JPWO2005096325A1 - 機能性材料の組成物及びその製造方法及び製造装置 - Google Patents

機能性材料の組成物及びその製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005096325A1
JPWO2005096325A1 JP2006511636A JP2006511636A JPWO2005096325A1 JP WO2005096325 A1 JPWO2005096325 A1 JP WO2005096325A1 JP 2006511636 A JP2006511636 A JP 2006511636A JP 2006511636 A JP2006511636 A JP 2006511636A JP WO2005096325 A1 JPWO2005096325 A1 JP WO2005096325A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional
functional particles
particles
mixing container
particle aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006511636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4635000B2 (ja
Inventor
清喬 松川
清喬 松川
耕三 石原
耕三 石原
和博 政野
和博 政野
敏和 田中
敏和 田中
Original Assignee
日本科学冶金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本科学冶金株式会社 filed Critical 日本科学冶金株式会社
Publication of JPWO2005096325A1 publication Critical patent/JPWO2005096325A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635000B2 publication Critical patent/JP4635000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • H01F1/26Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0083Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive non-fibrous particles embedded in an electrically insulating supporting structure, e.g. powder, flakes, whiskers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/20Inserts
    • B29K2105/203Magnetic parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0008Magnetic or paramagnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/32Composite [nonstructural laminate] of inorganic material having metal-compound-containing layer and having defined magnetic layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

複数の機能性粒子が絶縁材で被覆された多数の機能性粒子集合体を樹脂に充填した。あるいは、複数の機能性粒子に絶縁性機能性粒子を体積比で50%以下添加した。

Description

本発明は、軟磁気特性、電磁波吸収特性、熱伝導性等の機能を有する機能性粒子を絶縁性材料で被覆した機能性材料の組成物及びその製造に関するものである。
機能性材料の一つである軟質フェライトは、軽量で電気抵抗が高いという性質があり、その粉末が合成樹脂中に分散した軟磁性樹脂組成物は、トランス、チョークコイル、インダクタ等に利用されている。
しかしながら、軟質フェライトの粉末を分散させた軟磁性樹脂組成物は、電気抵抗が高い成形体には有利ではあるが、飽和磁束密度が高くないことから、高い飽和磁束密度が要求される成形体にはまだまだ十分な組成物と言えるものではなかった。
一方、金属系軟磁性材料は、飽和磁束密度は高いが電気抵抗が低いという欠点がある。
そこで、合成樹脂と軟磁性材料とを含有した軟磁性樹脂組成物であって、軟磁性材料として、Ni−Zn系フェライトあるいはMg−Zn系フェライトの酸化物系磁性体粉末と、表面に電気絶縁層を形成した金属系磁性体粉末とを組み合わせて使用することにより、高い透磁率を有するとともに、耐電圧と飽和磁束密度が共に高い軟磁性樹脂組成物が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−31612号公報(第2頁)
特許文献1に記載の機能性材料の組成物を含む従来の組成物は、造粒して焼結し粉砕して機能性粒子とした後、この機能性粒子を樹脂に混合し、射出成形、押出成形、圧縮成形等により所望の形状の成形体に成形している。この機能性粒子は、単純な工程で製造できるというメリットがある反面、粒子同士が接触して電気伝導性が生じると不都合な用途には使用できない。また、機能性粒子の充填量を減らすと粒子同士の接触は低減できるが、機能そのものも低下する。
そこで、機能性粒子の表面に絶縁性を持たせるための種々の絶縁方法も提案されており、これらの方法によれば、機能性粒子の充填量を高くしても絶縁性を高くできるメリットはあるものの、必ずしも射出成形等に適した粒度が得られるわけではなく、次のような問題もある。

Figure 2005096325
本発明は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、微粉末や異形状の粉末でも充填量を高くすることができ、成形性に優れるとともに、汎用性が高く、絶縁性と機能性のバランスがとれた機能性材料の組成物及びその製造方法及び製造装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は、複数の機能性粒子が絶縁材で被覆された多数の機能性粒子集合体を樹脂に充填したことを特徴とする機能性樹脂材料である。
また、前記複数の機能性粒子に絶縁性機能性粒子を体積比で50%以下添加するのが好ましく、前記絶縁性機能性粒子は機能性粒子の酸化物であってもよい。
さらに、前記複数の機能性粒子は軟磁気特性及び電磁波吸収特性の少なくとも一つに優れた特性を有するのが好ましい。
また、本発明は、上述した機能性樹脂材料を使用してペレットを作製する工程と、ペレットを射出成形して成形体を得る工程とを有する成形体の製造方法を提供するものである。
さらに、本発明は、機能性粒子と機能性粒子同士を結着する結着材を混合する混合工程と、該混合工程で得られた混合造粒粉末を酸化雰囲気中で焼成しながら複数の機能性粒子が酸化被膜で被覆された機能性粒子集合体を作製する焼成工程とを有する機能性粒子集合体の製造方法を提供するものである。
この場合、混合造粒粉末に占める結着材の体積比は0.5%〜10%であるのが好ましく、混合造粒粉末を酸化雰囲気中で焼成する前に減圧して余分な吸着水分を除去するのがよい。
焼成工程では、金属球を絶縁材で被覆した粉砕ボールにより機能性粒子集合体を粉砕するのがよい。
また、本発明は、複数の機能性粒子が絶縁材で被覆された機能性粒子集合体の製造装置を提供するものであり、機能性粒子と機能性粒子同士を結着する結着材が投入される投入口を有する混合容器と、該混合容器を回転させる回転駆動手段と、前記混合容器に酸化性ガスを供給するガス供給手段と、該ガス供給手段から供給される酸化性ガスを加熱する加熱手段と、前記混合容器の内部を減圧する減圧手段とを備え、前記投入口から機能性粒子と結着材を投入して、前記減圧手段により前記混合容器の内部を減圧し、前記回転駆動手段により前記混合容器を回転しながら前記ガス供給手段から前記混合容器に酸化性ガスを供給し、該酸化性ガスを前記加熱手段により加熱することにより複数の機能性粒子が酸化被膜で被覆された機能性粒子集合体を製造することを特徴とする。
混合容器は中央部の直径が両端部の直径より大きく設定され、その内面には軸線に対し傾斜した凸状の複数の粉末ガイドが形成されているのが好ましい。
また、本発明は、別の機能性粒子集合体の製造方法を提供するものであり、機能性粒子と、射出成形温度よりも高い軟化温度を有する絶縁材とを混合して混合体を作製し、混合体を造粒して複数の機能性粒子が絶縁材で被覆された機能性粒子集合体を作製し、機能性粒子集合体に占める絶縁材の体積比を5%〜30%に設定したことを特徴とする。
この場合、減圧状態で混合体を造粒するのが好ましい。
本発明によれば、複数の機能性粒子が絶縁材で被覆された多数の機能性粒子集合体を樹脂に充填し、必要に応じて複数の機能性粒子に絶縁性機能性粒子を添加するようにしたので、微粉末や異形状の粉末でも充填量を高くすることができ、成形性において優れている。また、汎用性が高く、絶縁性と機能性を両立させることもできる。
図1は本発明にかかる機能性粒子集合体の断面図である。 図2は本発明にかかる別の機能性粒子集合体の断面図である。 図3は本発明にかかる機能性粒子集合体の製造装置の概略構成図である。 図4Aは図3の製造装置に設けられた混合容器の変形例を示す斜視図である。 図4Bは図4Aの混合容器の軸線に直交する方向に二分した場合の一方の側壁内面の展開図である。 図5は本発明にかかる機能性樹脂材料の断面図である。 図6は図5の機能性樹脂材料を使用して成形体を成形する場合のブロック図である。
符号の説明
2 機能性粒子、
4 絶縁材、
5 絶縁性機能性粒子、
6 混合容器、
8 ガス供給手段、
10 加熱手段、
12 減圧手段、
14 排気手段、
16 回転ローラ、
18 投入口、
20,22,24 開閉弁、
26 粉末ガイド、
28 樹脂、
A 機能性粒子集合体。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明にかかる機能性材料の組成物を示しており、軟磁気特性、電磁波吸収特性、熱伝導性の少なくとも一つに優れた特性を有する複数の機能性粒子2と、これらの機能性粒子2を被覆する絶縁材4とで構成される機能性粒子集合体Aとして造粒されている。
従来の機能性材料の組成物は、機能性粒子の一粒一粒が絶縁材で被覆されているのに対し、本発明にかかる機能性材料の組成物は、複数の機能性粒子2が絶縁材4で被覆されて機能性粒子集合体Aを構成しており、機能性粒子集合体Aの中の機能性粒子2は一粒一粒が絶縁されているとは限らず、ある機能性粒子2は隣りの機能性粒子2と接触している場合もある。
また、図2に示されるように、複数の機能性粒子2の間に複数の絶縁性機能性粒子5を点在させることで、機能性粒子2間をある程度絶縁することができ、さらに絶縁性が向上する。
機能性粒子2としては、軟磁気特性、電磁波吸収特性、熱伝導性等に優れた材料が選定され、例えば以下に示す材料が好ましい。
(1)軟磁性材料
・純鉄系軟磁性材料としては、メタル粉、窒化鉄粉等。
・鉄基合金系軟磁性材料としては、Fe−Si−Al合金(センダスト)粉末、スーパーセンダスト粉末、Ni−Fe合金(パーマロイ)粉末、Co−Fe合金粉末、純鉄系軟磁性材料、Fe−Si−B系合金粉末等。
・フェライト系材料。
(2)電磁波吸収材料
・カーボン系フィラー カーボンブラック、黒鉛、カーボン繊維あるいはこれらの混合物。
・フェライト系材料。
(3)熱伝導材料
・Cu、Ni、Al、Cr及びそれらの合金粉末。
・AlN、BN、Si3N4、SiC、Al2O3、BeO等のセラミック粉末。
(4)合成樹脂
・ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー等のポリオレフィン。
・ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6/66、ナイロン46、ナイロン12等のポリアミド。
・ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンスルフィドケトン、ポリフェニレンスルフィドスルホン等のポリアリーレンスルフィド。
・ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、全芳香族ポリエステル等のポリエステル。
・ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド等のポリイミド系樹脂。
・ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重合体等のポリスチレン系樹脂。
・ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、塩素化ポリエチレン等の塩素含有ビニル系樹脂。
・ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等のポリ(メタ)アクリル酸エステル。
・ポリアクリロニトリル、ポリメタクリロニトリル等のアクリロニトリル系樹脂。
・テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン等のフッ素樹脂。
・ポリジメチルシロキサン等のシリコーン樹脂ポリフェニレンオキシド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリアリレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン等の各種エンジニアリングプラスチックス。
・ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルホルマール、ポリビニルブチラール、ポリブチレン、ポリイソブチレン、ポリメチルペンテン、ブタジエン樹脂、ポリエチレンオキシド、オキシベンゾイルポリエステル、ポリパラキシレン樹脂等の各種熱可塑性樹脂。
・エポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂等、及びこれらの2種以上の混合物。
図3は、本発明にかかる機能性粒子集合体Aの製造装置を示しており、機能性粒子2を酸化してその周囲に絶縁材としての酸化膜を形成するために使用される。この製造装置は、円筒状の混合容器6と、混合容器6の一端部に接続されたガス供給手段8及び加熱手段10と、混合容器6の他端部に接続された減圧手段(例えば、真空ポンプ)12及び排気手段14とを備えている。混合容器6の周面は回転ローラ16に当接しており、回転ローラ16を駆動手段(図示せず)で回転することにより混合容器6は回転する。また、混合容器6の端面には、機能性粒子2を混合容器6に投入するための投入口18が形成されている。
なお、図3における20,22,24はそれぞれ開閉弁を示している。
図1に示される機能性粒子集合体Aを図3に示される製造装置を使用して製造する方法を以下説明する。
まず、混合容器6の投入口18から多数の機能性粒子2をPVA(ポリビニルアルコール)等の結着材とともに投入し、開閉弁22を開放して減圧手段12により混合容器6の内部が所定の圧力(例えば、1Torr=133Pa)に低下するまで真空引きすることで、投入された機能性粒子2あるいは結着材に吸着された余分な水分が除去される。次に、減圧手段12を停止し開閉弁22を閉止するとともに、駆動手段で回転ローラ16を回転駆動して混合容器6を回転させる。同時に、開閉弁20,24を開放して、ガス供給手段8から酸化性ガス(例えば、空気、酸素と不活性ガスの混合気体等)を混合容器6に供給し、混合容器6に供給される酸化性ガスを加熱手段10により加熱しながら、排気手段14で混合容器6内に充填されたガスを排気する。
なお、機能性粒子2あるいは結着材には多量の水分が含まれているが、その量は季節あるいは他の要因で変化する。酸化量の大小は特性に影響を及ぼすことから、あらかじめ除去するために減圧手段12は設けられている。
以上の工程により、複数の機能性粒子2と結着材とが混合した混合造粒粉末がまず作製され、この混合造粒粉末が酸化雰囲気中で焼成されて一体化するとともに酸化被膜により被覆された機能性粒子集合体Aが所定のサイズに造粒される。この機能性粒子集合体Aの場合、酸化被膜が絶縁材4として機能する。この機能性粒子集合体Aは樹脂に充填され、後述するように射出成形、押出成形、圧縮成形等により所望の形状の成形体に成形されるが、機能性粒子集合体Aのサイズが成形に適したサイズより大きい場合、機能性粒子2とともに金属球を絶縁材で被覆した粉砕ボールを混合容器6に投入すると、機能性粒子集合体Aの造粒時、機能性粒子集合体Aが粉砕ボールで粉砕され、成形に適したサイズとなる。
また、図2に示される機能性粒子集合体Aを製造する場合、多数の機能性粒子2及び結着材とともに多数の絶縁性機能性粒子5が混合容器6に投入されるが、所定の機能性を確保するために、絶縁性機能性粒子5の投入量は機能性粒子2に対し体積比で50%以下が好ましい。絶縁性機能性粒子5としては、機能性粒子2の酸化物であってもよい。
さらに、混合造粒粉末に占める結着材は、体積比で0.5%〜10%の範囲が好ましく、0.5%以下では造粒不能となり、10%を超えると結着材の残留物が多くなり、酸化による粒子間結合が弱くなる。
なお、図3に示される製造装置は、酸化被膜を絶縁材4として使用する場合の装置であって、酸化法以外の装置では、ガス供給手段8及び排気手段14を設ける必要がない。この場合、混合容器6には、機能性粒子2と絶縁材が投入口18より投入されるが、混合及び造粒して得られた機能性粒子集合体Aを例えば射出成形で所望の形状に成形する場合、射出成形温度よりも高い軟化温度を持つ熱可塑性樹脂あるいは熱硬化性樹脂が絶縁材として使用される。
また、機能性粒子集合体に占める絶縁材の体積比は5%〜30%に設定され、5%未満の場合、造粒物の強度あるいは絶縁性が不十分となり、30%を超えると樹脂成形品の特性が低下する。
さらに、混合及び造粒を減圧状態で行うと、機能性粒子集合体A中に気泡が混入するのを防止することができる。
また、図3に示される装置は、混合容器6を回転ローラ16で回転するようにしたが、混合容器6に従動ギヤを取り付けるとともに、駆動手段に駆動ギヤを取り付け、駆動ギヤと従動ギヤを噛合わせることにより混合容器6を回転するようにしてもよい。さらに、混合容器6には一つの投入口18を設けたが、2つの投入口を設け、機能性粒子2、絶縁材等の原料を別々に混合容器6に投入することもできる。また、加熱手段10でガス供給手段8から供給されるガスを加熱するようにしたが、混合容器6に近接して加熱手段10を取り付け、混合容器6を加熱手段10により直接加熱することもできる。さらに、減圧手段12と排気手段14、あるいは、ガス供給手段8と減圧手段12を三方コックで切り替えるようにすることもできる。
図4Aは、混合容器6の変形例の斜視図を示しており、図4Bはこの混合容器6を軸線に直交する方向に二分し、その一方の側壁を展開した場合の側壁の内面を示している。
図4Aに示される混合容器6は、中央部の直径が両端部の直径より大きく、軸線に直交する方向に二分した場合、その各々は円錐台の形状を呈している。この混合容器6に機能性粒子等の原料を投入し、回転して造粒するに際し、直径が大きい中心部に原料が集まるのを避けるために、図4Bに示されるように、側壁内面には、軸線に対し所定の角度θだけ傾斜した凸状の複数の粉末ガイド26が所定の間隔で形成されている。
この混合容器6に機能性粒子等の原料を投入すると、原料は直径が大きい中心部に集まる傾向にあるが、混合容器6の回転とともに原料は傾斜した粉末ガイド26により両端部に向かって略一様に分散し、所定の造粒が行われる。
図5は、本発明にかかる機能性樹脂材料を示しており、造粒した多数の機能性粒子集合体Aを樹脂28に充填したものであり、図6に示されるように、例えば射出成形等の樹脂材料として使用される。
さらに詳述すると、図3に示される製造装置等を使用して、図1あるいは図2に示されるような機能性粒子集合体Aをまず作製し、機能性粒子集合体Aと樹脂28を混練してペレットを作製し、さらにペレットは射出成形により所望の形状の成形体に成形される。
なお、樹脂28にガラス繊維、炭素繊維等のフィラーを添加して成形体の強度を向上することも可能で、熱伝導性材料を充填した樹脂28に炭素繊維のフィラーを添加すると、熱伝導性ばかりでなく電磁波吸収特性も向上する。
本発明にかかる機能性粒子集合体が充填された機能性樹脂材料で以下の形状の多数の試料を作製し、絶縁性の評価に適した交流磁気特性である直流重畳特性を調べた。
・試料形状
内径:12.6mm
外径:20.2mm
高さ:6.3mm
(1)アモルファス粉末及びフェライト粉末を機能性粒子及び絶縁性機能性粒子としてそれぞれ選定し、機能性粒子の絶縁材としてエポキシ樹脂粉末を選定するとともに、機能性粒子集合体が充填される樹脂として6ナイロンを選定し、その直流重畳特性を調べた。機能性粒子の充填率(機能性粒子集合体中に占める機能性粒子の体積率)を90%に設定し、最終充填率(最終試料中に含まれる機能性粒子の体積率)を60%に設定するとともに、測定装置、直流重畳電流及びその他の条件は以下のとおりであった。
・測定装置
ヒューレットパッカード社製 HP−4284A
ヒューレットパッカード社製 HP−42841A
(2台を1組として使用)
・周波数:10kHz
・直流重畳電流:10A
・測定室温度:23℃
・測定室湿度:50%
・アモルファス粉末
粉末組成:(Fe0.97 Cr0.03)76(Si0.5 B0.2)22 C2
平均粒径:20μm
・フェライト粉末
粉末組成:(MnZn)O・Fe2O3
平均粒径:5μm
・機能性粒子集合体平均粒径:100μm
直流重畳特性を表1に示す。
Figure 2005096325
なお、直流重畳電流値は0Aでのインダクタンス値を100%としたときの値(%)で、測定試料に巻く銅線のターン数は、0Aでのインダクタンス値が10μHに最も近くなるターン数とした。
表1において、直流重畳特性は、電流値が90%以上を「認容可」とすると、フェライト粉末(絶縁性機能性粒子)を体積比で50%以下添加すればよいことになる。
(2)従来の機能性粒子と本発明にかかる機能性粒子集合体の直流重畳特性を調べ両者の比較検証を行った。従来の機能性粒子としてアモルファス粉末粒子を採用する一方、本発明にかかる機能性粒子集合体には上記(1)と同じものを使用し、機能性粒子の充填率を90%に設定した。
直流重畳特性を表2に示す。
Figure 2005096325
表2より、本発明にかかる機能性粒子集合体は従来の機能性粒子より直流重畳特性において優れていることがわかる。
(3)本発明にかかる機能性粒子集合体において、絶縁材の充填量が直流重畳特性に与える影響を調べた。
最終充填率を50%及び60%に設定したときの直流重畳特性をそれぞれ表3及び表4に示す。
Figure 2005096325

Figure 2005096325
表3及び表4より、機能性粒子集合体中に占める絶縁材の体積比は5%〜30%が適当であることがわかる。
なお、絶縁材の充填量が1vol%の場合、ほとんど造粒されていなかった。
(4)上記(1)〜(3)の各測定に使用した本発明にかかる機能性粒子集合体は、酸化法以外の方法で作製したのに対し、この測定では、図4Aに示される製造装置(酸化法)を使用して機能性粒子集合体を作製し、結着材(PVA)の充填量が直流重畳特性に与える影響を調べた。機能性粒子集合体が充填される樹脂として6ナイロンを選定し、最終充填率は60%に設定した。製造装置の仕様は以下のとおりであった。
・ガス加熱温度:450℃
・酸化ガス:空気(流量:5リットル/分)
・混合容器
大径部(中央部)直径:100mm
長さ:150mm
回転速度:60rpm
・加熱処理時間:20分
・減圧:1Torr=133Pa(1分)
・アモルファス粉末
粉末組成:(Fe0.97 Cr0.03)76(Si0.5 B0.2)22 C2
平均粒径:150μm
直流重畳特性を表5に示す。
Figure 2005096325
表5において、結着材の充填量が15vol%の場合、0Aでのインダクタンス値が10μHに最も近くなるように測定試料に巻いた銅線のターン数は、結着材の充填量が10vol%以下の場合に比べてかなり多かったことから、混合造粒粉末に占める結着材の体積比は0.5%〜10%が適当である。
本発明にかかる機能性粒子集合体は、微粉末や異形状の粉末でも充填量を高くすることができるばかりでなく、成形性に優れるとともに、汎用性が高く、絶縁性と機能性のバランスがとれているので、優れた軟磁気特性、電磁波吸収特性、熱伝導性が要求される製品に有用である。

Claims (16)

  1. 複数の機能性粒子が絶縁材で被覆された多数の機能性粒子集合体を樹脂に充填したことを特徴とする機能性樹脂材料。
  2. 前記複数の機能性粒子に絶縁性機能性粒子を体積比で50%以下添加したことを特徴とする請求項1に記載の機能性樹脂材料。
  3. 前記絶縁性機能性粒子が機能性粒子の酸化物であることを特徴とする請求項2に記載の機能性樹脂材料。
  4. 前記複数の機能性粒子が軟磁気特性及び電磁波吸収特性の少なくとも一つに優れた特性を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の機能性樹脂材料。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の機能性樹脂材料を使用してペレットを作製する工程と、ペレットを射出成形して成形体を得る工程とを有することを特徴とする成形体の製造方法。
  6. 機能性粒子と機能性粒子同士を結着する結着材を混合する混合工程と、該混合工程で得られた混合造粒粉末を酸化雰囲気中で焼成しながら複数の機能性粒子が酸化被膜で被覆された機能性粒子集合体を作製する焼成工程とを有することを特徴とする機能性粒子集合体の製造方法。
  7. 混合造粒粉末に占める結着材の体積比が0.5%〜10%であることを特徴とする請求項6に記載の機能性粒子集合体の製造方法。
  8. 混合造粒粉末を酸化雰囲気中で焼成する前に減圧して余分な吸着水分を除去することを特徴とする請求項6あるいは7に記載の機能性粒子集合体の製造方法。
  9. 前記焼成工程において金属球を絶縁材で被覆した粉砕ボールにより機能性粒子集合体を粉砕することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の機能性粒子集合体の製造方法。
  10. 複数の機能性粒子が絶縁材で被覆された機能性粒子集合体の製造装置であって、
    機能性粒子と機能性粒子同士を結着する結着材が投入される投入口を有する混合容器と、該混合容器を回転させる回転駆動手段と、前記混合容器に酸化性ガスを供給するガス供給手段と、該ガス供給手段から供給される酸化性ガスを加熱する加熱手段と、前記混合容器の内部を減圧する減圧手段とを備え、前記投入口から機能性粒子と結着材を投入して、前記減圧手段により前記混合容器の内部を減圧し、前記回転駆動手段により前記混合容器を回転しながら前記ガス供給手段から前記混合容器に酸化性ガスを供給し、該酸化性ガスを前記加熱手段により加熱することにより複数の機能性粒子が酸化被膜で被覆された機能性粒子集合体を製造することを特徴とする機能性粒子集合体の製造装置。
  11. 前記混合容器は中央部の直径が両端部の直径より大きく設定され、その内面には軸線に対し傾斜した凸状の複数の粉末ガイドが形成されていることを特徴とする請求項10に記載の機能性粒子集合体の製造装置。
  12. 請求項10あるいは11に記載の製造装置を使用した請求項6乃至9のいずれか1項に記載の機能性粒子集合体の製造方法。
  13. 請求項12に記載の製造方法により製造したことを特徴とする機能性粒子集合体。
  14. 機能性粒子と、射出成形温度よりも高い軟化温度を有する絶縁材とを混合して混合体を作製し、混合体を造粒して複数の機能性粒子が絶縁材で被覆された機能性粒子集合体を作製し、機能性粒子集合体に占める絶縁材の体積比を5%〜30%に設定したことを特徴とする機能性粒子集合体の製造方法。
  15. 減圧状態で混合体を造粒することを特徴とする請求項14に記載の機能性粒子集合体の製造方法。
  16. 請求項14あるいは15に記載の製造方法で製造したことを特徴とする機能性粒子集合体。
JP2006511636A 2004-03-31 2005-03-28 機能性材料の組成物及びその製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JP4635000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105312 2004-03-31
JP2004105312 2004-03-31
PCT/JP2005/005694 WO2005096325A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-28 機能性材料の組成物及びその製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005096325A1 true JPWO2005096325A1 (ja) 2008-07-31
JP4635000B2 JP4635000B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=35064050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511636A Expired - Fee Related JP4635000B2 (ja) 2004-03-31 2005-03-28 機能性材料の組成物及びその製造方法及び製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8288458B2 (ja)
JP (1) JP4635000B2 (ja)
KR (1) KR101190819B1 (ja)
CN (1) CN100517521C (ja)
WO (1) WO2005096325A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101765892B (zh) * 2007-02-12 2013-10-02 真空熔焠有限两合公司 磁性换热制品及其制造方法
US8840800B2 (en) * 2011-08-31 2014-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material, method for producing magnetic material, and inductor element
JP2014209579A (ja) 2013-03-25 2014-11-06 Ntn株式会社 電気回路用コアおよびこれを用いた装置
JP5822146B2 (ja) * 2013-03-29 2015-11-24 パウダーテック株式会社 ノイズ抑制用複合磁性粉
JP6885092B2 (ja) * 2017-02-15 2021-06-09 スミダコーポレーション株式会社 コイル部品の製造方法
CN106816821A (zh) * 2017-04-01 2017-06-09 林愿 一种绝缘高防爆园林用高压配电箱设备
CN115472409A (zh) 2021-06-10 2022-12-13 日亚化学工业株式会社 SmFeN系稀土磁体的制造方法
CN115881415A (zh) 2021-09-27 2023-03-31 日亚化学工业株式会社 SmFeN系稀土类磁体的制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02198106A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂フェライトおよびその製造方法
JPH05129119A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Nippon Steel Corp 希土類磁石の造粒粉末および樹脂ボンド磁石の製造方法
WO1998008233A1 (fr) * 1996-08-21 1998-02-26 Tdk Corporation Poudre magnetique et article magnetique moule
JP2000077221A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 希土類磁石の造粒粉末及びその製造方法、並びにそれらを用いた樹脂ボンド磁石及びその製造方法
JP2002075785A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Tdk Corp 貫通型emiフィルタ
JP2002105502A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Kubota Corp 軟質磁性金属粉末および粉末集合体並びに圧縮成形体
JP2003062444A (ja) * 2002-04-22 2003-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 造粒機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838749B2 (ja) 1997-07-11 2006-10-25 株式会社メイト 軟磁性樹脂組成物
JP2001073062A (ja) * 1999-09-09 2001-03-21 Kubota Corp 非晶質軟磁性合金粉末成形体の製造方法
WO2003015109A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 The Circle For The Promotion Of Science And Engineering Composite magnetic material prepared by compression forming of ferrite-coated metal particles and method for preparation thereof
JP2003183702A (ja) 2001-12-18 2003-07-03 Aisin Seiki Co Ltd 軟磁性粉末材料、軟磁性成形体及び軟磁性成形体の製造方法
KR101077155B1 (ko) * 2003-08-06 2011-10-27 니뽄 가가쿠 야킨 가부시키가이샤 연자성 복합분말 및 그 제조방법과 연자성 성형체의제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02198106A (ja) * 1989-01-27 1990-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂フェライトおよびその製造方法
JPH05129119A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Nippon Steel Corp 希土類磁石の造粒粉末および樹脂ボンド磁石の製造方法
WO1998008233A1 (fr) * 1996-08-21 1998-02-26 Tdk Corporation Poudre magnetique et article magnetique moule
JP2000077221A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 希土類磁石の造粒粉末及びその製造方法、並びにそれらを用いた樹脂ボンド磁石及びその製造方法
JP2002075785A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Tdk Corp 貫通型emiフィルタ
JP2002105502A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Kubota Corp 軟質磁性金属粉末および粉末集合体並びに圧縮成形体
JP2003062444A (ja) * 2002-04-22 2003-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 造粒機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4635000B2 (ja) 2011-02-16
US8288458B2 (en) 2012-10-16
CN100517521C (zh) 2009-07-22
KR20060133074A (ko) 2006-12-22
US20080035879A1 (en) 2008-02-14
KR101190819B1 (ko) 2012-10-15
CN1934661A (zh) 2007-03-21
WO2005096325A1 (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635000B2 (ja) 機能性材料の組成物及びその製造方法及び製造装置
US8070974B2 (en) Soft-magnetic material and process for producing articles composed of this soft-magnetic material
CN103328134B (zh) 强磁性颗粒粉末及其制造方法、以及各向异性磁铁、粘结磁铁和压粉磁铁
CN101620909B (zh) 软磁材料及该软磁材料组成的制品的制造方法
CN101152981B (zh) 纳米材料在铁氧体中的应用
WO2012147833A1 (ja) 強磁性粒子粉末の製造方法、異方性磁石、ボンド磁石及び圧粉磁石
JP2016180154A (ja) 磁心用粉末および圧粉磁心、並びに磁心用粉末の製造方法
JP6461828B2 (ja) 磁性粒子の製造方法
TW446967B (en) Ferrite oxide magnetic material and resin-molded chip inductor using the same
JP2006287004A (ja) 高周波用磁心及びそれを用いたインダクタンス部品
JP2007214510A (ja) ボンド磁石用フェライト磁性粉およびその製造方法、並びにボンド磁石
JP2019201155A (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子
JP2014132599A (ja) 希土類磁石粉末、その製造方法、そのコンパウンドおよびそのボンド磁石
US10910153B2 (en) Superparamagnetic iron cobalt alloy and silica nanoparticles of high magnetic saturation and a magnetic core containing the nanoparticles
US20140346389A1 (en) Superparamagnetic iron oxide and silica nanoparticles of high magnetic saturation and a magnetic core containing the nanoparticles
JP2012204744A (ja) 軟磁性金属粉末及びその製造方法、圧粉磁心及びその製造方法
TW201435930A (zh) Fe基軟磁性粉末、使用上述Fe基軟磁性粉末之複合磁性粉末及使用上述複合磁性粉末之壓粉磁芯
JP4701531B2 (ja) 圧粉磁芯
JPH0636937A (ja) インダクタ及びその製造方法
JP2018142642A (ja) 圧粉磁芯
JP4662061B2 (ja) Sm−Fe−N系磁性粒子粉末の製造法及びSm−Fe−N系磁性粒子粉末を含有するボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石
JP2019201154A (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子
US10984933B2 (en) Superparamagnetic iron cobalt ternary alloy and silica nanoparticles of high magnetic saturation and a magnetic core containing the nanoparticles
JP2019106495A (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子
JP2000003810A (ja) 圧粉磁芯

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4635000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees