JP5822146B2 - ノイズ抑制用複合磁性粉 - Google Patents

ノイズ抑制用複合磁性粉 Download PDF

Info

Publication number
JP5822146B2
JP5822146B2 JP2013074513A JP2013074513A JP5822146B2 JP 5822146 B2 JP5822146 B2 JP 5822146B2 JP 2013074513 A JP2013074513 A JP 2013074513A JP 2013074513 A JP2013074513 A JP 2013074513A JP 5822146 B2 JP5822146 B2 JP 5822146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise suppression
powder
magnetic powder
dielectric constant
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013074513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014199862A5 (ja
JP2014199862A (ja
Inventor
康二 安賀
康二 安賀
五十嵐 哲也
哲也 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Powdertech Co Ltd
Original Assignee
Powdertech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013074513A priority Critical patent/JP5822146B2/ja
Application filed by Powdertech Co Ltd filed Critical Powdertech Co Ltd
Priority to US14/780,715 priority patent/US20160044838A1/en
Priority to KR1020157013157A priority patent/KR20150139818A/ko
Priority to KR1020167026086A priority patent/KR20160114734A/ko
Priority to PCT/JP2014/057394 priority patent/WO2014156848A1/ja
Priority to EP14775132.5A priority patent/EP2980811B1/en
Publication of JP2014199862A publication Critical patent/JP2014199862A/ja
Publication of JP2014199862A5 publication Critical patent/JP2014199862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822146B2 publication Critical patent/JP5822146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • H01F1/26Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/12Metallic powder containing non-metallic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0075Magnetic shielding materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明はノイズ抑制用複合磁性粉に関し、詳しくは誘電率の損失が高周波側で小さいので発熱が少なく、かつ低周波から高周波まで広い範囲でノイズ抑制能力を持ったノイズ抑制用複合磁性粉に関する。
従来、パソコンや携帯電話等のデジタル電子機器からの不要な電磁波の外部への漏洩や内部での回路間の電磁波の相互干渉を防止するため、もしくは外部電磁波による誤作動を防止するためノイズ抑制用磁性粉又はこれを用いたシート状等のノイズ抑制体が用いられている。
特に、近年、デジタル電子機器の小型化及び軽量化に伴って、電子部品は高密度で実装されている。このような高密度に実装されると、部品間や回路基板間の電磁波の相互干渉に基づく電磁障害が発生する可能性が高くなっている。
さらには、これらのデジタル電子機器の作動周波数はますます高周波化しており、これらから発せられる不要な電磁波はMHz帯域からGHz帯域へと高周波化されており、これらに対応するノイズ抑制用磁性粉又はこれを用いたノイズ抑制体が求められている。
一方で、高密度に実装された状態では機器内部に熱がこもりやすく、放熱も容易でないため、単純に電磁波を吸収して熱に変換するだけのノイズ抑制用磁性粉又はこれを用いたシート状等のノイズ抑制体では不十分であり、より発熱を抑えたノイズ抑制用磁性粉又はこれを用いたシート状等のノイズ抑制体が求められている。
従来、このような要求に対応するため、種々の提案がなされている。例えば、特許文献1(特開2003−332113号公報)には、軟磁性粉末を扁平化処理し、その酸素含有量が1.5重量%以下である扁平状軟磁性粉末、並びにこの軟磁性粉末をゴムマトリックス中に分散させた複合磁性シートが記載されている。これによれば、高い透磁率を有し、電波吸収体として優れた性能を有するとされている。また、特許文献2(特開2005−281783号公報)には、アスペクト比が5〜100の扁平状でありFe−Si−Alを含む軟磁性合金粉末の表面に酸化層を有し、X線回折における格子反射(002)と格子反射(001)の回折線が共に存在するノイズ抑制用軟磁性粉末が記載されている。これによれば、従来よりも高い虚部透磁率を有しているため、これまでよりも高いノイズ抑制能力が得られる。
特許文献3(特開2005−123531号公報)には、電磁波吸収体用の合金粉末において、扁平加工する前の原料粉末の酸素濃度が0.001〜0.08mass%である粉末を扁平加工によりアスペクト比10以上、平均粒径20〜50μmにする電磁波吸収体用粉末が開示されている。この電磁波吸収体用粉末によれば、電磁波吸収特性に優れるとされている。さらに、特許文献4(特開2010−196123号公報)には、原料となる軟磁性粉末を準備する粉末準備工程と、前記粉末準備工程にて準備された軟磁性粉末を熱処理する第1の熱処理工程と、前記第1の熱処理工程にて熱処理された軟磁性粉末を扁平化処理する扁平化処理工程と、前記扁平化処理工程にて扁平状にされた軟磁性粉末を熱処理する第2の熱処理工程と、を有する扁平状軟磁性粉末の製造方法が記載されている。この製造方法により高い透磁率特性を有する扁平状軟磁性粉末が得られるとされている。
一方、特許文献5(WO2007/013436号公報)には、少なくとも扁平状軟磁性粉末が、架橋されたポリエステル系樹脂に分散してなる軟磁性材料が示されている。この軟磁性材料により、比重が大きく、良好な磁気特性を示し、高温又は高温高湿環境下においても寸法変化が小さいとされている。特許文献6(特開2005−142241号公報)には、センダスト微粒子の表面がフェライトめっき層によって均一に被覆されているフェライトめっきセンダスト微粒子及び成形体が記載されている。このフェライトめっきセンダスト微粒子及び成形体により、大幅に高周波透磁率を増加させ、同時に強磁性共鳴周波数を高めることができるとされている。
これらの中で、金属粉の磁性体を扁平形状にしたものは、上記のように透磁率が大きく、ノイズ抑制用途では広く用いられている反面、導電性が極めて高く、高い周波数では渦電流損に代表されるように発熱が発生しやすい。さらに高周波側では透磁率が低くなりやすくなるため、金属粉のみですべての周波数帯のノイズ抑制が可能となるわけではない。
高誘電率の粉体は絶縁性が高いものの、電磁波の吸収が起こる周波数は比較的高い側に偏っているため低い周波数帯の電磁波吸収用のノイズ抑制用途には向かない。
金属粉と高誘電体を混合し、成型することでノイズ抑制体として使用することも提案されているが、ノイズ抑制体として使用するためには、ノイズ抑制体として透磁率を大きくする必要があるため、磁性粉の含有率を上げる必要がある。一方で磁性粉の含有率を上げると上記の様に、誘電率の損失による発熱が大きくなってしまうため、ノイズ抑制能力と発熱の抑制が同時に可能なノイズ抑制体は製造が難しい。
このように、上記した各特許文献は、いずれも高透磁率を意図するものであるが、誘電率の損失を抑制することで発熱しにくいノイズ抑制用磁性粉は得られていない。
特開2003−332113号公報 特開2005−281783号公報 特開2005−123531号公報 特開2010−196123号公報 WO2007/013436号公報 特開2005−142241号公報
従って、本発明の目的は、誘電率の損失を高周波側で小さくすることで発熱を抑制しつつ、低周波から高周波まで広い範囲でノイズ抑制能力を持ったノイズ抑制体が得られるノイズ抑制用複合磁性粉を提供するものである。
本発明者らは、検討の結果、次の知見を得た。まず、金属粉を用いた磁性体は比較的低い周波数で透磁率が大きく、高い周波数でその値は小さくなるためローパスフィルターとして機能し、高誘電体(高誘電率微粒子)は比較的高い周波数領域において特定の範囲の周波数で共鳴するため、バンドパスフィルターとして機能する。金属粉と高誘電率微粒子のそれぞれのフィルターの能力を生かしつつ、ノイズ抑制体用の磁性粉として使用できるようにするためには、金属粉と高誘電率微粒子を混合するのではなく、あらかじめ金属粉の表面に高誘電率微粒子を被覆し、粒子同士が接触しても導電性にならないようにしたものを使用すれば良い。本発明は、これらの知見に基づきなされたものである。
すなわち、本発明は、金属粉に高誘電率微粒子とバインダー樹脂とを被覆したノイズ抑制用複合磁性粉であって、当該金属粉として鉄粉、Fe−Si合金粉又はFe−Si−Al合金粉を用い、当該高誘電率微粒子としてCaTiO 又はSrTiO を用い、当該バインダー樹脂としてポリメチルメタクリレート樹脂又はスチレンアクリル共重合体を用いたことを特徴とするノイズ抑制用複合磁性粉を提供するものである。
本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉は、高周波側で誘電率の損失が小さい。このため、このノイズ抑制用複合磁性粉を用いたノイズ抑制体は、高周波での発熱を抑制しつつ、低周波から高周波まで広い範囲でノイズ抑制能力を有する。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
<本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉>
本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉は、金属粉に高誘電率微粒子とバインダー樹脂とを被覆してなる。
ここに用いられる金属粉としては、鉄粉、Fe−Si合金粉又はFe−Si−Al合金(センダスト)粉等が望ましく用いられる。これら金属粉の形状、体積平均粒径等は特に限定されない。
また、本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉に用いられる高誘電率微粒子としては、CaTiO 又はSrTiO から選択される。
本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉に用いられるバインダー樹脂としては、ポリメチルメタクリレート樹脂又はスチレンアクリル共重合体が望ましく用いられる。
本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉において、金属粉に対する高誘電率微粒子の被覆割合は、金属粉50〜98重量%、高誘電率微粒子2〜50重量%であることが望ましい。また、バインダー樹脂の被覆割合は、金属粉と高誘電率微粒子の合計量100重量部に対して1〜10重量部であることが望ましい。金属粉50重量%未満、すなわち高誘電率微粒子50重量%超では、磁性体の含有量が相対的に下がるため、透磁率が低くなり低周波側で電磁波を十分吸収することができず、ノイズ抑制能力が充分でない。金属粉98重量%超、すなわち高誘電率微粒子2重量%未満では、高誘電体の含有率が相対的に下がるため、高周波側で電磁波を十分吸収することができず、ノイズ抑制能力が充分でない。
また、金属粉と高誘電率微粒子の合計量100重量部に対するバインダー樹脂の被覆割合が1重量部未満では、高誘電率微粒子の粒径にもよるが、十分に金属粒子の表面に高誘電率微粒子を付着させることができない。バインダー樹脂の被覆割合が10重量部を超えると、バインダー樹脂が多くなりすぎ、被覆した磁性体粒子同士が凝集し、電波吸収体を成型した際に凝集体粒子が電波吸収体の表面から飛び出し、所望の形状や平滑性が得られないことがある。
高誘電率微粒子を含有する樹脂被覆層の厚さdは0.3μm〜10μmが好ましい。0.3μmよりも薄い場合は高誘電率微粒子を添加した効果が得られないため、高周波側で誘電率の損失が大きくなり、ノイズ抑制体用途で使用するとノイズ抑制体の発熱が大きくなる可能性がある。10μmを超えると実質的に高誘電率微粒子が多くなりすぎ、相対的に金属粒子の体積が小さくなるため、磁性体としては透磁率が下がってしまい、ノイズ抑制能力が得られないことがある。
(高誘電率微粒子を含有する樹脂被覆層の厚さの測定)
高誘電率微粒子を含有する樹脂被覆層の厚さの測定は、次の通りである。得られた磁性体をエポキシ系樹脂に包埋させ、研磨機を使用して磁性体の断面観察用サンプルを作製した。得られた断面観察用サンプルに金蒸着を施した後、FE−SEM(日立ハイテクノロジーズ社製SU−8020)にて倍率500倍の視野で確認後、同じ倍率でEDX(堀場製作所社製E−Max Evolution)で元素マッピングを行い、得られたTi及びFeの分布状態の画像を得た。
得られた画像は画像処理ソフト(MediaCybernetics社製ImageProPlus)を用いて1粒子ごとにTi、Mn及びFeの元素別の画像を用いて粒子内部を塗りつぶした状態での粒子の投影面積から周囲長を求め、円相当径RTi、RMn及びRFeを算出した。このとき、高誘電率微粒子がチタン酸化合物又は酸化チタンの場合、n番目に測定した粒子の樹脂被覆層の厚さdn=(RnTi−RnFe)/2となり、高誘電率微粒子がMnを含有するフェライトの場合、n番目に測定した粒子の樹脂被覆層の厚さdn=(RnMn−RnFe)/2とし、100粒子についてRnを算出できるように視野を変えてEDXによる元素マッピングを繰り返して行い、画像解析を行った後、その平均を樹脂被覆層の厚さdとした。
本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉の電界500V/cmにおける体積抵抗は1×10Ω・cm以上であることが望ましく、1×10Ω・cm以上であることがさらに望ましい。ノイズ抑制用複合磁性粉の電界500V/cmにおける体積抵抗が1×10Ω・cm未満では、ノイズ抑制体を形成したときに、金属磁性体同士が接触していることを意味しており、高周波側で誘電率の損失が大きくなり、ノイズ抑制体用途で使用するとノイズ抑制体の発熱が大きくなる可能性がある。
ここで言う誘電率の損失とは、磁性粉の誘電率を測定したときの誘電損失(tanδ)の大きさを示しており、たとえば高誘電体の誘電損や、金属粉の渦電流損、ヒステリシス損といった特定の損失のみについて示しているものではない。
[体積抵抗]
体積抵抗は次のようにして測定される。
断面積が4cmのフッ素樹脂製のシリンダーに高さ4mmとなるように試料を充填した後、両端に電極を取り付け、さらにその上から1kgの分銅を載せて抵抗を測定した。抵抗の測定はケースレー社製6517A型絶縁抵抗測定器にて200Vで電圧を印加し、10秒後の電流値から抵抗を算出し、体積抵抗とした。
<本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉の製造方法>
次に、本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉の製造方法について説明する。
金属粉に、高誘電率微粒子及びバインダー樹脂を被覆する方法は、特に制限されず、公知の方法、乾式法でも湿式法でも良い。例えば乾式法を用いる場合には、各成分をサンプルミルに投入し、一定の速度で攪拌混合する。その後、バインダー樹脂を硬化する。硬化は、外部加熱方式又は内部加熱方式のいずれでもよく、例えば固定式又は流動式電気炉、ロータリー式電気炉、バーナー炉でもよく、もしくはマイクロウェーブによる硬化でもよい。UV硬化樹脂を用いる場合は、UV加熱器を用いる。硬化温度は使用する樹脂により異なるが、融点又はガラス転移点以上の温度は必要であり、熱硬化性樹脂又は縮合架橋型樹脂等では、充分硬化が進む温度まで上げる必要がある。
このようにして、本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉が得られる。このノイズ抑制用複合磁性粉は、そのままノイズ抑制体として用いてもよいが、必要に応じて扁平化等を行った後、成型してシート状にしたり、もしくは他の成分と積層し、ノイズ抑制体として用いられる。
以下、実施例等に基づき本発明を具体的に説明する。
平均粒径60μmの鉄粉(金属粉)に平均粒径1.25μmのSrTiO (高誘電率微粒子)とスチレンアクリル共重合体(バインダー樹脂)とを被覆した。被覆割合は、鉄粉80重量部に対して、SrTiO が20重量部であり、その合計量100重量部に対してスチレンアクリル共重合体を5重量部となるようにした。
被覆条件は、これら各成分を上記割合でサンプルミルに投入し、回転数20000rpmで15秒攪拌、混合を行い、鉄粉にSrTiO とスチレンアクリル共重合体とを被覆した後、250℃で3時間樹脂硬化を行い、ノイズ抑制用複合磁性粉を調製した。
高誘電率微粒子として平均粒径1.45μmのCaTiOを用いた以外は、実施例1と同様にしてノイズ抑制用複合磁性粉を調製した。
金属粉として平均粒径120μmのFe−Si−Al合金(センダスト)を用いた以外は、実施例1と同様にしてノイズ抑制用複合磁性粉を調製した。
[参考例1]
被覆割合を、鉄粉90重量部に対して、TiO が10重量部、その合計量100重量に対してスチレンアクリル共重合体を3重量部とした以外は、実施例1と同様にしてノイズ抑制用複合磁性粉を調製した。
[参考例2]
被覆割合を、鉄粉80重量部に対して、TiO が20重量部、その合計量100重量に対してスチレンアクリル共重合体を5重量部とした以外は、実施例1と同様にしてノイズ抑制用複合磁性粉を調製した。
比較例
[比較例1]
高誘電率微粒子を被覆しなかった以外は、実施例2と同様にしてノイズ抑制用複合磁性粉を調製した。
[比較例2]
実施例で用いた高誘電率微粒子に代えて平均粒径0.05μmのMn−Mg−Srフェライトを用いた以外は、実施例2と同様にしてノイズ抑制用複合磁性粉を調製した。
実施例1〜5及び比較例1〜2の各成分(金属粉、高誘電率微粒子及びバインダー樹脂)及びその配合割合を表1に示し、金属粉への高誘電率微粒子及びバインダー樹脂の被覆条件(処理条件及び樹脂硬化条件)を表2に示す。また、得られたノイズ抑制用複合磁性粉の粉体特性(平均粒径、見掛け密度、真比重及び高誘電微粒子を含有する樹脂の被覆層の厚さ)、磁気特性(飽和磁化、残留磁化及び保磁力)及び体積抵抗を表3に示し、複素透磁率及び複素誘電率を表4に示し、これら複素透磁率及び複素誘電率の損失を表5に示す。ここにおいて、表3に示す体積平均粒径、見掛け密度及び真比重、並びに表4及び表5に示す複素透磁率、複素誘電率及びこれらの損失の測定方法は下記の通りである。また、高誘電微粒子を含有する樹脂の被覆層の厚さ及び体積抵抗の測定方法は上述の通りである。
(体積平均粒径)
体積平均粒径は、レーザー回折散乱法により測定した。装置として日機装株式会社製マイクロトラック粒度分析計(Model9320−X100)を用いた。屈折率は2.42とし、25±5℃、湿度55±15%の環境下で測定を行った。ここで言う体積平均粒径(メジアン径)とは、体積分布モード、ふるい下表示での累積50%粒子径である。分散媒には水を用いた。
(見掛け密度)
見掛け密度は、JIS Z 2504に準拠して測定した。詳細は次の通りである。
1.装置
粉末見掛密度計は漏斗、コップ、漏斗支持器、支持棒及び支持台から構成されるものを用いる。天秤は、秤量200gで感量50mgのものを用いる。
2.測定方法
(1)試料は、少なくとも150g以上とする。
(2)試料は孔径2.5+0.2/−0mmのオリフィスを持つ漏斗に注ぎ流れ出た試料が、コップ一杯になってあふれ出るまで流し込む。
(3)あふれ始めたら直ちに試料の流入をやめ、振動を与えないようにコップの上に盛り上がった試料をへらでコップの上端に沿って平らにかきとる。
(4)コップの側面を軽く叩いて、試料を沈ませコップの外側に付着した試料を除去して、コップ内の試料の重量を0.05gの精度で秤量する。
3.計算
前項2−(4)で得られた測定値に0.04を乗じた数値をJIS−Z8401(数値の丸め方)によって小数点以下第2位に丸め、「g/cm3」の単位の見掛け密度とする。
(真比重)
真比重は、JIS R9301−2−1に準拠して、ピクノメーターを用いて測定した。ここで、溶媒としてメタノールを用い、温度25℃にて測定を行った。
(磁気特性)
磁気特性は、振動試料型磁気測定装置(型式:VSM−C7−10A(東英工業社製))を用いた。測定試料(複合磁性粉)は、内径5mm、高さ2mmのセルに詰めて上記装置にセットした。測定は、印加磁場を加え、1K・1000/4π・A/mまで掃引した。次いで、印加磁場を減少させ、記録紙上にヒステリシスカーブを作製した。このカーブのデータより印加磁場が1K・1000/4π・A/mにおける磁化、残留磁化及び保磁力を読み取った。
(複素誘電率及び複素透磁率の測定)
複素誘電率及び複素透磁率の測定は下記のようにして行った。
アジレントテクノロジー社製E4991A型RFインピーダンス/マテリアル・アナライザ、16453A誘電体測定電極及び16454A磁性材料測定電極を用いて測定した。
複素誘電率測定用サンプルの調製は下記の通りである。すなわち、ノイズ抑制用複合磁性粉9.7g及びバインダー樹脂(Kynar301F:ポリフッ化ビニリデン)0.3g秤量し、50ccのガラス瓶に入れて、100rpmのボールミルで30min間撹拌混合した。
撹拌終了後、1.2g程度を秤量し、直径13mmのダイスに投入し、プレス機で3min間、40MPaの圧力で加圧する。得られた成型体を熱風乾燥機で140℃、2時間静置し、複素誘電率測定用サンプルとした。複素透磁率測定用サンプルは複素誘電率測定用サンプルと同様にして成型体を作製後、中心部に4.5mmの穴を開けて複素透磁率測定用サンプルとした。事前に測定用サンプル成型体の直径、厚さ、内径を測定し、測定装置に入力する。測定は振幅10mAとし、1MHzから1GHzの範囲で対数スケールで掃引し、複素透磁率(実数部透磁率:μ′、虚数部透磁率:μ″)、複素誘電率(実数部誘電率:ε′、虚数部誘電率:ε″)、並びに透磁率損失及び誘電率損失(tanδ)を測定した。
本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉の誘電率の損失は1MHz〜100MHzでは0.11以下であることが望ましい。ノイズ抑制用複合磁性粉の誘電率の損失が1MHz〜100MHzでは0.11よりも大きい場合は、ノイズ抑制体を形成したときに、誘電率の損失が大きくなり、ノイズ抑制体用途で使用するとノイズ抑制体の発熱が大きくなる可能性がある。
本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉の誘電率の損失は1GHz0.22以下であることが望ましい。ノイズ抑制用複合磁性粉の誘電率の損失が1GHzでは0.22よりも大きい場合は、ノイズ抑制体を形成したときに、誘電率の損失が大きくなり、ノイズ抑制体用途で使用するとノイズ抑制体の発熱が大きくなる可能性がある。
Figure 0005822146
Figure 0005822146
Figure 0005822146
Figure 0005822146
Figure 0005822146
実施例1〜3のノイズ抑制用複合磁性粉は、高周波における誘電率の損失が小さい。これに対して、比較例1は高誘電率微粒子を被覆しなかったため、抵抗が低く、抵抗測定時に測定不能となっただけでなく、高周波側における誘電率の損失が大きくなり、低周波から高周波まで広い範囲でノイズ抑制能力はあるものの、発熱が懸念される磁性粉となった。比較例2は概ね良好な特性を有するものの、体積抵抗が小さいため、樹脂と混合し樹脂成型物としたときの絶縁性に劣ることが懸念される。
本発明に係るノイズ抑制用複合磁性粉は、高周波側での誘電率の損失が小さいことから、発熱を抑制しながら低周波から高周波まで広い範囲でノイズ抑制能力を持ったノイズ抑制体が得られる。そして、このノイズ抑制体は、パソコンや携帯電話等のデジタル電子機器のノイズ抑制に好適に用いられる。

Claims (1)

  1. 金属粉に高誘電率微粒子とバインダー樹脂とを被覆したノイズ抑制用複合磁性粉であって、
    当該金属粉として鉄粉、Fe−Si合金粉又はFe−Si−Al合金粉を用い、
    当該高誘電率微粒子としてCaTiO 又はSrTiO を用い、
    当該バインダー樹脂としてポリメチルメタクリレート樹脂又はスチレンアクリル共重合体を用いたことを特徴とするノイズ抑制用複合磁性粉。
JP2013074513A 2013-03-29 2013-03-29 ノイズ抑制用複合磁性粉 Active JP5822146B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074513A JP5822146B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ノイズ抑制用複合磁性粉
KR1020157013157A KR20150139818A (ko) 2013-03-29 2014-03-18 노이즈 억제용 복합 자성 분말
KR1020167026086A KR20160114734A (ko) 2013-03-29 2014-03-18 노이즈 억제용 복합 자성 분말
PCT/JP2014/057394 WO2014156848A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-18 ノイズ抑制用複合磁性粉
US14/780,715 US20160044838A1 (en) 2013-03-29 2014-03-18 Composite magnetic powder for noise suppression
EP14775132.5A EP2980811B1 (en) 2013-03-29 2014-03-18 Composite magnetic powder for noise suppressing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074513A JP5822146B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ノイズ抑制用複合磁性粉

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014199862A JP2014199862A (ja) 2014-10-23
JP2014199862A5 JP2014199862A5 (ja) 2015-07-16
JP5822146B2 true JP5822146B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=51623828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074513A Active JP5822146B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 ノイズ抑制用複合磁性粉

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160044838A1 (ja)
EP (1) EP2980811B1 (ja)
JP (1) JP5822146B2 (ja)
KR (2) KR20150139818A (ja)
WO (1) WO2014156848A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502513A (ja) * 2013-12-18 2017-01-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 一酸化チタン(tio)系材料を用いる電磁干渉(emi)シールド用製品
WO2016098377A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 Necトーキン株式会社 電磁干渉抑制体を備える装置
KR102369203B1 (ko) 2016-02-10 2022-02-28 가부시키가이샤 토킨 복합 자성체 및 제조 방법
US10287413B2 (en) 2016-12-19 2019-05-14 3M Innovative Properties Company Thermoplastic polymer composite containing soft, ferromagnetic particulate material and methods of making thereof
US10836873B2 (en) 2017-11-16 2020-11-17 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising thermally insulating particles and methods of making the same
US10927228B2 (en) 2017-11-16 2021-02-23 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising intumescent particles and methods of making the same
US11807732B2 (en) 2017-11-16 2023-11-07 3M Innovative Properties Company Method of making polymer matrix composites
US10913834B2 (en) 2017-11-16 2021-02-09 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising indicator particles and methods of making the same
US11732104B2 (en) 2017-11-16 2023-08-22 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising dielectric particles and methods of making the same
WO2019097446A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 3M Innovative Properties Company Polymer matrix composites comprising functional particles and methods of making the same
JP6536860B1 (ja) * 2018-03-09 2019-07-03 Tdk株式会社 軟磁性金属粉末、圧粉磁心および磁性部品
JP7066586B2 (ja) * 2018-09-21 2022-05-13 株式会社タムラ製作所 複合磁性材料、メタルコンポジットコア、リアクトル、及びメタルコンポジットコアの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307334A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Nhk Spring Co Ltd 複合粒子とポリマーファイバーおよびその製造方法
JP2001307914A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Daido Steel Co Ltd 圧粉磁心用磁性粉末、それを用いた圧粉磁心、およびその圧粉磁心の製造方法
JP4684461B2 (ja) * 2000-04-28 2011-05-18 パナソニック株式会社 磁性素子の製造方法
JP2003273568A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Hitachi Ltd カプセル型電磁波吸収材
JP2003332113A (ja) 2002-05-08 2003-11-21 Daido Steel Co Ltd 偏平状軟磁性粉末およびそれを用いた複合磁性シート
JP4288674B2 (ja) * 2003-09-25 2009-07-01 日立金属株式会社 磁性金属微粒子の製造方法および磁性金属微粒子
JP2005123531A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Sanyo Special Steel Co Ltd 電磁波吸収体用粉末
JP4328885B2 (ja) 2003-11-04 2009-09-09 国立大学法人東京工業大学 フェライトめっきされたセンダスト微粒子およびその成形体の製造方法
JP2005281783A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Nec Tokin Corp ノイズ抑制用軟磁性粉末、その製造方法及びそれを用いたノイズ抑制シート
CN100517521C (zh) * 2004-03-31 2009-07-22 日本科学冶金株式会社 功能性材料的组成物及其制造方法和制造装置
JP2006269892A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aica Kogyo Co Ltd 電磁波シールド成型品
WO2007013436A1 (ja) 2005-07-26 2007-02-01 Sony Chemical & Information Device Corporation 軟磁性材料
JP2007088316A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Dowa Holdings Co Ltd 磁性粉末および電波吸収体
WO2008090891A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 National University Corporation Tohoku University 複合磁性体、その製造方法、それを用いた回路基板、及びそれを用いた電子機器
JP5043462B2 (ja) * 2007-02-13 2012-10-10 関東電化工業株式会社 複合磁性粉
US8703282B2 (en) * 2007-03-09 2014-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Core-shell type magnetic particle and high-frequency magnetic material
KR100933371B1 (ko) * 2007-05-18 2009-12-21 주식회사 아모텍 유전체층의 기능이 부여된 연자성체층을 포함하는 전자파흡수체 및 그 연자성체층의 형성방법
JP5229526B2 (ja) * 2007-06-13 2013-07-03 国立大学法人東京農工大学 磁性超微粒子及びその製造方法
JP5145923B2 (ja) * 2007-12-26 2013-02-20 パナソニック株式会社 複合磁性材料
JP5617173B2 (ja) 2009-02-26 2014-11-05 大同特殊鋼株式会社 扁平状軟磁性粉末の製造方法および電磁波吸収体
JP5780408B2 (ja) * 2010-06-28 2015-09-16 株式会社メイト 軟磁性樹脂組成物および電磁波吸収体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2980811A4 (en) 2017-03-22
KR20150139818A (ko) 2015-12-14
KR20160114734A (ko) 2016-10-05
EP2980811A1 (en) 2016-02-03
US20160044838A1 (en) 2016-02-11
WO2014156848A1 (ja) 2014-10-02
EP2980811B1 (en) 2018-05-23
JP2014199862A (ja) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5822146B2 (ja) ノイズ抑制用複合磁性粉
JP2014199862A5 (ja)
Huang et al. Flaky FeSiAl alloy-carbon nanotube composite with tunable electromagnetic properties for microwave absorption
TWI577809B (zh) 軟磁性粉末、壓粉磁心及磁性元件
JP5574395B2 (ja) 複合材料及びその製造方法
JP5974803B2 (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉体、圧粉磁芯および磁性素子
TWI664648B (zh) 軟磁性扁平粉末及其製造方法
JP7059593B2 (ja) 軟磁性材料、コア及びインダクタ
US20160217902A1 (en) Magnetic composition and inductor including the same
Kim et al. Microwave absorbing properties of Ag-coated Ni–Zn ferrite microspheres prepared by electroless plating
JP6051128B2 (ja) 磁性部材用絶縁被覆粉末
TWI623948B (zh) 高透磁率磁性片
JP2008311255A (ja) 複合磁性体とその製造方法
Zhu et al. Magnetic property regulation and mechanism analysis of FeSiBC soft magnetic composites by mixing with FeSiCr or carbonyl iron powder
JP2019011496A (ja) 複合磁性材料および磁心
JP7269661B2 (ja) Mnフェライト粉末、樹脂組成物、電磁波シールド材、電子材料および電子部品
JP6882905B2 (ja) 軟磁性扁平粉末
JP2015050360A (ja) 磁性部材用絶縁被覆粉末
JP2013247351A (ja) 絶縁性の平板状磁性粉体とそれを含む複合磁性体及びそれを備えたアンテナ及び通信装置並びに絶縁性の平板状磁性粉体の製造方法
KR102264959B1 (ko) 고투자율의 이종복합자성시트 및 그의 제조방법
JP6873057B2 (ja) 複合磁性体および製造方法
JP7251468B2 (ja) 複合磁性材料、磁心および電子部品
JP2022122349A (ja) 軟磁性扁平粉末
Zeng et al. Improving high-frequency properties via selectable diameter of amorphous-ferroalloy particle
Hsiang et al. Magnetic properties of FeSiCr alloy powder coils made by gel casting process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150528

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250