JPWO2002043704A1 - 溶解性または経口吸収性の改善された組成物 - Google Patents

溶解性または経口吸収性の改善された組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002043704A1
JPWO2002043704A1 JP2002545676A JP2002545676A JPWO2002043704A1 JP WO2002043704 A1 JPWO2002043704 A1 JP WO2002043704A1 JP 2002545676 A JP2002545676 A JP 2002545676A JP 2002545676 A JP2002545676 A JP 2002545676A JP WO2002043704 A1 JPWO2002043704 A1 JP WO2002043704A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
water
poorly water
compound
soluble component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002545676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334869B2 (ja
Inventor
杉下 潤
木越 誠
矢野 節子
森田 英基
加藤 泰己
Original Assignee
協和醗酵工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協和醗酵工業株式会社 filed Critical 協和醗酵工業株式会社
Publication of JPWO2002043704A1 publication Critical patent/JPWO2002043704A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334869B2 publication Critical patent/JP4334869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Abstract

本発明の目的は、難水溶性成分の溶解性または経口吸収性が改善された組成物を提供することにある。難水溶性成分、界面活性剤および親水性高分子の3成分を含み、水存在下で湿式造粒して得られる組成物を提供する。

Description

技術分野
本発明は、難水溶性成分の溶解性または経口吸収性が改善された組成物に関する。
背景技術
難水溶性薬物は、消化管内での溶解度の低さと溶解速度の遅さから、一般に経口吸収性が低い。この経口吸収性を改善するために種々の方法が検討されている。例えば、(a)親水性高分子を用いて湿式造粒する方法、(b)粉砕により薬物を微細化する方法、(c)高分子基剤と共に固体分散体を形成する方法、(d)シクロデキストリン類と共に可溶性包接体とする方法、(e)界面活性剤を添加する方法等が一般的に知られている。
(a)法は、比較的水に溶け難い薬物の水への濡れ性を改善し、溶解速度を速める簡便な方法として知られており[ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエンス(J.Pharm.Sci.)、59巻、49頁(1970年)等]、広く適用されている。しかし、その効果には限界があり、水溶性の極めて低い薬物の経口吸収性の改善には不十分である。
(b)法は、難水溶性薬物の表面積を増加させることにより溶解速度を増加させる方法として知られている[”Dissolution Technology”(the Industrial Pharmaceutical Technology Section of the Academy of Pharmaceutical Science)、108頁(1974年)等]。しかし、粉砕により微細化できる大きさには限界があり、微細化した薬物を水に分散した場合に、粒子が凝集する、水に濡れ難い等の欠点がある。しばしば、(a)法と(b)法が組み合わせて用いられるが、水溶性の極めて低い薬物の経口吸収性の改善には不十分である。
(c)法(特開昭56−110612号等)により、水非存在下で固体分散体を形成した場合、該固体分散体を水に分散した際に一時的に難水溶性薬物の溶解度は向上するが、一定時間経過後に薬物が結晶化し、溶解度が低下するという欠点がある。また(c)法においては、得られる固体分散体の高湿度条件下で保存時の安定性が低下する場合が知られており、さらに薬物を固体分散体とする過程で、安全性に問題のあるハロゲン系等の有機溶媒を必要とすることが多いという欠点もある。
(d)法においては、包接体の形成が薬物の構造に依存するため、薬物によっては包接体を形成しない場合がある[ファーマシュティカル・テクノロジー(Pharmaceutical Technology)、15巻、24−38頁(1991年)等]。
(e)法においては、水溶性の極めて低い薬物の溶解性を改善するためには多量の界面活性剤を必要とする。しかし、多くの界面活性剤は液状物質またはロウ状物質であるため、固形製剤化の妨げとなることがある。また、溶解性が改善されたとしても、薬物の性質によっては界面活性剤によってミセル化されることにより、経口吸収性が低下する場合もある[ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレタン(Chemical & Pharmaceutical Bulletin)、18巻(8)、1563頁(1970年)等]。
米国特許第4684636号は、100〜200ng/mL未満のステロイド系薬物のバイオアベイラビリティー(生物学的利用率)を改善する方法として、糖等のビーズに該ステロイド系薬物、結合剤および任意に湿潤剤を含む水性懸濁液をコーティングし、次いでカプセルに入れる方法を開示している。しかし、この方法では、製造工程に比較的手間がかかり、その効果は、湿潤剤を含まない賦形剤との乾式混合物と比較しても血漿中濃度のAUC(Area under curve、血中濃度曲線の下面積)は2倍以下であり、不十分なものである。
以上の背景から、簡便かつ効果の高い、難水溶性成分の溶解性または経口吸収性が改善された組成物が望まれていた。
発明の開示
本発明は、以下の(1)〜(21)に関する。
(1)難水溶性成分、界面活性剤および親水性高分子の3成分を含み、水存在下で湿式造粒して得られる組成物。
(2)難水溶性成分が難水溶性薬物である(1)項記載の組成物。
(3)難水溶性成分が難水溶性食品成分である(1)項記載の組成物。
(4)賦形剤を含む(1)〜(3)項のいずれかに記載の組成物。
(5)界面活性剤が、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ポリソルベート60、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールおよびショ糖脂肪酸エステルの中から選ばれる1種または2種以上の界面活性剤である(1)〜(4)項のいずれかに記載の組成物。
(6)親水性高分子が、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、メタアクリル酸コポリマー、マクロゴール、デンプン、ゼラチン、デキストリン、プルラン、カンテンおよびアラビアゴムの中から選ばれる1種または2種以上の親水性高分子である(1)〜(5)項のいずれかに記載の組成物。
(7)親水性高分子が、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンの中から選ばれる1種または2種以上の親水性高分子である(1)〜(5)項のいずれかに記載の組成物。
(8)賦形剤が、乳糖、白糖、デンプン、結晶セルロース、D−マンニトール、D−ソルビトール、デンプン誘導体、セルロース誘導体、炭酸塩、リン酸塩および硫酸塩の中から選ばれる1種または2種以上の賦形剤である(4)〜(7)項のいずれかに記載の組成物。
(9)賦形剤が、デンプン、結晶セルロースおよびD−マンニトールの中から選ばれる1種または2種以上の賦形剤である(4)〜(7)項のいずれかに記載の組成物。
(10)難水溶性成分がステロイド系薬物である(1)、(4)〜(9)項のいずれかに記載の組成物。
(11)難水溶性成分が、式(I)
Figure 2002043704
[式中、RはNR(式中、RおよびRは同一または異なって、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表すか、RおよびRが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成する)を表す]で表される化合物[以下、化合物(I)という]である(1)、(4)〜(9)項のいずれかに記載の組成物。
(12)RおよびRが同一または異なって、水素または置換もしくは非置換のアルキルである(11)項に記載の組成物。
(13)RおよびRが同一または異なって、水素または炭素数1〜5のアルキルである(11)項に記載の組成物。
(14)RがNHCHCHCH、N(CH(CHまたはNHC(CHである(11)項に記載の組成物。
(15)界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムであり、親水性高分子がヒドロキシプロピルセルロースである(1)〜(4)、(8)〜(14)項のいずれかに記載の組成物。
(16)界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムであり、親水性高分子がヒドロキシプロピルメチルセルロースである(1)〜(4)、(8)〜(14)項のいずれかに記載の組成物。
(17)界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムであり、親水性高分子がポリビニルピロリドンである(1)〜(4)、(8)〜(14)項のいずれかに記載の組成物。
(18)湿式造粒の方法が攪拌による湿式造粒法である(1)〜(17)項のいずれかに記載の組成物。
(19)難水溶性成分がユビデカレノンまたは脂溶性ビタミン類である(1)、(4)〜(9)項のいずれかに記載の組成物。
(20)難水溶性成分を界面活性剤および親水性高分子と共に水存在下で湿式造粒することを特徴とする難水溶性成分の溶解性改善方法。
(21)難水溶性成分を界面活性剤および親水性高分子と共に水存在下で湿式造粒することを特徴とする難水溶性成分の経口吸収性改善方法。
本発明の組成物は、難水溶性成分、界面活性剤および親水性高分子の3成分を含み、水存在下で湿式造粒して得られる組成物であれば、特に限定されない。
難水溶性成分としては、難水溶性薬物、難水溶性食品成分等が挙げられる。
難水溶性薬物は特に限定されないが、日本薬局方の規定で「水にほとんど溶けない」または「水に極めて溶け難い」とされる薬物すべてが該当する。難水溶性薬物としては、ニフェジピン、γ−オリザノール、インドメタシン、リファンビシリン、グリセオフラビン、メフェナム酸、コルチコステロイド、フェニトイン、ユビデカレノン(補酵素Q10)、脂溶性ビタミン類、ステロイド系薬物、非ステロイド系薬物等が挙げられる。
本明細書におけるユビデカレノンには、生体内でユビデカレノンを生じ得る前駆体、プロドラッグ等も含まれる。
難水溶性薬物としては、好ましくは疎水性のステロイド系薬物、疎水性の非ステロイド系薬物が挙げられる。
疎水性の非ステロイド系薬物としては、キサンチン系薬物、ジベンゾオキセピン系薬物等が挙げられ、好ましくは、例えばキサンチン系薬物である化合物(II)
Figure 2002043704
(式中、RおよびRは同一または異なって、置換もしくは非置換のアルキルを表し、Rは置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のシクロアルキル、置換もしくは非置換のビシクロアルキルまたは置換もしくは非置換のトリシクロアルキルを表す)およびジベンゾオキセピン系薬物である化合物(III)
Figure 2002043704
(式中、RおよびRは同一または異なって、置換もしくは非置換のアルキルを表し、Rはハロゲンを表す)等が挙げられる。化合物(II)の具体例としては、式(IIa)
Figure 2002043704
で表される化合物(IIa)等が挙げられ、化合物(III)の具体例としては、式(IIIa)
Figure 2002043704
で表される化合物(IIIa)等が挙げられる。
疎水性のステロイド系薬物としては、例えば化合物(I)等が挙げられ、好ましくは、化合物(I)のうち、RがNHCHCHCH、N(CH(CH、NHC(CHである化合物[各々、化合物(Ia)、(Ib)、(Ic)]等が挙げられる。
化合物(I)〜(III)の各基の定義において、アルキルとしては例えば炭素数1〜15の直鎖または分岐状のアルキル、より具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル等が挙げられる。
アリールとしては例えば炭素数6〜14のアリール、より具体的にはフェニル、ナフチル、アントリル等が挙げられる。
芳香族複素環基としては、例えば窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む3〜8員の単環性芳香族複素環基、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる少なくとも1個の原子を含む縮環性芳香族複素環基等が挙げられ、より具体的にはフリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、フラザニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリル、キノキサリニル、イソキノリル、キナゾリニル、フタラジニル、プリニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イソインドリル、2−ピリドニル、4−ピリドニル、ウラシリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル等が挙げられる。
隣接する窒素原子と一緒になって形成される複素環基としては、例えば少なくとも1個の窒素原子を含む5員または6員の単環性複素環基(該単環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)、3〜8員の環が縮合した二環または三環性で少なくとも1個の窒素原子を含む縮環性複素環基(該縮環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)等があげられ、より具体的にはピロリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリノ、ホモピペリジノ、ホモピペラジニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル等が挙げられる。
シクロアルキルとしては、例えば炭素数3〜9のシクロアルキル、より具体的にはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル等が挙げられる。
ビシクロアルキルとしては、例えば炭素数7〜12のビシクロアルキル、より具体的にはビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.3.1]ノニル等が挙げられる。
トリシクロアルキルとしては、例えば炭素数9〜10のトリシクロアルキル、より具体的にはアダマンチル、ノルアダマンチル等が挙げられる。
ハロゲンとしては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
置換アルキル、置換シクロアルキル、置換ビシクロアルキルおよび置換トリシクロアルキルの置換基としては、同一または異なって、例えば置換数1〜3のヒドロキシ、ハロゲン等が挙げられ、置換アリール、置換芳香族複素環基、隣接する窒素原子と一緒になって形成される置換複素環基の置換基としては、同一または異なって、例えば置換数1〜3のアルキル、ヒドロキシ、ハロゲン等が挙げられる。上記の定義において、アルキル、ハロゲンは各々前記と同義である。
難水溶性薬物は、遊離形(塩を形成していない形)としても薬理学的に許容される塩としても使用できる。薬理学的に許容される塩としては、薬理学的に許容される酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩、アミノ酸付加塩等が挙げられる。酸付加塩としては塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩等の有機酸塩が挙げられ、金属塩としてはリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩等が挙げられ、アンモニウム塩としてはアンモニウム、テトラメチルアンモニウム等の塩が挙げられ、有機アミン付加塩としてはモルホリン、ピペリジン等の付加塩が挙げられ、アミノ酸付加塩としてはグリシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸、グルタミン酸、リジン等の付加塩が挙げられる。
難水溶性食品成分としては、ユビデカレノン、脂溶性ビタミン類等が挙げられる。
脂溶性ビタミン類としては、例えばビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンF、ビタミンK、ビタミンU等が挙げられ、好ましい脂溶性ビタミン類としてはビタミンKが挙げられる。なお本明細書において、脂溶性ビタミン類には、生体内でビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンF、ビタミンK、ビタミンU等を生じ得るそれらの前駆体、プロドラッグ等も含まれる。
難水溶性食品成分は遊離形(塩を形成していない形)としても塩としても使用できる。難水溶性食品成分の塩としては、上記の難水溶性薬物の薬理学的に許容される塩として例示されている塩等が挙げられる。
界面活性剤は、経口投与可能なものであれば特に限定されないが、具体的には、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ポリソルベート60、ポリソルベート40、ポリソルベート20、ポロキシル10オレイルエーテル、ポロキシル20セトステアリルエーテル、ポロキシル20セチルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポロキシル40ステアレート、ポロキシル50ステアレート、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられ、これらは2種以上組み合わせて使用してもよい。好ましくは、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ポリソルベート60、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられ(ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ポリソルベート60、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ショ糖脂肪酸エステルの中から選ばれる2種以上の界面活性剤を組み合わせて使用してもよい)、より好ましくは、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる(ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ショ糖脂肪酸エステルの中から選ばれる2種以上の界面活性剤を組み合わせて使用してもよい。)
親水性高分子は、水溶性あるいは水に膨潤する性質を有し、結合剤として用いられる高分子であれば特に限定されないが、非限定的に例示すると、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、メタアクリル酸コポリマー、マクロゴール、デンプン、ゼラチン、デキストリン、プルラン、カンテン、アラビアゴム等が挙げられ、これらは2種以上組み合わせて使用してもよい。好ましくはヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等が挙げられる(ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンの中から選ばれる2種以上の親水性高分子を組み合わせて使用してもよい)。
本発明の組成物において、難水溶性成分の含量は特に限定されないが、組成物1g中、好ましくは、0.0001〜0.5g、より好ましくは、0.01〜0.3gである。
難水溶性成分と界面活性剤および親水性高分子との重量比は特に限定されるものではないが、難水溶性成分:界面活性剤:親水性高分子=1:0.1〜50:0.01〜20であることが好ましく、より好ましくは、1:0.5〜20:0.1〜10である。
本発明で用いられる難水溶性成分、界面活性剤および親水性高分子は、市販品として得られるか、公知の方法により製造することができる。特に化合物(I)、(II)、(III)は、新規化合物を含め、各々WO00/43408、特開平3−173889、特開平5−132477等に記載された方法またはそれらに準じて製造することができる。製造法における目的化合物は、有機合成化学で常用される精製法、例えば濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付して単離精製することができる。化合物(I)、(II)または(III)の塩を取得したいとき、化合物(I)、(II)または(III)が塩の形で得られる場合には、そのまま精製すればよく、また、遊離塩基の形で得られる場合には、化合物(I)、(II)または(III)を適当な溶媒に溶解または懸濁し、酸または塩基を加え塩を形成させればよい。
本発明において、湿式造粒とは、湿らせた粉状または塊状の原料からほぼ均一な形状・大きさを有する粒を製造することを表し、好ましくは、湿らせた粉状の原料からほぼ均一な形状・大きさを有する粒を製造することをいう。造粒操作における親水性高分子の添加方法としては、親水性高分子を固体状態で添加する方法でもよいし、親水性高分子を水性溶媒に溶解させておき、溶液状態で添加する方法でもよい。
本発明において、湿式造粒を行なう場合に使用する水性溶媒としては、水、または水/有機溶媒の混和物が挙げられる。具体例としては、水、水/エタノール、水/イソプロピルアルコール、水/アセトン等が挙げられ、好ましくは水が挙げられる。本発明において、湿式造粒を行なう場合に使用する水性溶媒の重量は、特に限定されるものではないが、難水溶性成分:水性溶媒=1:0.01〜0.5(重量比)であることが好ましく、より好ましくは、1:0.05〜0.2である。本発明において造粒操作に用いる装置は、攪拌式、流動式、転動流動式、押し出し式等、通常用いられる造粒装置をいずれも用いることができ、特に限定されない。乳鉢等を用いてもよい。
本発明の組成物は、賦形剤を含んでいてもよく、例えば上記の造粒操作において賦形剤を添加することができる。
賦形剤としては特に限定されないが、乳糖、白糖、デンプン、結晶セルロース、D−マンニトール、D−ソルビトール、デンプン誘導体(コーンスターチ等)、セルロース誘導体、炭酸塩、リン酸塩、硫酸塩等が挙げられ、1種または2種以上の組み合わせが挙げられる。好ましくはD−マンニトール、乳糖、D−マンニトール/デンプン、乳糖/デンプン、D−マンニトール/結晶セルロース、乳糖/結晶セルロース、D−マンニトール/デンプン/結晶セルロース、乳糖/デンプン/結晶セルロース等が挙げられる。より好ましくは、デンプン、結晶セルロース、D−マンニトール等が挙げられ(デンプン、結晶セルロース、D−マンニトールの中から選ばれる2種以上の賦形剤を組み合わせて使用してもよい)、さらに好ましくはD−マンニトール/デンプンが挙げられる。
本発明において、賦形剤は、難水溶性成分に対して、重量比で0〜1000倍量用いることができる(なお、賦形剤を難水溶性成分に対して、重量比で0倍用いるとは、賦形剤を用いないことを表す)。
その他、本発明の組成物には、崩壊剤、滑沢剤等を必要に応じて加えることができる。崩壊剤としては、クロスポビドン、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられるが、特に限定されるものではない。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、モノステアリン酸グリセリン、軽質無水ケイ酸等が挙げられる。
本発明の組成物には、さらに着色剤、香料等を任意に加えることができる。着色料としては、酸化チタン、タルク、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、銅クロロフィル、銅クロロフィリンナトリウム、カーボンブラック、薬用炭、各種食用色素、カンゾウエキス、緑茶末、リボフラビン、酪酸リボフラビン、リン酸リボフラビンナトリウム、ミリスチン酸オクチルドデシル等を挙げることができる。香料としては、ウイキョウ末、ウイキョウ油、エチルバニリン、オレンジエキス、オレンジ油、オレンジエッセンス、カプシカムフレーバー、カンゾウ末、ケイヒ末、ケイヒ油、チェリーフレーバー、チョウジ油、テレビン油、トウヒ末、ハッカ油、バニラフレーバー、バニリン、ビターエッセンス、ベルモットフレーバー、メントール、ユーカリ油、リュウノウ、ロジン等を挙げることができる。
本発明の組成物は、そのまま顆粒剤、細粒剤として製剤化することも可能であるが、カプセルに充填してカプセル剤、あるいは打錠して錠剤とすることもできる。
発明を実施するための最良の形態
以下に、実施例により、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
化合物(Ia)0.05g、ラウリル硫酸ナトリウム0.1g、D−マンニトール0.6g、コーンスターチ0.25g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.02gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより造粒し、60℃で30分間乾燥後、目開き420μmの篩で篩過して粉末状の固体組成物を得た。
<実施例2>
化合物(Ia)0.1g、ラウリル硫酸ナトリウム0.2g、D−マンニトール1.16g、コーンスターチ0.5g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース0.04gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより造粒し、60℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して粉末状の固体組成物を得た。
<実施例3>
化合物(Ia)0.1g、ラウリル硫酸ナトリウム0.2g、D−マンニトール1.16g、コーンスターチ0.5g、ポリビニルピロリドン0.04gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより造粒し、60℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して粉末状の固体組成物を得た。
<実施例4>
化合物(Ia)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約5分間造粒を行ない、60℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例5>
化合物(Ia)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、16.7重量%のヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)水溶液1.2gおよび少量の水を滴下しながら約5分間造粒を行ない、60℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例6>
実施例4で得られた固体組成物0.2gとクロスポビドン0.01gを混合し、油圧プレス機により3MPaの圧力で圧縮し、錠剤を得た。
<実施例7>
化合物(Ia)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム0.5g、D−マンニトール6.3g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約5分間造粒を行ない、60℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た(実施例7の固体組成物では、ラウリル硫酸ナトリウムの添加量が実施例4でのラウリル硫酸ナトリウムの添加量の半分である)。
<実施例8>
化合物(Ia)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.7g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.3gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約5分間造粒を行ない、60℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た(実施例8の固体組成物では、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)の添加量が実施例4でのヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)の添加量の1.5倍である)。
<実施例9>
化合物(Ia)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.9g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.1gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約5分間造粒を行ない、60℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た(実施例9の固体組成物では、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)の添加量が実施例4でのヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)の添加量の0.5倍である)。
<実施例10>
化合物(Ia)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約15分間造粒を行ない、60℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た(実施例10では、実施例4と造粒時間が異なる)。
<実施例11>
実施例4で得られた固体組成物0.2g(化合物(Ia)0.01g相当)をゼラチンカプセル(シオノギクオリカプス製)に充填し、カプセル剤を得た。
<実施例12>
実施例1の化合物(Ia)の代わりに化合物(Ib)を用い、実施例1と同じ添加剤および方法を用いて湿式造粒、乾燥、篩過を行ない、粉末状の固体組成物を得た。
<実施例13>
実施例1の化合物(Ia)の代わりに化合物(Ic)を用い、実施例1と同じ添加剤および方法を用いて湿式造粒、乾燥、篩過を行ない、粉末状の固体組成物を得た。
<実施例14>
化合物(IIa)0.6g、ラウリル硫酸ナトリウム1.2g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.24gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより造粒し、60℃で60分間乾燥して粉末状の固体組成物を得た。
<実施例15>
化合物(IIIa)0.6g、ラウリル硫酸ナトリウム1.2g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.24gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより造粒し、60℃で60分間乾燥して粉末状の固体組成物を得た。
<実施例16>
ユビデカレノン0.1g、ラウリル硫酸ナトリウム0.2g、D−マンニトール1.66g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.04gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより約2分間造粒し、40℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して粉末状の固体組成物を得た。
<実施例17>
ユビデカレノン0.1g、ラウリル硫酸ナトリウム0.2g、D−マンニトール1.66g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.04gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより約10分間造粒し、40℃で1時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して粉末状の固体組成物を得た。
<実施例18>
ユビデカレノン1.2g、ラウリル硫酸ナトリウム1.8gを乳鉢中で3分間混合し、この混合物2.5g、D−マンニトール7.2g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.3gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約25分間造粒を行ない、40℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例19>
平均粒子径3μmを有する化合物(Ib)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約4分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例20>
平均粒子径29μmを有する化合物(Ib)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約4分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例21>
平均粒子径29μmを有する化合物(Ib)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約5分間造粒を行ない、さらにD−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5gを入れ、水を滴下しながら約30分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例22>
平均粒子径94μmを有する化合物(Ib)1.0g、ラウリル硫酸ナトリウム2.0gをジェット式粉砕機を用いて粉砕し、粉砕品を得た。この粉砕品1.5g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約4分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例23>
平均粒子径5μmを有する化合物(Ib)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約4分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例24>
平均粒子径5μmを、有する化合物(Ib)0.5g、ジェット粉砕したラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約7分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例25>
平均粒子径5μmを有する化合物(Ib)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1g、D−マンニトール8.3g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約3分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例26>
平均粒子径5μmを有する化合物(Ib)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、D−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gを攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約4分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例27>
平均粒子径5μmを有する化合物(Ib)0.5g、ラウリル硫酸ナトリウム1.0g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.2gをビニル袋内にて1分間混合し、別にD−マンニトール5.8g、コーンスターチ2.5gをビニル袋内にて1分間混合し、両者を攪拌式錠剤粉砕機に入れ、水を滴下しながら約4分間造粒を行ない、60℃で2時間乾燥後、目開き500μmの篩で篩過して顆粒状の固体組成物を得た。
<実施例28>
実施例19で得られた固体組成物0.2g[化合物(Ib)0.01g相当]をゼラチンカプセル(シオノギクオリカプス製)に充填し、カプセル剤を得た。
<実施例29>
実施例20で得られた固体組成物0.2g[化合物(Ib)0.01g相当]をゼラチンカプセル(シオノギクオリカプス製)に充填し、カプセル剤を得た。
<実施例30>
実施例21で得られた固体組成物0.2g[化合物(Ib)0.01g相当]をゼラチンカプセル(シオノギクオリカプス製)に充填し、カプセル剤を得た。
<実施例31>
実施例22で得られた固体組成物0.2g[化合物(Ib)0.01g相当]をゼラチンカプセル(シオノギクオリカプス製)に充填し、カプセル剤を得た。
<比較例1>
化合物(Ia)0.05g、ラウリル硫酸ナトリウム0.1g、D−マンニトール0.6g、コーンスターチ0.25g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.02gを乳鉢内で乳棒によって混合し、粉末状の固体組成物を得た(実施例1においては湿式造粒を行なうのに対し、比較例1では湿式造粒を行なわない点が異なる)。
<比較例2>
化合物(Ia)0.05g、ラウリル硫酸ナトリウム0.1g、D−マンニトール0.6g、コーンスターチ0.25gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより造粒し、60℃で30分間乾燥後、目開き420μmの篩で篩過して粉末状の固体組成物を得た(実施例1の固体組成物では、組成中に親水性高分子を含むが、比較例2の固体組成物では、組成中に親水性高分子を含まない点が異なる)。
<比較例3>
化合物(Ia)0.05g、D−マンニトール0.6g、コーンスターチ0.25g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.02gを乳鉢内で水を滴下しながら乳棒で捏ねることにより造粒し、60℃で30分間乾燥後、目開き420μmの篩で篩過して粉末状の固体組成物を得た(実施例1の固体組成物では、組成中に界面活性剤を含むが、比較例3の固体組成物では、組成中に界面活性剤を含まない点が異なる)。
<比較例4>
化合物(Ia)0.1g、D−マンニトール0.9gを乳鉢で混合し、この混合物0.1g(化合物(Ia)0.01g相当)をゼラチンカプセル(シオノギクオリカプス製)に充填し、カプセル剤を得た。
<比較例5>
化合物(Ia)0.1g、ラウリル硫酸ナトリウム0.2g、D−マンニトール0.9gを乳鉢で混合し、この混合物0.12g(化合物(Ia)0.01g相当)をゼラチンカプセル(シオノギクオリカプス製)に充填し、カプセル剤を得た。
<比較例6>
実施例12と同じ組成で乳鉢内で混合し、粉末状の固体組成物を得た。
<比較例7>
実施例13と同じ組成で乳鉢内で混合し、粉末状の固体組成物を得た。
<比較例8>
化合物(IIa)0.6g、ラウリル硫酸ナトリウム1.2g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.24gを乳鉢内で混合し、粉末状の固体組成物を得た。
<比較例9>
化合物(IIIa)0.6g、ラウリル硫酸ナトリウム1.2g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.24gを乳鉢内で混合し、粉末状の固体組成物を得た。
<比較例10>
ユビデカレノン0.15g、ラウリル硫酸ナトリウム0.3g、D−マンニトール2.49g、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−SSL)0.06gを乳鉢内で乳棒によって混合し、粉末状の固体組成物を得た。
<比較例11>
化合物(Ib)0.03gを特級エタノール30mLに溶解した後、ポリソルベート80 0.9mLを添加し溶解させた。窒素気流下攪拌し、エタノールを除去した後、生理食塩液注(大塚製薬)を30mL添加し化合物(Ib)1mg/mLの注射液を得た。
<試験例1>
実施例1〜10および比較例1〜3で得られた固体組成物について、各々化合物(Ia)の10mg相当量を37℃の水20mLに投入し、パドルにより50回転/分で攪拌しながら経時的に溶解液0.5mLをサンプリングし、孔径0.2μmのフィルターでろ過後、化合物(Ia)の溶解度を高速液体クロマトグラフィー法により測定した。
経時的な化合物(Ia)の溶解度変化を表1に示す。
Figure 2002043704
表1から明らかなように、比較例1〜3で得られた固体組成物に比べ、実施例1〜10で得られた固体組成物は高い溶解性を示し、1時間経過後にもその高い溶解性を保持していた。
また、親水性高分子の種類を変更した実施例2および3の固体組成物においても、高い溶解性は保持されていた。
<試験例2>
実施例11、比較例4および比較例5で得たカプセル剤の溶解性を、試験例1記載の方法と同様の方法で調べた。経時的な化合物(Ia)の溶解度の変化を表2に示す。
Figure 2002043704
<試験例3>
実施例11、比較例4および比較例5で得たカプセル剤の経口吸収性(イヌ)を評価した。各カプセル剤1カプセルを、各々ビーグル犬に経口投与し、所定時間ごとに採血した。次いで、血漿中の化合物(Ia)の濃度を高速液体クロマトグラフィー法で測定し、薬動力学的パラメーターを算出した。実施例11、比較例4のカプセル剤については3例の平均とその標準偏差、比較例5のカプセル剤については2例の平均として、血漿中濃度推移を図1に、薬動力学的パラメーターを表3に示す。なお、表3において、Tmax、Cmax、AUC0−∞は各々、最高血中濃度に到達する時間(血中濃度曲線のピークに到達する時間)、最高血中濃度(血中濃度曲線のピークにおける濃度)、投与開始時〜薬物消失時迄の血中濃度曲線の下面積(Area under curve)を表す。
Figure 2002043704
表2、3および図1から明らかなように、本発明に係る組成物を充填した実施例11のカプセル剤は、湿式造粒操作を行なっていない比較例4、5のカプセル剤に比べ高い溶解性および経口吸収性を示した。
<試験例4>
実施例12、実施例13、比較例6および比較例7で得た固体組成物0.2g(薬物0.01g相当)につき、化合物(Ib)および化合物(Ic)の溶解性を、試験例1と同様の方法で調べた。結果を表4に示す。
Figure 2002043704
表4から明らかなように、本発明に係る固体組成物(実施例12、13)の溶解性は、湿式造粒操作を行なっていない比較例6、7の固体組成物に比べ高かった。
<試験例5>
実施例4と同じ方法で得た固体組成物を40℃、75%相対湿度(RH,relative huimidity)で3ヶ月保存した。保存前後の固体組成物について、試験例1と同じ方法で化合物(Ia)の溶解性を調べた。結果を表5に示す。
Figure 2002043704
表5から明らかなように、本発明に係る固体組成物(実施例4)は40℃、75%相対湿度で3ヶ月保存後においても保存前と同様の高い溶解性を示し、温度および湿度に対して安定であった。
<試験例6>
実施例14、実施例15、比較例8および比較例9で得られた粉末状固体組成物について、化合物(IIa)または化合物(IIIa)の10mg相当量を37℃の水20mLに投入し、パドルにより50回転/分で攪拌しながら経時的に溶解液0.5mLをサンプリングし、孔径0.8μmのフィルターでろ過後、化合物(IIa)または化合物(IIIa)の溶解度を高速液体クロマトグラフィー法により測定した。
経時的な各薬物の溶解度を表6に示す。
Figure 2002043704
表6から明らかなように、実施例14および15の固体組成物において、化合物(IIa)および化合物(IIIa)の溶解性は、湿式造粒操作を行なっていない比較例8、9の固体組成物における化合物(IIa)および化合物(IIIa)の溶解性に比べて、高かった。
<試験例7>
実施例16〜18および比較例10で得られた固体組成物について、ユビデカレノンの10mg相当量を37℃の水20mLに投入し、パドルにより50回転/分で攪拌しながら経時的に溶解液0.5mLをサンプリングし、孔径0.8μmのフィルターでろ過後、ユビデカレノンの溶解度を高速液体クロマトグラフィー法により測定した。
経時的な各薬物の溶解度を表7に示す。
Figure 2002043704
表7から明らかなように、実施例16〜18の固体組成物において、ユビデカレノンの溶解性は、湿式造粒操作を行なっていない比較例10の固体組成物におけるユビデカレノンの溶解性に比べて、高かった。
<試験例8>
実施例19〜27で得られた固体組成物について、各々化合物(Ib)の10mg相当量を37℃の水20mLに投入し、パドルにより50回転/分で攪拌しながら経時的に溶解液0.5mLをサンプリングし、孔径0.8μmのフィルターでろ過後、化合物(Ib)の溶解度を高速液体クロマトグラフィー法により測定した。
経時的な化合物(Ib)の溶解度変化を表8に示す。
Figure 2002043704
表8から明らかなように、実施例19〜27の固体組成物において、化合物(Ib)の溶解性は、湿式造粒操作を行っていない比較例6の固体組成物における化合物(Ib)の溶解性に比べて、有意に高かった。
<試験例9>
実施例28〜31で得られたカプセル剤の経口吸収性(イヌ)を評価した。各カプセル剤1カプセルを、各々ビーグル犬に経口投与し、所定時間ごとに採血した。次いで、血漿中の化合物(Ib)の濃度を高速液体クロマトグラフィー法で測定し、3または4例の平均とその標準偏差を求め、薬動力学的パラメーターを算出した。また、比較例11の注射液10mLを静脈内投与し、同様に採血・測定・算出した。
血漿中濃度推移を図2に、薬動力学的パラメーターを表9に示す。
Figure 2002043704
表9および図2から明らかなように、本発明に係る組成物を充填したカプセル剤は、表8に示した溶解性と相関し、静脈内投与(比較例11)した場合の16〜65%のAUCを示すという高い経口吸収性を示した。
産業上の利用可能性
本発明により、難水溶性成分の溶解性または経口吸収性が改善された組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図1 化合物(Ia)0.01gを含有する固体組成物をビーグル犬に経口投与したときの化合物(Ia)の血漿中濃度推移を表した図である。
図2 化合物(Ib)0.01gを含有する固体組成物または注射液をビーグル犬に経口または静脈投与したときの化合物(Ib)の血漿中濃度推移を表した図である。
図1および図2に用いている符号の説明は、以下の通りである。
−〇−:実施例11の組成物を経口投与したときの化合物(Ia)の血漿中濃度推移である。
−□−:比較例4の組成物を経口投与したときの化合物(Ia)の血中濃度推移である。
−△−:比較例5の組成物を経口投与したときの化合物(Ia)の血漿中濃度推移である。
−●−:実施例28の組成物を経口投与したときの化合物(Ib)の血漿中濃度推移である。
‥〇‥:実施例29の組成物を経口投与したときの化合物(Ib)の血漿中濃度推移である。
−▲−:実施例30の組成物を経口投与したときの化合物(Ib)の血漿中濃度推移である。
‥□‥:実施例31の組成物を経口投与したときの化合物(Ib)の血漿中濃度推移である。
−■−:比較例11の注射液を静脈内投与したときの化合物(Ib)の血漿中濃度推移である。

Claims (21)

  1. 難水溶性成分、界面活性剤および親水性高分子の3成分を含み、水存在下で湿式造粒して得られる組成物。
  2. 難水溶性成分が難水溶性薬物である請求の範囲1記載の組成物。
  3. 難水溶性成分が難水溶性食品成分である請求の範囲1記載の組成物。
  4. 賦形剤を含む請求の範囲1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 界面活性剤が、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ポリソルベート60、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールおよびショ糖脂肪酸エステルの中から選ばれる1種または2種以上の界面活性剤である請求の範囲1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 親水性高分子が、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、メタアクリル酸コポリマー、マクロゴール、デンプン、ゼラチン、デキストリン、プルラン、カンテンおよびアラビアゴムの中から選ばれる1種または2種以上の親水性高分子である請求の範囲1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 親水性高分子が、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンの中から選ばれる1種または2種以上の親水性高分子である請求の範囲1〜5のいずれかに記載の組成物。
  8. 賦形剤が、乳糖、白糖、デンプン、結晶セルロース、D−マンニトール、D−ソルビトール、デンプン誘導体、セルロース誘導体、炭酸塩、リン酸塩および硫酸塩の中から選ばれる1種または2種以上の賦形剤である請求の範囲4〜7のいずれかに記載の組成物。
  9. 賦形剤が、デンプン、結晶セルロースおよびD−マンニトールの中から選ばれる1種または2種以上の賦形剤である請求の範囲4〜7のいずれかに記載の組成物。
  10. 難水溶性成分がステロイド系薬物である請求の範囲1、4〜9のいずれかに記載の組成物。
  11. 難水溶性成分が、式(I)
    Figure 2002043704
    [式中、RはNR(式中、RおよびRは同一または異なって、水素、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の芳香族複素環基を表すか、RおよびRが隣接する窒素原子と一緒になって置換もしくは非置換の複素環基を形成する)を表す]で表される化合物である請求の範囲1、4〜9のいずれかに記載の組成物。
  12. およびRが同一または異なって、水素または置換もしくは非置換のアルキルである請求の範囲11記載の組成物。
  13. およびRが同一または異なって、水素または炭素数1〜5のアルキルである請求の範囲11記載の組成物。
  14. RがNHCHCHCH、N(CH(CHまたはNHC(CHである請求の範囲11記載の組成物。
  15. 界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムであり、親水性高分子がヒドロキシプロピルセルロースである請求の範囲1〜4、8〜14のいずれかに記載の組成物。
  16. 界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムであり、親水性高分子がヒドロキシプロピルメチルセルロースである請求の範囲1〜4、8〜14のいずれかに記載の組成物。
  17. 界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムであり、親水性高分子がポリビニルピロリドンである請求の範囲1〜4、8〜14のいずれかに記載の組成物。
  18. 湿式造粒の方法が攪拌による湿式造粒法である請求の範囲1〜17のいずれかに記載の組成物。
  19. 難水溶性成分がユビデカレノンまたは脂溶性ビタミン類である請求の範囲1、4〜9のいずれかに記載の組成物。
  20. 難水溶性成分を界面活性剤および親水性高分子と共に水存在下で湿式造粒することを特徴とする難水溶性成分の溶解性改善方法。
  21. 難水溶性成分を界面活性剤および親水性高分子と共に水存在下で湿式造粒することを特徴とする難水溶性成分の経口吸収性改善方法。
JP2002545676A 2000-12-01 2001-11-30 溶解性または経口吸収性の改善された組成物 Expired - Fee Related JP4334869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000367040 2000-12-01
JP2000367040 2000-12-01
JP2001127228 2001-04-25
JP2001127228 2001-04-25
PCT/JP2001/010488 WO2002043704A1 (en) 2000-12-01 2001-11-30 Composition improved in solubility or oral absorbability

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008162567A Division JP2008280352A (ja) 2000-12-01 2008-06-20 溶解性または経口吸収性の改善された組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002043704A1 true JPWO2002043704A1 (ja) 2004-04-02
JP4334869B2 JP4334869B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=26605078

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002545676A Expired - Fee Related JP4334869B2 (ja) 2000-12-01 2001-11-30 溶解性または経口吸収性の改善された組成物
JP2008162567A Pending JP2008280352A (ja) 2000-12-01 2008-06-20 溶解性または経口吸収性の改善された組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008162567A Pending JP2008280352A (ja) 2000-12-01 2008-06-20 溶解性または経口吸収性の改善された組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7125565B2 (ja)
EP (1) EP1364643A4 (ja)
JP (2) JP4334869B2 (ja)
AU (2) AU2002222567B2 (ja)
CA (1) CA2430288C (ja)
WO (1) WO2002043704A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8071128B2 (en) 1996-06-14 2011-12-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Intrabuccally rapidly disintegrating tablet and a production method of the tablets
JP4848558B2 (ja) * 2001-05-08 2011-12-28 トーアエイヨー株式会社 塩酸メトホルミン含有速放性錠剤
US9358214B2 (en) 2001-10-04 2016-06-07 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, sustained release systems for propranolol
CA2501556A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-29 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Remedy for hormone-dependent cancer
US8367111B2 (en) 2002-12-31 2013-02-05 Aptalis Pharmatech, Inc. Extended release dosage forms of propranolol hydrochloride
CZ298224B6 (cs) * 2003-04-29 2007-07-25 Pliva Istrazivanje I Razvoj D.O.O. Farmaceutická kompozice obsahující jako úcinnou látku ribavirin a zpusob její výroby
US8530509B2 (en) 2003-06-20 2013-09-10 Siga Technologies, Inc. Compounds, compositions and methods for treatment and prevention of orthopoxvirus infections and associated diseases
WO2005009474A1 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Shionogi & Co., Ltd. 難水溶性薬物を含むドライシロップ剤
CA2536283A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-03 Ajinomoto Co., Inc. Pharmaceutical preparations having an improved solubility
WO2005065715A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited 造粒性改善方法
KR20050104152A (ko) 2004-04-28 2005-11-02 최승호 경구용 약물의 흡수를 증진하는 약제학적 조성물
BRPI0514753A (pt) * 2004-08-31 2008-06-24 Pfizer Prod Inc formas de dosagem farmacêutica compreendendo um medicamento de baixa solubilidade e um polìmero
US8747895B2 (en) 2004-09-13 2014-06-10 Aptalis Pharmatech, Inc. Orally disintegrating tablets of atomoxetine
US9884014B2 (en) 2004-10-12 2018-02-06 Adare Pharmaceuticals, Inc. Taste-masked pharmaceutical compositions
WO2006047493A2 (en) 2004-10-21 2006-05-04 Eurand Pharmaceuticals Limited Taste-masked pharmaceutical compositions with gastrosoluble pore-formers
JP4754211B2 (ja) * 2004-12-28 2011-08-24 ライオン株式会社 粒状医薬組成物及びその製造方法
JP4997767B2 (ja) * 2005-01-07 2012-08-08 大正製薬株式会社 ユビデカレノン含有組成物
US9161918B2 (en) 2005-05-02 2015-10-20 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, pulsatile release systems
US20060280787A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Baxter International Inc. Pharmaceutical formulation of the tubulin inhibitor indibulin for oral administration with improved pharmacokinetic properties, and process for the manufacture thereof
JP2008230967A (ja) * 2005-06-23 2008-10-02 Kowa Co 医薬組成物
EP1909763A2 (en) * 2005-07-28 2008-04-16 Isp Investments Inc. Benzoquinones of enhanced bioavailability
JP2007031377A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Nichi-Iko Pharmaceutical Co Ltd 服用性に優れたグリメピリド含有薬剤
RU2424805C2 (ru) 2005-09-12 2011-07-27 Актелион Фармасьютиклз Лтд Стабильные фармацевтические композиции, включающие пиримидинсульфамид
KR100754953B1 (ko) 2005-09-14 2007-09-04 주식회사 대웅 유비데카레논을 함유한 가용화물, 액상 제제 및 그 제조 방법
EP1961422A1 (en) 2005-12-14 2008-08-27 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Easily absorbed oral preparation containing xanthine derivative
JP2007314529A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Lion Corp 造粒粒子、錠剤、及び造粒粒子の製造方法
EP2142178B1 (en) * 2007-03-29 2012-01-11 F. Hoffmann-La Roche AG Pharmaceutical composition and process
CN104758281A (zh) * 2007-04-23 2015-07-08 西佳技术公司 用于治疗和预防正痘病毒感染和相关疾病的化合物、组合物和方法
US8110608B2 (en) 2008-06-05 2012-02-07 Ecolab Usa Inc. Solid form sodium lauryl sulfate (SLS) pesticide composition
EP2318001A4 (en) * 2008-07-18 2013-02-20 Valeant Pharmaceuticals Int FORMULATION WITH MODIFIED RELEASE AND USE METHOD
BRPI1007855B1 (pt) 2009-05-19 2020-03-10 Celgene Corporation Formas de dosagem oral compreendendo 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidina-3-il)isoindolina-1,3-diona
WO2011063268A2 (en) 2009-11-19 2011-05-26 Biogen Idec Ma Inc Novel synthetic methods
KR101765357B1 (ko) 2009-12-02 2017-08-04 아데어 파마수티컬스 에스.알.엘. 펙소페나딘 마이크로캡슐 및 그것을 함유하는 조성물
MX361428B (es) 2010-03-23 2018-12-06 Siga Tech Inc Formas polimorficas st-246 y metodos de preparacion.
SG187614A1 (en) 2010-08-20 2013-03-28 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Composition containing tetracyclic compound
US8968757B2 (en) 2010-10-12 2015-03-03 Ecolab Usa Inc. Highly wettable, water dispersible, granules including two pesticides
JP6031756B2 (ja) * 2010-12-24 2016-11-24 ライオン株式会社 粒状医薬製剤及び製造方法
CA2833443C (en) * 2011-04-26 2017-11-07 Innopharmax, Inc. A composition of entacapone
KR101890649B1 (ko) * 2013-07-30 2018-09-28 라이온 가부시키가이샤 정제
EP3102175A4 (en) * 2014-02-04 2017-08-23 Douglas Robert Cleverly Ectoparasite formulation
CA2946518C (en) 2014-04-25 2022-07-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparation containing tetracyclic compound at high dose
US9714229B2 (en) 2014-04-25 2017-07-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Crystal of tetracyclic compound
TWI765410B (zh) 2014-08-08 2022-05-21 日商中外製藥股份有限公司 4環性化合物的非晶質體的用途
ES2949137T3 (es) * 2014-11-14 2023-09-25 Asoltech Srl Composición a base de coq10 campo de la invención
EP3165218A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-10 INDENA S.p.A. Water dispersible granulates containing oxidized or reduced forms of coenzyme q10
CA3091597A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-15 Smawa Gmbh Pharmaceutical formulations, method for producing a pharmaceutical formulation, and medicament comprising same
US11672761B2 (en) 2020-11-16 2023-06-13 Orcosa Inc. Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563326B2 (ja) * 1972-09-11 1981-01-24
JPS56110612A (en) 1980-02-08 1981-09-01 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Readily disintegrable and absorbable compression molded article of slightly soluble drug
DE3419131A1 (de) * 1984-05-23 1985-11-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dihydropyridinkombinationspraeparate und verfahren zu ihrer herstellung
US4794111A (en) 1984-05-23 1988-12-27 Bayer Aktiengesellschaft Dihydropyridine preparations containing β-blockers
DE3424553A1 (de) 1984-07-04 1986-01-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Feste arzneizubereitungen mit dihydropyridinen und verfahren zu ihrer herstellung
US5266581A (en) 1984-07-04 1993-11-30 Bayer Aktiengesellschaft Solid composition containing dihydropyridine, PVP and PVPP
DE3433239A1 (de) 1984-09-11 1986-03-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Feste arzneizubereitung enthaltend nitrendipin und verfahren zu ihrer herstellung
US4684636A (en) * 1985-06-24 1987-08-04 Sterling Drug Inc. Antiandrogenic sulfonylsteroidopyrazoles and processes for preparation method of use and compositions thereof
JPH04275216A (ja) * 1991-03-04 1992-09-30 Eisai Co Ltd 脂溶性薬物を含有した凍結乾燥組成物
JP3390477B2 (ja) * 1993-01-25 2003-03-24 生化学工業株式会社 薬剤組成物及びその製造法
US5976570A (en) 1993-12-21 1999-11-02 Applied Analytical Industries, Inc. Method for preparing low dose pharmaceutical products
WO1997004782A1 (fr) * 1995-07-26 1997-02-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Dispersion solide ou preparation a dispersion solide de derives xanthine
AR004014A1 (es) * 1995-10-13 1998-09-30 Meiji Seika Kaisha Una composicion antibacteriana de cefditoren pivoxilo para administracion oral y metodo para obtener dicha composicion
US5676570A (en) * 1996-03-15 1997-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company "F" port interface connector
DE19637082A1 (de) 1996-09-12 1998-03-19 Boehringer Mannheim Gmbh Schnellzerfallende Pellets
JPH10130142A (ja) 1996-10-31 1998-05-19 Zensei Yakuhin Kogyo Kk 放出持続型圧縮製剤
FR2758459B1 (fr) 1997-01-17 1999-05-07 Pharma Pass Composition pharmaceutique de fenofibrate presentant une biodisponibilite elevee et son procede de preparation
ES2273409T3 (es) * 1997-03-28 2007-05-01 Eisai Co., Ltd. Medicamento oral que previene el sabor desagradable y similar.
US5880115A (en) 1997-07-18 1999-03-09 Duquesne University Of The Holy Ghost Steroid sulfatase inhibitors and methods for making and using the same
US6288050B1 (en) * 1997-07-18 2001-09-11 Duquesne University Of The Holy Ghost Steroid sulfatase inhibitors and methods for making and using the same
EP1103258A1 (en) 1998-07-22 2001-05-30 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Solid preparation containing sparingly soluble nsaids
JP2000086509A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Taisho Yakuhin Kogyo Kk ソファルコン含有製剤の製造方法
JP4394765B2 (ja) * 1999-02-15 2010-01-06 Basfポゾリス株式会社 セメント添加剤
CA2408796C (en) 2000-05-24 2009-12-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method of stabilizing preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008280352A (ja) 2008-11-20
EP1364643A4 (en) 2009-07-15
JP4334869B2 (ja) 2009-09-30
US7799860B2 (en) 2010-09-21
US7125565B2 (en) 2006-10-24
AU2256702A (en) 2002-06-11
CA2430288C (en) 2009-03-10
US20040076675A1 (en) 2004-04-22
CA2430288A1 (en) 2002-06-06
AU2002222567B2 (en) 2007-05-10
US20070065516A1 (en) 2007-03-22
WO2002043704A1 (en) 2002-06-06
EP1364643A1 (en) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334869B2 (ja) 溶解性または経口吸収性の改善された組成物
JP6932746B2 (ja) エンザルタミドの製剤
EP2040704A2 (en) Pharmaceutical compositions comprising implitapide and methods of using same
JP6339089B2 (ja) 非晶質トルバプタンを含有する経口投与懸濁剤
EA021645B1 (ru) Твердая дозированная форма в виде таблетки и способ её приготовления
EP1741424B1 (en) Solid pharmaceutical dispersions with enhanced bioavailabilty
TW200822925A (en) Amlodipine-contained particle and orally disintegrating tablet
JP2013534242A (ja) ナルブフィンを含有する製剤及びそれらの使用
CN108495620B (zh) 包含苯基氨基嘧啶衍生物的药物组合物
JP5759464B2 (ja) オキサリプラチンのナノ粒子及びその製造方法
WO2006109737A1 (ja) 苦味が低減されたプランルカスト水和物を含有する製剤
JP2020510625A (ja) セレコキシブを含有する医薬組成物
KR20230155504A (ko) (4s)-24-클로로-4-에틸-73-플루오로-35-메톡시-32,5-디옥소-14-(트리플루오로메틸)-32h-6-아자-3(4,1)-피리디나-1(1)-[1,2,3]트리아졸라-2(1,2),7(1)-디벤제나헵타판-74-카르복스아미드를 포함하는 제약 투여 형태
JP2020518611A (ja) 水溶解度及びバイオアベイラビリティが改善された組成物
CN114377147A (zh) 一种阿伐曲泊帕包合物、组合物及其制备方法
AU2018294561B2 (en) New oral formulations of belinostat
WO2007049626A1 (ja) カベルゴリン含有経口固形製剤
WO2019002614A1 (en) NEW ORAL FORMULATIONS OF BELINOSTAT
WO2007064084A1 (en) Granules containing pranlukast and processes for the preparation thereof
WO2020209350A1 (ja) 糖尿病治療用口腔内速崩壊錠
CN116173018A (zh) 一种达罗他胺药物组合物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040402

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees