JPWO2007116483A1 - メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器 - Google Patents

メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007116483A1
JPWO2007116483A1 JP2008509634A JP2008509634A JPWO2007116483A1 JP WO2007116483 A1 JPWO2007116483 A1 JP WO2007116483A1 JP 2008509634 A JP2008509634 A JP 2008509634A JP 2008509634 A JP2008509634 A JP 2008509634A JP WO2007116483 A1 JPWO2007116483 A1 JP WO2007116483A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
information
chip
memory device
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008509634A
Other languages
English (en)
Inventor
十四広 宮本
十四広 宮本
明夫 瀧上
明夫 瀧上
昌哉 猪子
昌哉 猪子
貴善 鈴木
貴善 鈴木
小野 博之
博之 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2007116483A1 publication Critical patent/JPWO2007116483A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/12Group selection circuits, e.g. for memory block selection, chip selection, array selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

単一又は複数のメモリ・チップ(201〜20N)を備えるメモリ装置である。このメモリ装置(メモリ・モジュール100)は、単一又は複数のメモリ・チップ毎に規格情報、機能情報等の制御情報を記憶する記憶部(220)を備え、この記憶部にある制御情報の書換えを可能にしている。各メモリ・チップに個別に設置されている記憶部に記憶された制御情報により、メモリ・チップを個別に使用でき、メモリの互換性や融通性を高めたものである。

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ(PC)等の電子装置における情報記憶に用いられるメモリに関し、特に、インタフェース機能を備えるメモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器に関する。
PCには、JEDEC(Joint Electron Device Engineering Council )仕様のSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)、DDR−SDRAM(Double Data Rate-SDRAM)等のメモリが使用されている。
このようなメモリに関し、特許文献1には、メモリデバイスに適したタイミング情報を記憶するようにプログラム可能な複数のプログラマブル、タイミングレジスタを含むメモリコントローラが記載されている。特許文献2には、マイクロプロセッサ・チップと、不揮発性メモリ・チップとを内蔵し、これらを内部カード・バスで接続し、マイクロプロセッサ・チップがキー情報、用途情報、プログラム命令情報を含むメモリ・カードが記載されている。特許文献3には、入出力プロセッサにローカルメモリと結合された組み込みプロセッサを備えるコンピュータ・システムが記載されている。特許文献4には、内部にSPIドライバとともに記憶手段を備えたメモリが記載されている。特許文献5には、単方向読出しバス、単方向書込みバス及びアドレスバスを経由してデータメモリにリンクされたCPUを含むデータ処理システムが記載されている。特許文献6には、書込みデータを転送するバスと、読出しデータを転送するバスとを別々に設けてメモリコントローラとメモリとを接続したメモリシステムが記載されている。特許文献7には、周期信号の第1の移行に応答してランダムアクセスメモリへのデータ転送動作を制御するとともに、周期信号の第2の移行に応答してランダムアクセスメモリアレイからのデータ転送動作を制御する構成のランダムアクセスメモリが記載されている。特許文献8には、DRAM部とともにDRAM制御及びキャッシュ/リフレッシュ制御部を備えるCDRAMを含む半導体記憶装置が記載されている。特許文献9には、メモリアレイとともにコントロールユニットを備えるシンクロナスDRAMであって、データバスの内容と動作状態確認情報が等しい場合のみ、モードレジスタをセット可能にしたシンクロナスDRAMが記載されている。特許文献10には、SDRAM等のモードレジスタ制御回路が記載されている。
特開平2004−110785号公報(要約、図1等) 特開平6−208515号公報(要約、図1等) 特開平9−6722号公報(要約、図2等) 特開2005−196486号公報(段落番号0029、図6等) 特表平9−507325号公報(要約、図1等) 特開2002−63791号公報(要約、図1等) 特開平11−328975号公報(要約、図2等) 特開平7−169271号公報(段落番号0038、図1等) 特開平8−124380号公報(段落番号0020、図2等) 特開平9−259582号公報(段落番号0028、図1等)
ところで、図1に示すように、従来のメモリ・モジュール2では回路基板に複数のメモリ・チップ41、42・・・4Nが搭載されているとともに、SPD(Serial Presence Detect)記憶部6が搭載され、メモリ・チップ41、42・・・4Nにはメモリアクセス用バス8、SPD記憶部6にはSPDアクセス用バス10が接続されている。このようなメモリ・モジュール2では、メモリ・チップ41、42・・・4Nのタイプ、タイミングパラメータ等の規格や機能がSPD記憶部6に記憶されており、このメモリ・モジュール2と設定環境との整合性がSPD記憶部6の記憶情報によって支配されることになる。SPD記憶部6はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory )等の不揮発性メモリで構成される。メモリに必要な制御パラメータをメモリと別に持つことはそれに応じた対応や管理が必要であり、部品コスト、書込みコスト等の種々のコストが掛かる。
また、メモリ・モジュール2に多数のメモリ・チップ41、42・・・4Nを備えていても、各メモリ・チップ41、42・・・4Nの仕様がSPD記憶部6によって規制を受けるため、各メモリ・チップ41、42・・・4Nを異なる仕様で個別に用いることができない。即ち、このようなメモリ・モジュール2は、融通性に欠けることになる。
このような課題について、特許文献1〜10にはその示唆や開示はなく、その解決手段についての開示もない。
そこで、本発明の目的は、複数のメモリ・チップを備えるメモリに関し、個別にメモリ・チップを異なる仕様に対応できる等、融通性を高めることにある。
また、本発明の他の目的は、メモリ・チップを個別に制御し、メモリの最適化を図ることにある。
また、本発明の他の目的は、メモリの互換性を高めることにある。
上記目的を達成するため、本発明は、単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置であって、メモリ・チップの規格情報、機能情報等の制御情報を記憶する記憶部を備えることにより、前記メモリ装置のメモリ・チップの制御情報の書換えや、複数のメモリ・チップを備える構成では、記憶された制御情報により、メモリ・チップを個別に使用できる構成としたものである。
上記目的を達成するため、本発明の第1の側面は、単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置であって、メモリ・チップに該メモリ・チップの制御情報を記憶する記憶部を備える構成である。斯かる構成において、メモリ・チップは、メモリ・モジュール等のメモリ装置を構成するメモリの構成単位である。メモリ・チップには、単一又は複数のメモリ・マトリクスを含んでいる。斯かる構成においては、メモリ・チップの制御情報が記憶部に記憶され、この記憶部にある制御情報を以てメモリ・チップ単位でのデータの読み書きが可能であり、また、記憶部の記憶情報である制御情報の書換えが可能である。従って、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ装置において、好ましくは、前記メモリ・チップは、単一又は複数のメモリ・マトリクスを備える構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ装置において、好ましくは、前記制御情報は、前記メモリ・チップの規格情報及び/又は機能情報である構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ装置において、好ましくは、前記記憶部は、固定情報を記憶する第1の記憶素子と、変動情報を記憶する第2の記憶素子とを含む構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ装置において、好ましくは、前記第2の記憶素子の前記メモリ・チップの変動情報は、前記メモリ・チップを特定するアドレス情報に基づいて読み書き可能である構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ装置において、好ましくは、前記第1の記憶素子は、不揮発性記憶素子で構成してもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ装置において、好ましくは、前記第2の記憶素子は、読み書き可能な記憶素子を含む構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するため、本発明の第2の側面は、単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置の制御方法であって、前記メモリ・チップの制御情報を、前記メモリ・チップを特定するアドレス情報に基づいて読み書きするステップを含む構成としてもよい。斯かる構成によれば、メモリ・チップのアドレス情報を用いることにより、メモリ・チップが特定され、その特定されたメモリ・チップの記憶部にある制御情報を書き換えることにより、使用環境の変化等に対応することができ、メモリ装置の互換性や最適化が図られる。
上記目的を達成するため、本発明の第3の側面は、単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置の制御プログラムであって、前記メモリ・チップに該メモリ・チップの制御情報を、前記メモリ・チップを特定するアドレス情報に基づいて読み書きする処理をコンピュータに実行させる構成としてもよい。斯かる構成によれば、メモリ装置が搭載されるコンピュータ等の電子機器側のコンピュータ装置により、斯かる制御プログラムが実行され、メモリ・チップのアドレス情報を用いることにより、メモリ・チップが特定される。特定されたメモリ・チップの記憶部にある制御情報をコンピュータ装置側で書換えることにより、使用環境の変化等に対応することができ、メモリ装置の互換性や最適化が高められ、上記目的が達成される。
上記目的を達成するため、本発明の第4の側面は、単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置を備えるメモリ・カードであって、前記メモリ・チップに該メモリ・チップの制御情報を記憶する記憶部を備える構成としてもよい。斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ・カードにおいて、好ましくは、前記メモリ・チップは、単一又は複数のメモリ・マトリクスを備える構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ・カードにおいて、好ましくは、前記記憶部は、固定情報を記憶する第1の記憶素子と、変動情報を記憶する第2の記憶素子とを含む構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ・カードにおいて、好ましくは、前記第2の記憶素子の前記メモリ・チップの変動情報は、前記メモリ・チップを特定するアドレス情報に基づいて読み書き可能な構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記メモリ・カードにおいて、好ましくは、前記第1の記憶素子は、不揮発性記憶素子で構成してもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するため、本発明の第5の側面は、単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置が搭載される回路基板であって、前記メモリ装置が、メモリ・チップに該メモリ・チップの制御情報を記憶する記憶部を備える構成である。斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するためには、上記回路基板において、好ましくは、上記メモリ・カードを装着するスロットを備える構成としてもよく、斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するため、本発明の第6の側面は、上記メモリ装置を備える電子機器であってもよい。この電子機器は、コンピュータ装置等、メモリ装置を用いて情報記憶を行うものであればよい。斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するため、本発明の第7の側面は、上記回路基板を備える電子機器であってもよい。この場合も、電子機器は、コンピュータ装置等、メモリ装置を用いて情報記憶を行うものであればよい。斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
上記目的を達成するため、本発明の第8の側面は、上記メモリ・カードを備える電子機器であってもよい。この場合も、電子機器は、コンピュータ装置等、メモリ装置を用いて情報記憶を行うものであればよい。斯かる構成によっても、上記目的が達成される。
本発明によれば、次のような効果が得られる。
(1) メモリ・チップの内部にメモリ・チップの制御情報を記憶する記憶部を備えるので、この記憶部にある制御情報を用いてメモリ・チップ単位で使用でき、しかも、記憶部内の制御情報に応じて仕様変更等の環境変化にメモリ・チップを対応させることができ、融通性を向上させることができる。
(2) メモリ・チップ単位で個別に制御でき、メモリとしての最適化を図ることができる。
(3) メモリ・チップ内の記憶部にある制御情報の書換えにより、メモリとしての互換性を高めることができる。
そして、本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付図面及び各実施の形態を参照することにより、一層明確になるであろう。
従来のメモリ・モジュールの構成を示す図である。 第1の実施の形態に係るメモリ・モジュールの構成例を示す図である。 メモリ・チップの構成例を示すブロック図である。 コントロール・レジスタの入出力制御を示すタイミングチャートである。 第2の実施の形態に係るパーソナルコンピュータの構成例を示す図である。 制御情報の書込み/書換え処理の処理手順を示すフローチャートである。 第3の実施の形態に係るメモリ・カードの構成例を示す図である。 第4の実施の形態に係る回路基板の構成例を示す図である。
符号の説明
100 メモリ・モジュール
201、202、203・・・20N メモリ・チップ
211、212、213、214 メモリ・マトリクス
220 記憶部
221 SPD記憶部
222 コントロール・レジスタ
231、232、233・・・23N バス
300 パーソナルコンピュータ
318 メモリ・モジュール処理プログラム
400 メモリ・カード
500 回路基板
〔第1の実施の形態〕
本発明の第1の実施の形態について、図2を参照して説明する。図2は、第1の実施の形態に係るメモリ・モジュールの構成例を示す図である。図2は、本発明のメモリ装置の一例であって、本発明が図2に示す構成に限定されるものではない。
メモリ・モジュール100は、本発明に係るメモリ装置の一例であって、例えば、回路基板に複数のメモリ・チップ201、202・・・20Nが搭載されている。各メモリ・チップ201、202・・・20Nは、メモリを構成する構成単位であって、最小構成単位である必要はないし、また、異なる構成であってもよい。この実施の形態では、メモリ・モジュール100を複数のメモリ・チップ201、202・・・20Nで構成しているが、単一のメモリ・モジュールで構成してもよい。
この場合、各メモリ・チップ201、202・・・20Nには、複数のバンクとして例えば、4組のメモリ・マトリクス211、212、213、214が設置されているとともに、制御情報の固定情報や変動情報を記憶する記憶部220が設置されている。各記憶部220は、ROM(Read-Only Memory)、RAM(Random-Access Memory)、不揮発性メモリ等で構成され、対応するメモリ・チップ201、202・・・20Nの制御情報として例えば、規格情報及び/又は機能情報が個別に格納されている。即ち、メモリ・チップ201に設置された記憶部220には、メモリ・チップ201に関する規格情報及び/又は機能情報が記憶され、また、メモリ・チップ202に設置された記憶部220には、メモリ・チップ202に関する規格情報及び/又は機能情報が記憶される如くである。
そして、各メモリ・チップ201〜20Nには個別にバス231、232・・・23Nが接続され、アドレス情報によって特定されたメモリ・チップ201〜20Nに対するデータの読み書きが可能であるとともに、記憶部220にある規格情報及び/又は機能情報が、メモリ・チップ201〜20Nを特定するアドレス情報に基づき、書込み又は書換え可能である。
斯かる構成によれば、メモリ・モジュール100に搭載された複数のメモリ・チップ201〜20Nは、それぞれが持つ記憶部220にある規格情報及び/又は機能情報によって規格や機能が規制されるものの、各記憶部220の記憶情報によって異なる構成とすることができる。換言すれば、記憶部220にある記憶情報が、メモリ・チップ201〜20N又は全体のメモリ・モジュール100を識別する識別情報として機能する。
そして、記憶部220にある記憶情報をメモリ・チップ201〜20Nの識別情報として機能させれば、その記憶情報を以て各メモリ・チップ201〜20Nを特定し、個別にデータの読み書きが可能となる。単一のメモリ・モジュール100でありながら、各メモリ・チップ201〜20Nを異なる仕様即ち、異なる規格や機能で個別に使用することができ、メモリ・モジュール100が極めて融通性の高いメモリ装置を構成している。
また、記憶部220にある記憶情報をベースに各メモリ・チップ201〜20Nを個別に制御することができるので、各メモリ・チップ201〜20N又はメモリ・モジュール100の規格や機能を変更し、使用環境に対応できる等、メモリとしての最適化や互換性を高めることができる。
次に、このメモリ・モジュール100に設置されるメモリ・チップ201〜20Nについて、図3を参照して説明する。図3は、メモリ・チップの構成例を示すブロック図である。図3において、図2と同一部分には、同一符号を付してある。
各メモリ・チップ201〜20Nには、複数のメモリ・マトリクス211〜214が設置されるとともに、各メモリ・マトリクス211〜214に対応するRow(行)デコーダ241、242、243、244及びセンス/Column(列)デコーダ251、252、253、254が設置されている。各メモリ・マトリクス211〜214には、複数のメモリセルがマトリクス状即ち、複数行、複数列に配置されている。この場合、Nビット分のアドレス信号は、Nビット分の行バッファを経て、行アドレス選択信号RASにより、Rowデコーダ241〜244に入り、一行分のメモリセルが選択される。また、列アドレス選択信号CASによってセンス/Columnデコーダ251〜254に入り、その列が選択され、データの読み書きが可能になる。このような動作がメモリ・マトリクス211〜214毎に可能である。
記憶部220には、第1の記憶素子としてSPD記憶部221が設置されているとともに、第2の記憶素子としてコントロール・レジスタ222が設置されている。SPD記憶部221には、固定情報であるとともに、規格情報及び/又は機能情報であるCAS(Column Address Strobe )レイテンシィ等が記憶され、コントロール・レジスタ222には、SPD記憶部221から読み出された情報や外部からの機能情報等の変動情報が記憶される。コントロール・レジスタ222に記憶される制御情報として規格情報及び/又は機能情報は、アドレスバスABからのアドレス情報によって読み書きされる。Ao〜Anは書込みアドレス、Bo〜Bmはバンクアドレスである。
記憶部220のSPD記憶部221、コントロール・レジスタ222には、入出力回路280が接続されており、この入出力回路280には、データバスDBが接続され、外部装置との規格情報及び/又は機能情報等のデータ授受が行われる。DQo〜DQpはデータである。
斯かる構成において、コントロール・レジスタ222には、図4に示すように、クロック信号CLK(図4のA)、チップセレクト信号CS(図4のB)、行アドレス選択信号RAS(図4のC)、列アドレス選択信号CAS(図4のD)、ライトイネーブル信号WE(図4のE)、リードコマンドとしてアドレス情報Ao〜An、Bo〜Bm(図4のF)が加えられる。このようなリードコマンド信号を受けることにより、コントロール・レジスタ222から入出力回路280を通してDB264には、出力データDQo〜DQp(図4のG)が得られる。
また、コントロール・レジスタ222には、同様にSPD記憶部221から読み出された情報が転送され、このコントロール・レジスタ222に記憶された規格情報又は機能情報によって、メモリ・マトリクス211〜214の機能や動作が決定される。
〔第2の実施の形態〕
本発明の第2の実施の形態について、図5及び図6を参照して説明する。図5は、第2の実施の形態に係るパーソナルコンピュータ(PC)の構成例を示す図、図6は、記憶部の格納情報の書込み又は読出し処理の処理手順を示すフローチャートである。図5において、図2又は図3と同一部分には同一符号を付してある。
このPC300は、メモリ・モジュール100を備える電子機器の一例であって、メモリ・モジュール100のメモリ・チップ201〜20Nにある各記憶部220の記憶情報をアドレス情報に基づいて読み書き可能に構成されている。
このPC300には、CPU(Central Processing Unit )302が設置され、このCPU302には、バス304を介してノースブリッジ(チップ・セット)306が接続され、ノースブリッジ306にはメモリ・モジュール100が接続されているとともに、サウスブリッジ308を介して入出力(I/O)インタフェース部310が接続されている。ノースブリッジ306は、CPU302とメモリ・モジュール100とのデータの受渡しを行う手段であり、サウスブリッジ308は、CPU302とI/Oインタフェース部310との間でデータの受渡しを行う手段である。
メモリ・モジュール100は、既述した通り(図2及び図3)の構成を備えており、同一符号を付してその説明を省略する。
そして、サウスブリッジ308とI/Oインタフェース部310との間に介在させたバス312には、不揮発性メモリ等で構成される記憶部314が接続され、この記憶部314には、BIOS(Basic Input/Output System)316や、メモリ・モジュール100の記憶部220にある制御情報の書込み又は書換えを行うためのメモリ・モジュール処理プログラム318が記憶されている。メモリ・モジュール処理プログラム318は、ハードディスク装置(HDD)等の不揮発性メモリで構成される記憶装置320に記憶されているオペレーションシステム(OS)で実行可能とすればよい。また、I/Oインタフェース部310には、入出力装置として例えば、キーボード322や図示しない表示装置が接続されている。
斯かる構成において、メモリ・モジュール100の制御情報の書込み又は書換えについて、図6を参照して説明する。図6は、その処理手順を示すフローチャートである。
通常のメモリアクセスはメモリのアドレスに対して成されるが、制御情報であるパラメータのリードやライトに当たっては、メモリ・コントローラであるノースブリッジ306にあるコマンドレジスタに対するパラメータ情報のリードやライト等のためのアドレスに対し、また、パラメータのリード等のためにデータレジスタのアドレスに対してアクセスが成される。
メモリの初期化手順は、先ず、コマンド(パラメータ情報のリード)のライトが行われ(ステップS1)、続いてパラメータ情報のリード(ステップS2)が行われる。次に、コマンド(パラメータ情報のライト)のライトが行われ(ステップS3)、この処理を終了する。この結果、メモリ・モジュール100の記憶部220には、規格や機能を表す制御情報が書き込まれ、又はそれを更新することができる。
〔第3の実施の形態〕
本発明の第3の実施の形態について、図7を参照して説明する。図7は、第3の実施の形態に係るメモリ・カードの構成例を示す図である。図7において、図2又は図3と同一部分には同一符号を付してある。
このメモリ・カード400は、既述のメモリ・モジュール100の具体的な実施例であって、回路基板402にはマザーボード側のソケットに挿入されて電気的な接続を図るコネクタ部404、406が形成され、コネクタ部404側には4組のメモリ・チップ411、412、413、414、コネクタ部406側には4組のメモリ・チップ421、422、423、424が搭載されている。各メモリ・チップ411〜414、421〜424には、既述の通りのメモリ・マトリクス211〜214及び記憶部220が搭載されている。
このようなメモリ・カード400によれば、既述した通り、異なる規格や機能で個別に使用することができ、極めて融通性の高いメモリ装置を構成でき、規格や機能を変更し、使用環境に対応できる等、メモリとしての最適化や互換性を高めることができる。
〔第4の実施の形態〕
本発明の第4の実施の形態について、図8を参照して説明する。図8は、第4の実施の形態に係る回路基板の構成例を示す図である。図8において、図2、図3、図5又は図7と同一部分には同一符号を付してある。
この回路基板500には、既述のメモリ・モジュール100を搭載したメモリ・カード400を装着するためのメモリ・スロット502が搭載されているとともに、ノースブリッジ306が搭載されている。ノースブリッジ306とメモリ・スロット602とはバスによって接続され、データの授受が可能である。
このような回路基板500によれば、メモリ・カード400に搭載されている記憶部220の制御情報を書込み、融通性の高いメモリ・アクセスを実現することができる。
〔その他の実施の形態等〕
上記実施の形態の変形例や特徴事項等について、以下に列挙する。
(1) 上記実施の形態に記載の通り、メモリ・モジュール100がメモリインタフェースの機能をカバーしており、高度な互換性の維持が図られる。この場合、互換の維持とは、例えばメモリ・チップを搭載したモジュールが永続的に使用することができるという意である。
(2) メモリ・チップ201〜20Nの記憶部220には、プログラムによる判定機能を持たせることが可能である。その場合、インタフェースのタイミングが世代によって異なる場合、制御用インタフェースを別に持たせて、それによって識別する方法を用いてもよい。
(3) 上記実施の形態では、メモリ装置の適用例である電子機器として、PC300を例示したが、本発明は、PC機能を持つテレビ装置、サーバ装置、電話装置等に広く用いることができる。
以上述べたように、本発明の最も好ましい実施の形態等について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能であることは勿論であり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
本発明は、メモリ・チップの内部にメモリ・チップの規格情報及び/又は機能情報等の制御情報を記憶する記憶部を備え、メモリ・チップ単位で用いることができ、仕様変更等の環境変化にメモリ・チップを対応させることができ、メモリの融通性、最適化又は互換性を高めることができ、有用である。

Claims (19)

  1. 単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置であって、
    メモリ・チップに該メモリ・チップの制御情報を記憶する記憶部を備えることを特徴とするメモリ装置。
  2. 請求の範囲1のメモリ装置において、
    前記メモリ・チップは、単一又は複数のメモリ・マトリクスを備えることを特徴とするメモリ装置。
  3. 請求の範囲1のメモリ装置において、
    前記制御情報は、前記メモリ・チップの規格情報及び/又は機能情報であることを特徴とするメモリ装置。
  4. 請求の範囲1のメモリ装置において、
    前記記憶部は、固定情報を記憶する第1の記憶素子と、変動情報を記憶する第2の記憶素子とを含むことを特徴とするメモリ装置。
  5. 請求の範囲4のメモリ装置において、
    前記第2の記憶素子の前記メモリ・チップの変動情報は、前記メモリ・チップを特定するアドレス情報に基づいて読み書き可能であることを特徴とするメモリ装置。
  6. 請求の範囲4のメモリ装置において、
    前記第1の記憶素子は、不揮発性記憶素子で構成したことを特徴とするメモリ装置。
  7. 請求の範囲4のメモリ装置において、
    前記第2の記憶素子は、読み書き可能な記憶素子を含むことを特徴とするメモリ装置。
  8. 単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置の制御方法であって、
    前記メモリ・チップの制御情報を、前記メモリ・チップを特定するアドレス情報に基づいて読み書きするステップを含むことを特徴とする、メモリ装置の制御方法。
  9. 単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置の制御プログラムであって、
    前記メモリ・チップに該メモリ・チップの制御情報を、前記メモリ・チップを特定するアドレス情報に基づいて読み書きする処理をコンピュータ装置に実行させるためのメモリ装置の制御プログラム。
  10. 単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置を備えるメモリ・カードであって、
    前記メモリ・チップに該メモリ・チップの制御情報を記憶する記憶部を備えることを特徴とするメモリ・カード。
  11. 請求の範囲10のメモリ・カードにおいて、
    前記メモリ・チップは、単一又は複数のメモリ・マトリクスを備えることを特徴とするメモリ・カード。
  12. 請求の範囲10のメモリ・カードにおいて、
    前記記憶部は、固定情報を記憶する第1の記憶素子と、変動情報を記憶する第2の記憶素子とを含むことを特徴とするメモリ・カード。
  13. 請求の範囲12のメモリ・カードにおいて、
    前記第2の記憶素子の前記メモリ・チップの変動情報は、前記第2の記憶素子から前記メモリ・チップを特定するアドレス情報に基づいて読み書き可能であることを特徴とするメモリ・カード。
  14. 請求の範囲12のメモリ・カードにおいて、
    前記第1の記憶素子は、不揮発性記憶素子で構成したことを特徴とするメモリ・カード。
  15. 単一又は複数のメモリ・チップを備えるメモリ装置が搭載される回路基板であって、
    前記メモリ装置が、メモリ・チップに該メモリ・チップの制御情報を記憶する記憶部を備えることを特徴とする回路基板。
  16. 請求の範囲10、11、12、13又は14のメモリ・カードを装着するスロットを備えることを特徴とする回路基板。
  17. 請求の範囲1ないし7記載のメモリ装置を備えることを特徴とする電子機器。
  18. 請求の範囲10、11、12、13又は14のメモリ・カードが搭載されたことを特徴とする電子機器。
  19. 請求の範囲15又は16記載の回路基板を備えることを特徴とする電子機器。
JP2008509634A 2006-03-31 2006-03-31 メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器 Pending JPWO2007116483A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306889 WO2007116483A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007116483A1 true JPWO2007116483A1 (ja) 2009-08-20

Family

ID=38580792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008509634A Pending JPWO2007116483A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090034342A1 (ja)
EP (1) EP2003567B1 (ja)
JP (1) JPWO2007116483A1 (ja)
KR (1) KR101005816B1 (ja)
CN (1) CN101401077A (ja)
WO (1) WO2007116483A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8006062B1 (en) * 2007-05-10 2011-08-23 Nvidia Corporation Apparatus, system, and method for extended serial presence detect for memory performance optimization
US8225031B2 (en) 2008-10-30 2012-07-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory module including environmental optimization
US8614920B2 (en) 2012-04-02 2013-12-24 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for logic read in flash memory
JP5467134B1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-09 華邦電子股▲ふん▼有限公司 フラッシュメモリ装置およびメモリ装置の操作方法
US9785208B2 (en) * 2015-03-20 2017-10-10 Dell Products Lp Systems and methods of adaptive thermal control for information handling systems

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248641A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Sanyo Electric Co Ltd メモリ制御装置
JPH04325993A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Canon Inc メモリカード
JPH08194658A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Hitachi Ltd マイクロコンピュータシステム
JPH1173368A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Seiko Epson Corp メモリモジュール、情報処理装置の制御方法および記録媒体
JP2000194598A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2005322251A (ja) * 2004-05-08 2005-11-17 Samsung Electronics Co Ltd 選択的なモードレジスタセットの命令と関連したメモリモジュールを支援する集積回路メモリ装置、メモリコントローラ及び方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293424A (en) 1992-10-14 1994-03-08 Bull Hn Information Systems Inc. Secure memory card
JP3301047B2 (ja) * 1993-09-16 2002-07-15 株式会社日立製作所 半導体メモリシステム
JPH07169271A (ja) 1993-12-10 1995-07-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置、クロック同期型半導体装置および出力回路
GB2285524B (en) 1994-01-11 1998-02-04 Advanced Risc Mach Ltd Data memory and processor bus
US5438536A (en) * 1994-04-05 1995-08-01 U.S. Robotics, Inc. Flash memory module
JPH08124380A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Hitachi Ltd 半導体メモリ及び半導体メモリアクセス方法
US5603051A (en) 1995-06-06 1997-02-11 Hewlett-Packard Company Input/output processor with a local memory providing shared resources for a plurality of input/output interfaces on an I/O bus
JP3351953B2 (ja) * 1996-03-19 2002-12-03 富士通株式会社 モードレジスタ制御回路およびこれを有する半導体装置
US6262937B1 (en) 1998-03-13 2001-07-17 Cypress Semiconductor Corp. Synchronous random access memory having a read/write address bus and process for writing to and reading from the same
JPH11273370A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp Icメモリ
DE69904446T2 (de) * 1999-06-04 2003-12-04 Udekem D Acoz Xavier Guy Berna Speicherkarte
JP2001084754A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路および当該半導体集積回路を備えるメモリモジュール
US6785764B1 (en) * 2000-05-11 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Synchronous flash memory with non-volatile mode register
US6314049B1 (en) * 2000-03-30 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Elimination of precharge operation in synchronous flash memory
JP2001351398A (ja) * 2000-06-12 2001-12-21 Nec Corp 記憶装置
JP2002063791A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびメモリシステム
US6691204B1 (en) * 2000-08-25 2004-02-10 Micron Technology, Inc. Burst write in a non-volatile memory device
JP2002342164A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Hitachi Ltd 記憶装置及びデータ処理装置並びに記憶部制御方法
DE10126610B4 (de) * 2001-05-31 2007-11-29 Infineon Technologies Ag Speichermodul und Verfahren zum Testen eines Halbleiterchips
US7064869B2 (en) * 2001-06-22 2006-06-20 Eastman Kodak Company Method for halftoning a multi-channel digital color image having at least one group of similar color channels
JP3588599B2 (ja) * 2001-07-05 2004-11-10 株式会社東芝 半導体バッファ能力調整方法、半導体バッファ能力調整システム、及び半導体装置
US7102958B2 (en) * 2001-07-20 2006-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Integrated circuit memory devices that support selective mode register set commands and related memory modules, memory controllers, and methods
JP2003036697A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリのテスト回路および半導体メモリデバイス
US20040054864A1 (en) 2002-09-13 2004-03-18 Jameson Neil Andrew Memory controller
JP3940713B2 (ja) * 2003-09-01 2007-07-04 株式会社東芝 半導体装置
JP4834294B2 (ja) * 2004-01-07 2011-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 データ通信装置及びそれを用いたコントローラ
US7099221B2 (en) * 2004-05-06 2006-08-29 Micron Technology, Inc. Memory controller method and system compensating for memory cell data losses
JP2006031512A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Sony Corp メモリカード、メモリカードの通信制御方法、電子機器並びに無線通信システム
JP4386811B2 (ja) * 2004-08-19 2009-12-16 日本圧着端子製造株式会社 メモリカード用ソケット
US20070277016A1 (en) * 2006-05-27 2007-11-29 Gerhard Risse Methods and apparatus related to memory modules

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04248641A (ja) * 1991-02-05 1992-09-04 Sanyo Electric Co Ltd メモリ制御装置
JPH04325993A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Canon Inc メモリカード
JPH08194658A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Hitachi Ltd マイクロコンピュータシステム
JPH1173368A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Seiko Epson Corp メモリモジュール、情報処理装置の制御方法および記録媒体
JP2000194598A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JP2005322251A (ja) * 2004-05-08 2005-11-17 Samsung Electronics Co Ltd 選択的なモードレジスタセットの命令と関連したメモリモジュールを支援する集積回路メモリ装置、メモリコントローラ及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2003567B1 (en) 2012-02-15
CN101401077A (zh) 2009-04-01
EP2003567A2 (en) 2008-12-17
WO2007116483A1 (ja) 2007-10-18
KR101005816B1 (ko) 2011-01-05
US20090034342A1 (en) 2009-02-05
EP2003567A4 (en) 2009-05-20
EP2003567A9 (en) 2009-04-08
KR20080095298A (ko) 2008-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101019443B1 (ko) 메모리 장치, 그 에러 정정의 지원 방법, 그 지원 프로그램을 저장한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체, 메모리 카드, 회로 기판 및 전자 기기
KR101006410B1 (ko) 메모리 장치, 메모리 카드, 회로 기판 및 전자 기기
US9772803B2 (en) Semiconductor memory device and memory system
US8185685B2 (en) NAND flash module replacement for DRAM module
EP2025001B1 (en) Hybrid memory device with single interface
TWI506626B (zh) 雙列記憶模組中之相變化記憶體
JP4989872B2 (ja) 半導体記憶装置および演算処理装置
US8060705B2 (en) Method and apparatus for using a variable page length in a memory
JP4663274B2 (ja) メモリコントローラとそれを備えるスマートカード、およびメモリのデータ読出し動作制御方法
US9792978B2 (en) Semiconductor memory device and memory system including the same
KR20140108379A (ko) 리프레쉬 어드레스 생성기 및 이를 포함하는 휘발성 메모리 장치
KR101005816B1 (ko) 메모리 장치, 그 제어 방법, 그 제어 프로그램을 저장한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체, 메모리 카드, 회로 기판 및 전자 기기
US6714460B2 (en) System and method for multiplexing data and data masking information on a data bus of a memory device
JP2008107897A (ja) 半導体記憶装置
JP5040306B2 (ja) 記憶制御装置及び記憶制御方法
US7957193B2 (en) Semiconductor memory device including two different nonvolatile memories
US20090164728A1 (en) Semiconductor memory device and system using semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417