JP2003135970A - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JP2003135970A
JP2003135970A JP2001336126A JP2001336126A JP2003135970A JP 2003135970 A JP2003135970 A JP 2003135970A JP 2001336126 A JP2001336126 A JP 2001336126A JP 2001336126 A JP2001336126 A JP 2001336126A JP 2003135970 A JP2003135970 A JP 2003135970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
catalyst
exhaust gas
catalyst component
inorganic oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336126A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamamoto
伸司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001336126A priority Critical patent/JP2003135970A/ja
Publication of JP2003135970A publication Critical patent/JP2003135970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン始動時の低温域において排出される
炭化水素(HC)を効率良く浄化する排気ガス浄化用触
媒を提供すること。 【解決手段】 担体上にHC吸着材層、耐熱性無機酸化
物層及び触媒成分層を積層し、耐熱性無機酸化物層がγ
−アルミナ、触媒成分層がCe−[Y]−Ox担持Pd
やCe−Al担持Pd、を含んで成る排気ガス浄
化用触媒である。担体上に積層したHC吸着材層上且つ
排気ガス流通方向に対し上流側に耐熱性無機酸化物層、
下流側に触媒成分層を配設し、耐熱性無機酸化物層がγ
−アルミナを含み、触媒成分層の第1層はCe−[Y]
−Ox担持PdやCe−Al 担持Pdを含み、第
2層はCe−Al担持Pt、Zr−Al
持Rh及びZC20などを含む排気ガス浄化用触媒であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車(ガソリ
ン、ディーゼル)、ボイラーなどの内燃機関から排出さ
れる排気ガス中の炭化水素(HC)、一酸化炭素(C
O)及び窒素酸化物(NOx)を浄化する排気ガス浄化
用触媒に係り、特に三元触媒が活性化しないエンジン始
動時の低温域において大量に排出されるHCを浄化する
排気ガス浄化用触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、内燃機関のエンジン始動時の低温
域で大量に排出されるHC(コールドHC)の浄化を目
的に、HC吸着材にゼオライトを用いたHC吸着型三元
触媒(HC吸着機能付き三元触媒)が開発されている。
【0003】吸着材から脱離するHCの浄化触媒として
は、従来ロジウム(Rh)、白金(Pt)及びパラジウ
ム(Pd)等の貴金属種を同一層に共存させた仕様や、
Rh層とPd層を塗り分けた仕様等が提案されている。
例えば、特開平2−56247号公報には、ゼオライト
を主成分とする第一層の上に、Pt、Pd及びRh等の
貴金属を主成分とする第二層を設けた排気ガス浄化用触
媒が提案されている。
【0004】また、かかるHC吸着材を用いた発明は、
例えば、特開平6−74019号公報、特開平7−14
4119号公報、特開平6−142457号公報、特開
平5−59942号公報及び特開平7−102957号
公報等に開示されている。
【0005】特開平6−74019号公報には、排気流
路にバイパスを設け、エンジン始動直後のコールド時に
排出されるHCをバイパス流路に配置したHC吸着材に
一旦吸着させ、その後流路を切換え、下流の三元触媒が
活性化した後、排気ガスの一部をHC吸着触媒に通じ、
脱離したHCを徐々に後段の三元触媒で浄化するシステ
ムが提案されている。また、特開平7−144119号
公報には、コールド時に前段の三元触媒に熱を奪わせ中
段のHC吸着触媒の吸着効率を向上し、前段の三元触媒
活性化後は、タンデム配置した中段のHC吸着触材を介
して後段の三元触媒に反応熱を伝熱し易くし、後段の三
元触媒の浄化を促進するシステムが提案されている。更
に、特開平6−1421457号公報には、低温域で吸
着したHCが脱離する際に、脱離HCを含む排気ガスを
熱交換器で予熱し三元触媒での浄化を促進するコールド
HC吸着除去システムが提案されている。
【0006】一方、特開平5−59942号公報には、
触媒配置とバルブによる排気ガスの流路を切換えによっ
て、HC吸着材の昇温を緩慢にし、コールドHCの吸着
効率を向上するシステムが提案されている。また、特開
平7−102957号公報には、後段の酸化・三元触媒
の浄化性能を向上するため、前段の三元触媒と中段のH
C吸着材の間に空気を供給し、後段の酸化・三元触媒の
活性化を促進するシステムが提案されている。更に、特
開平7−96183号公報には、ゼオライトと接触する
触媒層(PdとAlが主成分)の高温下での劣化
抑制の観点から、吸着材層と触媒層との間に多孔質バリ
ア層を設け、しかも、下層吸着材層の吸着能の低下を抑
制するため、Pd担持Al粒子の平均粒子径が1
5〜25μm、耐火性無機質粒子の平均粒子径が5〜1
5μmのものを用いることが提案されている。更にま
た、特開平11−210451号公報には、排気ガス流
れ方向に対して、HC吸着層と三元触媒層との配置を変
更した構造によって、HC吸着層から脱離するHCの浄
化を促進することが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】吸着材としてゼオライ
トを用いる場合、コールドHC吸着性能は、排ガス中の
HC種組成とゼオライトの有する細孔径との間に相関が
あるので、最適な細孔径と分布、骨格構造をもつゼオラ
イトを使用することを要する。従来は、MFI型をメイ
ンに、他の細孔径を有するゼオライト(例えば、USY
など)を単独で又はこれらを混合して、細孔径分布を調
整していたが、耐久後にはゼオライト種によって細孔径
の歪みや吸着・脱離特性が異なるため、排ガスHC種の
吸着が不十分であるという問題点があった。
【0008】また、従来の炭化水素吸着材層と浄化触媒
層を設けた排気ガス浄化用触媒では、内燃機関の始動直
後の排気ガス低温域において炭化水素吸着材に吸着した
コールドHCが、排気ガス温度の上昇する前に脱離し浄
化できない、更に、吸着HCが脱離する際に、浄化触媒
層の雰囲気は酸素不足状態になるため、理論空燃比域で
の浄化に有効な三元触媒では、HC、CO及びNOxの
バランスの良い浄化ができなくなり、吸着HCの浄化が
十分でないという問題点があった。この対応策として、
排気流路の切換えによって、三元触媒が十分に活性化し
た後、吸着HCを脱離させ三元触媒で浄化する方法、電
熱ヒーターによって三元触媒の早期活性化を図る方法、
及び外部から空気を導入して三元触媒の活性化開始を速
める方法なども検討されているが、システム構成が煩雑
化ししかも十分なコールドHCの低減効果が得られな
い、コストが高い、長期間の使用に耐えられない、など
の問題点があった。
【0009】更に、炭化水素吸着材と浄化触媒と組合せ
逐次積層した一体構造型触媒においても、内燃機関の始
動直後の排気ガス低温域において炭化水素吸着材に吸着
したコールドHCが、排気ガス温度の上昇する前に脱離
し浄化できない、更に、吸着HCの脱離と三元触媒の活
性化域とが重なった場合においても、十分に活性化して
いない三元触媒では、HC、CO及びNOxのバランス
の良い浄化ができなくなり、吸着HCの浄化が十分にで
きないという問題点があった。
【0010】本発明は、このような従来技術の有する課
題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、エンジン始動時の低温域において排出される炭化水
素(HC)を効率良く浄化する排気ガス浄化用触媒を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決すべく鋭意研究を重ねた結果、耐熱性無機酸化物層に
より、HC吸着材層で吸着・保持した炭化水素(HC)
の脱離速度、脱離量を抑制することにより、上記課題が
解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0012】即ち、本発明の排気ガス浄化用触媒は、担
体上にHC吸着材層、耐熱性無機酸化物層及び触媒成分
層を順次積層して成る排気ガス浄化用触媒であって、上
記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主成分として成
り、上記触媒成分層がCe−[Y]−Ox担持Pd(Y
はジルコニウム、プラセオジム及びネオジムから成る群
より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)、並びに/
又はCe−Al担持Pdを主成分として成ること
を特徴とする。
【0013】また、本発明の排気ガス浄化用触媒は、担
体上にHC吸着材層、耐熱性無機酸化物層及び触媒成分
層を順次積層して成る排気ガス浄化用触媒であって、上
記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主成分として成
り、上記触媒成分層が排気ガスの流通方向に対して上流
側に配設される上流側触媒成分層と下流側に配設される
下流側触媒成分層とから構成され、該上流側触媒成分層
はCe−[Y]−Ox担持Pd(Yはジルコニウム、プ
ラセオジム及びネオジムから成る群より選ばれた少なく
とも1種の元素を示す)、並びに/又はCe−Al
担持Pdを主成分として成り、該下流側触媒成分層は
Ce−Al担持Pt、Zr−Al担持Rh
及びCe−ZrOから成る群より選ばれた少なくとも
1種のものを主成分として成ることを特徴とする。
【0014】更に、本発明の排気ガス浄化用触媒は、担
体上にHC吸着材層、耐熱性無機酸化物層及び触媒成分
層を順次積層して成る排気ガス浄化用触媒であって、上
記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主成分として成
り、上記触媒成分層が第1層及び第2層をこの順に積層
して成り、該第1層はCe−[Y]−Ox担持Pd(Y
はジルコニウム、プラセオジム及びネオジムから成る群
より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)、並びに/
又はCe−Al担持Pdを主成分として成り、該
第2層はCe−Al担持Pt、Zr−Al
担持Rh及びZr含有CeOから成る群より選ばれた
少なくとも1種のものを主成分として成ることを特徴と
する。
【0015】更にまた、本発明の排気ガス浄化用触媒
は、担体上にHC吸着材層を積層し、このHC吸着材層
上且つ排気ガスの流通方向に対して上流側に耐熱性無機
酸化物層、下流側に触媒成分層を配設して成る排気ガス
浄化用触媒であって、上記耐熱性無機酸化物層がγ−ア
ルミナを主成分として成り、上記触媒成分層が第1層及
び第2層をこの順に積層して成り、該第1層はCe−
[Y]−Ox担持Pd(Yはジルコニウム、プラセオジ
ム及びネオジムから成る群より選ばれた少なくとも1種
の元素を示す)、並びに/又はCe−Al担持P
dを主成分として成り、該第2層はCe−Al
持Pt、Zr−Al担持Rh及びZr含有CeO
から成る群より選ばれた少なくとも1種のものを主成
分として成ることを特徴とする。
【0016】また、本発明の排気ガス浄化用触媒は、担
体上且つ排気ガスの流通方向に対して、上流側にHC吸
着材層、耐熱性無機酸化物層及び上流側触媒成分層をこ
の順に積層し、下流側に耐熱性無機酸化物層及び下流側
触媒成分層をこの順に積層して成る排気ガス浄化用触媒
であって、上記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主
成分として成り、上記上流側触媒成分層がCe−[Y]
−Ox担持Pd(Yはジルコニウム、プラセオジム及び
ネオジムから成る群より選ばれた少なくとも1種の元素
を示す)、並びに/又はCe−Al担持Pdを主
成分として成り、上記下流側触媒成分層がCe−Al
担持Pdを主成分として成ることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の排気ガス浄化用触
媒について詳細に説明する。なお、本明細書において
「%」は、特記しない限り質量百分率を示す。また、図
2〜13に、本発明の一例及び比較例の触媒構造を示す
が、これらの図では排気ガスが左側から右側へ流通する
ことを想定している。
【0018】本発明の排気ガス浄化用触媒は、HC吸着
材層が吸着した排気ガス中のHCを、触媒成分層が放出
する酸素と効率良く反応させることにより、HC、CO
及びNOx、特に三元触媒が活性化しないエンジン始動
時の低温域のHCを効率良く浄化する。具体的には、耐
熱性無機酸化物層を設けて、HC吸着材層のHC脱離を
遅延化し、また、触媒成分層に含まれる触媒成分が低温
・酸素不足雰囲気で優れた酸素放出能や触媒活性を発現
することにより、脱離HCが効率良く浄化される。本発
明者は、かかる効果を発現させる排気ガス浄化用触媒と
して、以下の5つの触媒構造を見出した。
【0019】まず、本発明の第1の排気ガス浄化用触媒
は、担体上にHC吸着材層、耐熱性無機酸化物層及び触
媒成分層を順次積層して成る。ここで、上記耐熱性無機
酸化物層はγ−アルミナを主成分として成り、上記触媒
成分層はCe−[Y]−Ox担持Pd(Yはジルコニウ
ム(Zr)、プラセオジム(Pr)又はネオジム(N
d)、及びこれらの任意の組合せに係る元素を示す)、
並びに/又はCe−Al担持Pdを主成分として
成る。例えば、図3に示す触媒構造を挙げることができ
る。この場合は、吸着HCの拡散方向上又は排気ガスの
流通方向上に設けられた耐熱性無機酸化物層により、H
C吸着材層に拡散しゼオライト層内を通過する排気ガス
の流通量又は流通速度が減少するため、吸着HCの脱離
が遅延化され、脱離HCを効率良く浄化することができ
る。また、上記耐熱性無機酸化物層として用いるγ−ア
ルミナは、平均粒子径が1〜3μmであることが緻密で
ある(ゼオライトに比べてガス透過性が低い)面から望
ましい。この上限以下の方がより吸着HCの脱離遅延化
効果が大きく、この下限以上の方がより吸着HCの拡散
が早くなり吸着効率の低下が起こりにくい。
【0020】また、本発明の第2の排気ガス浄化用触媒
は、触媒成分層が上流側触媒成分層及び下流側触媒成分
層から成ること以外は、上記第1の触媒とほぼ同様の構
成を有する。即ち、担体上にHC吸着材層、耐熱性無機
酸化物層及び触媒成分層を順次積層して成り、この触媒
成分層が、排気ガスの流通方向に対して上流側に配設さ
れる上流側触媒成分層と下流側に配設される下流側触媒
成分層とから構成される。ここで、上流側触媒成分層は
Ce−[Y]−Ox担持Pd(YはZr、Pr又はN
d、及びこれらの任意の組合せに係る元素を示す)、並
びに/又はCe−Al担持Pdを主成分として成
り、下流側触媒成分層はCe−Al担持Pt、Z
r−Al担持Rh又はCe−ZrO、及びこれ
らの任意の組合せに係るものを主成分として成る。例え
ば、図5に示すような触媒構造を挙げることができる。
この場合は、HC吸着材の温度上昇が緩慢になり、また
吸着HCの脱離が遅延化されるので有効である。また、
上述の上流側触媒成分層及び下流側触媒成分層を使用す
ることで、下流に酸素不足の雰囲気でのHC浄化能にす
ぐれる触媒成分層を配置することができ、脱離HCの浄
化効率を更に向上することができる。
【0021】更に、本発明の第3の排気ガス浄化用触媒
は、触媒成分層を2層構造としたこと以外は、上記第1
の触媒とほぼ同様の構成を有する。即ち、担体上にHC
吸着材層、耐熱性無機酸化物層及び触媒成分層を順次積
層して成り、上記触媒成分層が第1層及び第2層をこの
順に積層して成る。ここで、上記第1層はCe−[Y]
−Ox担持Pd(YはZr、Pr又はNd、及びこれら
の任意の組合せに係る元素を示す)、並びに/又はCe
−Al 担持Pdを主成分として成り、上記第2層
はCe−Al担持Pt、Zr−Al担持R
h又はZr含有CeO(ZC20)、及びこれらの任
意の組合せに係るものを主成分として成る。例えば、図
6及び図7に示すような触媒構造を挙げることができ
る。
【0022】次に、本発明の第4の排気ガス浄化用触媒
は、担体上にHC吸着材層を積層し、このHC吸着材層
上且つ排気ガスの流通方向に対して上流側に耐熱性無機
酸化物層、下流側に触媒成分層を配設して成る。ここ
で、上記耐熱性無機酸化物層はγ−アルミナを主成分と
して成り、上記触媒成分層は第1層及び第2層をこの順
に積層して成る。また、上記第1層はCe−[Y]−O
x担持Pd(YはZr、Pr又はNd、及びこれらの任
意の組合せに係る元素を示す)、並びに/又はCe−A
担持Pdを主成分として成り、上記第2層はC
e−Al担持Pt、Zr−Al担持Rh又
はZr含有CeO、及びこれらの任意の組合せに係る
ものを主成分として成る。例えば、図2に示すような触
媒構造を挙げることができる。この場合は、上流側の温
度上昇を抑え、しかも吸着HCの脱離遅延化が図れるた
め下流での脱離HC浄化効率が向上する。
【0023】次に、本発明の第5の排気ガス浄化用触媒
は、担体上且つ排気ガスの流通方向に対して、上流側に
HC吸着材層、耐熱性無機酸化物層及び上流側触媒成分
層をこの順に積層し、下流側に耐熱性無機酸化物層及び
下流側触媒成分層をこの順に積層して成る。ここで、上
記耐熱性無機酸化物層はγ−アルミナを主成分として成
り、上記上流側触媒成分層はCe−[Y]−Ox担持P
d(YはZr、Pr又はNd、及びこれらの任意の組合
せに係る元素を示す)、並びに/又はCe−Al
担持Pdを主成分として成り、上記下流側触媒成分層が
Ce−Al担持Pdを主成分として成る。例え
ば、図4に示すような触媒構造を挙げることができる。
この場合は、下流側に設けた耐熱性無機酸化物層によ
り、HCがHC吸着材層内に拡散しゼオライト構造内を
通過する排気ガス量が減少する。また、吸着HCは脱離
が抑制されるとともに耐熱性無機酸化物層上に設けた下
流側浄化触媒成分層で効率良く浄化される。なお、耐熱
性無機酸化物層の塗布量を調整して排気ガスと上流側触
媒成分層及び下流側浄化触媒成分層との接触状態を良好
にすることができ、このときはHC吸着層から脱離する
吸着HCと上流側触媒成分層から放出された酸素とを、
下流側浄化触媒成分層で効率良く浄化することができ
る。
【0024】なお、上述した排気ガス浄化用触媒のHC
吸着材層の構成成分としては、代表的に、β−ゼオライ
ト、モルデナイト、USY及びMFIなどを使用するこ
とができる。これらを用いるといろいろな分子径のHC
種を効率良く吸着できるので有効である。また、上記排
気ガス浄化用触媒では、排気ガスの流通方向に対して上
流側に下流側より多くの酸素放出材及び貴金属を含有す
ることができる。これより、上流側における酸素放出量
を下流側より増大させることができるので、脱離された
吸着HCを効率良く浄化できる。
【0025】更に、上記担体としては、代表的に一体構
造型ハニカム担体を例示できる。また、担体における各
成分の塗布面積は適宜調整することが望ましく、例え
ば、図2の排気ガス浄化用触媒では、担体の上流側から
下流側へ且つ全長の5〜50%の範囲に亘って耐熱性無
機酸化物層が配設されていることが望ましい。更に、図
4の排気ガス浄化用触媒では、担体の上流側から下流側
へ且つ全長の20〜60%の範囲に亘って上流側触媒成
分層が配設されていることが望ましい。更にまた、図5
の排気ガス浄化用触媒では、担体の上流側から下流側へ
且つ全長の50〜90%の範囲に亘って上流側浄化触媒
成分層が配設されていることが望ましい。これらの場合
は、脱離HCと放出酸素との反応効率を向上できるので
有効である。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
【0027】(実施例1) ・HC吸着材層 Si/2Al比が35のβ−ゼオライト粉末800g、
シリカゾルを1333.3g(固形分濃度15%)と純
水1000gをアルミナ製ボールミルポットに投入し、
60分間粉砕してスラリー液を得た。このスラリー液を
モノリス担体(300セル/6ミル、触媒容量1.0
L)に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを
取り除いて、50℃の空気流通下30分間乾燥し、次い
で、150℃の空気流通下15分間乾燥した後、400
℃で1時間焼成した。この時の塗布量として、焼成後に
350g/Lになるまでコーティング作業を繰り返し、
触媒−aを得た。
【0028】・耐熱性無機酸化物層 γ−アルミナ950gと硝酸酸性アルミナゾル500
g、純水1000gを磁性ボールミルに投入し、混合粉
砕してスラリー液を得た。このスラリー液を上記触媒−
aの排気ガス上流側の1/4に付着させ、空気流にてセ
ル内の余剰のスラリーを取り除いて乾燥し、400℃で
1時間焼成し、コート層重量35g/Lを塗布し、触媒
−a1を得た。
【0029】・触媒成分層(第1層) Ce3mol%を含むアルミナ粉末(Al97mol
%)に、硝酸パラジウム水溶液を含浸或いは高速撹拌中
で噴霧し、150℃で24時間乾燥した後、400℃で
1時間、次いで、600℃で1時間焼成し、Pd担持ア
ルミナ粉末(粉末a)を得た。この粉末aのPd濃度は
4.0%であった。La1mol%とZr32mol%
含有セリウム酸化物粉末(Ce67mol%)に、硝酸
パラジウム水溶液を含浸或いは高速撹拌中で噴霧し、1
50℃で24時間乾燥した後、400℃で1時間、次い
で、600℃で1時間焼成し、Pd担持セリウム酸化物
粉末(粉末b)を得た。この粉末bのPd濃度は2.0
%であった。上記Pd担持アルミナ粉末(粉末a)40
0g、Pd担持セリウム酸化物粉末(粉末b)141、
硝酸酸性アルミナゾル240g(ベーマイトアルミナ1
0%に10%の硝酸を添加することによって得られたゾ
ルでAl2O3換算で24g)及び炭酸バリウム100
g(BaOとして67g)を純水2000gを磁性ボー
ルミルに投入し、混合粉砕してスラリー液を得た。この
スラリー液を上記コート触媒−a1の排気ガス下流側の
3/4に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリー
を取り除いて乾燥し、400℃で1時間焼成し、コート
層重量66.5g/Lを塗布し、触媒−bを得た。
【0030】・触媒成分層(第2層) Zr3mol%を含むアルミナ粉末(Al97mol
%)に、硝酸ロジウム水溶液を含浸或いは高速撹拌中で
噴霧し、150℃で24時間乾燥した後、400℃で1
時間、次いで、600℃で1時間焼成し、Rh担持アル
ミナ粉末(粉末c)を得た。この粉末cのRh濃度は
2.0%であった。Ce3mol%を含むアルミナ粉末
(Al97mol%)に、ジニトロジアンミン白金水溶
液を含浸或いは高速撹拌中で噴霧し、150℃で24時
間乾燥した後、400℃で1時間、次いで、600℃で
1時間焼成し、Pt担持アルミナ粉末(粉末d)を得
た。この粉末dのPt濃度は3.0%であった。La1
モル%とCe20モル%を含有するジルコニウム酸化物
粉末に、ジニトロジアンミン白金水溶液を含浸或いは高
速撹拌中で噴霧し、150℃で24時間乾燥した後、4
00℃で1時間、次いで、600℃で1時間焼成し、P
t担持アルミナ粉末(粉末e)を得た。この粉末dのP
t濃度は3.0%であった。上記Rh担持アルミナ粉末
(粉末c)118g、Pt担持アルミナ粉末(粉末d)
118g、Pt担持ジルコニウム酸化物粉末(粉末e)
118g、硝酸酸性アルミナゾル160gを磁性ボール
ミルに投入し、混合粉砕してスラリー液を得た。このス
ラリー液を上記コート触媒触媒−a1の排気ガス下流側
の3/4に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリ
ーを取り除いて乾燥し、400℃で1時間焼成し、コー
ト層重量37g/Lを塗布し、触媒を得た(図2)。触
媒の貴金属担持量は、Pt0.71g/L、Pd1.8
8g/L、Rh0.24g/Lであった。
【0031】(実施例2)γ−アルミナ950gと硝酸
酸性アルミナゾル500g、純水1000gをを磁性ボ
ールミルに投入し、混合粉砕してスラリー液を得た。こ
のスラリー液を上記触媒−aの排気ガス上流側の1/4
に付着させ、空気流にてセル内の余剰のスラリーを取り
除いて乾燥し、400℃で1時間焼成し、コート層重量
35g/Lを塗布し、触媒−a2を得た。実施例1と同
様の操作を繰り返して、触媒−a2に三元触媒成分層を
塗布し、図3に示す構造を有する本例の触媒を得た。
【0032】(実施例3〜6)Zr3mol%を含むア
ルミナ粉末(Al97mol%)に、硝酸ロジウム水溶
液を含浸或いは高速撹拌中で噴霧し、150℃で24時
間乾燥した後、400℃で1時間、次いで、600℃で
1時間焼成し、Rh担持アルミナ粉末(粉末e)を得
た。この粉末eのRh濃度は1.5%であった。Ce3
mol%を含むアルミナ粉末(Al97mol%)に、
ジニトロジアンミン白金水溶液を含浸或いは高速撹拌中
で噴霧し、150℃で24時間乾燥した後、400℃で
1時間、次いで、600℃で1時間焼成し、Pt担持ア
ルミナ粉末(粉末f)を得た。この粉末dのPt濃度は
1.5%であった。実施例1又は実施例2とほぼ同様の
操作を繰り返して、図4〜7に示す構造を有する実施例
3〜6の触媒を得た。
【0033】(三元触媒(TWC))粉末aを530
g、粉末bを236gと硝酸酸性アルミナゾル70g
(ベーマイトアルミナ10%に10%の硝酸を添加する
ことによって得られたゾルでAl 換算で14g)
及び炭酸バリウム40g(BaOとして27g)を純水
1000gを磁性ボールミルに投入し、混合粉砕してス
ラリー液を得た。このスラリー液をモノリス担体(90
0セル/2ミル、触媒容量1.0L)に付着させ、空気
流にてセル内の余剰のスラリーを取り除いて乾燥し、4
00℃で1時間焼成し、コート層重量78g/Lを塗布
し、触媒−fを得た。
【0034】粉末eを313g、La1モル%とCe2
0モル%を含有するジルコニウム酸化物粉末を100g
と硝酸酸性アルミナゾル170g(ベーマイトアルミナ
10%に10%の硝酸を添加することによって得られた
ゾルでAl換算で17g)を純水1000gを磁
性ボールミルに投入し、混合粉砕してスラリー液を得
た。このスラリー液を触媒−fに付着させ、空気流にて
セル内の余剰のスラリーを取り除いて乾燥し、400℃
で1時間焼成し、コート層重量43g/Lを塗布し、触
媒を得た。触媒の貴金属担持量は、Pd2.35g/
L、Rh0.47g/Lであった。
【0035】(比較例1)γ−アルミナを主成分とする
緻密な耐火性無機酸化物層を有しない構造とした以外
は、実施例1と同様の操作を繰り返して、図8に示す構
造を有する本例の触媒を得た。
【0036】(比較例2)γ−アルミナを主成分とする
緻密な耐火性無機酸化物層を有しない構造とした以外
は、実施例2と同様の操作を繰り返して、図9示す構造
を有する本例の触媒を得た。
【0037】(比較例3)γ−アルミナを主成分とする
緻密な耐火性無機酸化物層を有しない構造とした以外
は、実施例3と同様の操作を繰り返して、図10に示す
構造を有する本例の触媒を得た。
【0038】(比較例4)γ−アルミナを主成分とする
緻密な耐火性無機酸化物材層を有しない構造とした以外
は、実施例4と同様の操作を繰り返して、図11に示す
構造を有する本例の触媒を得た。
【0039】(比較例5)γ−アルミナを主成分とする
緻密な耐火性無機酸化物材層を有しない構造とした以外
は、実施例5と同様の操作を繰り返して、図12に示す
構造を有する本例の触媒を得た。
【0040】(比較例6)γ−アルミナを主成分とする
緻密な耐火性無機酸化物材層を有しない構造とした以外
は、実施例6と同様の操作を繰り返して、図13に示す
構造を有する本例の触媒を得た。
【0041】実施例1〜6及び比較例1〜6で得られた
触媒仕様を表1に示す。また、実施例7〜12及び比較
例7〜12として、図1に示すように、上流側に三元触
媒(TWC)を配設した評価装置を用いて評価試験を行
った。この結果を表2に示す。
【0042】<評価方法> ・耐久条件 エンジン排気量 3000cc 燃料 ガソリン(日石ダッシュ) 触媒入口ガス温度 650℃ 耐久時間 100時間 ・車両性能試験 エンジン排気量 日産自動車株式会社製 直列4気筒
2.0Lエンジン 評価方法 北米排ガス試験法のLA4−CHの
A−bag
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】
【0045】表2より、実施例1〜6で得られた触媒
は、比較例1〜6で得られた触媒よりもHC脱離浄化能
が優れていることがわかる。
【0046】以上、本発明を実施例により詳細に説明し
たが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発
明の要旨の範囲内において種々の変形が可能である。例
えば、排気ガス流路を変形させることや各触媒成分の担
持量を変化させることにより、排気ガスの接触率や接触
時間を調整することができる。
【0047】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、耐熱性無機酸化物層により、HC吸着材層で吸着・
保持した炭化水素(HC)の脱離速度、脱離量を抑制す
ることとしたため、エンジン始動時の低温域において排
出される炭化水素(HC)を効率良く浄化する排気ガス
浄化用触媒を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】評価装置の構造を示す概略図である。
【図2】実施例1の触媒構造を示す概略図である。
【図3】実施例2の触媒構造を示す概略図である。
【図4】実施例3の触媒構造を示す概略図である。
【図5】実施例4の触媒構造を示す概略図である。
【図6】実施例5の触媒構造を示す概略図である。
【図7】実施例6の触媒構造を示す概略図である。
【図8】比較例1の触媒構造を示す概略図である。
【図9】比較例2の触媒構造を示す概略図である。
【図10】比較例3の触媒構造を示す概略図である。
【図11】比較例4の触媒構造を示す概略図である。
【図12】比較例5の触媒構造を示す概略図である。
【図13】比較例6の触媒構造を示す概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/10 F01N 3/24 E 3/24 B01D 53/36 104A ZAB Fターム(参考) 3G091 AA17 AB03 AB10 BA03 BA15 EA34 FA02 FA04 GA09 GB04W GB07W GB09Y GB10W HA20 HA36 HA37 HA42 4D048 AA06 AA13 AA18 AB05 BA03X BA08X BA11X BA15X BA18X BA19X BA30X BA31X BA33X BA41X BA42X BB02 BB16 CC32 CC46 EA04 4G069 AA03 BA01A BA01B BA05A BA05B BA07A BA07B BA13A BA13B BA20A BA20B BB02A BB04A BB04B BB06A BB06B BC13A BC13B BC42B BC43A BC43B BC44A BC51A BC51B BC71A BC71B BC72A BC72B BC75A BC75B CA02 CA03 CA09 EA19 EB12Y EC28 EC29 ZA19A ZA19B

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担体上にHC吸着材層、耐熱性無機酸化
    物層及び触媒成分層を順次積層して成る排気ガス浄化用
    触媒であって、 上記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主成分として
    成り、上記触媒成分層がCe−[Y]−Ox担持Pd
    (Yはジルコニウム、プラセオジム及びネオジムから成
    る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)、並び
    に/又はCe−Al担持Pdを主成分として成る
    ことを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 担体上にHC吸着材層、耐熱性無機酸化
    物層及び触媒成分層を順次積層して成る排気ガス浄化用
    触媒であって、 上記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主成分として
    成り、上記触媒成分層が排気ガスの流通方向に対して上
    流側に配設される上流側触媒成分層と下流側に配設され
    る下流側触媒成分層とから構成され、 該上流側触媒成分層はCe−[Y]−Ox担持Pd(Y
    はジルコニウム、プラセオジム及びネオジムから成る群
    より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)、並びに/
    又はCe−Al担持Pdを主成分として成り、該
    下流側触媒成分層はCe−Al担持Pt、Zr−
    Al担持Rh及びCe−ZrOから成る群より
    選ばれた少なくとも1種のものを主成分として成ること
    を特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 担体上にHC吸着材層、耐熱性無機酸化
    物層及び触媒成分層を順次積層して成る排気ガス浄化用
    触媒であって、 上記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主成分として
    成り、上記触媒成分層が第1層及び第2層をこの順に積
    層して成り、 該第1層はCe−[Y]−Ox担持Pd(Yはジルコニ
    ウム、プラセオジム及びネオジムから成る群より選ばれ
    た少なくとも1種の元素を示す)、並びに/又はCe−
    Al担持Pdを主成分として成り、該第2層はC
    e−Al担持Pt、Zr−Al担持Rh及
    びZr含有CeOから成る群より選ばれた少なくとも
    1種のものを主成分として成ることを特徴とする排気ガ
    ス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 担体上にHC吸着材層を積層し、このH
    C吸着材層上且つ排気ガスの流通方向に対して上流側に
    耐熱性無機酸化物層、下流側に触媒成分層を配設して成
    る排気ガス浄化用触媒であって、 上記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主成分として
    成り、上記触媒成分層が第1層及び第2層をこの順に積
    層して成り、 該第1層はCe−[Y]−Ox担持Pd(Yはジルコニ
    ウム、プラセオジム及びネオジムから成る群より選ばれ
    た少なくとも1種の元素を示す)、並びに/又はCe−
    Al担持Pdを主成分として成り、該第2層はC
    e−Al担持Pt、Zr−Al担持Rh及
    びZr含有CeOから成る群より選ばれた少なくとも
    1種のものを主成分として成ることを特徴とする排気ガ
    ス浄化用触媒。
  5. 【請求項5】 担体上且つ排気ガスの流通方向に対し
    て、上流側にHC吸着材層、耐熱性無機酸化物層及び上
    流側触媒成分層をこの順に積層し、下流側に耐熱性無機
    酸化物層及び下流側触媒成分層をこの順に積層して成る
    排気ガス浄化用触媒であって、 上記耐熱性無機酸化物層がγ−アルミナを主成分として
    成り、上記上流側触媒成分層がCe−[Y]−Ox担持
    Pd(Yはジルコニウム、プラセオジム及びネオジムか
    ら成る群より選ばれた少なくとも1種の元素を示す)、
    並びに/又はCe−Al担持Pdを主成分として
    成り、上記下流側触媒成分層がCe−Al担持P
    dを主成分として成ることを特徴とする排気ガス浄化用
    触媒。
JP2001336126A 2001-11-01 2001-11-01 排気ガス浄化用触媒 Pending JP2003135970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336126A JP2003135970A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336126A JP2003135970A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 排気ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003135970A true JP2003135970A (ja) 2003-05-13

Family

ID=19151009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336126A Pending JP2003135970A (ja) 2001-11-01 2001-11-01 排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003135970A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205050A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2008105027A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Haldor Topsoe As 圧縮点火エンジンからの排ガスを浄化する方法および装置
US7875572B2 (en) * 2004-12-20 2011-01-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Combustion catalyst for treating diesel exhaust gas and method for treating diesel exhaust gas
WO2011089500A3 (en) * 2010-01-22 2011-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst
JP2012057626A (ja) * 2011-12-06 2012-03-22 Ud Trucks Corp エンジンの排気浄化装置
WO2020153309A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7875572B2 (en) * 2004-12-20 2011-01-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Combustion catalyst for treating diesel exhaust gas and method for treating diesel exhaust gas
JP2006205050A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2008105027A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Haldor Topsoe As 圧縮点火エンジンからの排ガスを浄化する方法および装置
WO2011089500A3 (en) * 2010-01-22 2011-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst
CN102711961A (zh) * 2010-01-22 2012-10-03 丰田自动车株式会社 废气净化催化剂
JP2012057626A (ja) * 2011-12-06 2012-03-22 Ud Trucks Corp エンジンの排気浄化装置
WO2020153309A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 三井金属鉱業株式会社 排ガス浄化用触媒
CN113329817A (zh) * 2019-01-22 2021-08-31 三井金属矿业株式会社 废气净化用催化剂
CN113329817B (zh) * 2019-01-22 2023-09-15 三井金属矿业株式会社 废气净化用催化剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855266B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3489048B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3904802B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3724708B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2001113173A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2001079423A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002045701A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2016141142A1 (en) LEAN NOx TRAP WITH ENHANCED HIGH AND LOW TEMPERATURE PERFORMANCE
JP2003326170A (ja) 排気ガス浄化触媒、その製造方法及び排気ガス浄化方法
JP3952617B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JP3965676B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP2004016931A (ja) 排気ガス浄化触媒
JP2000042368A (ja) 排気ガス浄化方法
JP2001149787A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2003201832A (ja) 排ガス浄化触媒システム
JP2003135970A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2004275814A (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び排ガス浄化装置
JP2006167540A (ja) 炭化水素吸着燃焼触媒
JP5328133B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH1190226A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002168117A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2004230241A (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2004209324A (ja) 排気ガス浄化触媒
JP2004322022A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4565424B2 (ja) 排気ガス浄化触媒