JPWO2002062468A1 - 排ガス浄化触媒及び該触媒を備えた内燃機関 - Google Patents

排ガス浄化触媒及び該触媒を備えた内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002062468A1
JPWO2002062468A1 JP2002562469A JP2002562469A JPWO2002062468A1 JP WO2002062468 A1 JPWO2002062468 A1 JP WO2002062468A1 JP 2002562469 A JP2002562469 A JP 2002562469A JP 2002562469 A JP2002562469 A JP 2002562469A JP WO2002062468 A1 JPWO2002062468 A1 JP WO2002062468A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
carrier
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002562469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4172272B2 (ja
Inventor
飯塚 秀宏
秀宏 飯塚
奥出 幸二郎
幸二郎 奥出
金枝 雅人
雅人 金枝
山下 寿生
寿生 山下
北原 雄一
雄一 北原
黒田 修
修 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2002062468A1 publication Critical patent/JPWO2002062468A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172272B2 publication Critical patent/JP4172272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6562Manganese
    • B01J35/40
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2047Magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide

Abstract

内燃機関の排ガスを浄化するために用いられる触媒である。内燃機関の排ガス浄化触媒は、高温の排ガスに接触するので活性成分が溶融或いは軟化し、担体の外部へ移動しやすい。そこで触媒活性成分の移動を抑制するために、担体間にアンカー材を介在させた。アンカー材(22)は、触媒活性成分(24)との間で化合物を作らず、また高温の排ガスに接触しても溶融しない物質から選ばれる。活性成分にナトリウム,カリウム,セシウム,リチウム,ストロンチウム,バリウム及び貴金属等が含まれているときには、アンカー材はMgOが最良である。アンカー材は活性成分の移動を妨げる障壁として機能する。

Description

技術分野
本発明は、自動車等の内燃機関から排出される排ガスを浄化するのに好適な排ガス浄化触媒に関する。本発明は、特に空燃比が18以上のリーン雰囲気で運転された内燃機関から排出される排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を浄化するのに好適な内燃機関排ガス浄化触媒に関する。本発明はまた排ガス浄化触媒を備えた内燃機関、内燃機関排ガスの浄化方法及び触媒調製方法に関する。
背景技術
特開2000−140638号公報,特開平9−248458号公報及び特開2000−189799号公報には、自動車などの内燃機関から排出される排ガスを浄化する触媒が記載されている。
特開2000−140638号公報及び特開平9−248458号公報には、アルカリ土類金属やアルカリ金属等のNOx吸蔵材元素を含む触媒は、高温の排ガス中で使用すると、アルミナ等の多孔質担体とNOx吸蔵材元素とが固相反応を起こして担体の比表面積が低下し、NOx吸蔵能力が低下することが記載されている。また、担体とNOx吸蔵材元素とが固相反応を起こすのを防止するために、MgO・nAlで表される複合酸化物担体とすることが記載されている。特開2000−189799号公報には、M・Al(Mはアルカリ土類金属)で表されるスピネル構造を持つ複合酸化物担体とすることによって、白金複合酸化物のシンタリングを抑制し白金クラスターの粒成長を抑制することが記載されている。
ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム及びバリウムなどのアルカリ金属やアルカリ土類金属を含む触媒は、内燃機関特にリーン雰囲気で運転される内燃機関の排ガス浄化触媒として有望である。この触媒の排ガス浄化性能を高めることができれば、その有用性は更に高まる。
本発明者らは、ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム及びバリウムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む触媒に関して検討しており、その過程で、これらのアルカリ金属又はアルカリ土類金属は高温特に800℃以上の温度で凝集しやすいことを確認した。アルカリ金属又はアルカリ土類金属が凝集を生じた触媒は、もはや高い窒素酸化物(NOx)浄化性能を維持できないことがわかった。
本発明の目的は、ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム及びバリウムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む触媒に関して、アルカリ金属又はアルカリ土類金属が凝集するのを抑制することにある。
本発明の他の目的は、アルカリ金属やアルカリ土類金属を含む触媒に限らず、高温で凝集を起こす成分を含む触媒に関して、凝集を抑制することにある。
発明の開示
本発明は、触媒活性成分を担持している担体間に移動抑制物質を介在させて、触媒活性成分が移動するのを阻止したことにある。
ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム及びバリウムなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属が高温で凝集するメカニズムは、おおよそ以下のi)ii)iii)によると推察される。
i)アルカリ金属やアルカリ土類金属は、触媒中で主に酸化物もしくは炭酸塩もしくは非結晶性の複合酸化物の形で存在する。その多くは0.01μm未満の粒径の超微粒子で存在し、800℃以上の高温に加熱されると軟化或いは溶融する。
ii)軟化或いは溶融したアルカリ金属又はアルカリ土類金属は、担体の細孔内で凝集を起こすと同時に担体の外部へ移動する。
iii)担体の外部へ移動したアルカリ金属及びアルカリ土類金属は、基体の表面に達する。基体の材質がアルミニウムとシリコンを含むコージェライトからなる場合には、アルカリ金属又はアルカリ土類金属はコージェライトの内部に拡散する。なお、アルカリ金属又はアルカリ土類金属が担体の外部に移動して基体内部に拡散する現象を、以下ではアルカリアタックと称する。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む触媒は、内燃機関の排ガス浄化触媒、特に酸素過剰雰囲気下で希薄燃焼される、いわゆるリーンバーンにおいて有望な触媒である。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属と貴金属からなる触媒あるいはこれに希土類金属等を含有した触媒は、リーンバーン排ガスに含まれるNOxをアルカリ金属又はアルカリ土類金属に硝酸イオンの形で吸蔵し排ガスを浄化することが知られている。アルカリ金属又はアルカリ土類金属に吸蔵された硝酸イオンは、内燃機関の空燃比をストイキもしくはリッチに切り替えることによりNOに変換され、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の外部へ放出される。これにより、触媒が再生される。
一方、ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム及びストロンチウムから選ばれたアルカリ金属又はアルカリ土類金属とチタンとからなる非結晶性の複合酸化物を含む触媒は、リーン排ガスに含まれるNOxを該複合酸化物の表面にNOの形で化学吸着して捕捉し、リーン排ガスを浄化することが知られている。該複合酸化物の表面に捕捉されたNOは、リーン雰囲気でも一部Nに還元されるが、雰囲気をストイキ又はリッチに切り替えることによりNに還元される。これにより、触媒が再生される。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む触媒が、高温800℃に加熱された後で、排ガス浄化性能が低下するのは、アルカリ金属又はアルカリ土類金属が担体の外部へ移動して固まることによって、比表面積が低下し、吸蔵又は吸着によるNOx捕捉力が低下するためと推定される。
本発明によれば、触媒活性成分の移動を抑制できる物質が担体間に存在するので、触媒活性成分が移動しにくくなり、排ガス浄化性能の低下を抑制することができる。
一般的な触媒は、触媒活性成分が担体の細孔内に担持された構造を有している。内燃機関の排ガス浄化触媒は、主にモノリス構造を有する基体の表面に、担体と触媒活性成分を有する。ここで触媒活性成分とは、担体の表面に担持されており、排ガス浄化に関与する成分をいう。また、触媒活性成分を担持するためのものを担体と称する。触媒活性成分の移動を抑制する物質のことを、以下ではアンカー材と称する。
アンカー材の材料は、担体の外部へ移動する触媒活性成分に対して親和性を有しないか或いは親和性が乏しいものが望ましい。親和性が良いと、触媒活性成分の移動を助長してしまうので好ましくない。アンカー材はまた、担体から移動する触媒活性成分と反応して合金を作ったり或いは複合酸化物を形成しないことが望ましい。合金を作ったり或いは複合酸化物を作ると、触媒活性成分の量が減少し、排ガス浄化性能が低下する。アンカー材は更に、触媒使用温度域で溶融せずに初期の形を保持できることが望ましい。ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム又はバリウムから選ばれたアルカリ金属或いはアルカリ土類金属だけでなく、貴金属も高温に加熱されると凝集しシンタリングを起こす。前述のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属もしくは白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属が担体の外部へ移動するのを阻止するためには、アンカー材として長周期型の元素周期表でIa,IIa,IIIa及びIVa族から選ばれた少なくとも1種の異種の元素を用いることが望ましい。これらのうちでは、酸化マグネシウム(MgO)または酸化カルシウム(CaO)が望ましく、特にMgOが望ましい。
Ia,IIa,IIIa及びIVa族から選ばれたアンカー材の量は、担体100重量部に対して1乃至20重量部とすることが望ましく、特に2.5ないし10重量部とすることが望ましい。これらの範囲で高いNOx浄化率が得られた。
担体材料は、多孔質の無機酸化物から選ばれることが望ましく、アルミナは耐熱性が高いので最も望ましい。担体材料には、このほかにシリカ,シリカとアルミナの混合物,ゼオライト,ランタンとアルミナの複合酸化物であるランタン・βアルミナ等を用いることもできる。通常使用されている担体は、粒径が0.5乃至80μmのものであり、表面に0.01μm未満の微細孔を有する。本発明においても、このような粒径及び細孔径を有する担体を用いることが望ましい。なお、担体の細孔径は、アルゴン,窒素,クリプトン等のガスを用いたガス吸着法による細孔分布測定で求めることができる。
アンカー材の粒径は、0.01μmないし60μmとすることが望ましい。アンカー材の粒径が小さすぎてもまた大きすぎても、NOx浄化性能の低下が見られた。また、担体及びアンカー材には、球状の粒子に限らず、種々の形状を有する粒子を用いることができる。なお、本発明において、粒径を数値で表したときは、粒子の最大径と最小径を計測し、それらを足して2で割った値すなわち(最小径+最大径)/2の値を言うことにする。
基体の材料には、コージェライトやメタルなどを用いることができる。メタルはステンレス鋼が望ましい。基体はハニカム等のようにモノリス構造を有していることが望ましく、1インチ当たり数百のセル、具体的には200ないし1200のセルを有するものが望ましい。
本発明の触媒は、100μm×100μmの平面領域当たり、アンカー材を少なくとも1個有することが望ましく特に3ないし20個有することが望ましい。これにより、アンカー材としての機能が高まり、高温に加熱された後でも排ガス浄化性能が低下し難くなる。なお、100μm×100μmの平面領域とは、一辺の長さが100μmである矩形すなわち正方形をした平面領域のことを言う。アンカー材の粒子数及び粒子径は、高分解能走査電子顕微鏡(SEM)或いは光散乱法などにより測定できる。たとえば5ないし10万倍のSEM写真を撮影し、写真内のアンカー材の粒径及び粒子数を測定すればよい。
ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム及びバリウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属を含む触媒は、更に白金,パラジウム及びロジウム等の貴金属,セリウムやランタンなどの希土類金属,チタン,マンガン等の少なくとも1種を含んだ状態で、内燃機関のNOx浄化触媒として使用される。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属の量は、合計でも担体100重量部に対して金属換算で1ないし40重量部とすることが望ましい。アルカリ金属及びアルカリ土類金属は、触媒中で酸化物もしくは炭酸塩もしくは非結晶性の複合酸化物の状態で存在する。これらのアルカリ金属又はアルカリ土類金属の量には、適正な範囲があり、前記範囲からはずれるとNOx浄化性能が低下する。
貴金属である白金,ロジウム及びパラジウムは、NOxを還元或いは酸化する機能を有するので、排ガス浄化触媒には欠かせない元素である。これらの貴金属は、触媒中で酸化物或いは該酸化物が還元されて金属の形で存在する。貴金属の中では、ロジウムと白金が捕捉NOxを還元除去する効果が大きい。パラジウムには硫黄酸化物(SOx)を除去する効果がある。したがって、排ガス中にSOxが含まれる場合には、白金とロジウム及びパラジウムの3種を含有し、排ガス中にSOxが含まれないかもしくは極めて微量しか含まれない場合には、白金とロジウムの2種を含有することが望ましい。貴金属の含有量は、担体100重量部に対して白金の場合には0.5ないし3重量部、ロジウムの場合には0.05ないし0.3重量部、パラジウムの場合には0.5ないし15重量部とすることが望ましい。これらの範囲内で高いNOx浄化性能が得られた。
チタンは、ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム及びストロンチウムから選ばれた少なくとも1種のアルカリ金属又はアルカリ土類金属と非結晶性の複合酸化物を形成する。チタンの量は、担体100重量部に対して1ないし8重量部が望ましく、この範囲内を超えても又下回っても、NOx浄化性能が低下するようになる。チタンはまた耐SOx性を有するので、排ガスがSOxを含む場合にはチタンを含有することが望ましい。
希土類金属には、酸素を吸蔵する作用がある。希土類金属を含有することにより、排ガス中の一酸化窒素(NO)が二酸化窒素(NO)に酸化されやすくなり、NOxがアルカリ金属又はアルカリ土類金属に捕捉されやすくなる。希土類金属としてはセリウムが最も好適である。希土類金属は、触媒中で酸化物の形で存在する。希土類金属の量は、担体100重量部に対して金属換算で5乃至30重量部とすることが望ましく、特に15ないし20重量部とすることが望ましい。
マンガンは、触媒の耐熱性を高める。触媒中では酸化物の形で存在する。マンガンの量は担体100重量部に対して金属換算で1.5ないし60重量部とすることが望ましい。
本発明の実施態様によれば、空燃比18以上のリーン状態で運転された内燃機関排ガスと接触し該排ガスに含まれるNOxを浄化する触媒において、下記(1),(2)又は(3)の構成を有するものが提供される。
(1)モノリス構造を有する基体の表面に触媒活性成分と担体を有し、該担体が表面に微細孔を有する粒子からなり、該触媒活性成分中にナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムからなるアルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種の元素を有し、前記担体粒子間に酸化マグネシウムと酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種の粒子を有し、該酸化マグネシウムと酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種の粒子を一辺の長さが100μmよりなる矩形の平面領域に少なくとも1つ含む排ガス浄化触媒。
(2)モノリス構造を有する基体の表面に触媒活性成分と担体を有し、該担体が表面に微細孔を有する粒子からなり、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムから選ばれた少なくとも1種よりなる酸化物又は炭酸塩と、白金とパラジウム及びロジウムから選ばれた貴金属の少なくとも1種を含み、前記担体粒子間に酸化マグネシウムと酸化カルシウムの少なくとも1種を含み、該酸化マグネシウムと酸化カルシウムの少なくとも1種を前記担体100重量部に対し1ないし20重量部有する排ガス浄化触媒。
(3)モノリス構造を有する基体の表面に触媒活性成分と担体を有し、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムから選ばれた少なくとも1種と、チタンと、白金とパラジウム及びロジウムから選ばれた貴金属の少なくとも1種とを含み、ナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムから選ばれた少なくとも1種とチタンとからなる非結晶性の複合酸化物を含み、前記担体が表面に微細孔を有する粒子で有り、該担体粒子間に酸化マグネシウム及び酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種を有し、該酸化マグネシウム及び酸化カルシウムの少なくとも1種の量が前記担体100重量部に対し1ないし20重量部である排ガス浄化触媒。
本発明の他の実施態様によれば、空燃比をリーンと、ストイキ又はリッチとの間で切り替える空燃比切り替え機能を有するエンジン制御ユニットと、エンジン排ガスに含まれるNOxを浄化する排ガス浄化触媒とを備え、定常時には空燃比18以上のリーンで運転されるように構成された内燃機関において、前記(1)ないし(3)のいずれか一つの触媒を排ガス流路に備えたものが提供される。なお、ここでの定常時とは、市街地走行のように、一定の出力で走行する場合を意味する。加速時或いは高速道路を走行する場合のようにトルクが必要になった場合を除く。
また、本発明の他の実施態様によれば、空燃比18以上のリーン状態で運転された内燃機関から排出された排ガスを、前記(1)ないし(3)のいずれか一つの触媒に接触させて、排ガス中のNOxを浄化する排ガス浄化方法が提供される。
また、空燃比18以上のリーン状態で運転された内燃機関から排出された排ガスを、前記(1)ないし(3)のいずれか一つの触媒に接触させたのち、内燃機関の空燃比を14.7或いはそれ以下に切り替えてストイキもしくはリッチ運転し、排出された排ガスを前記触媒に接触させるようにした内燃機関の排ガス浄化方法が提供される。
前記(1)乃至(3)に記載の触媒は、リーン雰囲気で運転する時間が長くなると、NOx捕捉能力が弱まるが、内燃機関の運転雰囲気を空燃比が14.7のストイキもしくは14.7よりも小さいリッチに切り替えることにより、捕捉されたNOxが浄化されてNOx捕捉能力が回復する。NOx捕捉力回復のためにストイキもしくはリッチで運転する時間は、せいぜい数秒もあればよく、具体的には0.3秒乃至5分間もあれば十分である。
本発明の別の実施態様によれば、無機酸化物よりなる担体の粒子を含むスラリーを、モノリス構造を有する基体の表面にコーティングしたのち乾燥及び焼成を行って該基体の表面に該担体からなるコート層を形成し、次いでナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムからなるアルカリ金属とアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種と、白金とパラジウムとロジウムからなる貴金属から選ばれた少なくとも1種を含む溶液を含浸し、乾燥及び焼成を行って前記担体の細孔内に触媒活性成分を担持させるようにした触媒の調製方法において、前記担体のコート層を形成する際に、該担体を含むスラリー中に酸化マグネシウム粒子と酸化カルシウム粒子から選ばれた少なくとも1種を混合し、前記コート層中に酸化マグネシウム又は酸化カルシウムを含有させるようにした触媒調製方法が提供される。
また、無機酸化物よりなる担体の粒子を含むスラリーを、モノリス構造を有する基体の表面にコーティングしたのち乾燥及び焼成を行って該基体の表面に該担体のコート層を形成し、次いでナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムからなるアルカリ金属とアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種と、白金とパラジウムとロジウムからなる貴金属から選ばれた少なくとも1種及びチタンを含む溶液を含浸し、乾燥及び焼成を行うことによって担体の細孔内に触媒活性成分を担持するようにした触媒の調製方法において、前記担体のコート層を形成する際に、該担体を含むスラリー中に酸化マグネシウム粒子と酸化カルシウム粒子から選ばれた少なくとも1種を混合することによって該担体のコート層中に酸化マグネシウム又は酸化カルシウムを含有し、前記触媒活性成分を前記担体表面に担持する際に、前記アルカリ金属とアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種とチタンを含む溶液を含浸し乾燥及び焼成を行う工程を含むことによって、該アルカリ金属と該アルカリ土類金属の少なくとも1種とチタンとからなる非結晶性の複合酸化物を生成させるようにした触媒調製方法が提供される。
MgOは、融点が2826℃(出典:日本化学会編,化学便覧基礎編I改訂4版,p169)と高く、800℃ないし1000℃程度の排ガスに接触しても軟化或いは溶融しにくい。また、MgOの金属イオンの電気陰性度は6.0(出典:触媒学会編集,触媒工学講座10,p752)であり、ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム或いはバリウムと合金または複合酸化物を形成し難い。従って、触媒活性成分としてナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム或いはバリウムを含む場合に、アンカー材として極めて好適である。MgOはまた、白金等の貴金属に対しても親和性が低い。
MgOに変えてMgAlを用いた場合には、ナトリウム,カリウム,リチウム,セシウム,ストロンチウム或いはバリウムなどとの親和性が良くなり、MgAl中のAl成分が触媒活性成分であるアルカリ金属又はアルカリ土類金属と反応して、これらとの化合物が形成されやすい。従って、MgAlはアンカー材としては好ましくない。MgO粒子の比表面積は、0.1−100m/gとすることが望ましい。MgO表面へ貴金属などの活性成分が担持されるのを抑制するために、特に0.1−30m/gの比表面積を有することが望ましい。
本発明の触媒は、前述したように含浸法によって調製されるのが最も望ましいが、このほかに、混練法,共沈法,ゾルゲル法,イオン交換法,蒸着法等の物理的調製方法や化学反応を利用した調製方法等によって調製することもできる。
触媒調製時の出発原料には、硝酸化合物,酢酸化合物,錯体化合物,水酸化物,炭酸化合物,有機化合物,ジニトロジアミン錯体などの種々の化合物や金属及び金属酸化物を用いることができる。
発明を実施するための最良の形態
本発明による排ガス浄化触媒の断面の模式図を第1図に示す。本触媒は、触媒活性成分を担持した担体21とアンカー材22とモノリス構造を有する基体23とから構成されている。触媒活性成分を担持した担体21の断面の模式図を第2図に示す。担体21は、表面に無数の細孔21aを有しており、細孔21aには触媒活性成分24が担持されている。
第3図は、本発明による排ガス浄化触媒10を備えた自動車100を示している。排ガス浄化触媒10は、エンジン99から出る排ガスを排出するためのエキゾーストパイプ101に配備されている。
自動車等の内燃機関におけるエンジン99とその制御ユニットの詳細を第4図に示す。
エンジン99に空気を供給する吸気系には、エアクリーナ1とエアフローセンサ2及びスロットルバルブ3が設けられている。エンジン99の燃焼排ガスを排出する排気系には、エキゾーストパイプ101と酸素濃度センサ7と排ガス温度センサ8と触媒出口ガス温度センサ9と排ガス浄化触媒10が設けられている。エンジン99の吸気系及び排気系に配備された各種センサからの信号はエンジン制御ユニット(ECU;Engine Control Unit)11に送られる。ECU11は、入出力インターフェースとしてのI/O、LSI、演算処理装置MPU、多数の制御プログラムを記憶させた記憶装置RAM及びROM、及びタイマーカウンタ等により構成される。
エンジン99に供給される空気は、エアクリーナ1によりろ過された後、エアフローセンサ2により計量され、スロットルバルブ3を経て、さらにインジェクタ5から燃料噴射を受け、混合気としてエンジン99に供給される。
ECU11では、各種センサから送信された信号を受信し、内燃機関の運転状態及び排ガス浄化触媒の状態を評価して運転空燃比を決定し、インジェクタ5の噴出時間等を制御して混合気の燃料濃度を設定する。エンジン99のシリンダに吸入された混合気は、ECU11からの信号で制御される点火プラグ6により着火され燃焼する。燃焼排ガスは排気系に導かれ、排ガス浄化触媒10によって浄化される。ECU11に入力された酸素濃度センサ7の信号及びリーン状態の持続時間等から、リーン運転時の排ガス浄化触媒のNOx浄化能力が判定される。そして、NOx捕捉能力が予め設定しておいた条件よりも低下したと判定されたならば、空燃比をストイキまたはリッチ側にシフトして触媒のNOx捕捉能力を回復させる。ストイキもしくはリッチ運転が所定時間行われたならば、再びリーン運転に切り替える。このようにエンジン制御ユニットからの指令により空燃比が制御され、排ガス浄化触媒10は常に良好な浄化性能を示す状態に保たれる。なお、酸素濃度センサ7に代えてA/Fセンサを用いることもできる。
以上の説明では、リーン状態の運転時間とストイキもしくはリッチ状態の運転時間を管理することで空燃比制御を行う例を述べたが、これに限定されるものではない。たとえばNOx濃度センサを排ガス浄化触媒10の入口側と出口側とに設置し、これらセンサの信号により触媒の性能が設定値よりも低下したと判定したならば、空燃比を切り替えるようにしてもよい。
「実施例1」
(実施例触媒1)
表面に孔径0.01μm未満の微細孔を多数有するアルミナ粒子(粒径:0.8ないし80μm,平均粒径:30μm)と、アンカー材としての酸化マグネシウム粒子(粒径:0.5ないし50μm,平均粒径:15μm,比表面積:1m/g)と、硝酸酸性のアルミナゾルとからなる混合スラリーを調製した。このスラリーをコージェライト製ハニカム(400セル/inc)からなる基体にコーティングした後、乾燥及び焼成して、ハニカムの表面にアルミナ粒子とアンカー材とからなるコート層を形成した。アルミナゾルは担体及びアンカー材を基体に接着する接着剤としての役目をしている。アルミナの量は、ハニカムの見掛けの容積1リットルあたり190gであり、酸化マグネシウム(MgO)の量はハニカムの見掛けの容積1リットルあたり10gである。担体100重量部に対するMgOの量は、5重量部である。
次いでMgOとアルミナからなるコート層を有するハニカムに、触媒活性成分を以下の工程によって担持した。まず最初に硝酸セリウム水溶液を含浸し、200℃で乾燥、600℃で焼成してセリウム酸化物を担持した。次に、ジニロトロジアンミン白金硝酸溶液と硝酸ロジウムと硝酸パラジウムと硝酸マンガンと酢酸カリウムを含む混合液を含浸し、200℃で乾燥、600℃で焼成を行った。最後に、酢酸カリウムと硝酸ナトリウムと硝酸リチウムとチタニアゾルとからなる混合液を含浸し、200℃で乾燥、600℃で焼成を行った。このようにして、アルミナ担体の細孔内を含む表面に、白金とロジウムとパラジウムからなる貴金属と、マンガンとカリウムとナトリウムとリチウムとチタニアとからなる成分を担持した。担体100重量部に対する触媒活性成分の担持量は、セリウムが14.21重量部、ロジウムが0.07重量部、白金が1.47重量部、パラジウムが0.74重量部、マンガンが7.21重量部、カリウムが8.22重量部、ナトリウムが6.53重量部、リチウムが0.87重量部、チタンが2.26重量部である。
(比較例触媒1)
アルミナスラリー中にアンカー材を混入しなかった以外は、実施例触媒1と同じ条件で、比較例触媒1を調製した。
(比較例触媒2)
アルミナ粒子と硝酸酸性のアルミナゾルからなるスラリーを用いて、コージェライト製ハニカムにアルミナのコート層を形成した。アルミナの量は、ハニカムの見掛けの容積1リットルあたり190gである。その後で硝酸マグネシウムを含浸し、200℃で乾燥、600℃で焼成を行った。これによりアルミナの細孔内を含む表面にマグネシウム酸化物を担持した。その後、実施例触媒1と同様の工程を経て触媒活性成分を担持した。担体100重量部に対するMgOの量は5.26重量部である。触媒活性成分の担持量は実施例1と同じである。
(比較例触媒3)
MgOの替わりにMgAl粒子(粒径:0.01ないし0.07μm,平均粒径0.03μm,比表面積:55m/g)を用い、あとは実施例触媒1と同様にして比較例触媒3を調製した。ハニカムの見掛けの容積1リットルあたりのアルミナ量は190g,MgAlの量は10gである。
第1表に、ハニカムの見かけの容積1リットルに対する各種触媒活性成分の担持量を示す。表中の第1成分,第2成分等の表示は担持順序を示し、第1成分が最初に担持されたことを示している。ハニカムの見掛けの容積1リットルに対する担持量は、担持成分の前に記述した。例えば27Ceは、ハニカムの見掛けの容積1リットルあたり金属換算でセリウムが27g担持されていることを表している。
Figure 2002062468
(モデルガス流通試験)
実施例触媒1と比較例触媒1ないし3について、リーンバーン排ガスを模擬したリーンモデルガスと、ストイキ排ガスを模擬したストイキモデルガスを交互に流通する試験を行った。
リーンモデルガスの組成は、NOx:600ppm,C:500ppm,CO:0.1%,CO:10%,O:5%,HO:10%,N:残部とした。
ストイキモデルガスの組成は、NOx:1000ppm,C:600ppm,CO:0.5%,CO:5%,O:0.5%,H:0.3%,HO:10%,N:残部とした。
モデルガス流通試験は、次の通りである。
▲1▼500℃に加熱されたストイキモデルガスを3分間流した後で、500℃に加熱されたリーンモデルガスを3分間流す。以上の操作を1サイクルとして3回繰り返す。
▲2▼前記操作の終了後、400℃に加熱されたストイキモデルガスと400℃に加熱されたリーンモデルガスを同じように交互に3分間ずつ流す。この操作を1サイクルとして3回繰り返す。
▲3▼前記操作の終了後、350℃に加熱されたストイキモデルガスと350℃に加熱されたリーンモデルガスを3分間ずつ交互に流し、この操作を1サイクルとして3回繰り返す。
▲4▼更に、300℃に加熱されたストイキモデルガスと300℃に加熱されたリーンモデルガスを交互に3分間ずつ流し、この操作を1サイクルとして3回繰り返す。
▲5▼以上の操作を終えた触媒を電気炉に入れて、830℃で60時間加熱する。
▲6▼再び▲1▼の操作を行う。
▲7▼再び▲2▼の操作を行う。
▲8▼再び▲3▼の操作を行う。
▲9▼再び▲4▼の操作を行う。
なお、触媒容積は6cc、SVは30,000/hとした。
以上のモデルガス流通試験の最中に、下式によりNOx浄化率を測定した。
Figure 2002062468
(試験結果)
第2表は、▲2▼の操作を行っている最中に測定したNOx浄化率(初期のNOx浄化率)と▲7▼の操作を行っている最中に測定したNOx浄化率(熱処理後400℃のNOx浄化率)を示す。いずれも、2サイクル目のリーンモデルガスを1分間流したときに測定した値である。実施例触媒1は、比較例触媒1ないし3に比べると熱処理後のNOx浄化率の低下が少なく、耐熱性に優れていることが判明した。
第3表は、実施例触媒1と比較例触媒1について、▲6▼▲8▼▲9▼の各操作を行っている最中のNOx浄化率を示した。NOx浄化率の測定値は、いずれの場合も2サイクル目のリーンモデルガスを1分間流したときに測定した値である。実施例触媒1は、比較例触媒1に比べて熱処理後のNOx浄化率が高く、耐熱性が優れている。
なお、後述の実施例において、熱処理後400℃のNOx浄化率と記載したときは、▲7▼の操作過程で2サイクル目のリーンモデルガスを1分間流した時の測定値をいう。
Figure 2002062468
Figure 2002062468
(コート層の観察)
実施例触媒1について、コージェライト製ハニカム上に、アルミナとアンカー材とからなるコート層を形成した段階で、該コート層の状態を、エネルギー分散型(EDX)−高分解能走査電子顕微鏡(SEM)を用いて観察した。EDX測定によりコート層内のMgO粒子が特定できる。また、X線回折(XRD)測定により、コート層におけるアンカー材(Mg)の構造を確認した。
コート層を粒子X線回折(XRD)測定した結果、AlとMgOのみが検出された。また、コート層のEDX−SEM測定により、Mgの分布とAlの分布とがそれぞれ独立して認められた。従って、MgOとAlはそれぞれ独立して存在していることは明らかである。
さらに、EDX測定部分とSEM測定部分とから、コート層に粒径が約15μmのMgO粒子が確認された。
以上により、該コート層はAlとMgOの粒子からなっていることが確認された。
「実施例2」
実施例触媒1において、アンカー材であるMgOの粒径を変えてみた。MgO粒子の粒径は、篩い分けにより0.01ないし0.02μm、0.05ないし0.06μm、0.20ないし0.21μm、29ないし30μm、59ないし60μm及び99ないし100μmとした。触媒は、実施例触媒1と同様の方法で調製した。触媒の成分組成は実施例触媒1と同じである。第5図は、MgO粒子の粒径と熱処理後400℃のNOx浄化率との関係を示す。MgO粒子の粒径が0.01ないし60μmであるときに、高いNOx浄化率が得られた。
「実施例3」
実施例触媒1において、アルミナ100重量部に対するMgOの重量を0.5重量部,1.0重量部,2.5重量部,4.5重量部,10重量部,20重量部及び25重量部とした触媒を、実施例触媒1と同様の方法により調製した。触媒活性成分の種類及び担持量は、実施例触媒1と同じである。第6図は、熱処理後400℃のNOx浄化率とMgO粒子の重量との関係を示す。アルミナ100重量部に対するMgO粒子の量が、1−20重量部の範囲にあるときに高いNOx浄化率が得られた。
「実施例4」
MgO粒子が担体間に存在することでアルカリアタックが抑制される。これをXRD及びフーリエ変換赤外吸収測定(FT−IR)により検証した。
検証に当たり、まずコージェライト製ハニカムに実施例触媒1と同量のナトリウムを含浸し、空気中で900℃の温度で7.5時間加熱し焼成した。このナトリウム担持コージェライトを粉砕し、XRD測定を行った。また、粉砕した粒子をヘリウム気流下、室温にてFT−IR測定した。
XRD測定の結果、NaAlSiOが観測され、ナトリウムはコージェライト(2MgO・2Al・5SiOの複合酸化物)と反応してアルカリアルミノケイ酸塩を生成し、アルカリアタックを生じることがわかった。また、FT−IR測定の結果、コージェライト粒子のみでは得られなかった波数1280cm−1に赤外吸収が生じた。
さらに、実施例触媒1と比較例触媒1についても、実施例1の▲1▼から▲9▼の操作をすべて終了した段階で触媒を粉砕し、FT−IR測定を行った。結果を第4表に示す。なお、本実施例では、アルカリアルミノケイ酸塩の赤外吸収強度を以下のように定義した。
(アルカリアルミノケイ酸塩の赤外吸収強度)=(測定試料の1280cm−1における赤外吸収強度)−(コージェライトの1280cm−1における赤外吸収強度)
アルカリアルミノケイ酸塩の吸収強度が大きい試料ほど、アルカリアルミノケイ酸塩の生成量が多い。
アルミナのみをコートした比較例触媒1は、アルカリアルミノケイ酸塩の生成が進行している。これに対して、アルミナとMgOの混合物をコートした実施例触媒1は、アルカリアルミノケイ酸塩の生成が大幅に抑制されている。
Figure 2002062468
「実施例5」
実施例触媒1において、コージェライト製ハニカム基体をメタルハニカムに変えた。そして、実施例1に準じ、熱処理後400℃及び500℃のNOx浄化率を測定した。結果を第5表に示す。
基体の材質をメタルハニカムとすることで、耐熱性がさらに向上した。
Figure 2002062468
「実施例6」
実施例触媒1のアンカー材を酸化カルシウム(CaO)に変えた以外は、実施例触媒1と同様にして触媒を調製した。担体100重量部に対するCaOは5重量部とした。そして実施例1に準じ、熱処理後400℃のNOx浄化率を測定した。その結果、約70%のNOx浄化率が得られた。
以上述べたように、担体間にアンカー材を備えることにより、触媒が高温に加熱されたあとで排ガス浄化性能が低下してしまうのを緩和することができる。
産業上の利用可能性
本発明の触媒は、耐熱性が優れており、高温に加熱された後でも高い触媒活性を保持できるという効果を有する。このため、自動車から排出される高温の排ガスを浄化するのに好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による触媒の断面の模式図。
第2図は触媒活性成分を担持した担体の模式図。
第3図は本発明の排ガス浄化触媒を配備した自動車の概略図。
第4図は本発明の触媒を備えた内燃機関とエンジン制御系の概略図。
第5図はMgO粒子の粒径と熱処理後400℃のNOx浄化率との相関図。
第6図は担体中のMgO量と熱処理後400℃のNOx浄化率との相関図。

Claims (14)

  1. 熱を帯びた排ガスと接触し該排ガス中に含まれるNOxを浄化する触媒であって、担体と該担体に担持された触媒活性成分とを具備し、該触媒活性成分中に排ガス熱により移動する熱移動成分を含む排ガス浄化触媒において、前記熱移動成分の移動を阻止する移動抑制物質を前記担体間に有することを特徴とする排ガス浄化触媒。
  2. 請求項1において、前記熱移動成分がアルカリ金属とアルカリ土類金属及び貴金属から選ばれた少なくとも1種よりなり、該移動抑制物質が、長周期型の元素周期表でIa族,IIa族,IIIa族及びIVa族から選ばれた少なくとも1種の異種の元素よりなることを特徴とする排ガス浄化触媒。
  3. 請求項1において、前記移動抑制物質の粒子を、一辺の長さが100μmの矩形の平面領域に少なくとも1つ含むことを特徴とする排ガス浄化触媒。
  4. 請求項3において、前記担体と前記触媒活性成分及び前記移動抑制物質を、モノリス構造を有する基体の表面に有することを特徴とする排ガス浄化触媒。
  5. 空燃比18以上のリーンで運転された内燃機関排ガスと接触し該排ガスに含まれるNOxを浄化する触媒であって、モノリス構造をした基体の表面に触媒活性成分と担体を有し、該触媒活性成分中にナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムからなるアルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種の元素が含まれている内燃機関排ガス浄化触媒において、前記担体間に酸化マグネシウム及び酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種よりなる粒子を、最終的に得られた触媒の100μm×100μmの平面領域あたり少なくとも1つ含むことを特徴とする内燃機関排ガス浄化触媒。
  6. 空燃比18以上のリーンで運転された内燃機関排ガスと接触し、該排ガスに含まれるNOxを浄化する触媒であって、モノリス構造を有する基体の表面に触媒活性成分と担体を有し、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムから選ばれた少なくとも1種よりなる酸化物又は炭酸塩と、白金とパラジウム及びロジウムから選ばれた貴金属の少なくとも1種とを含んでなる内燃機関排ガス浄化触媒において、前記担体間に酸化マグネシウムと酸化カルシウムの少なくとも1種よりなる粒子を有し、該酸化マグネシウムと酸化カルシウムの少なくとも1種を前記担体100重量部に対し1ないし20重量部含むことを特徴とする内燃機関排ガス浄化触媒。
  7. 空燃比18以上のリーンで運転された内燃機関排ガスと接触し該排ガスに含まれるNOxを浄化する触媒であって、モノリス構造を有する基体の表面に触媒活性成分と担体を有し、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムから選ばれた少なくとも1種よりなる酸化物又は炭酸塩と、白金とパラジウム及びロジウムから選ばれた貴金属の少なくとも1種と、ナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムから選ばれた少なくとも1種とチタンとからなる複合酸化物を含んでなる内燃機関排ガス浄化触媒において、前記担体間に酸化マグネシウム及び酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種よりなる粒子を有し、該酸化マグネシウム及び酸化カルシウムの少なくとも1種を前記担体100重量部に対し1ないし20重量部含むことを特徴とする内燃機関排ガス浄化触媒。
  8. 空燃比をリーンと、ストイキ又はリッチとの間で切り替える空燃比切替え機能を持つエンジン制御ユニットと、エンジン排ガスに含まれるNOxを浄化する排ガス浄化触媒とを備え、定常運転時には空燃比18以上のリーン運転が行われる内燃機関であって、前記排ガス浄化触媒がモノリス構造を有する基体と該基体の表面に形成された触媒活性成分と担体とからなり、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムから選ばれた少なくとも1種よりなる酸化物又は炭酸塩と、白金とパラジウム及びロジウムから選ばれた貴金属の少なくとも1種を含んでなる内燃機関において、前記担体間に酸化マグネシウムと酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種を含み、該酸化マグネシウムと酸化カルシウムの少なくとも1種を前記担体100重量部に対して1ないし20重量部有することを特徴とする内燃機関。
  9. 空燃比を18以上のリーンと、ストイキ又はリッチとの間で切り替える空燃比切り替え機能を有するエンジン制御ユニット及び排ガス浄化触媒を具備し、該排ガス浄化触媒がモノリス構造を有する基体の表面に触媒活性成分と担体を備えたものからなり、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムから選ばれた少なくとも1種よりなる酸化物又は炭酸塩と、白金とパラジウム及びロジウムからなる貴金属から選ばれた少なくとも1種と、ナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムから選ばれた少なくとも1種とチタンとからなる複合酸化物を含んでなる内燃機関において、前記排ガス浄化触媒の前記担体間に酸化マグネシウムと酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種を前記担体100重量部に対して1ないし20重量部含むことを特徴とする内燃機関。
  10. 空燃比18以上のリーン状態で運転された内燃機関の排ガスを排ガス浄化触媒に接触させて該排ガスに含まれるNOxを浄化するようにした内燃機関排ガスの浄化方法であって、該排ガス浄化触媒がモノリス構造をした基体と該基体の表面に形成された触媒活性成分と担体からなり、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムから選ばれた少なくとも1種よりなる酸化物又は炭酸塩と、白金とパラジウム及びロジウムからなる貴金属から選ばれた少なくとも1種とを含むものにおいて、前記触媒中に酸化マグネシウムと酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種を担体100重量部に対して1ないし20重量部含有し、該酸化マグネシウムと酸化カルシウムを担体間に分散させたことを特徴とする内燃機関排ガスの浄化方法。
  11. モノリス構造を有する基体と該基体の表面に形成された担体と触媒活性成分とからなり、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムからなるアルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種よりなる酸化物又は炭酸塩と、白金とパラジウム及びロジウムからなる貴金属から選ばれた少なくとも1種と、前記アルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種とチタンとの複合酸化物とを含んでなる排ガス浄化触媒に、空燃比18以上のリーン状態で運転された内燃機関排ガスを接触させて、該排ガスに含まれているNOxを浄化するようにした内燃機関排ガスの浄化方法において、前記触媒中に酸化マグネシウムと酸化カルシウムから選ばれたれた少なくとも1種を前記担体100重量部に対して1ないし20重量部含有し、該酸化マグネシウムと酸化カルシウムを前記担体間に分散させて、前記触媒活性成分中のアルカリ金属及びアルカリ土類金属が排ガス熱により移動するのを抑制したことを特徴とする内燃機関排ガスの浄化方法。
  12. 触媒活性成分と担体及びモノリス構造をした基体とからなり、該基体の表面に該触媒活性成分を担持してなる担体が設けられている排ガス浄化触媒により内燃機関排ガスを浄化する方法であって、該触媒活性成分がナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムからなるアルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種の酸化物又は炭酸塩と、白金とパラジウム及びロジウムからなる貴金属から選ばれた少なくとも1種とを含んでなり、該排ガス浄化触媒に空燃比が18以上のリーン状態で運転された排ガスとストイキもしくはリッチ状態で運転された排ガスを交互に接触させるようにした内燃機関排ガスの浄化方法において、前記触媒に酸化マグネシウムと酸化カルシウムから選ばれた少なくとも1種を該担体100重量部に対して1ないし20重量部含有し、該酸化マグネシウム及び酸化カルシウムを担体間に分散させ、前記触媒活性成分中のアルカリ金属及びアルカリ土類金属が排ガス熱により移動するのを抑制したことを特徴とする内燃機関排ガスの浄化方法。
  13. 無機酸化物よりなる担体の粒子を含むスラリーを、モノリス構造を有する基体の表面にコーティングしたのち乾燥及び焼成を行うことによって該基体の表面に該担体からなるコート層を形成し、次いで触媒活性成分を含む溶液を含浸したのち乾燥及び焼成を行うことによって触媒を調製する方法であって、該触媒活性成分としてナトリウムとカリウムとリチウムとセシウムとストロンチウム及びバリウムからなるアルカリ金属とアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種と、白金とパラジウムとロジウムからなる貴金属から選ばれた少なくとも1種を含むようにした内燃機関排ガス浄化触媒の調製方法において、前記担体のコート層を形成する際に、該担体を含むスラリー中に酸化マグネシウム粒子と酸化カルシウム粒子から選ばれた少なくとも1種を混合し、前記担体からなるコート層中に酸化マグネシウム又は酸化カルシウムを含有させたことを特徴とする内燃機関用排ガス浄化触媒の調製方法。
  14. 無機酸化物よりなる担体の粒子を含むスラリーを、モノリス構造を有する基体の表面にコーティングしたのち乾燥及び焼成を行うことによって該基体の表面に該担体からなるコート層を形成し、次いで触媒活性成分を含む溶液を含浸し乾燥及び焼成を行うことによって該触媒活性成分を該担体表面に担持するようにした触媒の調製方法であって、該触媒活性成分としてナトリウムとカリウムとリチウムとセシウム及びストロンチウムからなるアルカリ金属とアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種と、白金とパラジウムとロジウムからなる貴金属から選ばれた少なくとも1種及びチタンを含むようにした内燃機関排ガス浄化触媒の調製方法において、前記担体のコート層を形成する際に、該担体を含むスラリー中に酸化マグネシウム粒子と酸化カルシウム粒子から選ばれた少なくとも1種を混合して該担体のコート層中に酸化マグネシウム又は酸化カルシウムを含ませ、前記触媒活性成分を前記担体表面に担持する際に、前記アルカリ金属とアルカリ土類金属から選ばれた少なくとも1種とチタンを含む溶液を含浸し乾燥及び焼成を行う工程を加えることにより、該アルカリ金属と該アルカリ土類金属の少なくとも1種とチタンとからなる複合酸化物が生成させることを特徴とする内燃機関用排ガス浄化触媒の調製方法。
JP2002562469A 2001-02-02 2001-02-02 排ガス浄化触媒及び該触媒を備えた内燃機関 Expired - Fee Related JP4172272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/000761 WO2002062468A1 (fr) 2001-02-02 2001-02-02 Catalyseur de traitement des gaz d'émission et moteur à combustion interne pourvu d'un tel catalyseur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002062468A1 true JPWO2002062468A1 (ja) 2004-06-03
JP4172272B2 JP4172272B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=11736988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562469A Expired - Fee Related JP4172272B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 排ガス浄化触媒及び該触媒を備えた内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7438866B2 (ja)
EP (1) EP1358933A4 (ja)
JP (1) JP4172272B2 (ja)
WO (1) WO2002062468A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1832552A1 (en) * 2002-12-20 2007-09-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Alkali metal-containing catalyst formulations for low and medium temperature hydrogen generation
WO2006001077A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Hitachi, Ltd. 内燃機関用排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP3852466B2 (ja) * 2004-11-30 2006-11-29 いすゞ自動車株式会社 NOx浄化システム
JP5200315B2 (ja) * 2004-12-22 2013-06-05 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒、及び排気ガス浄化触媒の製造方法
US8020378B2 (en) * 2004-12-29 2011-09-20 Umicore Ag & Co. Kg Exhaust manifold comprising aluminide
WO2007070730A2 (en) * 2005-11-04 2007-06-21 Southwest Research Institute Fuel deposit testing using burner-based exhaust flow simulation system
MY144697A (en) * 2006-07-04 2011-10-31 Toyota Motor Co Ltd Exhaust purification device and exhaust purification method of internal combustion engine
US7749472B2 (en) * 2006-08-14 2010-07-06 Basf Corporation Phosgard, a new way to improve poison resistance in three-way catalyst applications
CA2740565C (en) * 2008-10-17 2016-10-25 Ict Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gas and method for purification using the same
JP5337930B2 (ja) 2008-10-29 2013-11-06 三菱自動車工業株式会社 排気浄化方法
MY175209A (en) * 2008-10-31 2020-06-15 Sinopec Res Inst Petroleum A sorbent composition, the preparation method thereof, and the process for removing sulfur oxides and nitrogen oxides in a flue gas by the sorbent composition
US9358525B2 (en) 2008-12-04 2016-06-07 Johnson Matthey Public Limited Company NOx storage materials for sensor applications
JP5003917B2 (ja) * 2008-12-24 2012-08-22 三菱自動車工業株式会社 排気浄化触媒及び排気浄化装置
EP2269729A1 (en) * 2009-06-16 2011-01-05 Linde AG Catalyst consisting of platinum supported on chemically promoted magnesium oxide and cerium dioxide towards H2-SCR
ES2613409T3 (es) * 2009-07-23 2017-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Purificador del gas del escape para motor de combustión interna
EP2496344A2 (en) * 2009-11-02 2012-09-12 Dow Global Technologies LLC Supported rhodium synthesis gas conversion catalyst compositions
EP2338591B1 (en) 2009-12-18 2019-06-19 Umicore AG & Co. KG Deactivation-resistant mgo / v2o5-(mo3 or wo3) /tio2 catalyst for selective catalytic reduction of nox
CN103987933A (zh) * 2011-12-07 2014-08-13 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
IN2015DN02690A (ja) * 2012-10-11 2015-09-04 Dsm Ip Assets Bv
KR20160048082A (ko) * 2013-08-30 2016-05-03 오츠카 가가쿠 가부시키가이샤 배기가스 정화 필터 및 배기가스 정화 장치
KR20170020337A (ko) * 2014-06-19 2017-02-22 오츠카 가가쿠 가부시키가이샤 배기 가스 정화 촉매, 배기 가스 정화 장치 및 필터, 및 해당 촉매의 제조 방법
CN115634687A (zh) * 2021-07-19 2023-01-24 上海歌地催化剂有限公司 用于稀燃汽油机或柴油机尾气NOx捕集的三效催化剂

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223340B2 (ja) 1972-06-20 1977-06-23
US4977129A (en) 1989-03-13 1990-12-11 W. R Grace & Co.-Conn. Auto exhaust catalyst composition having low H2 S emissions and method of making the catalyst
JP3216858B2 (ja) * 1994-10-20 2001-10-09 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3374569B2 (ja) * 1995-01-10 2003-02-04 株式会社日立製作所 排ガス浄化触媒および浄化方法
JPH09248458A (ja) 1996-03-18 1997-09-22 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3965711B2 (ja) 1996-10-25 2007-08-29 株式会社日立製作所 窒素酸化物の浄化触媒及び浄化方法
JP2000070717A (ja) 1998-08-28 2000-03-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒および触媒担体
JP3739223B2 (ja) 1998-09-02 2006-01-25 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP3575307B2 (ja) 1998-12-28 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2000314311A (ja) 1999-05-06 2000-11-14 Hitachi Ltd 内燃機関の排ガス浄化方法,浄化装置及び浄化触媒
DE60043522D1 (de) 1999-08-20 2010-01-28 Mitsubishi Motors Corp Katalysator zur Reinigung von Abgasen
JP2001079405A (ja) 1999-09-17 2001-03-27 Hitachi Ltd 排気ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法
US6381477B1 (en) 1999-11-05 2002-04-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for protecting a circuit module in a communication device
EP1419810B1 (en) 2000-06-22 2007-02-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
US7438866B2 (en) 2008-10-21
JP4172272B2 (ja) 2008-10-29
WO2002062468A1 (fr) 2002-08-15
EP1358933A1 (en) 2003-11-05
US20040115104A1 (en) 2004-06-17
EP1358933A4 (en) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4172272B2 (ja) 排ガス浄化触媒及び該触媒を備えた内燃機関
JP3758601B2 (ja) 吸蔵還元型NOx浄化用触媒
JP5826285B2 (ja) NOx吸収触媒
JP4019357B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒粉末の製造方法及び排気ガス浄化触媒の製造方法
WO2010041741A1 (ja) 排ガス浄化装置
JP3494147B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP2004515338A (ja) 排ガスを浄化するための触媒
JPH10118458A (ja) 窒素酸化物の浄化触媒及び浄化方法
JP3952617B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
CN1882384A (zh) 废气净化催化剂及其生产方法
JP3374569B2 (ja) 排ガス浄化触媒および浄化方法
JP3640130B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3704701B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
WO2002070127A1 (fr) Catalyseur de purification de gaz d'echappement
JP5490342B2 (ja) カリウム成分を伴う触媒作用トラップおよびそれの使用方法
JP2002143683A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2001009279A (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP2000202238A (ja) NOx吸収材調合物の調製に有用な遷移金属酸化物
JP3965793B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JP2003135970A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3523843B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP2004209323A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2004169609A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,浄化方法及び触媒
JP3925015B2 (ja) 内燃機関の排ガスの浄化装置,浄化方法及び浄化触媒
JP3871110B2 (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees