JPWO2003000946A1 - 摺動部材およびその製造方法 - Google Patents

摺動部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003000946A1
JPWO2003000946A1 JP2003507326A JP2003507326A JPWO2003000946A1 JP WO2003000946 A1 JPWO2003000946 A1 JP WO2003000946A1 JP 2003507326 A JP2003507326 A JP 2003507326A JP 2003507326 A JP2003507326 A JP 2003507326A JP WO2003000946 A1 JPWO2003000946 A1 JP WO2003000946A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding member
molybdenum
weight
sliding
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003507326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4639589B2 (ja
Inventor
和之 中西
和之 中西
英男 太刀川
英男 太刀川
広行 森
広行 森
大島 正
正 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Publication of JPWO2003000946A1 publication Critical patent/JPWO2003000946A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639589B2 publication Critical patent/JP4639589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/041Coatings or solid lubricants, e.g. antiseize layers or pastes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/20Alloys based on aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明の摺動部材は、摺動面を形成する少なくとも表面部分がモリブテン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素を2〜80重量%および0.5〜15重量%の酸素とを含有する酸素含有合金(鉄合金、アルミニウム合金または銅合金)で構成されている。その製造方法としては、合金粉末を酸化雰囲気中で溶射または焼結を行うことにより、上記酸素含有合金を摺動面に形成する。摺動面に形成された上記酸素含有合金のモリブデン又はタングステンは、潤滑油に含有される硫黄供給成分により、硫化物となり、固体潤滑剤を形成する。この固体潤滑剤により、摺動部材の消耗度合いを少なくし、摩擦係数を低減させて、長期にわたって摺動部材の低摩耗抵抗、耐焼付け性および耐摩耗性を維持できる。

Description

技術分野
本発明は、自動車、船舶等の輸送機械、一般産業機械等に使用される摺動部材、およびその製造方法に関する。
背景技術
自動車の内燃機関は、広範囲の油温度、回転数、負荷で運転されている。したがって、燃費を向上させるためには、この潤滑油は、広範囲の使用条件下で摩擦特性に優れる必要がある。このため、摩擦調整剤を始め、各種の添加剤を組み合わせた従来の潤滑油だけでは、広範囲の使用条件をカバーするのが困難であった。たとえば、油温度が低い場合には、摺動生成物の形成反応が充分に行わなかったり、摩耗してしまって摺動面に留まれず、安定して摩擦抵抗を下げることができなかった。
一方、摺動部材側からは、化成処理によってリン酸マンガンやモリブデンあるいはタングステンの酸化物を含有する無機複合被膜を形成する方法が開示されている。しかし、これらの皮膜は数μmの薄膜の化成皮膜であるため初期のなじみ性は確保されるが、負荷の高い境界潤滑下での摺動では、前記の薄膜が消耗して長期にわたって潤滑特性を維持することが困難であった。また、摺動部材表面に固体潤滑剤を塗布する方法もとられたが、固体潤滑剤を摺動面に塗布しただけでは固体潤滑剤が消耗して摺動面から除去され潤滑特性を長期にわたって維持するのが困難であった。
一般に、摺動部位を有する機関では、その作動を円滑にするために潤滑油が用いられている。エンジンの潤滑部は、大部分が流体潤滑状態にある。しかし、動弁系やピストンの上下における摩耗防止は、一般にジチオリン酸亜鉛やジチオカルバミン酸亜鉛の添加によって付与されている。
内燃機関では、摩擦損失低減や燃費対策として、例えば、特公平3−23595号公報などに示すように、摩擦調整剤を始め、各種の添加剤を組み合わせた潤滑油が使用されている。従来、潤滑油の摩擦係数を低くするために、有機モリブデン化合物の添加、有機モリブデン化合物と金属系清浄剤の組合せ配合(例えば特公平6−62983号公報)、または有機モリブデン化合物と硫黄系化合物の組合せ配合(たとえば特公平5−83599号公報)などが知られている。
エンジンのカムとシムとの摺動においては、燃費向上を目的とした低摩擦係数と、耐久性を目的とした耐摩耗性が強く要求されている。従来、シムには摺動時の初期なじみ性向上を目的としたリン酸マンガン処理が施されている。特開2001−73167号公報、特開平9−209189号公報には、表面が少なくともリン酸鉄と、さらにモリブデンおよび/またはタングステンの酸化物を含有する無機複合被膜を化成処理によって鉄鋼摺動部材の表面に形成する方法が開示されている。
発明の開示
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、摺動面に付与される潤滑特性を長期にわたって保持して低摩擦係数と、耐久性を維持する摺動部材を提供することを課題とする。
(1)本発明の摺動部材は、摺動面を形成する少なくとも表面部分がモリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素を2〜80重量%および0.5〜15重量%の酸素とを含有する酸素含有鉄合金、アルミニウム合金あるいは銅合金のいずれかで構成されていることを特徴とする。
前記モリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素は、2〜60重量%であることが好ましく、さらに好ましくは、15〜40重量%である。
前記酸素を含有する鉄合金、アルミニウム合金あるいは銅合金は、これらの合金の硬さを高め耐摩耗性を向上させる機能を有する元素を添加してもよい。例えば、クロム、ニッケル、マンガン、炭素、シリコン、銅、マグネシウム、亜鉛、錫、アルミニウム、鉄の1種以上を添加するとよい。これらの合金の硬さを高め耐摩耗性を向上させる機能を有する元素は15重量%以下とすることが望ましい。
前記摺動部材と共に使用する潤滑油は、硫黄供給成分を含有することが好ましい。さらに、前記有機供給成分が有機モリブデン化合物であるとよい。
(2)本発明の摺動部材の製造方法は、鉄、アルミニウムあるいは銅に、モリブデン、タングステンの1種以上の金属元素を2〜80重量%含む合金粉末、または、クロム、ニッケル、マンガン、炭素、シリコン、銅、マグネシウム、亜鉛、錫、アルミニウム、鉄の1種以上の元素を添加した合金粉末を、酸化雰囲気中で基部表面に固定し摺動面を形成することを特徴とする。
ここで、前記モリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素は、2〜60重量%であることが好ましく、さらに好ましくは、15〜40重量%である。
前記摺動面の形成は、前記合金粉末を大気中で溶射、または酸化雰囲気での焼結でおこなうことができる。
また、モリブデン、および/またはタングステンを含有する酸素含有鉄合金、アルミニウム合金あるいは銅合金の粉末を、無酸化雰囲気または酸化雰囲気で溶射または焼結しておこなうこともできる。
発明を実施するための最良の形態
本発明の摺動部材は、摺動面を形成する酸素含有合金(以下酸素含有合金とは、鉄合金、アルミニウム合金あるいは銅合金のいずれかを指す)を100重量%としたとき、少なくとも表面部分がモリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素を2〜80重量%および0.5〜15重量%の酸素とを含有する酸素含有合金で構成されている。
本発明の作用効果は以下のように考えられる。
このモリブデンを含む酸素含有合金で形成された摺動面に、硫黄供給成分を含有する潤滑油を使用して摺動を行うと、硫黄供給成分の硫黄とモリブデンを含む酸素含有合金とがトライポ反応して、固体潤滑剤である二硫化モリブデンの潤滑皮膜を形成する。このとき、摺動部材表面にモリブデン酸化物が形成されていると、二硫化モリブデン皮膜の形成が促進され形成された二硫化モリブデンが強固に固着される。摺動面上には酸素含有合金中にモリブデン、タングステンが含まれており且つ酸素も含まれており酸化雰囲気中で摺動面が形成されるさいにこれらの元素が酸化を受けて、モリブデン等の酸化物が生成し易い状態、酸化物となって存在している。
硫黄供給成分として有機モリブデン化合物が含まれていると、有機モリブデン化合物の硫黄に加えてモリブデンも供給され二硫化モリブデンの形成が促進される。
MoOやMoOなどのモリブデン酸化物が摺動部材の合金マトリックス中に存在しており、摺動面に形成された薄膜と異なり摩擦によって表面から容易に脱落や消耗しない。この酸素含有合金がモリブデンやタングステンを酸化状態として基材中に強固に保持することができる。このためには酸素含有合金は、少なくとも1μm以上の厚さに形成されていることが望ましい。この摺動面により摩擦低減効果が発揮され、摺動によって容易にはぎ取られない耐久性を保持した摺動面が形成できる。
この摺動面での二硫化物の形成は、モリブデン以外にタングステンでも同様の効果を示し、摺動面上で酸化された状態、すなわち酸素含有合金中に存在する場合に促進される。
そのためには摺動部材の摺動部の表面部分にモリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素を2〜80重量%および0.5〜15重量%の酸素とを含有する酸素含有合金で構成されていることが必要である。
酸素含有合金に含まれるモリブデン、タングステンから選ばれる1種の金属元素の量が、2重量%未満であると摺動面に充分な前記金属元素および前記金属元素の酸化物を、存在させることができないので好ましくない。前記金属元素量が80重量%を超えると各合金の金属マトリックスの性質が低下して摺動面に摺動生成物の膜を保持することができなくなるので好ましくない。より好ましくは2〜60重量%であり、15〜40重量%がさらに望ましい範囲である。
また、この酸素含有合金の酸素含量は、金属元素の摺動面付近のものが酸化されていることが必要でその量が、0.5〜15重量%の範囲が最も好ましい量である。酸素量が0.5重量%未満と少ないと表面に存在する酸化物の量が少なく潤滑効果が期待できないので好ましくない。また、酸素量が15重量%を超えると、摺動面での金属マトリックスに占める割合が多くなりすぎて靱性がなくなり、もろく欠けやすくなるので好ましくない。
本発明の摺動面は、酸化雰囲気で溶射および焼結によって形成するので、酸素含有合金に含まれるモリブデンやタングステンなどは、酸化を受けた状態で摺動部面の内部まで存在している。このことにより、たとえ、摺動部材の表面が摩耗しても摺動面の内部に含まれているモリブデンが酸化状態で表出して潤滑油中の硫黄供給成分の硫黄と直ぐに反応して二硫化モリブデンの潤滑剤皮膜が形成修復され、摩擦抵抗を安定して低く維持できる。
潤滑油に含まれる硫黄供給成分は、モリブデンの酸化物と反応して二硫化モリブデンの形成可能物質であり、例えば、硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン(通称MODTC)、モリブデンジチオフォスフェート(通称MODTP)等の有機モリブデン、および、硫黄系極圧剤として知られる硫化脂肪酸エステル、硫化抹香油、硫化ダイス油等の硫化油脂系のもの、硫化α−オレフィン、硫化鉱物油、三級ブチルサルファイド、ジベンジルジサルファイド、硫化炭化水素、硫化ポリブテン、硫化ポリオレフィンなどの硫化パラフィン系のものおよび単体の硫黄が挙げられる。
これらは、潤滑油中に混合されて溶解状態にあることが好ましい。
通常、硫黄供給成分は、潤滑油中に数百ppm程度含まれている。
本発明の摺動部材の製造方法は、鉄、アルミニウムあるいは銅に、モリブデン、タングステンの1種以上の金属元素を2〜80重量%含む合金粉末を酸化雰囲気中で基部表面に固定し酸素含有合金の摺動面を形成する。また、ニッケル、クロム、マンガン、炭素、シリコン、銅、マグネシウム、亜鉛、錫、アルミニウム、鉄の1種以上の元素を添加した合金粉末を、酸化雰囲気中で基部表面に固定し摺動面を形成することもできる。これらの元素は15重量%を越えて添加すると金属マトリックスの加工性が低下するので、添加量は15重量%以下とすることが望ましい。
本発明の摺動部材の製造方法は、鉄、アルミニウムあるいは銅に、モリブデン、タングステンの1種以上の金属元素を2〜80重量%含む合金粉末を、酸化雰囲気中、たとえば空気中で摺動基部表面に溶射して皮膜を形成するか、あるいは、酸化雰囲気で合金粉末を焼結して摺動基部表面を形成することで得られる。前記の合金粉末は、酸化雰囲気中で溶射や焼結のような加熱処理を受けることで酸素と反応し、合金粉末に含まれるモリブデン、タングステンが酸化された酸素含有合金素材が得られる。
また、モリブデンおよび/またはタングステンを含有する酸素含有合金粉末を無酸化雰囲気または酸化雰囲気で溶射または焼結してもよい。
また、前記合金粉末に、クロム、ニッケル、マンガン、炭素、シリコン、銅、マグネシウム、亜鉛、錫、アルミニウム、鉄の1種以上の元素を添加した合金粉末を、酸化雰囲気中で加熱して摺動基部表面に固定し摺動面を形成することもできる。加熱は合金粉末を空気中での溶射あるいは酸化雰囲気下での焼結により所望の酸素量を含んだ酸素含有合金が形成できる。
前記皮膜の形成は、前記合金粉末を大気中で溶射、または酸化雰囲気での焼結でおこなうことが好ましい。摺動面に形成される酸素含有合金の皮膜の厚さは、少なくとも1μm存在し、表面粗さが3μm以下であることが耐久性、摩擦係数低下を保持する上で望ましい。
(実施例)
以下、実施例により具体的に説明する。
(1)実施例1
Fe−2.5%Mo合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材(直径50mm厚さ5mm)に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は5重量%であった(電子線マイクロアナライザー(EPMA)により測定した)。
得られた摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(2)実施例2
Fe−22%Mo合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は5重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(3)実施例3
Fe−30%Mo合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は10重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(4)実施例4
Fe−18%W合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は3重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(5)実施例5
Fe−22%Mo−1%C−1%Si合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は5重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(6)実施例6
Al−5%Mo合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は3重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(7)実施例7
Al−30%Mo−16%Fe合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は8重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(8)実施例8
Al−30%Mo−16%Fe−10%Si合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は8重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(9)実施例9
Al−20%Mo−11%Fe−5%Cu−0.5%Mg合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は5重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(10)実施例10
Cu−8%Mo−5%Fe合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は5重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(11)実施例11
Cu−30%Mo−20%Fe合金粉末を大気雰囲気でプラズマ溶射装置を用いて、ディスク状のアルミニウム合金基材に約300μmの厚さに溶射した。この皮膜表面を研削し、表面粗さRz0.4μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は8重量%であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(12)比較例1
Fe−22%Mo合金の溶製材を実施例のディスク状の基材と同じ形状に切断し、表面粗さRz0.3μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は0.1重量%以下であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(13)比較例2
Fe−18%W合金の溶製材を実施例のディスク状の基材と同じ形状に切断し、表面粗さRz0.3μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は0.1重量%以下でであった。
この摺動材料を用いてディスク試験片を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
(14)比較例3
鋳鉄(FC230)の溶製材を実施例のディスク状の基材と同じ形状に切断し、表面粗さRz0.3μm以下に研磨仕上げして摩擦試験面を形成した。
摺動表面の酸素濃度は0.1重量%以下であった。
この摺動材料を用いてディスク試験片(摩擦試験片)を作製し、エンジン油による潤滑下で摩擦係数を評価した。結果を表1に示した。
実施例1〜11は、大気中プラズマ溶射による酸化によって、表面および皮膜内部にもモリブデンまたはタングステンと、鉄、アルミニウムまたは銅の酸化物を形成している。しかし、比較例1、2、3の溶製材では、特に酸化雰囲気で加熱されていないため表面が酸化を受けていないため表面の酸素濃度は0.1重量%未満と非常に少ない。
上記で得た各試験片を、エンジン油の潤滑下で摩擦試験を行った。
摩擦評価試験には、図1に示すボール・オン・ディスク摩擦試験を用いた。
図中、ディスク(摩擦試験片)1
摩擦相手材2:SUJ2ボールφ6.4mm 0.1μmRz以下
荷重3:5N 摺動速度:0.2m/s
潤滑油4:エンジン油(キャッスル ネオ SJ20 5W20)滴下5cc/min なお、このエンジン油には有機モリブデン(Mo−DTC)および硫黄化合物を含有している。
試験温度:室温
試験は、図1の荷重3を負荷されたボール2を潤滑油4を滴下しながら、ディスク1上を円運動させて摩擦試験を行った。
【表1】
Figure 2003000946
各実施例の場合には摩擦試験の開始時では、摩擦係数は0.10程度であるが、その後急激に約0.07〜0.04まで減少し、摩擦抵抗は1/2程度に小さくなった。
試験後、実施例1〜3の試験片をヘキサンとアセトンで脱脂洗浄し、摺動部をXPS分析した結果、モリブデンと鉄の酸化物の他に、エンジン油の添加剤との反応による摺動生成物のMoSの形成が認められた。
一方、比較例1〜2はモリブデンおよびタングステンを含んではいるが、酸素濃度が0.1重量%以下であり、摩擦係数は0.09〜0.10と高かった。
試験後、実施例と同様に摺動面をXPS分析した結果、MoOの形成は認められるものの、MoSの形成は殆ど認められなかった。
比較例3は、モリブデンやタングステンを含まないFe−Si−C合金で、酸素も0.1重量%以下であった。摩擦係数は0.12と高かった。
実施例のように、モリブデンなどの酸化物を含有する摺動部材を用い、潤滑成分に有機モリブデンや硫黄化合物を含むエンジン油を使用して摺動させると、摺動面上で摺動生成物に固体潤滑剤の二硫化モリブデンの形成が促進されとともに、摺動面に固着保持され、摺動部材の摩擦抵抗を減少し、耐焼付き性、耐摩耗性を維持することができる。
本発明の摺動材料は、摺動面にモリブデン、タングステンを含んだ酸素含有合金を形成しているので、潤滑油中に有機モリブデン化合物や硫黄供給成分を含有していると、モリブデン、タングステンが酸化物を介して硫化物となり固体潤滑剤を形成する。この固体潤滑剤は摺動材料の表面上に固着されているので消耗の度合が少なく、摩擦低減効果を最大限に発揮し、摩擦係数を低減させ、長期にわたって摺動部材の低摩耗抵抗や耐焼付き性、耐摩耗性を維持することができる。
本発明の摺動部材は、潤滑油と共に使用される自動車のエンジンなどの内燃機関、ギア、自動変速機、などの各機関などに用いることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本実施例での摩擦試験法の概略を説明する模式図である。

Claims (14)

  1. 摺動面を形成する少なくとも表面部分がモリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素を2〜80重量%および0.5〜15重量%の酸素とを含有する酸素含有合金で構成されていることを特徴とする摺動部材。
  2. 前記酸素含有合金は、鉄合金、アルミニウム合金または銅合金のいずれかである請求の範囲第1項に記載の摺動部材。
  3. 前記モリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素は2〜60重量%である請求の範囲第1項または第2項に記載の摺動部材。
  4. 前記モリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素は15〜40重量%である請求の範囲第1項または第2項に記載の摺動部材。
  5. 前記酸素含有合金は、クロム、ニッケル、マンガン、炭素、シリコン、銅、マグネシウム、亜鉛、錫、アルミニウム、鉄の1種以上の元素が添加されている請求の範囲第1項から第4項のいずれかに記載の摺動部材。
  6. 前記添加される元素は15重量%以下である請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記載の摺動部材。
  7. 前記摺動部材と共に使用する潤滑油は、硫黄供給成分を含有する請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の摺動部材。
  8. 前記硫黄供給成分が、有機モリブデン化合物である請求の範囲第7項に記載の摺動部材。
  9. 鉄、アルミニウムまたは銅に、モリブデン、タングステンの1種以上の金属元素を2〜80重量%含む合金粉末、または、クロム、ニッケル、マンガン、炭素、シリコン、銅、マグネシウム、亜鉛、錫、アルミニウム、鉄の1種以上の元素を添加した合金粉末を、酸化雰囲気中で基部表面に固定し摺動面を形成することを特徴とする摺動部材の製造方法。
  10. 前記添加される元素は15重量%以下である請求の範囲第9項に記載の摺動部材の製造方法。
  11. 前記モリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素は2〜60重量%である請求の範囲第9項または第10項に記載の摺動部材の製造方法。
  12. 前記モリブデン、タングステンから選ばれる少なくとも1種の金属元素は15〜40重量%である請求の範囲第9項または第10項に記載の摺動部材の製造方法。
  13. 前記摺動面の形成は、前記合金粉末を大気中で溶射、または酸化雰囲気での焼結でおこなう請求の範囲第9項から第12項のいずれかに記載の摺動部材の製造方法。
  14. モリブデン、および/またはタングステンを含有する酸素含有合金粉末を、無酸化雰囲気または酸化雰囲気で溶射または焼結しておこなう請求の範囲第9項に記載の摺動部材の製造方法。
JP2003507326A 2001-06-26 2002-06-26 摺動部材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4639589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193046 2001-06-26
JP2001193046 2001-06-26
PCT/JP2002/006454 WO2003000946A1 (fr) 2001-06-26 2002-06-26 Element glissant et procede de fabrication de celui-ci

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003000946A1 true JPWO2003000946A1 (ja) 2004-10-14
JP4639589B2 JP4639589B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=19031405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507326A Expired - Fee Related JP4639589B2 (ja) 2001-06-26 2002-06-26 摺動部材およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7404866B2 (ja)
JP (1) JP4639589B2 (ja)
WO (1) WO2003000946A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080125403A1 (en) 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
JP2011512416A (ja) 2008-02-20 2011-04-21 ザ・キュレイターズ・オブ・ザ・ユニバーシティー・オブ・ミズーリ オメプラゾール及びランソプラゾールの組合せと緩衝剤を含んでなる組成物とそれを使用する方法
KR101777717B1 (ko) * 2010-04-23 2017-09-12 가부시키가이샤 구리모토 뎃코쇼 슬라이딩재용 구리 합금
JP6809155B2 (ja) * 2016-02-08 2021-01-06 日本製鉄株式会社 摺動部材ならびにその製造方法および使用方法
FR3065008B1 (fr) * 2017-04-11 2020-04-17 Total Marketing Services Procede de lubrification de pieces mecaniques
JP7083295B2 (ja) * 2018-08-22 2022-06-10 トヨタ自動車東日本株式会社 摺動部材及びその製造方法
NZ773405A (en) 2018-10-17 2023-07-28 Kyocera Senco Ind Tools Inc Working cylinder for power tool with piston lubricating system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342148A (en) * 1976-09-29 1978-04-17 Toyota Motor Co Ltd Surface treatment method of light alloy sliding member
JPS53140209A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Yoshizaki Kozo Production of sintered hard alloy
JPS56158844A (en) * 1980-05-09 1981-12-07 Kawasaki Steel Corp Water-atomized powder of high-alloy steel
JPS5873750A (ja) * 1981-10-28 1983-05-04 Toyota Motor Corp 耐摩耗性焼結合金
JPS61285293A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Asahi Denka Kogyo Kk モリブデン含有潤滑剤組成物
JPH0892602A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Toyo Alum Kk TiAl金属間化合物粉末およびその焼結体
JPH09189330A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Taiho Kogyo Co Ltd 銅系すべり軸受及びCu−Mo系皮膜めっき方法
JP2002003962A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Aisan Ind Co Ltd 摺動摩擦部材

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3615425A1 (de) * 1986-05-07 1987-11-12 Thyssen Edelstahlwerke Ag Leistungssteigerung von maschinenelementen aus technischen titanlegierungen durch oberflaechenbeschichtung im plasma von glimmentladungen
JPS6314851A (ja) 1986-07-03 1988-01-22 Tech Res Assoc Highly Reliab Marine Propul Plant 耐摩耗性被膜及びその形成方法
JPH028343A (ja) 1989-04-10 1990-01-11 Agency Of Ind Science & Technol 摺動画用材料
JPH0323595A (ja) 1989-06-20 1991-01-31 Toray Ind Inc フタロシアニン系記録材料
JPH0583599A (ja) 1991-09-20 1993-04-02 Hitachi Ltd 映像信号処理回路
JP2977675B2 (ja) 1992-08-14 1999-11-15 松下電工株式会社 樹脂成形被覆装置
JP3255862B2 (ja) 1995-11-30 2002-02-12 日本パーカライジング株式会社 摺動部材およびその製造方法
US5879816A (en) 1995-11-30 1999-03-09 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Metallic sliding material
JPH10317002A (ja) 1997-05-20 1998-12-02 Daido Steel Co Ltd 低摩擦係数粉末とその焼結体及び焼結体の製造方法
JPH10330774A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Fuji Dies Kk 固体潤滑材料およびその固体潤滑材料を用いた固体潤滑被膜の機械部品への形成方法
JP2000248352A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Daido Steel Co Ltd 低摩擦係数摺動部材
JP3792083B2 (ja) 1999-08-31 2006-06-28 日本パーカライジング株式会社 鉄鋼摺動部材およびその表面処理方法
JP4724915B2 (ja) 1999-11-02 2011-07-13 株式会社豊田中央研究所 溶射部材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5342148A (en) * 1976-09-29 1978-04-17 Toyota Motor Co Ltd Surface treatment method of light alloy sliding member
JPS53140209A (en) * 1977-05-13 1978-12-07 Yoshizaki Kozo Production of sintered hard alloy
JPS56158844A (en) * 1980-05-09 1981-12-07 Kawasaki Steel Corp Water-atomized powder of high-alloy steel
JPS5873750A (ja) * 1981-10-28 1983-05-04 Toyota Motor Corp 耐摩耗性焼結合金
JPS61285293A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Asahi Denka Kogyo Kk モリブデン含有潤滑剤組成物
JPH0892602A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Toyo Alum Kk TiAl金属間化合物粉末およびその焼結体
JPH09189330A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Taiho Kogyo Co Ltd 銅系すべり軸受及びCu−Mo系皮膜めっき方法
JP2002003962A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Aisan Ind Co Ltd 摺動摩擦部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4639589B2 (ja) 2011-02-23
WO2003000946A1 (fr) 2003-01-03
US7404866B2 (en) 2008-07-29
US20040191110A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4690256B2 (ja) 粉末金属エンジン部品
JP5085040B2 (ja) 焼結摺動材料、摺動部材、連結装置および摺動部材が適用される装置
US7648773B2 (en) Thermal spray membrane contact material, contact member and contact part, and apparatuses to which they are applied
JP5378530B2 (ja) 耐摩耗性が向上した滑り軸受け及びその製造方法
JP5509199B2 (ja) 鉛フリー銅系焼結摺動材料及び摺動部品
JP2003089831A (ja) 銅系焼結摺動材料および複層焼結摺動部材
WO2015118924A1 (ja) 摺動機構
JP4389026B2 (ja) 摺動材料およびその製造方法
JP3560723B2 (ja) 耐焼付性にすぐれた銅合金及びすべり軸受
KR102672968B1 (ko) 미끄럼 이동 부재, 베어링, 미끄럼 이동 부재의 제조 방법, 베어링의 제조 방법
JP4639589B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
JP2005233267A (ja) 内燃機関用すべり軸受
JP2021050398A (ja) 摺動部材
JP3657742B2 (ja) 耐焼付性にすぐれたすべり軸受
WO2019130553A1 (ja) 低摩擦摺動機構
JP2006037180A (ja) 耐焼付性に優れたPbフリー銅合金複合摺動材
JP5266601B2 (ja) 耐摩耗性コバルト基合金
JP2000008132A (ja) 内燃機関用高シリコンアルミニウム合金製バルブガイド
JP2006037178A (ja) 耐焼付性に優れたPbフリー銅合金摺動材
JP6756995B1 (ja) 銅基焼結合金及びその製造方法
JP2006037179A (ja) 耐焼付性に優れたPbフリー銅合金系複合摺動材
JP4203803B2 (ja) マグネシウム合金摺動部材
JP2000104132A (ja) 銅系焼結摺動材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees