JPWO2006137459A1 - 光拡散板及びそれを用いた照明装置 - Google Patents

光拡散板及びそれを用いた照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006137459A1
JPWO2006137459A1 JP2007522347A JP2007522347A JPWO2006137459A1 JP WO2006137459 A1 JPWO2006137459 A1 JP WO2006137459A1 JP 2007522347 A JP2007522347 A JP 2007522347A JP 2007522347 A JP2007522347 A JP 2007522347A JP WO2006137459 A1 JPWO2006137459 A1 JP WO2006137459A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light diffusing
diffusing plate
plate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007522347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977021B2 (ja
Inventor
川東 宏至
宏至 川東
木暮 真巳
真巳 木暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2007522347A priority Critical patent/JP4977021B2/ja
Publication of JPWO2006137459A1 publication Critical patent/JPWO2006137459A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977021B2 publication Critical patent/JP4977021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0215Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Abstract

表裏両面に光学素子アレイ(1,1’)を一体成形した光拡散板(2a)及び該光拡散板を、内部に光源(4)が設けられた箱型形状を有する光反射板(3)上に設置して直下型照明装置とすることにより、実用レベルの光源数(光源間距離)における輝度ムラの解消(輝度の均一化)及び高輝度化(従来のプリズムシートを積層する場合と同等の輝度の発現)を具現化する光拡散板及び該光拡散板を有する薄型の直下型照明装置を提供する。

Description

本発明は、表裏両面に光学素子アレイを一体形成してなる光拡散板及び該光拡散板を、内部に光源が設けられた箱型形状を有する光反射板上に設置してなる直下型照明装置に関する。
従来、大型画面の液晶ディスプレーにおいて、バックライトユニットの光源(蛍光管)のランプイメージを消すために先ず光拡散板を設置する。
この光拡散板は、透過光を直進方向に対し広い角度で分散させる特性が求められる。
そして、透過光を液晶ユニットの面全体へ高い輝度で投光させるために、通常、光拡散板と液晶ユニットの間に、光拡散板を支持体として、プリズムシートを少なくとも1枚介在させている。即ち、従来の直下型照明装置では、光拡散板上にプリズム下用光拡散フィルム/プリズムシート/(必要に応じて)プリズム上用光拡散フィルム/(必要に応じて)偏光分離シートの順で積層されて用いられている。
プリズム上用光拡散フィルムは、直下型照明装置システム全体の光学的なバランスの観点から省略されることもある。光拡散フィルムはプリズムシートへの入射光を有効に立ち上げるためにプリズムシートの下に積層するもの(プリズム下用)と、プリズムシートからの出射光の裾野角依存性を緩和するためにプリズムシートの上に積層して用いるもの(プリズム上用)とがある。
このプリズムシートは、輝度向上に有効な角度の範囲で集光、拡散を行うものである。
しかしながら、液晶バックライトの組立工程においては、このプリズムシートを場合によっては2枚、その他の光学機能性フィルム(光拡散性フィルム、偏光分離フィルムなど)を併せてセットしなければならず、工程が長く且つ煩雑であると云う問題があり、これらプリズムシートを含む光学機能性フィルムにかかるコストが高いものとなり、生産性の低下を招いている。このため、中でも輝度の向上を図るために用いられているプリズムシートの削減に対する要望が高まってきている。
光拡散シート上に、プリズム形状などの光学素子アレイの凹凸模様を一体形成させた光拡散板が提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。しかしながら、これらは、何れもその凹凸模様が、光拡散シートの片側全面に均一に施され、光源間距離に関係なく同一形状であるため、発光時の輝度ムラが大きく、均一に発光しないという問題がある。中でも凹凸模様が、断面頂角が90°のV溝状プリズムからなる光学素子アレイの場合には、光源間中央の位置から光源直上位置に近づくにつれて、プリズムによる全反射特性のために入射光が出射面より放出(透過)されず、逆に光源側へ反射して輝度が極端に低下し、光源直上が最も暗くなり、均一に発光しないという問題があり、何れも実用化には難点がある。
また、リニアフレネルレンズを表面に形成する試み(例えば、特許文献3参照)もあるが、冷陰極管のような線状光源の場合には、視野角の依存性が高く、正面輝度は均一で高いものの、斜め方向から観測した場合には輝度が極端に低下したり、逆に光源影が目立ったりするという問題がある。
また、現行の直下型バックライト照明装置のシステムでは、これ以上の薄型化を図るには限界に来ており、このため、タンデム型バックライトなど導光板を複数枚配列し、大画面のバックライトシステムを構成する方法も提案されている(例えば、特許文献4及び5参照)。しかしながら、この方法では薄型化は図れるものの、導光板を複数枚使用するために軽量化を図ることは困難である。
特開2004−163575公報 特開2004−163945公報 特開平5−61043号公報 特開2003−346537公報 特開2002−72204公報
本発明は、光拡散板基材と光学素子アレイを一体化することにより、実用レベルの光源数(光源間距離)における輝度ムラの解消(輝度の均一化)及び高輝度化(従来のプリズムシートを積層する場合と同等の輝度の発現)を具現化する光拡散板及び該光拡散板を有する薄型の直下型照明装置を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した。その結果、直下型照明装置に搭載される光拡散板基材の表裏両面に光学素子アレイを一体形成してなる光拡散板が、上記の課題を解決できることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成した。
即ち、本発明は、
(1)直下型照明装置に搭載される光拡散板基材の表裏両面に光学素子アレイを一体形成してなることを特徴とする光拡散板、
(2)光学素子アレイが、光源種に応じて、マイクロレンズアレイ又はプリズムアレイである上記(1)に記載の光拡散板、
(3)マイクロレンズアレイが、レンチキュラーレンズアレイである上記(2)に記載の光拡散板、
(4)光拡散板基材の表面に形成されたレンチキュラーレンズアレイの先端R円弧が1/3〜1/2円であり、かつ光拡散板基材の裏面に形成されたレンチキュラーレンズアレイの先端R円弧が1/10〜1/3円である上記(3)に記載の光拡散板。
(5)光拡散板基材を構成する材料が、全光線透過率が75〜96%の透明性樹脂又は光拡散性樹脂組成物からなる上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の光拡散板、
(6)上記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の光拡散板が、内部に光源が設けられた箱型形状を有する光反射板上に設置されていることを特徴とする直下型照明装置、
(7)光拡散板上に1枚若しくは2枚以上の光学フィルムが設置されてなる上記(6)に記載の直下型照明装置、
(8)光反射板の断面形状が、波板状又は放物線状である上記(6)又は(7)に記載の直下型照明装置、
(9)光拡散板上に設置される光学フィルムが、全光線透過率80%以上の光拡散フィルムである上記(7)又は(8)に記載の直下型照明装置、
である。
本発明によれば、光拡散板基材と光学素子アレイを一体化することにより、実用レベルの光源数(光源間距離)における輝度ムラの解消(輝度の均一化)及び高輝度化(従来のプリズムシートを積層する場合と同等の輝度の発現)を具現化する光拡散板及び該光拡散板を有する薄型の直下型照明装置を提供することができる。
光源に線状光源(冷陰極管)を用いた場合の本発明の直下型照明装置の断面図の一例である。 光源に点光源(LED光源)を用いた場合の本発明の直下型照明装置の断面図の一例である。 表裏両面に光学素子アレイを一体形成した、光拡散性樹脂組成物を用いた光拡散板の断面図の一例である。 表裏両面に光学素子アレイを一体形成した、透明性樹脂を用いた光拡散板の断面図の一例である。 パラボラ状のリフレクターアレイ構造を有する反射板を金属基板に取り付けた、本発明の照明装置の一例を示す図である。 図5の照明装置の断面図の一例である。
符号の説明
1、1’:光学素子アレイ
2a:光拡散性樹脂組成物を用いた光拡散板基材
2b:透明性樹脂を用いた光拡散板基材
3:光反射板
4:線状光源(冷陰極管)
5:点光源(LED光源)
6、6’:レンチキュラーレンズ
7:金属基板
本発明の光拡散板は、直下型照明装置に搭載される光拡散板基材の表裏両面に光学素子アレイが一体形成されていることを特徴とするものである。
図1及び図2は、それぞれ本発明の光拡散板が搭載されてなる直下型照明装置の異なる例を示す断面図である。図1及び図2で示されるように、本発明の光拡散板は、光拡散板基材2a(2b)の表裏両面に光学素子アレイ1及び1’が一体形成により設けられた構造をを有している。なお、後で説明するが、符号3は光反射板、4は線状光源、5は点光源である。
光拡散板基材の表裏両面に形成される光学素子アレイとしては、各種の光源種の出射光特性(指向性)に合わせて、表裏両面に形成する光学素子アレイの組み合わせを適宜選定すれば良い。光拡散と集光機能を有する光学素子アレイを光拡散板基材の表裏両面に配置させることにより、図1に例示する線状光源4、図2に例示する点光源5などいずれの光源種を用いても均一な輝度分布特性を有する面状照明装置とすることができる。
直下型照明装置で用いられる光源種としては、線状光源の熱陰極管、冷陰極管、点光源のLED(光半導体素子)などが挙げられ、これらは何れも好適に使用することができる。
線状光源の場合には、光源の種類、光源の指向性、光源輝度の明るさ、光源間距離、光源からの光拡散板までの距離、使用される光反射板の特性にもよるが、光拡散板基材の表裏両面に凸レンズや凹レンズ、レンチキュラーレンズなどのマイクロレンズアレイ、又はプリズムレンズアレイを配置することで、輝度分布の均一化を図ることができる。
LEDのような点光源では、点光源を中心として、LEDの出射光特性(指向性)に合わせて、入光面、出光面に最適な光学素子アレイを配置することで、均一な輝度分布を発現する面状照明とすることができる。LEDは指向性が高いために直進性が強い光が出射されるので、LEDの指向性に合わせて光学素子アレイの形状を選定し配置することで、輝度分布の均一化を図ることができる。
図3及び図4は、それぞれ本発明の光拡散板の異なる例(光拡散板基材の材料が異なる例)を示す断面図であり、符号2a及び2bは、それぞれ光拡散性樹脂組成物を用いた光拡散板基材及び透明性樹脂を用いた光拡散板基材、6及び6’はそれぞれレンチキュラーレンズである。
光拡散板基材の表裏に形成される光学素子アレイとしては、図3及び図4に例示するように、レンチキュラーレンズ6,6’同士を表裏に直交又は並行に配置したり、マイクロイレンズアレイ同士を両面に配置したり、レンチキュラーレンズとマイクロイレンズアレイを表裏に配置することで、LED光源(点光源)の配列に合わせて適宜選定することができる。
本発明の光拡散板は、光源種に応じて、前記光学素子アレイがマイクロレンズアレイ又はプリズムレンズアレイであることが好ましい。
本発明に利用可能な光学素子アレイとして、マイクロレンズアレイ又はプリズムレンズアレイなどが挙げられる。マイクロレンズアレイとしては、球面レンズ、非球面レンズ等の集合体であり、魚眼レンズ、凸レンズ、凹レンズ、俵状レンズ、シリンドリカルレンズを平面状に複数並べたもの等が好適に利用できる。LEDなどの点光源を用いる場合には、これらの光学素子アレイが好適に利用できる。中でも、同一断面形状を有するレンチキュラーレンズが好適である。
これらマイクロレンズアレイ又はプリズムレンズアレイのパターン形状は、光源の種類、光源の指向性、光源輝度の明るさ、光源間距離、光源からの光拡散板までの距離、使用する光反射板の形状に合わせて適宜選定すれば良い。ピッチ10〜200μm、半径10数μm〜300μ、正方配列、デルタ配列、レンチキュラーなどが利用できる。
光学素子アレイの個々の素子の高さとしては、5〜300μmが好ましい。
300μmを超えると、輝度は向上するが、プリズムレンズアレイの形状による陰影が目立ち、表示品位を劣化させる。また、5μm未満では、光拡散特性は向上するが、集光機能が低下し、輝度が低下する。液晶TV用バックライト照明装置では、20〜300μm、より好ましくは5〜250μm程度である。
プリズムレンズアレイとしては、V溝状、四角錘、多角錘などが挙げられる。これらは、干渉縞を低減するために、例えばV溝状であれば、畝り状のような曲線でも構わない。その断面頂角は30〜150度の範囲で、視野角の依存性、光源の種類、光源輝度の明るさ、光源間距離、光源からの光拡散板までの距離に合わせて適宜選定すれば良い。例えば、線状光源の冷陰極管の場合には、断面頂角90±60度のV溝又は四角錘プリズムが好適である。中でも、断面頂角90度±30度の範囲で輝度を高めることができる。取り分け、狭視野角が許容される画面上下方向は90度±20度の範囲が好ましく、より好ましくは90度±10度である。尚、断面頂角には、光拡散性を付与するために頂角先端を僅かに丸めたR形状を設けても良い。この先端Rとしては、プリズムアレイのピッチに合わせて、R径を選定すれば良く、ピッチ100μm以下のプリズムアレイの場合には3〜100μm程度の範囲が好適であり、要求される光拡散特性に応じて適宜選定すれば良い。
線状光源が液晶テレビの画面左右方向に配置された照明装置の場合には、線状光源の線方向にリニアプリズムレンズアレイの線方向を沿わせて配置することで、画面左右方向の視野角特性における狭視野化が低減できる。
本発明にあっては、該マイクロレンズアレイが、図3及び図4に例示するように、レンチキュラーレンズアレイであることがさらに好ましい。
レンチキュラーレンズは、シリンドリカルレンズを平面状に一方向に複数並べたものであり、容易に製造できることから工業的な利用価値が大きい。
該レンチキュラーレンズアレイとしては、ピッチ300μm未満、先端R300μm以下の断面形状のものが好適に利用できる。ピッチが300μmを超えるレンチキュラーレンズアレイを入光面に適用した場合、全反射成分が著しく増加し、入光成分が低下するために、輝度の低下と不均一化を招く。より好ましくは、ピッチが200μm以下、さらに好ましくは100μm以下である。
その先端Rとしては、200μm以下が好適であり、先端Rが200μmを超えると光拡散性能が低下し、輝度の均一性が損なわれる。好ましくは50μm以下、より好ましくは20μm以下である。光源の種類、その配列、光源の種類、光源輝度の明るさ、光源間距離、光源からの光拡散板までの距離に応じて、光拡散板の表裏面各々に形成するレンチキュラーレンズの断面形状を適宜選定することができる。
例えば、冷陰極管光源(線状光源)が25±5mm程度の間隔で配列された場合を例に挙げると、光拡散板の入光面側にはレンチキュラーレンズの中でも光拡散特性の低い能力の断面形状(例えば、ピッチ10〜50μm、先端R10〜50μm、先端Rの円弧1/4円)のレンチキュラーレンズを配置し、その出光面側には光拡散特性の高い能力を有する断面形状(例えば、ピッチ50〜100μm、先端R100〜200μm、先端R円弧1/2円)のレンチキュラーレンズを配置することで、高輝度化及び輝度の均一化を実現することができる。出光面(表面)側のレンチキュラーレンズアレイの先端Rの円弧は、入光面(裏面)側のレンチキュラーレンズの先端Rの円弧よりも大きくすることが好ましく、出光面(表面)側のレンチキュラーレンズの先端Rの円弧は1/3〜1/2円程度が望ましい。1/3円よりも光拡散特性の能力が低いものでは、輝度の均一性が低下する。入光面(裏面)側のレンチキュラーレンズアレイの先端Rの円弧としては、1/10〜1/3円程度の円弧が望ましい。入光面側に上記の光拡散特性の高い能力有する先端R円弧のレンチキュラーレンズアレイを採用するとモアレ縞が発生するばかりか、輝度向上の効果が得られない。これらのレンチキュラーレンズアレイの先端R円弧についての表裏の組み合わせは、光源の種類、光源輝度の明るさ、光源間距離、光源からの光拡散板までの距離に合わせて適宜選定すれば良い。
本発明の光拡散板は、光学素子アレイが形成されていない光拡散板基材が、全光線透過率75〜96%の透明性樹脂製のシート(図4)又は光拡散性樹脂組成物製のシート(図3)であることが好ましい。
光拡散板基材の光学特性としては、光学素子アレイが形成されていない光拡散板基材自体の全光線透過率を75〜96%とすることで、輝度の低下を低減できる。全光線透過率が75%未満では、光拡散性が高いためにプリズム素子に入光しない無駄な散乱光成分が増加し、輝度の低下をもたらす。全光線透過率が96%を超えると光源の陰影が目立ちやすくなる。光拡散板基材の両面に形成される光学素子アレイのピッチ、精細性などにもよるが、全光線透過率は、好ましくは、80〜95%、より好ましくは85〜94%程度である。この範囲の全光線透過率を有する光拡散板基材であれば、樹脂製、ガラス製の何れのものでも良いが、軽量性、強度の観点から、樹脂製のものが好ましい。このように、光拡散板基材を構成する材料に、特定範囲の光拡散性を有する透明性樹脂又は光拡散性樹脂組成物を適用することで、光源の陰影を和らげることが可能となる。
本発明の光拡散板を構成する光拡散板基材に適用される透明性樹脂としては、ポリカーボネート樹脂(PC樹脂)、ポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA樹脂)、メチルメタクリレート―スチレン共重合体樹脂(MS樹脂)、ポリスチレン樹脂(PS樹脂)、環状オレフィンポリマー(COP樹脂)、ポリエーテルスルホンなどやこれらの変性体などが挙げられ、使用環境、要求特性(耐熱性、吸水性、加工特性など)に応じて適宜選択すればよい。
本発明の光拡散板基材に適用される光拡散性樹脂組成物のベース樹脂としては、前記の透明性樹脂などが適用可能であり、これらの樹脂組成物を用いた光拡散板が設置された照明装置の用途、環境に合わせて適宜選定すればよい。例えば、30インチを超える液晶テレビ用には、使用時の熱や水分(吸湿)による反り、変形に対する寸法安定性の要求からPC樹脂が好適である。
光拡散性樹脂組成物としては、前記の透明性樹脂をベース樹脂として、これらに光拡散材を配合したものを挙げることができる。光拡散材としては、ベース樹脂として選択した樹脂の屈折率との差が0.02以上のものであればよく、例えば、ポリスチレン樹脂、架橋アクリル樹脂、架橋ポリスチレン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素系樹脂、シリカ、石英、酸化チタン及び酸化亜鉛より選ばれた少なくとも1種類からなり、その平均粒子径が1〜200μmの粒子及び/又はその繊維長/繊維径(L/D)が2以上の繊維状のものが好適である。
該光拡散材の配合量としては、光拡散材の種類にもよるが、ベース樹脂100質量部に対して、0.01〜10質量部程度が好ましく、0.1〜8質量部がより好ましく、0.2〜5質量部がさらに好ましい。配合量が0.01質量部未満では、光拡散特性に乏しく、10質量部を超えると全光線透過率が低下し、光学素子アレイによる輝度向上の効果が得られなくなる。
上記透明性樹脂としてポリカーボネート樹脂を使用する場合、光拡散材としては、熱可塑性アクリル樹脂粒子、架橋アクリル樹脂粒子及び石英繊維の中から選ばれる少なくとも一種との組み合わせが特に好ましい。
これらの光拡散性樹脂組成物には、光拡散材のほかに、酸化防止剤、耐光剤、各種安定化剤、可塑剤、離型剤などを配合することができる。全光線透過率の制御については、光拡散材の屈折率、粒子径、配合量により任意に調整することができる。
光学素子アレイが形成されていない状態での光拡散板基材の厚みとしては、0.5〜5mm程度が好ましい。厚みが0.5mm未満では光源の陰影を隠すだけの光拡散性の確保が困難であり、また、5mmを越えると著しく重量が増加し、各種搭載機器の軽量性を損なう。光拡散板基材の剛性確保の観点から、その厚みは1〜4mm程度がより好ましく、2〜3mm程度がさらに好ましい。
光拡散板基材の厚さが0.5mm以上であれば、剛性が適正で、直下型照明装置に組み込んだ場合に自重で撓むことがなく平面性が保たれる。
また、光拡散板基材の厚さが5mm以下であると、光学特性が低下せず、軽量性が保たれる。この光拡散板の全光線透過率は、60〜95%、好ましくは65〜93%であることが好ましい。
全光線透過率が上記範囲であると、実用に足る光学素子アレイ一体型光拡散板が得られる。
本発明の光学素子アレイを一体形成してなる光拡散板の製造方法としては、
(1)前記の透明性樹脂又は光拡散性樹脂組成物を押出成形(シート成形)した後に、得られた光拡散板基材の両面にエンボス加工やプレス加工を施して光学素子アレイを形成させる方法、
(2)透明性樹脂又は光拡散性樹脂組成物を、所定の形状の微細加工が施された金型を用いて射出成形法、射出圧縮成形法等により光拡散板基材の両面に光学素子アレイを形成させる方法、
(3)紫外線又は電子線で硬化する透明性硬化樹脂により所定形状の光学素子アレイを予め、成形し、得られた光学素子アレイを光拡散板基材に貼り付けで所定形状の光学素子アレイを形成させる方法、
(4)板状の光拡散板基材の両面に、所定形状の光学素子アレイが形成されたフィルムやシートを積層して所定形状の光学素子アレイを形成させる方法、
等を挙げることができる。
積層する方法としては、溶融押出法により所定の厚さのシート状に成形した光拡散層の両面に、所定形状を有する連続した透明性樹脂フィルムを送り込み積層するラミネート法、溶融押出法により得られた光拡散板基材と所定形状の光学素子アレイを有する連続した透明な樹脂フィルムとを接着剤を用いて貼り合せ積層する方法など光拡散層単体が持つ輝度よりも低下しない方法で積層する方法が採用できる。生産性の観点から好ましい方法は、透明性樹脂又は光拡散性樹脂組成物の原料ペレットを直接、所定形状の微細加工の施された金型を用いて表裏両面に光学素子アレイを形成する射出成形法である。但し、37インチを超える大画面用については、押出成形法とエンボスロール加工法との組み合わせが好ましい。
本発明の直下型照明装置は、前記図1及び図2で示すように、前記本発明の光拡散板が、内部に光源が設けられた箱型形状を有する光反射板上に設置されていることを特徴とする。この直下型照明装置において、断面形状が波板状又は放物線状の光反射板と前記本発明の光拡散板からなるものが好ましい。
箱型形状を有する光反射板としては、板金シャーシとランプホールダー等から構成される箱型のハウジング内に光反射板を配置する方法又は箱型形状そのものを光反射板と同一の光反射材で形成する方法の何れでもよい。
該直下型照明装置を構成する光反射板と光拡散板の組み合わせにおいて、光反射板は平面形状のものを用いても構わないが、断面形状が波板状又は放射状の光反射板と前記本発明の光拡散板を組み合わせて用いることで、平面状の光反射板を用いた場合よりもさらに輝度分布の均一化及び高輝度化が可能となる。
光源の種類、光源の指向性、光源間距離、光源からの光拡散板までの距離にもよるが、光反射板の断面形状を波板状、又は放射状にすることで、光拡散板の入光面に有効に入射するように制御し、全反射により入射できない成分の光を低減できる。
該光反射板としては、その光線反射率が90%以上、好ましくは95%以上であれば金属製の光反射板でも樹脂製の光反射板の何れでもよい。光源種に合わせて適宜選定すればよい。金属製の光反射板は、金属板の表面にアルミ蒸着、銀蒸着、白色塗装を施したものが好適である。樹脂製の光反射板は、ポリエステル樹脂製の延伸多孔質体や超臨界発泡体などが利用でき、好適に用いられる。ポリカーボネート樹脂に白色顔料を配合した光反射性組成物は、熱可塑性樹脂の成形加工法(真空成形、圧空成形、射出成形など)により光反射板の断面形状を波板状や放射状に容易に賦形可能であり、生産性の観点からも有用である。
従来の直下型照明装置は、少なくとも通常の光拡散板上に光拡散フィルムとプリズムシートを積載配置して用いられるので、部品点数が多く、アセンブリ工程が複雑となり、生産性に劣るが、本発明の光学素子アレイが一体形成された光拡散板と前記形状の光反射板を組み合わせて、照明装置を製造すれば、従来方式の照明装置と同等の輝度が発現するにも係らず、プリズムシートの使用枚数が削減可能で、組み立て工程が簡略化でき、生産性の向上を図ることができる。
ポリカーボネート樹脂に白色顔料を配合した光反射性組成物としては、ポリカーボネート樹脂に、白色顔料を8〜50質量%程度、分解抑制剤を0.1〜5質量%程度、必要に応じて難燃剤及び難燃助剤を合計0.1〜5質量%程度の割合で含有する光反射性組成物を例示することができる。
白色顔料としては様々なものを用いることができ、具体的には、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、リトポン、硫化亜鉛、鉛白等が挙げられる。これらの中では、着色力が優れている酸化チタンが好ましい。酸化チタンとしては、ルチル型及びアナターゼ型のいずれかであってもよいが、熱安定性、耐候性に優れるルチル型を用いることが好ましい。該酸化チタンは、各種表面処理剤、例えば水和アルミナ、シリカ、亜鉛等で表面処理したものが好ましい。
分解抑制剤としては、オルガノシロキサンが好ましく用いられ、該オルゴノシロキサンとしては、アルキル水素シリコーン、メトキシ基、エトキシ基などの反応性基含有するアルコキシシリコーン等が挙げられ、アルコキシシリコーンとしては、例えば、メトキシシリコーン、エトキシシリコーン等が挙げられる。
必要に応じて用いられる難燃剤は、有機金属塩化合物、無機ケイ酸及びそのケイ酸塩化合物、リン酸エステル系化合物、臭素系化合物、トリアジン系化合物、ポリオルガノシロキサン系化合物など公知のものが使用できる。難燃助剤としては、テフロン樹脂(商標)、がドリッピング防止剤として利用できる。
本発明の直下型照明装置にあっては、光拡散板の少なくとも片面上に積層される複数の光学フィルムが、全光線透過率80%以上の光拡散フィルムを少なくとも1枚積層したものが好ましい。
該複数の光学フィルムとしては、プリズム下用光拡散フィルムが、輝度の向上及び均一化に有用であり、少なくとも1枚、望ましくは2枚積層して用いることが好ましい。このプリズム下用光拡散フィルムの全光線透過率としては、80%以上が好ましい。80%未満では、輝度の均一化は達成されるが、輝度の向上効果は得られない。該全光線透過率としては、85%以上がより好ましく、89%〜93%がさらに好ましい。
本発明の直下型照明装置では、本発明の光拡散板/プリズム上用光拡散フィルム(2枚)/(必要に応じて)偏光分離シートの順に積層して、従来の直下型照明装置と同等の輝度と均一性を発現できる。なお、前記プリズム上用光拡散フィルム(2枚)に替えて、その1枚をプリズムシートに置き換えても良い。
次に、本発明における光拡散板の製造法の好ましい態様を、透明性樹脂のポリカーボネート樹脂を代表例として以下に詳細に説明する。
1)光拡散性樹脂組成物の調製
製造例1
熱可塑性の透明性樹脂として、ポリカーボネート樹脂(出光興産株式会社製FN1900A)100質量部に、光拡散材として架橋アクリルビーズ(PMMA,積水化成品工業株式会社製XX03BZ、平均粒子径100μm)5質量部を配合し、口径40mmの混練押出機にて280℃で溶融、混練し、全光線透過率93.8%の光拡散性樹脂組成物のペレットを得た。
製造例2
前記製造例1の光拡散性樹脂組成物の配合において、光拡散材として架橋アクリルビーズ(積水化成品工業株式会社製MBX−20、平均粒子径20μm)の配合量を1質量部とした以外は、実施例1と同じ製造法で全光線透過率93.5%の光拡散性樹脂組成物のペレットを得た。
製造例3
前記製造例1の光拡散性樹脂組成物の配合において、光拡散材として架橋アクリルビーズ(積水化成品工業株式会社製MBX−20、平均粒子径20μm)の配合量を2質量部とした以外は、実施例1と同じ製造法で全光線透過率85.0%の光拡散性樹脂組成物のペレットを得た。
製造例4
熱可塑性の透明性樹脂としてポリカーボネート樹脂に光拡散材を配合せずに、全光線透過率91.5%の透明性樹脂をそのまま光拡散板基材の原料樹脂として使用した。
製造例5
熱可塑性の透明性樹脂として、全光線透過率94%の市販のMS樹脂(日本A&L株式会社製 プラネロイ(商標)KM-6A)をそのまま光拡散板基材の原料樹脂として使用した。
製造例6
熱可塑性の透明性樹脂として、全光線透過率92.0%の市販の環状オレフィンポリマー(COP樹脂)(日本ゼオン株式会社製ゼオノア(商標)1060R)をそのまま光拡散板基材の原料樹脂として使用した。
製造例7
熱可塑性の透明性樹脂として、全光線透過率93.5%の市販のメチルメタクリレート樹脂(PMMA樹脂)(住友化学株式会社製 MG5)をそのまま光拡散板基材の原料樹脂として使用した。
2)押出加工法による光拡散板基材の製造
前記製造例1〜7で得られたペレットを、それぞれ、口径65mmの押出機を用いて成形加工温度260℃で押出成形を行い、幅60cm、厚さを比較例6について1mmとした以外は、全ての実施例、比較例、参考例について厚さ2mmのシートを製造した。
3)光拡散板の製造(光学素子アレイの形成)
(i)熱プレス成形法による場合
前記2)記載の方法で得られた光拡散板基材のそれぞれを584×584mmの寸法形状に切り出し、これを熱プレス法により下記の光学素子アレイ形成用のスタンパーを用いて成形温度220℃にて光拡散板基材の両面にマイクロレンズアレイを形成した。以上の行程に従って得られた成形体についてルーター加工により外形加工を施し、21.5インチサイズ(横幅446×縦幅335mm)の光学素子アレイが一体化された光拡散板を得た。光学素子アレイを形成しない場合には、前記押出加工後のシートをそのまま上記寸法形状にて切り出して用いた。
(ii)射出成形法による場合
上記製造例1〜7で得られた樹脂ペレットのそれぞれを用いて、金型の固定側、可動側の両面に前記マイクロレンズアレイのスタンパーを取り付けた450トンの射出圧縮成形機(株式会社ニイガタマシンテクノ製)を用いて射出成形し、21.5インチサイズ(横幅446×縦幅335mm)の上記のマイクロレンズアレイが表裏両面に形成された光拡散板をそれぞれ製造した。光拡散板基材を構成する樹脂別に適宜成形温度、金型温度を選定し、成形を行った。樹脂がポリカーボネート樹脂の場合には成形温度300℃、金型温度120℃にて実施した。MS樹脂の場合には成形温度260℃、金型温度70℃、COP樹脂の場合には窒素雰囲気下にて成形温度290℃、金型温度90℃にて実施した。
なお、光学素子アレイの形成に用いたスタンパーについては、下記の内容の仕様(成形法毎に転写率を見込んだ転写後の形状)を適用した。
(i)レンチキュラーレンズアレイ
R1:光拡散板の入光面側;先端R20(μm)、ピッチ20μm、先端R円弧1/4円R2:光拡散板の出光面側;R2;先端R50(μm)、ピッチ100μm、先端R円弧1/2円
(ii)V溝状のプリズムレンズアレイ
ピッチ100μm、頂角90°
4)光線反射ハウジングの製造
ポリカーボネート樹脂をマトリックス樹脂とする光反射性組成物(出光興産株式会社製タフロン(商標)URC2501)を用いて、温度120℃、5時間乾燥した後、450トンの射出成形機により成形温度290℃、金型温度90℃の成形条件にて、光反射板とランプホールダー、及び光反射面底面に高さ10mm、底辺が18mmの二等辺三角形を断面に持つ波板状の光反射板が一体化された光線反射ハウジング(画面サイズ21.5インチ、外形 横幅462×縦幅358×高さ20mm)を成形し、照明装置の組み立てに使用した。
また、反射底面が平板の光線反射ハウジングについても、反射底面を波板の金型を平板とした以外は、全て同一の条件にて光線反射ハウジングを成形した。
5)照明装置の構成と組み立て
光源は線状光源の直径3mmの冷陰極管(ハリソン東芝ライティング株式会社製)を使用した。
上記3),4)にて得られた光拡散板、光反射板(光線反射ハウジング)を用い、光源間隔が26.7mm、光反射板底面と冷陰極管表面までの距離が1.5mmとなるようにランプホールダーと冷陰極管端子に装着したシリコーンゴム製パッキンを用いて冷陰極管12本を配置し、光線反射ハウジング上に光拡散板を搭載した。得られた照明装置にさらに液晶テレビ用の光拡散フィルムを積載し、金属製の額縁で照明装置出射光面周囲を固定した。
6)性能評価
(i)光拡散板の全光線透過率は、JISK7105に準拠して測定した。
(ii)室温にて前記5)で得られた照明装置を、インバータを用いて12ボルト、6アンペアにて点灯させた。
本発明の照明装置の輝度特性は、輝度・筋ムラ測定装置(株式会社アイシステムズ製輝度・色ムラ・筋ムラ解析装置Eye Scale−3W)を用いて、照明装置中央に位置する冷陰極管4本分の領域について、光源間中央及び光源直上位置の合計400箇所の正面輝度を測定し、これらの平均輝度を評価指標とした。
(iii) 輝度の均一度は、最高輝度を最低輝度で除算して得られた値を評価指標とした。
(iv) 視野角依存性については、目視にて画面上下方向に対して、画面法線を基準に35度からの目視により輝度ムラ、光源影を観察し、ほぼ均一に見えるものを○(良好)、不均一に見えるものを×(不良)と表記した。
(v) 照明装置の製品厚みは、光反射板から光拡散板までの距離で代表した。
実施例1
製造例1で得られた光拡散性樹脂組成物のペレットを用いて、厚さ2mmの光拡散板基材を押出成形後、上記3)-(i)の熱プレス成形法にてレンチキュラーレンズR1、R2を各々表裏両面に形成した光拡散板を得た。12本の冷陰極管を設置した光反射板底面が平面状の光線反射ハウジングと前記光拡散板を搭載後、光拡散フィルム(株式会社恵和製
プリズム下用オパルス(商標)BS―701;全光線透過率89%)を光拡散板上に2枚積載してレンチキュラーレンズ一体化光拡散板照明装置を組立て、性能評価に供した。
得られた照明装置の平均輝度は10000cd/m2、均一度は1.10、視野角依存性は良好であった。
実施例2
製造例1で得られた光拡散性樹脂組成物を製造例2で得られた光拡散性樹脂組成物に換え、光反射板底面が平面状の光線反射ハウジングを波型状の底面を有する光線反射ハウジングに換えた以外は、実施例1と同様とした。得られた直下型照明装置の平均輝度は11400cd/m2、均一度は1.05、視野角依存性は良好であった。
実施例3
製造例2で得られた光拡散性樹脂組成物を製造例3で得られた光拡散性樹脂組成物に換えた以外は実施例1と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は9600cd/m2、均一度は1.02、視野角依存性は良好であった。
実施例4
製造例2で得られた光拡散性樹脂組成物を製造例4に記載の樹脂に換えた以外は、実施例1同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は10300cd/m2、均一度は1.10、視野角依存性は良好であった。
実施例5
製造例2で得られた光拡散性樹脂組成物を製造例5に記載の樹脂に換えた以外は、実施例1と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は10500cd/m2、均一度は1.07、視野角依存性は良好であった。
実施例6
製造例2で得られた光拡散性樹脂組成物を製造例6に記載の樹脂に換えた以外は、実施例1と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は10700cd/m2、均一度は1.11、視野角依存性は良好であった。
実施例7
製造例2で得られた光拡散性樹脂組成物を製造例7に記載の樹脂に換えた以外は、実施例1と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は10600cd/m2、均一度は1.08、視野角依存性は良好であった。
比較例1
光拡散板基材にプリズムアレイを形成しなかったこと以外は、実施例1と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は7430cd/m2、均一度は1.56、視野角依存性は不良であった。
比較例2
市販のプリズムレンズシート(住友スリーエム(株)製BEFII)を2枚の光拡散フィルム(株式会社恵和製 オパルス(商標)BS―701;プリズム下用全光線透過率89%,PBS―072;プリズム下用 全光線透過率49%)間に挿入し、光拡散板基材上に積載した以外は、比較例1と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は8920cd/m2、均一度1.36、視野角依存性は不良であった。
比較例3
熱プレス法によるプリズムレンズアレイ形成時に全面均一なV溝状プリズムアレイを光拡散板基材の出光面側に形成させたこと以外は、実施例1と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は8900cd/m2、均一度は1.28、視野角依存性は不良であった。
比較例4
光線反射ハウジングの底面形状を波型とした以外は、比較例3と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は9500cd/m2、均一度は1.41、視野角依存性は不良であった。
比較例5
製造例3で得られた光拡散性樹脂組成物を用いた以外は、比較例3と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は10000cd/m2、均一度は1.31、視野角依存性は不良であった。
比較例6
光拡散板基材を製造する押出成形工程にて、その厚みを1mmとした以外は、比較例4と同様とした。
得られた直下型照明装置の平均輝度は8600cd/m2、均一度は3.23、視野角依存性は不良であった。
以上の結果を表1に示す。
Figure 2006137459
製造例8(LED用拡散板)
熱可塑性の透明樹脂として、ポリカーボネート樹脂(出光興産株式会社製FN1900A)100質量部に、光拡散剤として0.25質量部のシリコーンビーズ(信越化学株式会社製平均粒子径5μm)を配合し、口径40mmの混練押出機にて280℃で溶融、混練し、全光線透過率85%の光拡散性樹脂組成物(光拡散材のペレット)を得た。
得られた光拡散性樹脂組成物を口径65mmの押出機を用いて成形加工温度260℃で押出成形を行い、幅60cm、厚さ2mmのシート状の光拡散板基材を得た。
得られた光拡散板基材を用いて、熱プレス成形法により2枚のレンチュキュラーレンズ(R2:先端R(50μm)、ピッチ100μm)を拡散板の表裏に直交させて形成した光拡散板を得た。
製造例9(LED用反射板)
ポリカーボネート樹脂(出光興産株式会社製タフロンFN2500A)50質量部に酸化チタン50質量部、メトキシシリコーン1質量部を配合後、2軸押出機を用いて280℃で溶融、混練し。光反射性組成物のペレットを得た。
得られた樹脂組成物のペレットを口径65mmの押出機を用いて成形加工温度260℃で押出成形を行い、幅60cm、厚さ2mmのシートを得た。
得られたシートを、さらに、熱成形機を用いて断面がパラボラ状のリフレクターアレイ構造を有する反射板を成形し、図5、図6に示すように、LED光源の発光部位が反射板面から露出するように断面パラボラの極小部を打ち抜き加工を行った。
実施例8(バックライトの評価)
製造例8で得られた光拡散板及び製造例9で得られた反射板を用いて、白色LED光源(ルミレッズ社製LXHL-FW3C)100個を用いてアレイ状(LED間の距離はピッチ40mmに搭載した。反射板から光拡散板の距離を25mmのギャップを設けて取り付け、輝度の測定を行った。輝度は11000cd/m2、均一度は1.02であった。視野角の依存性は良好であった。
本発明によれば、光拡散板基材と光学素子アレイを一体化することにより、実用レベルの光源数(光源間距離)における輝度ムラの解消(輝度の均一化)及び高輝度化(従来のプリズムシートを積層する場合と同等の輝度の発現)を具現化する光拡散板及び該光拡散板を有する薄型の直下型照明装置を提供することができる。

Claims (9)

  1. 直下型照明装置に搭載される光拡散板基材の表裏両面に光学素子アレイを一体形成してなることを特徴とする光拡散板。
  2. 光学素子アレイが、光源種に応じて、マイクロレンズアレイ又はプリズムアレイである請求項1に記載の光拡散板。
  3. マイクロレンズアレイが、レンチキュラーレンズアレイである請求項2に記載の光拡散板。
  4. 光拡散板基材の表面に形成されたレンチキュラーレンズアレイの先端R円弧が1/3〜1/2円であり、かつ光拡散板基材の裏面に形成されたレンチキュラーレンズアレイの先端R円弧が1/10〜1/3円である請求項3に記載の光拡散板。
  5. 光拡散板基材を構成する材料が、全光線透過率が75〜96%の透明性樹脂又は光拡散性樹脂組成物である請求項1に記載の光拡散板。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の光拡散板が、内部に光源が設けられた箱型形状を有する光反射板上に設置されていることを特徴とする直下型照明装置。
  7. 光拡散板上に1枚若しくは2枚以上の光学フィルムが設置されてなる請求項6に記載の直下型照明装置。
  8. 光反射板の断面形状が、波板状又は放物線状である請求項6に記載の直下型照明装置。
  9. 光拡散板上に設置される光学フィルムが、全光線透過率80%以上の光拡散フィルムである請求項7に記載の直下型照明装置。

JP2007522347A 2005-06-24 2006-06-21 光拡散板及びそれを用いた照明装置 Expired - Fee Related JP4977021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007522347A JP4977021B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-21 光拡散板及びそれを用いた照明装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185058 2005-06-24
JP2005185058 2005-06-24
JP2007522347A JP4977021B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-21 光拡散板及びそれを用いた照明装置
PCT/JP2006/312448 WO2006137459A1 (ja) 2005-06-24 2006-06-21 光拡散板及びそれを用いた照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006137459A1 true JPWO2006137459A1 (ja) 2009-01-22
JP4977021B2 JP4977021B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=37570487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522347A Expired - Fee Related JP4977021B2 (ja) 2005-06-24 2006-06-21 光拡散板及びそれを用いた照明装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7878690B2 (ja)
JP (1) JP4977021B2 (ja)
KR (1) KR20080021043A (ja)
CN (1) CN101208557B (ja)
DE (1) DE112006001683T5 (ja)
TW (1) TW200706920A (ja)
WO (1) WO2006137459A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090929A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Asahi Glass Company, Limited 光拡散板、光拡散層形成用組成液および光拡散板の製造方法
KR20100015325A (ko) * 2007-04-03 2010-02-12 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 광학 시트 및 그 광학 시트를 이용한 광원
JP4840779B2 (ja) * 2007-04-19 2011-12-21 スタンレー電気株式会社 面光源装置
JP4910940B2 (ja) * 2007-04-25 2012-04-04 住友化学株式会社 光拡散板
KR101450939B1 (ko) * 2007-06-20 2014-10-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 웨브 상에서의 초음파 사출 성형
KR20090017442A (ko) * 2007-08-14 2009-02-18 주식회사 엘지화학 Lcd 백라이트 유닛용 집광 필름
JP2009048838A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Photo Craft Co Ltd 面光源装置
KR101289040B1 (ko) 2007-10-19 2013-07-23 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 모듈
US8154685B2 (en) * 2007-10-25 2012-04-10 Panasonic Corporation Planar illumination device, and image display device
TW200921006A (en) * 2007-11-12 2009-05-16 Whe-Yi Chiang Lighting device
CN101457901B (zh) 2007-12-14 2010-09-29 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 光场调节装置及采用该光场调节装置的照明装置
JP5296405B2 (ja) * 2008-03-31 2013-09-25 出光興産株式会社 光学シート、光学シートの製造方法、成形体ならびに成形体の製造方法
KR20090126719A (ko) * 2008-06-05 2009-12-09 삼성전자주식회사 광학 부재, 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 표시장치
JP2009301753A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Sony Corp 発光素子モジュール、面光源装置および液晶表示装置
KR101524521B1 (ko) 2008-09-19 2015-06-02 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 그를 포함하는 표시 장치
KR101540216B1 (ko) * 2008-11-03 2015-07-29 삼성디스플레이 주식회사 광학 부재 및 그를 포함하는 표시 장치
JP5277414B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-28 株式会社Sumco 石英粉体原料中に含まれる有色異物の検出装置および検出方法
JP5252071B2 (ja) * 2009-03-02 2013-07-31 東洋紡株式会社 光拡散フィルム、その積層シート及びその製造方法
JP2010238635A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Showa Denko Kk 表示装置および光源装置
KR101649695B1 (ko) * 2009-08-04 2016-08-22 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 설계 방법
DE102009047735A1 (de) 2009-12-09 2011-06-16 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen optischer Bauelemente
US20110241977A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Microsoft Corporation Enhanced viewing brightness for surface display
WO2011158555A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
CN102537755A (zh) * 2010-12-14 2012-07-04 上海蓝光科技有限公司 直下式背光源模组
JP5449274B2 (ja) * 2011-03-25 2014-03-19 シャープ株式会社 照明装置、および表示装置
US9285097B2 (en) * 2011-04-08 2016-03-15 Aadyn Technology, Llc LED light assembly and method for generating a beam of light
WO2012147653A1 (ja) * 2011-04-25 2012-11-01 五洋紙工株式会社 Led照明用の拡散シート及びこれを用いたled照明器具
US20130083269A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Kuangyao Chang Compound Optical Diaphragm, Backlight Module and Liquid Crystal Display Device
CN102425760A (zh) * 2011-09-30 2012-04-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种复合型光学膜片、背光模组及液晶显示装置
TWI632400B (zh) * 2011-11-16 2018-08-11 成洛勳 線光源發生裝置及其柱狀透鏡板系統
CN102590906A (zh) * 2012-02-29 2012-07-18 北京化工大学 一种高分子基复合结构漫反射材料
DE102012101950A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Rp-Technik E.K. Rettungszeichenleuchte, insbesondere für die Installation in elektrifizierten Bahntunneln
JP2012142316A (ja) * 2012-04-27 2012-07-26 Sharp Corp Led電球
TW201427843A (zh) * 2012-10-31 2014-07-16 Kuraray Co 具微細構造之樹脂成形體之製造方法
DE202013101400U1 (de) * 2013-04-02 2014-07-03 Zumtobel Lighting Gmbh Anordnung zum Konvertieren des von einer LED-Lichtquelle emittierten Lichts
TW201441671A (zh) * 2013-04-18 2014-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 擴散板及背光模組
JP6108104B2 (ja) * 2013-06-26 2017-04-05 オムロン株式会社 光偏向プレート、面光源装置及び照光スイッチ
KR20150065437A (ko) 2013-12-05 2015-06-15 삼성디스플레이 주식회사 반사판, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
DE202013105863U1 (de) * 2013-12-20 2015-03-24 Zumtobel Lighting Gmbh Anordnung zum Entblenden der Lichtabgabe
DE102014116180A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Lisa Dräxlmaier GmbH Beleuchtungseinrichtung
CN105891919B (zh) * 2015-02-17 2018-10-23 奇美实业股份有限公司 光透过性基材
JP6200458B2 (ja) * 2015-06-30 2017-09-20 古河電気工業株式会社 Led照明装置
ES2938212T3 (es) 2016-06-13 2023-04-05 Flex N Gate Advanced Product Dev Llc Dispositivos de proyección de imágenes iluminadas y conjuntos de lámpara que contienen los mismos para la generación de imágenes tridimensionales
US10317021B2 (en) 2017-02-24 2019-06-11 Whiteoptics Llc Linear light emitting diode luminaires
FR3093569B1 (fr) * 2019-03-04 2021-03-12 Alioscopy Procédé de fabrication d’un écran autostéréoscopique et procédé de transformation d’un écran d’affichage d’une image bidimensionnelle en un écran d’affichage d’une image autostéréoscopique
US11002425B1 (en) 2019-03-08 2021-05-11 Abl Ip Holding Llc Optical cover with faceted surface
US11346526B1 (en) 2019-03-08 2022-05-31 Abl Ip Holding Llc Area optical cover with faceted surface
US11892154B2 (en) * 2020-07-08 2024-02-06 Nippon Sheet Glass Company, Limited Illumination device
EP4198377A1 (en) * 2020-08-14 2023-06-21 Dexerials Corporation Optical system, display device, projection device, and illumination device
EP4200656A1 (en) * 2020-08-21 2023-06-28 Signify Holding B.V. A lens plate and a lighting device having the lens plate
CN113296315A (zh) * 2021-06-02 2021-08-24 睿合科技有限公司 一种高效超薄直下式背光设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04275526A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Fujitsu Ltd 照明装置
JPH0561043A (ja) 1991-09-03 1993-03-12 Sony Corp 表示装置
JPH08114704A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 光学フィルム
JPH10260302A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Toray Ind Inc 光学シートおよびその製造方法と指向性面状光源
JPH10282336A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学フィルム
JP4549502B2 (ja) 2000-08-31 2010-09-22 パナソニック株式会社 液晶表示体バックライト構造体
DE10102586A1 (de) * 2001-01-20 2002-07-25 Philips Corp Intellectual Pty Beleuchtungseinrichtung mit punktförmigen Lichtquellen
JP3859547B2 (ja) 2002-05-30 2006-12-20 シャープ株式会社 面発光装置およびこれを用いた表示装置
TWI288832B (en) 2002-11-11 2007-10-21 Samsung Electronics Co Ltd Prism sheet and fabrication method thereof and liquid crystal display device employing the same
JP2004163575A (ja) 2002-11-12 2004-06-10 Teijin Chem Ltd 直下型バックライト用ポリカーボネート樹脂製光拡散積層板
JP2004192912A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 直下型バックライト
JP3894897B2 (ja) * 2003-02-28 2007-03-22 富士通化成株式会社 バックライト装置
TW582552U (en) * 2003-03-24 2004-04-01 Shih-Chieh Tang Brightness unit structure for a brightness enhancement film
TWI282022B (en) * 2003-03-31 2007-06-01 Sharp Kk Surface lighting device and liquid crystal display device using the same
JP2005043516A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、面光源装置及び透過型表示装置
JP2005157296A (ja) * 2003-09-19 2005-06-16 Showa Denko Kk 面光源用反射部材、その製造方法およびその用途
KR100574366B1 (ko) * 2003-12-08 2006-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시모듈
KR100576865B1 (ko) * 2004-05-03 2006-05-10 삼성전기주식회사 백라이트용 발광 다이오드 어레이 모듈 및 이를 구비한백라이트 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
US7878690B2 (en) 2011-02-01
US20100165619A1 (en) 2010-07-01
CN101208557A (zh) 2008-06-25
CN101208557B (zh) 2010-11-24
DE112006001683T5 (de) 2008-05-15
WO2006137459A1 (ja) 2006-12-28
KR20080021043A (ko) 2008-03-06
JP4977021B2 (ja) 2012-07-18
TW200706920A (en) 2007-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977021B2 (ja) 光拡散板及びそれを用いた照明装置
JP4412425B2 (ja) プリズムシート、それを用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置
JP5009491B2 (ja) 液晶バックライト装置用プリズム一体型光拡散板
JP5157294B2 (ja) レンズシート、ディスプレイ用光学シート及びそれを用いたバックライトユニット、ディスプレイ装置
TWI374315B (ja)
JP5298569B2 (ja) レンズシート、ディスプレイ用光学シート及びそれを用いたバックライト・ユニット、ディスプレイ装置
KR20160031033A (ko) 광 확산 소자, 광 확산 소자가 형성된 편광판 및 이들을 사용한 액정 표시 장치
WO2010029910A1 (ja) モアレ縞抑制フィルム及びモアレ縞抑制機能付きプリズムシート
JP5364998B2 (ja) 両面レンズシート、ディスプレイ用光学シートおよびそれを用いたバックライトユニット、ディスプレイ装置
US20100232142A1 (en) Condensing film for LCD backlight unit and LCD backlight unit using the same
JP5736957B2 (ja) 導光板、面光源装置および表示装置
JP2010210882A (ja) 光学シート及びそれを用いたディスプレイ装置
JP2010164657A (ja) 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
US8419259B2 (en) Backlight unit
JP2013003258A (ja) プリズムシート、面光源装置及び液晶表示装置
JP2011033643A (ja) 光路変更シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
WO2010050522A1 (ja) 光学シートおよび当該光学シートの製造方法、並びに当該光学シートを含む光源装置、表示装置
JP2009265212A (ja) 耐擦傷性プリズムシート
JP5636884B2 (ja) 導光板、バックライトユニット、表示装置、及び導光板の製造方法
JP2016090945A (ja) 光学部材、光学部材の製造方法、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置
JP2016090946A (ja) 光学部材、光学部材の製造方法、密着防止層形成用原版の製造方法、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置
KR101069934B1 (ko) 집광기능을 부여한 확산 시트
JP5446185B2 (ja) 光学シート
KR101102008B1 (ko) 확산 및 차폐기능을 갖는 확산필름 및 이의 제조방법
JP2012063539A (ja) 光制御板ユニット、面光源装置及び透過型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees