JPH0575673B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0575673B2
JPH0575673B2 JP60071545A JP7154585A JPH0575673B2 JP H0575673 B2 JPH0575673 B2 JP H0575673B2 JP 60071545 A JP60071545 A JP 60071545A JP 7154585 A JP7154585 A JP 7154585A JP H0575673 B2 JPH0575673 B2 JP H0575673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
car
signal
hydraulic pump
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60071545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61229787A (ja
Inventor
Tomoichiro Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60071545A priority Critical patent/JPS61229787A/ja
Publication of JPS61229787A publication Critical patent/JPS61229787A/ja
Publication of JPH0575673B2 publication Critical patent/JPH0575673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は油圧ポンプを駆動してかごを走行さ
せる油圧エレベータに関し、特に、油圧エレベー
タの安全装置に関するものである。
[従来の技術] 油圧エレベータにおける油圧制御方式の一つに
流量制御弁によるものがある。これは、上昇時は
電動機を一定回転速度で回転させることにより油
圧ポンプを駆動し、この油圧ポンプからの定吐出
量の油を油タンクへ戻しておき、運転指令が出る
と油タンクへ戻す量を流量制御弁で調節すること
により、かごの速度を制御している。また、下降
時はかごを自重で降下させるとともに、流量制御
弁を調節してかごの速度を制御している。そし
て、この流量弁制御方式においては、安全弁が設
けられている。即ち、かごの上昇時に油圧が異常
に増大した場合には、安全弁を開路して圧油をタ
ンクへ戻すことにより作動圧力の上昇を抑制する
ものである。
第6図は、例えば、昇降機の技術基準の解説に
示された従来の全体構成図である。
図において、2はシリンダ、3は圧油、4はプ
ランジヤ、5はかご、5aはかご床、12は油圧
ポンプ、12aはポンプと逆止弁間の油圧管路、
13は三相誘導電動機、15は油タンク、15a
はタンク15から油圧ポンプ12への吸油管路、
15bはシリンダ及び油圧ポンプからの油をタン
クへ返す戻り油管路、55は上昇運転指令時は閉
成する上昇走行常開接点、56は同様に下降運転
時に閉成する下降走行常開接点、57は管路の圧
力が異常上昇時に自動的に管路を開路し、管路1
5bを通して油をタンクへ戻す安全弁、58は逆
止弁、59は下降時に油の流量を制御し、かごを
制御する流量制御弁である。また、R,S,Tは
三相電源である。
次に、動作について説明する。
今、かご停止時に上昇方向の呼が発生すると、
上昇走行常開接点55が閉成するために三相電源
が三相誘導電動機13に給電されることから電動
機は回転を開始し、これにより油圧ポンプ12が
タンク15から圧油3を管路15aを介して逆止
弁58の管路12aへ送る。このため、逆止弁5
8は徐々に開き、圧油はシリンダ2内へ流入して
プランジヤ4を押し上げることから、かご5が上
昇を始める。電動機13の回転数が全速になると
かご5は全速走行となる。かご5が減速、停止位
置に達すると常開接点55が開放するために、電
動機13は慣性で廻り続けた後に徐々に低回転と
なりやがて回転が止まる。この回転の低下に従つ
て管路12a内の圧力が低下するために逆止弁5
8は徐々閉成し、やがて全閉となつてかご5は停
止すると共に停止状態を保ち、上昇運転は終る。
次に、下降方向に呼が生じると、下降方向常開接
点56が閉成し、流量制御弁59に信号が供給さ
れて流量制御弁59が徐々に開くために、シリン
ダ内の圧油3は流量制御弁59、管路15bを通
してタンク15へ戻されてかご5は徐々に下降
し、流量制御弁59が全開するとかご5は全速と
なる。かご5が減速、停止位置に達すると、常開
接点56が開放するために弁59は徐々に閉じ始
め、やがて全閉するとかご5は停止して下降運転
が終了する。
ここで、かご5が上昇運転中に、例えば、逆止
弁58に何らかの故障が生じ(例えば、ゴミ詰ま
り等)で逆止弁58が閉成または全開が妨げられ
る状態になると、油圧ポンプ12は回転を続けて
いるために、タンク15から逆止弁58への管路
12aへ油を供給し続け、管路12aの圧力は急
激に増大する。このとき、管路12aは安全弁5
7へもつながつているために、安全弁57は管路
12aが所定圧力以上になると、自動的に開放し
て管路12aが管路15bにつながるために、油
圧ポンプ12からの圧油はタンク15へ戻り、管
路12aの異常圧力上昇が防止される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記構成による流量弁58の制
御においては、上昇運転時に電動機13を単に
ON−OFFにしか制御していないために、機器の
異常時に油圧が異常に増大しても加圧源である電
動機13を制御することができないため、増大し
た圧力を逃すべく安全弁57を設けなければなら
ない。そして、この安全弁57は最高全速時の全
流量をタンク15へ逃す必要があるために、安全
弁57自体が大きくなり、これに伴なつてコスト
も高くなる等の問題を有している。
そこで、この発明は上記問題を解消するために
なされたもので、安全弁を設けずに圧力の異常な
増加を抑制することができる油圧エレベータの安
全装置を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明にかかる油圧エレベータの安全装置
は、油圧ポンプのシリンダ側に配設された逆止弁
と、油圧ポンプからシリンダ間の圧力を検出する
圧力検出器とを具備し、かご上昇運転中に前記圧
力検出器の出力が予め定めた値を越えたとき、電
動機の電圧及び電流の少なくとも一方を制御する
ことにより、かご運転速度を制御するものであ
る。
[作用] この発明においては、圧力検出器の圧力を検出
して所定以上になつたとき、電動機の速度制御パ
ターンを制御し、電動機の発生トルクと回転数の
少なくとも一方を抑制するものであるために、管
路の異常な圧力上昇が迅速に補正されることにな
る。
[実施例] 第1図〜第3図はこの発明による油圧エレベー
タの安全装置の一実施例を示す構成図である。
図において、1は昇降路、2はこの昇降路1の
ピツトに埋設されたシリンダ、3はこのシリンダ
2に充満された圧油、4はこの圧油3に支持され
たプランジヤ、5はこのプランジヤ4の頂部に載
置されたかご、5aはかご床、6はこのかご床5
aの下に取付けられた負荷検出装置、7は乗場
床、8はかご5に取付けられたカム、9は移動中
のかご5を減速させるための減速指令スイツチ、
10はかご5を停止させるための停止指令スイツ
チ、11は常時逆止弁として機能し、電磁コイル
が付勢されることにより、切換えられて逆方向も
導通される電磁切換弁、11aはシリンダ2と電
磁切換弁11の間に接続され、圧油を送受する
管、12は可逆回転することにより管12a介し
て電磁切換弁11との間で圧油を送受する油圧ポ
ンプ、13はこの油圧ポンプ12を駆動する三相
誘導電動機、14はこの三相誘導電動機13の回
転数を検出する速度発電機、15は管15aを介
して油圧ポンプ12へ圧油を送受する油タンク、
16はこの油タンク15の油温を検出する油検出
装置、R,S,Tは三相交流電源、21は三相交
流を直流に変換する電流回路、22はこの直流を
平滑するコンデンサ、23は直流をパルス幅制御
して可変電圧可変周波数(VVVF)の三相交流
を発生させるインバータ、24は直流を三相交流
電源R,S,Tに返還する回生用インバータ、2
5は負荷検出装置6の負荷信号6aと速度発電機
14の速度信号14aと、油温検出装置16の油
温信号16aと減速指令信号9aと停止指令信号
10aと圧力信号17aと起動指令が出てから停
止指令がでるまで閉成される常開接点30dによ
つて発生する運転信号30daがそれぞれ入力さ
れる速度制御装置で、信号25aを出力してイン
バータ23を制御するものである。30a〜30
cは常時開放されており、起動指令が出てから停
止指令がでるまで閉成して三相誘導電動機13を
インバータ23に接続する常開接点である。38
は圧力設定回路であつて、例えば、記憶素子等で
構成されており、正常の作動圧の125%値に対応
した信号を出力する。39は比較回路であつて、
設定圧力回路38の出力信号と圧力検出信号17
aを入力とし、圧力信号17aが設定圧力回路3
8の出力値に等しいか、または小さい場合には、
零出力で圧力信号17aが設定圧力回路38の出
力より大きくなると所定の出力値に変換して出力
する回路である。40は常開接点30dが閉成す
ると所定時間遅れて出力を発する遅延回路、41
Uは上昇走行パターン発生回路で、遅延回路40
の出力によつて立上り、減速指令信号9aが発せ
られると減少して一旦一定低速となり、その後、
零となるものである。41Dは下降走行パターン
発生回路で41Uと出力電圧と逆極性の走行パタ
ーン信号を出力するものである。41Uaは上方
向運転の期間中閉成し続ける上方向接点、41
Daは下方向運転の期間中閉成し続ける下方向接
点、42は予めポンプのもれ量のばらつき、負荷
或いは油温によるもれ量の初期設定を行なうもの
で、例えば、無負荷で油温20℃のときに油圧ポン
プ12におけるもれ量相当分の回転で、油圧ポン
プ12を回転するように指令を出す設定バイアス
パターン回路、43は演算器で、油温信号16a
及び負荷信号6aによつて作動し、演算により設
定バイアスパターン回路42の出力を加算器44
を介して加算補正するものである。45は常開接
点30dが閉成すると、そのときの油圧ポンプ1
2のもれ量相当分の回転数で回転すよう指令を出
すと共に、その値を保持するバイアスパターン発
生回路であつて、停止指令信号10aが発せられ
ると零となるものである。46は走行パターン発
生回路41Uまたは41Dの出力とバイアスパタ
ーン発生回路45の出力とを加算してパターン信
号を出力する加算器、47は速度信号14aをパ
ターン信号と同一電圧レベルにレベル変換する変
換回路、48は加算器46の出力と変換回路47
の出力との差をとる減算器、49はこの減算器4
8の出力を所定の増幅度で伝達する伝達回路、5
0はこの伝達回路49の出力と変換回路47の出
力とを加算して周波数指令信号ω0を出力する加
算器、51は減算器53の周波数指令信号ω0
対して直線状の電圧指令信号Vを発する関数発生
回路、52は周波数指令信号ω0と電圧指令信号
Vに基づいて三弦波の三相交流がインバータ23
から出力されるように信号25aを出力する基準
正弦波発生回路、53は比較回路39の出力と加
算器50の出力を減算して出力す減算器である。
このように構成された油圧エレベータの制御装
置において、停止しているかごに対して上昇方向
に呼びがあるとすると、かご5は戸閉完了後に起
動指令が出され常開接点30a,30b,30c
が閉じて三相誘導電動機13がインバータ23に
接続される。また、常開接点30dも閉成し、バ
イアスパターン発生回路45からバイアスパター
ンが発生する。このバイアスパターンに従つてイ
ンバータ23からは低い電圧及び周波数の三相交
流が発せられる。三相誘導電動機13は油圧ポン
プ12のもれ量相当の低い回転数で油圧ポンプ1
2を駆動する。したがつて、バイアスパターンに
よつてかご5が上昇することはない。
次に、遅延回路40から出力が発せられ、上昇
走行パターン発生回路41Uからパターン信号が
発せられる。このため、加算器46からは重畳さ
れたパターン信号が出力され、以後は、油圧ポン
プ12はもれ量以上の圧油を送出する。油は油タ
ンク15−管15a−油圧ポンプ12−管12a
−電磁切換弁11−管11a−シリンダ2の経路
でシリンダ2内へ送られ、この油量に見合つた分
だけ、かご5を上昇させていく。そして、油圧ポ
ンプ12は加速されやがて一定速度に達する。か
ご5が目的階の手前所定位置に達すると、カム8
が減速指令スイツチ9を作動させる。この作動に
より上昇走行パターン発生回路41Uのパターン
信号は漸減し、やがて一定値を出力するようにな
る。かご5は微速度で上昇し続け、カム8が停止
指令スイツチ10を作動させると走行パターンは
更に減少し、やがて零となる。一方、バイアスパ
ターンも減少し始め、遅れて一定時間後に零とな
る。このため、かご5は油圧ポンプ12の油量が
もれ量相当分よりも少なくなる時点において停止
する。
次に、下降運動について述べる。
起動条件が成立すると、上昇運転時と同様に三
相誘導電動機13をバイアスパターンに従つて運
転し、管15aの圧力を上昇させる。遅延回路4
0から出力が発せられ、下降走行パターン発生回
路41Dからパターン信号が発せられる。このた
め、加算器46からは重畳されたパタンーン信号
が出力される。また、電磁切換弁11も遅延回路
40から出力が発せられた時点で付勢されて管1
2aと管11aが連通する。三相誘導電動機13
は上記パターン信号によつて制御されて徐々に減
速し始める。この減速に伴つて油はシリンタ2か
ら油タンク15へ流入する。三相誘導電動機13
は一度零回転となつた後に逆転り、やがて一定速
となる。カム8が減速指令スイツチ9を作動させ
ると減速を開始しやがて再び零回転となり、ま
た、正回転に移つてゆき、かごは低速で走行す
る。停止指令スイツチ10が作動すると電磁切換
弁11は閉成して、シリンダ2からの圧油の流出
が阻止されてかご5が停止する。一方、走行パタ
ーン信号も減速し始め、やがて零となる。また、
バイアスパターン信号も同様に減速し始め遅れて
一定時間後に零となる。三相誘導電動機13はこ
のパターン信号によつて制御されて油圧ポンプ1
2を駆動する。
次に、かご上昇運転時に管路12aの圧力が正
規値を越え異常上昇する場合、即ち第3図aに示
す如く時間TAで何らかの異常が発生して圧力が
上昇し始めると、電動機13の回転数がこの圧力
により低下するので、速度信号14aが低下して
変換回路47は出力が小さくなり、加算器50は
出力信号が大きくなつて電動機13はこれを補正
するために回転数を上げ、管路圧力は更に上昇し
ていく。そして、時間TBで管路12aの圧力信
号17aの出力が予め設定された圧力設定回路3
8の出力信号電圧VTHを越えると、第3図bの如
く、比較回路39は差に応じた出力を発生し、減
算器53の出力信号は同図cの如くなつて、走行
パターンを補正し、電動機13への電圧指令V及
び周波数指令ω0を下げて圧力の上昇を補正する
ように速度制御信号25aが電動機13を制御す
るために回転数は低下し、圧力は時間TBより若
干遅れてピークになつた後、急速に抑制されて時
間TCで設定圧力範囲となり正規圧力に近づく。
このとき、かご5は減速して圧力を正常値に保ち
ながらかご5を走行させる。
したがつて、例えば、逆止弁11に一部ゴミ詰
まりが生じて圧力損失が多少上昇する程度であれ
ばかご5を停止させることなく、最寄階へ停止さ
せる。更に、例えば、逆止弁11が全閉し、油が
管路12aから管路11aへの流れがほとんど阻
止されるような場合、上記回路により速度制御信
号25aは迅速に零近くまで押えられて電動機1
3は直流制動状態となり、管路12a圧力は油圧
ポンプ12のすき間より逃げられるために、管路
圧力12aの異常上昇を早く押えることができ、
その後、図示しない電気回路により電動機13へ
の給電を断ち、かご5の走行を阻止するので安全
が確保される。
なお、本実施例において第3図に示す減算器出
力信号は直線状に変化するようになつているが、
シヨツクを更に抑えるためには一次遅れ系等で構
成してもよく、また、第3図cの出力信号に対し
てもかご5は慣性をもつているので滑かな変化と
なる。また、上記管路圧力異常上昇検出を記憶し
ておき、かご5の再起動を阻止し異常運転のくり
返しを防止でき油圧エレベータの安全を確保でき
る。そして、実施例では電動機13の制御にイン
バータを用いたが、例えば、サイリスタによる1
次電圧制御、直流電動機等電圧または電流を制御
し電動機13を制御するものであれば同様の効果
をもつものである。
第4図はこの発明による油圧エレベータの安全
装置の他の実施例であつて、減算器53を周波数
指令信号ω0の信号ラインへ入れたもので、管路
圧力上昇に対して所定の電圧指令信号を保ちなが
ら電動機の回転数を下げてゆくことから、急激な
圧力変化がなくなることから、かご5のシヨツク
を抑えながら減速が行なえる。
第5図は更に他の実施例を示す構成図であつ
て、減算器53を電圧指令信号Vの信号ラインへ
入れたので、電動機13のトルクが押えられた圧
力の上昇が早く押えられると共に、これにより電
動機13と回転数も低下してゆくので軽度な圧力
損失上昇程度の場合はかご5の速度の低下を押え
ながら運転が行なえることになる。
なお、本実施例においては、油圧エレベータに
適用した場合についてのみ説明したが、この発明
は油圧エレベータに限ることなく、電動機を制御
して油圧ポンプの吐出量を制御する油圧機器全般
に応用が可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の油圧エレベー
タの安全装置は、上昇走行パターン及び下降走行
パターン信号に応じて電動機を減速制御し、油圧
ポンプを駆動してかごを走行させるようにした油
圧エレベータにおいて、油圧ポンプと逆止弁間の
管路圧力を検出する圧力検出器からの出力が、予
め設定記憶された設定圧力と比較り、正規の圧力
を越えたとき、電動機の電圧または電流を制御し
て圧力上昇を押えるようにしたものであるから、
軽微な異常の場合には、運転を継続することがで
き、サービスを向上させることができ、また、安
全弁を設けることなく同様な安全回路を安価にか
つ応答性よく構成できる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明による油圧エレベ
ータの安全装置の一実施例を示す構成図、第3図
a〜cは第1図の各部動作波形図、第4図及び第
5図は他の実施例を示す構成図、第6図は従来の
油圧エレベータの一例を示す構成図である。 図において、1:昇降路、2:シリンダ、4:
プランジヤ、5:かご、12:油圧ポンプ、1
3:三相誘導電動機、17:圧力検出装置、2
5:速度制御装置、38:圧力設定回路、39:
比較回路、41U:上昇走行パターン発生回路、
41D:下降走行パターン発生回路、なお、図
中、同一符号及び同一記号は同一また相当部分を
示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上昇走行パターン及び下降走行パターン信号
    に応じて電動機を速度制御し、前記電動機によつ
    て油圧ポンプを駆動してシリンダに圧油を送給
    し、シリンダ内の圧油によつてかごを取付けたプ
    ランジヤを昇降させる油圧エレベータにおいて、 前記油圧ポンプのシリンダ側に配設された逆止
    弁と、 前記油圧ポンプから前記シリンダ間の圧力を検
    出する圧力検出器と、 かご上昇運転中に前記圧力検出器の出力が予め
    定めた値を越えたとき、前記電動機の電圧及び電
    流の少なくとも一方を制御することにより、かご
    の運転速度を制御する速度制御手段と を具備することを特徴とする油圧エレベータの安
    全装置。
JP60071545A 1985-04-04 1985-04-04 油圧エレベ−タの安全装置 Granted JPS61229787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071545A JPS61229787A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 油圧エレベ−タの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60071545A JPS61229787A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 油圧エレベ−タの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61229787A JPS61229787A (ja) 1986-10-14
JPH0575673B2 true JPH0575673B2 (ja) 1993-10-21

Family

ID=13463811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60071545A Granted JPS61229787A (ja) 1985-04-04 1985-04-04 油圧エレベ−タの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61229787A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0784309B2 (ja) * 1989-12-19 1995-09-13 三菱電機株式会社 油圧エレベータの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61229787A (ja) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505644B2 (ja) 油圧エレベ―タ駆動制御装置
JPH0780644B2 (ja) 油圧エレベーター
JPH0575673B2 (ja)
JP3259506B2 (ja) 油圧エレベータの駆動制御装置
JPH0151437B2 (ja)
JPS61235380A (ja) 油圧エレベ−タの安全装置
JPH0565432B2 (ja)
JP2560587B2 (ja) 油圧エレベーターの油温上昇運転装置
JPH0515635B2 (ja)
JPH0815988B2 (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0227263B2 (ja)
JPS593394B2 (ja) エレベ−タの安全装置
JPH0464994B2 (ja)
JPH0218053Y2 (ja)
JP3226398B2 (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH05155551A (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JPS60112573A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH03192079A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPS64312B2 (ja)
JPH05286671A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH05319723A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0335228B2 (ja)
JPH0471836B2 (ja)
JPH0151434B2 (ja)
JPH0517154B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees