JPWO2009069280A1 - 造粒物の製造法 - Google Patents

造粒物の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009069280A1
JPWO2009069280A1 JP2009543656A JP2009543656A JPWO2009069280A1 JP WO2009069280 A1 JPWO2009069280 A1 JP WO2009069280A1 JP 2009543656 A JP2009543656 A JP 2009543656A JP 2009543656 A JP2009543656 A JP 2009543656A JP WO2009069280 A1 JPWO2009069280 A1 JP WO2009069280A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
granulated product
substance
producing
unstable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009543656A
Other languages
English (en)
Inventor
坂本 浩
浩 坂本
俊哉 谷口
俊哉 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2009069280A1 publication Critical patent/JPWO2009069280A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Abstract

中性又は酸性領域で化学的に不安定物質について、製剤操作上、簡便かつ安全性の高い方法で、長期に渡り安定性が保持できる造粒物の製造法、及びその方法を利用して製造した錠剤を提供することが望まれていた。本発明においては、不安定物質を、水系の安定化処理と造粒操作とを連続的に行う造粒法を提供するとともに、得られた粒子表面に中間層を形成し、次いで腸溶性被覆を行うことにより、胃部で効力を失活することなく腸で吸収される錠剤を提供することができるようになった。

Description

本発明は、造粒物の製造法、詳しくは不安定物質含有造粒物を製造する方法に関する。
物質によっては、水分、液性、温度や他の材料と配合・接触することで化学的に不安定となり、分解、失活等が生じる場合がある(このような物質を、以下「不安定物質」という。)。このように、ある条件下に不安定となる物質の粒子加工(造粒・コーティング、打錠等)に際し、その安定性に影響を及ぼさない条件の選定に多大の時間、労力、費用を要する。また、その加工粒子の品質を安定に保つためには、更に複雑な粒子加工方法が要求され、その要求を満たすために造粒物の生産性は極めて悪くなり、加工費も高くなる。
従来汎用されている流動層造粒法によれば、流動層造粒装置に投入された原料粉末が、装置底部の通気路より吹き込まれた流動化空気により流動化され、ここに上部に敷設した結合剤液用スプレーノズルより噴霧されたミストが原料粉末の表面に付着し、近傍を浮遊・流動する粒子と接触することで粒子相互の付着・凝集が進行する。より具体的には、浮遊・流動する物質と賦形剤に結合剤液(例えばヒドロキシプロピルセルロース水溶液、もしくはヒドロキシプロピルセルロースのアルコール溶液)のミストが付着し粒子の付着・凝集が進行し次第に造粒されて、後の工程のコーティングに適した核物質が得られる。
しかし、流動状態にある物質が酸に不安定物質であり、ノズルから噴霧添加された結合剤水溶液ミストが酸性であると、水溶液中の水と接触・結合することにより不安定物質は分解・変質する。
また、不安定物質と安定化剤及び賦形剤を配合して撹拌造粒すると、結合剤液の添加と機械的な撹拌力により混練されるが、この時、不安定物質と安定化剤が付着・結合するとともに、不安定物質が安定化剤に付着するよりも、先行して不安定物質が賦形剤に付着する確率も高い。この場合は不安定化が進行した後、安定化剤と付着・結合することになる。同様な現象は流動層造粒に於いても生じる。
噴霧液の溶剤としてエタノールを使用する場合もあるが、エタノールは水に比較し高価であり、更に可燃性溶剤であるため引火・爆発等の危険度も高く、設備も防爆型にする必要がある。また、最近の地球環境問題からも可燃性溶剤の排出は好ましくない。その意味で、噴霧液の溶媒としては水が好ましい。
従来技術の具体例としては、不安定物質と安定化剤を配合した核物質を定法により製造する方法が開示されている(特許文献1及び2)。
また、後の工程のコーティングに適した核物質の製造に当たり、不安定薬物の品質劣化を防止するために、他の粉粒体を配合しないで不安定物質のみ、又は安定化剤粉末を配合して流動させ、ここに当該不安定物質を溶解した水溶液をスプレー添加することが提案されている(特許文献3)。しかし、不安定物質が水に不安定な場合は、水に溶解すると物質の不安定化が進行するので不都合である。
特公平7−68125号公報 特開2000−355540号公報 特開2006−131548号公報
本発明の課題は、中性又は酸性領域で化学的に不安定な物質を、造粒操作上簡便な方法で、長期に渡り安定な粒状物とする造粒法を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討した結果、流動状態にある安定化剤もしく賦形剤の粒子に、安定化剤の水溶液又は水懸濁液中に不安定物質を溶解して噴霧することにより、安定な造粒物を得ることができることを見いだし、更に検討を重ねて本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1)安定化剤粒子又は賦形剤を流動層造粒装置に仕込み、流動状態を保ちながら安定化剤の水溶液又は水懸濁液に不安定物質を溶解又は懸濁させた液を噴霧する造粒物の製造法、
(2)安定化剤がアルカリ性物質であり、不安定物質が中性又は酸性下で不安定な物質である(1)記載の造粒物の製造法、
(3)安定化剤がアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物又は炭酸塩であり、不安定物質がプロトン・ポンプ阻害剤である(1)又は(2)記載の造粒物の製造法、
(4)安定化剤が水酸化ナトリウム、酸化マグネシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム又は水酸化カリウムであり、不安定物質がラベプラゾールナトリウム、オメプラゾール又はランソプラゾールである(1)〜(3)のいずれかに記載の造粒物の製造法、
(5)安定化剤の水溶液又は水懸濁液中の安定化剤が造粒物に対して0.01〜10重量%である(1)〜(4)のいずれかに記載の造粒物の製造法、
(6)安定化剤の水溶液又は水懸濁液中の安定化剤の濃度が0.1〜33重量%である(1)〜(5)のいずれかに記載の造粒物の製造法、
(7)賦形剤がその表面を安定化剤による安定化処理を施されたものである(1)〜(6)のいずれかに記載の造粒物の製造法、
(8)賦形剤が、乳糖、結晶セルロース、トウモロコシ澱粉、バレイショ澱粉、部分アルファー化澱粉、D−マンニトール、白糖、ショ糖、ブドウ糖、軽質無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム又はカルボシキメチルスターチナトリウムである(1)〜(7)のいずれかに記載の造粒物の製造法、
(9)(1)〜(8)の何れかに記載の造粒法により得られた粒子の表面に、安定化剤又は他の添加剤を溶解又は分散・懸濁させた水系の高分子膜剤液を用いて、単層もしくは複数層の被膜を施し、ついで溶出制御のための膜剤を被覆する造粒物の製造法、
(10)高分子膜剤液の高分子化合物がヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマー(E、RS)、メタクリル酸コポリマー(L、LD、S)、メトローズ、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート及びエチルセルロース化合物からなる群から選ばれた一種又は二種以上である(9)に記載の造粒物の製造法、
(11)(9)又は(10)に記載の造粒法により得られた粒子を他の添加剤と混合し、そのまま打錠する錠剤の製造法、
(12)(1)〜(8)のいずれかに記載の造粒法により得られた粒子を他の添加剤と混合し、そのまま打錠した後、安定化剤又は他の添加剤を溶解又は懸濁させた水系の高分子膜剤液を用いて、単層もしくは複数層の被膜を施し、ついで溶出制御のための膜剤を被覆する錠剤の製造法、
である。
本発明における安定化剤とは、一定の条件下では不安定な物質を安定な状態に保持しうる物質で、例えば中性又は酸性領域では不安定な物質に対してアルカリ性物質を挙げることができる。
アルカリ性物質としては、たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物又は炭酸塩が挙げられ、具体的には水酸化ナトリウム、酸化マグネシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム又は水酸化カリウム等が挙げられる。好ましいものは、水酸化ナトリウムである。
安定化剤の水溶液又は水懸濁液における安定化剤の使用量は、造粒物の全重量に対して0.01〜10重量%、好ましくは、0.05〜7.5重量%、より好ましくは0.1〜5重量%である。安定化剤の水溶液又は水懸濁液中の安定化剤の濃度は、0.1〜33重量%、好ましくは0.5〜25重量%、より好ましくは1〜20重量%である。
不安定物質が中性又は酸性下で不安定な物質である場合、その中性又は酸性領域では不安定な物質としては、例えば医薬として重要なプロトン・ポンプ阻害剤が挙げられ、その代表的なものとしては、ラベプラゾールナトリウム、オメプラゾール又はランソプラゾールが挙げられる。安定化剤の水溶液又は水懸濁液に不安定物質を溶解又は懸濁した液における不安定物質の量は、安定化剤粒子又は賦形剤に、安定化剤の水溶液又は水懸濁液に不安定物質を溶解又は懸濁させた液を噴霧し得られた造粒物(安定化整粒品)の全重量に対して0.5〜95重量%、好ましくは、1〜90重量%、より好ましくは5〜85重量%である。
流動層造粒装置は、通常流動層本体、整流板、送風機、吸気フィルター、熱交換機、スプレー装置、集塵装置、排風機等から構成されている。送風ファンから供給される空気は吸気フィルターで清浄化され、熱交換機で加温されて整流板を通じて装置本体に送入されるが、この熱風は、装置に仕込まれた安定化物質の粉体又は賦形剤を懸濁状態、つまり流動状態に保ち、安定化剤の水溶液に不安定物質を溶解した溶液をミストとして噴霧することにより、ミストは結合剤として不安定物質の表面に付着し、その表面を改質(安定化処理)しながら、この結合剤ミストを介して不安定物質微粒子は付着・凝集を繰り返し次第に粒子成長(造粒・コーティング)が進行する。
賦形剤としては、乳糖、結晶セルロース、トウモロコシ澱粉、バレイショ澱粉、部分アルファー化澱粉、D−マンニトール、白糖、ショ糖、ブドウ糖、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、軽質無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム又はカルボシキメチルスターチナトリウム等が挙げられる。これら賦形剤はその一部、またはすべてを結合剤溶液中に溶解もしくは分散・懸濁しても良い。さらにこれら賦形剤は、その表面に安定化剤溶液を噴霧するなどの処理方法で安定化処理(表面改質)した後使用するのが好ましい。
本発明の造粒法においては、安定化剤粉末や賦形剤は造粒の際のシードとして用いられる。その場合の粒度は、平均粒子径が0.1〜200μm程度である。
本発明において使用される水系高分子膜剤の高分子化合物としては、例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマー等を挙げることができ、なかでもヒドロキシプロピルメチルセルロースやポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマーが好ましい。さらに、タルク等の添加剤を配合してもよい。
前記ポリビニルアルコールコポリマーとは、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体を意味し、詳しくは平均重合度300〜3000の部分けん化ポリビニルアルコール、メチルメタクリレート及びアクリル酸とを重量比60〜90:7〜38:0.5〜12の割合で共重合させて得られるコポリマーを意味する。
これらの水系高分子膜剤の使用量は、錠剤全重量の1〜50重量%が好ましく、より好ましくは、3〜30重量%である。
その他、使用することができる製剤上の添加物としては、通常使用されている賦形剤、崩壊剤、結合剤、矯味矯臭剤、着色剤、等張化剤等その他の添加剤が適宜使用できる。
溶出制御のための膜剤としては、たとえばアミノアルキルメタクリレートコポリマー(E、RS)、メタクリル酸コポリマー(L、LD、S)、メトローズ及びヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、エチルセルロース系水分散液等の公知の腸溶性膜剤を挙げることができる。これらの膜剤は1種もしくは複数配合してもよい。
崩壊剤としては、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、部分アルファー化澱粉等を挙げることができる。
粒子表面を安定化剤水溶液ミストで被覆・隠蔽することにより、他の賦形剤などの添加剤と配合してもその分解・変質を防止することができる。より効果を高めるために安定化剤を配合した中間層被覆を施すことで、大気中の水分の吸着を抑制することができる。次に得られた粒子表面に溶出制御のための膜剤、例えば腸溶性被膜を施すことで、腸溶性膜剤と薬物が直接に接触することによる不安定物質の変質・失活を防止することもできる。腸溶性膜剤としては、例えばメタクリル酸コポリマー、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチル・セルロースフタレートなど、公知のものが挙げられる。
なお、腸溶性膜剤のpH調整のために安定化剤を添加することもある。
本発明において不安定物質の表面改質をする具体的方法は、特に制限されることはなく、流動状態にある不安定物質の微粒子に水酸化ナトリウムなどの安定化剤の水溶液を結合剤としてスプレー添加することで、ミストは不安定物質の粒子表面に付着し、表面改質(安定化処理)するとともに、この結合剤ミストを介して微粒子は付着・凝集を繰り返し次第に粒子成長(造粒・コーティング)が進行する。
さらに、安定化処理(表面改質)された当該薬物の造粒物表面に腸溶性膜剤との接触・干渉を防止するとともに、大気中の水分吸着を抑制する目的で中間層被膜層を形成させてもよい。
以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
酸化マグネシウム356.0gを噴流流動層造粒機((株)パウレック製:MP−01−SPC型)に投入し、流動化させた。この流動層に水酸化ナトリウム20.0gを精製水220.0gに溶解した液に、ラベプラゾールナトリウム80.0gを溶解した液を噴霧して造粒した後乾燥し、JIS24メッシュの篩にて篩過し整粒した(安定化整粒品)。得られた安定化整粒品114.0gを噴流流動層造粒機に投入し、ポリビニルアルコールコポリマー11.0g及びタルク11.0gを精製水253.0gに溶解・懸濁した液を噴霧してコーティングした後乾燥した。続けて、メタクリル酸コポリマーLD(30重量%液)62.0g、タルク9.6g及びクエン酸トリエチル1.8gを精製水に溶解・懸濁した液を噴霧してコーティングした後乾燥した。得られたコーティング品及びD−マンニトール794.0gを噴流流動層造粒機に投入し、ヒドロキシプロピルセルロース40.0gを精製水760gに溶解した液を噴霧して造粒した後乾燥し、下記組成からなる腸溶性造粒品を得た。
[成 分] [造粒物500mg当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
酸化マグネシウム 44.5
水酸化ナトリウム 2.5
ポリビニルアルコールコポリマー 5.5
タルク 10.3
メタクリル酸コポリマーLD 9.3
クエン酸トリエチル 0.9
D−マンニトール 397.0
ヒドロキシプロピルセルロース 20.0
D−マンニトール406.0gを実施例1で用いたと同じ噴流流動層造粒機に投入して流動化しておき、水酸化ナトリウム10.0gを精製水110.0gに溶解した液に、平均粒子径5μmのラベプラゾールナトリウム40.0gを溶解した液を噴霧して造粒した後乾燥し、JIS24メッシュの篩にて篩過し整粒した(安定化整粒品)。得られた整粒品228.0gを噴流流動層造粒機に投入し、ポリビニルアルコール22.0g及びタルク22.0gを精製水506.0gに溶解・懸濁した液を用いてコーティングした後乾燥した。続けて、メタクリル酸コポリマーLD(30W/W%液)124.0g、タルク19.2g及びクエン酸トリエチル3.6gを精製水に溶解・懸濁した液を用いてコーティングした後乾燥した。得られたコーティング品及びD−マンニトール628.0gを噴流流動層造粒機に投入し、ヒドロキシプロピルセルロース40.0gを精製水760gに溶解した液を用いて造粒した後乾燥し、下記組成の腸溶性造粒品を得た。
[成 分] [造粒物500mg当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
D−マンニトール 101.5
水酸化ナトリウム 2.5
ポリビニルアルコール 11.0
タルク 20.6
メタクリル酸コポリマーLD 18.6
クエン酸トリエチル 1.8
D−マンニトール 314.0
ヒドロキシプロピルセルロース 20.0
D−マンニトール414.0gを実施例1で用いたと同じ噴流流動層造粒機に投入し、水酸化ナトリウム2.0gを精製水110.0gに溶解した液に、平均粒子径5μmのラベプラゾールナトリウム40.0gを溶解した液を用いて造粒した後乾燥し、JIS24メッシュの篩にて篩過し整粒した(安定化整粒品)。以下、実施例1と同様に操作し、下記組成の腸溶性造粒品を得た。
[成 分] [造粒物500mg当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
D−マンニトール 103.5
水酸化ナトリウム 0.5
ポリビニルアルコールコポリマー 11.0
タルク 20.6
メタクリル酸コポリマーLD 18.6
クエン酸トリエチル 1.8
D−マンニトール 314.0
ヒドロキシプロピルセルロース 20.0
実施例1で得た安定化整粒品57.0gに、D−マンニトール57.0g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース5.0g及びステアリン酸マグネシウム1.0gを加え、タンブラー混合機(昭和技研(株)製:TM−2S型)で均一に混合した。この混合品をロータリー式打錠機((株)菊水製作所製:VIRGO型)で圧縮成型し、ラベプラゾールナトリウム10mgを含有する1錠120mgの錠剤を得た。
得られた錠剤240gを錠剤コーティング機((株)パウレック製:DRC−200型)に投入し、ポリビニルアルコールコポリマー5.0g及びタルク5.0gを精製水115.0gに溶解・懸濁した液を用いて、1錠当り5mgコーティングした後乾燥した。乾燥後、続けて、メタクリル酸コポリマーLD、タルク及びクエン酸トリエチルを精製水に溶解・懸濁した液を用いて、1錠当り5mgコーティングした後乾燥し、下記組成の腸溶性錠剤を得た。
[成 分] [1錠当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
酸化マグネシウム 44.5
水酸化ナトリウム 2.5
D−マンニトール 57.0
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 5.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
ポリビニルアルコールコポリマー 2.5
タルク 4.1
メタクリル酸コポリマーLD 3.1
クエン酸トリエチル 0.3
実施例2で得た安定化整粒品114.0gを取り、以下、実施例4と同様に操作し、下記組成の腸溶性錠剤を得た。
[成 分] [1錠当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
D−マンニトール 101.5
水酸化ナトリウム 2.5
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 5.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
ポリビニルアルコール 2.5
タルク 4.1
メタクリル酸コポリマーLD 3.1
クエン酸トリエチル 0.3
実施例3で得た安定化整粒品114.0gを取り、以下、実施例4と同様に操作し、下記組成の腸溶性錠剤を得た。
[成 分] [1錠当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
D−マンニトール 103.5
水酸化ナトリウム 0.5
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 5.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
ポリビニルアルコールコポリマー 2.5
タルク 4.1
メタクリル酸コポリマーLD 3.1
クエン酸トリエチル 0.3
ケイ酸カルシウム100.0gを実施例1で用いたと同じ噴流流動層造粒機に投入し、水酸化ナトリウム20.0gを精製水480.0gに溶解した液に、ラベプラゾールナトリウム200.0gを溶解した液を用いて造粒した後乾燥し、JIS24メッシュの篩にて篩過し整粒した(安定化整粒品)。得られた安定化整粒品160.0gを噴流流動層造粒機に投入し、ポリビニルアルコールコポリマー120.0g及びタルク120.0gを精製水2760.0gに溶解・懸濁した液を用いてコーティングした後乾燥し、続けて、メタクリル酸コポリマーLD(30重量%液)1550.0g、タルク240.0g及びクエン酸トリエチル450.0gを精製水に溶解・懸濁した液を用いてコーティングした後乾燥した。得られたコーティング品230.0g及びD−マンニトール730.0gを噴流流動層造粒機に投入し、ヒドロキシプロピルセルロース40.0gを精製水760gに溶解した液を用いて造粒した後乾燥し、下記組成の腸溶性造粒品を得た。
[成 分] [造粒物500mg当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
ケイ酸カルシウム 5.0
水酸化ナトリウム 1.0
ポリビニルアルコールコポリマー 12.0
タルク 36.0
メタクリル酸コポリマーLD 46.5
クエン酸トリエチル 4.5
D−マンニトール 365.0
ヒドロキシプロピルセルロース 20.0
軽質無水ケイ酸100.0gを実施例1で用いたと同じ噴流流動層造粒機に投入し、水酸化ナトリウム20.0gを精製水480.0gに溶解した液に、ラベプラゾールナトリウム200.0gを溶解した液を用いて造粒した後乾燥し、JIS24メッシュの篩にて篩過し整粒した(安定化整粒品)。以下、実施例7と同様に操作し、下記組成の腸溶性造粒品を得た。
[成 分] [造粒物500mg当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
軽質無水ケイ酸 5.0
水酸化ナトリウム 1.0
ポリビニルアルコールコポリマー 12.0
タルク 36.0
メタクリル酸コポリマーLD 46.5
クエン酸トリエチル 4.5
D−マンニトール 365.0
ヒドロキシプロピルセルロース 20.0
カルボキシメチルスターチナトリウム100.0gを実施例1で用いたと同じ噴流流動層造粒機に投入し、水酸化ナトリウム20.0gを精製水480.0gに溶解した液に、ラベプラゾールナトリウム200.0gを溶解した液を用いて造粒した後乾燥し、JIS24メッシュの篩にて篩過し整粒した(安定化整粒品)。以下、実施例7と同様に操作し、下記組成の腸溶性造粒品を得た。
[成 分] [造粒物500mg当たりの重量(mg)]
ラベプラゾールナトリウム 10.0
カルボキシメチルスターチナトリウム 5.0
水酸化ナトリウム 1.0
ポリビニルアルコールコポリマー 12.0
タルク 36.0
メタクリル酸コポリマーLD 46.5
クエン酸トリエチル 4.5
D−マンニトール 365.0
ヒドロキシプロピルセルロース 20.0
試験例1(加速試験での造粒物及び錠剤中の含量測定)
実施例1〜3で得た造粒物をアルミヒートシール包装した後、アルミ袋包装(乾燥剤入り)を施したもの、及び実施例4〜6の錠剤をPTP包装した後、アルミ袋包装(乾燥剤入り)を施したもの及び市販製剤であるラベプラゾールナトリウム10mg含有腸溶錠について、温度40℃、相対湿度75%の条件下に保存した。保存開始から1箇月及び3箇月経過後、各造粒物及び各錠剤中のラベプラゾールナトリウム含量を高速液体クロマトグラフィーにより測定、表1の結果を得た。
Figure 2009069280
表1の結果から、本発明に係る実施例1〜6の製剤は、市販製剤と同様に、ラベプラゾールナトリウムを安定に保持し得ることが判った。
試験例2(苛酷試験での造粒物及び錠剤中の含量測定)
実施例5〜9の製剤(錠剤及び造粒物)及び市販製剤であるラベプラゾールナトリウム10mg含有腸溶錠について、シャーレ開放状態で温度40℃、相対湿度75%の条件下にて保存したもの、及びガラス瓶密封状態で温度60℃、相対湿度75%の条件にて保存したものについて、保存開始から1週間経過後、各錠剤中のラベプラゾールナトリウム含量を高速液体クロマトグラフィーにより測定、表2の結果を得た。
Figure 2009069280
表2の結果から、本発明に係る実施例5〜9の製剤は、苛酷条件において市販製剤に比べ、ラベプラゾールナトリウムを安定に保持し得ることが判った。
本発明によれば、不安定な物質を含有する製品において、水系の安定化処理を行うことで、品質の安定が確保できる。また、エタノール等有機溶剤を用いないため、爆発や大気汚染等の問題もなく、作業者の労働災害も防止でき、生産性の向上がはかれる。従って本発明の産業上の利用価値は高い。

Claims (12)

  1. 安定化剤粒子又は賦形剤を流動層造粒装置に仕込み、流動状態を保ちながら安定化剤の水溶液又は水懸濁液に不安定物質を溶解又は懸濁させた液を噴霧する造粒物の製造法。
  2. 安定化剤がアルカリ性物質であり、不安定物質が中性又は酸性下で不安定な物質である請求項1記載の造粒物の製造法。
  3. 安定化剤がアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、酸化物又は炭酸塩であり、不安定物質がプロトン・ポンプ阻害剤である請求項1又は2記載の造粒物の製造法。
  4. 安定化剤が水酸化ナトリウム、酸化マグネシウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム又は水酸化カリウムであり、不安定物質がラベプラゾールナトリウム、オメプラゾール又はランソプラゾールである請求項1〜3のいずれかに記載の造粒物の製造法。
  5. 安定化剤の水溶液又は水懸濁液中の安定化剤が造粒物に対して0.01〜10重量%である請求項1〜4のいずれかに記載の造粒物の製造法。
  6. 安定化剤の水溶液又は水懸濁液中の安定化剤の濃度が0.1〜33重量%である請求項1〜5のいずれかに記載の造粒物の製造法。
  7. 賦形剤がその表面を安定化剤による安定化処理を施されたものである請求項1〜6のいずれかに記載の造粒物の製造法。
  8. 賦形剤が、乳糖、結晶セルロース、トウモロコシ澱粉、バレイショ澱粉、部分アルファー化澱粉、D−マンニトール、白糖、ショ糖、ブドウ糖、軽質無水ケイ酸、ケイ酸カルシウム又はカルボシキメチルスターチナトリウムである請求項1〜7のいずれかに記載の造粒物の製造法。
  9. 請求項1〜8の何れかに記載の造粒法により得られた粒子の表面に、安定化剤又は他の添加剤を溶解又は分散・懸濁させた水系の高分子膜剤液を用いて、単層もしくは複数層の被膜を施し、ついで溶出制御のための膜剤を被覆する造粒物の製造法。
  10. 高分子膜剤の高分子化合物がヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマー(E、RS)、メタクリル酸コポリマー(L、LD、S)、メトローズ、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート及びエチルセルロース化合物からなる群から選ばれた一種又は二種以上である請求項9に記載の造粒物の製造法。
  11. 請求項9又は10のいずれかに記載の造粒法により得られた粒子を他の添加剤と混合し、そのまま打錠する錠剤の製造法。
  12. 請求項1〜8のいずれかに記載の造粒法により得られた粒子を他の添加剤と混合し、そのまま打錠した後、安定化剤又は他の添加剤を溶解又は懸濁させた水系の高分子膜剤液を用いて、単層もしくは複数層の被膜を施し、ついで溶出制御のための膜剤を被覆する錠剤の製造法。
JP2009543656A 2007-11-27 2008-11-25 造粒物の製造法 Pending JPWO2009069280A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306466 2007-11-27
JP2007306466 2007-11-27
PCT/JP2008/003450 WO2009069280A1 (ja) 2007-11-27 2008-11-25 造粒物の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129878A Division JP5762603B2 (ja) 2007-11-27 2014-06-25 造粒物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009069280A1 true JPWO2009069280A1 (ja) 2011-04-07

Family

ID=40678191

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543656A Pending JPWO2009069280A1 (ja) 2007-11-27 2008-11-25 造粒物の製造法
JP2014129878A Active JP5762603B2 (ja) 2007-11-27 2014-06-25 造粒物の製造法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129878A Active JP5762603B2 (ja) 2007-11-27 2014-06-25 造粒物の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100247737A1 (ja)
EP (1) EP2213305A4 (ja)
JP (2) JPWO2009069280A1 (ja)
KR (1) KR20100097145A (ja)
CN (1) CN101878041A (ja)
CA (1) CA2704826A1 (ja)
WO (1) WO2009069280A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5615612B2 (ja) * 2010-07-21 2014-10-29 大原薬品工業株式会社 苦味を有する生理活性物質含有粒子の製造方法
JP5585920B2 (ja) * 2010-12-27 2014-09-10 富田製薬株式会社 粒子状製剤
CN103120647A (zh) * 2012-01-10 2013-05-29 安徽理工大学 用乳化溶剂扩散法制备奥美拉唑缓释微球的制备方法
EP2674149B1 (en) * 2012-06-15 2017-10-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of preparing composite granule comprising low-substituted hydroxypropyl cellulose and rapid release preparation
WO2014136494A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 富士フイルム株式会社 腸溶性細粒及び医薬組成物
JP5619970B2 (ja) * 2013-08-05 2014-11-05 大原薬品工業株式会社 生理活性物質含有粒子の製造方法
WO2015115586A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 塩野義製薬株式会社 徐放性製剤
KR102227486B1 (ko) * 2017-06-30 2021-03-12 롯데정밀화학 주식회사 프로톤 펌프 저해제를 포함하는 경구용 고형제제 조성물, 이를 포함하는 경구용 고형제제 및 그 제조방법
JP6624662B2 (ja) * 2017-11-09 2019-12-25 日本臓器製薬株式会社 アセトアミノフェン製剤及びその製造方法
KR102494141B1 (ko) * 2019-10-18 2023-02-01 주식회사 대웅테라퓨틱스 프로톤 펌프 저해제 및 탄산수소나트륨을 포함하는 안정한 약제학적 조성물 및 이의 제조방법
CN112137980B (zh) * 2020-10-29 2022-12-06 广州美迪高生物医药科技有限公司 兰索拉唑肠溶片及其制备方法
JP7430937B1 (ja) 2022-10-12 2024-02-14 浩 坂本 プレミックス粒子の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277322A (ja) * 1986-02-13 1987-12-02 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された腸溶性抗潰瘍固形組成物
JPH11508577A (ja) * 1995-07-05 1999-07-27 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 抗菌活性物質及び徐放性パントプラゾールを含有する経口医薬品
JP2000281564A (ja) * 1998-05-18 2000-10-10 Takeda Chem Ind Ltd 医薬製剤
JP2007520529A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 アクティブ バイオテック エイビー キノリン化合物を含有する新規な組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1327010C (en) * 1986-02-13 1994-02-15 Tadashi Makino Stabilized solid pharmaceutical composition containing antiulcer benzimidazole compound and its production
JPH0768125B2 (ja) 1988-05-18 1995-07-26 エーザイ株式会社 酸不安定化合物の内服用製剤
ES2137862B1 (es) * 1997-07-31 2000-09-16 Intexim S A Preparacion farmaceutica oral que comprende un compuesto de actividad antiulcerosa y procedimiento para su obtencion.
JP4127740B2 (ja) 1998-04-20 2008-07-30 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 安定化したベンズイミダゾール系化合物含有組成物
EP0998933A1 (de) * 1998-10-09 2000-05-10 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur Herstellung von bisphosphonathaltigen pharmazeutischen Zusammensetzungen zur oralen Applikation
AU2002366029B2 (en) * 2001-11-21 2008-01-31 Eisai R And D Management Co., Ltd. Preparation compositions containing acid-unstable physiologically active compounds and process for producing the same
JP2006131548A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Pauretsuku:Kk 粒子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277322A (ja) * 1986-02-13 1987-12-02 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された腸溶性抗潰瘍固形組成物
JPH11508577A (ja) * 1995-07-05 1999-07-27 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 抗菌活性物質及び徐放性パントプラゾールを含有する経口医薬品
JP2000281564A (ja) * 1998-05-18 2000-10-10 Takeda Chem Ind Ltd 医薬製剤
JP2007520529A (ja) * 2004-02-06 2007-07-26 アクティブ バイオテック エイビー キノリン化合物を含有する新規な組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5762603B2 (ja) 2015-08-12
KR20100097145A (ko) 2010-09-02
WO2009069280A1 (ja) 2009-06-04
EP2213305A4 (en) 2010-11-17
EP2213305A1 (en) 2010-08-04
US20100247737A1 (en) 2010-09-30
JP2014169344A (ja) 2014-09-18
CN101878041A (zh) 2010-11-03
CA2704826A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762603B2 (ja) 造粒物の製造法
JP4608031B2 (ja) アミノ酸/シクロデキストリン混合物による酸感受性ベンズイミダゾール類の安定化
CA2307037C (en) Oral pharmaceutical preparation comprising an antiulcer activity compound, and process for its production
RU2170090C2 (ru) Способ получения фармацевтической лекарственной формы, способ ингибирования секреции кислоты в желудке у млекопитающих и человека
JP4293750B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体を含む経口投与製剤及びその製造方法
CN101686976B (zh) 含有4,5-环氧基吗啡喃衍生物的稳定的固体制剂
JPH01165596A (ja) 安定化された医薬物質、その製法および安定な医薬製剤
JPH01290628A (ja) 酸不安定化合物の内服用製剤
SI23290A (sl) Nove oblike ivabradin hidroklorida
CA1335762C (en) Stabilised feed additive and process for the preparation thereof
CA2651138A1 (en) Pharmaceutical composition
TWI708603B (zh) 含有芳基烷基胺化合物之醫藥組合物
JP2009298707A (ja) 粒子加工方法
CN1174505A (zh) 含有那蒙特金的药物组合物
JP2016204393A (ja) アリピプラゾール無水物を含有する固形製剤の製造方法
WO2010006904A2 (en) New crystalline forms of rabeprazole sodium
JP2007314448A (ja) 塩酸セチリジン含有錠剤の製造方法
CN109010303B (zh) 一种盐酸雷尼替丁胶囊的工业制备方法
JP2010280589A (ja) 生理活性物質含有粒子の製造方法
JP2009173615A (ja) 製剤用添加剤の粒子加工方法
JPH0770506A (ja) フイルムコーティング組成物およびそれを用いた固形製剤
JP5619970B2 (ja) 生理活性物質含有粒子の製造方法
JPH10298074A (ja) ビタミン類含有組成物
CN109364037B (zh) 拉呋替丁片剂及其制备方法
JPWO2004089344A1 (ja) 錠剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140402