JPH01256473A - 油圧エレベータの制御装置 - Google Patents

油圧エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPH01256473A
JPH01256473A JP63081193A JP8119388A JPH01256473A JP H01256473 A JPH01256473 A JP H01256473A JP 63081193 A JP63081193 A JP 63081193A JP 8119388 A JP8119388 A JP 8119388A JP H01256473 A JPH01256473 A JP H01256473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
hydraulic pump
switching valve
induction motor
electromagnetic switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63081193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Yasuda
安田 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63081193A priority Critical patent/JPH01256473A/ja
Publication of JPH01256473A publication Critical patent/JPH01256473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は油圧エレベータの下降運転時におけるかごの下
降走五開始までの時間を短縮する油圧エレベータの制御
装置に関する。
(従来の技術) −4に、油圧エレベータは油圧ジヤツキに圧油の供給、
排出を行ない、この油圧ジヤツキのプランジャを上下に
動かして、このプランジャに直接またはロープを介して
連結したかごを昇降させている。
この油圧ジヤツキの制御は一般に流量制御弁を用いた流
量制御方式を採用している。即ち、かごの上昇運転時に
は油圧ポンプを駆動する電動機を定速回転させ、油圧ポ
ンプからの一定吐出量の圧油を油タンクとの間で循環さ
せておき、起動指令が出ると油タンクへ戻す圧油の量を
流量制御弁により調整して、前記油圧ジヤツキに送り、
がごの上昇速度を制御している。また下降運転時には、
かごの自重により油圧ジヤツキのプランジャが下降し、
油圧ジヤツキ内の圧油が油タンクへ戻るがこの戻る圧油
を流量制御弁で調整して、かごの下降速度を制御してい
る。
しかしこの方法によると、かごの上昇運転時には油圧ポ
ンプは一定の吐出量で油タンクとの間で圧油の循環を行
ない、流量制御弁で油タンクへの圧油の吐出量を調整し
ているので、圧油のうちプランジャを上昇させるために
必要な油量以外の余分な油量は、常に油圧ポンプと油タ
ンクとの間を循環している。また下降運転時には油圧ジ
ヤツキから排出される圧油を流量制御弁で調整するため
、かごの位置エネルギは圧油の発熱となって消費される
。すなわち、上昇、下降のいづれの場合もエネルギーロ
スが大きいばかりではなく、油温が著しく上昇するとい
う問題があった。
この問題を解決するため、最近は、電動機へ印加する電
源電圧とともに周波数をも同時に変えることによって、
その回転数を制御するインバータ方式の制御(いわゆる
VVVF制御)を採用した誘導電動機を用いて、定吐出
膨油圧ポンプを駆動する方法がとられている。このよう
にすると、前記の流量制御方式においては必要であった
流量制御弁を使用せずに、定吐出膨油圧ポンプの吐出量
を変えることができるものである。
このインバータ方式による誘導電動機制御を採用した油
圧エレベータの制御装置を第4図にもとづいて説明する
先ず油圧制御関係を次のように構成する。
即ち、図において油圧ジヤツキ1には上下方向に移動す
るプランジャ2が内蔵されている。このプランジャ2の
上端にシーブ3を回転自在に設ける。このシーブ3には
一端が基礎4に固定され他端をエレベータのかご5に取
付けなロー16を掛は渡す。また昇降するかご5に沿っ
た壁面7の所定の位置には、それぞれかご5の通過によ
って作動する2対の減速指令スイッチ8a、8b、停止
指令スイッチ9a、9bを設けておく。
一方、可逆回転可能な油圧ポンプ10には誘導電動機1
1を直結し、この油圧ポンプ10と前記油圧ジヤツキ1
とは電磁切換弁13を介して配管12により連結してお
く。さらに油圧ポンプ10は油タンク14に配管15で
連結しておく。
電気的制御関係、すなわち前述のインバータ方式の制御
は次のような構成にする。
誘導電動機11の三相交流電源R,S、■にこれを直流
に変換するコンバータ18と平滑用コンデンサ19とを
連結し、さらにこれをインバータ20を経て誘導電動機
を連結する。
また、前記三相交流電源R,S、■と前記コンデンサ1
9との間には並列に回生用コンバータ21を接続し、前
記誘導電動機11の回生時に交流電源R,S、■に電力
を戻すようにする。
誘導電動機11の制御装置として速度制御装置17を設
ける。この速度制御装置17には、誘導電動機の回転数
、減速指令、停止指令の信号、速度指令信号などを入力
し、速度制御装置17からはインバータ20への制御信
号22、コンバータへのゲート制御信号等が出力される
ように電気回路を構成する。
上記のように構成された油圧エレベータの制御装置の作
用について以下に説明する。
上昇運転時においては、起動指令が発せられると誘導電
動機11が起動する。このとき、速度制御装置17によ
り、誘導電動機11の回転速度が制御される。この結果
油圧ポンプ10の回転数、従って吐出量が制御され、こ
の制御された圧油が電磁切換弁13を通って油圧ジヤツ
キ1に流れ込み、エレベータのかご5は、例えば第5図
に示すような所定の速度パターンに従って上昇する。
すなわち、起動指令が発せられるとかご5は起動、加速
され、定格速度に達するとその速度で上昇を続け、かご
5が第3図に示す減速指令スイッチ8aの位置に達して
このスイッチ8aを作動させると、かご5は減速を開始
し、その後一定の着床速度まで減速される。この速度で
かご5が上昇して上限位置に達すると、停止指令スイッ
チ9aを作動させて停止する。
また下降運転時においては、起動指令によって電磁切換
弁13が開き、かご5の自重によって油圧ジヤツキ1内
のプランジャ2が押し下(ヂられ、圧油は配管12内に
排出される。この結果、可逆回転可能な油圧ポンプ10
を回転させ、これに直結された誘導電動機11の発電制
動を利用してかご5の下降速度を制御するとともに電力
を電源に回生ずる。
上記のように構成された従来の油圧エレベータの油圧制
御回路において、電磁切換弁13には逆止弁13aが設
けられていて、油圧ジヤツキ1内の圧油が逆流しないよ
うになっている。しかし、かご5が停止中に油漏れや油
温低下による油の収縮などによって、逆止弁13aと油
圧10ポンプ10との間の配管12内に空隙が発生し、
圧油の圧力が低下することがある。
このような場合に下降運転指令によって電磁切換弁13
が開くと、油圧ジヤツキ1からの圧油が配管12内の前
記空隙に急激に流れ込む(これは電磁切換弁13の開度
よりも、油圧ポンプ10の吸込量の方が大きいと、キャ
ビテーションを起こして振動、騒音、機器の破損を生し
ることもあるので、起動時の電磁切換弁13の開度をか
なり大きくしているなめである)。
また前記空隙を充満した圧油は油圧ポンプ10に流れ込
むが、この油圧ポンプ10によって圧油の流れが抑制さ
れるなめ、油圧ジヤツキ1からの圧油の流出は急激に減
少する。このなめ、かご5は一旦急激に下降し、その後
直ちに止められて振動する。そして、かご5は振動しな
がら油圧ポンプ10の回転数の増大に伴なって下降速度
を増してゆき、やがて一定速度となる。このような経過
をたどるので、かご5の下降開始時には乗り心地が極め
て悪くなり、乗客に不安感を与えると言うことがあった
この問題を解決するために、従来は下記に示すような手
段を用いていた。
すなわち、配管12に設けられている電磁切換弁13に
対してバイパス回路23を設け、このバイパス回路23
上に可変絞り24aと閘止弁24bとから構成された補
助電磁切換弁24を設け、この補助電磁切換弁24を誘
導電動機11及び電磁切換弁13より早く作動させて、
油圧ポンプ10と電磁切換弁13との間に油圧ジヤツキ
1側の圧油を徐々に流し込むようにする9 このようにすると、下降の起動指令が発せられると、補
助電磁切換弁24が開き、バイパス回路23上に可変絞
り24aが形成され、ここを通って油圧ジヤツキ1側の
圧油が油圧ポンプ10と電磁切換弁13との間の配管1
2内に徐々に流れ込み、ここの空隙を満たすとともに油
圧が徐々に上昇する。
このとき、かご5は油圧ジヤツキ1から徐々に排出され
た圧油が前記空隙を満たすまで、ゆるやかに下降する。
次に、図示せぬタイマによって設定された時間が経過し
た後、電磁切換弁13を開くと、かご5の自重によりプ
ランジャ2が下降して、油圧ジヤツキ1内の圧油が排出
される。この結果油圧ポンプ10が回転し、前述した場
合と同様に誘 ′導電動機11の発電制動を利用して、
がご5の下降速度を制御するとともに電力を回生ずる。
(発明が解決しようとする課題) しかし上記のような従来の油圧エレベータの制御装置で
も、次のような問題があった。
すなわち、かご5の停止時間の長短により、油圧ポンプ
10と電磁切換弁13との間の配管12において発生す
る圧油の漏れ量が異なるが、下降開始時の衝撃をなくす
なめに、補助電磁切換弁24を作動させてから電磁切換
弁13及び誘導電動機11を作動させるまでのタイマの
設定時間を、漏れ量が最大となる長時間停止時の漏れ量
に合わせて設定せざるを得ない。この結果、かご5が下
降走行を始めるまでに必要以上に時間がかかる場合が多
くなり、乗客に対するサービスが低下するという問題で
ある。
本発明はこの問題を解消するためで、下降開始時の衝撃
を緩和し、下降指令が発せられてがら下降走行を始める
までの時間を短縮し、サービスの良い油圧エレベータを
提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 実施例の第1図にて、油圧ポンプ10と油圧ジヤツキ2
との間に設けられている電磁切換弁13に対し補助電磁
切換弁24を設け、さらに油圧ポンプ10の吐出側(油
圧ポンプとバイパス回路分岐点の間)に圧力スイッチ2
5を設け、この圧力スイッチ25の出力接点を誘導電動
機の下降運転指令接点および電磁切換弁の作動指令接点
としておく。
(作用) 上記の手段により、下降運転指令が発せられると、バイ
パス配管中に設けられた補助電磁切換弁24の可変絞り
が開き、油圧ジヤツキ側の圧油がこの可変絞りを通って
油圧ポンプ10と電磁切換弁13との間の配管に徐々に
流れ込んで空隙を満たし、油圧回路内の油圧が上昇する
。この油圧が圧力スイッチ28に設定した値まで上昇す
ると誘導電動機11と電磁切換弁13が励磁される。こ
れにより前記回路が開となり、かごの自重により油圧ジ
ヤツキ内の圧油が排出され、油圧ポンプを回転させて誘
導電動機の発電制動によりかごの下降速度が制御される
(実施例) 本発明による一実施例を第1図〜第3図の図面にもとづ
いて説明する。
油圧ポンプ10と電磁切換弁13とを接続する配管12
上に圧力スイッチ25を設け、この圧力スイッチ25の
常開接点25aを電磁切換弁13と、誘導電動機11の
起動用コンタクタ27の励磁回路に入れておく(第2図
、第3図)。これにより、油圧が予めセットした設定値
まで上昇したときに、圧力スイッチ25が動作し、電磁
切換弁13と誘導電動機11が作動する。その他の油圧
回路、電気的制御回路の構成は従来例の場合と同様であ
る。
次に本実施例の作用を説明する。
第2図及び第3図において、下降運転指令によって励磁
される図示しない継電器の常開接点26は、運転指令と
ともに閉じて補助電磁切換弁24を励磁する。この結果
補助電磁切換弁24が開き、油圧ジヤツキ1側の圧油が
可変絞り24aを介してバイパス回路23を通って、電
磁切換弁13と油圧ポンプ10との間の管路12内に形
成された空隙に徐々に流れ込む。この管路12内の油圧
が圧力スイッチ25に設定された値まで上昇すると、常
開接点25aが閉じ、電磁切換弁13とコンタクタ27
が励磁され、電磁切換弁13が開き、誘導電動機11は
回転を開始する。
一方策1図において、かご5が停止しているときは、電
磁切換弁13.補助電磁切換弁24は図示のように閉の
状態にある。このとき下降の運転指令が発せられると、
電磁切換弁13が開き、かご5の自重によって油圧ジヤ
ツキ1から圧油が排出され、油圧ポンプ10を回転させ
て誘導電動機11の発電制動を利用して、かご5の下降
速度を制御するとともに電力を回生ずる。かご5が下降
して減速指令スイッチ8bを切ると減速を開始し。さら
に下限位置に達すると停止指令スイッチ9bを切り、誘
導電動機11及び油圧ポンプ10が停止する。同時に電
磁切換弁13.補助電磁切換弁24が消磁され、油圧ポ
ンプ10と油圧ジヤツキ1との間の配管12が閉になり
、かご5は停止する。
本実施例によれば、かご5の停止時間の長短により、油
圧ポンプ10と電磁切換弁13との間の管路12で漏れ
る圧油の量は異なるが、油圧ジヤツキ1側からバイパス
回路23を通り補助電磁切換弁24を介して前記配管1
2に流れ込んできた圧油の圧力を検出し、その圧力が設
定値に達した時点で油圧ポンプ10及び電磁切換弁13
を作動させ、下降運転を開始するようにしたので、かご
5の下降開始時の衝撃を緩和し、最小限の時間でかご5
の下降開始が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明による油圧エレベータの制
御装置によれば、かごの下降開始時の衝撃を緩和し、下
降指令が発せられてから通常の下降走行を開始するまで
の時間を短縮することができ、利用者の待ち時間の短縮
および乗り心地の向上が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による油圧エレベータの制御装置の制御
系統図、第2図及び第3図は第1図の要部の電気回路図
、第4図は従来の油圧エレベータの制御装置を示す制御
系統図、第5図はかごの走行パターンを示す図である9 1−・・油圧ジヤツキ   5−・・かご11−・油圧
ポンプ    11・・・誘導電動機13・・・電磁切
換弁 20・・・インバータ 23−・・バイパス管路   24・・・補助電磁切換
弁25・・・圧力検出器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 油圧エレベータのかごを昇降させる油圧ジャッキとこれ
    を駆動する油圧ポンプと油タンクよりなるポンプユニッ
    トと、この油圧ポンプを駆動する誘導電動機と、この誘
    導電動機を制御するインバータ方式の制御装置と、前記
    油圧ジャッキと前記油圧ポンプとを結ぶ油圧回路を開閉
    する電磁切換弁と、この電磁切換弁をバイパスする回路
    上に設けた補助電磁切換弁とよりなる油圧エレベータの
    制御装置において、 前記油圧ポンプの吐出側回路上に圧力スイッチを設け、
    この圧力スイッチの出力接点を前記電磁切換弁の作動指
    令および誘導電動機の下降運転指令接点としたことを特
    徴とする油圧エレベータの制御装置。
JP63081193A 1988-04-04 1988-04-04 油圧エレベータの制御装置 Pending JPH01256473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081193A JPH01256473A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 油圧エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081193A JPH01256473A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 油圧エレベータの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01256473A true JPH01256473A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13739635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081193A Pending JPH01256473A (ja) 1988-04-04 1988-04-04 油圧エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01256473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021104A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003021104A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置
JP4632583B2 (ja) * 2001-07-10 2011-02-16 住友建機株式会社 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505644B2 (ja) 油圧エレベ―タ駆動制御装置
JP2628397B2 (ja) インバータ電源を用いた油圧エレベータの速度制御方法
JP3447994B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JPH01256473A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPS6118510B2 (ja)
JP2000026040A (ja) 油圧エレベーター
JPH07100574B2 (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH05286671A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP2700457B2 (ja) インバータ電源を用いた油圧エレベータの速度制御方法
JPH0367876A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH01256474A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JP2000053337A (ja) 油圧式エレベーター
JPH0742057B2 (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JPS63235275A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JP3371705B2 (ja) 油圧エレベータ装置
JPS64312B2 (ja)
JPH0367875A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0398964A (ja) 油圧エレベータの速度制御装置
JPH0575673B2 (ja)
JPH05201631A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0565432B2 (ja)
JPH04217569A (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JPH0218053Y2 (ja)
JPH09142744A (ja) 流体圧エレベータ装置
JP3395528B2 (ja) 油圧エレベータ装置