JPH04248641A - メモリ制御装置 - Google Patents

メモリ制御装置

Info

Publication number
JPH04248641A
JPH04248641A JP3014328A JP1432891A JPH04248641A JP H04248641 A JPH04248641 A JP H04248641A JP 3014328 A JP3014328 A JP 3014328A JP 1432891 A JP1432891 A JP 1432891A JP H04248641 A JPH04248641 A JP H04248641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
status information
memory control
control
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3014328A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Moriai
真介 盛合
Natsuki Mori
夏樹 森
Kenji Yabuuchi
健二 薮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3014328A priority Critical patent/JPH04248641A/ja
Publication of JPH04248641A publication Critical patent/JPH04248641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータやOA機
器等の情報処理組織を構成するために利用されるメモリ
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの記憶装置として使用され
るメモリシステムでは、DRAMが多く使用されている
。DRAMは、チップ内部のメモリセル容量によって1
6Mビット、4Mビット、1Mビット、256Kビット
などに大別され、様々なメモリセル容量からなるメモリ
チップを複数個使用して、必要な記憶容量のメモリ装置
が構成できる。
【0003】多くのシステムにおいては、電源投入前に
メモリチップや記憶容量の設定を行い、電源投入後に変
更することなく用いている。しかし、メモリカードを使
用してデータを記憶するシステムのように、全体のメモ
リの記憶容量の変更が可能なシステムもある。
【0004】このようなシステムでメモリをアクセスす
る場合、メモリカードの差しかえなどの記憶容量の変更
状況を割り込み信号などで識別し、そのメモリカードの
差しかえを行うたびに実装しているメモリ装置の記憶容
量の探索処理を行っている。
【0005】実装されているメモリ全体の記憶容量が大
きくなるに従い、このようなメモリの記憶容量の変更時
に発生するメモリ探索時間は大きくなり、システムの処
理性能が低下する。
【0006】また、ICメモリカードの規格であるJE
IDA Ver.4では、通常使用されるメモリ領域の
外にATTRIBUTE MEMORYと呼ばれるメモ
リ領域を持つ。このATTRIBUTE MEMORY
は、メモリカードの属性情報が記憶されているメモリ領
域であり、メモリカードの差しかえが行われる時、最初
にこのメモリ領域をCPUがアクセスしてメモリ状態を
識別する。このATTRIBUTE MEMORYとデ
ータが格納されているメモリ(COMMON MEMO
RY) は異なるメモリチップで通常構成されている。
【0007】この場合、CPUは最初にATTRIBU
TE MEMORYの 内容よりCOMMON MEM
ORYの状態を識別するので、メモリセルの破壊などの
エラーが発生した場合、必ずしもATTRIBUTE 
MEMORYの内容がCOMMON MEMORY の
状態を示しているとは限らない。このようなエラー状態
を識別するためには、メモリの属性情報はメモリチップ
内部で管理するのが望ましい。メモリカードのように頻
繁に抜き差しを行うシステムでは、このようなエラー状
態が増加することは明らかである。
【0008】従来、メモリ装置はコンピュータやOA機
器など固定して使用されてきた。そのため、メモリ状態
を識別する速度はあまり重要な問題でなかった。しかし
、プログラムやデータがICカードに格納されるコンピ
ュータの開発や、大容量のメモリを内蔵したキャッシュ
カードの開発が進むにつれて、高速なメモリカードの抜
き差しが要求され、高速なメモリ制御が必要となる。
【0009】これに関連する先行技術には、特開昭62
−52651号公報に開示されているように、メモリユ
ニット内に診断用コントローラを内蔵させ、CPUがこ
の診断用コントローラからの情報を受けてメモリユニッ
ト内に実装されているメモリ全体の容量を認識すること
ができるメモリ制御装置や、特開昭62−70957号
公報に開示されているメモリ容量の自動判別に関する技
術、および、特開昭62−154151号公報に開示さ
れている記憶装置においてメモリサイズの異なるボード
を混在して構成した場合のボードセレクトに関する技術
がある。しかし、これらの技術はいずれも、システム動
作中にメモリ装置のメモリ容量を変更した場合にリアル
タイムに対応できないという欠点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みてなされたものであり、実装されているメモリチッ
プのメモリセル容量やメモリ全体の記憶容量、アクセス
スピードなどの属性をリアルタイムに識別し、その属性
に対応した制御を行うことを技術的課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、CPUと、当該CPUによって制御され
るメモリ制御部と、当該メモリ制御部によって制御され
るメモリとを備えるメモリ制御装置において、前記メモ
リは各メモリチップがその中にメモリセルとそのメモリ
セルを制御するためのステータス情報を固定する属性記
憶部分とを有する1個またはそれ以上のメモリチップで
構成されており、前記メモリ制御部は前記ステータス信
号を入力してそのステータス情報に対応する制御信号を
前記メモリに出力するように構成され、前記ステータス
信号を周期的に前記メモリチップへ入力することを特徴
とする。
【0012】また、CPUと、当該CPUによって制御
されるメモリ制御部と、当該メモリ制御部によって制御
されるDRAMとを備えるメモリ制御装置において、前
記メモリは各メモリチップがその中にメモリセルとその
メモリセルを制御するためのステータス情報を固定する
属性記憶部分とを有する1個またはそれ以上のメモリチ
ップで構成されており、前記メモリ制御部は前記ステー
タス信号を入力してそのステータス情報に対応する制御
信号を前記メモリに出力するように構成し、前記DRA
Mへのリフレッシュ要求を前記ステータス信号として入
力することを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明のメモリ制御装置は、メモリ制御部が周
期的にメモリに備える属性部分からのステータス情報を
取り込むため、そのステータス情報に対応する制御信号
を出力し、実装されているメモリに適したメモリ制御を
行うことができ、メモリ制御部はアクセス時におけるメ
モリ状態を容易に認識することができる。
【0014】
【実施例】図1〜図7を用いて、本発明に係るメモリ装
置の実施例の説明を行う。
【0015】図1は、本発明のメモリ制御装置のブロッ
ク図である。(1)はメモリ制御装置であり、CPU(
2)と、このCPU(2)よって制御される動的メモリ
制御部(3)と、この動的メモリ制御部(3)によって
制御されるメモリ装置(4)と、周期的にメモリに固定
されたステータス情報の読み出し要求を行う周期的読み
出し要求発生部(5)とによって構成される。メモリ装
置がDRAMで構成される場合、周期的読み出し要求発
生部(5)は、リフレッシュ動作を要求するリフレッシ
ュ要求部として代用することができる。メモリ装置(4
)は図2に示すような内部構成をしたメモリチップ(6
)を用いる。メモリチップ(6)は、ビット容量に対応
する個数の各メモリセルが行および列のマトリックス状
に配列されているメモリセル(7)と、このメモリセル
(7)の特徴を示すステータス情報を記憶した属性記憶
部分(8)と、メモリセル(7)からのデータと属性記
憶部分(8)からのステータス情報をそれぞれ入力する
マルチプレクサ(9)と、マルチプレクサ(9)からの
データをデータバス(10)に出力する入出力バッファ
(11)とを備えている。さらに図示省略しているが、
クロック発生回路、行および列アドレスバッファ、行デ
コーダ、列デコーダなどを備えている。
【0016】メモリセル(7)と属性記憶部分(8)に
は、メモリ制御部からのステータスコントロール信号を
付与する制御ライン(12)が接続されている。メモリ
セル(7)には、内蔵の各セルのアドレスを指定するた
めのアドレスバス(13)が接続されている。入出力バ
ッファ(11)は、データバス(10)に接続されてお
り、このデータバスとメモリチップ(6)との間のデー
タの入出力を司る。マルチプレクサ(9)は、属性記憶
部分(8)からのステータス情報とメモリセル(7)か
らの情報データとを選択し、入出力バッファ(11)を
通じてデータバス(10)に出力する機能を持つ。デー
タをメモリセル(7)にライトする場合は、入出力バッ
ファ(11)からのデータをメモリセル(7)に入力す
る機能を持つ。
【0017】メモリチップ(6)は、メモリセル(7)
の個数によって決まるメモリ容量を持っており、上述の
ように4Mビット、1Mビット、256Kビットなどが
存在する。メモリ装置(4)はメモリチップ(6)を一
つのボードに複数個搭載してメモリボードとして利用す
る。また、メモリチップは、異なる種類のメモリチップ
を混合して使用してもよい。
【0018】システム動作中にメモリチップを入れ換え
ることによってメモリ装置の状態を変更した場合を例に
して動的なメモリ制御を説明する。
【0019】図3に示すように、各メモリチップにはそ
れぞれ2ビットのステータス情報が固定されている。こ
の実施例では、メモリチップ内に固定されているステー
タス情報は、メモリ容量を示す情報とアクセススピード
の情報である。
【0020】図4と図5は、図2に示したメモリチップ
を複数個用いて構成したメモリ装置の構成図である。図
4は、1MビットDRAMのメモリチップ1種類だけで
構成したメモリ装置の例である。この1MビットDRA
Mのメモリチップに固定されたステータス情報はS[0
,0]である。
【0021】図5は、図4で示したメモリ装置の8Mビ
ットのうち上領域4Mビット分をシステム動作中に4M
ビットDRAMのメモリチップと入れ換え、全体で20
Mビットの記憶容量を持つメモリ装置に変更した構成図
である。この4MビットDRAMのメモリチップに固定
されたステータス情報はS[1,0] である。
【0022】DRAMのメモリチップ内部のメモリセル
は、1トランジスタと1キャパシタによって構成されて
いる。データはトランジスタを通ってキャパシタに充放
電された電荷量を「1」と「0」に対応して記憶される
。このメモリセルに蓄積された電荷は時間とともに消失
していくので、ある時間周期ごとにリフレッシュ動作を
実行する必要がある。
【0023】このようにDRAMは、リフレッシュ動作
が必要不可欠であるので、本発明のメモリ制御装置は、
この周期的なリフレッシュ動作と並行してメモリチップ
からのステータス情報の読み出しを行うことで、動的に
メモリ制御を行うことを可能にしている。
【0024】図6に、周期的読み出し要求発生部(5)
の代わりにリフレッシュ要求部(15)を用いた場合の
ブロック図を示す。図7にメモリ制御のタイミング波形
図を示す。この図において、RASは行アドレスストロ
ーブ信号、CASは列アドレスストローブ信号、WEは
ライトイネーブル信号、ADDRESSはアドレス信号
、DINは入力データ、DOUTは出力データをそれぞ
れ示している。
【0025】システムに電源を投入後、図7に示すよう
に通常のメモリアクセス(データリード、データライト
)が行われる。T1は、メモリ装置の状態が図4から図
5に変更された時刻である。
【0026】リフレッシュ動作と並行してステータス情
報の読み出し動作を説明する。リフレッシュ要求部(1
5)は、リフレッシュタイマを用いて周期的にリフレッ
シュ動作の要求信号(16)を動的メモリ制御部(7)
に出力する。この動的メモリ制御部(7)は、このリフ
レッシュ要求信号(16)を受け取り、メモリ装置(1
4)にリフレッシュ動作を行う制御信号を出力する。こ
れと同時に、動的メモリ制御部(7)はステータスコン
トロール信号を出力し、各メモリチップから出力される
ステータス情報を読み込む。この場合、メモリチップ内
のマルチプレクサ(9)はステータスコントロール信号
によって属性記憶部分(8)からのステータス情報を選
択しデータバス(10)上に出力する。
【0027】動的メモリ制御部(7)は、このステータ
ス情報を取り込むことによって、現時点におけるメモリ
状態(各メモリ番地にどの種類のメモリチップが設置さ
れているかなど)を識別することができる。リフレッシ
ュ動作は、数μs(マイクロ秒)ごとに行われ動的メモ
リ制御部(7)は周期的にメモリ状態を認識することが
できる。このように、随時メモリ状態を識別することが
できるため、CPU(2)からのメモリアクセスに応じ
て各メモリチップに適した制御信号を動的に切り換える
ことが可能となる。
【0028】図4のようにメモリ装置のメモリ領域が複
数に分かれて構成される場合、各メモリチップは同時に
リフレッシュ動作が行われるが、メモリチップを複数個
用いた場合メモリの制御ラインの OUTPUT・EN
ABLE信号を切り換えて上領域と下領域の各領域から
交互にステータス情報を出力するようにする。図4に示
すメモリ装置の上領域の場合は、4個のメモリチップか
らステータス情報がデータバスに出力されるので、出力
されるステータス情報は S[0,0,0,0,0,0
,0,0]であ る。下領域からも同じステータス情報
が出力される。一方メモリチップの入れ換え後のステー
タス情報は、下領域からは入れ換え前と同じステータス
情報が出力されるが、上領域からデータバスに出力され
るステータス情報は S[0,1,0, 1,0,1,
0,1] となる。このように、出力されたステータス
情報をメモリ制御部が周期的に読み込むことよってメモ
リ装置の状態をリアルタイムに識別することができる。 そして、メモリ制御部はこの情報に合致したメモリ制御
信号を動的に制御することができる。
【0029】ステータス情報にメモリのアクセススピー
ドに関する情報を固定した場合も同様に行うことができ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明のメモリ制御装置によると、CP
Uは、メモリ構成の変更が生じたとしてもメモリ制御部
はそのメモリ状態に適応したメモリ制御を行うことがで
きるので、メモリ構成の変更ごとに特別な設定などの操
作を行う必要がなくなる。
【0031】このため、メモリカードのようにシステム
動作中に容易にメモリ構成を変更することが可能となり
、メモリ装置を構成するメモリチップの選択に自由度が
増し、メモリ装置全体の構成にも自由度が増す。
【0032】また、メモリカード内部におけるメモリチ
ップのエラー状態などの識別にも効果を発揮し、高速な
メモリ制御が必要とされるメモリ装置を構成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメモリ制御装置のブロック図である。
【図2】メモリ装置における1個のメモリチップの内部
構成図である。
【図3】メモリチップに固定された2ビットのステータ
ス情報を示す図である。
【図4】1MビットDRAMのメモリチップだけで構成
されたメモリ装置の構成図である。
【図5】図4のメモリ装置における1Mビットのメモリ
チップの一部を4Mビットのメモリチップに入れ換えた
後のメモリ装置の構成図である。
【図6】周期的にステータス情報を読み出す例としてリ
フレッシュ動作時に行う場合の説明図である。
【図7】動的メモリ制御のタイミング波形図である。
【符号の説明】
1  メモリ制御装置 2  CPU 3  動的メモリ制御部 4  メモリ装置 5  周期的読み出し要求発生部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  CPUと、当該CPUによって制御さ
    れるメモリ制御部と、当該メモリ制御部によって制御さ
    れるメモリとを備えるメモリ制御装置において、前記メ
    モリは各メモリチップがその中にメモリセルとそのメモ
    リセルを制御するためのステータス情報を固定する属性
    記憶部分とを有する1個またはそれ以上のメモリチップ
    で構成されており、前記メモリ制御部は前記ステータス
    信号を入力してそのステータス情報に対応する制御信号
    を前記メモリに出力するように構成され、前記ステータ
    ス信号を周期的に前記メモリチップへ入力することを特
    徴とするメモリ制御装置。
  2. 【請求項2】  CPUと、当該CPUによって制御さ
    れるメモリ制御部と、当該メモリ制御部によって制御さ
    れるDRAMとを備えるメモリ制御装置において、前記
    メモリは各メモリチップがその中にメモリセルとそのメ
    モリセルを制御するためのステータス情報を固定する属
    性記憶部分とを有する1個またはそれ以上のメモリチッ
    プで構成されており、前記メモリ制御部は前記ステータ
    ス信号を入力してそのステータス情報に対応する制御信
    号を前記メモリに出力するように構成し、前記DRAM
    へのリフレッシュ要求を前記ステータス信号として入力
    することを特徴とするメモリ制御装置。
JP3014328A 1991-02-05 1991-02-05 メモリ制御装置 Pending JPH04248641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014328A JPH04248641A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014328A JPH04248641A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248641A true JPH04248641A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11858005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014328A Pending JPH04248641A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116483A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Limited メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器
WO2007116486A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Limited メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器
JP2015064758A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 キヤノン株式会社 メモリ制御装置、メモリ制御方法、情報機器及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116483A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Limited メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器
WO2007116486A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Fujitsu Limited メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器
JPWO2007116486A1 (ja) * 2006-03-31 2009-08-20 富士通株式会社 メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器
JPWO2007116483A1 (ja) * 2006-03-31 2009-08-20 富士通株式会社 メモリ装置、その制御方法、その制御プログラム、メモリ・カード、回路基板及び電子機器
US8159886B2 (en) 2006-03-31 2012-04-17 Fujitsu Limited Memory device, control method for the same, control program for the same, memory card, circuit board and electronic equipment
JP2015064758A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 キヤノン株式会社 メモリ制御装置、メモリ制御方法、情報機器及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509132A (en) Semiconductor memory device having an SRAM as a cache memory integrated on the same chip and operating method thereof
US5159676A (en) Semi-smart DRAM controller IC to provide a pseudo-cache mode of operation using standard page mode draws
US4706221A (en) Refreshing of dynamic RAM
US7263020B2 (en) Memory device capable of refreshing data using buffer and refresh method thereof
KR940012130A (ko) 공통 칩위에 형성된 다이나믹 메모리와 스태틱 메모리를 포함하는 반도체 메모리 장치와 그의 동작 방법
JPH0218780A (ja) リフレッシュ回路
KR950007834B1 (ko) 반도체 기억장치
KR0142795B1 (ko) 디램 리프레쉬 회로
JPS61161562A (ja) 階層メモリ・システム
US5313603A (en) Arrangement of controlling memory access requests to grouped memory banks
US5745914A (en) Technique for converting system signals from one address configuration to a different address configuration
EP0509994B1 (en) Centralized reference and change table for a multiprocessor virtual memory system
US20020024834A1 (en) Memory module having programmable logic device and sTSOP
KR100619202B1 (ko) 자동 프리챠지 인코딩 장치 및 방법
JPH04248641A (ja) メモリ制御装置
JPS6216294A (ja) メモリ装置
KR100714396B1 (ko) 메모리의 처리속도를 향상시킨 컴퓨터 시스템
JP3618249B2 (ja) データ転送装置
JPH02192096A (ja) 選択的リフレツシユ制御装置
US6041015A (en) Semiconductor type memory device having consecutive access to arbitrary memory address
JPS63155495A (ja) 擬似スタテイツクメモリ装置
KR100262680B1 (ko) 시스템 신호를 한 어드레스 구성으로부터 다른 어드레스 구성으로 변환하기 위한 기술
JP2590695B2 (ja) 時分割スイッチ回路
JPH11134244A (ja) 記憶装置の制御装置及び制御方法
KR100186318B1 (ko) 범용 입출력 인터페이스의 선입선출 장치