JPWO2005022637A1 - フィン型電界効果トランジスタを有する半導体装置 - Google Patents

フィン型電界効果トランジスタを有する半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005022637A1
JPWO2005022637A1 JP2005513479A JP2005513479A JPWO2005022637A1 JP WO2005022637 A1 JPWO2005022637 A1 JP WO2005022637A1 JP 2005513479 A JP2005513479 A JP 2005513479A JP 2005513479 A JP2005513479 A JP 2005513479A JP WO2005022637 A1 JPWO2005022637 A1 JP WO2005022637A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
field effect
type field
plane
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005513479A
Other languages
English (en)
Inventor
竹内 潔
潔 竹内
宏治 渡部
宏治 渡部
寺島 浩一
浩一 寺島
小椋 厚志
厚志 小椋
徹 辰巳
徹 辰巳
晃一 武田
晃一 武田
野村 昌弘
昌弘 野村
聖康 田中
聖康 田中
山上 滋春
滋春 山上
若林 整
整 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2005022637A1 publication Critical patent/JPWO2005022637A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823821Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82385Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different shapes, lengths or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0924Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
    • H01L29/7854Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection with rounded corners

Abstract

n型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上前記{100}面と直交する{100}面であり、p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上前記{100}面と直交する{110}面である、という条件を満足する半導体装置とする。

Description

本発明は、キャリア移動度の高いフィン型の電界効果トランジスタを有する半導体装置に関する。
従来、微細化に伴い発生する短チャンネル効果抑制等を目的として、半導体領域からなる突起を有し、基板にほぼ垂直な平面(突起側面)に主たるチャネルを形成するフィン型のMISFETが開発されてきた。特開昭64−8670号公報には、突起の一部がシリコンウェハ基板の一部であるフィン型のMISFETと、突起の一部がSOI基板の単結晶シリコン層の一部であるフィン型のMISFETが開示されている。前者の構造を図12(a)、後者の構造を図12(b)を用いて説明する。
図12(a)に示す形態では、シリコンウェハ基板101の一部が突起103となり、ゲート電極105がこの突起103の頂部を超えて両側に延在している。そして、この突起103において、ゲート電極下の絶縁膜104下の部分にチャネルが形成される。チャネル幅は突起103の高さhの2倍に相当し、ゲート長はゲート電極105の幅Lに対応する。また、ゲート電極105は、この溝内に形成した絶縁膜102上に、突起103を跨ぐように設けている。
図12(b)に示す形態では、シリコンウェハ基板111、絶縁膜112及びシリコン単結晶層からなるSOI基板を用意し、そのシリコン単結晶層をパターニングして突起113とし、そして、この突起113を跨ぐように、露出した絶縁層112上にゲート電極115を設けている。この特記113において、ゲート電極両側の部分にソース領域及びドレイン領域が形成され、ゲート電極下の絶縁膜114下の部分(突起113の上面及び側面)にチャネルが形成される。チャネル幅は突起113の高さaの2倍とその幅bとの合計に相当し、ゲート長はゲート電極115の幅Lに対応する。
このようにフィン型のMISFETは、チャネルが形成される半導体領域の側面両側にゲートを持つMISFETであり、一般的に短チャネル効果の抑制に優れるという特徴を持つ。
一方、特開2002−118255号公報には例えば図13(a)〜(c)に示すような、複数の半導体突起(半導体層213)を有するフィン型のMOSFETが開示されている。図13(b)は図13(a)のB−B線断面図であり、図13(c)は図13(a)のC−C線断面図である。このフィン型のMOSFETは、シリコン基板210のウェル層211の一部で構成される半導体層213を複数有し、これらが互いに平行に配列され、これらの突起状半導体層の中央部を跨いでゲート電極216が設けられている。このゲート電極216は、絶縁膜214の上面から各半導体層213の側面に沿って形成されている。各突起状半導体層とゲート電極間には絶縁膜218が介在し、ゲート電極下の突起状半導体層にはチャネル215が形成される。また、各突起状半導体層にはソース/ドレイン領域が形成され、ソース/ドレイン領域217下の領域212には高濃度不純物層(パンチスルーストッパー層)が設けられている。そして、層間絶縁膜226を介して上層配線229、230が設けられ、各コンタクトプラグ228により、各上層配線とそれぞれソース/ドレイン領域217及びゲート電極216とが接続されている。
また、特開2001−298194号公報には例えば、図14(a)及び(b)に示すような、フィン型のMOSFETが開示されている。このフィン型のMOSFETは、シリコン基板301、絶縁層302及び半導体層(単結晶シリコン層)303からなるSOI基板を用いて形成され、その絶縁層302上にパターニングされた半導体層303が設けられている。この半導体層303には、複数の開口部310が一列に半導体層303を横断するように設けられている。これらの開口部310は、半導体層303のパターニングの際に、絶縁層302が露出するように形成されている。ゲート電極305は、これらの開口部310の配列方向に沿って、開口部310間の各半導体層(伝導経路)332との間には絶縁膜が介在し、ゲート電極下の伝導経路にチャネルが形成される。伝導経路332の上面の絶縁膜が、側面の絶縁膜と同程度に薄いゲート絶縁膜である場合は、ゲート電極下の半導体層332の両面側及び上面にチャネルが形成される。半導体層303において、開口部310の列の両側がソース/ドレイン領域304を構成する。
一般的にこれらのMOSFETの製造では、結晶方位が{100}面の基板を[110]に平行にダイシング(ペレッタイジング)してチップ化する。このため、フィン型のMOSFETの基板と平行な面の結晶方位は{100}面、チャネルが形成される突起側面の結晶方位は通常、{110}面となる。
図2に、基板と平行な面の結晶方位が(001)面であるn型のMISFET2001及びp型のMISFET2002を配置した半導体装置を<00−1>から見た図を示す。これらのMISFETはレイアウトを容易にするため、n型のMISFETとp型のMISFETの突起側面が互いに直交(図2(a))又は平行(図2(b))になる位置に配置されている。図2(a)ではn型のMISFETの突起側面の結晶方位は(−110)面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位は(110)面である。図2(b)ではn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位は共に(−110)面である。
近年、半導体素子の高速化と共に高いキャリア移動特性を有するCMISの開発が必要とされている。しかし、フィン型のCMISのキャリア移動度に基づく遅延指標と半導体領域側面の結晶方位との関係については、検討されていなかった。
そこで、本発明の一態様ではキャリア移動特性の最適化を図り、CMISの高速化を図ることを目的とする。また、本発明の異なる態様ではCMISの高速化とレイアウト上の要請を考慮しつつ両者の最適化を図ることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。すなわち、本発明は側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{100}面であり、
該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面である、
という条件を満足する半導体装置に関する。
本発明は、側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{110}面であり、
該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{110}面とは異なる、
という条件を満足する半導体装置に関する。
本発明は、側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{100}面であり、
該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{110}面である、
という条件を満足する半導体装置に関する。
本発明は、側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上{100}面であり、
該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の側面が実質上、該{100}面と直交する、
という条件を満足する半導体装置に関する。
本発明は、側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上{110}面であり、
該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の側面が実質上該{110}面と直交し、かつ該側面の結晶方位は実質上{110}面とは異なる、
という条件を満足する半導体装置に関する。
本発明は、側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{110}面であり、その側面が実質上該{110}面と直交する{100}面であり、
該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{110}面であり、その側面が実質上該{110}面と直交する{110}面である、
という条件を満足する半導体装置に関する。
本発明は、側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交し、かつ{110}面とは異なり、
該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の側面と実質上平行又は直交する、
という条件を満足する半導体装置に関する。
本発明は、基板と平行な面の結晶方位が{100}面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)であり側面にチャネルを形成する少なくとも一つの突起状の半導体領域と、該半導体領域の中央部を跨ぐように絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該半導体領域の少なくとも一つに導通され該ゲート電極を挟んで設けられたソース/ドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタを有する半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタは、
突起側面の結晶方位を基板と垂直な{110}面とした状態を基準状態とするとき、
該基準状態のn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの突起側面を独立して、基板の法線を回転中心として0°以上90°以下の角度で固定又は回転(ただし、該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの回転角度が共に0°及び90°の場合を除く。)させた結晶方位を有することを特徴とする半導体装置に関する。
また、本発明は側面にチャネルを形成する少なくとも一つの突起状の半導体領域と、該半導体領域の中央部を跨ぐように絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該半導体領域の少なくとも一つに導通され該ゲート電極を挟んで設けられたソース/ドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタを有する半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの基板と平行な面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)の結晶方位及び突起側面の結晶方位をそれぞれ互いに直交する{100}面とした状態を基準状態とするとき、
該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタは、
該n型電界効果トランジスタの突起側面の法線を回転中心として、該基準状態の該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの基板と平行な面及びp型電界効果トランジスタの突起側面を−45°以上45°以下の範囲で同じ角度だけ固定又は回転させた結晶方位を有することを特徴とする半導体装置に関する。
また、本発明は側面にチャネルを形成する少なくとも一つの突起状の半導体領域と、該半導体領域の中央部を跨ぐように絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該半導体領域の少なくとも一つに導通され該ゲート電極を挟んで設けられたソース/ドレイン領域と、
を備えたn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタを有する半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの基板と平行な面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)の結晶方位を{100}面、突起側面の結晶方位をそれぞれ{110}面とし、且つ該{100}面及び{110}面を互いにそれぞれ直交させた状態を基準状態とするとき、
該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタは、
該p型電界効果トランジスタの突起側面の法線を回転中心として、該基準状態の該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの基板と平行な面及びn型電界効果トランジスタの突起側面を90°以下の範囲で同じ角度だけ回転させた結晶方位を有することを特徴とする半導体装置に関する。
また、本発明は側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上{100}面であり、
該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の側面が実質上、該{100}面と平行である、
という条件を満足する半導体装置に関する。
本発明の半導体装置では、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面を、基板の法線を回転中心としてそれぞれ独立して固定又は回転させることで、CMISの遅延指標と、レイアウトを考慮したMISFETの配置の最適化を図ることができる。更に、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面が互いに直行又は平行となる配置を保ったままこれらのMISFETの突起側面を同じ角度だけ回転させることにより、よりレイアウトの容易にすると共に、CMISの遅延指標を低下させることができる。
また、本発明の半導体装置では、n型のMISFETの突起側面と、p型のMISFETの突起側面と、これらのMISFETの基板と平行な面が互いに直交する{100}面となるように配置した基準状態から、n型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板と平行な面及びp型のMISFETの突起側面を固定又は回転させることによって、MISFETのレイアウトの最適化を図るとともに、高いキャリア移動特性を有することができる。
また、本発明の半導体装置では、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板と平行な面の結晶方位を{100}面、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の突起側面の結晶方位を{110}面とし、これら三つの面が互いに直交するように配置した基準状態から、p型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板と平行な面及びn型のMISFETの突起側面を固定又は回転させることによって、より高い密度でのMISFETの配置が可能になるとともに、高いキャリア移動特性を有することができる。
また、本発明の半導体装置では、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板に平行な面を{100}面、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位が同一であり、基板と垂直な{100}面となるよう配置した基準状態から、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板に平行な面を回転させても、低いCMISの遅延指標と、高いキャリア移動特性を維持することができる。
図1(a)は、本発明及び従来例における半導体領域を表す斜視図である。図1(b)は、本発明及び従来例におけるMOSトランジスタを表す斜視図である。 図2(a)は、従来の直交配置の半導体装置の図である。図2(b)は、従来の平行配置の半導体装置を表す上面図である。 図3(a)は、本発明の直交配置の半導体装置を表す上面図である。図3(b)は、本発明の平行配置の半導体装置を表す上面図である。 図4(a)は、本発明の直交配置の半導体装置を表す上面図である。図4(b)は、本発明の平行配置の半導体装置を表す上面図である。 図5(a)は、本発明の直交配置の半導体装置を表す上面図である。図5(b)は、本発明の平行配置の半導体装置を表す上面図である。 図6は本発明の第二の実施態様の半導体装置を表す上面図である。 図7は本発明の第三の実施態様の半導体装置を表す上面図である。 図8(a)は、n型のMISFETのキャリア移動度と突起側面の結晶方位との関係を表した図である。図8(b)は、p型のMISFETのキャリア移動度と突起側面の結晶方位との関係を表した図である。図8(c)は、p型のMISFETのキャリア移動度と突起側面の結晶方位との関係を表した図である。図8(d)は、n型のMISFETのキャリア移動度と突起側面の結晶方位との関係を表した図である。 図9はCMISの遅延指標と突起側面の結晶方位との関係を表した図である。 図10は本発明に係る半導体装置の製造工程を表した図である。 図11は本発明に係る半導体装置の製造工程を表した図である。 図12(a)は、従来技術のMISFETを表す斜視図である。図12(b)は、従来技術のMISFETを表す斜視図である。 図13(a)は、マルチ構造のMISFETを表す断面図である。図13(b)は、マルチ構造のMISFETを表す断面図である。図13(c)は、マルチ構造のMISFETを表す断面図である。 図14(a)は、マルチ構造のMISFETを表す斜視図である。図14(b)は、マルチ構造のMISFETを表す斜視図である。 図15は本発明のトライゲート型のMISFETを表す断面図である。 図16は本発明のダブルゲート型のMISFETを表す断面図である。 図17は本発明のMISFETとプレーナ型のMISFETが混載した半導体装置の断面図である。 図18は結晶方位及び回転を説明する図である。 図19は本発明のマルチ構造のMISFETを表す上面図である。
ゲート電極直下の基板内にチャネルが形成される従来のプレーナ型のMISFETでは、基板が等方面の{100}面であるため、基板内でチャネル電流が流れる方向を変化させても移動度は変化しなかった。
一方、フィン型のMISFETでは半導体領域の側面にチャネルが形成されるため、突起側面の結晶方位を回転させることによって、キャリア移動度を変化させることが可能となる。例えば、SiOなどのゲート絶縁膜を用いてフィン型のMISFETを形成した際、突起状半導体領域の側面の結晶方位を(110)面とするよりも(100)面とした方が、界面準位を小さくできることが知られている。また、側面の結晶方位が(100)面であるフィン型のMISFETは、(100)面の形成基板を使用する従来のプレーナ型のFETと共通の特性とすることができ、これらのFETの間で互換性、設計容易性があるなどのメリットがある。
一方、近年、半導体装置の高集積化が進んでいるため、n型のMISFETとp型のMISFETを組み合わせて用いる場合、典型的には1個ずつペアとして用いるCMISは、高いキャリア移動特性を有する必要がある。更にCMIS以外に、主にn型のMISFETを用いてロジック回路を構成する手法(例えば、ドミノ回路など)がありこの場合、n型のMISFETを高い移動度とする方が有利である。
そこで、本発明者等はフィン型のMISFETにおいて、キャリア移動度と半導体領域の突起側面の結晶方位との関係について検討を行った結果、本発明に至った。すなわち、本発明は突起状半導体領域を成す半導体の結晶方位(突起の基板に平行な面、または突起の側面、またはその両者)を変化させることにより、n型のMISFETやCMISの高速化を図るものである。また、CMISの高速化とレイアウト上の要請の最適化を図るものである。
(半導体装置)
典型的なフィン型のMISFETでは、ゲート電極直下の少なくとも突起側面の一部にチャネルが形成され、チャネル形成部分がチャネル領域をなす。チャネル電流が流れる方向は突起側面と平行、かつ基板に対して平行である。従って、基板に平行な結晶方位及び突起側面の結晶方位を規定すれば、電流の方向はその向き(正負)を除いて一意に確定する。突起側面は主に基板と垂直となるよう形成されているが、半導体領域の幅Wが突起上部から下部に向かって変化するテーパー状であっても良い。この場合、基板の法線と突起側面のなす角度は10°以下であることが好ましい。突起側面が基板の法線となす角度がこの範囲内である場は、突起側面が基板と垂直の場合と同様の特性がでるものとして同一視することができる。本発明(特許請求の範囲を含む)において、突起側面の結晶方位について「実質的に所定の結晶方位を持つ」というとき、突起側面が基板に対して垂直な場合だけではなく、上記のように10°以内のテーパー形状を有する場合も含むものとする。
本発明では、このように基板面にほぼ垂直の面をチャネル領域として利用できる形状であれば、「突起状半導体領域」は、全体としてどのような形状になっていてもよい。本発明において、結晶方位が規定されるのは突起状半導体領域のうち特にチャネル領域における方位(突起側面の結晶方位を含む)である。従って、ソース・ドレイン領域がどのような形状になっていても、またどのような結晶方位を有していてもよい。従って、本発明において、「突起側面」とは、突起状半導体領域のなかでも、チャネルが形成される側面のみを意味する。また、突起状半導体領域は、チャネル形成可能な側面を有するように、基板より突出していればよく、通常は、素子を形成する半導体層と基板とを区分けする絶縁膜より上に突出している。
本発明の半導体装置においては、突起状の半導体領域の側面に主たるチャネルが形成される。突起状の半導体領域の上面(基板と平行な面)には、チャネルが形成されても、されなくても良い。図15には上面にチャネルが形成される突起状の半導体領域の断面形状の例を、図16には上面にチャネルが形成されない突起状の半導体領域の断面形状の例を示す。このように突起状の半導体領域の上面にチャネルが形成されるかどうかは、突起状半導体領域の上面にゲート絶縁膜より厚い絶縁膜を載せるか載せないかで選択できる。本発明の半導体装置において更に、図15の半導体装置のように突起状の半導体領域のコーナー部を丸くして、電界集中を避けることができる。
図15(b)〜(d)及び16(b)〜(d)には、ゲート電極が前述の形態と異なる構造を有するFin型MISFETの例を示す。図15及び16は、図1(b)の断面図に相当する。図15(b)及び16(b)は、半導体領域1003の下端よりも下方にゲート電極1005の下端が位置する構造を示す。この構造はギリシャ文字の「π」に似ていることから「πゲート構造」と呼ばれている。このように、ゲート電極が突起状半導体領域より低い位置まで延在すると、ゲート電極によるチャネルの制御が強化され、オンオフ遷移の急嵯性(サブスレショールド特性)が向上し、オフ電流を抑制することができる。
図15(c)及び16(c)は、半導体領域1003の下面側へ一部、ゲート電極1005が回り込んでいる構造(ゲート電極は突起状半導体領域の下面の一部を覆うように延在している構造)を示す。この構造は、ゲート電極がギリシャ文字の「Ω」に似ていることから「Ωゲート構造」と呼ばれている。この構造によれば、ゲート電極によるチャネルの制御が更に強化され、半導体領域の下面もチャネルとして利用できるため駆動能力を向上させることができる。
なお、図15(d)及び16(d)では、半導体領域1003の下面側へゲート電極1005が完全に回り込んでいる構造を示す。この構造は、ゲート下部分において半導体領域が基体平面に対して空中に浮いた状態となり、「ゲート・オール・アラウンド(GAA)構造」と呼ばれている。この構造によれば、半導体領域の下面もチャネルとして利用できるため、駆動能力を向上することができ、短チャネル特性も向上することができる。
半導体領域を形成する半導体材料としては、単結晶シリコンを好適に用いることができ、その他、シリコン・ゲルマニウム、ゲルマニウムを好適に用いることができる。また、必要に応じて前記材料の複層膜を用いることができる。
上記の各実施形態においては、ベース絶縁膜下の基板としてシリコン基板を用いた例を示したが、ベース絶縁膜下の半導体基板の一部で半導体領域を構成する場合を除き、半導体領域の下に絶縁膜があれば本発明を構成することができる。例えば、SOS(シリコン・オン・サファイア、シリコン・オン・スピネル)のように、半導体領域下の絶縁体自体が支持基板となる構造を挙げることができる。絶縁性の支持基板としては、上記SOSの他、石英やAlN基板が挙げられる。SOIの製造技術(貼り合わせ工程および薄膜化工程)によってこれらの支持基板上に半導体領域を設けることができる。
ゲート電極の材料としては、所望の導電率及び仕事関数を持つ導電体を用いることができ、例えば、不純物が導入された多結晶シリコン、多結晶SiGe、多結晶Ge、多結晶SiC等の不純物導入半導体、Mo、W、Ta、Ti、Hf、Re、Ru等の金属、TiN、TaN、HfN、WN等の金属窒化物、コバルトシリサイド、ニッケルシリサイド、白金シリサイド、エルビウムシリサイド等のシリサイド化合物が挙げられる。また、ゲート電極の構造は、単結晶膜の他、半導体と金属膜との積層膜、金属膜同士の積層膜、半導体とシリサイド膜との積層膜等の積層構造を用いることができる。
ゲート絶縁膜としては、SiO膜、SiON膜を用いることができる他、いわゆる高誘電体絶縁膜(High−K膜)を用いてもよい。High−K膜としては、例えば、Ta膜、Al膜、La膜、HfO膜、ZrO膜等の金属酸化物、HfSiO、ZrSiO、HfAlO、ZrAlO等の組成式で示される複合金属酸化物を挙げることができる。また、ゲート絶縁膜は積層構造を有していてもよく、例えば、シリコン等の半導体層にSiOやHfSiO等のシリコン含有酸化膜を形成し、その上にHigh−K膜を設けた積層膜を挙げることができる。
本発明は突起状半導体領域の結晶方位の選択に関する。なお、本明細書では、Finを構成する半導体領域の結晶方位を、結晶座標系の中に配置されるFinの方位として表現する。これは、Finが結晶からこのような向きで切り出されると解釈しても良い。例えば、Finの基板と平行な面が(001)、Finのチャネルと平行な面が(110)であるという状態は、図18(a)のように、基板と平行な面の法線が<001>方向、チャネルと平行な面の法線が<110>方向であるようFinが結晶座標系中に配置された状態と対応する(ハッチングを施した面が基板と平行とする)。また、「回転する」とは実空間内での実体の回転ではなく、結晶座標系内でFinを回転することで、上記した表現方法に基づきFinの結晶方位を変更することを意味する。例えば、図18(a)の状態から<001>軸を中心に右ねじ方向に45度回転することは、すなわち図で図18(a)から18(b)の状態へ移行することであるが、これは基板と平行な面は(001)から変更せず、チャネルと平行な面を(010)面に変更するということを意味する。
図10(f)に示すように、突起状の半導体領域のゲートを含む断面形状は通常、両側にゲートを設けることができる平行な2つの側面を有し、典型的には方形状であり、幅と高さの関係は通常、高さ(H)/幅(W)=1/2〜10、例えば、1〜2の範囲にある。また、典型的には突起上部は基板と平行な面を形成する。チャネル領域以外のソース領域/ドレイン領域では、コンタクト等のため幅が広くなっていても構わない。また、チャネルは突起上部に更に形成されていても良い。この場合、チャネルは突起側面及び上部の三つの面に形成されるため、ゲートによる制御性が向上する。
独立したチャネル領域が一つであるMISFETの突起状半導体領域の一例を図1を用いて説明する。図1(a)は絶縁体上に設けられた突起状の半導体領域を表す斜視図、図1(b)はMISFETを表す斜視図である。図1(a)に示すように、半導体基板1001上にSiOからなる絶縁体1002が設けられ、絶縁体1002上に更に突起状の半導体領域1003が設けられる。半導体領域1003はチャネル領域(突起側面)1008を有する。図1では半導体領域は直方体状である。
この半導体領域1003には、チャネル領域及びソース/ドレイン領域が形成される。図1(b)に示すように半導体領域1003の上面及び側面にはゲート絶縁膜1004が設けられ、表面にゲート絶縁膜1004が形成された半導体領域1003を跨いで、ゲート電極1005が設けられる。適当なゲート電圧をゲート電極1005に印加することにより、突起状の半導体領域1003の一部に主たるチャネル領域1008が形成される。半導体領域1003のゲート電極1005を挟んだ両側の部分は高濃度の不純物が導入されたソース領域1006/ドレイン領域1007を構成している。
また、MISFETは図13及び14に示されるように独立した複数のチャネル領域を有するマルチ構造であっても良い。図13の構造のMISFETでは絶縁膜214より上部に突出した半導体層213,チャネル215及びソース/ドレイン領域217が形成されている。この構造では、ゲートが複数のチャネルに共通しており、また、ソース/ドレイン領域が互いに配線により接続されている。図14のMISFETでは絶縁膜302より上部に突出した半導体層303にチャネル領域とソース/ドレイン領域(304、332)が形成されている。ソース/ドレイン領域304は、複数のチャネル領域に対して共通に設けられた領域である。図13、14のどちらの構造でも、チャネル領域は互いに並列に接続され、全体として一つのMISFETとして機能する。図19はマルチ構造のMISFETを簡略化して表した上面図である。図19(a)のMISFETでは、各半導体層で共通化された一対のソース/ドレイン領域401が設けられている。図19(b)のMISFETでは、各半導体層にそれぞれ独立して一対のソース/ドレイン領域401が設けられている。このようにマルチ構造とすることで、フィン型のMISFETは少ない面積でより大きなチャネル幅を実現することができ、本発明のように突起側面の結晶方位を変化させた場合、キャリア移動特性をより効果的に向上させることができる。
本発明のフィン型のMISFETは基板上に突起状の半導体領域を設け、半導体領域の側面にチャネルが形成される点で従来のフィン型のMISFETと同じ構造である。しかし、突起状半導体領域の結晶方位が異なり、キャリア移動特性が向上している点が従来のフィン型のMISFETと異なる。
また、半導体領域は図12(a)で表されるように半導体基板1001の一部であっても、図12(b)で表されるようにSOI基板のシリコン単結晶層であっても良い。どちらの場合であっても、基板と素子を形成する領域を区分けする絶縁層(図12(a)では絶縁膜102、図12(b)では絶縁膜112)より上に突出しており、そのため、チャネル形成可能な側面を有することができる。また、半導体領域は、半導体基板1001の一部であるものと、SOI基板のシリコン単結晶層であるものとが同一半導体基板上に混在していても構わない。
本発明のフィン型のMISFETでは、突起状半導体領域1003の結晶方位はキャリアの移動度に影響するが、基板1001の結晶方位はキャリアの移動度とは無関係である。従って、突起状半導体領域1003の結晶方位は基板1001の結晶方位と一致しなくても良い。例えば、貼り合わせ法で製造したSOI基板を用いた場合、半導体領域の基板に平行な面と基板の結晶方位とは異なる場合がある。本発明において「基板に平行な面」とは突起状半導体領域1003、さらに厳密にはチャネル領域1008を構成する半導体結晶の結晶方位を指しており、基板1001の結晶方位を意味するものではない。
ここで、望ましい形成方法として、複数の突起状半導体領域を、半導体単結晶基板の一部として、またはSOI基板のシリコン単結晶層を加工して形成する場合、突起状半導体領域間ではその結晶方位は揃うことになる。このような突起状半導体領域を用いてCMISを構成するとき、p型のMISFETとn型のMISFETは方位の揃った突起状の結晶に形成される。従って、p型のMISFETとn型のMISFETでは、それぞれの基板に平行な面の結晶方位は同一面となる。
なお、フィン型のMISFETがオン状態のときチャネルが形成される突起状領域全体が空乏化する程度に半導体領域の幅(突起状半導体領域の基板と平行な方向の長さを表す。図1及び12(b)のb、図12(a)のt。)を小さくすると、完全空乏型のMISFETとすることができる。フィン型のMISFETは完全空乏型であっても、そうでなくても良い。また、半導体領域は適宜不純物をドープされていても、ドープされていなくても良い。
本発明の半導体装置が含むn型電界効果トランジスタとp型電界効果トランジスタは、典型的には各々ほぼ同数をペアとしてCMIS回路として用いる。また、一方の導電型(例えばn型)の電界効果トランジスタを主として用い、他方の導電型(例えばp形)の電界効果トランジスタは補助的に用いるような回路に用いることも可能である。また本発明は、少なくとも半導体装置(チップ)の一部において、上記の様な結晶方位の関係を有するCMISその他の回路を含むものである。
更に、本発明の半導体装置は2以上のCMISを有していても良い。本発明の半導体装置ではMISFETは直交及び/又は平行する位置に配置させることができ、レイアウトが容易であり少ない面積で多数のMISFETを配置することができる。このため、半導体装置の高集積化が可能となる。
(第一の実施態様)
本発明の第一の実施態様では、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板に平行な面は{100}面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)である。また、このn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位を基板と垂直な{110}面とした状態を基準状態としたとき、本実施態様のn型のMISFET及びp型のMISFETは、基板に平行な面を固定したまま基準状態のMISFETの突起側面を基板の法線を回転中心としてそれぞれ独立して0°以上90°以下の角度で固定又は回転(ただし、n型のMISFET及びp型のMISFETの回転角度が共に0°及び90°の場合を除く。)させたものに相当する。ここで、「突起側面を回転する」とは、実空間内での実体的な回転を意味するのではなく、MISFETの基板と平行な面の結晶方位を固定したまま、結晶座標系内でFinを回転させることで、結晶座標系の中に配置されるFinの結晶方位を変更することを表す。すなわち、このような電流方向となる側面を有するように、突起状半導体領域を形成することを意味する。このように突起側面を固定又は回転させることによって、CMISの遅延指標と、レイアウトを考慮したMISFETの配置の最適化を図ることができる。
本発明で用いた移動度のデータは、市販の半導体パラメータ・アナライザ装置を用いて計測した。測定条件はソース電圧を基準として、ドレイン電圧0.05V、基板電圧0Vとした。ゲート電圧はチャネルにかかる垂直実効電界Eeffが10MV/cmとなるようにサンプルごとに微調整し、概ね1.35Vとした。なお、一般的なポリシリコンゲートを用いた場合には近似的に
Figure 2005022637
で与えられる。ここで、Vgs:ゲート電圧、Vth:しきい値電圧、Tox:ゲート酸化膜厚、である。
また、遅延指標はCMISのキャリア移動特性を評価する指標であり、下記式によって算出した。
Figure 2005022637
なお、遅延指標は、上記方法により測定した移動度を全て、突起状半導体領域の側面が{100}面であるn型のMISFETの移動度(240cm/V・s)で規格化した無単位数として計算したものを示す。遅延指標が低い値であるほどCMISのキャリア移動特性は良好となる。MISFETの基板に平行な面は(100)面、(010)面、(001)面の何れの面であっても良い。基板と平行な面がこれらの何れの面であっても、MISFETの突起側面と基板とが垂直であり、且つn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の回転角度が同一である場合には、シリコン結晶の対称性から同一の移動度となる。
例えば、MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(100)面の場合、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位を(0−11)面及び/又は(011)面とした配置が基準状態となり、MISFETの突起側面は<100>を回転中心として回転される。また、MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(010)面の場合、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位を(10−1)面及び/又は(101)面とした配置が基準状態となり、MISFETの突起側面は<010>を回転中心として回転される。MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(001)面の場合、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位を(−110)面及び/又は(110)面とした配置が基準状態となり、MISFETの突起側面は<001>を回転中心として回転される。この際、MISFETの基板に平行な面の結晶方位は突起側面の回転によっても変わらない。これらの基準状態は従来の半導体装置におけるフィン型のMISFETに該当する。
なお、MISFETの突起側面は基板の法線を4回対称軸とする。このため、MISFETの突起側面の回転角度が90°となった時、基準状態と同じ移動度となり、90°から回転角度を更に大きくすると、移動度は0°から90°まで回転角度を大きくした場合と同様の挙動を示す。従って、MISFETの突起側面の回転角度は0°以上90°以下で全ての回転角度(0〜360°)の移動を表せることとなる。
基板に平行な面の結晶方位が(001)面でn型のMISFETとp型のMISFETを、垂直に配置した場合の基準状態を図2(a)、平行に配置した場合の基準状態を図2(b)に示す。図2(a)及び(b)はこれらのMISFETを<00−1>から見た図である。本発明の第一の実施態様では、この図2(a)及び(b)の基準状態から図3(a)及び(b)のようにn型のMISFET2001及びp型のMISFET2002の突起側面を<001>を回転中心として、独立して0°以上90°以下の角度で固定又は回転させる。
このように突起側面を回転させた場合のキャリア移動特性の変化を図8及び9を用いて説明する。図8(a)はn型のMISFETのキャリア移動度と結晶方位との関係、図8(b)はp型のMISFETのキャリア移動度と結晶方位との関係、図9はCMISの遅延指標と結晶方位との関係を示したものである。
図2(a)及び(b)の配置(従来のCMIS)の移動度は図8(a)中の点(A)、図8(b)中の点(D)で表される。また、この時、測定したCMISの遅延指標は図9より8.8である。これに対して、図3(a)及び(b)のようにn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面を90°まで回転していくと、n型のMISFETの移動度は図8(a)の点(A)から点(B)まで単調増加した後、点(C)に至る。一方、p型のMISFETの移動度は図8(b)の点(D)から点(E)まで単調減少した後、点(F)に至る。なお、点(A)及び(D)は基準状態の移動度、点(C)及び(F)は突起側面の回転角度が90°の時の移動度を表す。結晶の対称性から点(A)と(C)の移動度、点(D)と(F)の移動度は同一となる。
n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の回転角度は同一であっても良いし、異なっていても良い。また、n型のMISFET及びp型のMISFETのいずれか一方の突起側面のみを回転させ、他方の突起側面は固定していても良い。ただし、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面を共に基準状態に固定した場合及び共に基準状態から90°回転させた場合は含まない。この場合、シリコン結晶の対称性から図2(a)及び(b)の配置に対応する従来のMISFETと同じ移動度となるからである。
また、図8よりn型のMISFETの突起側面を固定し、p型のMISFETの突起側面のみを回転させた場合には、基準状態に比べてp型のMISFETの移動度は低くなる。このため、測定したCMISの遅延指標は図9より大きくなり、キャリア移動特性は悪くなる。従って、p型のMISFETの突起側面を回転させる場合には、基準状態よりもCMISの遅延指標を大きくしないようにn型のMISFETの突起側面も回転する必要がある。好ましくは、n型のMISFETとp型のMISFETの突起側面は直交又は平行となる配置を保ったまま、これらのMISFETの突起側面を同じ角度だけ回転させるのが良い。このように同じ角度だけ回転させることによって、これらのMISFETのレイアウトが容易であり、CMISの遅延指標を小さくすることができる。
一つの好ましい形態はn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の回転角度が共に45°の場合である。図2(a)及び(b)の配置を基準状態とした場合、この配置の半導体装置を<00−1>から見た図を図4(a)及び(b)に示す。図4(a)ではn型のMISFET2001の突起側面の結晶方位は(010)面、p型のMISFET2002の突起側面の結晶方位は(100)面となる。図4(b)ではn型のMISFET2001とp型のMISFET2002の突起側面の結晶方位は共に(010)面となる。また、この場合のn型のMISFET及びp型のMISFETの移動度は図8(a)の点(B)及び図8(b)の点(E)で表される。
図8(a)より点(B)の状態は、基準状態(点(A))の時と比べてn型のMISFETの移動度が高くなっており、測定したCMISの遅延指標は図9より8.8(基準状態)から8.5へと低下している。従って、CMISのキャリア移動特性は従来のCMISと比べて向上している。また、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面が互いに垂直又は平行となるように配置されているため、MISFETのレイアウトが容易となり、MISFETの配置を最適化することができる。
また、図8(b)より、p型のMISFETの突起側面を基準状態から0°以上10°以下の角度で固定又は回転させると、p型のMISFETの移動度は図8(b)中の点(D)に固定されるか点(D)近傍に存在し、高い移動度を示す。p型のMISFETの突起側面をこのようにしつつn型のMISFETの突起側面を90°以下の角度で回転させると、移動度は図8(a)の点(A)から点(B)を経由して点(C)に至る。このため、基準状態と比べてn型のMISFETの移動度を大きくすることができる。また、CMISの遅延指標も基準状態と比べて小さくすることができ、CMISのキャリア移動特性は従来のCMISと比べて向上する。
異なる好ましい一つの実施形態では、n型のMISFET及びp型のMISFETの移動度が好ましい範囲となる角度でn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面を回転させる。好ましくは、p型のMISFETの突起側面を基準状態から0°以上10°以下の角度で固定又は回転させ、n型のMISFETの突起側面の回転角度が45°であるのが良い。
図2(a)及び(b)の配置を基準状態とした場合のこの配置の半導体装置を<00−1>から見た図を図5(a)及び(b)に示すp型のMISFETの突起側面は基準状態に固定)。図5(a)ではn型のMISFET2001の突起側面の結晶方位は(010)面、p型のMISFET2002の突起側面の結晶方位は(110)面となる。また、図5(b)では、n型のMISFET2001の突起側面の結晶方位は(010)面、p型のMISFET2002の突起側面の結晶方位は(−110)面となる。この場合のn型のMISFETの移動度は図8(a)の点(B)、p型のMISFETの移動度は図8(b)の点(D)で表される。
図8より基準状態(点(A))の時と比べてn型のMISFETの移動度が高くなっており、p型のMISFETの移動度は点(D)の移動度と同じである。従って、測定したCMISの遅延指標は図9より8.8(基準状態)から4.7に低下し、CMISのキャリア移動特性は従来のCMISと比べて向上する。
なお、図5(a)及び(b)の配置は、図2(a)及び(b)の配置から1回又は複数回の突起側面の回転操作によって得ることができる。例えば、図2(a)及び(b)の配置においてn型のMISFETの突起側面のみを45°回転させることによって図5(a)及び(b)の配置とすることができる。この場合、n型のMISFETの移動度は図8(a)を通って点(A)点から点(B)へ移動する。一方、p型のMISFETの移動度は図8(b)中の点(D)点から移動しない。このように突起側面を回転させることによって、キャリア移動特性に優れたCMISを得ることができる。
また、図2(a)及び(b)の配置から突起側面の回転によって図4(a)及び(b)の配置とした後、更にp型のMISFETの突起側面を45°回転させることによって図5(a)及び(b)の配置とすることもできる。この場合、n型のMISFETの移動度は図8(a)上を点(A)から点(B)へ移動する。一方、例えば、図5(b)の状態を得る場合は、p型のMISFETの移動度は図8(b)上を点(D)から点(E)へ移動した後(図2から図4への突起側面の回転)、図2(a)を基準状態とした場合では点(F)に至り、図2(b)を基準状態とした場合では点(D)に戻る(図4から図5への突起側面の回転)。このように突起側面を回転させることによって、キャリア移動特性に優れたCMISを得ることができる。
本実施形態ではn型及びp型のMISFETの基板と平行な面の結晶方位は{100}面となる。好ましくは、n型のMISFETの突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上基板と平行な面と直交する{100}面であるのが良い。この場合、図8(a)よりn型のMISFETの移動度は最大となる。このため、p型のMISFETの突起状半導体領域側面の結晶方位がどの面であっても、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起状半導体領域側面の結晶方位が共に実質上{110}面である場合と比べてCMISの遅延指標は低下する。従って、キャリア移動特性に優れたCMISを得ることができる。
好ましくは、p型のMISFETの突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上基板と平行な面と直交する{110}面であり、n型のMISFETの突起状半導体領域の結晶方位は、この{110}面と異なるのが良い。この場合、図8(b)よりp型のMISFETの移動度は最大値となる。また、図8(a)よりn型のMISFETの移動度は最低値(図8(a)中の点(A)及び(C))とはならない。このため、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起状半導体領域側面の結晶方位が共に実質上{110}面である場合と比べてCMISの遅延指標は低下する。従って、キャリア移動特性に優れたCMISを得ることができる。
より好ましくは、n型のMISFETの突起状半導体領域側面の結晶方位が、実質上基板と平行な面と直交する{100}面であり、且つp型のMISFETの突起状半導体領域側面の結晶方位が、実質上基板と平行な面と直交する{110}面であるのが良い。このとき、図8(a)及び(b)よりn型のMISFET及びp型のMISFETの移動度が最大値となるため、CMISの遅延指標は低い値となり、キャリア移動特性に優れたCMISを得ることができる。
第一の実施形態においては、基板と平行な面が{100}であることから、フィン型トランジスタと平面型トランジスタを同一基板上で混在させる場合において優位性を持つ。その第一の理由は、平面型トランジスタから成るCMIS、及びn型MISFETの移動度は、{100}面に形成されるとき最も有利となるからである。第二の理由は、{100}面上のMISFETは従来の平面MISFETと設計上の互換性を有することである。図17にフィン型トランジスタと平面型トランジスタを混在させた構造の一例を示す。
(第二の実施態様)
本発明の第二の実施態様では、n型のMISFETおよびp型のMISFETの基板と平行な面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)の結晶方位と、n型のMISFETの突起側面の結晶方位と、p型のMISFETの突起側面の結晶方位と、の3者がそれぞれ互いに直行する{100}面となる状態を基準状態とする。そして、n型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板と平行な面及びp型のMISFETの突起側面を−45°以上45°以下の角度で固定又は回転させたものに相当する。ここで、「回転させる」とは、実空間内での実体の回転ではなく、n型のMISFETとp型のMISFETの相対的な結晶方位の配置を固定したまま、結晶座標系内でFinを回転することで、Finの結晶方位を変更することを意味する。すなわち、このような電流方向となる側面を有するように、突起状半導体領域を形成することを意味する。
また、このような結晶方位を有することによって、CMISは高いキャリア移動特性を有することができる。また、n型のMISFETとp型のMISFETは突起側面が互いに直交するように配置されているため、MISFETのレイアウトが容易な最適な配置を設計することができる。
基準状態のMISFETの基板に平行な面は(100)面、(010)面、(001)面の何れの面であっても良い。基板と平行な面がこれらの何れの面であっても、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板と平行な面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)の結晶方位及び突起側面の結晶方位が互いに直交する{100}面であり、これらの面は結晶の対称性から等価である。
例えば、MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(100)面、n型のMISFETの突起側面の結晶方位が(001)面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位が(010)面の基準状態では<001>が回転中心となる。MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(010)面、n型のMISFETの突起側面の結晶方位が(100)面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位が(001)面の基準状態では<100>が回転中心となる。また、MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(001)面、n型のMISFETの突起側面の結晶方位が(010)面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位が(100)面の基準状態では<010>が回転中心となる。
p型のMISFETの突起側面はn型のMISFETの突起側面の法線を4回対称軸とする。このため、p型のMISFETの突起側面の回転角度が45°となった時、p型のMISFETの移動度は−45°のときと同じとなり、45°から更に回転角度を大きくすると、移動度は−45°から角度を大きくした場合と同様の挙動を示す。従って、p型のMISFETの突起側面の回転角度は−45°以上45°以下で全ての回転角度(−180〜180°)の移動度を表せることとなる。
また、n型のMISFETの突起側面の法線を回転中心としているため、回転に伴いp型のMISFETの突起側面及びMISFETの基板に平行な面の結晶方位(面の法線の向き、つまり、「面方位」)は変化するが、n型のMISFETの突起側面の結晶方位は変化しない。
好ましくは、突起側面を基準状態に固定するのが良い。MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(001)面、n型のMISFETの突起側面の結晶方位が(010)面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位が(100)面の基準状態を<00−1>から見た図を図4に示す。この基準状態から突起側面を回転させた場合のキャリア移動特性の変化を説明する。図8(c)はp型のMISFETの移動度と結晶方位との関係を示したものである。尚、図8(b)は基板の法線を回転中心としてp型のMISFETの突起側面を回転させているのに対して、図8(c)はn型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として突起側面を回転させており、図8(b)と図8(c)とでは突起側面の回転中心が異なる。基準状態にあるとき、n型のMISFETの移動度は図8(a)の点(B)、p型のMISFETの移動度は図8(c)の点(H)で表される。また、この時、測定したCMISの遅延指標は図9より8.5である。図8(b)の点(E)と図8(c)の点(H)に対応する面は等価である。
これに対して、n型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として、突起側面を−45°以上0°未満の角度で回転させると、n型のMISFETの突起側面の結晶方位は変化しないため、移動度は図8(a)の点(B)から移動しない。一方、p型のMISFETのキャリア移動度は、図8(c)の(G)に至る。
点(G)は突起側面を−45°回転させた場合、点(H)は基準状態のp型のMISFETの移動度を表す。一方、突起側面を0°を超え45°以下の角度で回転させると、p型のMISFETのキャリア移動度は、図8(c)の点(H)を起点として点(I)へ至る。点(I)は突起側面を45°回転させた場合のp型のMISFETの移動度を表す結晶の対称性から点(G)の移動度は点(I)の移動度と同一である。点(I)は突起側面を45°回転させた場合のp型のMISFETの移動度を表す。
また、好ましくはn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面を45°回転させるのが良い。図4の配置を基準状態とした場合の突起側面を45°回転させた配置の半導体装置を図6に示す。図6はこの配置を<101>からみた図である。この配置ではn型のMISFET2001の突起側面の結晶方位は(010)面、p型のMISFET2002の突起側面の結晶方位は(10−1)面、MISFETの基板と平行な面の結晶方位は(101)面となる。この場合のn型のMISFETの移動度は図8(a)の点(B)、p型のMISFETの移動度は図8(c)の点(I)で表される。また、測定したCMISの遅延指標は図9より6.1となり、図2の配置に対応する従来のCMISの遅延指標よりも低くなる。従って、CMISのキャリア移動特性は従来のCMISと比べて向上する。尚、回転角度は−45°であっても同様の結果が得られる。
好ましくは、n型のMISFETの突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上{100}面であり、n型とp型のMISFETの突起状半導体領域の側面が直交するのが良い。この場合、MISFETの基板と平行な面及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位は、ともに{100}面とすること、又はともに{110}面とすることが可能となる。また、この時、図8(a)よりn型のMISFETの移動度は最大値となるため、CMISの遅延指標は低い値となり、キャリア移動特性に優れたCMISを得ることができる。
より好ましくは、n型のMISFETの突起状半導体領域の結晶方位は、基板と平行な面が実質上{110}面、その側面が実質上この{110}面と直交する{100}面であり、p型のMISFETの突起状半導体領域の結晶方位は、基板と平行な面が実質上{110}面、その側面が実質上この{110}面と直交する{110}面であるのが良い。このとき、図8(a)及び(c)より、n型のMISFET及びp型のMISFETの移動度が最大値となるため、CMISの遅延指標は低い値となり、キャリア移動特性に優れたCMISを得ることができる。
(第三の実施態様)
本発明の第三の実施態様では、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板と平行な面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)の結晶方位を{100}面、n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの突起側面の結晶方位を{110}面とし、且つこれら三者の面がそれぞれ互いに直交する状態を基準状態とする。そして、p型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板と平行な面及びn型のMISFET突起側面を90°以下の角度で回転させたものに相当する。
ここで、「回転させる」とは、実空間内での実体の回転ではなく、n型のMISFETとp型のMISFETの相対的な結晶方位の配置を固定したまま、結晶座標系内でFinを回転することで、Finの結晶方位を変更することを意味する。すなわち、このような電流方向となる側面を有するように、突起状半導体領域を形成することを意味する。この回転によって本実施形態のMISFETの基板と平行な面及びn型のMISFET突起側面の結晶方位は、基準状態と異なる結晶方位となる。また、このような結晶方位を有することによって、CMISは高いキャリア移動特性を有することができる。また、n型のMISFETとp型のMISFETは突起側面が互いに直交するように配置されているため、MISFETのレイアウトが容易な最適な配置を設計することができる。
基準状態のMISFETの基板に平行な面は(100)面、(010)面、(001)面の何れの面であっても良い。基板と平行な面がこれらの何れの面であっても、n型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位が{110}面であって、且つこれらの面が直交しており、これらのMISFETの回転角度が同一の場合はシリコン結晶の対称性から同一の移動度となる。
例えば、MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(100)面、n型のMISFETの突起側面の結晶方位が(0−11)面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位が(011)面の基準状態では<011>が回転中心となる。MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(010)面、n型のMISFETの突起側面の結晶方位が(10−1)面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位が(101)面の基準状態では<101>が回転中心となる。また、MISFETの基板に平行な面の結晶方位が(001)面、n型のMISFETの突起側面の結晶方位が(−110)面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位が(110)面の基準状態では<110>が回転中心となる。
また、p型のMISFETの突起側面の法線を回転中心とした場合、回転に伴いn型のMISFETの突起側面及びMISFETの基板に平行な面の結晶方位は変化するが、p型のMISFETの突起側面の結晶方位は変化しないが、基板と平行な面の結晶方位は変化する。
基準状態からp型のMISFETの突起側面の法線を回転中心としてn型のMISFETの突起側面を回転させた場合のキャリア移動特性の変化を説明する。図8(d)は、図8(a)の基板法線を回転中心として回転させた場合のn型のMISFETの回転角度が0〜45°の移動度を示したものに相当する。
基準状態にあるとき、n型のMISFETの移動度は図8(d)の点(A)、p型のMISFETの移動度は図8(b)の点(D)で表される。また、この時、測定したCMISの遅延指標は図9より8.8である。
p型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として、n型のMISFETの突起側面を90°以下の角度で回転させると、p型のMISFETの突起側面の結晶方位は変化せず、基板と平行な面の結晶方位が変化する。{110}面は2回対称なので、面方位が同一でも電流の面内での向きによって移動度が変化する。このため、p型のMISFETの移動度は図8(b)の点線の方向に沿って点(D)から点(G)に移動する。また、n型のMISFETのキャリア移動度は図8(d)の点(A)を起点として、直線上を変化しつつ回転角度が90°になったとき点(B)に至る。ここで、基板法線を回転中心として回転させた場合には、45°の回転で点(A)から点(B)に至るが、p型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として回転させた場合には90°の回転で点(A)から点(B)に至る。このように突起側面を回転させた場合、p型のMISFETの移動度は基板の法線を回転中心として、突起側面を回転させた場合と比べて、n型のMISFETのキャリア移動度は高くなる。従って、測定したCMISの遅延指標は小さくなり、高いキャリア移動特性を達成することができる。
好ましくはn型のMISFETの突起側面を90°回転させるのが良い。図2の配置を基準状態とした場合のn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面を90°回転させた配置の半導体装置を図7に示す。図7はこの配置を<−110>からみた図である。この配置ではn型のMISFET2001の突起側面の結晶方位は(001)面、p型のMISFET2002の突起側面の結晶方位は(110)面、MISFETの基板と平行な面の結晶方位は(−110)面となる。この場合、n型のMISFETの移動度は図8(d)の点(B)、p型のMISFETの移動度は図8(b)の点(G)で表される。また、測定したCMISの遅延指標は図9より6.1(図6の結果に相当。)となり、図2の配置に対応する従来のCMISの遅延指標よりも低くなる。従って、CMISのキャリア移動特性は従来のCMISと比べて向上する。
好ましくはp型のMISFETの突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上{110}面であり、n型MISFETの突起状半導体領域の側面が実質上この{110}面と直交し、且つその側面の結晶方位が実質上{110}面とは異なるのが良い。この場合、MISFETの基板と平行な面の面の結晶方位を{110}面、p型のMISFETの突起側面の結晶方位を{100}面とすることが可能となる。また、この時、図8(c)よりp型のMISFETの移動度は最大値となるため、CMISの遅延指標は低い値となり、キャリア移動特性に優れたCMISを得ることができる。
(第四の実施態様)
第一の実施態様において、n型のMISFETとp型のMISFETの突起側面は平行となる配置を保ったまま、これらのMISFETの突起側面を同じ45度だけ回転させた場合と同等の効果を、以下のようにしても得ることができる。すなわち、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板に平行な面は{100}面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)であり、このn型のMISFET及びp型のMISFETの突起側面の結晶方位は同一(突起側面は互いに平行)であり、かつこのMISFETの突起側面の結晶方位は基板と垂直な{100}面とした状態を基準状態とする。第四の実施態様は、この基準状態から、n型及びp型のMISFETの突起側面の法線を回転中心として、n型のMISFET及びp型のMISFETの基板と平行な面を0°以上90°以下の角度で固定又は回転させたものに相当する。
ここで、「基板と平行な面を回転する」とは、実空間内での実体の回転ではなく、n型のMISFETとp型のMISFETの突起側面の面方位を固定したまま、結晶座標系内でFinを回転することで、Finの結晶方位を変更することを意味する。
本実施態様においては、n型のMISFETとp型のMISFETのチャネルとなる面はともに{100}面に固定され、電流が流れる向きは{100}面内でのみ変化する。{100}面内での移動度は、結晶の4回対称性に起因して電流の向きへの依存性が存在しない。よって本実施の態様は、第一の実施態様において、n型のMISFETとp型のMISFETの突起側面は平行となる配置を保ったまま、これらのMISFETの突起側面を同じ45度だけ回転させ場合と同等の効果を得ることができる。
(半導体装置の製造方法)
本発明に係る半導体装置は、従来の半導体装置の製造方法を用いて製造することができる。しかし、異なる結晶方位の基板を用いている点、フォトリソグラフィーを行なう際に所定の角度だけ回転させた配置でレジストマスクを形成する点が、従来の製法と異なる。
図10に図12(b)に示したように突起の一部がSOI基板の単結晶シリコン層の一部であるフィン型のMISFETを含む半導体装置の製造工程を示す。まず、貼り合わせ又はSIMOXによってシリコンウェハ基板3001、SiO酸化膜3002及び単結晶シリコン膜3003からなるSOI基板を製造する。単結晶シリコン膜3003の結晶方位は、第一の実施形態では{100}面、第二及び第三の実施形態では所定の結晶方位のものを用いる。次に、SOI基板の表面上に熱酸化法によってSiO膜3004形成する(図10(a))。更に、不純物を単結晶シリコン膜3003にイオン注入し、半導体領域を形成する(図10(b))。その後、エッチングによってSiO膜3004除去する(図10(c))。なお、上記したイオン注入を省略することで、チャネルに意図的には不純物を導入しないMISFET(ノンドープ・チャネルMISFET)としても良い。また、その前後の熱酸化膜形成と除去は省略しても良い。
続いて、単結晶シリコン膜3003の全面にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィーを用いて、レジストマスク3005を形成する(図10(d))。次に、このレジストマスク3005をエッチングマスクとして、単結晶シリコン膜3003を異方性ドライエッチングした後、レジストマスク3005を除去し、SiO膜3002上に所定の高さの突起3006を形成する(図10(e))。このとき、適宜SiO膜を異方性エッチングにより下方向に、あるいは等方性エッチングにより下方向とその横方向に、後退させることにより、それぞれπゲート型のFinFETとΩゲート型のFinFETを形成することができる。
次に、熱酸化法によって単結晶シリコンの突起3006の表面に薄いSiO膜3007を形成する。更に、このSiO膜3007上にCVD法によってポリシリコン膜を形成し、不純物拡散で導電性としてから、所定パターンに選択的エッチングを施してゲート電極3008を形成する。次に、このゲート電極3008をマスクとして不純物を単結晶シリコンからなる突起3006にドープし、ソース領域及びドレイン領域を形成する(図10(f))。
図11に図12(a)に示したように突起の一部がシリコンウェハ基板の一部であるフィン型のMISFETを含む半導体装置の製造工程を示す。まず、単結晶シリコン膜3003の表面上に熱酸化法によってSiO酸化膜3004形成する(図11(a))。単結晶シリコン膜3003の結晶方位は、第一の実施形態では{100}面、第二及び第三の実施形態では所定の結晶方位のものを用いる。次に、不純物を単結晶シリコン膜3003にイオン注入し、半導体領域を形成する(図11(b))。続いてSiO酸化膜3004上に低圧CVD法によりシリコン窒化膜3009を形成する(図11(c))。なお、上記したイオン注入を省略することで、チャネルに意図的には不純物を導入しないMISFET(ノンドープ・チャネルMISFET)としても良い。また、その前後の熱酸化膜形成と除去は省略しても良い。
続いて、シリコン窒化膜3009の全面にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィーを用いて、MOSFETを形成する部位にのみにフォトレジストを残しレジストマスク3005を形成する(図11(d))。次に、このレジストマスク3005をエッチングマスクとして、単結晶シリコン膜3003を異方性ドライエッチングした後、レジストマスク3005を除去し、基板上に所定の高さの突起3006を形成する(図11(e))。
次に、低圧CVD法により突起3006、SiO酸化膜3004及びシリコン窒化膜3009からなる突起を全て埋め込む膜厚までSiO酸化膜3010を形成する(図11(f))。続いて、SiO酸化膜3010を所定の厚さまでエッチングし、素子分離用絶縁膜3011を形成する(図11(h))。
次に、必要に応じて突起上の絶縁膜3004と3009を除去した後、熱酸化法によって突起の表面に薄いSiO酸化膜3007を形成する。更に、このSiO酸化膜3007上にCVD法によってポリシリコン膜を形成し、不純物拡散で導電性としてから、所定パターンに選択的エッチングを施してゲート電極3008を形成する。次に、このゲート電極3008をマスクとして不純物を単結晶シリコンからなる突起3006にドープし、ソース領域及びドレイン領域を形成する(図11(f))。
図11(g)において突起上の絶縁膜を除去しないことで、フィン上部とゲート電極3008との間にゲート絶縁膜より厚い絶縁膜を形成することができる。フィンがSOI上にある場合でも、同様の手法によりフィン上部とゲート電極との間にゲート絶縁膜より厚い絶縁膜を形成することができる。
図17にFin型MISFETと平面型MISFETとを混在させた半導体装置(バルク基板型)の製造方法を示す。途中までの工程(図17(a)、(b))は、図11(a)〜(f)の工程と同様である。その後、図11の製造方法では、フィン以外の部分に設けられた絶縁膜3010を後退させるが、図17の製造方法では、絶縁膜3010を、フィン型トランジスタを構成する部分では後退させるが、平面型トランジスタを構成する部分では後退させない点が異なる(図17(c))。
次に、図17の製造方法では、フィン型トランジスタを構成する部分ではフィンの上面および側面上に、平面型トランジスタを構成する部分ではフィンの上面に絶縁膜を設ける。更に、フィン型トランジスタを構成する部分ではフィンを挟むように、平面型トランジスタを構成する部分ではフィンの上面上にゲート電極を設ける(図17(d))。図17(e)はこの混載型トランジスタを上面から見た図である。

Claims (22)

  1. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{100}面であり、
    該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面である、
    という条件を満足する半導体装置。
  2. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
    該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{110}面であり、
    該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{110}面とは異なる、
    という条件を満足する半導体装置。
  3. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{100}面であり、
    該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交する{110}面である、
    という条件を満足する半導体装置。
  4. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上{100}面であり、
    該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の側面が実質上、該{100}面と直交する、
    という条件を満足する半導体装置。
  5. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
    該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上{110}面であり、
    該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の側面が実質上該{110}面と直交し、かつ該側面の結晶方位は実質上{110}面とは異なる、
    という条件を満足する半導体装置。
  6. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{110}面であり、その側面が実質上該{110}面と直交する{100}面であり、
    該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{110}面であり、その側面が実質上該{110}面と直交する{110}面である、
    という条件を満足する半導体装置。
  7. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が実質上該{100}面と直交し、かつ{110}面とは異なり、
    該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その基板と平行な面が実質上{100}面であり、その側面が該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の側面と実質上平行又は直交する、
    という条件を満足する半導体装置。
  8. 前記n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域と前記p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の基板と平行な面の結晶方位が同一であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 前記n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域と、前記p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域とがCMIS回路を構成する請求項1から8のいずれかに記載の半導体装置。
  10. 基板と平行な面の結晶方位が{100}面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)であり側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極を挟むように半導体領域内に形成されたソース領域及びドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタを有する半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタは、
    突起側面の結晶方位を基板と垂直な{110}面とした状態を基準状態とするとき、
    該基準状態のn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの突起側面を独立して、基板の法線を回転中心として0°以上90°以下の角度で固定又は回転(ただし、該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの回転角度が共に0°及び90°の場合を除く。)させた結晶方位を有することを特徴とする半導体装置。
  11. 前記n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタは、前記基準状態のn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの突起側面を同じ角度だけ回転させた結晶方位を有することを特徴とする請求項10記載の半導体装置。
  12. 前記n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの突起側面の基準状態からの回転角度が共に45°であることを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。
  13. 前記p型電界効果トランジスタは、基準状態の突起側面を0°以上10°以下の角度で固定又は回転させた結晶方位を有することを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
  14. 前記n型電界効果トランジスタの突起側面の基準状態からの回転角度が45°であることを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  15. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極を挟むように半導体領域内に形成されたソース領域及びドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタを有する半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの基板と平行な面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)の結晶方位及び突起側面の結晶方位をそれぞれ互いに直交する{100}面とした状態を基準状態とするとき、
    該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタは、
    該n型電界効果トランジスタの突起側面の法線を回転中心として、該基準状態の該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの基板と平行な面及びp型電界効果トランジスタの突起側面を−45°以上45°以下の範囲で同じ角度だけ固定又は回転させた結晶方位を有することを特徴とする半導体装置。
  16. 前記基板と平行な面の結晶方位及びp型電界効果トランジスタの突起側面の結晶方位が、それぞれ基準状態の基板と平行な面の結晶方位及びp型電界効果トランジスタの突起側面の結晶方位と一致することを特徴とする請求項15記載の半導体装置。
  17. 前記基板と平行な面及びp型電界効果トランジスタの突起側面の基準状態からの回転角度が45°であることを特徴とする請求項15記載の半導体装置。
  18. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極を挟むように半導体領域内に形成されたソース領域及びドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタを有する半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの基板と平行な面(ただし、オフ角度が10°以下の面も含む。)の結晶方位を{100}面、突起側面の結晶方位をそれぞれ{110}面とし、且つ該{100}面及び{110}面をそれぞれ互いに直交させた状態を基準状態とするとき、
    該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタは、
    該p型電界効果トランジスタの突起側面の法線を回転中心として、該基準状態の該n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタの基板と平行な面及びn型電界効果トランジスタの突起側面を90°以下の範囲で同じ角度だけ回転させた結晶方位を有することを特徴とする半導体装置。
  19. 前記基板と平行な面及びn型電界効果トランジスタの突起側面の基準状態からの回転角度が90°であることを特徴とする請求項18記載の半導体装置。
  20. 側面にチャネルを形成する突起状の半導体領域と、少なくとも該側面上に絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、該ゲート電極をはさむように半導体領域内に形成されたソース領域およびドレイン領域と、を備えたn型電界効果トランジスタおよびp型電界効果トランジスタとを含む半導体装置であって、
    該n型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の結晶方位は、その側面が実質上{100}面であり、
    該p型電界効果トランジスタを構成する突起状半導体領域の側面が実質上、該{100}面と平行である、
    という条件を満足する半導体装置。
  21. 前記半導体装置は更に、上面に主たるチャネルが形成される突起状の半導体領域を有するプレーナ型の電界効果トランジスタを備え、
    該プレーナ型の電界効果トランジスタを構成する突起状の半導体領域と、前記n型電界効果トランジスタを構成する突起状の半導体領域と、前記p型電界効果トランジスタを構成する突起状の半導体領域の、基板と平行な面の結晶方位が同一の{100}面であることを特徴とする請求項1から3、7、10から14のいずれかに記載の半導体装置。
  22. 前記n型電界効果トランジスタを構成する突起状の半導体領域と、前記p型電界効果トランジスタを構成する突起状の半導体領域の、基板と平行な面に更にチャネルを形成することを特徴とする、請求項1から21のいずれかに記載の半導体装置。
JP2005513479A 2003-08-28 2004-08-27 フィン型電界効果トランジスタを有する半導体装置 Pending JPWO2005022637A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304753 2003-08-28
JP2003304753 2003-08-28
JP2004235346 2004-08-12
JP2004235346 2004-08-12
PCT/JP2004/012385 WO2005022637A1 (ja) 2003-08-28 2004-08-27 フィン型電界効果トランジスタを有する半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005022637A1 true JPWO2005022637A1 (ja) 2007-11-01

Family

ID=34277642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513479A Pending JPWO2005022637A1 (ja) 2003-08-28 2004-08-27 フィン型電界効果トランジスタを有する半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070187682A1 (ja)
JP (1) JPWO2005022637A1 (ja)
WO (1) WO2005022637A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024128A (ja) * 2013-05-20 2019-02-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456476B2 (en) 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
WO2005091374A1 (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP5056011B2 (ja) 2004-06-10 2012-10-24 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法、FinFETの製造方法
US7042009B2 (en) 2004-06-30 2006-05-09 Intel Corporation High mobility tri-gate devices and methods of fabrication
US6949768B1 (en) * 2004-10-18 2005-09-27 International Business Machines Corporation Planar substrate devices integrated with finfets and method of manufacture
US20060086977A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
JP4648096B2 (ja) * 2005-06-03 2011-03-09 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPWO2006132172A1 (ja) 2005-06-07 2009-01-08 日本電気株式会社 フィン型電界効果型トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
US7858481B2 (en) 2005-06-15 2010-12-28 Intel Corporation Method for fabricating transistor with thinned channel
US7547637B2 (en) 2005-06-21 2009-06-16 Intel Corporation Methods for patterning a semiconductor film
US7279375B2 (en) * 2005-06-30 2007-10-09 Intel Corporation Block contact architectures for nanoscale channel transistors
JP2007035957A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体装置とその製造方法
US7230287B2 (en) * 2005-08-10 2007-06-12 International Business Machines Corporation Chevron CMOS trigate structure
US7737532B2 (en) * 2005-09-06 2010-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid Schottky source-drain CMOS for high mobility and low barrier
US7323374B2 (en) * 2005-09-19 2008-01-29 International Business Machines Corporation Dense chevron finFET and method of manufacturing same
US20070090416A1 (en) 2005-09-28 2007-04-26 Doyle Brian S CMOS devices with a single work function gate electrode and method of fabrication
US7485503B2 (en) 2005-11-30 2009-02-03 Intel Corporation Dielectric interface for group III-V semiconductor device
WO2007063963A1 (ja) * 2005-12-02 2007-06-07 Tohoku University 半導体装置
JP2007299951A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US8143646B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Intel Corporation Stacking fault and twin blocking barrier for integrating III-V on Si
US7777306B2 (en) * 2007-03-06 2010-08-17 International Business Machines Corporation Defect-free hybrid orientation technology for semiconductor devices
US20090098701A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Jurgen Faul Method of manufacturing an integrated circuit
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials
US8268729B2 (en) 2008-08-21 2012-09-18 International Business Machines Corporation Smooth and vertical semiconductor fin structure
JP2010067635A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Imec 電子回路および電子回路の製造方法
US7906802B2 (en) * 2009-01-28 2011-03-15 Infineon Technologies Ag Semiconductor element and a method for producing the same
US7943530B2 (en) * 2009-04-03 2011-05-17 International Business Machines Corporation Semiconductor nanowires having mobility-optimized orientations
US8519479B2 (en) * 2010-05-12 2013-08-27 International Business Machines Corporation Generation of multiple diameter nanowire field effect transistors
US8420455B2 (en) 2010-05-12 2013-04-16 International Business Machines Corporation Generation of multiple diameter nanowire field effect transistors
JP2012182354A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US8969154B2 (en) * 2011-08-23 2015-03-03 Micron Technology, Inc. Methods for fabricating semiconductor device structures and arrays of vertical transistor devices
US8629512B2 (en) 2012-03-28 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gate stack of fin field effect transistor with slanted sidewalls
CN103367153B (zh) * 2012-03-31 2015-11-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 鳍式场效应管及其形成方法
CN103579234A (zh) * 2012-08-03 2014-02-12 中国科学院微电子研究所 一种半导体结构及其制造方法
JP6251604B2 (ja) * 2013-03-11 2017-12-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 フィンfet構造を有する半導体装置及びその製造方法
US9136320B2 (en) * 2013-04-08 2015-09-15 Design Express Limited Field effect transistor
US9508799B2 (en) * 2014-08-26 2016-11-29 United Microelectronics Corp. Substrate of semiconductor device including epitaxial layer and silicon layer having same crystalline orientation
US10224458B2 (en) * 2015-03-06 2019-03-05 Stanley Electric Co., Ltd. Group III nitride laminate, luminescence element comprising said laminate, and method of producing group III nitride laminate
DE102015106689A1 (de) 2015-04-29 2016-11-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung mit geneigten Ionenimplantationsprozessen, Halbleitervorrichtung und integrierte Schaltung
US10535680B2 (en) * 2017-06-29 2020-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit structure and method with hybrid orientation for FinFET

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6380561A (ja) * 1986-09-24 1988-04-11 Nec Corp 相補型半導体装置の製造方法
US6413802B1 (en) * 2000-10-23 2002-07-02 The Regents Of The University Of California Finfet transistor structures having a double gate channel extending vertically from a substrate and methods of manufacture
JP4265882B2 (ja) * 2001-12-13 2009-05-20 忠弘 大見 相補型mis装置
JP2003229575A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Hitachi Ltd 集積半導体装置及びその製造方法
US7163851B2 (en) * 2002-08-26 2007-01-16 International Business Machines Corporation Concurrent Fin-FET and thick-body device fabrication
US6821834B2 (en) * 2002-12-04 2004-11-23 Yoshiyuki Ando Ion implantation methods and transistor cell layout for fin type transistors
US6885055B2 (en) * 2003-02-04 2005-04-26 Lee Jong-Ho Double-gate FinFET device and fabricating method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019024128A (ja) * 2013-05-20 2019-02-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005022637A1 (ja) 2005-03-10
US20070187682A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2005022637A1 (ja) フィン型電界効果トランジスタを有する半導体装置
JP4904815B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10756196B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7247913B2 (en) Semiconductor device having a Schottky source/drain transistor
JP2006344804A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN110634939A (zh) 纳米线晶体管和衬底之间的电介质隔离层
US10833169B1 (en) Metal gate for a field effect transistor and method
US20230197821A1 (en) Gate-all-around devices with optimized gate spacers and gate end dielectric
JPWO2005020325A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9876089B2 (en) High-k and p-type work function metal first fabrication process having improved annealing process flows
JP4940797B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20220328620A1 (en) Leakage reduction in gate-all-around devices
US11195938B2 (en) Device performance by fluorine treatment
US20220393001A1 (en) Pmosfet source drain
TWI787866B (zh) 半導體結構及其製造方法
US11581414B2 (en) Gate-all-around devices with optimized gate spacers and gate end dielectric
JP2006049895A (ja) 半導体デバイス、半導体チップ及び半導体デバイス製造方法
KR20210145076A (ko) 유전체 핀을 가진 반도체 디바이스 및 그 형성 방법
JP4377749B2 (ja) 半導体装置
US20220367689A1 (en) Metal gate patterning process and devices thereof
US11742347B2 (en) Fin end isolation structure for semiconductor devices
CN114792660A (zh) 半导体装置结构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214