質として得た。得られた化合物(25.0mg)の塩化メチレン溶液(2.00mL)にトリエチルアミン(36.0μL)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(11.0mg)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製することにより、表題化合物(19.1mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.98−2.08(2H,m),2.40−2.49(2H,m),2.80−2.88(2H,m),3.59(2H,s),4.74(2H,s),5.06(2H,s),6.40(1H,s),7.05−7.11(1H,m),7.12−7.22(3H,m),7.29(2H,d,J=8.0Hz),7.39(2H,d,J=8.0Hz),8.46(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 506[M+H]
実施例1−23
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−3−メチルイミダゾリジン−2−オンの合成
参考例1−5で得られた化合物(100mg)のメタノール溶液(2.00mL)にトリエチルアミン(130μL)とtert−ブチル メチル(2−オキソエチル)カーバメート(198mg)を加えた後、室温で30分間攪拌した。反応液に水酸化ホウ素ナトリウム(14.2mg)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、tert−ブチル [2−({(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}アミノ)エチル]メチルカーバメートの粗生成物を得た。得られた粗生成物の酢酸エチル溶液(1.00mL)に5.00M 塩酸水溶液(500μL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣を酢酸エチルで共沸し、N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−N’−メチルエタン−1,2−ジアミン・4塩酸塩の粗生成物を得た。得られた粗生成物のTHF溶液(2.00mL)にトリエチルアミン(260μL)とトリホスゲン(55.9mg)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製することにより、表題化合物(7.40mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.79−1.85(2H,m),1.95−2.20(2H,m),2.40−2.60(2H,m),2.84−2.85(3H,m),2.88−2.96(2H,m),3.08−3.14(2H,m),3.29−3.35(2H,m),3.60−3.68(2H,m),5.06(2H,s),6.38(1H,s),6.94−6.99(1H,m),7.00−7.07(1H,m),7.09−7.20(4H,m),7.33−7.43(2H,m),8.47(1H,s),8.52(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 505[M+H]
実施例1−24
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}シクロプロパンカルボキサミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(100mg)とシクロプロパンカルボニルクロリドを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(66.1mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(32.6mg,faster)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.76−0.81(2H,m),0.99−1.02(2H,m),1.40−1.47(1H,m),1.77−1.82(2H,m),1.99−2.08(2H,m),2.40−2.49(2H,m),2.80−2.87(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.18−6.22(2H,m),6.98−7.02(1H,m),7.03−7.14(2H,m),7.15−7.20(3H,m),7.35(2H,d,J=8.0Hz),8.44(1H,s),8.50(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 490[M+H]
実施例1−25
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−2,2−ジフルオロアセトアミドの合成
参考例1−5で得られた化合物(100mg)と無水ジフルオロ酢酸を用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(76.8mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AS−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=80:20:0.02)で精製し、表題化合物(32.4mg,faster)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.78−1.82(2H,m),1.99−2.08(2H,m),2.41−2.50(2H,m),2.80−2.87(2H,m),3.59(2H,s),5.06(2H,s),5.97(1H,t,J=14.4Hz),6.19(1H,d,J=8.4Hz),6.84(1H,brs),6.98−7.08(2H,m),7.12−7.20(4H,m),7.39(2H,d,J=8.0Hz),8.44(1H,s),8.50(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 500[M+H]
実施例1−26
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2,2−ジフルオロアセトアミドの合成
参考例2−2で得られた化合物(30.0mg)を用いて実施例1−25と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(21.7mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AS−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(6.40mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.84(2H,m),1.96−2.06(2H,m),2.44−2.52(2H,m),2.77−2.84(2H,m),3.60(2H,s),5.06(2H,s),5.94(1H,t,J=14.0Hz),6.03(1H,d,J=6.8Hz),7.10−7.20(5H,m),7.73(1H,dd,J=7.2,2.4Hz),8.45(1H,s),8.52(1H,d,J=5.2Hz),8.57(1H,d,J=2.4Hz),8.67(1H,d,J=7.2Hz).
ESI−MS Found:m/z 501[M+H]
実施例1−27
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2,2−ジフルオロ−N−メチルアセトアミドの合成
参考例3−2で得られた化合物(41.0mg)を用いて実施例1−25と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(39.6mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AS−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=80:20:0.02)で精製し、表題化合物(18.3mg,faster)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.79−1.86(2H,m),2.00−2.10(2H,m),2.46−2.55(2H,m),2.80−2.88(2H,m),2.91(2/3H,s),3.08(7/3H,s),3.61(2H,s),5.07(2H,s),6.21(7/9H,t,J=13.6Hz),6.27(2/9H,t,J=13.6Hz),6.50(2/9H,s),6.90(7/9H,s),6.92−7.00(1H,m),7.02−7.09(1H,m),7.12−7.21(2H,m),7.23−7.28(1H,m),7.73−7.81(1H,m),8.46(1H,s),8.52(1H,d,J=4.8Hz),8.60(1H,d,J=2.0Hz).
ESI−MS Found:m/z 515[M+H]
実施例1−28
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)プロパンアミドの合成
参考例3−7で得られた化合物(37.8mg)と無水プロピオン酸を用いて加熱条件下、実施例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(31.4mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(13.9mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.10(3H,t,J=7.2Hz),1.28(3H,s),1.30(3H,s),1.78−1.85(2H,m),1.97−2.07(2H,m),2.35−2.53(4H,m),2.78−2.87(2H,m),3.33(1H,d,J=15.2Hz),3.55−3.65(3H,m),5.06(2H,s),6.15(4/5H,s),6.41(1/5H,s),6.90−7.23(5H,m),7.65−7.80(1H,m),8.46(1H,s),8.46−8.48(4/5H,m),8.51(1H,d,J=4.8Hz),8.60−8.63(1/5H,m).
ESI−MS Found:m/z 551[M+H]
実施例1−29
(R)又は(S)−N−{(5−クロロピリジン−2−イル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}プロパンアミドの合成
参考例3−9で得られた化合物(33.8mg)と無水プロピオン酸を用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(33.6mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AS−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=80:20:0.02)で精製し、表題化合物(15.4mg,faster)を白色固体として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.18(3H,t,J=7.6Hz),1.73−1.80(2H,m),1.95−2.04(2H,m),2.32(2H,q,J=7.6Hz),2.35−2.44(2H,m),2.78−2.83(2H,m),3.52(2H,s),5.04(2H,s),6.16(1H,d,J=7.2Hz),7.17(1H,d,J=4.8Hz),7.22(1H,d,J=8.0Hz),7.24−7.35(5H,m),7.61(1H,dd,J=8.0,2.4Hz),8.44(1H,s),8.50(1H,d,J=4.8Hz),8.53(1H,d,J=2.4Hz).
ESI−MS Found:m/z 477,479[M+H]
実施例1−30
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)アセトアミドの合成
参考例3−6で得られた化合物(21.0mg)を用いて加熱条件下、実施例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(14.5mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:イソプロパノール:ジエチルアミン=70:30:0.03)で精製し、表題化合物(5.90mg,faster)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.62(3H,s),0.75(3H,s),1.79−1.83(2H,m),1.99−2.08(2H,m),2.24(3H,s),2.41−2.50(2H,m),2.80−2.86(2H,m),3.47(1H,d,J=14.8Hz),3.57(1H,d,J=14.8Hz),3.61(2H,s),5.06(2H,s),5.48(1H,s),6.22(1H,s),6.92−7.03(2H,m),7.13(2H,d,J=8.0Hz),7.15−7.22(2H,m),7.40(2H,d,J=8.0Hz),8.46(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 536[M+H]
実施例1−31
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−N−メトキシアセトアミドの合成
参考例6−3で得られた化合物(20.2mg)を用いて実施例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(20.2mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AS−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=90:10:0.01)で精製し、表題化合物(8.0mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.78−1.82(2H,m),2.01−2.08(2H,m),2.26(3H,s),2.42−2.48(2H,m),2.84−2.86(2H,m),3.23(3H,s),3.60(2H,s),5.06(2H,s),6.71(1H,s),7.02−7.06(1H,m),7.09−7.18(2H,m),7.18(1H,d,J=4.8Hz),7.24(2H,d,J=8.0Hz),7.36(2H,d,J=8.0Hz),8.46(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 494[M+H]
実施例1−32
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)アセトアミドの合成
参考例6−5で得られた化合物(31.1mg)を用いて実施例1−3と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(22.7mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM OD−H、ヘキサン:イソプロパノール:ジエチルアミン=80:20:0.02)で精製し、表題化合物(9.9mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.04(3H,s),1.07(3H,s),1.77−1.82(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.25(3H,s),2.40−2.50(2H,m),2.79−2.86(2H,m),3.04(1H,d,J=8.4Hz),3.24(1H,d,J=8.4Hz),3.61(2H,s),5.05(2H,s),6.64(1H,brs),7.04−7.09(1H,m),7.10−7.20(3H,m),7.21−7.28(2H,m),7.35(2H,d,J=8.4Hz),8.44(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 552[M+H]
実施例1−33
(R)又は(S)−N−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(5−メチル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−1’H,3H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル]フェニル}メチル)−2,2−ジメチルプロパンアミドの合成
参考例1−9で得られた化合物(40.0mg)と2,2−ジメチルプロパノイルクロリド(14.0μL)を用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(33.0mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=50:50:0.05)で精製し、表題化合物(15.6mg,slower)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.25(9H,s),1.72−1.79(2H,m),1.82−1.92(2H,m),2.33−2.41(2H,m),2.76−2.82(2H,m),3.53(3H,s),3.54(2H,s),4.81(2H,s),6.11−6.14(2H,m),6.33(1H,s),6.93−6.97(1H,m),7.01(1H,ddd,J=11.0,7.6,2.2Hz),7.08−7.17(4H,m),7.32(2H,d,J=8.3Hz).
ESI−MS Found:m/z 536[M+H]
実施例1−34
(R)又は(S)−N−[(3,4−ジフルオロフェニル)(4−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}フェニル)メチル]−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドの合成
参考例1−6で得られた化合物(50.0mg)と2−クロロ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル アセテートを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより2−{[(3,4−ジフルオロフェニル)(4−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}フェニル)メチル]アミノ}−1,1−ジメチル−2−オキソエチル アセテート(48.1mg)を得た。さらに得られた化合物のエタノール溶液(5.00mL)に5.00M 水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加えて室温で2時間攪拌した。反応液をクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=95:5)で精製し、表題化合物のラセミ体(39.4mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:イソプロパノール:ジエチルアミン=80:20:0.02)で精製し、表題化合物(16.4mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.49(3H,s),1.50(3H,s),1.72−1.84(4H,m),2.04−2.13(2H,m),2.19(1H,brs),2.50−2.60(1H,m),2.98−3.04(2H,m),3.53(2H,s),6.12(1H,d,J=8.0Hz),6.86(1H,dd,J=8.0,2.8Hz),6.94−7.06(2H,m),7.08−7.16(1H,m),7.15(2H,d,J=8.4Hz),7.32(2H,d,J=8.4Hz),7.32−7.36(1H,m),7.64(1H,ddd,J=8.0,8.0,2.8Hz),8.06(1H,d,J=2.8Hz).
ESI−MS Found:m/z 498[M+H]
実施例1−35
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−2−ヒドロキシ−N,2−ジメチルプロパンアミドの合成
参考例3−1で得られた化合物(134mg)を用いて実施例1−34と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(49.4mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(21.7mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.58(6H,s),1.78−1.85(2H,m),2.00−2.09(2H,m),2.42−2.50(2H,m),2.78(3/5H,brs),2.82−2.89(2H,m),2.93(12/5H,brs),3.59(2H,s),4.43(1H,brs),5.07(2H,s),6.90−6.96(1H,m),6.97−7.10(2H,m),7.12(2H,d,J=8.4Hz),7.14−7.20(2H,m),7.37(2H,d,J=8.4Hz),8.44(1H,s),8.51(1H,d,J=4.4Hz).
ESI−MS Found:m/z 522[M+H]
実施例1−36
(R)又は(S)−N−[(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドの合成
参考例2−3で得られた化合物(40.0mg)を用いて実施例1−34と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(33.0mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=70:30:0.03)で精製し、表題化合物(14.2mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.46(3H,s),1.48(3H,s),1.69−1.86(4H,m),2.09−2.17(2H,m),2.50−2.62(2H,m),2.96−3.02(2H,m),3.54(2H,s),6.01(1H,d,J=7.2Hz),6.87(1H,dd,J=8.4,2.8Hz),7.04−7.16(3H,m),7.19(1H,d,J=8.0Hz),7.63(1H,ddd,J=8.0,8.0,2.8Hz),7.67(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),8.06(1H,d,2.8Hz),8.53(1H,d,J=2.0Hz),8.55(1H,d,J=7.2Hz).
ESI−MS Found:m/z 499[M+H]
実施例1−37
(R)又は(S)−N−[(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−ヒドロキシ−N,2−ジメチルプロパンアミドの合成
参考例3−3で得られた化合物(35.2mg)を用いて実施例1−34と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(37.5mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(14.4mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.56(6H,s),1.71−1.88(4H,m),2.10−2.20(2H,m),2.52−2.62(1H,m),2.78(3/4H,brs),2.98−3.06(2H,m),3.07(9/4H,brs),3.57(2H,s),4.43(1H,brs),6.88(1H,dd,J=8.0,2.8Hz,),6.90−6.96(1H,m),6.97−7.06(2H,m),7.12−7.20(1H,m),7.22(1H,d,J=7.6Hz),7.65(1H,ddd,J=8.0,8.0,2.8Hz),7.73(1H,d,J=7.6Hz),8.08(1H,d,J=2.8Hz),8.57(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 513[M+H]
実施例1−38
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−N−エチル−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドの合成
参考例3−5で得られた化合物(46.3mg)を用いて実施例1−34と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(22.0mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=75:25:0.025)で精製し、表題化合物(9.9mg,faster)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.48−0.56(9/5H,m),0.88−0.98(6/5H,m),1.55(6H,s),1.78−1.86(2H,m),1.98−2.08(2H,m),2.44−2.53(2H,m),2.80−2.86(2H,m),3.35−3.80(4H,m),4.32−4.49(1H,m),5.06(2H,s),6.90−7.28(6H,m),7.68−7.80(1H,m),8.44(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz),8.56−8.62(1H,m).
ESI−MS Found:m/z 537[M+H]
実施例1−39
(R)又は(S)−N−シクロプロピル-N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドの合成
参考例3−8で得られた化合物(30.1mg)を用いて実施例1−34と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(13.0mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=50:50:0.05)で精製し、表題化合物(5.92mg,slower)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.64−0.70(1H,m),0.76−0.94(3H,m),1.59(3H,s),1.60(3H,s),1.78−1.84(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.43−2.52(2H,m),2.79−2.86(2H,m),3.59(2H,s),4.44(1H,s),5.06(2H,s),6.48(1H,s),6.95−7.00(1H,m),7.06−7.20(4H,m),7.68(1H,dd,J=8.0,2.2Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz),8.53(1H,d,J=1.5Hz).
ESI−MS Found:m/z 549[M+H]
実施例1−40
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリミジン−2−イル]メチル}−2−ヒドロキシ−N,2−ジメチルプロパンアミドの合成
参考例3−4で得られた化合物(40.9mg)を用いて実施例1−34と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(22.0mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:イソプロパノール:ジエチルアミン=50:50:0.05)で精製し、表題化合物(10.3mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.56(3H,s),1.59(3H,s),1.80−1.88(2H,m),2.00−2.10(2H,m),2.50−2.60(2H,m),2.80−2.90(2H,m),3.08(3H,s),3.62(2H,s),4.48(1H,brs),5.07(2H,s),6.87−6.92(1H,m),6.93−7.00(1H,m),7.10(1H,s),7.10−7.18(1H,m),7.20(1H,d,J=4.8Hz),8.46(1H,s),8.53(1H,d,J=4.8Hz),8.75(2H,s).
ESI−MS Found:m/z 524[M+H]
実施例1−41
(R)又は(S)−N−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(4−ピラゾロ[1,5−b]ピリダジン−3−イルピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}メチル)−1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキサミドの合成
参考例1−7で得られた化合物(50.0mg)と1−ヒドロキシシクロプロパンカルボン酸を用いて実施例1−18と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(53.4mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(23.3mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.99−1.10(2H,m),1.30−1.40(2H,m),1.80−1.92(4H,m),2.10−2.20(2H,m),2.75−2.82(1H,m),2.95−3.02(2H,m),3.50(1H,d,J=13.2Hz),3.54(1H,d,J=13.2Hz),6.18(1H,d,J=8.0Hz),6.91(1H,dd,J=8.8,4.0Hz),6.96−7.12(3H,m),7.16(2H,d,J=8.0Hz),7.30(2H,d,J=8.0Hz),7.62(1H,d,J=8.0Hz),7.83(1H,s),7.93(1H,dd,J=8.8,1.6Hz),8.17(1H,dd,J=4.0,1.6Hz).
ESI−MS Found:m/z 518[M+H]
実施例1−42
(R)又は(S)−N−[(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−1−ヒドロキシ−N−メチルシクロプロパンカルボキサミドの合成
参考例3−3で得られた化合物(20.6mg)を用いて実施例1−41と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(23.0mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=50:50:0.05)で精製し、表題化合物(11.2mg,faster)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.00−1.04(2H,m),1.04−1.14(1H,m),1.14−1.20(1H,m),1.70−1.86(4H,m),2.12−2.19(2H,m),2.52−2.62(1H,m),2.90−3.04(5H,m),3.57(2H,s),6.88(1H,dd,J=8.0,2.8Hz),6.92−6.98(1H,m),7.01−7.07(2H,m),7.15(1H,dd,J=17.2,8.0Hz),7.24(1H,d,J=7.6Hz),7.64(1H,ddd,J=8.0,8.0,2.4Hz),7.73(1H,d,7.6Hz),8.07(1H,d,J=2.4Hz),8.56(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 511[M+H]
実施例1−43
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−1−メチルシクロプロパンカルボキサミドの合成
参考例2−2で得られた化合物(40.0mg)と1−メチルシクロプロパンカルボン酸(13.9mg)を用いて実施例1−18と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(36.0mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:イソプロパノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(9.60mg,faster)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.57−0.61(2H,m),1.17−1.21(2H,m),1.46(3H,s),1.77−1.83(2H,m),1.97−2.06(2H,m),2.43−2.51(2H,m),2.78−2.84(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.03(1H,d,J=6.3Hz),7.00−7.19(5H,m),7.69(1H,dd,J=8.0,2.2Hz),8.07(1H,d,J=6.3Hz),8.44−8.45(1H,m),8.51(1H,d,J=4.9Hz),8.56(1H,d,J=2.2Hz).
ESI−MS Found:m/z 505[M+H]
実施例1−44
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}シクロブタンカルボキサミドの合成
参考例2−2で得られた化合物(40.0mg)とシクロブタンカルボン酸(13.0μL)を用いて実施例1−18と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(30.5mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AS−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=80:20:0.02)で精製し、表題化合物(12.0mg,faster)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.75−2.05(6H,m),2.13−2.35(4H,m),2.43−2.51(2H,m),2.77−2.83(2H,m),3.09−3.18(1H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.05(1H,d,J=6.8Hz),7.03−7.15(3H,m),7.17−7.20(2H,m),7.51(1H,d,J=6.8Hz),7.69(1H,dd,J=7.8,2.4Hz),8.44(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz),8.53(1H,d,J=2.4Hz).
ESI−MS Found:m/z 505[M+H]
実施例1−45
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミドの合成
参考例2−2で得られた化合物(40.0mg)と3−ヒドロキシ−3−メチル酪酸を用いて実施例1−18と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(34.9mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:イソプロパノール:ジエチルアミン=65:35:0.035)で精製し、表題化合物(13.8mg,faster)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.23(3H,s),1.27(3H,s),1.78−1.83(2H,m),1.97−2.06(2H,m),2.43−2.52(4H,m),2.78−2.82(2H,m),3.59(2H,s),4.63(1H,brs),5.06(2H,s),6.10(1H,d,J=7.2Hz),7.08−7.20(5H,m),7.71(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),7.74(1H,d,J=7.2Hz),8.44(1H,s),8.51(1H,d,J=4.8Hz),8.52(1H,d,J=2.0Hz).
ESI−MS Found:m/z 523[M+H]
実施例1−46
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−3−ヒドロキシ−N,3−ジメチルブタンアミドの合成
参考例3−2で得られた化合物(35.4mg)を用いて実施例1−45と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(27.8mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:イソプロパノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(12.4mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.30(3H,s),1.33(3H,s),1.79−1.85(2H,m),1.98−2.10(2H,m),2.45−2.55(2H,m),2.54(1H,d,J=15.6Hz),2.61(1H,d,J=15.6Hz),2.77(1/2H,s),2.80−2.87(2H,m),2.94(5/2H,s),3.61(2H,brs),5.07(2H,s),5.21(5/6H,brs),5.37(1/6H,brs),6.87−6.96(1H,m),6.96−7.06(1H,m),7.10(1H,s),7.12−7.16(1H,m),7.19(1H,d,J=4.8Hz),7.23(1H,d,J=8.0Hz),7.70−7.80(1H,m),8.46(1H,s),8.52(1H,d,J=4.8Hz),8.57(5/6H,d,J=1.6Hz),8.61(1/6H,d,J=1.6Hz).
ESI−MS Found:m/z 537[M+H]
実施例1−47
(R)又は(S)−(2S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチルブタンアミドの合成
参考例2−2で得られた化合物(40.0mg)と(2S)−2−ヒドロキシ−3,3−ジメチル酪酸を用いて実施例1−18と同様な操作を行うことにより、表題化合物(16.0mg,polar)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.98(9H,s),1.73−1.83(2H,m),1.96−2.06(2H,m),2.43−2.52(2H,m),2.76−2.82(2H,m),3.31(1H,brs),3.58(2H,s),3.80(1H,s),5,05(2H,s),6.09(1H,d,J=7.2Hz),7.06−7.22(5H,m),7.69(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),8.27(1H,d,J=7.2Hz),8.42(1H,s),8.50(1H,d,J=4.8Hz),8.53(1H,d,J=2.0Hz).
ESI−MS Found:m/z 537[M+H]
実施例1−48
(R)又は(S)−(2S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−ヒドロキシ−N,3,3−トリメチルブタンアミドの合成
参考例3−2で得られた化合物(35.4mg)を用いて実施例1−47と同様な操作を行うことにより、表題化合物(2.1mg,less polar)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.95(9H,s),1.78−1.85(2H,m),1.98−2.07(2H,m),2.45−2.53(2H,m),2.80−2.86(2H,m),2.97(3H,s),3.27(1H,d,J=9.6Hz),3.61(2H,s),4.25(1H,d,J=9.6Hz),5.07(2H,s),6.95−7.00(1H,m),7.03−7.20(4H,m),7.24(1H,d,J=8.0Hz),7.73(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),8.46(1H,s),8.52(1H,d,J=4.8Hz),8.57(1H,d,J=2.0Hz).
ESI−MS Found:m/z 551[M+H]
実施例1−49
(R)又は(S)−1−[(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]ピロリジン−2−オンの合成
参考例2−3で得られた化合物(95.6mg)の塩化メチレン溶液(2.00mL)にトリエチルアミン(162μL)と4−クロロブタノイルクロリド(39.0μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、4−クロロ−N−[(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]ブタンアミドの粗生成物を得た。得られた粗生成物のエタノール溶液(2.00mL)に5.00M 水酸化ナトリウム水溶液(400μL)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0〜80:20)で精製することにより、表題化合物のラセミ体(86.1mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=40:60:0.06)で精製し、表題化合物(32.0mg,faster)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.70−1.87(4H,m),1.95−2.08(2H,m),2.10−2.18(2H,m),2.44−2.50(2H,m),2.52−2.62(1H,m),2.98−3.04(2H,m),3.17−3.24(1H,m),3.56(2H,s),3.60−3.67(1H,m),6.54(1H,s),6.87(1H,dd,J=8.0,2.9Hz),6.93−6.98(1H,m),7.01−7.07(1H,m),7.09−7.16(1H,m),7.23(1H,d,J=7.8Hz),7.64(1H,td,J=8.0,2.0Hz),7.70(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),8.07(1H,d,J=2.0Hz),8.56(1H,d,J=2.0Hz).
ESI−MS Found:m/z 481[M+H]
実施例1−50
(R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}シクロプルパンカルボキサミドの合成
参考例7−7で得られた化合物(13.4mg)とシクロプロパンカルボニルクロリドを用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(6.80mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):0.73−0.79(2H,m),0.94−0.99(2H,m),1.51−1.59(1H,m),1.77−1.83(2H,m),1.97−2.06(2H,m),2.43−2.51(2H,m),2.78−2.84(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.08(1H,d,J=6.8Hz),7.03−7.19(5H,m),7.69(1H,dd,J=8.0,2.2Hz),7.78(1H,d,J=6.8Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz),8.55(1H,d,J=2.2Hz).
ESI−MS Found:m/z 491[M+H]
実施例1−51
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミドの合成
参考例7−12で得られた化合物(195mg)と無水酢酸を用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(190mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.62−1.67(2H,m),1.90−1.99(5H,m),2.01(3H,s),2.30−2.38(2H,m),2.67−2.73(2H,m),3.53(2H,s),4.97(2H,s),7.09−7.14(1H,m),7.24−7.40(4H,m),7.69(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),8.45(1H,d,J=4.7Hz),8.47(1H,d,J=2.0Hz),8.53(1H,s),8.59(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 479[M+H]
実施例1−52
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−N−メチルアセトアミドの合成
参考例7−32で得られた化合物(13.6mg)を用いて実施例1−51と同様な操作を行うことにより、表題化合物(9.52mg)を白色固体として得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.62−1.68(2H,m),1.91−1.97(2H,m),1.98(3H,s),2.00−2.09(3H,m),2.30−2.38(2H,m),2.68−2.74(2H,m),2.87(3H,s),3.52(2H,s),4.97(2H,s),7.09−7.14(1H,m),7.23−7.41(4H,m),7.61−7.65(1H,m),8.40(1H,s),8.45(1H,d,J=4.7Hz),8.53(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 493[M+H]
実施例1−53
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]プロピル}アセトアミドの合成
参考例7−35で得られた化合物(30.0mg)を用いて実施例1−51と同様な操作を行うことにより、表題化合物(31.7mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d,δppm):0.51(3H,t,J=7.2Hz),1.58−1.64(2H,m),1.86−1.94(2H,m),2.26−2.34(2H,m),2.45−2.50(2H,m),2.62−2.68(2H,m),3.12(3H,s),3.50(2H,s),4.93(2H,s),7.13−7.18(1H,m),7.22−7.28(2H,m),7.28−7.30(1H,m),7.36−7.42(1H,m),7.66(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),8.41(1H,d,J=4.7Hz),8.44(1H,d,J=2.0Hz),8.48(1H,s),8.55(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 493[M+H]
実施例1−54
(R)又は(S)−N−{シクロプロピル(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}アセトアミドの合成
参考例7−36で得られた化合物(25.0mg)を用いて実施例1−51と同様な操作を行うことにより、表題化合物(19.9mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d,δppm):−0.05−0.00(1H,m),0.02−0.09(1H,m),0.37−0.47(1H,m),0.53−0.61(1H,m),1.62−1.67(2H,m),1.90−1.98(5H,m),2.17−2.24(1H,m),2.30−2.38(2H,m),2.65−2.72(2H,m),3.54(2H,s),4.97(2H,s),6.88(1H,d,J=8.2Hz),7.25−7.30(1H,m),7.31−7.39(2H,m),7.45−7.52(1H,m),7.64(1H,dd,J=8.4,2.2Hz),8.45(1H,d,J=5.1Hz),8.48−8.53(3H,m).
ESI−MS Found:m/z 505[M+H]
実施例1−55
(R)又は(S)−N−{1−(4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
参考例7−20で得られた化合物(10.0mg)を用いて実施例1−51と同様な操作を行うことにより、表題化合物の粗生成物を得た。これを逆相高速液体クロマトグラフィー(YMC−ODS、0.1%TFA−70%メタノール−30%アセトニトリル:0.1%TFA−水=37:63〜67:33)で精製し、表題化合物(4.00mg)を無色固体として得た。
HNMR(300MHz,CDOD,δppm):1.89(3H,s),1.92(3H,s),1.98−2.06(2H,m),2.14−2.28(2H,m),3.20−3.42(4H,m),4.32(2H,s),5.12(2H,s),7.03(2H,d,J=8.7Hz),7.28(1H,d,J=8.4Hz),7.62(1H,d,J=5.4Hz),7.82(1H,d,J=8.1Hz),8.51−8.66(3H,m).
ESI−MS Found:m/z 513,515[M+H]
実施例1−56
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
参考例7−25で得られた化合物(25.0mg)のTHF溶液(5.00mL)に1.00M リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(0.20mL)を窒素雰囲気下、−78℃で加え、30分間撹拌した。この反応液に無水酢酸(20.0mg)を加えた後、30分間攪拌した。反応液を氷水に滴下し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮し、残渣を逆相高速液体クロマトグラフィー(YMC−ODS、0.1%TFA−70%メタノール−30%アセトニトリル:0.1%TFA−水=34:66〜64:36)で精製し、表題化合物(5.00mg)を無色固体として得た。
HNMR(400MHz,CDOD,δppm):2.05(3H,s),2.11−2.15(2H,m),2.38−2.45(2H,m),3.45−3.59(4H,m),4.52(2H,s),5.29(2H,s),6.98−7.27(4H,m),7.41(1H,d,J=8.4Hz),7.81(1H,d,J=9.2Hz),8.02(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),8.68−8.72(2H,m),8.81(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 515[M+H]
実施例1−57
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩の合成
参考例7−29で得られた化合物(25.0mg)を用いて実施例1−56と同様な操作を行うことにより、表題化合物の粗生成物を得た。これを逆相高速液体クロマトグラフィー(YMC−ODS、0.1%TFA−アセトニトリル:0.1%TFA−水=30:70〜60:40)で精製し、表題化合物(5.00mg)を無色固体として得た。
HNMR(400MHz,CDOD,δppm):2.11(3H,s),2.11−2.15(2H,m),2.40−2.45(2H,m),3.45−3.55(4H,m),4.53(2H,s),5.30(2H,s),7.24−7.28(2H,m),7.34−7.40(2H,m),7.84(1H,d,J=5.4Hz),8.03(1H,d,J=6.4Hz),8.70−8.74(2H,m),8.84(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 533[M+H]
実施例1−58
(R)又は(S)−N−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)エチル]−2,2−ジフルオロアセトアミドの合成
参考例7−39で得られた化合物(20.0mg)と無水ジフルオロ酢酸を用いて実施例1−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(22.9mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.69−1.86(4H,m),2.10−2.18(5H,m),2.52−2.61(1H,m),2.94−3.01(2H,m),3.55(2H,s),5.85(1H,t,J=54.4Hz),6.87(1H,dd,J=8.8,2.9Hz),6.93(1H,d,J=8.3Hz),7.06−7.18(3H,m),7.61−7.68(2H,m),8.06(1H,d,J=2.4Hz),8.50(1H,d,J=1.5Hz),9.86(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 505[M+H]
実施例1−59
(R)又は(S)−N−(1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−{5−[5−メチル−6−オキソ−5,6−ジヒドロ−1H’,3H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル]ピリジン−2−イル}エチル)−2,2−ジフルオロアセトアミドの合成
参考例7−13で得られた化合物(26.1mg)を用いて実施例1−58と同様な操作を行うことにより、表題化合物(21.6mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.73−1.79(2H,m),1.81−1.90(2H,m),2.12(3H,s),2.38−2.46(2H,m),2.72−2.79(2H,m),3.53(3H,s),3.56(2H,s),4.82(2H,s),5.85(1H,t,J=54.6Hz),6.34(1H,s),6.94(1H,d,J=8.3Hz),7.06−7.18(4H,m),7.67(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),8.49(1H,d,J=2.0Hz),9.86(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 545[M+H]
実施例1−60
(R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドの合成
参考例7−12で得られた化合物(28.0mg)を用いて実施例1−34と同様な操作を行うことにより、表題化合物(14.4mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,DMSO−d,δppm):1.20(3H,s),1.24(3H,s),1.61−1.67(2H,m),1.90−1.98(2H,m),2.04(3H,s),2.30−2.38(2H,m),2.65−2.71(2H,m),3.54(2H,s),4.96(2H,s),7.15−7.20(1H,m),7.25(1H,d,J=8.3Hz),7.28−7.36(2H,m),7.38−7.45(1H,m),7.72(1H,dd,J=8.3,2.2Hz),8.45(1H,d,J=5.1Hz),8.49−8.53(2H,m),9.72(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 523[M+H]
実施例2−1
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピロリジン−2−オンの合成
参考例4−1で得られた化合物(52.0mg)の酢酸溶液(1.00mL)に2−ピロリドン(182μL)、濃硫酸(18.7μL)を室温で加え、130℃で2日間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、減圧下濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした。混合溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製し、表記化合物(38.5mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.79−1.85(2H,m),2.03−2.09(2H,m),2.13−2.25(2H,m),2.48−2.54(2H,m),2.56−2.65(2H,m),2.99−3.07(2H,m),3.16−3.21(2H,m),3.74(2H,s),5.07(2H,s),6.56(1H,s),6.89−6.95(1H,m),6.95−7.01(1H,m),7.11−7.18(3H,m),7.20−7.23(1H,m),7.39(2H,d,J=8.0Hz),8.48(1H,s),8.53(1H,d,J=5.1Hz).
ESI−MS Found:m/z 490[M+H]
実施例2−2
1−[[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル](2,4,5−トリフルオロフェニル)メチル]ピロリジン−2−オンの合成
参考例5−4で得られた化合物(75.1mg)を用いて実施例2−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(38.1mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.79−1.82(2H,m),2.00−2.11(4H,m),2.42−2.52(4H,m),2.83−2.85(2H,m), 3.17−3.23(2H,m),3.58(2H,s),5.06(2H,s),6.64(1H,s),6.91−6.99(2H,m),7.08(2H,d,J=8.0Hz),7.18(1H,d,J=4.0Hz),7.35(2H,d,J=8.0Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.0Hz).
ESI−MS Found:m/z 508[M+H]
実施例2−3
2−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}イソインドリン−1−オンの合成
参考例4−1で得られた化合物(30.3mg)のTFA溶液(1.00mL)にイソインドリン−1−オン(14.3mg)を室温で加え、マイクロウェーブを用い150℃で30分間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、減圧下濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした。混合溶液を酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製し、表記化合物(19.5mg)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.98−2.08(2H,m),2.40−2.49(2H,m),2.82−2.88(2H,m),3.59(2H,s),4.16−4.28(2H,m),5.06(2H,s),6.84(1H,s),6.93−6.98(1H,m),6.99−7.06(1H,m),7.10−7.20(4H,m),7.36−7.41(3H,m),7.47−7.58(2H,m),7.92(1H,d,J=7.3Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=5.4Hz).
ESI−MS Found:m/z 538[M+H]
実施例2−4
(R)又は(S)−(3S)−1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−3−ヒドロキシピロリジン−2−オンの合成
参考例4−1で得られた化合物(220mg)と(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−2−オン(263mg)を用いて実施例2−1と同様な操作を行うことにより(3S)−1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−2−オキソピロリジン−3−イル アセテートの粗生成物を得た。得られた粗生成物のエタノール溶液(4.00mL)に5.00M 水酸化ナトリウム水溶液(400μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0〜80:20)で精製することにより、表題化合物のラセミ体(236mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AS−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(102mg,slower)を黄色固体として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.78−1.84(2H,m),1.95−2.08(3H,m),2.42−2.51(3H,m),2.82−2.89(2H,m),3.03−3.10(1H,m),3.23−3.29(1H,m),3.60(2H,s),4.41−4.46(1H,m),5.06(2H,s),6.50(1H,s),6.91−7.03(2H,m),7.07−7.19(4H,m),7.37(2H,d,J=7.8Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 506[M+H]
実施例2−5
(3R)又は(3S)−[(R)又は(S)−1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}]−3−フルオロピロリジン−2−オンの合成
参考例4−1で得られた化合物(30.0mg)と参考例9−3で得られた化合物を用いて実施例2−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物のジアステレオマーの混合物(36.0mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=50:50:0.05)で精製し、表題化合物(5.91mg,第2画分)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.78−1.84(2H,m),1.99−2.09(2H,m),2.17−2.33(1H,m),2.40−2.53(3H,m),2.81−2.87(2H,m),3.07−3.14(1H,m),3.32−3.38(1H,m),3.59(2H,s),5.06(2H,s),5.17(1H,ddd,J=52.4,7.6,6.1Hz),6.53(1H,s),6.90−6.95(1H,m),6.95−7.01(1H,m),7.12(2H,d,J=7.8Hz),7.15−7.20(2H,m),7.38(2H,d,J=7.8Hz),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 508[M+H]
実施例3−1
3−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオンの合成
参考例4−1で得られた化合物(20.0mg)と1−メチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(16.2mg)のTHF溶液(1.00mL)に、トリ−n−ブチルホスフィン(35.0μL)と1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)(12.2mg)を室温で加え、2時間攪拌した。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=90:10)で精製し、表題化合物(3.00mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.97−2.08(2H,m),2.38−2.48(2H,m),2.81−2.89(2H,m),3.01(3H,s),3.58(2H,s),3.90(2H,s),5.06(2H,s),6.41(1H,s),7.05−7.24(4H,m),7.28−7.38(4H,m),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 519[M+H]
実施例3−2
1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピリジン−2(1H)−オンの合成
参考例4−1で得られた化合物(50.0mg)と2−ヒドロキシピリジン(24.0μL)を用いて実施例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物(10.6mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.98−2.09(2H,m),2.41−2.51(2H,m),2.81−2.88(2H,m),3.59(2H,s),5.06(2H,s),6.16(1H,td,J=6.7,1.1Hz),6.63(1H,d,J=9.3Hz),6.86−6.91(1H,m),6.92−6.98(1H,m),7.07−7.19(5H,m),7.32−7.41(3H,m),7.44(1H,s),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 500[M+H]
実施例3−3
(R)又は(S)−1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−3−メトキシピリジン−2(1H)−オンの合成
参考例4−1で得られた化合物(90.0mg)と3−メトキシ−2(1H)−ピリドン(26.7mg)を用いて実施例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(22.4mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=20:80:0.08)で精製し、表題化合物(6.5mg,faster)を白色固体として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.97−2.07(2H,m),2.40−2.48(2H,m),2.80−2.86(2H,m),3.57(2H,s),3.83(3H,s),5.06(2H,s),6.09(1H,t,J=7.1Hz),6.61(1H,dd,J=7.3,1.6Hz),6.74(1H,dd,J=7.1,1.6Hz),6.87−6.93(1H,m),6.94−6.97(1H,m),7.08−7.19(4H,m),7.36(2H,d,J=8.3Hz),7.52(1H,s),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=4.9Hz).
ESI−MS Found:m/z 530[M+H]
実施例3−4
(R)又は(S)−1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−4−メトキシピリジン−2(1H)−オンの合成
参考例4−1で得られた化合物(90.0mg)と4−メトキシ−2(1H)−ピリドン(26.7mg)を用いて実施例3−1と同様な操作を行うことにより、表題化合物のラセミ体(21.9mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:イソプロパノール:ジエチルアミン=20:80:0.08)で精製し、表題化合物(4.7mg,slower)を白色固体として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.77−1.83(2H,m),1.98−2.06(2H,m),2.40−2.48(2H,m),2.80−2.87(2H,m),3.58(2H,s),3.78(3H,s),5.06(2H,s),5.89(1H,dd,J=7.8,2.9Hz),5.95(1H,d,J=2.9Hz),6.85−6.97(3H,m),7.07−7.19(4H,m),7.36−7.38(3H,m),8.45(1H,s),8.51(1H,d,J=5.4Hz).
ESI−MS Found:m/z 530[M+H]
実施例4−1
1−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(6−フルオロ−1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル]フェニル}メチル)ピロリジン−2−オンの合成
参考例8−2で得られた化合物(25.0mg)と6−フルオロ−1H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]・塩酸塩(19.3mg)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物(13.9mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.22−1.28(2H,m),1.79−1.85(2H,m),1.96−2.09(4H,m),2.40−2.45(4H,m),3.16−3.21(2H,m),3.58(2H,s),5.04(2H,s),6.55(1H,s),6.75−6.78(1H,m),6.89−6.94(1H,m),6.94−7.01(1H,m),7.10−7.17(3H,m),7.35(2H,d,J=7.8Hz),7.99(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 508[M+H]
実施例4−2
1−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−7−イルピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}メチル)ピロリジン−2−オンの合成
参考例8−2で得られた化合物(25.0mg)と7−ピペリジン−4−イル[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン・塩酸塩(21.7mg)を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより、表題化合物(15.3mg)を白色アモルファスとして得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.78−1.93(4H,m),2.01−2.09(2H,m),2.10−2.18(2H,m),2.47−2.52(2H,m),2.54−2.63(1H,m),3.02−3.08(2H,m),3.16−3.21(2H,m),3.56(2H,s),6.55(1H,s),6.79(1H,dd,J=7.1,1.3Hz),6.89−7.01(2H,m),7.10−7.18(3H,m),7.34(2H,d,J=8.0Hz),7.57(1H,s),8.04(1H,d,J=7.1Hz),8.75(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 502[M+H]
実施例4−3
(R)又は(S)−N−((3,4−ジフルオロフェニル){5−[(4−ピラゾロ[1,5−b]ピリダジン−3−イルピペリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}メチル)−2−ヒドロキシ−N,2−ジメチルプロパンアミドの合成
参考例8−5で得られた化合物(72.7mg)と3−ピペリジン−4−イルピラゾロ[1,5−b]ピリダジン・塩酸塩を用いて参考例1−4と同様な操作を行うことにより2−[((3,4−ジフルオロフェニル){5−[(4−ピラゾロ[1,5−b]ピリダジン−3−イルピペリジン−1−イル)メチル]ピリジン−2−イル}メチル)(メチル)アミノ]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル アセテート(79.0mg)を得た。さらに得られた化合物のエタノール溶液(5.00mL)に5.00M 水酸化ナトリウム水溶液(1.00mL)を加えて室温で2時間攪拌した。反応液をクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を減圧下濃縮した後、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=95:5)で精製し、表題化合物のラセミ体(66.7mg)を得た。さらに高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAKTM AD−H、ヘキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04)で精製し、表題化合物(29.4mg,slower)を無色油状物質として得た。
HNMR(400MHz,CDCl,δppm):1.56(6H,s),1.82−1.96(4H,m),2.15−2.23(2H,m),2.75−2.85(1H,m),2.98−3.05(2H,m),3.07(3H,s),3.59(2H,s),4.46(1H,brs),6.91(1H,dd,J=8.8,4.8Hz),6.91−6.96(1H,m),6.98−7.04(2H,m),7.12−7.20(1H,m),7.22(1H,d,J=7.6Hz),7.74(1H,d,J=7.6Hz),7.90(1H,s),7.94(1H,dd,J=8.8,1.6Hz),8.23(1H,dd,J=4.8,1.6Hz),8.57(1H,s).
ESI−MS Found:m/z 535[M+H]
本発明の化合物は、MCH−1R拮抗作用を有し、例えば肥満症、糖尿病、ホルモン分泌異常、高脂血症、痛風、脂肪肝、肝炎、肝硬変等の代謝系疾患、例えば狭心症、急性・うっ血性心不全、心筋梗塞、環状動脈硬化症、高血圧、腎臓病、電解質異常等の循環器系疾患、例えば過食症、情動障害、うつ病、不安、癲癇、譫妄、痴呆、統合失調症、注意欠陥・多動性障害、記憶障害、睡眠障害、認知障害、運動障害、感覚異常、嗅覚障害、モルヒネ耐性、麻薬依存症、アルコール依存症等の中枢及び末梢神経系疾患、例えば不妊症、早産、性機能障害等の生殖系疾患、その他、消化管疾患、呼吸器疾患、癌又は皮膚色素沈着等の予防剤又は治療剤として、特に肥満症、糖尿病、脂肪肝、過食症、うつ病又は不安の予防剤又は治療剤として有用である。

Claims (23)

  1. 式(I)
    Figure 2009119726
    [式中、
    1a及びR1bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表し、
    2a及びR2bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表し、
    3a及びR3bは、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表し、
    は、水素原子、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル又はC1−6アルコキシを表し、該アルキル、シクロアルキル又はアルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシで置換されていてもよく、
    は、水素原子、C1−6アルキル又はC3−6シクロアルキルを表し、該アルキル又はシクロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシで置換されていてもよく、
    Zは、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−6アルコキシ、アリール、ヘテロアリール又はN(R6a)(R6b)を表し、該アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、アリール又はヘテロアリールは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ又はハロC1−6アルコキシで置換されていてもよく、
    或いは、RとZとが一緒になって、Rが結合する窒素原子とともに4乃至6員の含窒素ヘテロ環を形成し、該含窒素ヘテロ環は、環内に二重結合を有していてもよく、又、更に窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子を含んでいてもよく、該含窒素ヘテロ環にアリール環若しくはヘテロアリール環が縮環してもよく、そして該含窒素ヘテロ環は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はオキソで置換されていてもよく、
    6a及びR6bは、独立して、水素原子若しくはC1−6アルキルを表すか、又はR6a及びR6bが一緒になって、それらが結合する窒素原子とともに5乃至6員の含窒素ヘテロ環を形成し、該含窒素ヘテロ環は、更に窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子を含んでいてもよく、又、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はオキソで置換されていてもよく、
    は、H又は−OR7aを表し、
    は、Hを表すか、又はY及びYが一緒になって、−O−C(R7b)(R7c)−を形成し、
    7a、R7b及びR7cは、各々、独立して、水素原子又はC1−6アルキルを表し、
    Wは、C、S又はSOを表し、
    Arは、6員のアリール又は6員の含窒素ヘテロアリールを表し、該アリール又は含窒素ヘテロアリールは、グループαよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、
    Arは、2価の基であって、6員のアリール又は5乃至6員のヘテロアリールを表し、該アリール又はヘテロアリールは、グループαよりなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、

    Figure 2009119726
    は、6員のアリール環又は5乃至6員の含窒素ヘテロ環を表し、該アリール環又は含窒素ヘテロ環には、5乃至6員のアリール環若しくはヘテロアリール環が縮環してもよく、該アリール環又は含窒素ヘテロ環は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルキルカルボニルアミノ又はオキソで置換されていてもよい]で表されるジアリールメチルアミド誘導体又は薬学的に許容されるその塩。
    グループαよりなる置換基
    ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、モノC1−6アルキルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルコキシカルボニルアミノ、C1−6アルコキシカルボニル(C1−6アルキル)アミノ、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルカルボニルオキシ、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキルカルボニル(C1−6アルキル)アミノ、カルバモイル、モノC1−6アルキルカルバモイル、ジC1−6アルキルカルバモイル、カルバモイルアミノ、モノC1−6アルキルカルバモイルアミノ、ジC1−6アルキルカルバモイルアミノ、モノC1−6アルキルカルバモイル(C1−6アルキル)アミノ、ジC1−6アルキルカルバモイル(C1−6アルキル)アミノ、カルバモイルオキシ、モノC1−6アルキルカルバモイルオキシ、ジC1−6アルキルカルバモイルオキシ、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルホニルアミノ、C1−6アルキルスルホニル(C1−6アルキル)アミノ、スルファモイル、モノC1−6アルキルスルファモイル、ジC1−6アルキルスルファモイル、スルファモイルアミノ、モノC1−6アルキルスルファモイルアミノ、ジC1−6アルキルスルファモイルアミノ、モノC1−6アルキルスルファモイル(C1−6アルキル)アミノ及びジC1−6アルキルスルファモイル(C1−6アルキル)アミノ基。
  2. 1a及びR1bが、独立して、水素原子又はメチルである、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  3. 2a及びR2bが、いずれも水素原子である、請求項1又は請求項2に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  4. 3a及びR3bが、いずれも水素原子である、請求項1〜3のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  5. が、水素原子、メチル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、シクロプロピル又は2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルオキシである、請求項1〜4のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  6. Wが、C又はSOである、請求項1〜5のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  7. Zが、メチル、エチル、イソプロピル、ジフルオロメチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシシクロプロピル、フェニル又はイソオキサゾリルである、請求項1〜6のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  8. とZとが一緒になって、Rが結合する窒素原子とともに以下の環を形成する、請求項1〜4のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
    Figure 2009119726
    [式中、R8aは、水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ又はハロC1−6アルコキシを表し、R8bは、水素原子、C1−6アルキル又はハロC1−6アルキルを表す]
  9. 8aが、水素原子、フッ素原子、ヒドロキシ又はメトキシであり、R8bが、水素原子又はメチルである、請求項8に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  10. が、水素原子、メチル、エチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル又はシクロプロピルである、請求項1〜9のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  11. 及びYが何れも水素原子である、請求項1〜10のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  12. 及びYが一緒になって、−O−CH−を形成する、請求項1〜10のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  13. Arが、フェニレンジイル、ピリジンジイル又はピリミジンジイルである、請求項1〜12のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  14. Arが、1,4−フェニレンジイル、ピリジン−2,5−ジイル又はピリミジン−2,5−ジイルである請求項13に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  15. Arが、1乃至3個のフッ素原子若しくは塩素原子で置換されている6員のアリール又は1乃至3個のフッ素原子若しくは塩素原子で置換されている6員の含窒素ヘテロアリールである、請求項1〜14のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  16. Arが、1乃至3個のフッ素原子若しくは塩素原子で置換されているフェニル又は1乃至3個のフッ素原子若しくは塩素原子で置換されているピリジルである、請求項15に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。

  17. Figure 2009119726
    が、以下の式
    Figure 2009119726
    [式中、R9aは、水素原子、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロC1−6アルコキシ又はC1−6アルキルカルボニルアミノを表し、R9bは、水素原子、C1−6アルキル又はハロC1−6アルキルを表し、Yは前記に同じである]からなる群から選択される、請求項1〜16のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  18. 9aが、水素原子又はフッ素原子であり、R9bが、水素原子又はメチルである、請求項17に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  19. 式(I)で表される化合物が、
    N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}アセトアミド、
    N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルオキシ)アセトアミド、
    N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−メチルプロパンアミド、
    N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ベンズアミド、
    N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}イソオキサゾール−5−カルボキサミド、
    3−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−1,3−オキサゾリジン−2−オン、
    1’−{4−[(3,4−ジフルオロフェニル)(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)メチル]ベンジル}−5−メチル−3,5−ジヒドロ−6H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−1,4’−ピペリジン]−6−オン、
    1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}−3−メチルイミダゾリジン−2−オン、
    (R)又は(S)−N−{(5−クロロピリジン−2−イル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}プロパンアミド、
    (R)又は(S)−N−[(3,4−ジフルオロフェニル)(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−ヒドロキシ−N,2−ジメチルプロパンアミド、
    (R)又は(S)−N−シクロプロピル-N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド、
    (R)又は(S)−N−{(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリミジン−2−イル]メチル}−2−ヒドロキシ−N,2−ジメチルプロパンアミド、
    (R)又は(S)−N−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(4−ピラゾロ[1,5−b]ピリダジン−3−イルピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}メチル)−1−ヒドロキシシクロプロパンカルボキサミド、
    (R)又は(S)−N−{シクロプロピル(3,4−ジフルオロフェニル)[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]メチル}アセトアミド、
    (R)又は(S)−N−[1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(5−{[4−(6−フルオロピリジン−3−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}ピリジン−2−イル)エチル]−2,2−ジフルオロアセトアミド、
    1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピロリジン−2−オン、
    1−[[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル](2,4,5−トリフルオロフェニル)メチル]ピロリジン−2−オン、
    (3R)又は(3S)−[(R)又は(S)−1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}]−3−フルオロピロリジン−2−オン、
    1−{(3,4−ジフルオロフェニル)[4−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)フェニル]メチル}ピリジン−2(1H)−オン、
    1−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(6−フルオロ−1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イル)メチル]フェニル}メチル)ピロリジン−2−オン、
    1−((3,4−ジフルオロフェニル){4−[(4−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−7−イルピペリジン−1−イル)メチル]フェニル}メチル)ピロリジン−2−オン、
    (R)又は(S)−N−{1−(4−クロロ−3,5−ジフルオロフェニル)−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミド、
    (R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2−ジフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミド、及び
    (R)又は(S)−N−{1−(3,4−ジフルオロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−1−[5−(1H,1’H−スピロ[フロ[3,4−c]ピリジン−3,4’−ピペリジン]−1’−イルメチル)ピリジン−2−イル]エチル}アセトアミドからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩。
  20. 請求項1〜19のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩を有効成分として含有する、メラニン凝集ホルモン受容体拮抗剤。
  21. 医学的に許容される添加剤及び請求項1〜19のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩を含有する医薬組成物。
  22. 請求項1〜19のいずれかの請求項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩を有効成分として含有する、肥満症、糖尿病、脂肪肝、過食症、うつ病又は不安の予防剤又は治療剤。
  23. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を有効成分とする、MCH受容体拮抗作用に基づく医薬。
JP2010505767A 2008-03-28 2009-03-26 メラニン凝集ホルモン受容体拮抗作用を有するジアリールメチルアミド誘導体 Pending JPWO2009119726A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008085606 2008-03-28
JP2008085606 2008-03-28
PCT/JP2009/056096 WO2009119726A1 (ja) 2008-03-28 2009-03-26 メラニン凝集ホルモン受容体拮抗作用を有するジアリールメチルアミド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009119726A1 true JPWO2009119726A1 (ja) 2011-07-28

Family

ID=41113914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505767A Pending JPWO2009119726A1 (ja) 2008-03-28 2009-03-26 メラニン凝集ホルモン受容体拮抗作用を有するジアリールメチルアミド誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110015198A1 (ja)
EP (1) EP2272841A1 (ja)
JP (1) JPWO2009119726A1 (ja)
CN (1) CN101981025A (ja)
AU (1) AU2009229860A1 (ja)
CA (1) CA2717384A1 (ja)
WO (1) WO2009119726A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534163A (ja) * 2018-08-16 2021-12-09 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー イソインドリン−1−オン誘導体、同じものを調製する方法、およびがんを予防するまたは処置するための有効な構成要素として同じものを含む医薬組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050456A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 萬有製薬株式会社 ジ又はトリアリールメチル構造を有するピペリジン化合物
WO2010147234A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd. Diarylamide-spirodiamine derivative
CA2839703A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Amgen Inc. Trpm8 antagonists and their use in treatments
MX2013015274A (es) 2011-06-24 2014-03-31 Amgen Inc Anatagonista trpm8 y su uso en tratamientos.
WO2013112323A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Eli Lilly And Company Phenyl methanesulfonamide derivatives useful as mgat - 2 inhibitors
US8993568B2 (en) 2012-01-31 2015-03-31 Eli Lilly And Company Morpholinyl derivatives useful as MOGAT-2 inhibitors
US8952009B2 (en) 2012-08-06 2015-02-10 Amgen Inc. Chroman derivatives as TRPM8 inhibitors
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
CN112939771A (zh) * 2021-01-28 2021-06-11 宁夏蓝博思化学技术有限公司 长链烷基二酸单叔丁酯的制备方法

Family Cites Families (173)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914250A (en) 1974-08-01 1975-10-21 American Home Prod 1,4-Diazepino{8 6,5,4-jk{9 carbazoles
JPS608117B2 (ja) 1977-02-08 1985-02-28 財団法人微生物化学研究会 新生理活性物質エステラスチンおよびその製造法
DE2928485A1 (de) 1979-07-14 1981-01-29 Bayer Ag Verwendung von harnstoffderivaten als arzneimittel bei der behandlung von fettstoffwechselstoerungen
ZA821577B (en) 1981-04-06 1983-03-30 Boots Co Plc Therapeutic agents
US4452813A (en) 1981-05-22 1984-06-05 Taiho Pharmaceutical Company Limited Sulfonate derivatives, process for preparing same and antilipemic compositions containing the derivative
CA1247547A (en) 1983-06-22 1988-12-28 Paul Hadvary Leucine derivatives
IE61928B1 (en) 1988-11-29 1994-11-30 Boots Co Plc Treatment of obesity
US5391571A (en) 1989-11-15 1995-02-21 American Home Products Corporation Cholesterol ester hydrolase inhibitors
US5081122A (en) 1990-03-05 1992-01-14 Sterling Drug Inc. Antiglaucoma compositions containing 4-arylcarbonyl-1-(4-morpholinyl)-lower-alkyl)-1H-indoles and method of use thereof
US5112820A (en) 1990-03-05 1992-05-12 Sterling Drug Inc. Anti-glaucoma compositions containing 2- and 3-aminomethyl-6-arylcarbonyl- or 6-phenylthio-2,3-dihydropyrrolo-(1,2,3-de)-1,4-benzoxazines and method of use thereof
US5013837A (en) 1990-03-08 1991-05-07 Sterling Drug Inc. 3-Arylcarbonyl-1H-indole-containing compounds
US4973587A (en) 1990-03-08 1990-11-27 Sterling Drug Inc. 3-arylcarbonyl-1-aminoalkyl-1H-indole-containing antiglaucoma method
FR2692575B1 (fr) 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US6472178B1 (en) 1998-02-27 2002-10-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acids encoding a modified ciliary neurotrophic factor and method of making thereof
US5349056A (en) 1992-10-09 1994-09-20 Regeneron Pharmaceuticals Modified ciliary neurotrophic factors
US5451677A (en) 1993-02-09 1995-09-19 Merck & Co., Inc. Substituted phenyl sulfonamides as selective β 3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
US5292736A (en) 1993-02-26 1994-03-08 Sterling Winthrop Inc. Morpholinoalkylindenes as antiglaucoma agents
FR2714057B1 (fr) 1993-12-17 1996-03-08 Sanofi Elf Nouveaux dérivés du 3-pyrazolecarboxamide, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
US5705515A (en) 1994-04-26 1998-01-06 Merck & Co., Inc. Substituted sulfonamides as selective β-3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
AU692977B2 (en) 1994-11-07 1998-06-18 Pfizer Inc. Certain substituted benzylamine derivatives; a new class of neuropeptide Y1 specific ligands
US5605886A (en) 1995-01-31 1997-02-25 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5559208A (en) 1995-01-31 1996-09-24 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5554727A (en) 1995-01-31 1996-09-10 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5552524A (en) 1995-01-31 1996-09-03 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
CA2211664A1 (en) 1995-01-31 1996-08-08 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
AU4766096A (en) 1995-01-31 1996-08-21 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5552522A (en) 1995-01-31 1996-09-03 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5521283A (en) 1995-01-31 1996-05-28 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5552523A (en) 1995-01-31 1996-09-03 Eli Lilly And Company Anti-obesity proteins
US5532237A (en) 1995-02-15 1996-07-02 Merck Frosst Canada, Inc. Indole derivatives with affinity for the cannabinoid receptor
US5831115A (en) 1995-04-21 1998-11-03 Abbott Laboratories Inhibitors of squalene synthase and protein farnesyltransferase
US20020006964A1 (en) 1995-05-16 2002-01-17 Young James W. Methods of using and compositions comprising (+) sibutramine optionally in combination with other pharmacologically active compounds
US5739106A (en) 1995-06-07 1998-04-14 Rink; Timothy J. Appetite regulating compositions
FR2741621B1 (fr) 1995-11-23 1998-02-13 Sanofi Sa Nouveaux derives de pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
AU1328197A (en) 1995-12-01 1997-06-19 Synaptic Pharmaceutical Corporation Aryl sulfonamide and sulfamide derivatives and uses thereof
WO1997020820A1 (en) 1995-12-01 1997-06-12 Novartis Ag Heteroaryl compounds
WO1997020821A1 (en) 1995-12-01 1997-06-12 Novartis Ag Heteroaryl derivatives
WO1997020823A2 (en) 1995-12-01 1997-06-12 Novartis Ag 2-amino quinazoline derivatives as npy receptor antagonists
AU7692896A (en) 1995-12-01 1997-06-27 Novartis Ag Quinazolin-2,4-diazirines as NPY receptor antagonist
TW432073B (en) 1995-12-28 2001-05-01 Pfizer Pyrazolopyridine compounds
CA2245586A1 (en) 1996-02-06 1997-08-14 Japan Tobacco Inc. Novel compounds and pharmaceutical use thereof
IT1288388B1 (it) 1996-11-19 1998-09-22 Angeletti P Ist Richerche Bio Uso di sostanze che attivano il recettore del cntf ( fattore neurotrofico ciliare) per la preparazione di farmaci per la terapia
DE69729315T2 (de) 1996-12-16 2005-06-23 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Aminopyrazolderivate
EP0971588B1 (en) 1997-01-21 2004-03-17 Smithkline Beecham Corporation Novel cannabinoid receptor modulators
CN1246845A (zh) 1997-02-04 2000-03-08 纳幕尔杜邦公司 杀菌的羧酰胺
ID24476A (id) 1997-02-21 2000-07-20 Bayer Ag Arilsulfonamida dan analognya
EP0979228A4 (en) 1997-03-18 2000-05-03 Smithkline Beecham Corp CANNABINOID RECEPTOR AGONISTS
FR2761265B1 (fr) 1997-03-28 1999-07-02 Sanofi Sa Composition pharmaceutique pour l'administration orale d'un derive du n-piperidino-3-pyrazolecarboxamide, de ses sels et de leurs solvates
FR2761266B1 (fr) 1997-03-28 1999-07-02 Sanofi Sa Composition pharmaceutique formee par granulation humide pour l'administration orale d'un derive du n-piperidino-3- pyrazolecarboxamide, de ses sels et de leurs solvates
DE69812096T2 (de) 1997-04-23 2003-10-30 Banyu Pharma Co Ltd Neuropeptid y rezeptorantagonisten
US6001836A (en) 1997-05-28 1999-12-14 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyridine NPY antagonists: cyanoguanidine derivatives
SE9702457D0 (sv) 1997-06-26 1997-06-26 Pharmacia & Upjohn Ab Screening
WO1999002499A1 (fr) 1997-07-11 1999-01-21 Japan Tobacco Inc. Composes quinoline et utilisations de ceux-ci en medecine
CA2326606A1 (en) 1998-04-02 1999-10-14 Neurogen Corporation Aminoalkyl substituted 9h-pyridino[2,3-b]indole and 9h-pyrimidino[4,5-b]indole derivatives:crf1 and npy1 receptors
EP1076644B1 (en) 1998-04-29 2004-06-23 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. N-substituted aminotetralins as ligands for the neuropeptide y y5 receptor useful in the treatment of obesity and other disorders
US6329395B1 (en) 1998-06-08 2001-12-11 Schering Corporation Neuropeptide Y5 receptor antagonists
WO1999064002A1 (en) 1998-06-11 1999-12-16 Merck & Co., Inc. Spiropiperidine derivatives as melanocortin receptor agonists
HN1998000027A (es) 1998-08-19 1999-06-02 Bayer Ip Gmbh Arilsulfonamidas y analagos
DE19837627A1 (de) 1998-08-19 2000-02-24 Bayer Ag Neue Aminosäureester von Arylsulfonamiden und Analoga
US6358951B1 (en) 1998-08-21 2002-03-19 Pfizer Inc. Growth hormone secretagogues
US6337332B1 (en) 1998-09-17 2002-01-08 Pfizer Inc. Neuropeptide Y receptor antagonists
EP1121111B1 (en) 1998-10-15 2010-02-10 Imperial Innovations Limited Compounds for the treatment of weight loss
AU756797B2 (en) 1998-11-10 2003-01-23 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Spiro-indolines as Y5 receptor antagonists
ES2161594B1 (es) 1998-12-17 2003-04-01 Servier Lab Nuevos derivados de la hidrazida, su procedimiento de preparacion y las composiciones farmaceuticas que los contienen.
US6344481B1 (en) 1999-03-01 2002-02-05 Pfizer Inc. Thyromimetic antiobesity agents
KR100432825B1 (ko) 1999-03-19 2004-05-24 애보트 게엠베하 운트 콤파니 카게 식이 장애 치료용 약제학적 조성물
FR2792314B1 (fr) 1999-04-15 2001-06-01 Adir Nouveaux composes aminotriazoles, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US6340683B1 (en) 1999-04-22 2002-01-22 Synaptic Pharmaceutical Corporation Selective NPY (Y5) antagonists (triazines)
WO2000064880A1 (en) 1999-04-22 2000-11-02 Synaptic Pharmaceutical Corporation Selective npy (y5) antagonists
MXPA01011321A (es) 1999-05-05 2003-08-01 Johnson & Johnson Neuropeptidos y ligandos de receptores 3a, 4, 5, 9b-tetrahidro-1h-benz(e)indol-2-il amino derivados utiles en el tratamiento de obesidad y otros trastornos.
ATE306481T1 (de) 1999-05-12 2005-10-15 Ortho Mcneil Pharm Inc Pyrazolecarboxamide zur behandlung von fettleibigkeit und anderen erkrankungen
AU766191B2 (en) 1999-06-04 2003-10-09 Merck & Co., Inc. Substituted piperidines as melanocortin-4 receptor agonists
ES2250126T3 (es) 1999-06-30 2006-04-16 H. Lundbeck A/S Antagonistas selectivos del npy(y5).
AU6000900A (en) 1999-07-23 2001-02-13 Astrazeneca Uk Limited Carbazole derivatives and their use as neuropeptide y5 receptor ligands
RU2228927C2 (ru) 1999-07-28 2004-05-20 Орто-Макнейл Фармасьютикал, Инк. Производные аминов или амидов, фармацевтическая композиция на их основе и способ антагонизирования рецептора y5 нейропептида npy
TWI279402B (en) 1999-08-20 2007-04-21 Banyu Pharma Co Ltd Spiro compounds having NPY antagonistic activities and agents containing the same
US6506762B1 (en) 1999-09-30 2003-01-14 Neurogen Corporation Certain alkylene diamine-substituted heterocycles
ES2277855T3 (es) 1999-09-30 2007-08-01 Neurogen Corporation Pirazolo-(1,5-a)-1,5-pirimidinas y pirazolo-(1,5-a)-1,3,5-triazinas amino sustituidas.
US6372743B1 (en) 1999-09-30 2002-04-16 Neurogen Corporation Certain alkylene diamine-substituted pyrazlo (1,5-a)-1,5-pyrimidines and pyrazolo (1,5-a) 1,3,5-triazines
DE19949319A1 (de) 1999-10-13 2001-06-13 Ruetgers Vft Ag Verfahren zur Herstellung von Arylalkylethern
IL149105A0 (en) 1999-10-13 2002-11-10 Pfizer Prodcts Inc Biaryl ether derivatives useful as monoamine reuptake inhibitors
WO2001044201A1 (en) 1999-12-16 2001-06-21 Schering Corporation Substituted imidazole neuropeptide y y5 receptor antagonists
WO2001056592A1 (en) 2000-02-01 2001-08-09 Novo Nordisk A/S Use of compounds for the regulation of food intake
JP2004502642A (ja) 2000-02-11 2004-01-29 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー カンナビノイドレセプターモジュレーター、それらの製造方法、および呼吸系および非呼吸系疾患の処置のためのカンナビノイドレセプターモジュレーターの使用
JP2001226269A (ja) 2000-02-18 2001-08-21 Takeda Chem Ind Ltd メラニン凝集ホルモン拮抗剤
WO2001062738A1 (fr) 2000-02-22 2001-08-30 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Composes a base d'imidazoline
GB0004003D0 (en) 2000-02-22 2000-04-12 Knoll Ag Therapeutic agents
US6531478B2 (en) 2000-02-24 2003-03-11 Cheryl P. Kordik Amino pyrazole derivatives useful for the treatment of obesity and other disorders
FR2805810B1 (fr) 2000-03-03 2002-04-26 Aventis Pharma Sa Compositions pharmaceutiques contenant des derives de 3- amino-azetidine, les nouveaux derives et leur preparation
FR2805818B1 (fr) 2000-03-03 2002-04-26 Aventis Pharma Sa Derives d'azetidine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2805817B1 (fr) 2000-03-03 2002-04-26 Aventis Pharma Sa Compositions pharmaceutiques contenant des derives d'azetidine, les nouveaux derives d'azetidine et leur preparation
EP1132389A1 (en) 2000-03-06 2001-09-12 Vernalis Research Limited New aza-indolyl derivatives for the treatment of obesity
IL150986A0 (en) 2000-03-14 2003-02-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1,2,3,4,- tetrahydroisoquinoline derivatives
JP2003527444A (ja) 2000-03-23 2003-09-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド メラノコルチン受容体アゴニストとして作用するスピロピペリジン誘導体
JP2003528088A (ja) 2000-03-23 2003-09-24 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド メラノコルチン受容体作働薬としての置換ピペリジン類
US6600015B2 (en) 2000-04-04 2003-07-29 Hoffmann-La Roche Inc. Selective linear peptides with melanocortin-4 receptor (MC4-R) agonist activity
EP1142886A1 (en) 2000-04-07 2001-10-10 Aventis Pharma Deutschland GmbH Percyquinnin, a process for its production and its use as a pharmaceutical
CA2407149C (en) 2000-04-28 2010-10-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Melanin-concentrating hormone antagonist
GB0010757D0 (en) 2000-05-05 2000-06-28 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0011013D0 (en) 2000-05-09 2000-06-28 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US6432960B2 (en) 2000-05-10 2002-08-13 Bristol-Myers Squibb Company Squarate derivatives of dihydropyridine NPY antagonists
US6479482B2 (en) 2000-05-10 2002-11-12 Bristol-Myers Squibb Company Alkylamine derivatives of dihydropyridine NPY antagonists
US6444675B2 (en) 2000-05-10 2002-09-03 Bristol-Myers Squibb Company 4-alkyl and 4-cycloalkyl derivatives of dihydropyridine NPY antagonists
ES2252230T3 (es) 2000-05-11 2006-05-16 Bristol-Myers Squibb Company Analogos de tetrahidroisoquinolina utiles como secretores de la hormona del crecimiento.
AU2001256733A1 (en) 2000-05-16 2001-11-26 Takeda Chemical Industries Ltd. Melanin-concentrating hormone antagonist
AUPQ761100A0 (en) 2000-05-18 2000-06-08 Australian Rural Group Limited Lipophilic medicament
US6391881B2 (en) 2000-05-19 2002-05-21 Bristol-Myers Squibb Company Thiourea derivatives of dihydropyridine NPY antagonists
SE0001899D0 (sv) 2000-05-22 2000-05-22 Pharmacia & Upjohn Ab New compounds
CA2410597A1 (en) 2000-05-30 2001-12-06 Merck & Co., Inc. Melanocortin receptor agonists
US6645987B2 (en) 2000-06-15 2003-11-11 Schering Corporation Nor-seco himbacine derivatives useful as thrombin receptor antagonists
DE60110066T2 (de) 2000-06-16 2006-02-02 Smithkline Beecham P.L.C., Brentford Piperidine zur verwendung als orexinrezeptorantagonisten
WO2002006245A1 (en) 2000-07-05 2002-01-24 Synaptic Pharmarceutical Corporation Selective melanin concentrating hormone-1 (mch1) receptor antagonists and uses thereof
MXPA03000174A (es) 2000-07-06 2003-09-22 Neurogen Corp Ligandos de receptor de hormona concentradora de melanina.
GB0019357D0 (en) 2000-08-07 2000-09-27 Melacure Therapeutics Ab Novel phenyl guanidines
WO2002008250A2 (en) 2000-07-24 2002-01-31 Ardana Bioscience Limited Ghrelin antagonists
DK1325008T3 (da) 2000-07-31 2006-02-13 Hoffmann La Roche Piperazinderivater
US6768024B1 (en) 2000-08-04 2004-07-27 Lion Bioscience Ag Triamine derivative melanocortin receptor ligands and methods of using same
GB0019359D0 (en) 2000-08-07 2000-09-27 Melacure Therapeutics Ab Novel guanidines
US6680340B2 (en) 2000-08-21 2004-01-20 Merck & Co., Inc. Anti-hypercholesterolemic drug combination
WO2002015905A1 (en) 2000-08-21 2002-02-28 Gliatech, Inc. The use of histamine h3 receptor inverse agonists for the control of appetite and treatment of obesity
CA2419310A1 (en) 2000-08-23 2002-02-28 Merck & Co., Inc. Substituted piperidines as melanocortin receptor agonists
US6900226B2 (en) 2000-09-06 2005-05-31 Hoffman-La Roche Inc. Neuropeptide Y antagonists
CA2422013A1 (en) 2000-09-14 2002-03-21 Schering Corporation Substituted urea neuropeptide y y5 receptor antagonists
CZ20031029A3 (cs) 2000-10-13 2003-09-17 Eli Lilly And Company Substituované dipeptidy jako sekretagogy růstového hormonu
JP4047723B2 (ja) 2000-10-16 2008-02-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インドリン誘導体、および5−ht2受容体リガンドとしてのその使用
BR0114836A (pt) 2000-10-20 2003-07-01 Pfizer Prod Inc Agonistas de receptores beta-3 adrenérgicos e suas aplicações
AU2002227170A1 (en) 2000-11-03 2002-05-15 Wyeth Cycloalkyl(b)(1,4)diazepino(6,7,1-hi)indoles and derivatives
DK1337518T3 (da) 2000-11-20 2009-10-19 Biovitrum Ab Publ Piperazinylpyrazinforbindelser som antagonister for serotonin-5-HT2-receptoren
IL155702A0 (en) 2000-11-20 2003-11-23 Biovitrum Ab Piperazinylpyrazine compounds as agonist or antagonist of serotonin 5-ht2 receptor
JP2004520299A (ja) 2000-12-12 2004-07-08 ニューロジェン・コーポレーション スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−オン類及び3h−スピロイソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン類
GB0030710D0 (en) 2000-12-15 2001-01-31 Hoffmann La Roche Piperazine derivatives
ES2316486T3 (es) 2000-12-21 2009-04-16 Schering Corporation Antagonsitas de los receptores y5 del neuropeptido y heteroaril-urea.
WO2002051809A1 (en) 2000-12-22 2002-07-04 Schering Corporation Piperidine mch antagonists and their use in the treatment of obesity
WO2002051232A2 (en) 2000-12-27 2002-07-04 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Novel benzazepines and related heterocyclic derivatives
JP4094950B2 (ja) 2000-12-27 2008-06-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インドール誘導体および5−ht2bおよび5−ht2c受容体リガンドとしてのそれらの使用
DE60205465T2 (de) 2001-01-23 2006-04-20 Eli Lilly And Co., Indianapolis Piperazinderivate als agonisten des melanocortin-rezeptors
US7157463B2 (en) 2001-01-23 2007-01-02 Eli Lilly And Company Substituted piperidines/piperazines as melanocortin receptor agonists
CA2432988A1 (en) 2001-01-23 2002-08-01 Cristina Garcia-Paredes Melanocortin receptor agonists
HUP0400058A2 (hu) 2001-02-02 2004-04-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Kondenzált heterogyűrűs vegyületek, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények és alkalmazásuk
MXPA03007785A (es) 2001-02-28 2003-12-08 Merck & Co Inc Derivados de piperidina acilados como agonistas del receptor de melanocortina 4.
EP1372653B1 (en) 2001-02-28 2006-10-04 Merck & Co., Inc. Acylated piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists
CA2439119A1 (en) 2001-02-28 2002-09-06 Merck & Co., Inc. Acylated piperidine derivatives as melanocortin-4 receptor agonists
US6900329B2 (en) 2001-03-21 2005-05-31 Schering Corporation MCH antagonists and their use in the treatment of obesity
CA2441235C (en) 2001-03-21 2011-05-24 Pharmacopeia, Inc. Aryl and biaryl compounds having mch modulatory activity
EP1373216B1 (en) 2001-03-22 2004-12-15 Solvay Pharmaceuticals B.V. 4,5-dihydro-1h-pyrazole derivatives having cb1-antagonistic activity
EP1373212A4 (en) 2001-03-29 2004-06-23 Molecular Design Int ADRENERGIC-BETA-3 RECEPTOR AGONISTS, AGONIST COMPOSITIONS AND METHODS OF PREPARING AND USING THE SAME
US6573287B2 (en) 2001-04-12 2003-06-03 Bristo-Myers Squibb Company 2,1-oxazoline and 1,2-pyrazoline-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and method
MXPA03009353A (es) 2001-04-12 2004-02-12 Pharmacopeia Inc Aril y biaril piperidinas utilizadas como antagonistas de mch.
FR2824825B1 (fr) 2001-05-15 2005-05-06 Servier Lab Nouveaux derives d'alpha-amino-acides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE60225274T2 (de) 2001-05-21 2009-03-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Chinolinderivate als liganden für den neuropeptid-y-rezeptor
BR0209932A (pt) 2001-05-22 2004-10-13 Neurogen Corp Composto ou sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, preparação farmacêutica embalada, métodos para modular ligação de mch a um receptor de mch e de mvc, para alterar a atividade de transdução de sinal de um receptor de mch em uma célula, para tratar uma doença ou distúrbio associado com a ativação de receptor de mch patogênico obesidade e para determinar a presença ou ausência de receptor de mch em uma amostra, e, uso de um composto
ES2257555T3 (es) 2001-06-20 2006-08-01 MERCK & CO., INC. Inhibidores de dipeptidilpeptidasa para el tratamiento de la diabetes.
WO2003000180A2 (en) 2001-06-20 2003-01-03 Merck & Co., Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
GB0115517D0 (en) 2001-06-25 2001-08-15 Ferring Bv Novel antidiabetic agents
WO2003002593A2 (en) 2001-06-27 2003-01-09 Probiodrug Ag Peptide structures useful for competitive modulation of dipeptidyl peptidase iv catalysis
ATE370943T1 (de) 2001-06-27 2007-09-15 Smithkline Beecham Corp Fluoropyrrolidine als dipeptidyl-peptidase inhibitoren
ATE374181T1 (de) 2001-06-27 2007-10-15 Smithkline Beecham Corp Fluorpyrrolidine als dipeptidylpeptidaseinhibitoren
EP1399420B1 (en) 2001-06-27 2007-12-05 SmithKline Beecham Corporation Pyrrolidines as dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2005502624A (ja) 2001-07-03 2005-01-27 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 糖尿病を治療するための、dpp−ivを阻害するプリン誘導体
US6727264B1 (en) * 2001-07-05 2004-04-27 Synaptic Pharmaceutical Corporation Substituted anilinic piperidines as MCH selective antagonists
US7105544B2 (en) * 2001-07-05 2006-09-12 Synaptic Pharmaceutical Corporation Substituted alkyl amido piperidines
US7199135B2 (en) * 2001-07-05 2007-04-03 H. Lundbeck A/S Substituted alkyl amido piperidines
JP2004536104A (ja) 2001-07-05 2004-12-02 シナプティック・ファーマスーティカル・コーポレーション Mch選択的アンタゴニストとしての置換されたアニリン−ピペリジン誘導体
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
ITMI20011483A1 (it) 2001-07-11 2003-01-11 Res & Innovation Soc Coop A R Uso di composti come antagonisti funzionali ai recettori centrali deicannabinoidi
CA2453609C (en) 2001-07-18 2010-05-04 Merck & Co., Inc. Bridged piperidine derivatives as melanocortin receptor agonists
AU2002319627A1 (en) 2001-07-20 2003-03-03 Merck And Co., Inc. Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators
US6977264B2 (en) 2001-07-25 2005-12-20 Amgen Inc. Substituted piperidines and methods of use
US6915444B2 (en) 2001-09-12 2005-07-05 Rockwell Automation Technologies, Inc. Network independent safety protocol for industrial controller using data manipulation techniques
JPWO2004069798A1 (ja) * 2003-02-10 2006-05-25 萬有製薬株式会社 ピペリジン誘導体を有効成分とするメラニン凝集ホルモン受容体拮抗剤
US20060079683A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Marzabadi Mohammad R Arylthiobenzylpiperidine derivatives
WO2008016811A2 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Neurogen Corporation Aminopiperidines and realted compounds
CA2664358A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Diarylketimine derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534163A (ja) * 2018-08-16 2021-12-09 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー イソインドリン−1−オン誘導体、同じものを調製する方法、およびがんを予防するまたは処置するための有効な構成要素として同じものを含む医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20110015198A1 (en) 2011-01-20
CA2717384A1 (en) 2009-10-01
CN101981025A (zh) 2011-02-23
AU2009229860A1 (en) 2009-10-01
WO2009119726A1 (ja) 2009-10-01
EP2272841A1 (en) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7732456B2 (en) Pyridone derivative
US7566781B2 (en) Imidazopyridine compound
AU2003252715B2 (en) Antagonist of melanin-concentrating hormone receptor comprising benzimidazole derivative as active ingredient
JPWO2009154132A1 (ja) スピロジアミン−ジアリールケトオキシム誘導体
JPWO2009119726A1 (ja) メラニン凝集ホルモン受容体拮抗作用を有するジアリールメチルアミド誘導体
JPWO2008038692A1 (ja) ジアリールケチミン誘導体
JPWO2007024004A1 (ja) フェニルピリドン誘導体
AU2004209505B2 (en) Melanin-concentrating hormone receptor antagonists containing piperidine derivatives as the active ingredient
US20100216758A1 (en) Pyridone Compounds
US20070299070A1 (en) 2-Arylcarboxamide-Nitrogenous Heterocycle Compound
JPWO2007055418A1 (ja) アザ置換スピロ誘導体
JP4552854B2 (ja) 2−アミノキノリン誘導体
JPWO2005016928A1 (ja) イミダゾピリジン誘導体
WO2010147234A1 (en) Diarylamide-spirodiamine derivative
JPWO2010013595A1 (ja) 5員−5員又は5員−6員縮環シクロアルキルアミン誘導体
WO2010050456A1 (ja) ジ又はトリアリールメチル構造を有するピペリジン化合物
CN101516890A (zh) 二芳基酮亚胺衍生物