JPWO2007142018A1 - 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置 - Google Patents

光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007142018A1
JPWO2007142018A1 JP2008520477A JP2008520477A JPWO2007142018A1 JP WO2007142018 A1 JPWO2007142018 A1 JP WO2007142018A1 JP 2008520477 A JP2008520477 A JP 2008520477A JP 2008520477 A JP2008520477 A JP 2008520477A JP WO2007142018 A1 JPWO2007142018 A1 JP WO2007142018A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical semiconductor
semiconductor element
package
mounting
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008520477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4968258B2 (ja
Inventor
直之 浦崎
直之 浦崎
加奈子 湯浅
加奈子 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corporation
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Resonac Corporation
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Resonac Corporation, Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Resonac Corporation
Priority to JP2008520477A priority Critical patent/JP4968258B2/ja
Publication of JPWO2007142018A1 publication Critical patent/JPWO2007142018A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4968258B2 publication Critical patent/JP4968258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

樹脂成形体とリード電極との接着性が良好で、信頼性に優れる光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置を提供することをその目的とし、これを解決するために、光半導体素子搭載領域となる凹部を有する光半導体素子搭載用パッケージであって、少なくとも前記凹部側面を形成する、熱硬化性光反射用樹脂組成物からなる樹脂成形体と、前記凹部底面の一部を形成するように対向して配置された少なくとも一対の正および負のリード電極と、を一体化してなり、前記樹脂成形体と前記リード電極の接合面に隙間がないことを特徴とする光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置を提供する。

Description

本発明は、光半導体素子と蛍光体などの波長変換手段とを組み合わせた光半導体装置を製造する上で有用な光半導体素子搭載用パッケージ、およびこれを用いた光半導体装置に関する。
近年、光半導体装置の小型・薄型化を目的として、図3に示すような構造を有する表面実装(SMD(Surfacemounted device))タイプの光半導体装置(発光装置)がリードタイプの光半導体装置に代わって多く使用されるようになっている。この表面実装タイプの光半導体装置は、通常、光半導体素子搭載用領域となる凹部を有する樹脂成形体403と正負のリード電極404が一体化した光半導体素子搭載用パッケージの凹部底面に、ダイボンド材406を介して光半導体素子(LEDなど)400を搭載し、当該光半導体素子400とリード電極404をボンディングワイヤ401で電気的に接続した後、凹部に蛍光体405を含む透明封止樹脂402を充填し、光半導体素子400を封止することにより製造される。また、上記光半導体素子搭載用パッケージは、通常、リード電極を成形金型により挟み込み、閉じられた金型内に溶融した熱可塑性樹脂組成物を注入した後、室温に戻して当該樹脂組成物を硬化させ、これらを一体化することにより製造される。日本国特開2002−280616号公報、日本国特開2004−055632号公報および日本国特開2004−342782号公報には、凹部を有する樹脂成形体と正負のリード電極とが一体化した光半導体素子搭載用パッケージを用いてなるSMDタイプのLED装置が開示されている。
近年、光半導体装置は、その利用分野の広がりと共に厳しい使用条件のもとで使用されることが多くなってきており、これまで以上に高い信頼性を有することが求められている。しかし、前述の樹脂成形体の作製に一般的に用いられる熱可塑性樹脂組成物は、その線膨張率(20〜120ppm/℃)が、リード電極として一般的に使用される銅の線膨張率(約17ppm/℃)と比較して大きいため、これらを一体化する際に大きな応力が発生し、その結果、樹脂成形体とリード電極の接着性が低下し、これらの間に数十μmオーダーの隙間が生じてしまう。また、樹脂成形体とリード電極の接着性が低いと、リード電極のアウターリードを折り曲げる工程において加わる応力によってもこれらの間に隙間が生じてしまい、光半導体装置の信頼性が低下しまう。
また、金型に樹脂組成物を注入し樹脂成形体を作製する際に射出成型を適用すると、樹脂の射出圧力によって金型が僅かに変形したりずれたりすることがあり、この場合、金型の合わせ目の沿って隙間が生じ、光半導体素子搭載用パッケージ側面に樹脂バリ(パーティングライン)が生じてしまう。この樹脂バリは、フォーミング工程において障害となり、光半導体装置を小型化するためにアウターリードを樹脂成形体の外側面に精度良く沿わせて加工することが非常に困難となる。また、この際にリード電極と樹脂成形体との界面に縦方向に応力がかかり、横方向に延びたバリの先端部分から前記界面に隙間が生じてしまう。さらに、樹脂バリが剥がれる恐れもあり、当該樹脂バリの剥がれは、パッケージのクラック要因となり、当該クラックから水分や不純物が侵入し、光半導体装置の信頼性がひどく低下してしまう。また、深くバリが剥がれた場合には空壁が生じ外観不良となる。
また、近年では、紫外領域などに発光ピーク波長を有する光半導体素子が開発され、この素子についてもSMDタイプのLEDへの適用が期待されているが、紫外領域付近の光はエネルギーが高いため、樹脂成形体の凹部内周面(リフレクタ−)が劣化し易く、さらに、当該内周面の劣化が進むと可視光の反射率も低下してしまうという問題がある。
上記に鑑みて、本発明は、樹脂成形体とリード電極との接着性が良好で、信頼性に優れる光半導体素子搭載用パッケージ、およびこれを用いた光半導体装置を提供することをその目的とするものである。
また、本発明の他の目的は、硬化後の、可視光から近紫外光の反射率が高く、耐光・耐熱劣化性に優れた凹部(リフレクタ−)を有する光半導体素子搭載用パッケージ、およびこれを用いた光半導体装置を提供することである。
すなわち、本発明は、下記(1)〜(12)の事項をその特徴とするものである。
(1)光半導体素子搭載領域となる凹部を有する光半導体素子搭載用パッケージであって、少なくとも前記凹部側面を形成する、熱硬化性光反射用樹脂組成物からなる樹脂成形体と、前記凹部底面の一部を形成するように対向して配置された少なくとも一対の正および負のリード電極と、を一体化してなり、前記樹脂成形体と前記リード電極の接合面に隙間がないことを特徴とする光半導体素子搭載用パッケージ。
(2)前記樹脂成形体と前記正負の両リード電極との一体化がトランスファー成形により行われたことを特徴とする上記(1)に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(3)前記熱硬化性光反射用樹脂組成物が、フィラーを含むことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(4)前記熱硬化性光反射用樹脂組成物は、(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)硬化促進剤、(D)無機充填剤、(E)白色顔料、(F)カップリング剤を成分として含み、熱硬化後の、波長350nm〜800nmにおける光反射率が80%以上で、かつ常温(0〜35℃)で加圧成形が可能な樹脂組成物であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(5)前記(D)無機充填剤が、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウムからなる群の中から選ばれる少なくとも1種以上であることを特徴とする上記(4)に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(6)前記(E)白色顔料が、無機中空粒子であることを特徴とする上記(4)または(5)に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(7)前記(E)白色顔料の平均粒径が、0.1〜50μmの範囲にあることを特徴とする上記(4)〜(6)のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(8)前記(D)無機充填剤と前記(E)白色顔料を合計量が、前記熱硬化性光反射用樹脂組成物全体に対して70体積%〜85体積%であることを特徴とする上記(4)〜(7)のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(9)前記熱硬化性光反射用樹脂組成物のスパイラルフローが、50cm以上300cm以下であることを特徴とする上記(1)〜(8)のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(10)前記熱硬化性光反射用樹脂組成物の円板フローが、50mm以上であることを特徴とする上記(1)〜(9)のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(11)前記熱硬化性光反射用樹脂組成物の線膨張係数が、10〜30ppm/℃であることを特徴とする上記(1)〜(10)のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
(12)上記(1)〜(11)のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージと、前記パッケージにおける凹部底面に搭載された光半導体素子と、前記凹部内の光半導体素子を覆う透明封止樹脂層と、を有することを特徴とする光半導体装置。
本発明によれば、樹脂成形体とリード電極との接着性が良好で、信頼性に優れる光半導体素子搭載用パッケージ、およびこれを用いた光半導体装置を提供することが可能となり、さらには、硬化後の、可視光から近紫外光の反射率が高く、耐光・耐熱劣化性に優れた凹部を有する光半導体素子搭載用パッケージ、およびこれを用いた光半導体装置を提供することも可能となる。
なお、上記本発明において、樹脂成形体とリード電極の接合面に「隙間がない」とは、樹脂成形体とリード電極が接する界面をSEMや金属顕微鏡等を用いて倍率200倍で観察したとき、当該界面に隙間が観察されない状態を意味する。
また、本出願は、同出願人により先にされた日本国特許出願第2006−154652号(出願日2006年6月2日)に基づく優先権主張を伴うものであって、これらの明細書を参照のためにここに組み込むものとする。
本発明の光半導体素子搭載用パッケージの一実施形態を示す斜視図と断面図である。 本発明の光半導体装置の一実施形態を示す断面図である。 一般的なSMDタイプのLED(光半導体装置)を示す断面図である。 本発明の光半導体素子搭載用パッケージのリード電極端部の好ましい構造を示す断面図である。
本発明の光半導体素子搭載用パッケージは、光半導体素子搭載領域となる凹部を有する光半導体素子搭載用パッケージであって、少なくとも前記凹部側面を形成する、熱硬化性光反射用樹脂組成物からなる樹脂成形体と、前記凹部底面の一部を形成するように対向して配置された少なくとも一対の正および負のリード電極と、を一体化してなり、前記樹脂成形体と前記リード電極の接合面に隙間がないことを特徴とするものである。なお、正のリード電極の一端と負のリード電極の一端は、それぞれの表面(主面)が露出して凹部の底面を形成するように互いに対向して配置され、その間は成形樹脂により分離されていることが望ましい。また、正のリード電極の他端と負のリード電極の他端は、樹脂成形体との一体化直後には、樹脂成形体側面から突き出すように設けられ、その突き出したアウタ・リード部は、例えば、図3に示すようにパッケージ成形体の接合面の内側に折り曲げられ、J−ベンド(Bend)型の正負の接続端子部となることが望ましい。勿論、本発明における接続端子部の構造は、J−ベンド(Bend)型に限られるものではなく、ガルウィング型等の他の構造であってもよい。
以下、本発明の光半導体素子搭載用パッケージの各構成、製造方法ならびに当該パッケージを用いた光半導体装置について詳述する。
(リード電極)
リード電極は、例えば、鉄入り銅等の高熱伝導体を用いて構成することができ、例えば、0.15mm厚の銅合金属からなる長尺金属板をプレスにより打ち抜き加工することで形成できる。また、リード電極の酸化防止等のために、リード電極の表面に銀、アルミ、金、パラジウムもしくはこれらの合金等の金属めっきを施してもよい。また、発光素子からの光反射率を向上させるために、リード電極の表面を平滑にすることが好ましい。また、リード電極の面積はできるだけ大きくすることが好ましく、これにより放熱性を高め、配置される発光素子の温度上昇を効果的に抑制することができ、さらには、発光素子に比較的多くの電力を投入することが可能となり光出力を向上させることができる。
また、本発明において、少なくとも一対のリード電極は、パッケージの凹部底面の一部を形成するように対向して配置されているが、当該対向するリード電極端部における背面と側面との交わる角は曲線を帯びていることが好ましい(図4のR1参照。なお、リード電極の背面とは、パッケージの凹部底面にて露出する面(主面)の裏面である)。このように、成形樹脂が注入される方向に合わせてリード電極端部に丸みを設けると、成形樹脂の流れがスムーズとなり、リード電極間に成型樹脂が隙間なく充填され易くなり、リード電極間を確実に分離することができ、また、リード電極と成形樹脂体との密着性が強化される。さらに、樹脂成形体とリード電極との接合ラインが曲線を帯びるため、接合ラインにおける応力集中が回避され、パッケージ・クラックの発生を抑制することができる。
一方、対向するリード電極端部における主面と側面との交わる角は鋭角に盛り上がっていることが好ましい(図4のR2参照)。これにより、成形樹脂がリード電極間からリード電極主面上へ流出することを効果的に阻止することができ、発光素子のダイボンディン不良やワイヤーボンディング不良を防止することができる。また、リード電極と成形樹脂との密着性が向上し、これらの界面での剥離を抑制することができる。
(樹脂成形体)
本発明のパッケージにおける樹脂成形体は、熱硬化性光反射用樹脂組成物を成形したものであることが好ましい。また、熱硬化性光反射用樹脂組成物には、フィラーが含まれていることが好ましい。更に、熱硬化性光反射用樹脂組成物は、(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)硬化促進剤、(D)無機充填剤、(E)白色顔料、(F)カップリング剤を成分として含むものであることが好ましい。
上記(A)エポキシ樹脂は、電子部品封止用エポキシ樹脂成形材料で一般に使用されているものを用いることができ、それを例示すればフェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂をはじめとするフェノール類とアルデヒド類のノボラック樹脂をエポキシ化したもの、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、アルキル置換ビフェノール等のジグリシジエーテル、ジアミノジフェニルメタン、イソシアヌル酸等のポリアミンとエピクロルヒドリンの反応により得られるグリシジルアミン型エポキシ樹脂、オレフィン結合を過酢酸等の過酸で酸化して得られる線状脂肪族エポキシ樹脂、及び脂環族エポキシ樹脂等があり、これらを適宜何種類でも併用することができる。また、これらのうち比較的着色のないものが好ましく、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレートを挙げることができる。
上記(B)硬化剤としては、エポキシ樹脂と反応するものであれば、特に制限なく用いることができるが、比較的着色のないものが好ましい。例えば、酸無水物系硬化剤、フェノール系硬化剤などが挙げられる。酸無水物系硬化剤としては、例えば、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、無水ナジック酸、無水グルタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸などが挙げられる。これら酸無水物系硬化剤の中では、無水フタル酸、へキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸を用いることが好ましい。酸無水物系硬化剤は、その分子量が、140〜200程度のものが好ましく、また、無色ないし淡黄色の酸無水物が好ましい。これらの硬化剤は単独で用いても、二種以上併用しても良い。エポキシ樹脂と、硬化剤との配合割合は、エポキシ樹脂中のエポキシ基1当量に対して、硬化剤におけるエポキシ基と反応可能な活性基(酸無水基または水酸基)が0.5〜1.5当量、さらには、0.7〜1.2当量となるような割合であることが好ましい。活性基が0.5当量未満の場合には、エポキシ樹脂組成物の硬化速度が遅くなるとともに、得られる硬化体のガラス転移温度が低くなる場合があり、一方、1.5当量を超える場合には、耐湿性が低下する場合がある。
上記(C)硬化促進剤(硬化触媒)としては、特に限定されるものではなく、例えば、1,8−ジアザ−ビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7、トリエチレンジアミン、トリ−2,4,6−ジメチルアミノメチルフェノールなどの3級アミン類、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾールなどのイミダゾール類、トリフェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、テトラ−n−ブチルホスホニウム−o,o−ジエチルホスホロジチオエートなどのリン化合物、4級アンモニウム塩、有機金属塩類、およびこれらの誘導体などが挙げられる。これらは単独で使用してもよく、あるいは、併用してもよい。これら硬化促進剤(硬化触媒)の中では、3級アミン類、イミダゾール類、リン化合物を用いることが好ましい。上記硬化促進剤の含有率は、エポキシ樹脂100重量部に対して、0.01〜8.0重量部であることが好ましく、より好ましくは、0.1〜3.0重量部である。硬化促進剤(硬化触媒)の含有率が、0.01重量部未満では、充分な硬化促進効果を得られない場合があり、また、8.0重量部を超えると、得られる硬化体に変色が見られる場合がある。
上記(D)無機充填材としては、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウムからなる群の中から選ばれる少なくとも1種以上を用いることができるが、熱伝導性、光反射特性、成型性、難燃性の点からシリカ、アルミナ、酸化アンチモン、水酸化アルミニウムの混合物が好ましい。また、無機充填材の平均粒径は特に限定されるものではないが、白色顔料とのパッキングが効率良くなるように0.1〜100μmの範囲であることが好ましい。
上記(E)白色顔料としては、特に限定されないが、無機中空粒子であることが好ましく、例えば、珪酸ソーダガラス、アルミ珪酸ガラス、硼珪酸ソーダガラス、アルミナ、シラス等が挙げられる。白色顔料の粒径は、平均粒径が0.1〜50μmの範囲にあることが好ましく、これが0.1μm未満であると粒子が凝集しやすく分散性が悪くなる場合があり、50μmを超えると反射特性が十分に得られなくなる。
上記(E)白色顔料と(D)無機充填材の合計充填量(フィラーの充填量)は、熱硬化性光反射用樹脂組成物全体に対して70体積%〜85体積%の範囲であることが好ましい。これらフィラーの充填量が70体積%未満であると光反射特性が十分でなく、85体積%を超えると成型性が悪くなり基板の作製が困難となる傾向にある。
上記(F)カップリング剤としてはシラン系カップリング剤やチタネート系カップリング剤等が挙げられ、シランカップリング剤としては、一般にエポキシシラン系、アミノシラン系、カチオニックシラン系、ビニルシラン系、アクリルシラン系、メルカプトシラン系及びこれらの複合系等が任意の付着量で多々用いられる。カップリング剤の種類や処理条件は特に限定しないが、カップリング剤の配合量は、熱硬化性光反射用樹脂組成物中、5重量%以下であることが好ましい。
その他、上記熱硬化性光反射用樹脂組成物には、必要に応じて、酸化防止剤、離型剤、イオン補足剤等を添加してもよい。
以上のような成分を含有する熱硬化性光反射用樹脂組成物は、熱硬化前、室温(0〜35℃)において、好ましくは加圧成形可能であり、熱硬化後の、波長350nm〜800nmにおける光反射率が80%以上であることが好ましい。上記加圧成形は、例えば、室温において、0.5〜2MPa、1〜5秒程度の条件下で行うことができればよい。また、上記光反射率が80%未満であると、光半導体装置の輝度向上に十分寄与できない傾向がある。より好ましくは、光反射率が90%以上である。
また、上記熱硬化性光反射用樹脂組成物のスパイラルフローは、50cm以上300cm以下であることが好ましく、50cm以上200cm以下であることがより好ましく、50cm以上150cm以下であることが特に好ましい。スパイラルフローが50cm未満であると、材料の充填性が悪化し、製品に未充填部が発生しやすくなる。一方、スパイラルフローが300cmを超えると、ボイドが発生しやすくなり、曲げ強度が低下する傾向にある。また、円板フローは、50mm以上であることが好ましく、80mm以上であることがより好ましい。円板フローが50mm未満であると、リードフレーム間の未充填やボイドが発生しやすくなる。なお、スパイラルフローは、渦巻状の溝のある金型(金型温度180℃)へ樹脂組成物を注入し(注入圧力6.9MPa)、当該樹脂組成物が硬化するまでに充填された渦巻きの長さを測定した値であり、円板フローは、平板2枚の金型(金型温度180℃、金型重量8kg)の間に樹脂組成物を5g配置し、金型の自重で樹脂組成物が濡れ広がる円の直径を測定した値である。
さらに、上記熱硬化性光反射用樹脂組成物の線膨張係数は、10〜30ppm/℃であることが好ましい。この場合、線膨張係数は、熱硬化性光反射用樹脂組成物の硬化物あるいは成形体として求めることができる。
また、樹脂成形体の形状は、前述のとおり、光半導体素子搭載領域となる凹部を有していればよく、特に限定されないが、凹部側壁(リフレクター)は、光半導体素子からの光を上方へ反射させるような形状であることが望ましい。図1には、樹脂成形体103、リード電極105、光半導体素子搭載領域となる凹部200、Ni/Agめっき104を備える本発明の光半導体素子搭載用パッケージ110の一実施形態を示す。
(パッケージの製造方法)
本発明の光半導体素子搭載用パッケージの製造方法は、特に限定されないが、熱硬化性光反射用樹脂組成物とリード電極をトランスファー成形により一体成形し、製造することが好ましい。トランスファ成形により成形することで、リード電極と樹脂成形体の間に隙間が生じ難くなる。より具体的には、例えば、リード電極を所定形状の金型に配置し、金型の樹脂注入口から熱硬化性光反射用樹脂組成物を注入し、これを好ましくは金型温度170〜190℃、成形圧力2〜8MPaで60〜120秒の条件で硬化させ、金型から取り外した後、アフターキュア温度120℃〜180℃で1〜3時間の条件にて熱硬化させることで製造することができる。
(光半導体装置)
本発明の光半導体装置は、本発明の光半導体素子搭載用パッケージと、光半導体素子搭載用パッケージの凹部底面に搭載される光半導体素子と、光半導体素子を覆うように凹部内に形成される透明封止樹脂層と、を少なくとも備えることを特徴とするものである。
上記光半導体素子(発光素子)は、例えば、パッケージの凹部内底面に露出した負のリード電極又は正のリード電極上に配置され、そのn電極と負のリード電極とがワイヤボンディングにより接続され、同様にp電極と正のリード電極とがワイヤボンディングにより接続される。また、n電極が発光素子の上部に形成され、p電極が発光素子の下部に形成された素子形態においては、p電極が正のリード電極上に銀ペースト等のダイボンド材により接着され、n電極と負のリード電極がワイヤボンディングにより接続される。このように、リード電極上に発光素子を配置させると発光素子の放熱性が向上され好ましい。ここで、発光素子は、例えば、青色の発光が可能な窒化ガリウム系化合物半導体素子であり、該素子は、例えばサファイア基板上にn型層、活性層及びp型層を含む窒化物半導体層が形成され、活性層及びp型層の一部を除去して露出させたn型層の上にn電極が形成され、p型層の上にp電極が形成されてなる。
上記透明封止樹脂層は、発光素子を外力、水分等から保護することができる。尚、発光素子の電極とリード電極との間をワイヤーで接続する構造においては、ワイヤーを保護する機能も有するものである。また、透明封止樹脂層には、発光素子からの光を効率よく外部に透過させるために高い光の透過性が要求される。透明封止樹脂層に用いる透明封止樹脂の具体的材料としては、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂等が適しており、さらに、発光素子からの光に対して特定のフィルター効果等を持たす為に着色染料や着色顔料を添加することもできる。
図2には、本発明の光半導体素子搭載用パッケージ110の光半導体素子搭載領域(凹部)200の底部所定位置に光半導体素子100が搭載され、該光半導体素子100とリード電極105とがボンディングワイヤ102やはんだバンプ107などの公知の方法により電気的に接続され、該光半導体素子100が公知の蛍光体106を含む透明封止樹脂101により覆われている、本発明の光半導体装置の一実施形態を示す。
以下、実施例により本発明を説明する。本発明はこれらの実施例により制限されるものではない。
実施例1
(リードフレーム)
厚さ0.15mmの銅フレームに、一般的なフォトエッチングプロセスを適用し、リード電極を含む回路を形成した後、当該回路に電解Agめっきを行い、リードフレームとした。
Figure 2007142018
上記組成の材料を、混練温度30〜40℃、混練時間10分の条件でロール混練を行い、熱硬化性光反射用樹脂組成物を作製した。得られた樹脂組成物のスパイラルフローは140cm(硬化時間90秒)で、円板フローは85mm(硬化時間90秒)であった。また、得られた樹脂組成物の硬化物の光反射率は90%以上であった。なお、この光反射率は、上記樹脂組成物を、成形型温度180℃、成形圧力6.9MPa、キュア時間90秒の条件でトランスファー成形した後、150℃で2時間ポストキュアすることにより、厚み2.0mmのテストピースとし、これについて積分球型分光光度計V−750型(日本分光株式会社製)を用いて、波長350〜850nmの条件で測定した値である。
(光半導体素子搭載用パッケージの成形)
上記で得たリードフレームを金型に位置あわせして取り付け、上記で得た熱硬化性光反射用樹脂組成物を金型に注入し、金型温度180℃、90秒間、6.9MPaでトランスファー成型し、素子搭載領域に凹部を有し、かつ当該凹部底面にて正負のリード電極が露出した光半導体搭載用パッケージを作製した。
(光半導体装置の製造)
上記で得た光半導体搭載用パッケージの凹部底面のリード電極にLED素子をダイボンド材にて固定し、150℃で1時間加熱することによりLED素子を端子上に固着した。その後、金線でLED素子と端子を電気的に接続した。
ついで、LED素子を覆うように上記凹部に以下の組成の透明封止樹脂をポッティングにより流し込み150℃で2時間加熱し硬化させ、光半導体装置(SMD型LED)を作製した。
Figure 2007142018
実施例2
Figure 2007142018
上記組成の材料を、混練温度30〜40℃、混練時間10分の条件でロール混練を行い、熱硬化性光反射用樹脂組成物を作製した。得られた樹脂組成物のスパイラルフローは100cm(硬化時間90秒)で、円板フローは55mm(硬化時間90秒)であった。また、得られた樹脂組成物の硬化物の光反射率は90%以上(350〜850nm)であった。
さらに、上記で得た熱硬化性光反射用樹脂組成物を用い、実施例1と同様にして光半導体搭載用パッケージおよび光半導体装置を作製した。
以上のようにして製造された各実施例の光半導体装置は、リードとパッケージの界面の接着力が良好で、当該界面において隙間は確認されなかった。また、85℃、85%RH中、24時間放置後に樹脂成形体と透明封止樹脂もしくはリード電極との界面における剥離の有無を確認したが、剥離は確認されず、水分の混入もほとんどないことが認められた。したがって、各実施例の光半導体装置は、耐リフロー性や耐マイグレーション性等の信頼性に優れる光半導体装置であるといえる。

Claims (12)

  1. 光半導体素子搭載領域となる凹部を有する光半導体素子搭載用パッケージであって、少なくとも前記凹部側面を形成する、熱硬化性光反射用樹脂組成物からなる樹脂成形体と、前記凹部底面の一部を形成するように対向して配置された少なくとも一対の正および負のリード電極と、を一体化してなり、前記樹脂成形体と前記リード電極の接合面に隙間がないことを特徴とする光半導体素子搭載用パッケージ。
  2. 前記樹脂成形体と前記正負の両リード電極との一体化がトランスファー成形により行われたことを特徴とする請求項1に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  3. 前記熱硬化性光反射用樹脂組成物が、フィラーを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  4. 前記熱硬化性光反射用樹脂組成物は、(A)エポキシ樹脂、(B)硬化剤、(C)硬化促進剤、(D)無機充填剤、(E)白色顔料、(F)カップリング剤を成分として含み、熱硬化後の、波長350nm〜800nmにおける光反射率が80%以上で、かつ常温(0〜35℃)で加圧成形が可能な樹脂組成物であることを特徴とする請求項1または2に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  5. 前記(D)無機充填剤が、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウムからなる群の中から選ばれる少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項4に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  6. 前記(E)白色顔料が、無機中空粒子であることを特徴とする請求項4または5に記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  7. 前記(E)白色顔料の平均粒径が、0.1〜50μmの範囲にあることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  8. 前記(D)無機充填剤と前記(E)白色顔料を合計量が、前記熱硬化性光反射用樹脂組成物全体に対して70体積%〜85体積%であることを特徴とする請求項4〜7のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  9. 前記熱硬化性光反射用樹脂組成物のスパイラルフローが、50cm以上300cm以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  10. 前記熱硬化性光反射用樹脂組成物の円板フローが、50mm以上であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  11. 前記熱硬化性光反射用樹脂組成物の線膨張係数が、10〜30ppm/℃であることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージ。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の光半導体素子搭載用パッケージと、前記パッケージにおける凹部底面に搭載された光半導体素子と、前記凹部内の光半導体素子を覆う透明封止樹脂層と、を有することを特徴とする光半導体装置。
JP2008520477A 2006-06-02 2007-05-21 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置 Active JP4968258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008520477A JP4968258B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-21 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154652 2006-06-02
JP2006154652 2006-06-02
PCT/JP2007/060385 WO2007142018A1 (ja) 2006-06-02 2007-05-21 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置
JP2008520477A JP4968258B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-21 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011049654A Division JP2011155277A (ja) 2006-06-02 2011-03-07 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007142018A1 true JPWO2007142018A1 (ja) 2009-10-22
JP4968258B2 JP4968258B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=38801281

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520477A Active JP4968258B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-21 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置
JP2011049654A Pending JP2011155277A (ja) 2006-06-02 2011-03-07 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011049654A Pending JP2011155277A (ja) 2006-06-02 2011-03-07 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置

Country Status (8)

Country Link
US (12) US9673362B2 (ja)
EP (1) EP2034526B1 (ja)
JP (2) JP4968258B2 (ja)
KR (5) KR101496066B1 (ja)
CN (3) CN101461070B (ja)
MY (1) MY152165A (ja)
TW (4) TWI464918B (ja)
WO (1) WO2007142018A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012142362A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
US9773959B2 (en) * 2008-09-09 2017-09-26 Nichia Corporation Optical-semiconductor device and method for manufacturing the same

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101496066B1 (ko) 2006-06-02 2015-03-02 히타치가세이가부시끼가이샤 광반도체소자 탑재용 패키지 및 이것을 이용한 광반도체장치
JP2008258530A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
KR101365621B1 (ko) 2007-09-04 2014-02-24 서울반도체 주식회사 열 방출 슬러그들을 갖는 발광 다이오드 패키지
US8785525B2 (en) 2007-09-25 2014-07-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Thermosetting light-reflecting resin composition, optical semiconductor element mounting board produced therewith, method for manufacture thereof, and optical semiconductor device
JP5540487B2 (ja) * 2007-09-25 2014-07-02 日立化成株式会社 熱硬化性光反射用樹脂組成物、これを用いた光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
JP5572936B2 (ja) * 2007-11-26 2014-08-20 日立化成株式会社 熱硬化性光反射用樹脂組成物、これを用いた光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
JP4586925B2 (ja) * 2008-01-09 2010-11-24 日立化成工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物、エポキシ樹脂成形材料、光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに光半導体装置
US8637593B2 (en) 2008-01-09 2014-01-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Thermosetting resin composition, epoxy resin molding material, and polyvalent carboxylic acid condensate
KR101895831B1 (ko) 2008-01-09 2018-09-07 히타치가세이가부시끼가이샤 열경화성 수지 조성물, 에폭시 수지 성형 재료 및 다가 카르복시산 축합체
JP5401905B2 (ja) * 2008-04-25 2014-01-29 日立化成株式会社 熱硬化性樹脂組成物
JP5217800B2 (ja) 2008-09-03 2013-06-19 日亜化学工業株式会社 発光装置、樹脂パッケージ、樹脂成形体並びにこれらの製造方法
US8378369B2 (en) 2008-09-09 2013-02-19 Showa Denko K.K. Light emitting unit, light emitting module, and display device
JP5220522B2 (ja) * 2008-09-09 2013-06-26 昭和電工株式会社 発光装置、発光モジュール
JP5220526B2 (ja) * 2008-09-11 2013-06-26 昭和電工株式会社 発光装置、発光モジュール、表示装置
JP5220527B2 (ja) * 2008-09-11 2013-06-26 昭和電工株式会社 発光装置、発光モジュール
JP6007891B2 (ja) * 2008-09-09 2016-10-19 日亜化学工業株式会社 光半導体装置及びその製造方法
MY155462A (en) * 2008-09-30 2015-10-15 Hitachi Chemical Co Ltd Coating agent, substrate for mounting optical semiconductor element using same, and optical semiconductor device
JP2010199166A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Panasonic Corp 光半導体装置用リードフレームおよび光半導体装置用リードフレームの製造方法
US8884422B2 (en) * 2009-12-31 2014-11-11 Stmicroelectronics Pte Ltd. Flip-chip fan-out wafer level package for package-on-package applications, and method of manufacture
US20110156240A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Reliable large die fan-out wafer level package and method of manufacture
KR20130036737A (ko) * 2010-01-25 2013-04-12 비쉐이 스프라그, 인코포레이티드 금속계 전자 구성요소 및 그 제조 방법
US9178120B2 (en) 2010-04-02 2015-11-03 Kaneka Corporation Curable resin composition, curable resin composition tablet, molded body, semiconductor package, semiconductor component and light emitting diode
KR20110114494A (ko) * 2010-04-13 2011-10-19 박재순 발광 모듈 및 발광 모듈의 제조 방법
KR20110115846A (ko) * 2010-04-16 2011-10-24 서울반도체 주식회사 Led 패키지 및 그 제조 방법
JP2012028744A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Panasonic Corp 半導体装置用パッケージおよびその製造方法ならびに半導体装置
JP2012079723A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2012077235A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Nitto Denko Corp 光半導体装置用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られる光半導体装置用リードフレーム、ならびに光半導体装置
JP5602578B2 (ja) * 2010-10-19 2014-10-08 株式会社神戸製鋼所 Led用リードフレーム
CN103249559B (zh) * 2010-11-18 2015-08-05 日立化成株式会社 半导体密封填充用膜状树脂组合物、半导体装置的制造方法和半导体装置
CN103562290A (zh) * 2011-05-18 2014-02-05 纳沛斯新素材 热固型光反射用树脂组合物及其制备方法、利用其制备的光半导体元件搭载用反射板以及包括其的光半导体装置
CN102971874A (zh) * 2011-06-07 2013-03-13 松下电器产业株式会社 光半导体封装体及其制造方法
US9013037B2 (en) * 2011-09-14 2015-04-21 Stmicroelectronics Pte Ltd. Semiconductor package with improved pillar bump process and structure
US8916481B2 (en) 2011-11-02 2014-12-23 Stmicroelectronics Pte Ltd. Embedded wafer level package for 3D and package-on-package applications, and method of manufacture
JP6034175B2 (ja) * 2012-01-10 2016-11-30 ローム株式会社 Ledモジュール
WO2013108814A1 (ja) * 2012-01-17 2013-07-25 大日本印刷株式会社 電子線硬化性樹脂組成物、リフレクター用樹脂フレーム、リフレクター、半導体発光装置、及び成形体の製造方法
JP2013239540A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 光半導体装置用基板とその製造方法、及び光半導体装置とその製造方法
JP6303344B2 (ja) 2013-09-05 2018-04-04 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN103641998B (zh) * 2013-12-24 2016-05-04 江苏华海诚科新材料股份有限公司 Led反射杯用的白色环氧树脂组合物
EP3092668B1 (en) * 2014-01-08 2021-03-31 Lumileds LLC Light emitting diode package and method for manufacturing the same
JP6260593B2 (ja) * 2015-08-07 2018-01-17 日亜化学工業株式会社 リードフレーム、パッケージ及び発光装置、並びにこれらの製造方法
TWI618615B (zh) * 2015-08-12 2018-03-21 Zhao Chang Wen Method for forming thermosetting resin package sheet
JP6237826B2 (ja) * 2015-09-30 2017-11-29 日亜化学工業株式会社 パッケージ及び発光装置、並びにそれらの製造方法
JP2017046014A (ja) * 2016-12-01 2017-03-02 日亜化学工業株式会社 光半導体装置
CN107623063B (zh) * 2017-09-29 2020-05-05 开发晶照明(厦门)有限公司 封装支架和封装支架制备方法
CN109712967B (zh) 2017-10-25 2020-09-29 隆达电子股份有限公司 一种发光二极管装置及其制造方法
US11396986B2 (en) 2019-05-23 2022-07-26 Valeo North America, Inc. Apparatus and method for masking residual visible light from an infrared emission source
CN114843253A (zh) * 2021-02-02 2022-08-02 光宝科技股份有限公司 发光装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889789A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Dainippon Ink & Chem Inc 中空粒子の製造方法
JP2003327667A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP2005136379A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP2005146191A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Kaneka Corp 半導体のパッケージ用硬化性樹脂組成物および半導体
JP2006140207A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Hitachi Chem Co Ltd 光反射用熱硬化性樹脂組成物、ならびにこれを用いた光半導体搭載用基板とその製造方法および光半導体装置。

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS468294Y1 (ja) 1967-09-28 1971-03-24
US4132563A (en) * 1976-08-06 1979-01-02 Marion Darrah Intraleucospheruloid/organic color pigment compositions and processes for producing same
JPS60123047A (ja) 1983-12-07 1985-07-01 Toshiba Corp 半導体装置
JP2708191B2 (ja) * 1988-09-20 1998-02-04 株式会社日立製作所 半導体装置
JPH02129953A (ja) 1988-11-09 1990-05-18 Seiko Epson Corp 半導体材料
JPH0425059A (ja) 1990-05-16 1992-01-28 Nec Kyushu Ltd 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法
EP0468379B1 (en) * 1990-07-21 1999-11-17 Mitsui Chemicals, Inc. Semiconductor device having a package
JPH0963329A (ja) 1995-08-30 1997-03-07 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 液晶バックライト用反射シート
US6274890B1 (en) * 1997-01-15 2001-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device and its manufacturing method
DE19829197C2 (de) * 1998-06-30 2002-06-20 Siemens Ag Strahlungsaussendendes und/oder -empfangendes Bauelement
US6794334B2 (en) 2000-06-13 2004-09-21 Ricoh Company, Ltd. Thermo reversible recording medium, member having information memorizing part, thermo reversible recording label, method of and apparatus for image processing
MY145695A (en) * 2001-01-24 2012-03-30 Nichia Corp Light emitting diode, optical semiconductor device, epoxy resin composition suited for optical semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP2002223001A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Nichia Chem Ind Ltd 光電装置
JP3636079B2 (ja) 2001-01-26 2005-04-06 日亜化学工業株式会社 パッケージ成形体と発光装置
JP4066608B2 (ja) 2001-03-16 2008-03-26 日亜化学工業株式会社 パッケージ成形体及びその製造方法
JP4616491B2 (ja) 2001-03-21 2011-01-19 星和電機株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US6670648B2 (en) * 2001-07-19 2003-12-30 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device having a reflective case
US6531328B1 (en) * 2001-10-11 2003-03-11 Solidlite Corporation Packaging of light-emitting diode
JPWO2003034508A1 (ja) * 2001-10-12 2005-02-03 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US6670646B2 (en) 2002-02-11 2003-12-30 Infineon Technologies Ag Mask and method for patterning a semiconductor wafer
KR100637305B1 (ko) * 2002-02-27 2006-10-23 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 봉지용 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용한 전자 부품 장치
WO2003072628A1 (en) 2002-02-27 2003-09-04 Hitachi Chemical Co., Ltd. Encapsulating epoxy resin composition, and electronic parts device using the same
CN101429323B (zh) * 2002-02-27 2011-07-20 日立化成工业株式会社 封装用环氧树脂组合物及使用该组合物的电子组件
CN100338786C (zh) * 2002-06-19 2007-09-19 三垦电气株式会社 半导体发光装置及其制法和半导体发光装置用反射器
JP3655267B2 (ja) 2002-07-17 2005-06-02 株式会社東芝 半導体発光装置
JP3991961B2 (ja) 2002-09-05 2007-10-17 日亜化学工業株式会社 側面発光型発光装置
TWI292961B (en) * 2002-09-05 2008-01-21 Nichia Corp Semiconductor device and an optical device using the semiconductor device
US20040061810A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Lumileds Lighting, U.S., Llc Backlight for a color LCD using wavelength-converted light emitting devices
JP3910171B2 (ja) 2003-02-18 2007-04-25 シャープ株式会社 半導体発光装置、その製造方法および電子撮像装置
JP2004266189A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品用パッケージ
JP2004266186A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Chem Co Ltd 研磨用パッド及び研磨物の製造法
US7923918B2 (en) 2003-03-13 2011-04-12 Nichia Corporation Light emitting film, luminescent device, method for manufacturing light emitting film and method for manufacturing luminescent device
ITFI20030064A1 (it) 2003-03-13 2004-09-14 Perini Fabio Spa Dispositivo svolgitore automatico e continuo per erogare
KR20040092512A (ko) * 2003-04-24 2004-11-04 (주)그래픽테크노재팬 방열 기능을 갖는 반사판이 구비된 반도체 발광장치
US20040265596A1 (en) * 2003-04-28 2004-12-30 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Epoxy resin composition for semiconductor sealing and semiconductor device
JP4874510B2 (ja) 2003-05-14 2012-02-15 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
CN1791811B (zh) * 2003-05-21 2011-11-30 优泊公司 光反射体及面光源装置
JP4113045B2 (ja) * 2003-05-26 2008-07-02 日鉄鉱業株式会社 白色粉体およびその製造方法
JP2005112965A (ja) 2003-10-07 2005-04-28 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物および電子部品装置
JP4792726B2 (ja) * 2003-10-30 2011-10-12 日亜化学工業株式会社 半導体素子用支持体の製造方法
DE10357881A1 (de) 2003-12-11 2005-07-14 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Dichtung zwischen einander gegenüberliegenden Dichtflächen
JP4654670B2 (ja) * 2003-12-16 2011-03-23 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2005191420A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Stanley Electric Co Ltd 波長変換層を有する半導体発光装置およびその製造方法
JP2005259972A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Stanley Electric Co Ltd 表面実装型led
CN1922267B (zh) 2004-03-22 2012-03-28 捷时雅股份有限公司 液状固化性树脂组合物及使用了它的叠层体的制造方法
JP4198091B2 (ja) * 2004-06-02 2008-12-17 旭化成株式会社 発光素子封止用樹脂組成物
WO2006033693A2 (en) 2004-06-30 2006-03-30 Deangelis Paul L Methods of selectively treating diseases with specific glycosaminoglycan polymers
SG119379A1 (en) 2004-08-06 2006-02-28 Nippon Catalytic Chem Ind Resin composition method of its composition and cured formulation
JP5081370B2 (ja) * 2004-08-31 2012-11-28 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR100587020B1 (ko) * 2004-09-01 2006-06-08 삼성전기주식회사 고출력 발광 다이오드용 패키지
JP4747726B2 (ja) * 2004-09-09 2011-08-17 豊田合成株式会社 発光装置
US7842526B2 (en) 2004-09-09 2010-11-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting device and method of producing same
JP2006086178A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Toshiba Corp 樹脂封止型光半導体装置
KR100867970B1 (ko) 2004-10-04 2008-11-11 가부시끼가이샤 도시바 발광 장치 및 그것을 이용한 조명 기구 또는 액정표시장치
TW200617093A (en) 2004-11-15 2006-06-01 Jsr Corp Curable liquid resin composition and method for producing multilayer body using same
JP4608294B2 (ja) 2004-11-30 2011-01-12 日亜化学工業株式会社 樹脂成形体及び表面実装型発光装置並びにそれらの製造方法
JP4359229B2 (ja) 2004-12-01 2009-11-04 三和電気工業株式会社 光ファイバケーブルのカシメパイプ挿入装置
KR101250033B1 (ko) * 2005-01-20 2013-04-02 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 에폭시 수지 조성물, 그 잠복화 방법 및 반도체 장치
US7710016B2 (en) * 2005-02-18 2010-05-04 Nichia Corporation Light emitting device provided with lens for controlling light distribution characteristic
TW200632445A (en) 2005-03-09 2006-09-16 Exploit Technology Co Ltd Light reflection-diffusion sheet and method for manufacturing the same and display apparatus employing the same
KR100593945B1 (ko) * 2005-05-30 2006-06-30 삼성전기주식회사 고출력 led 패키지 및 그 제조방법
TW200721526A (en) * 2005-11-16 2007-06-01 Iled Photoelectronics Inc LED structure with three wavelength
US9502624B2 (en) * 2006-05-18 2016-11-22 Nichia Corporation Resin molding, surface mounted light emitting apparatus and methods for manufacturing the same
KR101496066B1 (ko) * 2006-06-02 2015-03-02 히타치가세이가부시끼가이샤 광반도체소자 탑재용 패키지 및 이것을 이용한 광반도체장치
WO2008059856A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Hitachi Chemical Co., Ltd. Heat curable resin composition for light reflection, process for producing the resin composition, and optical semiconductor element mounting substrate and optical semiconductor device using the resin composition
US8785525B2 (en) * 2007-09-25 2014-07-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Thermosetting light-reflecting resin composition, optical semiconductor element mounting board produced therewith, method for manufacture thereof, and optical semiconductor device
TWI458139B (zh) * 2012-11-23 2014-10-21 Unity Opto Technology Co Ltd White light emitting diode module

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889789A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Dainippon Ink & Chem Inc 中空粒子の製造方法
JP2003327667A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Hitachi Chem Co Ltd 封止用エポキシ樹脂成形材料及び半導体装置
JP2005136379A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置
JP2005146191A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Kaneka Corp 半導体のパッケージ用硬化性樹脂組成物および半導体
JP2006140207A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Hitachi Chem Co Ltd 光反射用熱硬化性樹脂組成物、ならびにこれを用いた光半導体搭載用基板とその製造方法および光半導体装置。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9773959B2 (en) * 2008-09-09 2017-09-26 Nichia Corporation Optical-semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2012142362A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201123528A (en) 2011-07-01
US9660156B2 (en) 2017-05-23
EP2034526B1 (en) 2019-12-25
CN101461070B (zh) 2013-07-24
CN101461070A (zh) 2009-06-17
KR20090013230A (ko) 2009-02-04
TW201735402A (zh) 2017-10-01
US20170263832A1 (en) 2017-09-14
TWI648877B (zh) 2019-01-21
CN102290517A (zh) 2011-12-21
US9673362B2 (en) 2017-06-06
TW201511355A (zh) 2015-03-16
US20190252582A1 (en) 2019-08-15
TWI595684B (zh) 2017-08-11
EP2034526A4 (en) 2014-05-14
TWI339448B (en) 2011-03-21
US20160035951A1 (en) 2016-02-04
US20180130931A1 (en) 2018-05-10
US10326063B2 (en) 2019-06-18
KR20130063027A (ko) 2013-06-13
US20210296545A1 (en) 2021-09-23
JP2011155277A (ja) 2011-08-11
US11810778B2 (en) 2023-11-07
KR101496066B1 (ko) 2015-03-02
US10950767B2 (en) 2021-03-16
US20110241055A1 (en) 2011-10-06
US20220123186A1 (en) 2022-04-21
CN102983248A (zh) 2013-03-20
KR101155231B1 (ko) 2012-06-13
US9608184B2 (en) 2017-03-28
EP2034526A1 (en) 2009-03-11
CN102983248B (zh) 2017-11-14
JP4968258B2 (ja) 2012-07-04
KR20110003601A (ko) 2011-01-12
MY152165A (en) 2014-08-15
WO2007142018A1 (ja) 2007-12-13
US20220123187A1 (en) 2022-04-21
US10205072B2 (en) 2019-02-12
US20140319569A1 (en) 2014-10-30
US20090315049A1 (en) 2009-12-24
KR20140146210A (ko) 2014-12-24
TWI464918B (zh) 2014-12-11
KR20110113786A (ko) 2011-10-18
US11984545B2 (en) 2024-05-14
US9076932B2 (en) 2015-07-07
US20210159374A1 (en) 2021-05-27
TW200807763A (en) 2008-02-01
US20210296546A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968258B2 (ja) 光半導体素子搭載用パッケージおよびこれを用いた光半導体装置
JP5060707B2 (ja) 光反射用熱硬化性樹脂組成物
JP2011119393A (ja) 光半導体素子搭載用基板及びその製造方法、並びに、光半導体装置及びその製造方法
JP5233186B2 (ja) 熱硬化性光反射用樹脂組成物、これを用いた光半導体素子搭載用基板とその製造方法および光半導体装置
JP2009135484A (ja) 光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4968258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350