JPS64311B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64311B2
JPS64311B2 JP58158206A JP15820683A JPS64311B2 JP S64311 B2 JPS64311 B2 JP S64311B2 JP 58158206 A JP58158206 A JP 58158206A JP 15820683 A JP15820683 A JP 15820683A JP S64311 B2 JPS64311 B2 JP S64311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
time
oil
hydraulic pump
pattern signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58158206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052480A (ja
Inventor
Tomoichiro Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58158206A priority Critical patent/JPS6052480A/ja
Priority to US06/644,277 priority patent/US4593792A/en
Publication of JPS6052480A publication Critical patent/JPS6052480A/ja
Publication of JPS64311B2 publication Critical patent/JPS64311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、可変速度の電動機で油圧ポンプを
駆動して圧油をシリンダに送り、かごを走行させ
る油圧エレベータの制御装置に関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来の油圧エレベータの油圧制御方式には流量
制御弁による方式、ポンプ制御方式、電動機回転
数制御方式がある。流量・制御弁の方式は上昇時
は電動機を定回転で回し、油圧ポンプからの定吐
出量の油をタンクへ戻しておいて、起動指令が出
るとタンクへ戻す量を流量制御弁で調節すること
によりかごの速度を制御し、又、下降時は自重に
よるかごの降下を流量制御弁で調節し、かごの速
度を制御するものである。この方式は上昇時余分
な油を循環させることと下降時は位置エネルギー
を油の発熱に消費するのでエネルギーロスが大き
く、油温上昇が著しい。
この欠点を補うものとして、上昇時は必要な油
量のみを送り、下降時は電動機を回生制動させる
方式として、ポンプ制御方式と電動機回転数制御
方式がある。ポンプ制御方式は可変容量形ポンプ
を用いポンプ自身の吐出量を制御装置により可変
とするものであり、制御装置及びポンプの構造が
複雑であり、又、高価である。
これに対し、近年半導体の技術進歩に伴い、例
えば、特開昭57−98477号公報で開示されている
とおり、電圧、周波数を変化させて誘導電動機を
広い範囲にわたつて回転数制御する方式が考えら
れており、これを用いたのが、電動機回転数制御
方式で、定吐出形ポンプを用いポンプの吐出量を
電動機の回転数を変えることにより、可変制御す
るもので、安価でかつ高信頼性である。
ところで、油圧ポンプには必ずもれがあり、こ
のもれのために油圧ポンプを回転させても、かご
は起動しない範囲がある。すなわち、第1図に示
すとおり、時刻t0で起動指令が出されたとする
と、油圧ポンプは徐々に加速し、時刻t1で回転数
n1に達する。回転数がn1を上回るともれ量以上の
油が油圧ポンプから吐出され、かごが動き出す。
このように回転数を急激に増加させるともれ量以
上の多量の油が油圧ポンプ―逆止弁間の管路に供
給されるので高い圧力を発生し、逆止弁を急速に
押し開くため大きな起動シヨツクと振動が発生す
る。かごは時刻t2で一定速度に達し、時刻t3で減
速を開始して時刻t4でかごは停止する。油圧ポン
プは更に回転し続け、時刻t5で停止する。起動シ
ヨツクは主に油圧ポンプの回転数の増加が著しい
ことに起因するものであるから、第2図に示すと
おり、回転数をゆるやかに増加させたとすると、
かごは時刻t11で動きはじめ、時刻t12で一定速度
に達し、時刻t13で減速を開始して時刻t14でかご
は停止する。その後、油圧ポンプは時刻t15で停
止する。このように回転数をゆるやかに増加させ
ると、シヨツクは小さくなるものの、起動遅れが
大きくなり間延びした感じがすると共に、運転時
間も長くなり、輸送能率の悪いものとなる。
〔発明の概要〕
この発明は上記不具合点に鑑みなされたもの
で、かごを起動させない程度の低速度で電動機を
運転するバイアスパターン信号と、かごを走行さ
せる走行パターン信号とを重畳させ、この重畳さ
れたパターン信号で電動機を制御するようにし
て、かごを円滑に起動させることを目的とするも
のである。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例を第3図〜第6図に示す。
図中、1は昇降路、2はこの昇降路1のピツト
に埋設されたシリンダ、3はこのシリンダに充満
された圧油、4はこの圧油に支持されたプランジ
ヤ、5はこのプランジヤ4の頂部に載置されたか
ご、5aはかご床、6はこのかご床5aの下に取
り付けられた負荷検出装置、7は乗場床、8はか
ご5に取り付けられたカム、9は移動中のかご5
を減速させるための減速指令スイツチ、10はか
ご5を停止させるための停止指令スイツチ、11
は常時、逆止弁として機能し、電磁コイルが付勢
されることにより、切り換えられて逆方向も導通
させる電磁切換弁、11aはシリンダ2と電磁切
換弁11の間に接続され、圧油を送る管、12は
可逆回転し、管12aを介して電磁切換弁11と
の間で圧油を送受する油圧ポンプ、13はこの油
圧ポンプ12を駆動する三相誘導電動機、14は
この三相誘導電動機13の回転数を検出する速度
発電機、15は管15aを介して油圧ポンプ12
へ圧油を送受する油タンク、16はこの油タンク
15の油温を検出する油温検出装置、R,S,T
は三相交流電源、21は三相交流を直流に交換す
る整流回路、22はこの直流を平滑するコンデン
サ、23は直流をパルス幅制御して可変電圧可変
周波数の三相交流を発生させるインバータ、24
は直流を三相交流電源R,S,Tに返還する回生
用インバータ、25は負荷検出装置6の負荷信号
6aと、速度発電機14の速度信号14aと、油
温検出装置16の油温信号16aと、減速指令信
号9aと、停止指令信号10aと、起動指令が出
てから、停止指令がでるまで閉成される常開接点
30dによつて発生する運転信号30daがそれ
ぞれ入力される速度制御装置で、信号25aを出
力してインバータ23を制御するものである。
30a〜30cは常時開放されており、起動指
令が出てから停止指令がでるまで閉成して三相誘
導電動機13をインバータ23に接続する常開接
点である。
第4図は、第3図に示す速度制御装置25の詳
細を示し、40は常開接点30dが第5図aに示
すとおり時刻t20で閉成すると所定時間遅れて時
刻t21で出力を発する遅延回路、41Uは上昇走
行パターン発生回路で、遅延回路40の出力によ
つて第5図aに示すとおり時刻t21から立上り、
時刻t22で減速指令信号9aが発せられると減少
して一旦一定低速となり、時刻t24で零となるも
のである。41Dは下降走行パターン発生回路
で、第6図aに示す走行パターン信号を出力する
ものである。41Uaは上方向運転の期間中閉成
し続ける上方向接点41Daは下方向運転の期間
中閉成し続ける下方向接点、42はあらかじめポ
ンプのもれ量のばらつき、負荷、油温によるもれ
量の初期設定を行うもので、無負荷で、油温0℃
のときに油圧ポンプ12におけるもれ量相当分の
回転で油圧ポンプ12を回転するように指令を出
す設定バイアスパターン回路、43は演算器で、
油温信号16a及び負荷信号6aによつて作動
し、設定バイアスパターン回路42の出力を加算
器44を介して加算補正するものである。45は
常開接点30dが第5図bに示すとおり時刻t20
で閉成すると、その時の油圧ポンプ12のもれ量
相当分の回転数で回転するよう指令を出すバイア
スパターン発生回路で時刻t23で停止指令信号1
0aが発せられると時刻t25で零となるものであ
る。46は走行パターン発生回路41U又は41
Dの出力とバイアスパターン発生回路45の出力
とを加算して第5図cのパターン信号を出力する
加算器、47は速度信号14aをパターン信号と
同一電圧レベルにレベル変換する変換回路、48
は加算器46の出力と変換回路47の出力との差
をとる減算器、49はこの減算器48の出力を所
定の増幅度で伝達する伝達回路、50はこの伝達
回路49の出力と変換回路47の出力とを加算し
て周波数指令信号ω0を出力する加算器、51は
この加算機50の周波数指令信号ω0に対して直
線状の電圧指令信号Vを発する関数発生回路、5
2は周波数指令信号ω0と電圧指令信号Vに基づ
いて正弦波の三相交流インバータ23から出力さ
れるように信号25aを出力する基準正弦波発生
回路である。
上記のとおり構成された油圧エレベータの制御
装置において、今、かごが停止していて上昇方向
に呼びがあるとすると、かご5は戸閉完了後に起
動指令が出され、常開接点30a,30b,30
cが閉成して三相誘導電動機13がインバータ2
3に接続される。また常開接点30dも閉成し、
バイアスパターン発生回路45から、第5図bで
示すバイアスパターンが発生する。このバイアス
パターンに従つてインバータ23からは低い電圧
及び周波数の三相交流が発せられる。三相誘導電
動機13は油圧ポンプ12のもれ量相当の低い回
転数で油圧ポンプ12を駆動する。したがつて、
バイアスパターンではかご5が上昇することはな
い。
時刻t21になると、遅延回路40から出力が発
せられ、上昇走行パターン発生回路41uから第
5図aのパターン信号が発せられる。このため、
加算器46からは第は第5図cのパターン信号が
出力され、時刻t21以後は油圧ポンプ12はもれ
量以上の圧油を送出する。油は油タンク15一管
15a―油圧ポンプ12―管12a―電磁切換弁
11―管11a―シリンダ2の経路でシリンダ2
内へ送られ、この油量に見合つた高さだけ、かご
5を上昇させていく。油圧ポンプ12は加速さ
れ、やがて一定速度に達する。時刻t22において
かご5が目的階の手前所定位置に達するとカム8
が減速指令スイツチ9を作動させる。この作動に
より上昇走行パターン発生回路41Uのパターン
信号は漸減し、やがて、一定値を出力するように
なる。かご5は微速度で上昇し続け、時刻t23
カム8が停止指令スイツチ10を作動させると走
行パターン信号は更に減少し、時刻t24で零とな
る。一方、バイアスパターンも時刻t23で減少し
始め、時刻t25で零となる。このため、加算器4
6の出力は第5図cに示すとおり、時刻t23〜t24
では、急激に減少する。そして、かご5は油圧ポ
ンプ12の油量がもれ量相当分よりも少なくなる
時刻tsで停止する。
次に、下降運転について述べる。時刻t30にお
いて起動条件が成立すると、上昇運転時と同様に
三相誘導電動機13を第6図bに示すバイアスパ
ターンに従つて運転して、管15aの圧力を上昇
させる。時刻t31で遅延回路40から出力が発せ
られ、下降走行パターン発生回路41Dから第6
図aのパターン信号が発せられる。このため、加
算器46からは第6図cのパターン信号が出力さ
れる。また、電磁切換弁11も、時刻t31で付勢
されて管12aと管11aが連通する。三相誘導
電動機13は第6図cのパターン信号によつて制
御されて時刻t31から徐々に減速し始める。この
減速に伴つて、油はシリンダ2から油タンク15
へ流入する。三相誘導電動機13は時刻Z1で停止
した後、逆転し、やがて一定速となる。時刻t32
でカム8が減速指令スイツチ9を作動させると、
減速を開始し、時刻Z2で停止する。時刻Z1〜Z2
では三相誘導電動機13は油圧ポンプ12によつ
て駆動されるので、誘導発電機として機能し、電
力を三相交流電源R,S,Tへ返還する。時刻Z2
以後は再び正回転をする。時刻t33で、停止指令
スイツチ10が作動すると電磁切換弁11は閉成
して、シリンダ2からの圧油の流出が阻止されて
かご5が停止する。一方、走行パターン信号も時
刻t33で減速し始め、時刻t34で零となる。また、
バイアスパターン信号も同様に時刻t33で減速し
始め、時刻t35で零となる。加算器46からは第
6図cに示すとおり時刻t33以後しばらく一定値
となり、時刻t34から減少し始め、時刻t35で零と
なる。三相誘導電動機13はこのパターン信号に
よつて制御されて油圧ポンプ12を駆動する。
上記実施例によれば、かごの起動に先立つてバ
イアスパターン信号に従つて三相誘導電動機を低
速度で運転し、油圧ポンプのもれ量相当分の油を
送出しておいてから、上記バイアスパターン信号
に重畳させて走行パターン信号を発生させ、この
重畳されたパターン信号によつて三相誘導電動機
を制御するようにしたので、走行パターンの開始
とほぼ同期してシリンダへの油量が増加する。こ
のため、振動を発生させることなく、円滑にかご
を起動させることができるものである。また、か
ごに積載される負荷及び油温によつて、バイアス
パターン信号を修正するようにしたので、負荷及
び温度が変化したとしても、かごの速度を一定に
保つことが可能となり、低速走行時間の短縮及び
着床精度を上げることができる。更にまた、上昇
運転では、三相誘導電動機が増速するのに伴つて
かごを増速させるようにしたので、従来の油圧エ
レベータのように油圧ポンプからの油を全量油タ
ンクへ戻しておいた後、油タンクへの油量を減少
させることによりかごを上昇させる方式に比べて
省エネルギーとなるものである。特に下降時は、
油圧ポンプによつて三相誘導電動機を駆動し、電
力を回生させるので、大きな省エネルギーを図る
ことができるものである。
なお、油圧ポンプを駆動するものは三相誘導電
動機に限られるものではなく、パターン信号に従
つて可変速制御されるものであれば、所期の目的
を達することができる。
〔発明の効果〕 この発明は、以上述べたとおり、かごを起動さ
せない程度の低速度で電動機を運転するバイアス
パターン信号と、かごを走行させる走行パターン
信号とを重畳させ、この重畳されたパターン信号
によつて電動機を制御するようにしたので、走行
パターンの開始とほぼ同期してシリンダへの油量
が増加し、振動を発生させることなく、円滑にか
ごを起動させることができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の油圧エレベータの制
御装置の動作を示す動作説明図、第3図〜第6図
はこの発明の一実施例を示し、第3図は全体構成
図、第4図は要部を示す詳細図、第5図は上昇運
転の動作説明図、第6図は下降運転の動作説明図
である。 図中、5はかご、12は油圧ポンプ、13は三
相誘導電動機(電動機)、41uは上昇走行パタ
ーン発生回路、41Dは下降走行パターン発生回
路、45はバイアスパターン発生回路、46は加
算器である。なお、図中同一符号は同一部分又は
相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パターン信号に従つて電動機を制御し、この
    電動機によつて油圧ポンプを駆動してかごを走行
    させるものにおいて、バイアスパターン信号を発
    して上記かごが起動しない範囲で上記電動機を低
    速回転させるバイアスパターン発生回路と、走行
    パターン信号を発して上記かごを走行させる走行
    パターン発生回路とを備え、上記バイアスパター
    ン信号と上記走行パターン信号とを加算器で重畳
    し、この重畳されたパターン信号によつて電動機
    を制御するようにしたことを特徴とする油圧エレ
    ベータの制御装置。
JP58158206A 1983-08-30 1983-08-30 油圧エレベ−タの制御装置 Granted JPS6052480A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158206A JPS6052480A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 油圧エレベ−タの制御装置
US06/644,277 US4593792A (en) 1983-08-30 1984-08-27 Apparatus for controlling a hydraulic elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158206A JPS6052480A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 油圧エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052480A JPS6052480A (ja) 1985-03-25
JPS64311B2 true JPS64311B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=15666598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158206A Granted JPS6052480A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 油圧エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052480A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002147408A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Ckd Corp 電空レギュレータ
JP5017849B2 (ja) 2005-11-29 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、燃料電池のバルブシステム、及び燃料ガス供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052480A (ja) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055752B2 (ja)
JPS64311B2 (ja)
JPS64312B2 (ja)
JPS6137678A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH0780645B2 (ja) 油圧エレベーター
JPH0151434B2 (ja)
JPH0383777A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0470229B2 (ja)
JPH075238B2 (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH0485272A (ja) インバータ駆動システムを用いた油圧エレベータの運転方法と装置
JPH0373773A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0367875A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0367876A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0335229B2 (ja)
JPH0780643B2 (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0227263B2 (ja)
JPH0575673B2 (ja)
JPH0515635B2 (ja)
JPH04217569A (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JPH05319723A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0379572A (ja) 油圧エレベータ制御装置
JPS60248576A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH01256473A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0398965A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH07100574B2 (ja) 油圧エレベ−タの制御装置