JPS64312B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64312B2
JPS64312B2 JP58181073A JP18107383A JPS64312B2 JP S64312 B2 JPS64312 B2 JP S64312B2 JP 58181073 A JP58181073 A JP 58181073A JP 18107383 A JP18107383 A JP 18107383A JP S64312 B2 JPS64312 B2 JP S64312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
hydraulic pump
car
cylinder
normally open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58181073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6071474A (ja
Inventor
Tomoichiro Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58181073A priority Critical patent/JPS6071474A/ja
Priority to US06/644,277 priority patent/US4593792A/en
Publication of JPS6071474A publication Critical patent/JPS6071474A/ja
Publication of JPS64312B2 publication Critical patent/JPS64312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、可変速度の電動機で油圧ポンプを
駆動して圧油をシリンダに送り、かごを走行させ
る油圧エレベータの制御装置に係り、特に下降運
転に関するものである。
〔従来技術〕
従来の油圧エレベータの油圧制御方式には流量
制御弁による方式、ポンプ制御方式、電動機回転
数制御方式がある。流量制御弁の方式は上昇時は
電動機を定回転で回し、油圧ポンプからの定吐出
量の油をタンクへ戻しておいて、起動指令が出る
とタンクへ戻す量を流量制御弁で調節することに
よりかごの速度を制御し、又、下降時は自重によ
るかごの降下を流量制御弁で調節し、かごの速度
を制御するものである。この方式は上昇時余分な
油を循環させることと下降時は位置エネルギーを
油の発熱に消費するのでエネルギーロスが大きく
油温上昇が著しい。
この欠点を補うものとして、上昇時は必要な油
量のみを送り、下降時は電動機を回生制動させる
方式として、ポンプ制御方式と電動機回転数制御
方式がある。ポンプ制御方式は可変容量形ポンプ
を用いポンプ自身の吐出量を制御装置により可変
とするものであり、制御装置及びポンプの構造が
複雑であり、又、高価である。
これに対し、近年半導体の技術進歩に伴い、例
えば、特開昭57−98477号公報で開示されている
とおり、電圧、周波数を変化させて誘導電動機を
広い範囲にわたつて回転数制御する方式が考えら
れており、これを用いたのが電動機回転数制御方
式で、定吐出形ポンプを用いポンプの吐出量を電
動機の回転数を変えることにより、可変制御する
もので、安価でかつ高信頼性である。
すなわち、上昇運転では電動機で油圧ポンプを
駆動して圧油をシリンダへ送り、逆に下降運転で
は、圧油によつて油圧ポンプを回わし、電動機を
駆動して電力を回生するものである。
ところで、油圧エレベータは、油圧ポンプとシ
リンダとの間に、逆止弁が設けられていて、シリ
ンダ内の圧油が逆流しないようになつている。
このような油圧エレベータの下降運転を第1図
に従つて述べる。時刻t0で起動指令が出される
と、逆止弁が開く。これによつてシリンダからの
圧油が、逆止弁と油圧ポンプとの空間に急激に流
れ込む。この空間を充満させると、圧油は油圧ポ
ンプに遮られるので、シリンダからの流出が急激
に減少する。このため、かごは一旦急激に下降す
るが、その後直ちに止められて第1図cに示すと
おり振動する。かごは振動しながら油圧ポンプの
回転数の増大に伴つて速度を増し、やがて一定速
度となる。時刻t1で減速指令が出されると油圧ポ
ンプは減速する。この減速に伴つてかごも減速
し、やがて一定低速度となる。時刻t2で停止指令
が出されると時刻t3で油圧ポンプは停止する。か
ごは油圧ポンプのもれ量相当分の微速で下降し、
時刻t4で逆止弁が閉じるとかごは振動しながら停
止する。
このように、油圧エレベータは下降運転時に、
起動するときと停止するときに大きな振動を発生
し、乗心地を害するという不具合があつた。
〔発明の概要〕
この発明は、上記不具合点に鑑みなされたもの
で、かごを昇降させるプランジヤが収納されたシ
リンダに、管路を開閉する切換弁を介して油圧ポ
ンプを接続し、下降運転における起動・停止時
に、油圧ポンプを微速回転させてもれ量相当分の
油量を補つている状態で上記切換弁を開閉させる
ようにして、振動が発生しない、乗心地のよい油
圧エレベータを提供することを目的とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
この発明の一実施例を第2図〜第6図に示す。
図中、1は昇降路、2はこの昇降路1のピツト
に埋設されたシリンダ、3はこのシリンダに充満
された圧油、4はこの圧油に支持されたプランジ
ヤ、5はこのプランジヤ4の頂部に載置されたか
ご、5aはかご床、7は乗場床、8はかご5に取
り付けられたカム、9は移動中のかご5を減速さ
せるための減速指令スイツチ、10はかご5を停
止させるための停止指令スイツチ、11は常時、
逆止弁として機能し、電磁コイル11bが付勢さ
れることにより、切り換えられて逆方向も導通さ
せる電磁切換弁、11aはシリンダ2と電磁切換
弁11の間に接続され、圧油を送る管、12は可
逆回転し、管12aを介して電磁切換弁11との
間で圧油を送受する油圧ポンプ、13はこの油圧
ポンプ12を駆動する三相誘導電動機、14はこ
の三相誘導電動機13の回転数を検出する速度発
電機、15は管15aを介して油圧ポンプ12へ
圧油を送受する油タンク、R,S,Tは三相交流
電源、21は三相交流を直流に変換する整流回
路、22はこの直流を平滑するコンデンサ、23
は直流をパルス幅制御して可変電圧可変周波数の
三相交流を発生させるインバータ、24は三相交
流電源R,S,Tに返還する回生用インバータ、
25は速度発電機14の速度信号14aと、減速
指令信号9aと、起動指令が出てから、停止指令
がでるまで閉成される常開接点30dによつて発
生する運転信号30daがそれぞれ入力される速
度制御装置で、信号25aを出力してインバータ
23を制御するものである。30a〜30cは第
4図に示す運転接触器30の常開接点で、三相誘
導電動機13をインバータ23に接続するもので
ある。
第3図は、第2図に示す速度制御装置25の詳
細を示し、40は第4図に示す運転接触器30の
常開接点30dが閉成してから所定時間遅れて出
力を発する遅延回路、41Uは上昇走行パターン
発生回路で、遅延回路40の出力によつて第5図
aに示すとおり時刻t21から立上り、時刻t22で減
速指令信号9aが発せられると減少して一旦一定
低速となり、時刻t24で零となるものである。4
1Dは下降走行パターン発生回路で、第6図aに
示す走行パターン信号を出力するものである。4
1Uaは上方向運転の期間中閉成し続ける上方向
接点、41Daは下方向運転の期間中閉成し続け
る下方向接点、45は常開接点30dが閉成する
と、その時の油圧ポンプ12のもれ量相当分の回
転数で回転するよう指令を出すバイアスパターン
発生回路からなる第1制御手段である。46は走
行パターン発生回路41U又は41Dの出力とバ
イアスパターン発生回路45の出力とを加算して
パターン信号を出力する加算器、47は速度信号
14aをパターン信号と同一電圧レベルにレベル
変換する変換回路、48は加算器46の出力と変
換回路47の出力との差をとる減算器、49はこ
の減算器48の出力を所定の増幅度で伝達する伝
達回路、50はこの伝達回路49の出力と変換回
路47の出力とを加算して周波数指令信号ω0
出力する加算器、51はこの加算器50の周波数
指令信号ω0に対して直線状の電圧指令信号Vを
発する関数発生回路、52は周波数指令信号ω0
と電圧指令信号Vに基づいて正弦波の三相交流が
インバータ23から出力されるように信号25a
を出力する基準正弦波発生回路である。
第4図は、制御回路接続図を示し、(+),(−)
は制御電源、28は呼び信号及び戸閉検出信号等
によつて閉成する起動指令回路、29Tは一端が
起動指令回路28を介して制御電源(+)に、他
端が制御電源(−)に接続された時限継電器、2
9Taはこの時限継電器29Tの常開接点で、一
端が停止指令スイツチ10の常閉接点10bを介
して制御電源(+)に、他端が時限継電器29T
の一端に接続されている。29Tbは時限継電器
29Tの時限復帰の常開接点で、下方向接点41
Dbを介して電磁コイル11bを制御するもので
ある。29Tcは同じく時限継電器29Tの時限
復帰の常開接点、30Tはこの常開接点29Tc
に制御される時限継電器で、30Taはその時限
復帰の常開接点である。30はこの常開接点30
Taに制御される運転接触器で、第2図及び第3
図に示す常開接点30a,30b,30c,30
dを開放、閉成させるものである。60は常開接
点29Tb,41Db及び電磁コイル11bの直列
回路からなる第2の制御手段で、電磁切換弁を開
閉させるものである。
上記のとおり構成された油圧エレベータの制御
装置において、今、かご5が停止していて上昇方
向に呼びが発生したとすると、戸閉完了後に、起
動指令回路28が閉成され、(+)―28―29
T―(−)の回路で、時限継電器29Tが付勢さ
れる。かご5が移動して停止点をはずれると、常
閉接点29Ta,10bを介して自己保持をする。
更に、常開接点29Tcの閉成によつて時限継電
器30Tが付勢され、その常開接点30Taによ
つて運転接触器30が付勢される。この付勢によ
つて常開接点30a〜30cが閉成されて三相誘
導電動機13がインバータ23に接続されると共
に、常開接点30dも閉成され、第5図bに示す
とおりバイアスパターン発生回路45から時刻
t20を始点としてバイアスパターンが発生する。
このバイアスパターンに従つてインバータ23か
ら低い電圧、周波数の三相交流が発せられ、三相
誘導電動機13は油圧ポンプ12のもれ量相当の
低い回転数で油圧ポンプを駆動する。したがつ
て、バイアスパターンでは、かご5が上昇するこ
とはない。
時刻t21になると、遅延回路40から出力が発
せられ、上昇走行パターン発生回路41uから第
5図aのパターン信号が出力される。このため、
加算器46からは第5図cのパターン信号が出力
され、油圧ポンプ12からはもれ量以上の圧油が
送出される。この圧油は油圧タンク15一管15
a―油圧ポンプ12―管12a―電磁切換弁11
―管11a―シリンダ2の経路でシリンダ2へ送
られ、この油量に見合つた高さだけかご5を上昇
させていく。油圧ポンプ12は加速され、やがて
一定速度に達する。時刻t22において、かご5が
目的階の手前所定位置に達すると、カム8が減速
指令スイツチ9を作動させる。この作動により、
上昇走行パターン発生回路41Uのパターン信号
は漸減し、やがて一定値を出力するようになる。
かご5は微速度で上昇を続け、時刻t23でカム8
が停止指令スイツチ10を作動させると走行パタ
ーンは更に減少し、時刻t24で零となり、かご5
が停止する。また、起動指令回路28は減速指令
スイツチ9の作動によつて開放されており、常閉
接点10bの開放によつて時限継電器29Tが時
限をカウントする(起動指令回路28が減速開始
点で開放されることは、広く実施されており詳細
は省く)。常開接点29Tcが開放すると、続いて
時限継電器30Tが時限をカウントする。所定時
限経過後の時刻t25で常開接点37Taが開放して
運転継電器30が消勢される。この消勢によつて
常開接点30a,30b,30cが開放して、三
相誘導電動機12を消勢すると共に、常開接点3
0dが開放してバイアスパターン信号が、第5図
bに示すとおり減少し、時刻t26で零となる。
次に、下降運転について述べる。
起動条件が成立すると起動指令回路28が閉成
されて時限継電器29Tが付勢され、常開接点2
9Tbの閉成によつて電磁コイル11bが付勢さ
れる。また常開接点29Tcの閉成によつて時限
継電器30Tが付勢され、その常開接点30Ta
が閉成される。この閉成によつて、運転接触器3
0が付勢される。時刻t29で、常開接点30a,
30b,30cが閉成すると三相誘導電動機13
が付勢され、また、常開接点30dの閉成によつ
てバイアスパターン発生回路45から第6図bの
バイアスパターンが発生し、t30で一定値に達す
る。電磁切換弁11はほゞ時刻t29で付勢され、
時刻t30よりも遅れて時刻t31で全開する。しかし、
油圧ポンプ12はもれ量相当分が補給されて管1
2aの圧力が上つているので、かご5が下降する
ことはない。時刻t32になると、第6図aに示す
とおり、遅延回路40から出力され、下降走行パ
ターン発生回路41Dが作動を始める。加算器4
6からは第6図cに示すパターン信号が出力さ
れ、三相誘導電動機13は減速する。やがて、反
転して一定速度に達すると、かご5は全速で下降
する。減速点に達し、時刻t33で減速指令スイツ
チ9が作動すると下降走行パターン発生回路41
Dのパターン信号は、第6図aのとおり逆転方向
の出力を減少する。これに伴つて加算器46の出
力は、逆転から正転に転ずる。かご5は油圧ポン
プ12の油もれのために微速度で下降を続け、や
がて時刻t34で停止指令スイツチ10が作動する
と、下降走行パターン発生回路41Dのパターン
信号は更に減少し、時刻t34で零になる。これに
伴つて、加算器46の出力は再び油圧ポンプ12
のもれ量相当分のパターン信号が出され、かご5
は停止する。一方、第4図において、時刻t34
常閉接点10bが開放してから所定時間経過後の
時刻t36において、常開接点29Tbが開放され、
電磁コイル11bが消勢され、時刻t37で、電磁
切換弁11が全閉して、管11aを閉じる。時限
継電器30Tは常開接点29Tcの開放によつて
時限をカウントし、時刻t38で常開接点30Taを
開放する。この開放によつて運転接触器30が消
勢され、三相誘導電動機13がインバータ23か
ら切り放されると共に、接点30dの開放によ
り、バイアスパターン発生回路45のパターン信
号は時刻t38から減少し始め、時刻t39で零となる。
〔発明の効果〕
この発明は以上述べたとおり、圧油を充満させ
たシリンダにプランジヤを収納し、可逆回転して
圧油を送出・排出する油圧ポンプをシリンダに接
続して圧油を増減させることによりかごを昇降さ
せ、停止中は油圧ポンプとシリンダ間の管路を開
閉する切換弁を閉じるようにした油圧エレベータ
において、下降運転の起動・停止時に、上記油圧
ポンプを微速回転させてもれ量相当分の油量を補
うように制御する第1の制御手段を作動させてお
いたのち、上記切換弁を開閉させる第2の制御手
段を作動させるようにしたので、下降運転の起
動・停止時に発生する振動を軽減させることがで
きるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の油圧エレベータの動作を説明す
る動作説明図、第2図〜第6図はこの発明の一実
施例を示し、第2図は油圧エレベータの全体を示
す概念図、第3図は第2図の一部詳細を示す電気
回路接続図、第4図は制御回路接続図、第5図及
び第6図は動作説明図である。 図において、2はシリンダ、3は圧油、4はプ
ランジヤ、5はかご、11は電磁切換弁、11b
は電磁コイル、11a,12a,15aは管路、
12は油圧ポンプ、29Tは時限継電器、45は
バイアスパターン発生回路、(第1の制御手段)、
60は第2の制御手段である。なお、図中同一符
号は、同一部分又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プランジヤが収納され、油量に応じて上記プ
    ランジヤを移動させ、この移動によつてかごを昇
    降させるシリンダ、このシリンダと管路を介して
    接続され、可逆回転して圧油を送出及び排出させ
    て上記シリンダの圧油を増減させる油圧ポンプ、
    この油圧ポンプと上記シリンダ間に設けられ、上
    記管路を開閉する切換弁、上記油圧ポンプを微速
    回転させ、もれ量相当分の油量を補うように制御
    する第1の制御手段、この第1の制御手段の作動
    状態で上記切換弁を開閉させる第2の制御手段を
    備えた油圧エレベータ。
JP58181073A 1983-08-30 1983-09-29 油圧エレベ−タ Granted JPS6071474A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181073A JPS6071474A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 油圧エレベ−タ
US06/644,277 US4593792A (en) 1983-08-30 1984-08-27 Apparatus for controlling a hydraulic elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58181073A JPS6071474A (ja) 1983-09-29 1983-09-29 油圧エレベ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071474A JPS6071474A (ja) 1985-04-23
JPS64312B2 true JPS64312B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=16094327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58181073A Granted JPS6071474A (ja) 1983-08-30 1983-09-29 油圧エレベ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6071474A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07100574B2 (ja) * 1987-04-10 1995-11-01 株式会社東芝 油圧エレベ−タの制御装置
JP2700457B2 (ja) * 1987-06-19 1998-01-21 回生工業 株式会社 インバータ電源を用いた油圧エレベータの速度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6071474A (ja) 1985-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243154A (en) Apparatus for controlling a hydraulic elevator
US4593792A (en) Apparatus for controlling a hydraulic elevator
JPH0780644B2 (ja) 油圧エレベーター
JPS64312B2 (ja)
JPH04125270A (ja) 油圧エレベーター
JPS64311B2 (ja)
JPH0367876A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0367875A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH0485272A (ja) インバータ駆動システムを用いた油圧エレベータの運転方法と装置
JPH0218053Y2 (ja)
JPH0565432B2 (ja)
JPH0335228B2 (ja)
JPH0151437B2 (ja)
JPH0227263B2 (ja)
JPH0151434B2 (ja)
JPH0470229B2 (ja)
JPH04266376A (ja) 流体圧エレベータ制御装置
JPS60112573A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH0575673B2 (ja)
JPH0373773A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPH01256473A (ja) 油圧エレベータの制御装置
JPS63252885A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH075238B2 (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPS60248576A (ja) 油圧エレベ−タの制御装置
JPH03158375A (ja) 油圧エレベータの制御装置